横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ日吉本町ってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 港北区
  7. 日吉本町駅
  8. パークホームズ日吉本町ってどうですか?Part2
匿名さん [更新日時] 2011-04-27 16:22:34

パークホームズ日吉本町(旧称:横浜市港北区日吉本町4丁目計画)
についての情報交換しましょう!

所在地:神奈川県横浜市港北区日吉本町4-1254-1他(地番)
交通 :横浜市営地下鉄グリーンライン「日吉本町」駅 徒歩8分
    東急東横線「日吉」駅 徒歩19分

総戸数 :188戸
間取り :2LDK~4LDK
専有面積:58.61m2~83.2m2
売主  :三井不動産レジデンシャル

販売開始:2010年6月中旬(予定)
完成時期:2011年3月下旬(予定)

【過去スレ】
パークホームズ日吉本町ってどうですか?Part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50170/


施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産住宅サービス



こちらは過去スレです。
パークホームズ日吉本町の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-06-11 23:11:49

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
イニシア池上パークサイドレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ日吉本町口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名

    >>600 この地域のURは仕様もいいし家賃も結構高いんだぜ。わかってねーだろおまえ。

  2. 602 匿名さん

    >>601
    だからなに?
    そのURに、仕様や高級感が劣るパークホームズ日吉本町はチープだと言いたいのですね。
    低級感のあるマンション買うくらいならUR賃貸をお勧めしますって事ね…

    もっといい物件つくれよ!!

  3. 603 匿名

    君たちなんで苛々してんの?

  4. 604 匿名さん

    >>603さん
    自分の販売しているマンションが売れないんです。
    それでついイラついてしまいました。
    ごめんなさい。

  5. 605 匿名

    ここは元がURの土地だって知ってる?
    変な曰く付きの土地じゃないのは安心。

  6. 606 匿名

    最初は価格や日吉住所ってことでこちら検討しましたが、ディスポーザでないことや、
    長谷工ってことでパークスクエアにしました。

    色々、長谷工物件を見て、魅力なかったので…

    綱島住所で、ちょっと頭金の出費は多かったですが、

    今となっては変えて良かったです。

    赤はどうだろう。と自分も最初思いましたが、夜は中庭の緑と電灯のあかりで逆に赤色が綺麗に見えます。
    高級感すらあります。

    赤色が嫌いと人それぞれですが、自分はいいと思います。

    こちらは建ってみると、、少しチープに感じます。

  7. 607 匿名

    ディスポーザの時代は終わりましたんで。
    老朽化したときの問題が昨今浮き彫りになってきたし、新しい物件からは消えつつあります。

    あなたが気に入った物件を買えたならわざわざ書き込む必要は皆無かと思います。

  8. 608 近所住人

    確かに建ってみるとチープ
    これで三井?って感じ。

    しかも周りのURと同じ感じで賃貸に見えてしまう。

  9. 609 匿名

    607さんへ

    パークスクエアの赤色がおかしいみたいな書き込みがあったので
    自分の意見書いただけです。
    それとディスポーザは便利ですよ。

    検討してる方に参考になればと書いただけです。

  10. 610 匿名さん

    新築からディスポーザ消える?

    初めて聞きました。

    それよりIHの方が人体に影響するって聞いたけど。

  11. 611 匿名

    607みたいな住民が住んでるマンションは避けたいな

    ディスポーザーないからってそうひがむなよ

  12. 612 匿名さん

    ごく最近パークスクエアに内覧行ったのですが、4LDKで5200万からのお部屋しか無かったですよ…?
    しかも残ってるの線路横。ベランダがガーデン側じゃないから日当たり悪いし。
    日吉住所がいいならアリュールも出来るのに、そんなに予算があるならどうしてあえてパークスクエア選んだんですか?
    ディスポーザー? アリュールにもありますよね。
    やっぱり決め手は赤なんですか?

  13. 613 匿名

    612さんへ

    まだ良い条件の3LDKがありましたのでそちらを買いました。
    日当たりはいいし。購入した部屋も真ん中あたりなので、音の問題も全くないです。

    アリュールは魅力的ですが、色々物件見てたのでここで買わないと後悔するかなと思い、決断しました。

    完成物件で実物見れましたし。このあたりで見てたどのモデルルームよりも造りが良く見えました。

    東横沿線徒歩圏内なのも決めてです。

    住む前は赤はどうだろう。と思いましたが、さっきも書きましたが中にはの緑が映えて綺麗に見えます。

  14. 614 匿名さん

    新築より中古を選んだわけですね。

  15. 615 匿名さん

    お金持ちがいいマンションを買っただけなんだからケチつけなくてもいいじゃないですか。パークスクエア綱島がパークホームズやアリュールよりも仕様がいいのは明らかなんだから。 相場を考えたら高すぎるからお買い得ではないけどね。

  16. 616 匿名さん

    613さん
    612です。確かに3LDKを買えたんならいい買い物でしたね。
    設備や仕様はいいしね。
    パークスクエアの営業出てきたと思ったんだよ。ごめんね。
    うちは内覧した時の営業のせいで嫌なイメージ付いちゃったんで意地悪な言い方しちゃいました。
    価格を公開してないから問い合わせ→現地で確認し
    ろ。
    現地に行くと名刺も出されず接客。
    そりゃ予約とって無かったけどね。モデルルーム見学だけでもいいって書いてあるから行ったのにね。
    こっちはアンケート書かされて個人情報さらしてんだから、名前くらい教えてよみたいな。
    始終そんな態度でした。
    物件良くてもそれじゃ売れないよって週末の度にキャンペーンしてる方たちに伝えといて下さいな。


    現地に行くと

  17. 617 匿名

    スレ違い。

  18. 618 ビギナーさん

    近隣のどの掲示板に行ってもパークスクエア綱島の話題になっていますね。
    近隣のマンションの比較対象にうってつけということなのでしょうか?

  19. 619 匿名

    パークスクエアは価格改定した後は3LDKで最安3890ってのがありましたよ。

    線路沿いのとうで、バルコニーが中庭でした。音はした気がします。

    そう考えたらここと価格は対して変わらないでしたね。

    自分も予約なしでいきなり行きましたが。営業さんは親切な方でしたよ。

    営業の方によって違うのかもしれませんね。

    自分が行った時は3LDKは少なくなってて、、良い部屋なかったので諦めました。

  20. 620 匿名さん

    うーん
    眼の寄るところ玉かな
    やはり・・・
    日吉本町の絶好の立地で住友建物が欲しい・・・

  21. 621 匿名さん

    あれあれ、知らぬ間に残り13戸になってしまいましたね。パークスクエア残り5戸、いったいどっちが先に完売するか?カウントダウン状況です。
    やはり日吉本町エリアは需要が多いとみるべきか?綱島が供給過剰とみるべきか?

  22. 622 匿名

    ここで5000万以上だすなら、間違いなくアリュールかパークスクエア買うな。

    仕様がひどいし、部屋の造りもやっぱり長谷工さん。

    まぁ人それぞれだが。

  23. 623 匿名さん

    モデルルーム壊し始めた!  さすが三井 完売まじかと見た


  24. 624 匿名さん

    建物が完成して現地のモデルルームにするからでしょ

  25. 625 匿名

    仕様がひどいとおっしゃった方、具体的にどこがひどいとお考えですか?
    参考のためにうかがいたく。

  26. 626 匿名

    購入決めました
    営業の方は契約にあたって、質問にとことん答えてくれましたよ。
    確かに駅からの距離はアリュールよりありますが、エントランスから見える空の広さ、日吉台中や大通りの桜も楽しみです。
    また、一帯が災害時の広域避難場所に指定され、貯水槽が整備されていたりと、災害にもきちんと備えられていることも安心材料です。

    そもそも、広域避難場所に指定される場所は延焼しにくいところですし(準防火地域)近隣建物との距離を考えれば確かに、と思います。

    仕様部分でもう少し高級感あればさらにいいなぁと思う部分もありますが(例えばトイレの棚とか配管とか)穏やかに便利に暮らすにはとてもステキないい街だと思い決めました。

    ちなみに私もタンクレスがいいなぁと思っていた派ですが、一級建築士の友人に聴いたら、災害時に風呂の水などで流せるのはタンク有りだし、使用する水の量は6リットルで機能は同じです。

    入居が楽しみです

  27. 627 匿名さん

    >>626

    タンクレス…そうそう。今住んでいるところは築8年だけど、ところどころ不具合が出てきていて。
    補修をしたいのだけど、壁埋め込みとかなってると
    補修が容易でないんです。
    そのため、修理じゃなくて、一から購入…なんてことも。

    見栄えも大切だけど補修が簡単な方が補修時期は楽だったりして。

  28. 628 匿名さん

    東側は低層階でも眺望突き抜けてますね!
    将来、遮られる予想もないですし
    上層階にわざわざ住む必要ないね




  29. 629 購入検討中さん

    モデルルームを壊し始めているようですね、完売御礼ですか?

    ここの売主は三井不動産レジデンシャルでメジャー7のひとつです。
    倒産可能性の低い事業規模の大きなマンションデベロッパーのひとつのはずです。
    デベの倒産が相次ぐ中、安心できる物件なのではないでしょうか? 

    【一部テキストを削除しました。 管理担当】

  30. 630 匿名

    一長一短ありますが、営業マンの品格も三井さんはピカイチです。
    営業が決してうまいわけではないけど、誠意を感じました。

  31. 631 匿名

    なんか急に『よいしょ』的な書き込み増えましたね。

  32. 632 検討中

    ここ、綱島にも歩いて行けるの?
    なにげに地図でみると綱島の方が近いかも。
    日吉までは坂あるし。
    3駅使えるのは便利だよね

  33. 633 匿名さん

    よいしょをもう一丁
    日吉本町の完売伝説は継続してると思う
    日吉本町のマンションって完成前にはほとんど完売してますね
    その理由がいまいちわかりません??

  34. 634 近所住人

    綱島駅には歩いても20分はかかると思いますよ。

    日吉駅、綱島駅の東横線徒歩圏内ではないです。

    東横線沿いに住んでるとは言えないです。

    あくまでグリーンラインの日吉本町。

    グリーンライン沿いに住んでると言うべきです。

  35. 635 匿名

    だから?
    嫌ならどうぞ他に行って下さいw

  36. 636 匿名さん

    日吉本町完売伝説の答えは?
    どなたかご教授を?

  37. 637 匿名

    632さん
    綱島駅までたぶん相当距離はあると思う。

    635さんは何故イライラしてるのですか?

    634さんは質問に答えているだけだと思いますが、それに別にネガな書き込みでもないと思います。
    間違った事は書いてないですし。

  38. 638 匿名

    635さんはたぶん契約済みの方なんでしょ。

    最寄り駅がグリーンラインと指摘されていらついたんだと思います。

  39. 639 匿名さん

    事実を指摘されたら腹が立ちますね。
    日吉本町購入者は日吉駅徒歩と主張したいののはわかるけど、
    通勤には100%グリーンライン使ってます。
    グリーンライン沿線でいいじゃないですか。
    東横線沿線にこだわりたいのはわかりますけど

  40. 640 匿名

    635です。

    ご指摘の通り契約者です。

    最寄がグリーンラインであることや、東横線日吉駅まで歩くのはそれなりに厳しい(不可能ではないが)というのは、地図を見たり実際に歩いてみれはわかる、あったりまえの話。

    だから、「東横沿線に住んでいると言えるかどうか」という「体裁」を重視される方は、このマンションを検討することなどさっさとやめて、他を当たられたほうが良い。

    ちなみに私は、交通的立地に関して言えば、
    目黒線始発の日吉まで、グリーンラインを利用して10分強と好アクセスである点、
    ・日吉までも、歩けない距離ではない(徒歩20分内。坂はあるが。。。)という点
    という実質的な部分を評価した。
    ここを契約した人は、大体そんな感じなのではないだろうか。

  41. 641 匿名

    都内に出るなら日吉、横浜方面に出るなら綱島に歩いて行くのもありだし、雨ならバス便もあるし、地下鉄も使うかも…って感じに軽く考えてます。
    横浜じゃ珍しいほどの急坂じゃないし歩くのも嫌じゃないな。

  42. 642 匿名さん

    とうとう残り10戸になりましたね。
    最近は順調に売れているようです。

    仕様面では確かに他のマンションと比較してイマイチな点もありますが、
    利便性・環境・仕様・価格などのトータルで見るととても良いマンションだと思います。
    日吉本町4丁目は子供が多くて、休日の昼間などはとてもほのぼのしていて
    子持ちの家庭にはホントお勧めですよ。

    私は今、日吉本町に住んでいて、このマンションを契約しました。

  43. 643 匿名さん

    コンフォール南日吉から移り住む人も多いでしょうね。

  44. 644 匿名さん

    >642
    やはり・・・
    建物VS付加価値
    付加価値に軍配が上がったようですね・・
    これからの時代は付加価値かもしれませんね
    おめでとうございます・・・

  45. 645 契約済みさん

    残り10戸!
    この規模のマンションでは健闘している方ではないでしょうか。
    棟内モデルルームで実際のお部屋を見学出来るようになったのが良かったのかな。
    だとすれば嬉しい限りですね(*^^*)

  46. 646 匿名

    東横沿線とは言い難いのは事実なので、契約者には申し訳ないですが、やはり支線駅の低仕様のマンションですよ。

  47. 647 匿名さん

    この地域、規模では確かに健闘されました。
    振り返ってみるとトータルバランスが良かったのだと思います。
    1、セットバック設計
    2、東、西に公園、北、中学校グラウンド
    3、ハーフブラインドバルコニー
    4、淡い外装
    5、全体的に利便性が良し

    やはりバランスが重要かもしれません

  48. 648 契約済みさん

    うちは毎週の様に色々な物件を見てきましたが、特に低仕様だとは感じませんでしたよ。
    不足があるなら自分達で改装すれば良いこと。
    高仕様を求めて何百万も金額が上がるくらいなら、リフォームした方が断然安上がりで好みのお部屋になりますよ。
    やっぱり買う時は環境重視。
    あと特に東横線だからって選んだつもりはありません。
    日吉本町が最寄り駅だと分かって買ってますよ。
    同じような事が何回も書かれてますが、どう説明したら分かってもらえるのでしょうね。
    うちは諸々含めて満足なんで、何言われようと全く後悔はしてません(o^^o)
    入居が楽しみです♪

  49. 649 匿名さん

    >646
    居住世帯数に対する電車利用率ではなくて、居住人数に対する電車利用率を割り出すと答えは出ます
    また、そこに対する環境とのバランスも必要だと思います

  50. 650 匿名さん

    低仕様とは思わないとの契約者さんがいらっしゃるようですが、
    今更ですが直床、ディスポーザ無し、床暖なし、タンクありトイレが低仕様なのだと。
    直床で床暖房のリフォームは出来ません。ディスポーザは後付けできません。
    ホントに他の物件と比較したのでしょうか…??
    仕様があまりにもお粗末なのでここはやめました。

  51. 651 匿名さん

    >650
    ホームページを見ると間取りでは床暖ありみたいですね。
    もしかしてオプションなのでしょうか?
    確かに、ディスポーザがついてないのは少し魅力が落ちますね。この規模だとメリットはあると思いますが。
    あと、直床のスラブ厚が薄いので遮音性が気になりました。
    このあたりは入居してから気になるところですね。

    立地場所や売主は良いのですが・・・

  52. 652 匿名

    でぃすぽーざってそんなにすごいきのうなん?らくなん?

  53. 653 匿名

    ここは売主がコストをけちって安い仕様にしたマンションですから、ちょっと他のマンションを見て廻ればすぐにわかることですよ。外観も白で安っぽいし、すぐに汚れが目立ちそうです。将来売却時の資産価値にも影響するでしょう。お粗末様です。

  54. 654 匿名

    荒らしちゃんたちは、おいらの稼ぎに応じたマンションを買おうとしたらこれしか買えなかった…とか言えば満足するのかな?

  55. 655 匿名

    床暖房ありますよ。
    セパレート式にはなってない分リビング一面が暖かくなりますが、ガス式なので効率いいと思います。

    ちなみに気密性高いので、暖房なくてもずいぶん暖かそうですが…

    ディスポーザーは結局、入れていいものと悪いものが細かく決められていて、あまり使われていないと聞きます。

    私も最初はあってもと思いましたが、たくさんの世帯がいろいろなものを流すとすると、メンテナンスや管理にお金かかりそう。

    直床でも二重天井です。
    二重床の方がタイコみたいに響くと聞きますが。
    どうなんでしょうね

  56. 656 契約済みさん

    床暖付いてるし、タンクレストイレはそれこそ後からでも付け替えできるよ。
    ディスポーザーもメリットデメリットがあるから必須だと思わないし、ディスポーザーやタンクレストイレの為に高いマンション買うの?
    遮音性は直床のが良いって話もあるし、二重床の物件だって上下隣が煩かったら関係無しに煩いよ。
    二重床でも騒音被害があるとこはひどいみたいだしね。

  57. 657 匿名

    この辺りではここと比較対象するマンションはアリュールだと思うんだけど日当たりや開放感はこっちがいいよね。設備はアリュールのほうが充実してるから(管理費たかいけど)どちらがいいかは好みでしょうね。でもどちらも安くはないよね。

  58. 658 匿名

    最初の南向き道路沿いは3000万前半からで安く感じたが
    残った部屋は高いきがする。
    ディスポーザなし、長谷工仕様
    んでもって最寄りはグリーンライン。
    どう考えても高いな。

    三井ってブランドで買った奴が多い気がする。

    同じ建物、価格で三井じゃなければ売れなかったな。
    建物もチープだし。

  59. 659 匿名さん

    なんだかんだ言ったって売主は三井には変わらない。

    名前で売れるのはさすが財閥ブランドだ。

    そこらへんのしょぼいデベとは違うよ。

  60. 660 匿名さん

    でも建物はしょぼいけどね。

  61. 661 匿名さん

    だから~
    場所だっていってんじゃん
    東側なんて1階から空まで突き抜けている。こんな土地は東横線上では他にないでしょう
    地べたに住めるんですよ。空が見えて。人間の本能が安心する地べたに住めるんですよ
    1階が最高~

  62. 662 匿名さん

    東横線上の物件では無いですよね。
    徒歩19分ですよ。

    地下鉄沿線上の物件ですよ。資産価値もそれなりです。

  63. 663 契約済みさん

    だから~
    ここを買う人たちは東横線にそんなにこだわってるわけではないんだって。
    東横線ギリギリ徒歩圏のグリーンライン沿いで満足してるんだって。
    それよりも住みやすい環境を選んでるんだって。

    そんなに東横線がよければパークスクエアとかプラウド買えばいいじゃん。
    騒音・排気ガスすごいけど。

    パークホームズを選ぶ人たちは多分パークスクエアとかプラウドは全く候補に入っていないと思いますよ。
    環境が違いすぎる。

  64. 664 匿名

    そのくらい運動にちょうどいいじゃないですか〜。最近の日本人運動量少ないからね。

    あと思うんだけど、ここは東横線沿線じゃないとか長谷工物件だってずーっと言い張ってる人たち、文句ばっか言ってないで早く違うマンションスレ行って検討すればいいのに。ここにいる時間もったいなくないですか?


  65. 665 匿名

    ほんとに〜
    気に入った人が買えばいいんだと思います。
    それぞれのご家庭の事情やライフスタイル、もちろん好みがあるのだから

    私は環境や雰囲気、間取りも気に入ってます
    日吉でラーメン食べて腹ごなしに歩くのもいいかなぁと思ってます

    雨の日はバスとかグリーンラインを使って…

    レンタサイクルで休日は遠出してもいいだろうし
    イメージが拡がるなぁと思えばそれでいいんじゃないですか~

  66. 666 ちるちる

    皆様と同じく〜。
    何だか同じことばかり言ってる人達がいますね。
    もうちょっと違うネタはないのかな。
    そういう方達に同じ事繰り返して言うのも疲れちゃうんで、ここの物件に決めた理由とか楽しいお話してみたいです。
    その方が検討中の方にも参考になると思います(*^_^*)

    ちなみにうちは、1番にやっぱり現地の周辺環境が良かったこと。
    街並がキレイだし静か。子供達も楽しそうに遊んでる姿を見て、ほのぼのして良いな〜と。

    物件は日当たりが良く、室内が想像以上に明るくて思った以上の開放感がありました。

    確かに最新設備のオンパレードって訳では無いですけど、実際の住み心地は設備だけじゃ計れないので気になりませんでしたね。
    あ〜、早く住みたいな〜。

  67. 667 匿名

    人生いろいろ~、○○だっていろいろなんて言葉もあるけど、ちょっと宗教(三井教?!)じみたコメントが多いね。確かに長谷工、近床の日吉本町でネガが多いけど、それだけでなく、日吉台中という学区の悪さや高圧線沿いという環境の素晴らしさも忘れては行けません。多額の借金を背負って余りある程の良いマンションなんです。所詮は支線駅のマンションでも、大学生がゲロまみれにするラーメン屋さんで腹ごしらえをして20分も歩けば満足出来るマンションです。トホホ…。

  68. 668 匿名さん

    やたら~が増えてきたな。同一人物か。

  69. 669 匿名

    まだ台中のこと言ってる(笑)

  70. 670 匿名

    667さん
    おかしいよ~
    嫌ならここのスレに来ることないじゃん

    そりゃどこの中学だって荒れてる子のひとりやふたりいるでしょう。
    そもそも日吉本町でタマるとこがないし。繁華街ってものがないように思うんですけど。

    日吉は学生街とはいえ、日吉を基点にバスとかで通勤しているサラリーマンも多いので、歌舞伎町のようなイメージで語られても困るよねぇ。

    日吉、いろいろな飲食店があるので、その日の気持ちに合わせていろいろ楽しめると思いますよ。もちろん体育会系御用達もありますが、一方でおしゃれなイタリアンもたくさんあるし
    大学の陸上競技場の芝生も広々なので花見ランチもいいかも。

  71. 671 匿名

    だから~、高圧線だらけのエリアの立地最高のマンションだって言ってるじゃない。とにかくここが一番だと思って買ってるから、支線駅、高圧線、電磁波、直床、長谷工、低仕様等いろいろあるけど大満足です。もう他にはない売主安心のマンションです。万歳!

  72. 672 契約済みさん

    高圧線があったからってどうでもいい。
    電磁波が有害だと立証されてれば、IHもPCも携帯も規制されてるはずだろ。
    台中に対する中傷もしかり。
    根拠のない情報に踊らされるのは単純でかわいいと思うが、滑稽で見苦しくもあるから自重しとけ。

  73. 673 匿名

    【仕様厨、東横厨、鉄塔厨の皆様へ】

    排ガス・騒音まみれの真っ赤なシャア専用マンションを買われてはいかがでしょうか?
    その上で、本スレを覗くのはもうやめられた方ががよろしいかと存じます。時間の無駄でしょうから。

  74. 674 匿名

    そう言えば、外観が白で安っぽく汚れが目立つことを付け足しておきます。検討中の方は良く考えて他のマンションと比較した上で決めることをお勧めします。

  75. 675 匿名さん

    ここネガレスが多いな。
    バス便か地方の2級クラスマンションはネガ対象にならないのに不思議だ。
    これじゃ弱いものイジメだぜ。

  76. 676 匿名

    契約者がこのマンションを擁護したい気持ちは自然だし理解できる。内容はともかく。

    一方の、ネガレスキャンペーンしてる人が、そこまで意地になってこのマンションを否定する理由が、全くもってわからん。何か利害関係があるのか?

  77. 677 匿名

    >>675 新しいタイプのネガレスですね!

  78. 678 ちるちる

    ネガレスが多いのは、それだけ注目されてるってことですね。
    出る杭は打たれる…とまでは言いませんが、有名税ということである程度は仕方が無いのでしょうね。
    まあほっときましょう。

    でも悪いことばかり書かれるのも良い気がしないんで、アピールアピール!
    カーシェアリングだけでなく電動アシスト付きのレンタサイクルがあるので、ちょっと遠出のサイクリングや買い物にも便利そうですよ。
    アピタにも楽々行けるんじゃないかなあ。
    引越したら、まずはご近所探検に使いたいです。

  79. 679 匿名

    購入したかたは住民板でお話しませんか?

  80. 680 匿名

    負け惜しみのメリットアピール頑張れ!

  81. 681 匿名さん

    ここが完売近い理由は下記の通りでしょう
    1、色は白にした
    2、バルコニーにガラスを使用しなかった
    3、建物をセットバックにした

    設計チームのマーケティングがエリア検討者の心を掴んだと言えるでしょう

  82. 682 匿名さん

    4.仕様と品質を落として価格を下げた

    これが一番に違いない。うれるてのは価格です。

  83. 683 匿名さん

    5、売れ筋価格帯に合わせて、仕様を合わせた
      (上記訂正)

  84. 684 匿名

    そんなに安くないと思うけど…

  85. 685 匿名さん

    だって、となり町のパークホームズ今井南町は、5000~6000万だよ・・・
    同じ長谷工


  86. 686 匿名さん

    >>685
    小杉のマンションとここを比べればそりゃ安いに決まってるじゃん。

  87. 687 匿名さん

    え!?
    安くないのですか? 坪単価200以下と思ってたけど違うのですか??
    この場所でこの仕様で、なぜ高いのにこんなに買う人がいるんでしょうか!?
    不思議な物件ですね。

  88. 688 匿名さん

    周囲の相場を調べてから驚いとけ。
    坪200万で高いとか言ってるやつのが驚くわ、ほんま。

  89. 689 匿名さん

    なんだ、200なんですか。やっぱり安いんじゃないですか!

  90. 690 匿名さん

    687=689だとしたら、日本語ちゃんと使えてるか?
    坪200万以下だと高いが坪200万だと安い?
    意味が分からんから説明してくれよ。頼む。

  91. 691 匿名さん

    687: 安い=坪200万以下
    689: 坪200=安い

    第3者だけど、矛盾はないと思うけど・・・

    むしろ、690の「坪200万以下だと高い」なんてどこで読めるのか?
    常識的に価格で「以下」に続くのは、安いしかあり得ない。
    690の読解力は大丈夫か?

  92. 692 匿名

    >690

    アナタニホンゴチャントツカエマスカ??

  93. 693 匿名さん

    安くないのですか?が安いを否定してるからじゃない?

  94. 694 匿名さん

    ご指名された当事者ですが
    >690
    あんぽんたんですか?
    理解できんとは… あきれました。これ以上何を説明すりゃいいんでしょうか?
    小学校日本語勉強しておけばよかったね。

  95. 695 匿名

    直上の含めて、おまえら感情に任せて頭悪いレス止めろよ。検討してるみんながおまえらみたいなレベルにみなされる。残り10戸前後。本当に検討してるなら余計な書き込みしないで前向きに悩め。

  96. 696 匿名さん

    694からは何の説明もないが。
    691に乗っかっただけ?もしくは第三者を装った同一人物?
    幼稚園児でも分かる言葉で説明してくれよ。
    それとも万人に意図を正解に伝えられない文章しか書けないのかな?ww

  97. 697 匿名さん

    695 おまえも含めてここにきてるのはみんなあたまわるいんだよ。

  98. 698 匿名さん

    急がないとよい部屋なくなってしまうかもね。

  99. 699 匿名さん

    急いで買うほどのもんじゃ…
    ここら辺じゃアリュールもあるし、別に買えなくてもね。
    もうひと駅乗って高田の物件も比較対象になりますから。

  100. 700 匿名

    高田?

    荒らしてるのはそこの営業マンなの?

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
ルネ花小金井ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

[PR] 神奈川県の物件

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸