横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド宮前平サウスフロント」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 宮前区
  7. 宮前平駅
  8. プラウド宮前平サウスフロント
匿名さん [更新日時] 2011-01-27 10:36:32

プラウド宮前平サウスフロントについて情報交換しましょう!

神奈川県川崎市宮前区馬絹2004-1

東急田園都市線「宮前平」「宮崎台」駅徒歩10分

総戸数53戸

間取り3〜4LDK

専有面積71〜86m2

入居予定時期23年7月下旬

売り主/野村不動産
設計/施工 東急建設



こちらは過去スレです。
プラウド宮前平サウスフロントの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-07-24 07:38:25

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド宮前平サウスフロント口コミ掲示板・評判

  1. 301 購入検討中さん

    駅からの距離はちょうど良いのですが、
    前後にマンションがあって挟まれているのが気になりますね。
    圧迫感?

  2. 302 匿名

    ルフォンもいいけどパークハウスもいいと思う・・・
    両方とも出遅れて抽選に外れたけど、ここは真剣に検討しようと思う。

  3. 303 匿名さん

    私も、ルフォンもパークハウスも、どちらもいいと思います。

    このサウスフロントの価格が、上の方が書いていらっしゃるように坪単価200万円程度なら前向きに検討されてよいかと思います。

    ちなみに、ルフォンの平均坪単価は(田園都市線初参入の戦略価格&仕様充実で)245万円で、パークハウスは255万円、プラウド宮崎台は260万円ほどだったと思います。

    >300さん

    ルフォンの中古は、遠くない将来に中古に出る可能性があると思います。
    理由は、2LDKの間取りが多く、転勤族が多いという情報からです。

  4. 304 買いたいけど買えない人

    その中でもプラウド宮崎台は圧倒的な人気でしたね。
    ルフォンは元地主さんが旗を立てていたこと(結果的に取り下げたからお得でしたが)、パークハウスは屋外駐車場、西向き間取りが多い、ディスポーザーがない(でも閑静で超好立地)など弱点がありましたが、プラウドは弱点がほとんどなく、当時ブランド力と営業力が際立っていました。
    ちょっと割り高感があってもプラウドなら正直知人に見栄も張れるし、ハズレくじがないという安心感があると思います。

  5. 305 不動産購入勉強中さん

    マンションの購入にあたり、知り得たことを書きます。

    一般的に、プラウドは他のマンションに対して坪単価が10万円ほど高いそうで、多くの不動産関係者(含む野村不動産の社員)から聞きました。

    プラウド宮崎台は、2期に分けて販売したはずで、どちらもほぼ即日完売だったと思います。
    当時、他に競合する物件がなかったため即日完売になったと個人的に考えます。
    完売した物件に評論しても無意味ですが、駅近で生活至便ではありますが交通量の多い道路&交差点が悩ましい立地だといえます。
    また、私としてはディスポーザーの有無に重要性を感じず、食器洗浄機がオプションであったことが残念でした。

    ここサウスフロントですが、近隣建物環境を見極める必要があると思いますが、仕様はプラウド宮崎台に比べて良さそうです。

    たしかに見栄も必要でしょうが、立地・仕様・構造・施工会社を優先して選ぶのがよいと思います。

  6. 306 匿名さん

    パークハウスもルフォンも魅力的ですね。
    キッチン周りの使い勝手は、サウスフロントが一番いいと思います。

  7. 307 匿名

    「プラウド」とは 威張る、高慢な 正に周辺住民、を無視した野村の物件に相応しい。

  8. 308 匿名さん

    「ルフォン」、この地域で過大評価されてません?
    事あるごとに付近の掲示板に登場して、違和感を感じます。

  9. 309 物件比較中さん

    308さん

    中古を含めて物件探しをしている者ですが、大手仲介業者さんに行けばわかりますが、この近辺のマンションでは「プラウド宮崎台」と「ルフォン宮前平」を指名して中古購入を目指している方が多くいます。

    どちらも、普通といえば普通のマンションですが、新しいですし学区もいいですから人気なのでしょうね。

  10. 310 匿名さん

    物件構造や周辺環境をよく知りませんが、
    すっごく単純にサウスフロントのデザインと間取りプランは好きです。

  11. 311 物件比較中さん

    やっと値段がついたようです。坪あたり220万円からなので、サンクタスよりちょっと高めのようです。
    さて・・・どうしましょうかね?

  12. 312 匿名さん

    坪単価220万円とは、プラウドらしい強気の値付けですね。

    でも、220万円でプラウドが買えるというのは魅力的でもあると捉えることができます。

    たぶんですけど、宮前平駅前のタリーズ裏がプラウドになりそうな気配です。
    ここは鉄橋騒音と排ガスの懸念がありますが、ブリリア宮前平のように高くなければ、学区と駅近を優先して売れるかもしれません。
    サウスフロントの販売途中に、ここの発表がなされたら選択肢が広がりますね。

  13. 313 匿名さん

    プラウド宮前平の話ですが、宮前平のタリーズ裏って、今の駐車場ですか?それともルフォンの西側の空地ですか?以前、空地にスーツ姿の男性四人がいたようですが?

  14. 314 ご近所さん

    駐車場だったところです。
    いまはキレイに更地になっています。
    なので、タリーズが・・・ポツンっと!

  15. 315 匿名さん

    あの場所に関しては、プラウドとサンクタスの比較なんてどっちもどっちだと思います。
    それよりも、馬絹のイメージを高める戦略が両社というよりも、不動産業者全体で必要なのでは?

  16. 316 匿名さん

    >315さん

    プラウドとブリリアの比較、が正解ではありませんか?

    馬絹のイメージを高める戦略って・・・、すごい構想ですね。
    昔ながらの雰囲気が好きな人もいるわけですし。

  17. 317 匿名さん

    青葉台あたりだと通勤が大変で、できれば鷺沼より渋谷寄りに住みたいと考える方にとって、かつ早めに入居を希望するのであれば選択肢が狭まりますね。
    こういった考えの方には、サウスフロントは前向きに検討できる物件だと思います。

    じっくりとマンション購入を考えられる方にとっては、優良な中古探しもあるでしょうし、宮崎台の三菱重工社宅跡地の開発等を待つという手もありますね。

  18. 318 匿名さん

     周辺物件でしたら、宮前平2丁目物件も視野に入れたら?正式発表もまだですので、少し先の話になりますが。
     駅までの坂はともかく、立地・周辺環境は馬絹とは別物で、おそらく値段もそれなりかと思われますが、いかがでしょうか?

  19. 319 サラリーマンさん

    この立地でこの価格帯(4,600万円台~)になるのであれば、
    良質な中古マンションを検討したほうがよいのかもしれません。
    築10年くらいまでであれば、設備も大きく変わらないですし・・・

  20. 320 購入検討中さん

    ここの立地で(南北にマンションに挟まれた)プラウド(傲慢、誇り?)のブランドが欲しければここを購入すればいいし、それに執着せずに、間取りが納得でき経済性を優先するのであればサンクタスがいいんじゃないでしょうか。所詮同じ馬絹で、駅らのアクセスも同じですよ。(ドンキに多少近いか否かの違いぐらい)ルフォンはもう販売済みの物件。駅へのアクセス、環境等比較しても、両物件とは多少性質が違う。いまさら云々言っても仕方がない。

  21. 321 匿名さん

    たいして変わらんと思うが。
    そもそもここにプラウドを建てたのが間違いだろう。

  22. 322 購入検討中さん

    騒音を懸念しているのですが、尻手黒川の道路の影響は
    大きい場所になりますでしょうか?
    ご存知の方がいましたら教えて下さい。
    よろしくお願い致します。

  23. 323 物件比較中さん

    幸か不幸か、尻手黒川側にはマンションが建っているので、ある程度はブロックしてくれると思いますよ。
    本題とは関係ないですが、南側もマンションですね。プラウドのブランドが泣くのでは。
    宮前平駅前にプラウドが出来るのなら、それを待っても・・・でもこちらは高そうですね。

  24. 324 物件比較中さん

    323さんに同意見。

    宮前平駅前の物件はブリリアの価格を基準にするだろうから、
    ココとは価格帯が違うというのがもっぱらの噂です。

    総合的に見ればリーズナブルなんじゃないかなぁ・・・


  25. 325 匿名さん

    尻手黒川道路に沿った、西平平交差点の近くにマンションができそうです。
    ダイア建設所有地」と看板があります。
    道路に面していますから環境はよくないでしょうが、それなりに安いと思います。

  26. 326 匿名さん

    323さん。

    >宮前平駅前にプラウドが出来るのなら、それを待っても・・・でもこちらは高そうですね。

    現地に行けばかわりますが、鉄橋の騒音が半端ではありませんし、排気ガスも強烈です。
    ブリリアが売れ残っている現状とルフォンの販売価格から考えて、坪単価230万円未満になると予想します。

  27. 327 匿名さん

    東京方面からの通勤を考えると、田園都市線の場合、鷺沼より近くにしたいという強い希望があります。
    正直、毎日通っていると、鷺沼、たまプラーザ、あざみ野のところで もう良い というのが実感です。
    ドアツードアで職場まで1時間というのにこだわりたいです。
    すると、溝の口からたまプラーザあたりまででしょかね。
    今いるところは駅近ですが、電車がうるさいです。駅から直線距離で5分以上は離れないと・・・

    利便性と静寂性は相反するようです。さらに資金の制約が決定的です。
    宮前平の区役所あたりは、気持ち良さそうなロケーションですが、
    残念ながら駅からは坂の上でバス利用になるかもしれませんね。
    共稼ぎの私達にとっては、ちょっとNoですね。
    資金が8千万円出せたらな~・・・良い物件がたまプラーザなんかにもあるんですがね^^;
    (中流階級の嘆き)

  28. 328 匿名さん

    327さん、いいセンスしていらっしゃる。
    とても同感します。

  29. 329 匿名さん

    本日、サウスフロントの周囲を散策してみました。

    尻手黒川道路に面した賃貸マンション?の低層階にお住まいの方々は、サウスフロントによって日照が遮られそうですね。可哀相な気がします。

    サンクタスとは、すごく近いと思いました。

    正直なところ、大変申し訳ありませんがプラウドという名で売るべき立地ではないと思います。


  30. 330 購入検討中さん

    MR行ってきました。黒川尻手から一本入るだけで車の騒音はあまり気になりませんでした。
    南側が小高い丘になっているので、4階でも向かいのマンションの3階位の高さになりそうです。部屋タイプによりリビングの目の前に電柱があります。2階-4階位の高さは電線が視界に入るかもしれません。

    この辺りのエリアは特に緑が豊富というわけでもなく、特別魅力を感じるわけではありませんが、静かな住宅街でデントでは珍しいフラットアクセスなのが売りのようです。

    間取りはどこも似通っていて、個人的にここが良い!というものはありませんでしたが、逆に選択肢が広がりそうです。キッチンや洗面など特に水まわりにこだわりがあるようで使い勝手はとても良さそうなのでそこは魅力かも。ディスポーザがないのはちょっと残念ですが。

    駅からの距離を実際歩いてみて、クリアできれば購入検討しようと思っています。

  31. 331 匿名さん

    宮崎台・宮前平、どちらの駅からも少し距離があるというのが正直な感想です。
    予算的に、もう少し安くしてくれたら嬉しいです。

  32. 332 物件比較中さん

    私も、予算的に、もう少し安くしてくれたら嬉しいです。

  33. 333 ご近所さん

    南向きに3部屋の間取りがいいと思いました。
    南にある賃貸マンションより上になり、視界も抜けるとのこと。
    その分値段も高いですけどね。

  34. 334 匿名

    モデルルームに行ってきました。建物、設備はとても良いと思います。周辺環境については悪いとは言わないまでも、突出したアピールポイントが有るわけではないようです

    。田都でフラット10分以内で南向き、これだけ見れば文句ない。しかし最寄り駅は確かに田都ですが、物件周辺の街並みは田都のそれとは明らかに違うような気がしました。
    その割りにはちょっと高いかな、と感じた次第です。もう少し安ければ興味がある物件です。

  35. 335 匿名さん

    334さんに同感!

    ちょっとだけ、田園都市線という感覚がなくなる地域であります。

  36. 336 匿名

    宮崎台駅から歩いてみました。 下り坂なので私(男)の足で8分くらい。 東京方面に勤めてる方は行きは宮前平駅、帰りは宮崎台駅がいいですね。

  37. 337 匿名さん

    私(男性)も、サウスフロントから宮前平駅まで歩いて計測したことがあり、どこかで確実に信号待ちに遭遇することから10分ちょいの時間でした。

  38. 338 物件比較中さん

    もう少し安くして欲しいです。

  39. 339 匿名

    頑張って価値あげようとしても所詮馬絹。。

    この辺に詳しい人は絶対買わない。

    野村さん。
    うまくごまかして完売頑張って下さい。

  40. 340 ご近所さん

    最後は所詮馬絹という捨て台詞・・・ちょっとカチンと来ますね。
    暮らし安い場所ですよ。
    古くからの場所なので、丘の上と違って地盤も確かだし。

  41. 341 匿名

    校区である宮崎小学校ってどんな感じでしょう?歴史は古いようですが。

  42. 342 匿名さん

    悪くないというか、荒れていませんよ、宮崎小学校。

  43. 343 匿名さん

    339さんの意見は間違っているとは思いませんが、
    書き方の問題でしょう。穏やかに助言しましょう。

  44. 344 匿名さん

    私も言葉のきつい人の意見はあまり参考にはしませんね。

  45. 345 匿名

    確かに馬絹付近は寂しい。

    お世辞にも綺麗とはいえない古い家もありますし。

    そういう雰囲気が好きな人もいると思うので需要はあるのでは?

  46. 346 匿名

    尻手黒川道路そばに住むのはやはり抵抗があります。

    設備とかが良いので魅力的なんですが。。

    悩んでます

  47. 347 物件比較中さん

    町並みの景観は良いとは思いませんが、特に悪いという程でもないと思います。
    田都らしくないのですか?田都らしい場所というのは、例えばどのあたりなのでしょうか?
    空気が悪いといとか、夜ドンキへの車などでうるさいとスレでも言われるので、何度か昼と夜に行ってみましたが良く解らないのですよね。やはり住んでいませんからね。

  48. 348 匿名

    尻手黒川に直接面してないから、それほど車は気にならないな。

  49. 349 匿名さん

    物件サイトを見ましたが、設備は素晴らしいです。

    http://www.proud-web.jp/miyamaedaira/#/top

    浴室乾燥機・床暖房・食器洗い乾燥機が標準装備です。
    我が家にとって、この3つは必須で三種の神器だと思っています。

    ディスポーザーが装備されているかわかりませんが、個人的には無くても問題ありません。
    ミストサウナも不要です。

    立地は悩ましいですが、値段次第だと思います。

  50. 350 匿名

    馬絹がどうとか言われてますがプラウドブランドですからあまり影響ないでしょう。実質的な価値は別としてイメージが確立されてますからよっぽどひどい立地じゃないかぎりそこそこの値段つけてもそこそこ人は集まるでしょう。人集めたらあとは野村自慢の営業力で売り切るでしょう。

  51. 351 物件比較中さん

    プラウド宮崎台の時も、道路の騒音とか前評判はそれほど芳しくなかったのに、あっという間に売り切れましたからね。

  52. 352 匿名

    確かにプラウドさんの設備や構造は素晴らしいです。

    ただこのエリアには相応しいのかなと疑問には思います。

    プラウドだからこそ素敵な環境に建って欲しいなと個人的には思ってしまいます。

    ちょっと抵抗があるのでじっくり考えたいと思ってます

  53. 353 物件比較中さん

    欲しい物件は常に1~2割高い。このような物件をポンと購入できる人が羨ましい。はい、中流階級と呼ばれる貧乏人のひがみでした。

  54. 354 匿名

    総合的にもそこまでしきいが高い物件でもないような。。

    特に場所については不満がある人も多いと思います。

  55. 355 匿名さん

    「プラウド」もピンキリですよね。
    特に主婦うけするキッチンなどは、上手な販売戦略だと
    感心しますが、宮崎台のプラウドもそうですが、区内の高級プラウドとは明らかに別物です。
     プラウドはブランドイメージが強いので、反論される方が多数いらっしゃると思いますが、川崎をよく知っている方でしたら、尻手黒川道路沿いは無理して買わない方も多いのではないでしょうか。

  56. 356 匿名

    >355さんの考えは私も、とても冷静で客観的な意見だと思います。

    ブランド力だけで見てしまうと冷静さがなくなる方もいらっしゃる気がします

  57. 357 匿名さん

    >宮崎台のプラウドもそうですが、区内の高級プラウドとは明らかに別物です。

    そうかなあ、例えばニコタマ駅前のプラウドだけど、あれが高級?
    単に、コンクリートの壁に塗装しただけのような出来栄えだけど。

  58. 358 匿名

    そこまでどこのプラウドがとかって場所の詳細を言ってるのではないのでは?

    多分プラウドもピンきりだと言いたいだけでしょう。

  59. 359 匿名さん

    サウスフロントの立地は今イチだけど、デザインは好きだな。
    駅近のプラウド宮崎台よりも、ずっと高級感を感じます。
    もっといいのは、プラウド鷺沼三丁目。この場所も今イチだけど。

  60. 360 匿名

    田園都市線沿線にいい場所はあまりもうないのでしょうか。

    タイミングも大事なんでしょうが、いまいち踏ん切りがつきません。

  61. 361 物件比較中さん

    おそらく立地が悪い分、設備でカバーしているのでしょう。

  62. 362 匿名さん

    360さん

    購入まで時間が許すのなら、今後、以下の場所がマンションになる可能性が大きいです。
    どちらも最高の立地です。間違いなく高いでしょうけど。
    ・宮崎台の三菱自動車社宅(現在、居住者なし)。
    ・鷺沼の三菱ふそう社宅(現在、数世帯のみ居住)。

  63. 363 匿名

    宮崎台のは三菱ふそう社宅だよ

  64. 364 匿名さん

    元住吉の三菱ふそう社宅跡は、プラウドとして売出し決定です

  65. 365 匿名さん

    マンション東側の駐車場には将来何が建つ可能性があるでしょうか?

  66. 366 物件比較中さん

    事実上ほぼ実現不可能になったとはいえ、計画道路用地なのでずっとこのままでしょう。

  67. 367 匿名さん

    やっぱり遠いです、駅から。
    普通に宮前平まで歩いて10分ちょいです。
    でも、デザインと構造はは好きです。

    宮前平のタリーズ裏は、どのデベが落札したのでしょうかね。
    ちょっと興味がありますが、鉄橋&尻手黒川道路に近すぎますから、騒音環境は劣悪でしょうが、価格次第だと思います。

  68. 368 匿名

    駅前は絶対やめられた方が良いのでは。。

    価格が激安ならありかもですが、宮前平駅前の雰囲気は田園都市線の中でも下位に入ると思います。

  69. 369 物件比較中さん

    皆さん、田都田都とおっしゃいますが、皆さんの言う田都らしいところって、ほんの極一部の地区を指していらっしゃるのでは?購入出来ないほど高い所とか?・・・失礼!購入出来る方がいるんですよね・・・
    宮前平駅前は、道路と鉄橋を除けば、雰囲気自体は普通の場所だと思いますが、感じ方は人それぞれでしょうね?
    現に駅の北側は即、購入出来ないほどの高級住宅地ではないですか。
    これからは、尻手黒川の南側に次々とマンションが出来るようになるのでしょうかね?
    ・・・確かに全ては値段次第でしょうね。

  70. 370 匿名

    だから道路と鉄橋が問題だと皆さん言ってるのでは?

    そこが大きな問題点なんだと思います。

  71. 371 匿名さん

    >だから道路と鉄橋が問題だと皆さん言ってるのでは?

    気持ちはわからなくもないんだけど。
    かといって、鉄橋と道路の影響がない宮前平駅だったとしたら、現状でも高い物件が更に高くなりますよね。

    で、私は現状でさえ買えないのに、貴方も買えますか?(笑)

  72. 372 匿名

    お隣のサンクタスもそうですが、いわゆる東急が開発したエリア外にあるのに「田都のくらし」などと過大広告して期待を持たせ、そこに田都価格を上乗せしているので高いという印象を与えてしまうのだと思います。
    馬絹が悪いとは思いません。土地に対して価格がちょっとアンバランスなんだと思います。
    もう少し安ければ誰にもスッと受け入れられるのでしょう。設備外観がいいのだから。

  73. 373 匿名

    宮前平の存在価値は学校な訳ですよね?

    学校がなければただの寂しい駅なのでは!?

    子供のいない夫婦や独身にとっては魅力ない駅なんだと思います。


    帰国子女には最高な街なのでしょう。

    同じ価格を出すならたまプラや青葉台を選ぶ方の方が多数だと思いますよ。

  74. 374 物件比較中さん

    No.372さんに一票!

  75. 375 匿名さん

    >>373

    人それぞれの考えがあるのは当然だけど、あなたの論理は”おもしろすぎる”。

    学校がなければ・・・って、学校がなくなるという状況が予想できますかね?
    ご自身で書いていて情けなくならないのかなぁ。

    青葉台のことを書いていますが、個人の好みなんでしょうけど、私は青葉台は都心部から遠くて敬遠します。

    青葉台に住んでも構わないという人にとっては、例えばブランズ青葉台二丁目は坪単価230万円&長期優良住宅&閑静&駅9分&もちろん周辺環境はよろしいということで、冷静に”いい物件”だと思います。

  76. 376 匿名さん

    373さんのご意見、私も同感です。

    学校がなくなればと言う意味ではないと思うのですが。。。375さんは少々ムキになりすぎのような。




  77. 377 匿名

    私も学校が無くなるって事を言いたいのではないのだと思います。

    >375さんは

    もう少し読解力をつけられた方がよいのでは!?

  78. 378 匿名さん

    373は、文体と「匿名」という名で書き込んでいることから、サウスフロントとサンクタスに多く投稿している人と推測できます。
    377さんも同一人物でしょう。

    では伺いますが、あなたはどのマンションがいいと思うのですか?

  79. 379 匿名

    すいません、377ですが私は373ではないですよ。

    そちらこそ変な言いがかりはやめて下さい。

  80. 380 匿名さん

    なぜに宮前平駅に熱くなる?
    わけがわからない。
    なんか恨みでもあるのか?
    それとも、どこぞの物件の抽選に落ちたのか?

    サウスフロントは、駅こそ宮前平・宮崎台を使うけど、あくまで離れた場所。
    これら両駅の周辺環境とは大きく異なる。

    あえて書くが、馬絹が悪いイメージとは思わない。
    しかし、やはり馬絹であって、宮崎台や宮前平といったアドレスとは明らかに違う。

    板の主旨であるサウスフロントについて書くと、どう考えても高い。
    375さんが書いているように、坪単価220万円出してサウスフロントにこだわるよりも、坪230万円のブランズ青葉台のほうが住環境がよろしい。
    駅近にこだわるなら、ドレッセ青葉台エスタフレンテが坪220万円以下で売っているはず。

    本当にサウスフロントがいいか、もっと冷静に考えようぜ。

  81. 381 周辺住民

    学区だけしか価値がないのではなく 学区(の評判)が他の条件より抜きん出ている が正しい?青葉台に「これ!」てもの思い付かない。

  82. 382 買いたいけど買えない人

    青葉台が遠いと思わない人は青葉台で良いでしょう。
    ただ、田園都市線の急行で毎日通勤していると帰りに、鷺沼、たまプラーザ、あざみ野のところで、ここで降りたいとつくづく思ってしまいますよ。だから、ここより東京側に住むのが夢です。しかも、駅から歩いて10分が限度。
    すると、もう残っているのは、価格が高いか、ちょっとうるさいか、坂が険しいか。
    馬絹は普通の街なみで店もそこそこある。学区も普通で十分。
    後は、やはり価格。
    もうすぐ販売なので、売れ行き具合をちょっと眺めてみたいです。

  83. 383 匿名さん

    382さん

    まったく同感です。
    私の場合、鷺沼止まりの終電に乗ることが多く、鷺沼より手前に住みたいと考えています。

    サウスフロントの仕様はいいと思います。
    宮前平から、10分ほどかかりますがフラットな道のりです。
    あとは値段次第ですね。

  84. 384 物件比較中さん

    地所が駅の反対側に建てますよね?
    そこなら学区や雰囲気でケチがつかないのではないでしょうか?

    「馬絹」を買うには高いでしょうね。
    「プラウド」を買うには安いのでしょうか?

    宮崎台のプラウドと比べるとちょっとかわいそうな感じですが。
    サンクタスよりはマシかな?

  85. 385 匿名さん

    マンションの坪単価って、一番安い1Fの坪単価ですか、それとも平均の坪単価ですか?
    新築では上に行く程高いですよね?不思議な事に中古だとほとんど関係ないですが。

  86. 386 匿名さん

    突っ込み要素が満載なエリアは必ず荒れるな。

    この辺を良く知らない人にとっては良い面も悪い面も知れて有益な情報になると思うが。。

    購入検討者がムキになりすぎな気もするな。

  87. 387 匿名さん

    宮前平在住者ですが、確かに宮前平は正直かなりショボいですよ。

    ただ何もそこまで叩かなくてもいいのでは!?

    住めば良いとこありますよ。

  88. 388 匿名

    スポーツクラブも駅前にできたし、温泉もあるし徐々に良くなってきてはいますよ。

  89. 389 物件比較中

    384さん
    地所が駅の反対側で建ててるって住所はどのあたりですか!? もう看板がありますか??

  90. 390 匿名さん

    >地所が駅の反対側に建てますよね?

    反対って、どっちが反対側?
    タリーズの裏のこと言ってる?

    だとしたら、まさか地所が手に入れたとは思わなかったな。
    で、環境という面では最悪だけど、学区には影響あるわけないじゃん。

    ここはサウスフロントの板だったな。
    釣られてしまった・・・。

  91. 391 匿名さん

    地所の物件はおそらく宮前平2丁目の事でしょう。
    既に検討版ありますよ。

  92. 392 匿名

    ここは駅からフラット10分ということで、年配の方の需要もあるみたいです。そして何よりプラウドというブランドですから。

    現にモデルルームにもそのようにお見受けする方々も何組かいらしてました。

    馬絹や学区が云々と言ってるうちに、意外に早く売りきってしまう要素も持ち合わせていると思います。悩みますなぁ。

  93. 393 物件比較中さん

    町並みは普通で構わないですよ、お店が遠い所よりは便利だし。ただ、ちょっとうるさいかな?
    学区だって普通で構わないですよ。
    地盤や構造設備は良さそうだし、後は値段だけ。

  94. 394 田園都市線

    宮前は本当に何もない街ですが、住むとなかなか味がありますよ。

    あの地獄坂は登りたくないので黒川道路沿いに住んでますが。

  95. 395 匿名さん

    悩んでるなら買わない方が絶対いいよ。

    あの環境ではぼったくりと言われてもおかしくない価格。

  96. 396 匿名

    こうしてみると、何かすっきりしないのは立地に対する割高感なんですよね。
    もう少し安ければ割りきれるんですが。

  97. 397 匿名

    こうしてみると、何かすっきりしないのは立地に対する割高感なんですよね。
    もう少し安ければ割りきれるんですが。

  98. 398 物件比較中さん

    でも、プラウド宮崎台はこう言っている内に売れてしまったんですよね。
    あちらは確かに駅近でしたが、やはり騒音の問題もあり設備も良くなく、非常に割高とネットでみんな言っていましたよね・・・
    別に購入をあおっている訳ではないので、誤解をしないで欲しいのですが。
    ネットでは、常に割高ということが議論になりますからね。
    それで、売れてしまうと結果論として割安だったで終わりになるのですよね?

  99. 399 匿名さん

    宮崎台駅で駅近。
    宮前平駅なのに駅からちょっとある。

    この差がどう判断されるか。。

  100. 400 匿名さん

    398さんの書き込みを読み、プラウド宮崎台の時を思い出すと、とても納得します。
    たしかに、あの物件の設備は今イチで食器洗浄機がオプションでしたし、交通量の多い角地で閑静とはいえない立地であり、しかもプラウドらしく他物件よりも平均坪単価が10万円ほど高かったのに、、結局はスンナリと売れましたからね。

    サウスフロントも割高だと思いますが、なんだかんだと言っているうちに売れてしまうのかもしれません。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

クレストシティ鎌倉大船サウス
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸