東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「港区港南 WORLD CITY TOWERS 9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. 港区港南 WORLD CITY TOWERS 9

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-09-01 11:48:38

規約を守ってみなさん気分良く生活していきましょう。
情報交換は歓迎しますが、単なる誹謗中傷や事実無根、表現不適切、荒らしレス、
煽りレス、悪意を持った投稿は相手にせず削除依頼でよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74131/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
ワールド シティ タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-08-08 15:53:23

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    偉く自治会嫌いですね。

    よく事情は知りませんが、自治会のどこに問題があるのですか?

    リーダー?

    それとも目的?

    活動?

  2. 602 匿名

    本当に住民か、本当に引っ越すのか、匿名掲示板では証明できないしね。

  3. 604 マンション住民さん

    なんか恣意的に書き込みが削除されてるな。

    削除理由が提示されず、スレ主の意思のみで展開されるのであれば、
    ここは公平な情報交換の場として疑問なので、2chにスレ立てました。

    http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/estate/1300735332/l50

    きっとまた削除されるので定期的な貼り付けお願いします。

  4. 605 匿名

    恣意的でなく、規約に基いて管理者により削除されたように思える。スレ主には削除権限ないのでは?

    削除されないような表現にすればよいだけ。

    2ちゃんでは一層議論の質が下がるだろうね。というか、そもそも2ちゃんレベルの書き込みだったのかも。

  5. 606 匿名

    580です


    581さん
    仕事柄定期的に活動できないので自治会に入会は遠慮したいと思います。
    アドバイスありがとうございます。

    585さん
    ありがとうございます。
    とりあえずは562−566さんの返答をもう少し待とうと思います。

    586さん
    赤裸々と言うか、ただ事実を情報交換の場に出そうと思います。
    ビデオのアップは上記の通り562−566さんの返答をもう少しだけ待とうと思います。

    587(577)さん
    なるほど…同じことが過去にもあったのですね。
    今もそうですがネガティブキャンペーンに展開するのを嫌がった住民達が居て、そのために他人を叩きまくったにも関わらず素知らぬ顔をしているのがキツいですね…
    しかもそれが特定の団体である可能性があるなら尚更です。
    別に管理者以外はIPを確認できるわけでもないなら、逃げるなとまで言い放った自分の言葉に責任を持って、私の問い掛けに返答すればよいと思うのですけど…。

    その人達がWCTのことを思っていたとしても、結局こんなちっぽけなアクションも起こせないのかなと少しがっかりしています。

    個人的には前述の通り、同じ状況の人が居ないかの確認とやるべきこと(防災センタ−への相談)は理解しているので、もう少し返答を待って特になければ、情報交換の場としての利用ということでビデオ等アップしたいと思います。
    ※上のほうで壁のヒビをアップされているかたもいるので利用方法としては間違っていないと考えます

    別に売られたケンカで収拾がつかないわけでもなんでもなく、冷静に考えても他住民の目にも入れておいて損はないなと思いましたので。

    よろしくお願いします。

  6. 607 入居済み住民さん

    躯体が歪んだとか水が漏れたとかでは無いんだからそんな騒がなくても良いのでは。。
    それより以後の夏、冬に向けての計画停電でこのマンションが停電範囲に入らないなら
    普通に生活できる便利で快適なマンションではないかな。

  7. 608 匿名さん

    一応ギリギリ港区だもんね。

  8. 609 入居済み住民さん

    何区であろうが停電無くて快適なら良いの。
    一番重要なのは随時便利な事。

  9. 610 マンション住民さん

    地方に住んでいるので今回の地震で部屋がくちゃくちゃになっていないかと心配でした 
    でも20日にマンションに行ってまったく問題がないのを確認してすごく安心しました
    65型のテレビも倒れていないし、食器もそのままだし、壁も無傷です さすがだと思いました

    東30階です

  10. 611 マンション住民さん

    出張先が被災地になってしまい、
    やっとネットがつながる環境に移動できました。

    他も含めいろいろ見た限りでは
    自宅の中は分かりませんがマンション自体は問題なさそうのようなので少しはほっとしました。

    > 今もそうですがネガティブキャンペーンに展開するのを嫌がった住民達が居て、そのために他人を叩きまくったにも関わらず素知らぬ顔をしているのがキツいですね…

    でも、ここを久しぶりにのぞいていみたら相変わらずですね。

    ご存じかどうか分かりませんが昔からずっとそうでしたよ。
    大本営発表するのと、その発表する人の態度は。

    ここの主流派(?)の人たちは、
    以前から他人を叩くだけ叩いて謝りもせず同じ住民として悲しいですね。

    こんな一大事なのですから、
    ネガティブではなく心配、不安を少しでも軽減したいだけなんですけどね。
    別にここでなくてもよいのですが、
    匿名性をある程度確保できて
    情報共有できる代替があればいいんですが・・・

  11. 612 マンション住民さん

    要するに、562-566(=主流派(?))は「マンションの資産価値を下げないために戦う!」という大義名分ぶら下げて他人叩きがしたいだけだろ。

    本当にマンションの資産価値云々ならここでさっくり弁明して終わるほうが得策だもんな。

    関係ないけど、上で出てる2chのスレで玄関先に置かれてる謎の封書の話が出てるぞ。
    情報交換したい人は向こういくのもいいかも知れない。

  12. 613 マンション住民さん

    南側高層階住民です。

    高層階に住むのは初めてなので、大きな地震の際の揺れが心配で、入居時から、背の高い家具は置かない事にしていましたので、薄型テレビを除いては家具が倒れる心配はありませんでしたが:

    観葉植物が壁に倒れ掛かっていた
    鍵が掛っていなかった窓が開いたままになっていた
    引き出しが開いたままになっていた
    部屋の隅のハンガースタンドが倒れていた

    程度で、心配だった薄型テレビも、キッチン棚内の食器も、洗面所に置いてある小物類も倒れていませんでした。

    歩くのは慣れているので、勤務先から一時間ほど徒歩で帰宅するのも気にしませんでしたが、エレベーターが動かないと階段を上がっていかなければならないのは、思いの外キツかったです。ロビー階は帰宅難民で溢れてましたね。

    今回の地震では色々教訓を得ました。少なくとも薄型テレビがもっと大きな地震でも倒れないような補強工事をしておくと、外出中でも結構安心していられるかも。

  13. 614 匿名さん

     WCTといえば、玄関先に封筒があったよ。
    開いてみたら、選挙の投票依頼だった。

     となりの家の玄関にも入っていた。
    なんだか気持ちが悪かったけど・・・

     「・・・WCTの資産価値を高めるように尽力します。」と書いてあったよ。
    うんと資産価値を高めて欲しい。


  14. 615 住民さんB

    何か自演が多いですね。
    少なくとも、ウチの部屋では地震後全チェックしましたが、
    壁紙のヨレ一つ無かったのも一つの事実ですよ。

    地震時の音に関しては、もちろんしましたが
    あのクラスの地震では普通かなと思った。
    かつ、制震ダンパーの働いてる音だと認識してます。

    正直部屋ごとの個体差はあるんでしょうけど。
    ウチは居室内で、ヒビどころか本一つ落ちて居なかったし、
    防災センターのソフト面での安心さの実感も含め、
    WCTにして良かったと普通に思ってますよ。

    この書き込みもポジ住民の隠蔽書込みと思われるんでしょうか?(笑)

    むしろ今は原発問題の方が気になってしょうがありません…
    それは

  15. 616 住民さんA

    WCT内でしか知り得ない情報しか出ていないと
    思うのですが、これのどこが自演なのでしょうか?

    一連のやりとりを見ていて、
    問題ないお宅があることを否定しているものはありません。
    一方で、ヒビなどが発生しているお宅などの不安の声を
    もみ消そうしているのが隠蔽体質に受け取られるのではないでしょうか?
    ポジティブとかネガティブとかよく書かれていますが、そういう議論の話ではないんですよ。
    今後も住み続けるのですから、
    普通不安になって
    横(同じ住民)で多く情報交換して見たいと
    思うのは仕方ないと私は理解できるのですが。
    ここはどこかの言論統制している独裁国家じゃないのですから、
    こういうときこそスレタイにある自由な情報交換ができることを望みます。

    結局、同じ住民をあれだけ執拗に叩いてた人からの
    反応はありませんね。
    同じ言葉を借りるなら、すでに2時間以上は過ぎてますよ。(^。^)

  16. 617 匿名さん

     WCTマンションは、地震のことに関しては、躯体の耐震対策の考慮はされているけど、専用居室の対策はほとんどされていないといえるのではないかなぁ。

     専用居室の耐震に関しては、僕は、ちょっときついけど、欠陥商品だと思うね。
    大体、家具を止める工夫がまったくされていないもんね。

     今回のような大きさの地震に遭遇したら、家具の下敷きになって死傷する人は、数百人になるだろうなぁ。これ、確信ね。

     それで、高いに階に住む人がこれから少なくなるのじゃないの。

  17. 618 アクア住民

    >>617

    >専用居室の耐震に関しては、僕は、ちょっときついけど、欠陥商品だと思うね。
    >大体、家具を止める工夫がまったくされていないもんね。

    言っていることが意味不明(笑)
    家具を止める工夫は住民が自己責任で行うだけのこと。

    WCTのマンション評価には全く関係ないと思うけど。。。

    食器棚には地震を感知すると自動的に扉を閉める装置が付いていたり、玄関ドアが変形しても外に出られる工夫など地震対策は十分されていると思うが、違うかい?




  18. 619 入居済み住民さん

    ここは収納が最初から沢山有るので 倒れてくるような家具など必要かな。
    私は台所の食器棚しか購入してないが。。

  19. 620 匿名

    家具は何事もなかったかのようにたたずんでいた。

    皆、一体どこのマンションのことを語っているんでしょうね?

  20. 621 匿名さん

    拙宅も多少本棚から本が落ちていたくらいで、驚くほど何もなかった。

    >専用居室の耐震に関しては、僕は、ちょっときついけど、欠陥商品だと思うね。
    >大体、家具を止める工夫がまったくされていないもんね。

    どこかのマンションは、そんな工夫がしてあるのだろうか?具体例を挙げて欲しいね。

  21. 622 住民さんD

    一日明けてみたらまさかの突然の強引な展開。^^;

    617みたいなものいつものように反応せず、
    すぐに削除依頼だせばよいはずなのに・・・
    スレタイみていないのかな?

    まさかとは思うけど、
    617=618=・・・=621?

    それにしても、
    606の後の607~609の神コメント、616の後の620の神コメント。

    本当に同じ住民だとは信じたくない。

  22. 623 匿名さん

    622さん、何言いたいのか不明。

    神コメントって何?プロフェッショナル住民さん?

  23. 624 匿名

    622 のコメントではないがどうももう一方と思考回路が異なるようなので無意味だとは思う。
    思うけどどうしてももう黙っていられないので最近のやりとりについて自分もコメントを。

    マンションの資産価値を減損するのは当然嫌だが、
    マンションの資産価値よりも自宅の資産価値や安全・安心の方が優先。
    マンションの資産価値は自宅の資産価値や安全・安心が確立されていてからのこと。

    どうして自宅の資産価値や安全・安心に不安を抱えたまま
    マンションの資産価値を優先しなくてはいけなんだろう?
    もうマンションはほぼ完売状態なのに、
    いつまでも異常にマンションの資産価値を気にしていてどうするんだろう?

    まあ、こんなことを書くと噛みつくんだろうなぁ。


    うちは幸いなんともなかったが、
    家内の同じマンション内のママ友の家では
    ここまでにも話があったようにヒビが入っててショックを受けてた。
    子供もいるしなおさらだと思う。

    もしわが身になれば
    当然防災センター等をまったく信頼していないわけではないけど、
    やっぱり同じ境遇の人がいないか、
    もし同じ境遇の人が見つかれば相談を取り合って
    お互いにどのように進めているのか共有しあいたいとも思うよ。きっと。
    マンションを買う時と一緒。

    まさか知らない人がいたとは思わなかったけど、
    SUISUIでは個人情報ダダ漏れだし、
    ココに活路を求めてしまうのも仕方ないでしょ。

    ということでママ友と同じ境遇の人もいて最近注意深く見ていたけど、
    この不毛なやりとりには毎度ながら閉口してしまうね。
    同じ日本人だとは思えない。

    つながろう!日本。

  24. 625 匿名

    580(606)です。

    何故か書き込みが規制(?)されていたので遅くなりました。
    一部の方からは返答はもらえませんでしたが、同じ不安を抱えていらっしゃるかたも見受けられますので、純粋に情報交換として動画をお知らせしたいと思います。

    携帯からのデータ抜出とアカウント作成、アップロードで時間がかかってしまいましたが

    http://www.youtube.com/watch?v=kQXMNiGfo8U

    こちらに上げておきました。

    C棟の中層階(向かいに見えるのはA棟です)に住んでいるのですが、3月11日の地震後、揺れの度にシーソーのような軋む音が聞こえるようになり、ずっと気になっていました。
    ただ、これだけの規模の地震だったので他の方も同じようなものなのかな、気にし過ぎかなとここで聞いたのが発端です。
    携帯の記録には19時とあるので、3月11日の18時58分頃の地震(東京は震度3程度)だそうです(間隔的に久々の揺れだったように記憶しています。びっくりして飛び起きて携帯で撮りました)。

    615さんの書かれている「制震ダンパー」の音であれば、自分の取りこし苦労なので安心です。
    このような音は前から皆さんのお宅でも発生していますでしょうか・・・?
    防災センターへの報告は当然として、自分はご近所付き合いなどないので、情報交換させていただければ幸いです。
    ※C棟であること、窓から見える景色の証明などは、昼間に同じアングルで録るなどやろうと思えばできるのですが、さすがにそこまでは求められてないと思いやっておりません


    611さん

    昔からそういう流れだったのですね。。
    自分みたいな生活時間が逆転しているとご近所付き合いもなく、このような場所で情報交換できると非常に助かったりします。
    仰る通り最初は不安の解消のための情報交換でした。
    ですが、情報が偏ったりローカルルールが強制されてしまうのであれば、それは情報交換としては成り立ちませんよね…。
    せめてココクルの改善がされればよいのですが…。


  25. 626 アクア住民

    制震ときしみで検索してみたけど、他のタワーマンションでも同様のようですよ。
    中層階の方が地震のエネルギーを受けやすく壁などにひびが入るケースが多いそうです。

    ちなみに我が家は32階以上のプレミアム住戸ですが、壁のひびはありませんでした。

    専門的なことは、防災センターを通して、清水建設に回答を求めるのが一番良いかと思います。


    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/55782/res/910-931

  26. 627 匿名

    マンションの資産価値、自宅の資産価値、きちんと定義しないと他人には理解されないよ。

  27. 629 匿名さん

     「WCTは安心だ。安全だ。」と言っている人は、
    かって、「福井の原発は安心だ。安全だ。」と言っていた人と考え方が似ている。

     WCTの建物は、M9.0の直下型地震など想定していないのだ。

     従って、M9.0の直下型地震が来れば、当然被害甚大だよ。想定外の被害だ。

     そんな場合には、20階の場所で、振幅が3米くらいになり、
    30階以上になると、振幅が3.5米くらいになるかも知れない。

     高層マンションWCTの途中の階でで折れるかも知れない。
    頑丈は転倒防止対策をしていない家具は、高階では、全部転倒するだろう。

     3月11日の東京で起きた現象は、決して「地震」と呼べるものではないのだ。
    あれは、明日起きるかも知れないM9.0の直下型地震の警告だと考えた方がいい。

     
     「WCTは安心だ。安全だ。」と言うのはやめたほうがいい。
    それよりも、頑丈な家具転倒防止の対策をすることだ。
    そのとき、行政が無料提供している、「突っ張り棒」などは役に立たないのだ。
    天井がパッカリと穴があくからね。

     地震対策で必要なことは、地震を恐れることだ。



     

  28. 630 入居済み住民さん

    wtc折れたら 東京はもうどこでもダメだよ。
    向かいのお台場なんか凄い景色になるよ。
    そしてここは倒れて大変な事に成るような大きな家具は あまり無いと思うよ。
    住んでる人なら理解できると思うが。

  29. 631 マンション住民さん

    C棟中層階ですが、625さんと同じ音を3/11より1日か2日前の明け方4時ごろ?に聞きました。
    11日以降も地震のときにたまにギイギイ聞こえますが、部屋によって聞こえなかったりします。

  30. 632 住民さんA

    制震ダンパーが大きく機能したとすると、
    取り換え等のメンテナンスが必要となるのでしょうか?

  31. 633 マンション住民さん

    私の玄関の前にも白い封筒があったが
    マンション内で選挙のビラを配るような選挙活動を認めている管理組合も管理会社の対応もどうかと思います。
    噂では彼は管理組合の要職についている副理事長らしいので管理組合も反対出来ないのか?

    いずれにせよ選挙活動はマンションの敷地外で行うことが最低限のマナーだと思う。

  32. 634 住民さんB

    >633 さん
    そうですね。常識と気配りが欠如した人には投票しないほうがベターですよね。

  33. 635 マンション住民さん

    >580さん

    この掲示板を見るのもほとんどなくなってしまったので、
    話の流れに合っていなかったらごめんなさい。

    ざっと眺める限り、似たような音を指摘する声はないようですが、
    580さんがC棟にお住まいなら、
    A棟、B棟にはないタワーパーキング関連の可能性はないでしょうか?

    今回の地震でタワーパーキングが損傷、IHIによる修理が必要なようで、
    これはこの5年間でなかった事のように思います。あくまで想像ですが。

  34. 636 匿名さん

    今回はたった震度5ですよ~~~~~

    タワパーって、規格外の車を入れてたから?

  35. 637 匿名さん

    震度5程度の余震なんて東北では頻繁に起きているよね!

  36. 638 住民さんB

    音に関しては、615さん、626さんの書いてる通り、
    他の制震マンションでも同様な時点で制震ダンパーの作動音ぽいですね。
    また、壁紙、石膏ボードのヒビに関しても港南地区の他タワマンはもちろん
    都心内陸のタワマンでも同様なのは、この住民版の他マンションスレ見れば分かります。
    見る限り、マンションディベロッパーによっての差もなさそうなので、
    タワマンでこのクラスの地震では、こう言うものだと認識してます。

    大本営発表だとか、茹で蛙とか言う前に、複数の情報、ケースを収集して
    冷静かつ、客観的な判断をされた方が良いのではないでしょうか?
    噂に惑わされてスーパーで買い占めをする輩と変わらない事になっちゃいますよ。

  37. 639 匿名さん

    タワマンは震度7くらいでは倒れないけど、見た目はグチャグチャになってしまうんだよね。

  38. 640 匿名さん

    コスモとかシティタワーはもっとひどいことになっているようです。
    やっぱりここはお金のかけ方が違うようです。

  39. 641 匿名さん

    震度5でこんなに不安になるなんて思ってもみなかったです。

  40. 642 住民さんA

    いらぬネガが入ってますがスルーしていきましょう。

    >>638さん
    うーん。
    どなかが書かれているかはわかりますが、
    記載内容が客観的な分析に基づいていませんよ。

    625さん、628さん、631さんが記載されているとおり、
    「3/11以前の地震では音が気にならなかった(>>554)ように書いており、
    今回の地震『後』顕著に目立つのが気になっている。」とのこと。
    (すいません。そのまま転機させていただきました。)

    他のところでも聞いたこともありませんし、
    ですので記載されているように「このクラスの地震では、こう言うものだと認識」できません。
    そもそも以前はこのこと自体を存在否定していましたよね?
    別にお互いは専門家ではないのですから納得できる説明を求めているわけではありませんよ。


    また、客観的でもサンプリング数も十分ではないため当然ご指摘を受ける記載かもしれませんが、
    同じ港南のマンションに住んでいる会社の同僚がいるのですが、
    そこはうちほどの被害は発生していません。


    638さんの発言は対外的なものだと認識しておりますが、
    原因が確定していない中での誘導や推測は誤解やミスリードを生みます。
    638さんの発言にかかわらずポジ/ネガ発言ともにです。
    今の東電の例を反面教師にしましょう。

    内容が安全にかかわることですので、
    できるかぎり情報収集だけを行い、
    しかるべき分析ができるところに早急に調査をお願いすべきではないでしょうか?

  41. 643 マンション住民さん

    駐車場設備に損傷がでたのは、ワールドだけ。
    コスモもシティタワーも正常にうごいています。

    他のマンションのことを悪くいうのはやめましょう。

  42. 644 匿名さん

    震度7くらいの地震がきて駐車場が壊れたら、車で避難することもできない。

  43. 646 マンション住民さん

    >>625さん

    拝聴しました。とても不安にさせる音ですね。

    CSダンパーについて清水建設で紹介されています。
    http://www.shimz.co.jp/tw/tech_sheet/rn0154/rn0154.html

    ご覧いただけるとわかりますが、「概要」に「変形時の音の発生を防止」とありますよに
    音が発生しない仕組みのようです。

    ご参考までに。

  44. 647 匿名さん

    >633 さん
    >634 さん

    >私の玄関の前にも白い封筒があったが
    >選挙活動はマンションの敷地外で行うことが最低限のマナーだと思う。
    >常識と気配りが欠如した人には投票しないほうがベターですよね。

    お二人に同感です。

    「あのひと」は、たしか、今期の理事に立候補した人ですよ。
    選挙目当てに理事になったんじゃないの。

     当選するためには、何でもする人じゃないの?
    WCTの住民も、マナーが落ちましたね。

     これからは、共産党や公明党などのチラシがじゃんじゃん配布されるかもね。

     こんな人には、入れたくないですね。副理事長ですよ。WCTも落ちたものですね。

     理事長に意見書いてもだめでしょうか。


  45. 648 匿名

    >>643
    あちらの住民板見れば、わかっていただけると思いますが。

  46. 649 住民さんC

    この展開にあやうく読み落としそうになってしまいましたが、
    625さんの書き込み規制に動いていた人がいたとしたらけしからんですね。

    信じたくないですが、(もしいればですが)書き込み規制に動いていた人はそこまでして何を守りたいのでしょうか。

    この非常時に情報が遮断されたかもしれないと思うとぞっとしてしまいます。

  47. 650 住民さんA

    中層階住民です。うちの場合はダンパーの音はしませんが、地震の影響でダンパー周りの壁と天井の間に少しすきまが出来てしまいました。見てもらったところ、下のボードがずれただけなので、簡単に直す場合は、目地をふさぐくらいで大丈夫そうですが、ちゃんと直したい場合はクロスの貼り直しが必要そうですが、数年後のリフォームでまとめてすればいいかな、なんて思っているレベルです。
    おそらく音はダンパーとは無関係だと思います。入居時にここの壁の裏にダンパーがはいっていると説明うけたので間違いないと思います。参考まで。

  48. 651 匿名さん

     応用力学的に考えます。

     建物が地震に遭遇すると、
    ある部材は圧縮されるし、ある部材は引っ張られる。
     圧縮されたり、引っ張られたりする部材は、
    加えたれて外力が無くなれば、元の形に戻る。
    これを弾性変形という。

     外力が大きくなと、ある時点で元の形に戻らなくなる。
    これが塑性変形という。ぐにゃっと曲がるのがそれ。

     地震でビイビシとか音がするのは、外力がかかり、部材同士が摩擦しているから。
    地震時の摩擦は健全な現象。音がするには健全な現象。
    両手をこすると、音がするが、あれと同じ。

     ちなみに、コンクリートは圧縮には耐えられるが、引っ張られるとダメ。
    だから、なかに鉄筋を入れる。

     このWCTの最高階で、水平の方向に外力を加えると、
    ある外力の大きさまでは弾性変形ですが、
    その力がある限度を超えると、ある階で曲がったままになる。
    元に戻らない。「く」の字の形が「ノ」の字になる。

     さらに大きな外力がかかると、建物の自重に耐えられなくなり、ぺちゃんこになる。

     少し、正確でない箇所もあるかも知れませんが、
    地震に遭遇するいうことは、だいたいこんなもんだと思います。

     要するに、どの程度の外力がかかるということで決まります。





  49. 652 マンション住民さん

    マンション内でビラを配ることに関しては防災センター経由で管理組合にクレームしましょう。
    今回のケースがOKなのであれば、公明党や共産党、または****のビラでも玄関前に勝手に置いておかれることになります。

  50. 654 匿名さん

    みなさん節電に少しは協力したらいかがですか?
    カーテンを開けて明りをこうこうと照らしてる部屋がほとんど。
    カーテンを閉めるだけでも暖房の節電効果がありますよ。
    計画停電で苦労している人も多いのに、みなさん自宅の資産価値しか興味がないようで大変残念です。

  51. 655 入居済み住民さん

    選挙に立候補する人がMS内で活動することを否定する投稿者は、対立候補の関係者とも思えてしまうのだが如何かな。
    防災センターに訴えても自分の家に配る以上に言う権利はないのでは。
    とにかくモンスターにならないでよ。防犯カメラは設置してますからね。
    まあ、活動方法に対して住人に賛成、反対、どちらもいるだろうから、今後どういう方向に持っていくかは理事会で話し合ってもらうしかないね。
    一人ひとりが防災センターでわめくのは迷惑だからやめてね。
    どうしても反対するなら臨時総会開く活動すると良いと思うよ。
    今度出る人は確かにまずってるところあるけどね。
    こういうのを困ったもんだというんでないの。
    やはり対立候補関係者の選挙妨害?? そうでないと言うかもしれないけど証明難しいから疑われっぱなしになるよ。
    そもそも自治会や理事会への活動に対して誤解を与えるようなことは慎むべきだね。
    良識ある住人の発言を待ちたいね。

  52. 656 入居済み住民さん

    とにかくマンション内でビラや封筒をばら撒くのはやめましょう。
    うっとおしいです。
    ポストは致し方ないけど。。

  53. 657 住民さんA

    >>655

    あなたが政治活動をしている人かどうか分かりませんが、まずは管理規約を読みましょう。
    マンション内での政治活動を管理組合は禁止事項としています。
    つまり、政治活動はご法度ですので、管理組合が話し合う以前の問題ですし、対立候補かどうか以前の問題です。
    まず、対立候補って、マンション内に他に立候補者がいるのですか?

    管理規約はマンション住人の各人の政治信条までもを制約するものではありませんので、当然、各人がマンション外でビラを配ったり演説したりするのは自由です。

    過去にもあったようですが、管理規約の規定によって選ばれたマンション管理組合の役員が率先して管理規約を違反するというのはどうなんでしょうね。

  54. 658 匿名

    なにも住民に迷惑かけないで、被災地で焼きそばボランティアでもしてたら良いのにね。

  55. 659 マンション住民さん

    マンション内でビラを配ることは規約で禁止されていますし、1Fのポストに入れることも許可をすべきではないと考えます。ひとつ例外を認めると、公明党のビラや赤旗のビラ、また今後様々なセールス勧誘チラシも投函されてしまう恐れもあります。住民が希望もしていないものを投函されることは大変迷惑です。

  56. 660 匿名さん

    ビラ配りしている人と、以前アンケートを取って弁護士から手紙出してきたのは同一組織ですか?

  57. 661 655

    マンション内での政治活動について、ホールでは政治、宗教、営利活動活動等は禁止されているけど、ポスト投函、玄関前までのパンフ配布までは明文化されてないのでは。

    営業チラシは禁止看板を立て物理的にも排除しているが、細則で明文化されてないし管理組合や防災センターの了解の下に投函されるものもある。
    つまり合議の対象で、たいそうな権利があるかのように一方的禁止はできないようですよ。

    また、管理組合理事会が政治活動不可とはなっていないはずだが大方の役員はそうした行為は嫌うので、今回の当該人物が理事会の人なら、この人や一部の役員の独自、独断の行動でしょう(以前もそうだったような)。

    おまけにせっかく立候補するのだから投函、玄関前までビラ配り歓迎、投票するかどうかは案内を見てからだけど、という人もいるだろう。我が家もその部類。

    問題とされるならとりあえず理事会の判断と思われるが、そうなると全部禁止されるでしょう。

    各候補者を呼んで地域行政についてMS内でディスカッションしてもらう場がほしいくらいなのにああ残念。

  58. 663 住民さんA

    >>661

    管理規約に「原則禁止」と書いてある以上、それを遵守すべきとは考えられませんか?

    逆に問いますが、あなたが言う、ホールでの政治活動がNGで、玄関先への投函がOKとは、管理規約の、どこに明文化されているのでしょうか?

    661で述べられている話は、あなただけの解釈論に過ぎないです。
    規約に記載されている以上、禁止事項は、禁止事項ですよ。

  59. 664 入居済み住民さん

    ここには港区に住民票は無く他地域に住民票が有りセカンドとして時々住んでいる人もたくさん居ます。
    たまに戻るとポストもいっぱい。。選挙など興味は無いしゴミを巻き散らかさないで下さい。

  60. 665 匿名さん

    <No.652 by マンション住民さん
    今回のケースがOKなのであれば、公明党や共産党、または****のビラでも玄関前に勝手に置いておかれることになります。

    <No.656 by 入居済み住民さん
    とにかくマンション内でビラや封筒をばら撒くのはやめましょう。
    <うっとおしいです。 ど。。

    <No.662 by アクア住民
    今後も管理組合やWCTを利用して選挙を有利にしようという立候補者について、私は投票するつもりはありません。

      管理組合が特定役員の選挙に利用されるなら、
    もう僕は、管理組合なんかに協力したくないな。
    特に手を挙げて理事になった者には何か個人的な野心があると見たほうがいいと違う?
    玄関先に置くなんて、行儀が悪いね。
    こんなことをしないと当選できない人は出て欲しくないね。


  61. 666 匿名さん

    まあ、普通に考えて中でビラまいたら反感買いそうだと、わかりそうなものだが。

  62. 667 匿名

    625(580)です。
    こんな時間にしか書き込めなくてすみません。

    時系列的には動画のアップ等を行う前には防災センターには話しており、話したタイミングも地震の騒動がまだ収まりきっていなかったので、追って連絡するとのことでした。
    少し前に詳しい調査を立ち入りで行いたいとのことで連絡を受けたのですが、先方と手前のタイミングが合わず未だ未実施です。
    自身の部屋ですし不安なので、なるだけ早くタイミングを作ろうと思います。
    みなさんに有益な情報を提供できず申し訳ありません。

    制振装置のことを書いていただいたり、同じような音を聞いたりと情報が出てきたことで自分の思い込みでなかったことに胸をなでおろしています。
    自分の情報もそこに加えて、いずれ皆さんのお役に立てればと思います。




    626さん

    他のマンションでも音は発生するのですね。
    下のほうの書き込みで音も吸収(制音)するというページを紹介いただいていたので、この装置とWCTのものが同じかどうかも調査の方に聞いたほうがよさそうですね。
    また、中層階のほうがエネルギーを受けやすいとのことですが、確かに友人の会社も高層よりも中層の壁のヒビ(その会社は12F建てで3~5Fに集中)が酷かったそうです。
    上部のブレを抑えるためにそのあたりに力がたまるのですかね…。
    いずれにせよ、専門の方に詳しく聞いてみます。
    ありがとうございます。

    628さん

    詳しく調べていただいてありがとうございます。
    3/11の瞬間は家にいたのですが、確かに円を描くような揺れをした記憶があります。
    部屋もよく見るとクロスのヨレや石膏が割れている箇所などがあります。
    自分のフロアあたりが制振の役割でエネルギーを逃がすための動きを大きく描き、その際に想定外の力で何かを曲げてしまったりしたのならその後の異音も説明がつきます。
    詳しいことは調査に入っていただいてから後のことになると思いますが、個人的に非常に納得のいく推察でした。
    ありがとうございます。


    631さん

    初めて自分以外で音を聞いていらっしゃる方にお会いしました…。
    3/11の1日か2日前にも聞かれたとのことですが、調べると3/11の明け方に三陸沖で震度3の地震が来てるみたいですね。
    その時は関東も揺れたかどうかはわからないのですが、しかし3/11後も聞かれるとのこと、またC棟中層階とのことでまったく同じ境遇で、発生を確認できたのは非常に助かりました(どこかでやっぱり思い込みなのかもと不安なときもあったので…)。
    こちらの調査結果でましたらまたお知らせしますが、631さんと聞こえる方向が違うかも知れませんので、もし可能ならご自身でも防災センターにお問い合わせされたほうがよいかも知れません。
    情報ありがとうございました!

    635さん

    タワーパーキングですか!
    損傷に伴い音が発生し、それが聞こえてきているという可能性もありますね。
    調査の方が来られた際にその旨も聞いておきます。
    ありがとうございます。

    638さん

    やはり制振ダンパーの音なのでしょうか…?
    今まで震度3程度の地震で聞いたことがなかったので、今回の地震で何か変化が出たのでなければよいのですが…。

    642さん

    自分も、地震後から音が発生しているのが一番解せないのです。
    今住めているからとか、修理に費用が掛かるからそういう理由ではなく、自分や引いてはみなさんの安全と安心のためにきちんと調査してもらおうと思います。
    今は有益な情報を持ち寄ることができず恐縮ですが、追ってお知らせしたいと思います。
    ありがとうございます!

    645さん

    情報交換の場。自分のような近所付き合いもないと強くここがそうなることを期待してしまいます。
    ココクルもせめて個人情報が出なくなれば…。

    >損傷したならば直せばよい、してないならば安心してこれからも住み続ければよい。

    はい。自分もそう思います。直るのであれば直してもらってこれからも住み続けるのみです。
    気に入って住んでるからこそ、今までとの違和感に不安を感じてしまったので…。

    ちなみに入居時にダンパー及び音の説明は行われませんでした。

    646さん

    情報ありがとうございます。
    なるほど、やはり音はもともと抑えるものなのですね。
    地震に敏感なほうなので、同じ震度3程度の地震であれば今まで聞いたことがなかったというのはおそらく間違いないと思います。
    やはり3/11以降に何かが起きたと思うほうが自然かもですね。


    650さん

    音はダンパーとは無関係ですか…。
    しかし、壁との間に隙間ができてしまったとのこと、自分の家ももしかしたらこの現象かなと思っています。
    明らかに揺れの度に軋む(こすれる?)音なので…。

    651さん

    なるほど、もしかしたらちょっと理解を間違っているかも知れませんが、つまり今回の地震で強度の臨界を超えてしまって一部の装置ないし制振機構に予期せぬ事態が発生している可能性がある、ということでしょうか?
    それが、「く」ではなく「ノ」になっている現状があり、地震の度に意図せぬ摩擦音を出している…と。
    「ノ」の段階でもまだ動作自体は許容ならばよいのですけどね…再び大きな地震が来た際に「ノ」では不完全な状態だったとすると何が起きるのかわからず不安です。

    いち早く調査ですね。ありがとうございます。」

  63. 668 マンション住民さん

    玄関に封書を投函することに賛成はできませんが


    このマンションから区議会議員がでて
    港区でもはずれに位置する港南、特に4丁目の
    住環境を少しでもよくしてくれるよう働いてくれるなら
    WCTにとっては利益ではないですか
    なんの不利益があるのでしょうか


    政治とはそんなものではないでしょうか

  64. 669 匿名さん

    政治ってそんな私利私欲がべ−スでしょうか?
    あまりにそれは擦れ過ぎでは?とか思ってしまいます。

    いずれにせよ人が嫌がることを想像もできない人に期待なんてできないと思います。

    具体的にどこに伝えれば、この行為に対して動いてくれるかご存知のかたいらっしゃいますか?
    結局個人の声が集積しないとそのままにされてしまうような気がします。
    なので、私はやめて欲しい旨を伝えようと思います。

  65. 671 住民

    668さんと同意見です。

    WCTの住民になったのも選挙で有利になることが目的ではないかと勘ぐってしまいます。

    WCT住民であることを伏せて、選挙活動している方がよっぽど好感が持てるけどな。

    WCT住民を票田と見ていることが垣間見られれば投票したくないですね。

  66. 673 匿名

    669


    ご意見箱かな
    ただ部屋番号と名前書かないとスルーされるぞ

  67. 674 匿名さん

    No.668さん、
    あなたのいっておられることが正しいか間違いかを
    中学生たちが居る前で質問してください。

    中学生達は、きっと、「それは、間違いだ」というでしょう。
    そしたら、あなたは「『政治とはそんなもの』です」といえますか。
    あなたはご自分のお子さんに、そんな話はできないでしょう。

     あなたのいわれていることは、
    「地域エゴ」というのです。
    この65年の間、多くの大人達が、
    「地域エゴ」をやってきたので、
    いまのような借金大国になったのです。

     もう少し、世の中全般のことを良くするように考えていただきたいですね。
    おねがいしますよ。

  68. 675 マンション住民さん

    667さん。当方C棟低層ですが、3/11以降 当方でも異音がします。
    天井裏?壁のなか?から、振動にあわせて「コン…コン…」と何かがあたっているような音です。
    少しでも情報があつまったほうがいいと思いますので、当方も防災センターに相談してみます。

    667さん、相談するキッカケを作って下さってありがとうございました。

  69. 677 マンション住民さん

    アクア中層階居住です。弊宅は余震では全く音はしてませんね。
    本震の際には音はしてたと思います。

  70. 681 契約済みさん

    >>674

    どう668さんの「住環境をよくする」をどうとらえるかの問題でしょう
    地域格差の是正も「地域エゴ」なんですか?
    だったら「国益」だって「地域エゴ」になりますよ
    人の意見を否定するばかりでなく少しはポジティブに考えられませんか

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  71. 683 匿名

    投票してやるか。
    いいか悪いかなんてやらせて見ないとわからないしね。
    何にせようちの住民から当選して
    地域を良くしてくれることはマイナスにはならんでしょ。

  72. 684 住民さんB

    > 683 さん
    どうですかねぇ、なにせ議員サンですからねぇ、
     優れたヨソの人>ルールの守れない住人
    じゃないですか。WCTから出てる議員があまりに空気読めないと我々の見識が疑われかねないですよ(苦笑)

  73. 686 匿名

    電通仕込みの企画力ってどんだけ?
    何の目新しさも見当たりませんが。。。

    ☆運河沿いのレストラン誘致→運河ルネッサンスのことでしょ。ネタはあるのでしょうか?
    ☆港南改札口の新設→誰もが考えていること。目新しさはなし。
    ☆交番の増設→緑の歩道の三角州辺りに出来ればいいが、本スレでも話題になっていたこと。
    ☆保育所の増設→港区がいろいろ力を注いでいるので出る幕無し。
    ☆高齢者向け健康福祉施設の整備・拡充→これ以上必要でしょうか?

    武富士仕込みの行動力は評価しています。

    なお、管理組合理事なのですから、襟を正して後援会事務所は別の場所にしてもらいたいものですね。

  74. 687 マンション住民さん

    言いたい事は色々あるが、
    地元選出の議員が必要なのが現実。

    港区湾岸の整備も、議員が力を入れる芝浦の方が、早く充実な整備がなされました。

    一方政治でも、管総理の地元は圧力で停電なし。
    パチンコ総連関係の寄付を受けた議員は在日投票権を推進。
    ピースボートの為、辻本さんは他の救援物資の陸揚げをストップ。

    現実の行政はこんなものです。

  75. 688 住民さんA

    同一人物だと思いますが、
    住民板 >>638>>640>>648、そして、検討板 748 のように、
    他のマンションを蹴落とすような記述は、
    本当にこのマンションの住民の品格を貶める行為ですのでやめてください。
    とくに 住民板 >>643 などで一度制止している方がいるのにも関わらずです。

    見下したような勘違い発言を自分自身で恥ずかしいとは思わないのでしょうか?

  76. 689 住民さんB

    >687
    以前ご本人と話したことがあるのですけど、そういう役に立つ動きができそうな方にとても見えないところが問題かと(笑)

  77. 690 匿名

    いきなり港区議からでなく、地域のボランティア活動などで実績を積まれてからの出馬なら評価します。

    議員を再就職先の一つとしてしか見ていないんじゃないかとしか思えません。
    自宅兼事務所、WCT前での売名行為の募金活動、安直な公約など、疑問に思うこと多々ありです。

    でもこういう厚顔無恥な人が議員に多いんだよね。。。


  78. 691 匿名さん

    色々実際に外で行動してくれる人がいないと。
    こんなとこで話してても妄想で終わるだけだしね。
    サウスゲートの板見てると駅前ビルオーナーとかが
    商売根性丸出し気味、商売人主導な街作りに偏ってそうなんで、
    そういった勢力に対応する意味でも
    ここの人が議員になる意味はあると思うよ。

  79. 692 住民さんA

    直接各住戸に投函して批判されている理事の方ですが、お祭りでの模擬店ボランティア、
    管理組合副理事、次期PTA会長、WCT前での災害募金活動と頑張っていらっしゃいます。
    電通・武富士仕込みの行動力で港南を良くして頂ければいいのではないでしょうか。

  80. 693 住民

    何だか下心見え見えで。。。
    私はこの方には投票したくないですね。

  81. 694 マンション住民さん

    敷地内の募金活動っていいの?

  82. 695 匿名

    年明けから売買交渉していた相手から
    今日正式にお断りの返事が来ました。
    値引きの話もしましたが、ここは検討外としますとの事でした。
    売り時を逃した感大です。
    損切りでも手放すか、暫く落ち着くのを待つか、思案どころです。
    2度目の決断は失敗したくないよ。

  83. 696 匿名さん

    災害募金活動なんてわざわざマルエツ前でやらなくても、掲示板やマルエツ内で告知すれば良いだけ。

    自分は街頭での主自の不明な募金活動には一切近寄らない。本当に被災者に届く保証がないから。

  84. 697 匿名さん

    >>695 さん
    >年明けから売買交渉していた相手から
    >今日正式にお断りの返事が来ました。

    それは残念でしたね。長く引っ張り過ぎたのでしょうか。まあ悪い時もあればいい時もあるでしょう。ご縁がなかったと諦めてください。

    ここは結構いいところですので、また日本に活気が戻るのを待ちましょう。

  85. 698 匿名

    募金活動の様子がレポートされていますね。
    無断で敷地内で募金活動をしていた様だけど、止める様に管理人に注意されても止めなかったとのこと。
    売名行為も甚だしい次第です。。。

    http://shadow-city.blogzine.jp/net/2011/03/post_a366.html#comment-2842...

  86. 699 入居済み住民さん

    賃貸出せば良いのに。
    それともローンが大変か。

  87. 700 マンション住民さん

    最近は賃貸も中古販売も少ないのではないかな。

  88. by 管理担当

スムログに「ワールドシティタワーズ」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸