横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「MID OASIS TOWERS(ミッドオアシスタワーズ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 相模原市
  6. 緑区
  7. 橋本駅
  8. MID OASIS TOWERS(ミッドオアシスタワーズ)ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2011-05-17 08:19:07

JR横浜線、京王相模原線橋本駅から徒歩11分の物件です。
皆さんからご意見をうかがえればと思います。よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:神奈川県相模原市大山町403-57、72
交通:京王相模原線 「橋本」駅 徒歩11分 (南口)、横浜線 「橋本」駅 徒歩11分 (南口)、相模線 「橋本」駅 徒歩11分 (南口)
価格:3,138万円~4,268万円
間取:2LDK-4LDK
面積:59.01平米-100.99平米

売主:三菱地所
売主・販売提携(代理):藤和不動産
販売提携(代理):三菱地所リアルエステートサービス
設計・監理:三菱地所設計
施工会社:熊谷組



こちらは過去スレです。
MID OASIS TOWERS(ミッドオアシスタワーズ)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-01-06 22:32:00

スポンサードリンク

サンクレイドル立川ステーションウィズ
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

MID OASIS TOWERS(ミッドオアシスタワーズ)口コミ掲示板・評判

  1. 123 匿名さん

    交通ルールをきちんと守る「暴音族」が、出没するんですね。
    こちらの「暴音族」の方々は、毎日4~5台で走っているんですか?
    それとも、週末だけの出没ですか?
    あまり怖い感じの集団ではなさそうですが・・・・
    でも、爆音で、走られたら付近の住民にとって迷惑ですよね。

    橋本が住みやすい街って聞いて、ひと安心です。
    周辺の方々もアリオができるのを楽しみにしてらっしゃるんですね。
    わたしも、どんなお店が入るのか楽しみにしています。

  2. 124 周辺住民さん

    123さん

    夏場でも1~2週間に一度くらいでしょうか。
    たまにしか走らないとこがかわいらしいというか・・・(笑)

    先日めずらしく土曜の昼間に走っていましたが、週末の夜10時~12時くらいが多いですね。

  3. 125 周辺住民さん

    追伸

    移動しながら、いろいろなところを走っているのかもわかりませんが、大体30分くらい走り回り、割とすぐいなくなります。

  4. 126 契約済みさん

    若かりし頃はバイクで走り回るくらいの悪さはするもんじゃないですか?
    自分は橋本地元だけど、よくバイパス抜けて甲州街道から河口湖方面まで流したもんです。
    今じゃみんないい親父で、このマンションにも数人引っ越す予定の仲間がいます(笑)
    123さんの表現が妙にツボにはまりましたが、バイク乗って走ってるやつは基本的に、
    見た目は別として、怖い集団ばっかりじゃないですよ!
    喧嘩売られちゃったら別だけどね!

  5. 127 周辺住民さん

    126さん

    お友達と同時購入ですか!?
    旧友が同じマンションなんてステキv
    定年後も楽しそうでうらやましいなあ・・・

  6. 128 物件比較中さん

    私もこちらのマンションのレジデンス棟は送電線が気になって、
    タワー棟の方がいいかな、と思っている一人です。
    大規模タワー型マンションで、この値段は、
    やはり、橋本という場所、駅からの距離だと思います。
    しかし、11分でも、フラットで信号がなく、渡らなくても駅まで行かれるのは、
    歩いてみた人にしかわからないでしょうね。

    ご近所の方にお聞きしたいのは、橋本から京王線で通勤している方で、
    新宿あたりでなく、東京、新橋方面まで通われている方はいらっしゃるのでしょうか?
    やっぱり遠いんですよね~
    うちはそれが一番ネックです。
    小田急も遅いですが、京王線ほど遅くはないですね。
    田園都市線もよく遅れますが、それでもこんなにかかりません。
    昔、特急が走っていたらしいですが、
    その頃はどれくらいで行かれたのでしょう?
    また特急が走る予定はないのでしょうか?

  7. 129 元周辺住民さん

    仕事で駅からここのすぐ傍まで2年間歩いてました。

    残念に思ったことのひとつはバスがないことでした。距離的に言って毎日乗る必要はないにしても、天気が悪い、暑い/寒い、荷物がある、疲れているなどのときにバスに乗れたらなと思うことがしばしば。どの路線も通らないのでバスが使えないのは残念でした。アリオができたらバスが近くを通るようにならないのですかね?

  8. 130 匿名さん

    「暴音族」情報ありがとうございました。
    「暴音族」の方々は、たま~に出没するんですね。
    週末の10~12時って、うーん、寝入りばなかな?
    30分ぐるぐるされると、やっぱり、迷惑ですね。
    「あっ、久しぶりに走ってるよ~!!」なんて、さらっと流せればいいですが。
    毎夜毎夜じゃなければ、大目に見ないといけないですかね。。。
    怖い集団がうろうろしているわけじゃないようなので、その点は、安心しました。

  9. 131 周辺住民さん

    128さん

    私は方面はちょっと違うのですが、京王線で新宿に出て、そこから山の手線で大塚まで通っています。

    通常なら橋本から新宿は急行(都営新宿線乗り入れ本八幡行き)で46分ですが、朝のラッシュ時は1時間~1時間5分はかかります(学生が夏休みになると空くのでちょっと早くなります)。

    ネット検索では橋本⇔大塚間は乗り換え含め約1時間07分くらいで着くと出ていますが、実際、朝は1時間20~23分くらいですね。

    調布で乗り換えるともう少し早くなると思います。
    でもせっかくの始発ですから、座っていきたいと考えると、確実に座るためには出発の15~20分前には並ばないとです。

    駅まで歩く時間+並ぶ時間+電車でかかる時間+乗り換え時間+駅から会社までの時間。
    トータルで計算するとけっこうすごいことになります。

    現に私は9時半出社のために家(改札まで徒歩10分)を7時10分に出ています。
    つまり2時間20分前に家を出る計算です。
    電車に乗ってる時間はたしたことないのに、会社が駅から遠いのと、着替える時間が必要なのでどうしても余裕持って出ざるを得ません。

    帰りはスムーズなので早いです。ただし、京王新線(都営新宿線)の新宿駅からは座れません。
    京王線の新宿始発の急行(1時間に3本程度)なら座れます。座れなくても、すぐ次の電車が入線するので1本ずらすのも手です)

    参考になりますでしょうか・・・

  10. 132 物件比較中さん

    131さん

    現在、橋本から都内まで通っている方の詳しい情報、
    ありがとうございました。
    やっぱり、結構、時間かかりますね。
    そこだけがひっかかるのです。

    タワーの売り出しまではまだ少し時間があるので、
    引き続き、いろいろ探し続けることになるでしょうが、
    なかなかミッドオアシスより気に入る物件に出くわしません。

    今日もミッドオアシスまで行ってきました。
    工事の入り口付近で「プラウド橋本」の方が、
    モデルルームの先で「橋本レジデンス」の方が、
    看板持って座っていました。

    見事に3件、競合中ですね。



  11. 133 周辺住民さん

    結構タワー希望の方がおおいんですね~
    かくいう私も送電線が気になるので低層階で契約したんですが(笑)
    中途半端に真中あたりの階になると確実にベランダから送電線丸見えで気になるだろうし、送電線を避けるほど高層になると値段も上がるうえ、高所恐怖症気味なんでベランダに出れなくなりそうで・・

    タワーの間取りの100㎡はカタログに載っていて有名でしょうが、95㎡の間取りがかなりよかったんです。
    LD&和室以外のプライベート空間の個室3つがリビングから抜けた扉の先にあるんですもん。
    納戸も付いてたし。
    子供に一部屋持たせても、必ずリビングを通過しないと部屋にいけないってかなりいいですよね。

    でも、価格だけはまだ教えてもらえない(決定されてないってことかも)ってことだったので、散々迷った挙句レジデンスにしました。
    営業さんいわく、レジデンスにかぶって日蔭になるところは多少値段は下がるでしょうが、平米数的に見ればレジデンスの同じくらいのものより日蔭だからといって大きく下がることはない、レジデンスより上の階になるとかなり高めになるかもしれませんといわれまして。
    不確実なものを待つより、レジデンスで契約したんです。

    でもいまだにタワーの方に未練があって、モデルルーム行くたびに価格でるのまだかとチェックしちゃう(笑)
    早く価格発表とかしてくれませんかね~(^^;

  12. 134 周辺住民さん

    132さん

    131です。
    最初はきつかったですけど、なれると、待ち時間は読書or携帯タイム。
    乗車中は貴重な睡眠時間になります。
    私は主婦でもあるので、帰ってから買い物&料理をしなくてはならないのですが、今では熟睡するまでになり、頭の切り替えにもなりますし、疲れもとれて意外と快適ですよ(笑)

    橋本レジデンスは定借なので、またちょっと選ぶ基準が違いますが、プラウドは広さの割りに高いけれど利便性は一番ですよね。
    気になるのは騒音と線路はさんだ向かい側の駐車場が点在しているとこでしょうか。
    個人の住宅が立ち退けばかなり広い敷地になるので何か立派な建物が建ちそうな気がします。

    物件選びって一長一短あって、どこを妥協すべきかが難しいですよね・・・

  13. 135 物件比較中さん

    134さん
     
    私もプラウドを見た時、横浜線にかなり近くてうるさそうなこと。
    2重サッシでも、開けられないのは、悲しいですよね。
    大枚はたくのですからね~

    そして、前面に、広い駐車場を貸していらっしゃるお宅があること。
    その隣に結構年期の入った建物がいくつかあること。
    等々で、ここに建ちそうな気がしたんですよね~
     
    その点、ミッドオアシスは周りが道路で、
    かなり距離もあるから、そういう心配はないかな、
    と思ったわけです。

    でも、昨日も思いましたが、相模線も短いとはいえ、
    結構うるさいですね。
    あのまま複線化しないでくれるといいのですが(笑)

    タワーを魅力に感じている方、いらっしゃるのですね。
    値段が出てくるまで、まだまだ他のマンションを検討できそうです。

    そのうち気が変わらないといいのですが・・・・

  14. 136 物件比較中さん

    ハシモトタワーの中古が出ているんですがどうでしょうかね

  15. 137 質問者

    ここは、用途地域を見ると「工業専用地域」になっていますが、どうして住宅が建築できたのでしょうか?

  16. 138 匿名さん

    ミッドオアシスタワーってどういう意味?

  17. 139 匿名さん

    ↑『まぁ、何というか…これと言って特徴のないタワー』って言う意味ですね。

  18. 140 周辺住民さん

    136さん

    私も一度売りに出ていた29階の南に面した部屋をみせてもらいましたが、リビングがたてに細長く、廊下側の部屋は暗くて(外廊下が暗いので窓があるのに暗い)ちょっと使いにくそうな間取りでした。

    外廊下がガラスに囲まれているせいか(もちろんガラスがなく抜けているとこもある)空気がよどんでいるような印象を受けました。夏でしたので余計暑いと感じたのかもしれません。
    そのわりに値段が高い!私なら4000万円以上だすならもう少し快適な新築がいいなあ。


    これはあくまで私がうけた感想です。

  19. 141 匿名さん

    ここって、キッズルームや託児室があったり、シッターサービスがあったりと、
    小さなお子さんがいるご家庭にはとても便利そうですよね。
    やっぱり購入する年齢層も若い人が多くなるのかな・・・。
    子供が小さいと、幼稚園や小学校などを通してお母さん同士の交流も盛んだろうし、
    自分自身がうまくなじめるかどうかちょっと不安になってしまいました。
    これだけ大規模なコミュニティになると、そんなに気にすることもないのかなぁ。

  20. 142 購入検討中さん

    139さん
    英語って色んな意味があって奥が深いですねw


    141さん
    小規模なMSよりは友達ができやすくて良いんじゃないですか?
    あと子供同士も同級生が多いですから、学校に年にもなれば、
    友達同士で一緒に通学なんてこともできますよ。
    (私が子供のころそうでした)

  21. 143 匿名さん

    141です。
    142さん、レスありがとうございます。
    そうですね、小規模なマンションだと、どんな人とでもうまく合わせながら
    人間関係を築いていかなくちゃいけなさそうですもんね。
    これぐらい大規模なコミュニティなら、本当に気の合った人とだけ
    お付き合いすることができそうな気もします。
    もうかなり前の話になりますが、公園デビューで苦い思い出があるので、
    どうもママ友達っていう関係が苦手なんですよね。
    井戸端会議とかされたら、結構つらいかも。

  22. 144 匿名さん

    物件概要を見ていると、スカパー光にマンションで一括加入するみたいですね。ってことは、地デジとBSデジタルは普通に無料で見ることができて、見たいチャンネルがあれば個別に契約するって感じになるのかな。

    あと、光っていってもスカパーはインターネットはできないですよね?インターネット利用料っていうのは何なんだろうって思いました。マンション全体で契約しちゃってるってことなんでしょうか?BBフォンの関係で、できたらYahoo!BBを使いたいんだけど、マンションがフレッツとかだと無理ってこと?

  23. 145 契約済みさん

    144さん
    マンション全体で、つなぐネットコミニュケーションズと契約しているようです。
    http://www.tsunagunet.com/personal/emansion/
    ADSLは、電話線を光ファイバで引いている関係で使えません。
    光ファイバの個別契約ができるかは確認していないのでわかりません。

  24. 146 匿名さん

    116さん、117さん
    御礼が遅れてしまいましたが、コピーショップの情報を
    ありがとうございます!
    わざわざ住所とURLまで教えていただき、感謝いたします。
    コピーをとるのは深夜~明け方が多いのでコンビニがベストなのですが、
    料金、コピー精度を確認しがてら、教えていただいた店を利用してみたいと
    思います。

    144さん
    光は全戸加入で、ネットは、利用する人だけ支払うんじゃないんでしょうかね?
    それと、315円の情報端末使用料って何だろう??

  25. 147 契約済みさん

    146さん
    ネット利用料は、利用の有無に関わらず支払いは必要です。
    315円の情報端末使用料は、緊急地震速報サービスです。
    http://www.tsunagunet.com/personal/scoop/

  26. 148 賃貸住まいさん

    以前、つなぐネットコミュニケーションの入ったマンションに住んだことがありますが
    そこは担当がダメだったのか、トラブルが出たときにめちゃくちゃ遅かったです。

    どうやら社内の情報共有がまったくうまくいってないようで、
    住民たちの間では、つながらないネットコミュニケーションとして有名でした。

    うちのマンションがたまたまだったのかも知れませんが。

  27. 149 匿名さん

    昨日、現場周辺を見ましたが、タワー棟は、相当上階でないとレジデンス棟が被り厳しいです。
    どの部屋もJR横浜線・JR相模線・京王相模原線のいづれかの電車音が入りますね。
    南側を期待してましたが、スポーツ公園(スケボーコースとバスケ)が意外にネックかも知れません。
    真下を通過する相模線より騒音面(スケボーのローラー音とボールのバウンド音と歓声)でうるさく
    直接音とレジデンス棟での間接音が気になりそうですね。

  28. 150 匿名はん

    遠方なもので、そういった情報はとても助かります!

    ところで現場の状況がわかる写真とかお持ちでないですよね。。。

  29. 151 匿名さん

    >>145さん >>146さん >>147さん

    インターネットについて教えてくださってありがとうございます。謎が解けてスッキリしました。「つなぐネットコミニュケーションズ」は、インターネット・スカパー光・SCOOP(緊急地震速報)と、マンション向けに総合してサポートしてくれる会社なんですね~。ってことは、Yahoo!BBは絶対無理ですね。うーん。

    >>148さん

    「つながらないネットコミュニケーション」って・・・(笑) でもマンション住民にとっては笑いごとじゃないですよね。その他にもメリット・デメリットなど、感じられたことがあればぜひ教えてください。

  30. 152 匿名さん

    タワーを購入するならレジデンスより上階を選択しないと団地感覚になるよ。


  31. 153 物件比較中さん

    今週発売の「週刊ポ○ト」の
    「郊外タワーマンション新ライフスタイル考」に
    ミッドオアシス、載っていましたよ~
    「郊外」だから、もっと遠いところの
    マンションを指すのかな、
    と思っていたら、橋本も十分、郊外なんですね?
    意外でしたが、良く書いてありましたよ。

  32. 154 匿名さん

    147さん
    315円は、緊急地震速報サービスですか。
    なるほど、インターホンならテレビより速く確認できて安心ですね。
    教えていただきまして、ありがとうございます。

    149さん
    情報ありがとうございます。
    スケボーの音は響きますよね。
    ご存知ない方だと、スケボーくらいどうってこと無いと思われるかもしれませんが、
    アスファルトやコンクリではガラガラとローラー音が響いて神経にきます。
    特に、複数で練習している場合はノイローゼになりそうな騒音です。
    私は電車の音は我慢できますが、嬌声や人が出す騒音はちょっと無理ですね。

  33. 155 契約済みさん

    >150さん

    別のBBSにも投稿したのですが、こちらを覗きに来たらリクエストがあったようなので今日撮った写真載せておきますね。
    タワー棟は現在31階部分を建設中みたいです。
    レジデンス棟は、低層階から玄関通路の側壁を作ってるみたいです。
    両方ともにエレベーターホールの壁を作ってるみたいですね~
    リサイズして画像を小さくしたので見にくかったらすみません。

    1. 別のBBSにも投稿したのですが、こちらを...
  34. 156 匿名さん

    緊急地震速報サービスはいいですね。
    緊急地震速報がテレビやラジオでも報道されるようになりましたが、
    早朝だったり、たまたまテレビを消していたりしていて、
    実はまだ一度として目にしたことがありません(^^ゞ
    でもインターホンで知らせてくれるなら、
    テレビをつけたままにしておかなくてもいいので便利だなと思います。

    また、エレベーターに乗っていても、
    最寄りの階に停止してくれるとのことですが、
    いざという時、ほんとに作動してくれるのか、
    その点だけはちょっと不安です。
    信じるしかないですが。。

  35. 157 匿名さん

    公式HPのブログが久々に更新されていて、
    建設現場レポートがアップされていました。
    10月27日現在で
    “23階建て「レジデンス棟」は上棟、
    32階建て「タワー棟」が目測で30階部分まで到達”とのこと。
    155さんの現地レポではタワー棟は31階部分建設中、どんどん進行してますね。
    同ブログでアリオの現場の様子も画像で紹介されていました。

    細かいことですが自転車置き場が有料なんですね。ちょっとびっくり。
    知らなかっただけで、自転車置き場が有料なのって結構普通なんですかね。

  36. 158 匿名さん

    155さん、画像を載せてくださってありがとうございます!
    画像をクリックして大きな画像を見ると、工事が着々と進んでいるんだなぁと実感できてドキドキしてしまいました(笑)

    公式ブログの方も見てきましたが、時間帯のせいもあってか画像が見づらい・・・。
    パソコンの画面にかぶりつきで見てみましたが、細かな部分はよくわからず。
    更新は嬉しいのですが、どうせならもう少しわかりやすい画像を載せてほしいなぁと思ってしまいました。

  37. 159 契約済みさん

    12月5日の契約者向けのXmas交流会のチラシが来ましたね~
    午前が未就学児の方向け、午後が小学生以上大人向けとありますが、うちには両方いるのでどちらに参加するか迷ってしまいます。
    でも小さいのがうるさいとほかの方に迷惑になるといけないのでやはり午前かなぁ。
    申し込みが23日までなので様子を聞いて申し込もうと思いますが・・・


    昨日マンションそばを通った時に様子を見たのですがエレベーターホールの外壁工事タワー棟レジデンス棟ともに1Fまで出来上がってました。

    写真は先週のですが、数日であっという間に工事が進みますね(^^;

    1. 12月5日の契約者向けのXmas交流会の...
  38. 160 契約済みさん

    もう一枚、横浜線方面から。

    1. もう一枚、横浜線方面から。
  39. 161 契約済みさん

    公式ブログに載っていない角度からあと2枚載せますね。
    小山スポーツ公園側から撮ってます。
    左下に見えるのがスポーツ公園のスケボーのバンク台、タワーの後ろ駅側に見えるのが、駅側のマンションのリビオとハシモトタワーだと思います。

    1. 公式ブログに載っていない角度からあと2枚...
  40. 162 契約済みさん

    アリオ正面入り口ーアンダーパスができる道路側からです。

    駐輪場ですが、橋本の駅近マンションに住むママ友に聞いたところ料金が発生する所が多いようです。
    しかも基本一家一台というところも。
    駅まで徒歩圏から外れるとそうでもないと聞くのですが。
    駅近の友人のマンションに行くと、そのせいなのか玄関先に子供用サイクルが置いてあるところが何軒か見られました。

    なので、このマンションにレンタルサイクルがあるのは個人所有を減らしてレンタルサイクルを利用してくださいってことなのかなぁと。

    1. アリオ正面入り口ーアンダーパスができる道...
  41. 163 匿名さん

    たくさんの画像をありがとうございます。レジデンスの影、しっかりタワーの低層階にかかるのですね。。想像はしていたものの、こうして実際に目にすると「うーん」と思ってしまいました。1日を通して、影にならないのは何階以上なのでしょうね?日当たり重視だと、やっぱりレジデンスなのかな。。また、駐輪場のことも我が家には厳しいです。子供も大きくなってきて行動範囲が広いので、1人に1台ないと厳しいんですよね。。

  42. 164 匿名さん

    155さん
    現地の写真をありがとうございます!!
    どれも綺麗に撮れていて嬉しかったです。
    1枚1枚拡大してじっくり見てしまいました。

    スポーツ公園は、かなり本格的なんですね。
    スケボーのバンク台が設置してあるなら、練習するなと言っても
    無理な話ですねぇ。夜間は困りますが、日中は騒音に
    慣れる努力をしないと…。

    駐輪場は有料なんですねー。料金設定が200円と400円なのは
    何でしょうね(笑)

  43. 165 契約済みさん

    155です
    >163さん
    ちなみにこれを撮った時間は10時半頃です。
    結構日の高い時間でこの影の位置なので場所によると思いますが目安は10F前後ではないでしょうか?
    ただ、部屋にもよりますよね?
    小山スポーツ公園側からみてのタワー棟、クレーンの付いている柱の右側の100A側の部屋はほとんどこの時間は影かかってませんし、この反対側も大丈夫です。
    レジデンスの真裏の間取りが昼ごろ日蔭になっちゃいますよね
    あとたしかに駐輪場は迷いますよね~
    番田に販売中のマンションなんかは、駐輪場各家庭に1スペースとかで、幅があるので子供用含めて3台くらい置けそうな感じで、ここも同じ感じだったらいいのにって私も思いました。

    >164さん
    駐輪場の価格が違うのは、確か二段式の上段が安くなってるんだと思いました。
    駅の立体駐輪場などで見かける、上下に置けるタイプの駐輪ラックの設置があるって貰った資料にあって、その時営業さんに聞いたら値段が違うといわれたので。
    あと、スケボーバンクエリアの反対、アンダーパス道路側半面はミニバスケコートが設置されてます。
    この間はテント設営された結構本格的なミニバスの大会みたいのをやっていましたよ。
    現在、相模線を挟んだマンション側の通路は通行不可になっているため、どれくらいの音が線路越しに聞こえるか試せないので解らないんですが、土日人が集まった時の公園の騒音はどのくらいなのかなぁ・・・と気になりますよね。


  44. 166 匿名さん

    >>155さん

    163です。タワーの日当たりについて詳しく教えてくださってありがとうございます!とても参考になりました。低層階がすべて日当たりが悪いわけではないんですね。そのあたりはちゃんと見極めなければいけないなと思いました。それにしても、画像の青空がとってもまぶしいですね~。街中に建設中のマンション画像を見ると、周囲のごちゃごちゃした感じも気になることも多いですが、ここは広々としていて気持ちがいいです!

    また、駐輪場のことは本当にネックです。住民のマナーや管理の仕方によっては、後々問題になりそうな気も・・・。

  45. 167 匿名さん

    155さんの日当たり&騒音についての情報、たくさんの画像、なかなか現地に行けない身にはとても参考になります。
    ありがとうございます。

    駐輪場は総戸数705に対して駐輪可能台数916ですから一家一台に毛が生えた程度ですね。
    全入居世帯が自転車所有ではないでしょうから多少融通は効くのでしょうが、
    一世帯何台まで、なんて制限あったりするのかな。
    しかも立体駐輪なんですね。あれ、すっごく使いづらいから個人的に嫌いで・・・
    友人が住んでいる分譲マンションは駐輪場が足りず各戸の玄関ポーチに置く人がいて問題になっているようですが、ここもそうなりそうな予感。

  46. 168 匿名さん

    すごいですね、あっという間に、これほど出来上がっているんですね。
    それも、広々としたところに、にょきっと建っているのが、画像からよく分かりました。
    レジデンス棟の南側は、遮るものがなくて、日当たりも眺めも良さそうですね。
    タワー棟の上層階も、景色が開けてて、良さそうですが。

    今住んでいるマンションの駐輪場も有料ですよ。
    年間500円ととても安いです。
    うちは、自転車3台所有してるので、あぶれるかな。
    早い者勝ちってことないよね。

  47. 169 購入検討中さん

    うちのマンションは当初の駐輪場では全く足りず、敷地内にどんどん駐輪場が増えていきました。
    子供が大きくなるにつれて、どうしても自転車の数は増えていくんですよね。
    平置きの駐輪場はカオス状態なので本当はもっと増設したいのだろうけれど、さすがにもう場所がない、、、
    駐輪場不足は本当に困ります。
    大体 二段式の駐輪場って小さい子供用の自転車は置けないような気がするのですが、大丈夫なのでしょうか?

  48. 170 周辺住民さん

    うちのマンションも2段ですが、子供用自転車おけますよ~
    ただ下段じゃないと子供には大変だと思いますよん

  49. 171 匿名さん

    画像が見れるのは、リアルでいいですね。
    HPでの印象より、タワー棟とレジデンス棟の距離が結構近いように思いました。
    仕方のないことですが、タワー棟の一部には、影がかかっちゃうんですね。
    朝、昼、夕方と現地に出向き、日当たり具合を確認してみたいです、なんて・・・・
    まぁ、季節によっても日当たりは、結構違うと思いますけどね。
    でも、日当たり重視で、決めたいかなと思っています。

  50. 172 匿名さん

    今の時期は、日当たりに関しては参考になります。
    日当たり優先ならレジデンスが賢明ですね。
    但し、半永久の日当たりと開放感を求めるならタワーの高層階を選択するしかないですね。
    タワーの中途半端な階数は、レジデンスが開放感を妨げます。
    両棟の距離は、かなり近いので圧迫感があります。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル立川ステーションウィズ
サンクレイドル国立II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸