横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「上大岡タワー ザ レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 港南区
  7. 上大岡西
  8. 上大岡駅
  9. 上大岡タワー ザ レジデンス
購入検討中さん [更新日時] 2009-06-22 14:02:00

京浜急行電鉄本線 上大岡駅 徒歩3分
横浜市地下鉄 上大岡駅 徒歩2分
平成22年04月下旬竣工予定

2年後を楽しみに情報交換していきましょう。
 
所在地:神奈川県横浜市港南区上大岡西1丁目254番5(地番)
交通:京急本線 「上大岡」駅 徒歩3分
    横浜市営地下鉄ブルーライン 「上大岡」駅 徒歩2分

マンションの正式名称が決定しているとのことですので、タイトルを「(仮称)上大岡タワープロジェクト」から「上大岡タワー ザ レジデンス」に変更させていただきました。(管理者)



こちらは過去スレです。
上大岡タワー ザ レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-01-12 13:06:00

スポンサードリンク

イニシア池上パークサイドレジデンス
クレストシティ鎌倉大船サウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

上大岡タワー ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 451 申込予定さん

    448です。

    フィットネスは、お隣のゆめおおおかタワーに規模の小さいのがあるだけですから、
    駅前ということであれば、それなりには客は集まるのではないでしょうか。
    ただ、シネコンは自分もはたして...と感じています。
    まあ、20〜30年も生き延びられれば、自分はそれで十分ですが。

    自分の家の下にフィットネスとシネコンがある生活も、お手軽でいいと思う。

  2. 452 匿名さん

    辞めます。7月1日発表の景気動向や株価の流れを見れば近い将来の暴落は
    確かに明白かと。
    この掲示板には大変お世話になりました。もう2度と見ることはないでしょう。
    とても参考にになりました。いろいろな情報提供ありがとうございました。
    さようなら。

  3. 453 購入予定

    投資目的でなければあまり関係ないな。
    それより金利がどれだけ上昇するかが気になる。

  4. 454 銀行関係者さん

    近い将来暴落・・・・  何とも言えないなあ、
    今年に入ってからの建築資材の値上がりはすごいからね、
    将来的に、新築マンションなんて一般のサラリーマンは買えなくなってしまうんじゃないの?

  5. 455 購入検討中さん

    451さん
    453さん

    私も、同感です。
    短期で売りさばくのならば、ここでなくとも、今は不動産には手を出さないほうがいいでしょう。
    居住用と考えれば駅近で生活に不便がないこの条件は今後あるかどうか・・・
    所詮京急・・・という考えの方も多いのですが、その京急に通学通勤と世話になっている人間はこの電鉄会社がとても信頼できるってことを知っています。(台風等で他線が止まってもなかなか運休しない)

    バブル時のマンション暴落で問題だったのはステップ返済ローン(5〜7年たったら急激に返済額が上がる)です。物件価格が落ちると借り換えもできず、売るに売れずで大変な状態のようでした。だから、返済計画に無理がなければ、暴落しようと、2〜30年住めたらいいです。

  6. 456 申込予定さん

    京急は本当に止まりませんよね。
    学生時代から、それで何度、残念な思いをしたことか(笑)

    今までずっと京急沿線なので分からないのですか、世間の評価は、所詮京急、なんですか?
    便利な路線だと思うのですか?

  7. 457 いつか買いたいさん

    所詮京急というのは、利便性ではなく、路線の品格。京急は黄金町、日の出町、花月園、川崎、平和島、立会川などなど、**、風俗路線。比して東急はきれいな住宅街を走ってますねー。たしかに京急は便利は便利。だけど、正直言ってなんか”汚い!臭い!”

  8. 458 購入検討中さん

    455です。

    言葉足らずですみません。457さんのおっしゃるとおりです。
    所詮“京急沿線”というべきでした。関東の私鉄沿線での比較は下から何番目・・・って処です。ま、それらを十分わかった上で、毎日の利便性をとるということです。
    隠居の歳になったら、また考えます。(でも、年をとったらとったで駅近が便利ですものね。)

  9. 459 匿名さん

    金利は今予想している水準よりはるかに上がってるに決まってるだろ。
    できるだけローンは少なくというか可能ならゼロにしなきゃヤバイかも。

  10. 460 匿名さん

    >449さん
    生き延びるとはどういうことですか?逆に生き延びられなければどうなると?

  11. 461 匿名さん

    これから建材の価格はもっと上がるでしょ。オリンピック後の中国の需要なんかを考えると高くて買えなくなるんじゃないかな。そうなっても、所詮日本は高い金払ってでも買いあさって、それが結局マンション価格に跳ね返るだろけどね。

  12. 462 申込予定さん

    >457さん
    なんだ、そんなこと、ですか〜
    それは発展した街の周辺にそういう場所があるのは、仕方がない事です。
    横浜が海側から発展した街だというは事実で、その分、歴史がある分だけ色々とあるものですから。
    そして、実際にそういう場所があっても、上大岡や京急沿線の他の住宅街に住む限り、
    別に交わることがありませんしね。関係のない事です。

    都内の比較でなんですが、新宿なんて表立ってあるし、渋谷・池袋といった
    都心の街でもちょっと裏手に入れば色々とありますし、
    ぐるりと回って日暮里、鶯谷と言ったら・・・ 
    それでも、所詮、山手線とは言いませんよね。
    路線単位でまとめてしまうのは、無理があるように思います。

    そして、思うのは勝手ですが、そのエリアの掲示板で、所詮、と言っても、酸っぱい葡萄だと
    言っているように見えてしまいますよ。

    私が思うには、東急がきれいなって、
    田園都市線の名前の通り、田んぼの景色があふれる田園(田舎町)と都市を結んで
    郊外にベッドタウンを作りましょうと作られた歴史のない新興住宅街と比較されてもねぇ・・・
    ファッションの街でも通勤には不便な渋谷止まりで、
    結局は都内にでないとろくな場所もないし。せいぜい、あってたまプラ?って場所ですし。
    第一、横浜に1本で出れない、横浜市なんて〜(笑)

    さらに言うなら、東横!
    はっきり言って、きれいなって言うのは自由が丘や田園調布といった都内のことで・・・
    最近は武蔵小杉が頑張っているようですが・・・
    同じ路線にいるからって、その沿線住民が同レベル・品格って事はありえませんよ(笑)

    まぁ、それでも、好き好きは人それぞれですし、
    ぜひ、ご自分のお好みのエリアでお住まいをお求めになって下さいね。

  13. 463 匿名さん

    >>462

    >まぁ、それでも、好き好きは人それぞれですし、
    ぜひ、ご自分のお好みのエリアでお住まいをお求めになって下さいね。

    462さん、確かにそのとおり。
    好みも選ぶ理由も人それぞれです。

    なのに、書いていることはまったく逆で、他の路線の悪口ばかり。
    大人気ないな・・

  14. 464 申込予定さん

    静観しているつもりでしたが、暇なので一言。

    住めば都って昔から言うじゃん。

  15. 465 物件比較中さん

    463の方の意見に賛成!
    462の方はリスト関係者?もしくは地権者?購入予定者?
    もうちょっとすれば原油バブルが崩壊し建材価格も大幅下落。
    いまは上大岡しか買えないかもしれないけど同じ金額で
    2年後だったら自由が丘が買えますよ。
    まあ自由が丘より上大岡が好きな人には関係ないけど
    一般論としては答えは明白でしょう。
    三井がバックアップするのかもしれないけどリスト
    いつ飛んでもおかしくないね。三井も人がいいのか、
    それともいざとなったら逃げるのか?

  16. 466 申込予定さん

    悪口ではないですよ。
    私が思うにはってお断りしましたもの。
    単に私が思うっていうだけの、あちらの沿線を選ばない理由を述べただけです(笑)
    私にとっては「それは譲れない」ってだけで、所詮東急なんて言いませんよ〜
    あの雰囲気がお好きな人もいると思いますから。

    そして、京急沿線のマイナスポイントは私にとっては「そんなこと」ですが、
    ダメな方も当然いると思っていますから、
    別にそういった風に思う人もいるのねって思っただけです。

    但し、同じ路線ってだけで、品格まで一緒くたにする事に無理があるとは思いますが。

  17. 467 申込予定さん

    464ですが、ついでにもう一言。

    将来のことなんか、絶対にそうなるということを言い当てることは出来ない。
    仮にそうなったとしても、偶然・タマタマなだけ。

    もし絶対だと言い切れるなら、どうぞ投資でもして是非大金持ちになってください。

  18. 468 匿名さん

    これから買う人にとっては駅近だから大丈夫と
    信じたい気持ちは十分にわかりますが、現実問題として
    おそらく今のマイカル本牧地区と同じ道を辿るでしょう。
    マイカル本牧は駅がないから全く違うって批判したく
    なるでしょうけど歴史は繰り返すんだよね。
    映画館にスポーツ施設 よく似てるよね。
    本牧はかろうじて映画館とスポーツ施設だけは生き延びてるけど
    それ以外はすべて撤退し、駐車場も半分以上閉鎖。
    いろいろなお店が入っていたフロアがゴーストタウン化してる
    のを見ると悲しいし、ちょっと怖い。

  19. 469 入居予定さん

    初参加さしてもらいます。
    掲示板は意見と言うところ。
    悪口でないといいながら、意見を述べてくれた人に対して失礼なことを書くな。
    プラス意見は嫌ってほど聞いているからもう十分。
    俺はマイナス意見も聞いた上でいろいろと判断したい。
    リストは本当にまずいの?本牧はどんな町?
    デメリットはこういうところでしか聞けないからこれからも教えてください。

  20. 470 匿名さん

    ”私が思うに”とさえ付け加えれば、何を書いても悪口にならないのかな?
    ”あくまで私の悪口意見だから”と?

    都合のいいセリフ教えてもらいましたね。

  21. 471 匿名さん

    470さんの言う通り
    悪口ではないといって悪口や皮肉を掲示している方
    お願いですから撤退してください。
    469さんにも同意
    デメリット意見ぜひ聞かせてください。
    契約したら後戻りできなくなる。
    判断できる時間はごく僅かだから。

  22. 472 入居予定さん

    上大岡は、京急の駅で横浜以外では、最も周辺が発達した駅だと思います。
    というか、経営が下手っぽい京急で唯一そこそこ成功している駅に見えます。
    次点は能見台かな。

    仕事とかで京急と離れられない人には上大岡は悪くない。

    かなり限定的な意味ですが…

  23. 473 申込予定さん

    品格を某一部地域と一緒くたにされて、さらに「正直言ってなんか”汚い!臭い!” 」といわれた事に腹が立ち、言葉が行き過ぎました。

    本当に悪口として書いたつもりはなく、
    東横路線に通学していたので、あの沿線の雰囲気を知っているので、
    路線で一緒くたに判断するのはあまりに暴挙だと言いたかっただけなのですが・・・

    もちろん、別に田園都市線も自分の生活にマッチすれば、良い町だと思います。
    自然も多いし、横浜の海側と違い山側は計画的に作られた分だけ整備されていますし。
    住宅に何を求めるからは、それぞれですから。自分はそれを求めないだけですし、他人がどこに重点を置き、どの地域に住もうが良いと思っています。
    別にどの地域に住もうと、私は人をそれで判断する事はしたくはないと思っておりますので。

    ただ、不特定多数の方が見る掲示板で、自分が選ばない理由を見下す表現をしてしまった事は申し訳なく思っております。もうしわけありませんでした。

  24. 474 入居予定さん

    契約も先ですし、支払いなんて2年後ですが…

    みなさん、提携銀行の金利優遇1.5%を使いますか?
    フラット35を考えていたのですが、かなり魅力的な条件ですよね。
    2年後の金利なんて良く分からないですが。

  25. 475 申込予定さん

    訂正

    品格を某一部地域と一緒くたにされて ではないですね。
    正確には、品格を某一部地域を貶めた上で一緒にされて ですね。

  26. 476 銀行関係者さん

    >>465 もうちょっとすれば原油バブルが崩壊し建材価格も大幅下落。
    いまは上大岡しか買えないかもしれないけど同じ金額で
    2年後だったら自由が丘が買えますよ。

    何を根拠にそう言える? 
    そうなって欲しいけど、BRICs、 VISTAなどなど 途上国の需要の伸びを考えると
    ありえないように思えるけどな。

  27. 477 匿名さん

    最初に京急沿線の悪口言った人も悪いと思いますけどね。
    それに対してむかついた気持ちはわかりますが、
    同じように他の路線の悪口を言ってしまっては同罪ですよ。
    不特定多数が見る掲示板なのですから、
    同じことを言うにももうちょっと表現を選んだほうがよいと思いますよ。
    せっかく縁あってご近所さんになるかもしれない人たちですから
    譲り合ってなかよく行きましょうよ〜。

  28. 478 匿名さん

    上大岡の地域的な環境の良し悪し、京急や地下鉄の好き嫌いがあるのは当然ですが、
    生活や通勤などでこの地に便宜を感じる人にとっては魅力的だと思います。

    また、立地(交通、買い物利便性)を最重視する人にとっては
    将来眺望がどうなろうと関係なく買うことが出来ると思います。
    家族の構成、状況、年齢などで一生住めそうな人も買ってよいと思います。

    いづれ買い替えや賃貸を視野に入れなければならない40歳代くらいまでの人で
    フルローンなら年収が2000万未満は慎重に考える必要があるのではないでしょうか。

  29. 479 購入検討中さん

    契約金を入れるまでのあと数日間ホントに悩みます、、、
    駅直結の便利さ・スポーツクラブ・シネコンと魅力的ですが、上大岡の地としてはたしかに高めかなと。地価が今は下がってきている、そして2年後の金利は不安ですよね。
    購入したなら長期間住む予定ですが、5年ごとに上がっていく修繕積立金がタワーの場合心配です。
    駐車場代も入れたら、20年後には約8万円くらいになります。

    本牧はあんなに華やかだったのに、今はスポーツクラブも閉店しましたよ。
    シネコンも空いていて穴場だけど、経営的には・・・心配してしまいます。

  30. 480 匿名さん

    以前、中区に住んでいましたが、その昔、本牧はバス便なのに住民の意識(プライド?)
    だけは高く、ブランド地区と勘違いしていたことが最大の過ちだったと思います。
    三井のマンションなんて不正による抽選が騒がれたほどの過熱ぶりでした。
    全てバブルの産物であり、今とは状況が全然違いますから本牧と比べての心配は
    どうかな?とも思いますが、商業地域としての上大岡を見た場合、駅周辺なのに
    廃れた施設が多いことは確かに気になりますね。

  31. 481 匿名さん

    物件としては魅力がありますが、やはり坪単価が240オーバーは
    非常に高いと思います。

    不動産価格の下落基調が現れた中、
    資産価値を重視される方は今は見送りが正解かと・・・
    販売側も今後数年間の下落が予想できているため、
    入居まで2年以上前にもかかわらず
    一気に約300戸のうち230戸を売り出しているところを見ると、
    「高値売り抜け」の目論見は極めて明白かと考えます。
    (高掴みに注意!)

    また、融資開始の2年後の金利動向についても不安材料の1つです。
    ローンで購入予定の方は、年間返済率を30%以下として返済計画を
    お立てにならないと、万一金利が上向いた場合、駐車場も持てなくなり、
    最悪な結果は即破綻に至る可能性がある事を十分に認識すべきです。

    今後2年の間に多くのキャンセル物件や在庫物件が出てくると思いますので、
    購入検討中の方々は2010年頃までじっくりと見極めてはいかがでしょうか?

  32. 482 匿名さん

    事実・根拠がないネガティブ発言だけを悪口というならば、457は悪口を含むが462は悪口ではないな
    口調に問題はあるが事実だけだ
    だが事実であればネガティブ発言を悪口と言わないかといえば、ブスにブスと言ったら悪口だな

    職場にもよるが

    東京・品川方面: 東海道・京浜東北・京急
    新宿方面: 中央線・小田急
    六本木方面: 日吉以北の東横

    が、便利でそれなりに周辺環境が良いエリアを選べると思うが

  33. 483 匿名さん

    475他の皆さん、
    そうですね。
    ここ数日、この話題で少し悲しくなっていました。
    某地域も今では、新築マンションがたくさん建ち、そこではまた子供たちも生活しています。
    昔からいろいろ言われる地域ではあるんですが、みなさん人の好い方たちです。
    あまり、いじめないでネ。

  34. 484 匿名さん

    >>481
    価格は、いい値段付けたと思いますよ。
    これなら買えそうって思う価格だから。
    上永谷の駅直結物件でさえ、当時1平米で55万円でしたから。
    京急の主要駅の駅直結なら、納得の価格でしょう?

  35. 485 契約済みさん

    タワーマンションの20年後は誰も経験していないから確かに怖いですよね。また、ここは土地は安いから一戸の固定資産に占める建物の割合が高く、固定資産税が高そうですね〜。減免時期が過ぎれば70平米で50万以上かかるんじゃないでしょうか?こわっ!がんばって働くぞ!

  36. 486 匿名さん

    >>485
    まじですか!そんなに固定資産税って高いんですか??10万くらいだと思ってました。
    50万って月4万以上じゃないですか。

  37. 487 申込予定さん

    んなぁ訳ない。

    土地分を除いた購入額=建物評価額 ではないよ。

  38. 488 銀行関係者さん

    土地の区分所有分なんて微々たるもの。
    建物の評価額も、5年過ぎたらどんどん下がるから、
    固定資産税なんて、10万ちょっとのはずです。

  39. 489 購入検討中さん

    まだ悩んでいる人がいるみたいですが、多少割高でもタイミングってあるんじゃないですか。数年後、安くなったからってその分条件のいい物件は競争率が高くなって、結局買えないハメになるのでは。

  40. 490 匿名さん

    >489
    ふーん。デベさんはみんなそう言うよね。

  41. 491 匿名さん

    買ってはいけない物件ですね。今後の不透明な経済状況を鑑みると手を出すのは危険すぎます。

  42. 492 匿名さん

    次、売ることを考えなければ、とりあえず買える人は買えばいいと思うよ〜。便利なんだから。
    いずれまた買い換えなければならない若い年代の人も、その時かなり損を出しても
    何とか買い替えられる資金力があれば、別に問題ないよ。

  43. 493 申込予定さん

    いくらなんでもありえないと思います。>50万円の固定資産税

    http://allabout.co.jp/house/buyhouseshuto/closeup/CU20051124A/index4.h...

    ちょっと古いけど、固定資産税の試算例です。

    高層マンションなので土地の分が少なめになりますが、建築費が高い分だけ建物分が価値が高くなるでしょうが、すでに超高層マンションは一般的になっています。通常のマンションに比較して、そんなにも固定資産税に違いがあれば話題になっていると思いますが。

  44. 494 申込予定さん

    投資目的なら今はどの物件であれ買い時ではないかもね。
    が、逆かもしれない!
    現時点では不動産価格の下落する兆しがありますが、原油・建築資材・食品の値上がりはすごいからね。このまま物価上昇がおこり、結果として不動産価格まであがってしまう可能性もある。
    先はどうなるか、誰にも分らんぞ!

    中古マンションが新築時より高い異常な状態は無理にしても、普通に減価償却分が家賃相当のリスクだと思える実需なら、買いを勧めるな!
    ウチは、もちろん、買いだ!!


    明日、初日に重要事項説明会に行かれた方は、ぜひ情報をよろしく!

  45. 495 周辺住民さん

    上大岡には昭和30年代には映画館がありましたが昭和40年代には跡形なく消えました。スポーツジムや京急経営の水泳教室もありましたがアッという間に無くなりました。商圏としての上大岡は周辺住宅地からバスを利用して京急に乗り継ぐ人達に支えられてます。このため、バスターミナル〜京急上大岡駅の動線から一歩でも外れれば閑古鳥です。今の長崎屋や以前のダイエーが良い例です。前例から考えてこの物件のフィットネスジムやシネコンは持って数年でしょう。住環境のプラスαと期待されいる方達にはぜひ頻繁に利用されて長持ちするようにしてください。周辺住民としても期待しています(笑)。

    京急沿線の不評は沿線の工場地帯へ集団就職で出てきた工場労働者が多く住んでいたことに対する差別意識から出たものです。人を見下していないと不安になる人達にとって格好の標的だったのでしょう。タワーマンションから周辺住民を見下ろすことになる方々にはこのようになって欲しくないものですね。こちらも周辺住民として期待しています(笑)。

  46. 496 匿名さん

    >中古マンションが新築時より高い異常な状態は無理にしても、
    >普通に減価償却分が家賃相当のリスクだと思える実需なら

    だからそれが無理であろうと思われる価格だと思う。
    駅前なので他の物件より値崩れは少ないと思うが、やはりリスクは大きい。
    一生住む人以外は覚悟して買うべし。

  47. 497 匿名さん

    >周辺住民としても期待しています(笑)。

    期待されるのは別に構いませんが、なぜ末尾に(笑)をいちいちつけるのでしょうか。
    人を見下した印象を与えますからやめた方がいいと思われますが。

    >タワーマンションから周辺住民を見下ろすことになる方々

    このような言い方をなさるとお里が知れます。

  48. 498 購入検討中さん

    登録の際、設計図書見せてといったら、今無いとかで見せてくれなかった。
    2,3日後とかでもかまわないから見せてといっても、無理でした。
    何で素人がこんなもの見せてと言うんだという、不機嫌そうな顔でもされる
    のかなと思ったけど、全く逆で、しどろもどろの言い訳や焦った表情。
    担当の方はそれなりのベテランで新入社員というような感じではなかったのに。
    なんか隠してるのかなと不安になった。契約前とはいえ、見せてくれないのは
    ルール違反のような気がする。というか少なくともマナー違反ではあるよね。
    こういうデベもあるとは聞いていたけど、今まで見に行ったモデルルームで
    見せてくれなかったのは初めてです。
    これで買えと言われてもな〜。どうすりゃいいんだ。ずっと住んでいこうと思う
    住居の壁や天井や床がパンフと違う例外だらけでペラペラ箇所だらけじゃ困るよ。
    最上階の方は心配いらないでしょうけど。週末はさすがに見せてくれるだろうけど、
    話聞いてから最終決定を下すしかないな。

  49. 499 申込予定さん

    498さん

    京急や上大岡の悪口なんかより、こちらの方がよほど気になります。
    要チェック、宜しくお願いします。

  50. 500 匿名さん

    495って前にも同じような書き込みしてたね。
    年齢も知能指数もわかってしまうな〜。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
ミオカステーロ鵠沼海岸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸