横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「上大岡タワー ザ レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 港南区
  7. 上大岡西
  8. 上大岡駅
  9. 上大岡タワー ザ レジデンス
購入検討中さん [更新日時] 2009-06-22 14:02:00

京浜急行電鉄本線 上大岡駅 徒歩3分
横浜市地下鉄 上大岡駅 徒歩2分
平成22年04月下旬竣工予定

2年後を楽しみに情報交換していきましょう。
 
所在地:神奈川県横浜市港南区上大岡西1丁目254番5(地番)
交通:京急本線 「上大岡」駅 徒歩3分
    横浜市営地下鉄ブルーライン 「上大岡」駅 徒歩2分

マンションの正式名称が決定しているとのことですので、タイトルを「(仮称)上大岡タワープロジェクト」から「上大岡タワー ザ レジデンス」に変更させていただきました。(管理者)



こちらは過去スレです。
上大岡タワー ザ レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-01-12 13:06:00

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

上大岡タワー ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 162 匿名さん

    1億5000万の部屋狙ってみたいなあ。競争かな

  2. 163 申込予定さん

    モデルルームを見てきました。
    子供がいない為、駅からマンションまでの買い物・交通の利便性だけを重視しているし、老後のバリアフリーを考えた時にこの駅前は捨てがたいのですが設備仕様が…
    他の方も書かれていますが、これだけの規模のマンションでディスポーザーがないって…説明された記憶がないので、ビルトイン浄水器もないのかしら?
    天井は低いし梁が目立ちましたね。
    モデルルームのOP表示も目立ちにくく、標準設備が分からなかったですが、建材などは可もなく不可もなくレベルでした。
    EVは4機だけで300戸以上に対して朝の出勤・通学時間帯が多少不安です。
    食洗機は50平米以上だと標準装備とは言っていましたが、オール電化でIH以外の特筆する機能はありませんでした。そのオール電化の説明もほとんどなく、制振構造や部屋の断熱・フローリングの防音レベル・窓からの電車の音などの話もなく、予想値段と間取りしか詳しく話をされませんでした。
    特にファミリー向けが使い勝手の悪そうな間取りが多かったように思いました。


    ただ値段的にはなんとか許容範囲にあるので、ウチは立地の点から申し込むつもりでいます。


    モデルルームでうっかり訊き忘れたのですが、将来的なメンテナンスがしやすい2重床ですか?
    どなたかご存知の方がいたら、教えて下さい。

  3. 164 購入検討中さん

    >147さん

    要望書はウチも書きました。
    おそらくなるべく確実に早期で売りさばけるように(笑)=倍率が低くなるように、第一期販売の戸数・部屋を調整する為だと思います。
    資金の余裕幅(余裕がある人を上の階に廻したりするので)を探られているのに対して、余裕はないから他の人をどかしてよ、と、狸と狐の化かしあいでした(苦笑)

    最近は1年半〜2年程度前に青田買いのような売り方と、モデルルームを建てずに完成(直前)での売り方に分かれているように思います。なのでこの時期の販売は、普通だと思います。
    ただ一般的には最終的なローン金利は完成時の金利が適用されるので、2年も先の物件だと金利上昇リスクが怖いところです。

  4. 165 購入検討中さん

    私も事前案内会に行ってきました。
    個人的に立地面で都合のいい物件だったのでかなり前向きに検討していましたが、間取りの悪さにがっかりしました。
    リビングに全ての小部屋が隣接しているものです。
    リビングがドアや窓だらけで家具の配置が難しいし、家族の動線という意味でもかなり使いにくいのではないかと思ってしまいます。
    上層階以外は間取りの変更もできないようですし。
    モデルルームに行かれた方は間取りについてどう思われましたか?

    1年ほど前にパークシティ武蔵小杉(ミッドスカイタワー)を見に行ったときも同じような間取りの悪さで購入をやめましたが、過去の検討資料を引っ張りだしてみたところ、武蔵小杉よりも75㎡同方角・同階で約300万円くらい高くなっていてびっくりしました。
    マンションの価格が上がったとはいえ、武蔵小杉と比較して約300万とは、ちょっと高く感じてしまいます。

  5. 166 匿名さん

    立地の良さ、間取り、価格全て満足するような物件なんてなかなか無いですよ。
    何を1番重視するかですね。

  6. 167 マンション投資家さん

    坪240万…投資対象としては魅力ないな
    5年後には、隣のヘリオスタワーと比較して、なぜ高いのだ、という話になるだろう

    5年以内に転売するか、自宅として一生住むつもりなら…
    神奈川県内の物件としては普通

  7. 168 地元民

    例えばこういう掲示板があります。

    ★☆ 夢へ羽ばたく♪上大岡 PART79☆★
    http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kana&KEY=1202339256&LAST...

    過去スレも探して見ると、事件、トラブルの多さを理解できるかも。
    独身者にはすごしやすい。子供、老人がいる家族には向いてない。

  8. 169 匿名さん

    >リビングに全ての小部屋が隣接しているものです

    リビングアクセスって奴だな。
    単に、タワーでそういう間取りにならざるを得ないのに、家族の絆とか変な言い訳して
    短所を長所っぽく売ってるだけ。
    本来はパブリックとプライベートが分離された間取りの方がいいに決まってる。
    センターインの玄関で両端に分離されているのが理想だな。

  9. 170 購入検討中さん

    リビングにほとんどの部屋がくっついてるプランばかりでしたね。
    タワーマンションはいままであまり見たことなかったのですがこういうものなんでしょうか?

    >163さん
    二重天井 二重床と聞きましたよ。

  10. 171 通りすがり

    うちも3年ほど前、某タワーを断念した根拠の一つが
    間取りの悪さでしたね。動線だらけのリビングでは、
    たとえば客も呼びづらくなる。廊下の重要性に気づい
    たってことです。
    乾式壁も個人的には駄目。というわけで県内で中低層
    物件を探してます。スレ汚し失礼。

  11. 172 購入検討中さん

    かなり期待して事前案内会に行ってきました。内廊下ってやっぱり通風悪いですかね?
    仕様は、まあ可もなく不可もなくってところでした。
    ツレが、「なんか、あのマンションすごく圧迫感がある」って言うんですけど…

  12. 173 購入検討中さん

    他掲示板に書いてあったのですが、
    となりのヘリオスタワーは
    地元では「ゴミマンション」として知られているらしいのです。
    どういった意味かご存知ですか?

    それが建物の構造上のことだとしたら、
    上大岡タワーは問題を解決しているんでしょうか?

  13. 174 購入検討中さん

    ゴミマンションって何ですか!?今時ディスポーザーがないなんてとガッカリしていたのでとても気になります。
    ヘリオスや他の長谷工さんっぽい物件に比べて設備使用は良く感じました(ヘリオス・長谷工の方すみません)。自分たちの検討しているところは、たまたま全ての部屋が廊下から出入りするようになっています。玄関から直接リビングが見えないのもいいなと思います。

    昔からよく利用している駅なので環境面が心配ではありますが、近くの保育園・幼稚園・桜丘小学校についてご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  14. 175 購入検討中さん

    >地元では「ゴミマンション」として知られているらしいのです。
    管理の問題じゃ?定期的に回収してれば、それほど臭いはこもらないでしょう。
    公社物件だからしょうがないよ・・。

  15. 176 購入検討中さん

    丸一日かけて、各間取りを比較検討してみました。南向きは予算的に厳しそうなので、西向き検討していますが、リビングのほとんど窓が開かないのがとてもショックです。
    西向きのFIX窓、何か理由があって
    開閉不可能にしているのでしょうか。もし西向きを検討されている方がいらっしゃったらご意見、メリット、デメリット等をお聞かせください。お願いします!

    タワーマンションってなんとなくきこえがいいような気がしていたけれど、現実を目の当たりにすると、(特に予算に限りのあるものにとっては)かなり、条件を妥協しないといけないような
    気がしています…

  16. 177 購入検討中さん

    >170さん

    ありがとうございます。

  17. 178 物件比較中さん

    西向きタワー、しかもFIX。
    やめといたほうがいいよ。本当に暑い。
    夏は暑くて死ぬよ。

    湾岸エリアとかの物件で検索してみ。
    冷房費用気にしないのなら、いいと思いますが。

  18. 179 購入検討中さん

    >西向き検討していますが、リビングのほとんど窓が開かないのがとてもショックです。

    タワマン・高層階の西向き(窓一部FIX)の住民ですが、窓にフィルム貼ればそんなに暑くないよ。

    逆に考えれば、冬は暖房いらずでポカポカなんで、気に入ってるし。

    なんで、判で押したように南・南がすきなんでしょ、日本人。

  19. 180 匿名さん

    窓が開くことに越した事はない。

  20. 181 購入検討中さん

    >窓が開くことに越した事はない。

    全FIXじゃないじゃん。

  21. 182 176

    >178さん,>179さん,>180さん,>181さん
    貴重なご意見ありがとうございました。

    よくよく考えてみれば普通の窓も普段は片面しか開けないのですから半面はFIX状態になっているわけなんですけどね…
    自分が検討している部屋はリビングの3分の2が「開かず窓」で3分の1がバルコニー出入り口の
    ようでした。
    いろいろわかってきて、だいぶ冷静に見れるようになってきたので他物件と比較しながら検討して
    いきます。

  22. 183 匿名さん

    駐車場は立体なので出し入れに時間がかかりそうですね。駐車場料金も高いし悩むところです。

  23. 184 匿名さん

    南は過ごしやすい。東は朝日は当たるが午前中数時間で日が陰る。
    南は西日ほど日差しが強くない。南の価格が高いのにはそれなりに訳があるのです。
    予算があるなら南、南東はおすすめ。南東は朝日も当たるし日中も当たる。
    ただ角住戸は価格が高いです。ただ眺望重視の方には当てはまらないです。
    リビングが全てFIXでも空気口が付いているし24時間換気も付いているから安心です。

  24. 185 匿名さん

    ここに住んでいたら、周りの道は混むし、狭いし、ガソリンは高いし、車は手放して、休日に必要なときだけ月に1,2回レンタルというのもいい選択です。ワンパターンな販売ばかりしないでカーシェアリングを充実させるなんてやってくれればいいのにね〜。まー、リスクはおかしませんわな〜。

  25. 186 購入検討中さん

    >南は過ごしやすい。

    確かに。
    でも、タワーマンションに関しては、一般論が当てはまるわけじゃないと思うけどなあ。

    例えば、北側は一切光が入らなくて日中でも電気が欠かせない・・ってイメージがあるけど、タワーの場合は光が入ってくるから電気いらないみたいな。

    要は、近くにでかい建物がない、ある程度の階数(中・高層階)ならば、暗いイメージはないと思うわけです。
    (ただし、中・高層階は風が強いので冬の北向きは寒いけど)

    実際住まないと分からないことが多いと思うんだけどなあ。

  26. 187 物件比較中さん

    昨日、案内会に行きました。他社さんからこの物件はかなり高額になると言われていましたが、可能性のある値段だったので一応、前向きに検討したいと思っていましたところ、本日、上大岡日産跡地(プラウドシティ上大岡)の広告を頂きました。プラウドシティと言うのはプラウドと同レベルの高級感(高額物件)と思っていいのでしょうか?どなたかご存知の方は教えてください。タワー・ザ・レジデンスの事でなくてすみません。

  27. 188 匿名さん

    プラウドシティはプラウドの廉価版です。

  28. 189 物件比較中さん

    ここと、プラウドシティは、好みがはっきりわかれるところですねー。

    活気の駅近タワー VS  徒歩8分落ち着き低層マンション

    タワーがこの値段を提示して、はたして野村のプラウドシティがどの程度の値をつけてくるか。

    もろもろの事情で上大岡にこだわりのある方々にとっては(当方含めて)両物件共気になるところ

    でしょうね。

    どっちかに決めたいんだけどなあ〜

  29. 190 物件比較中さん

    >188さん
    ありがとうございました。

    無理だと思っていたタワーが買えるかも・・・と、ちょっと舞い上がっていました。駅・徒歩で販売・施工がしっかりしている他物件が出るなら、本当にタワーが欲しかったのか少し冷静になろうと思いました。

  30. 191 匿名さん

    好みによりますが、HPでみた印象はプラウドシティもいい感じでした。
    落ち着きがありつつ、おしゃれな感じで。

    うちは、旦那が興味がないようなので今回検討にはならないかと思いますが、
    知人は上大岡希望でこちら(プラウドシティ)の情報待ち中です。

    それぞれ良さが違うので、とにかく「上大岡・徒歩圏」が条件という方は、
    悩みそうですね。

  31. 192 匿名さん

    ここの物件の施工会社に独身時代勤めていた者です(♀です)
    元職場にこんな事言うのはなんですが、特にタワーのデザインがセンス無いんです。
    ランドマークもそうですが、やけに威圧感があってゴツゴツしたイメージ。
    もちろんマンションですから最優先は立地と利便性ですが、
    毎日帰って来て見上げる我が家ですから、見た目も多少気になりませんか?
    HPで見る限り、『やっぱりなぁ』と思うのは私だけかしら(笑)
    ちなみにウチはT工務店の物件に住んでます。

  32. 193 匿名さん

    >192

    この掲示板でそういうことを言うのはどんな意図?元職場に恨みでもあるのかな(解雇されたとか?)
    真剣にこの物件を気に入って検討している人もいるのに不愉快ですよ。

    そもそもデザインは施工会社じゃないでしょ。ひょっとして施工会社がデザインすると思ってません?

    個人的にはランドマークタワーはまさにランドマークで、みなとみらいにふさわしい外観だと思うけどな。

  33. 194 匿名さん

    >>192
    うーん・・・ なんだかとても頭悪そうと思うのは私だけかしら(笑)

  34. 195 物件比較中さん

    連休でここの事前案内会も一番来場者が多い時期でしょうが、
    やはり反響は大きいんでしょうね〜

    うちも、検討中ですが、プラウドシティとの比較で悩んでいます。
    南北窓でとりあえず風の通り抜けはあるんではないかと…。
    でも、液状化地域か…とか。
    あちらは、やはり仕様、外観ともレベルが高そうなんですが、その分
    お値段も高そうな気がするんです(泣)
    気に入った間取りがあっても、買えなかったらしょうがないもんねえ。

    5年から10年後に売ることを考慮に入れた場合は、
    立地、利便性から資産価値は、タワーに軍配でしょうかね?

  35. 196 匿名さん

    タワーマンションは好き嫌いがありますからね。。

    単純に駅からの距離で考えると上大岡タワーに軍配と言いたいところですが、
    プラウドシティも駅から遠くなく平坦(上大岡では希少?)ということを考えると、
    資産価値はどっちもどっちかも?

    やはりこの2つの物件の選択は、好みによるところが大きいかと思います。

  36. 197 匿名

    >>192
    俺からすると、あなたの方が『やっぱりなぁ』(笑)

  37. 198 賃貸住まいさん

    私はプラウドシティの方に興味があります。
    もちろん通勤・利便性を考えたらタワーも魅力的ですが、
    日常生活のことを考えてしまうと、5階建の方がいいなぁ・・・
    (エレベーター待ちとか洗濯を干すときに風が強すぎるだとか)
    >196さんの言うように、好みの問題だと思います。
    価格も気になりますが、抽選倍率も気になります(>_<)

  38. 199 物件比較中さん

    本日(5/4)モデルルームに行きました。あまり特徴の無いマンションでした。というか、駅近が一番の特徴か。。低層階・中層階は値段もそこそこなので、検討している方はモデルルームに行ってみてはいかがでしょう。ちなみに、ディスポーザーが無い理由は、いざ使ってみると、ディスポーザーへの問い合わせ・故障(流していけない卵の殻とかを流して壊すなど。。)が多く、対応が面倒なのでつけなかった。と言っていました。

  39. 200 匿名さん

    ディスポーザーはコストダウン、環境汚染、メンテナンスの問題等で
    最近はつけないところがあるようですね。

    今いるマンションでは何の問題もありません。
    (卵の殻を砕いてはいけないなどとは聞いた事もありませんが)
    家庭内でのゴミの量や生ゴミの臭い、排水溝の掃除を考えると
    無いよりはあった方がいいかもしれませんが。

    ここは各階にゴミステーションがついているのでゴミ出しは楽ですが、
    ゴミステーションの臭いはどうなんでしょうか?
    換気はきちんとできるのでしょうか?
    他の共用部に臭いが流れ出るマンションがあるそうです。この点だけが心配です。

    個人的には、ディスポーザーの有無は、オール電化と同様
    そこまで重要ではなく、物件を購入するにあたって優先的な条件ではないので
    ここは検討したいと思っています。

  40. 201 匿名はん

    ディスポーサーがなくて、各階にゴミステーションが付いている。
    各階のゴミステーションから屋外に直接持ち出すのか?
    それとも、屋内のゴミ集積所で集積するのか?
    横浜市は生ゴミ系は夏場以外は週2回の収集のはずですよね。
    臭いが建物内に漂わないかな?

  41. 202 匿名さん

    各階ゴミ出しとディスポーザーはセットでないとヤバイでしょ!?

  42. 203 匿名さん

    よくタワーマンションは、各階にゴミ置場があると聞きますが・・

    マンションにディスポーザーが付くようになった(ついている物件が多くなった)のって、
    比較的最近ですよね?
    そうすると、最近のではないそれまでのタワーマンションは、
    ディスポーザーはない状態でゴミ置場は各階に捨てられるという状況なのだと思うのですが・・?

    今回はじめてタワーマンション(ここ)を検討しているですが、各階のゴミ置場というのが、
    通常具体的にどういう運用をされているのかがよくわかっていません。

    捨てるのはいつでも捨てられるのでしょうが、回収は毎日してもらえるというものでは
    ないのでしょうか?
    衛生面とか考えると、各階のゴミ置場って正直心配があるのですが、
    そんなことは普通に頭に浮かぶことなので、当然対応は考えられているものだと
    思っているのですが違うのでしょうか?(管理人さんや掃除の方が毎日回収してくれるetc)

    そうでないとしたら、ちょっとコワイですね。
    臭い&ゴキだらけになりそうで・・。

  43. 204 近所をよく知る人

    >203
    (参考程度ですが…、)
    現在みなとみらいのタワーマンションに住んでいますが、こちらは清掃員の方が毎日各階のゴミを回収しています。
    なのでゴミが溜まったり、臭いがこもったりなどは特にないですよ。
    今のところ、ゴキも一度も見ていません。

    ちなみに内廊下も毎日掃除機をかけていただけるので、恐らく清潔は保たれるのではないでしょうか?

  44. 205 匿名さん

    >204さん

    203です。
    ありがとうございます。

    ちなみにそちらのマンションにはディスポーザーはついていますか?
    ここはないそうなので・・。

  45. 206 購入経験者さん

    私もみなとみらいのタワマンを購入したものですが、各階ゴミ置場は驚くほど素早く回収してくれるので、ゴミ置場が臭いということはないです。
    管理会社がしっかりしているか、によるのではないのでしょうか?上大岡タワーの管理会社はどこですか?
    ちなみにディスポーザーがついていて、これはホントに重宝しています。三角コーナーはいらないし、生ゴミ臭くならないし、シンクは広く使えるし。
    卵の殻?が詰まったとしても止めて取り出せば済むことなので、ディスポーザーがあることで苦情があるとはとても思えません。
    営業マンがなんと言おうと、単純に建築コストの問題だと思います。しかし、ないものはしょうがないですよね。

  46. 207 匿名さん

    >>206
    >各階ゴミ置場は驚くほど素早く回収してくれるので

    ゴミを出したとたん回収しに来るという印象を受けますが(ディズニーランドみたいに常に
    巡回しているとか?)そうなんですか?

  47. 208 匿名さん

    >207

    そんな揚げ足取りみたいなことせんでも...
    「すぐ来るって、本当にすぐ来るんだな!何秒後に来るんだ!」みたいな?笑

  48. 209 匿名さん

    小学生の口喧嘩の何時何分何秒みたいな

  49. 210 匿名さん

    前のマンションは1日2回とか3回だったよ
    ディスポーザついてるからってゴミ置き場が臭くならないわけないし
    扉開けるとそれなりにするよ
    まぁあたりまえだけどね

  50. 211 匿名さん

    抽選は、いつごろになるのでしょうか?

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
イニシア池上パークサイドレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸