横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ日吉本町ってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 港北区
  7. 日吉本町駅
  8. パークホームズ日吉本町ってどうですか?Part2
匿名さん [更新日時] 2011-04-27 16:22:34

パークホームズ日吉本町(旧称:横浜市港北区日吉本町4丁目計画)
についての情報交換しましょう!

所在地:神奈川県横浜市港北区日吉本町4-1254-1他(地番)
交通 :横浜市営地下鉄グリーンライン「日吉本町」駅 徒歩8分
    東急東横線「日吉」駅 徒歩19分

総戸数 :188戸
間取り :2LDK~4LDK
専有面積:58.61m2~83.2m2
売主  :三井不動産レジデンシャル

販売開始:2010年6月中旬(予定)
完成時期:2011年3月下旬(予定)

【過去スレ】
パークホームズ日吉本町ってどうですか?Part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50170/


施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産住宅サービス



こちらは過去スレです。
パークホームズ日吉本町の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-06-11 23:11:49

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ日吉本町口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    >300
    で、ここは何故エコポイントが付かないんですか?

  2. 302 購入検討中さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  3. 303 匿名さん

    ・3LDK(71.11m2) : 4,180万円~4,980万円
    近くのパークスクエアと大体同じ価格(?)なんですね。
    モデルルーム行ったけど、それぞれ良いとこ悪いとこあって悩むわ。。。
    周辺環境はこっちの方がいいのかしら。

  4. 304 購入検討中さん

    高額の家買うんだっらもう少し勉強しましょうね。

  5. 305 匿名さん

    >302
    建築確認番号:第UHEC建確21222号変2号(平成22年4月2日付)ってなってるから
    着工日の条件はクリアしてるでしょ?
    他に理由があるんじゃない?

  6. 306 物件比較中さん

    >305
    300さんのコメントよく読みな。

  7. 307 匿名さん

    >306
    【省エネ法のトップランナー基準相当の住宅でなければ貰えません。】
    ってところかな?
    じゃあここは基準に合って無いって事ですね!?

  8. 308 匿名

    〉303

    仕様&作りで言えば、断然パークスクエアでしょ(笑)まぁ、外観の好き嫌いはありますが…


    環境はコチラのほうがイイかも?ですが、やはりグリーンラインと東横線では比べものにはならないんじゃ?なんだかんだ言っても東横線徒歩圏内は貴重ですよ。


    あと、施工も関西中堅と長工じゃ比べものになりません(笑)造りは全然違いますね。

  9. 309 匿名

    幹線道路沿い&線路沿いの物件は自分は無しですね…。
    以前住んでいたマンションで臭いと音に悩まされたので。

  10. 310 匿名さん

    293さん
    自分が使わない施設にお金を出すのは抵抗感がありますが、
    例えばの話、家族の中でシャワーを利用する人と、全く利用しない人が
    いたとしても、水道代金は必ず払わなければいけない。
    ちょっと例えが下手ですが、シャワー=共同施設と考えれば少し
    納得できませんか?マンションに住む限りは、運命共同体らしいです。

  11. 311 匿名さん

    コンセプトに「エコを考える」ってあるのに、エコポイントの基準は、クリアできなかったんですかね。。。
    トップランナー基準って、結構きびしいものなのかな?

  12. 312 匿名さん

    >>293さん
    カーシェアリングの運営費用は管理費・修繕積立費から捻出するのは当然かもしれません。
    カーシェアリングは共用施設の一部なのでね…。ここは無駄な共用施設が少ない方だと
    思うので、私は特に気にならなかったです。もちろん293さんと同じく車所有者です。
    ただ、カーシェアリングやレンタサイクルの運営費用といっても、利用料金は
    別途、必要なのではないのでしょうか?それまですべて管理費からと言われてしまうと
    それはちょっと違うような気もしますけどね。

  13. 313 長谷工さん頼みますよ!

    レンタル費用の詳細説明はなかったですね。車と自転車は前から聞いてましたが自販機をおく予定というのは聞いてなかったのでちょっと驚きました。さすがに共用費払ってまでいらないと思うんですがね。ただ自販機は管理組合で合意得られればなくすこともできるみたいです。だから車もしばらく使い勝手みて組合で要否判断しちゃえばよいのではないですかね。その場合管理費が下がってくれないと意味ないけど。

  14. 314 匿名

    ベンダーコーナーは自分も不要に感じます。
    エントランスで飲んだりされても迷惑だし、ゴミでコバエなどが発生しないか衛生面も気になります。
    自販機の商品が落ちる音ってけっこう大きいですし、アクアコートの方は特に迷惑では?

  15. 315 匿名さん

    オオーッツ!
    プラウド綱島!完売でモデルルーム撤収とHPに載ってた

    景気いいですな~売り手市場ですな~

    パークホームズ日吉本町も多分、完売近いよ~!

    検討者諸君!早く決断したほうがいいよ~

    次の日吉本町新築は2年後で、しかも値段高いよ~

    あとで後悔しないよう、決断しましょう~






  16. 316 匿名さん

    310さん
    確かに。シャワー=共同施設と考えれば水道代金は仕方ないと思えるかも。
    でも、シャワーは家の中に設置されているもので利用しなくても水道はみんな
    使うわけで…。そんなこと言い出したらキリがないのですが。
    結果的にどこでも言えることでしょうけど、共同施設だから仕方がない。
    >>マンションに住む限りは、運命共同体らしいです。
    ↑まさにこれだと思います。管理費や修繕積立費など払いたくないと思うなら
    マンションに住むべきではないですよね。一戸建てに住むべきだと思いますので。

  17. 317 匿名さん

    プラウドはお気の毒にも33世帯の方々が野村不動産にうまくからめとられました。
    野村の社員はおいしいビールを飲んでいることでしょう。
    ここではそういうことがないよう、慎重に検討しましょう。

  18. 318 匿名さん

    >>317
    あなたの言葉をお借りするなら、
    ここでは既に33世帯の倍以上の人が三井にからめとられていますが、なにか?

    こういう表現する人って、マンション買えない人なんだろうなぁと思ってしまう。
    買えないやっかみ以外では、考えられない。。

  19. 319 匿名さん

    マンションに住むかぎり、運命共同体という考え方
    まさになんだけれども
    たまに、うんざりしちゃうんだよね。

    でも、戸建てに住めるわけじゃないし・・・

  20. 320 ご近所さん

    > 895 (前スレ)

    パークスクエア隣のパナ跡地にも建築計画の看板出ました!

    1. パークスクエア隣のパナ跡地にも建築計画の...
  21. 321 匿名

    ま、まさかのマンション?もしくはラゾーナ日吉?気になります。

  22. 322 匿名さん

    >>320

    長谷工プラウドだね。

  23. 323 匿名さん

    313さん
    自販機はどこに設置されるんですか?
    カーシェアリング乗り場でしょうか。
    自販機って維持費がかかりそうだし、缶ゴミが放置されるイメージがあるので
    無くても良いと思うのですが、定価で販売する場合は、その都度管理費に収入が
    入るらしいですね。

  24. 324 匿名さん

    道路を挟んだ向かい側に高圧線があるのが気になります。
    一番数値の高い棟で、0.4マイクロテスラと言われました。
    家電からも電磁波は出ているし、人体には影響はないとのことでしたが、どうなのでしょう?
    ネットで調べると気になることも書いてあるのですが。

  25. 325 匿名さん

    電磁波を気にしてたらどこにも住めませんよ。と言うか高圧線沿いのここに住むとずっと気になるだろうから、止めといたら。

  26. 326 匿名さん

    323さん
    自販機ってどこに設置されるんでしょうね。私はエントランスホールか
    集会場みたいな場所に設置されるのかなって思ってましたが、
    カーシェアリング乗り場などの可能性もありますよね。
    自販機は維持費もかかるでしょうし、虫なども寄ってきそうですよね。
    そういうのを考えるとなくてもいいのかなぁなんて思いますよね。
    ただ、最近はカフェサービスなどを導入しているマンションも多いので
    そういったサービスを入れられるよりは全然いいとは思いますけどね。

  27. 327 匿名さん

    電磁波については国会質問がでていますよ。
    0.4マイクロテスラ以上で国際がん研究機関が「発がんの可能性あり」と指定してるとか。
    http://wind.ap.teacup.com/people/4025.html
    電磁波は使用量によって変動するそうです。エアコンの時期などに再調査してもらったらいいのではないでしょうか。

  28. 328 匿名

    ベンダーはエントランスの一角に設置される計画みたいですよ。

  29. 329 匿名さん

    今住んでるマンションにも自販機が設置してあるけど、業者に場所を提供して、場所代と電気代を業者が管
    理組合に支払うってことになってる。重要事項説明に記載されてると思うよ。

    目立つ場所に設置かどうかは確認しておいたほうがいい。今のマンションは自販機コーナーとしてて囲われ
    たところにある。

  30. 330 匿名さん

    自販機といえば、以前街灯もまばらな小さな村に住んでいたことがあるのですが、
    自販機の灯は頼もしいものでした。あると無いとは大違いの明るさです。
    でも囲われているとなると夜中などは返って怖いかも。何かいたら逃げられない。

  31. 331 匿名

    このマンションは非常階段が少ないですけど(特にミッドコートはないですけど)消防法通ってるかどなたかお詳しい方お分りになりますか?
    逃げ道はベランダだけって年寄り子供にはきつくないですか?

    自販機は確か郵便受けの横辺り、屋内です。

  32. 332 匿名さん

    建物内の自販機はハッキリ言って超便利です。
    私の今のマンションにもあって、集合ポストのすぐ横で外とは自動ドア一つで仕切られている形ですが
    虫が気になったことはありません。
    回りが真っ暗で販売機だけが置いてある環境なら、虫が集まってくると思います。

  33. 333 匿名さん

    先日、別の物件ですが北向きの棟内モデルルームを見に行きました。

    とっても明るかったです。直射日光が入る事はないけど、結構いい感じだなって思いました。

    ただし、結露問題が解決できるかどうかはわかりません。

  34. 334 匿名さん

    >333
    ようやくまともな検討者が出てきたようだな
    直射日光が最悪だと今頃わかったんだね(笑)
    もう地球のオゾンホールは破壊されているから直射日光は皮膚癌のトリガーとなるだよ
    シミ、そばかす、しわ、皮膚の老化、大変大変

  35. 335 匿名さん

    >>331

    二方向避難路が義務づけられてるけど、ここはバルコニーの避難ハッチが2方向のうちの1方向ってこと。
    ハッチから逃げられるだけの体力は維持しておかないとね。

  36. 336 匿名さん

    295さん、298さん
    カーシェアリングは電気自動車なんですね~。電気自動車だと急速充電設備を設置してる給油所じゃないと無理だろうし、給油所探しも大変だったりするのかなぁ。乗ったことがないから不安にもなりそう。まあでもカーシェアリングって1台だけでしたよね…利用したい時に利用できるかどうかもわからないし、それならば自家用車を手放すのはちょっと…ですよね。カーシェアリングは別途使用料が必要なようですが、運営費にそれほど影響するでしょうか?

  37. 337 匿名さん

    336さん
    電気自動車の急速充電機って、まだ全国に120箇所しかないそうです。
    しかも、一般の給油所(昭和シェル)の場合、急速と言えども結構な時間がかかって、
    20~30分で80%の充電ができる程らしいです。
    カーシェアの充電施設を快適に使用できるのは、もう少し先になりそうですね。

  38. 338 匿名さん

    電気自動車、エコな香りが漂ってきますが、
    まだあまり普及していないのでちょっと不安なかんじもしますね。
    敷地内に充電器が設置されてても、どうなんでしょう。
    たしかに、自家用車を手放すのはなんだか危険。

  39. 339 匿名さん

    >>建物内の自販機はハッキリ言って超便利です。
    建物内に自販機があるのは本当に便利ですよね。我が家が住んでいるマンションにも自販機がありますが、外に買いに行く手間が省けていいなって思うことがよくあります。でも、こういった自販機もジュースの種類によって違うそうですね。友人の住むマンションにも自販機があるのですが、その中身(メーカー)があまり人気がないらしく、近々撤去されるそうです。ここの自販機は何が入るのかわかりませんが…。

  40. 340 匿名さん

    339さん
    自販機って、中には聞いた事の無いメーカーのものもあったりしますよね。
    (その場合、1本100円等、妙に価格が安かったりして…)
    ここの場合は大手が入るとは思いますが、水やお茶、スポーツ飲料に炭酸系が揃っていてくれればいいですね。
    特に水やポカリは何かと重宝するので是非入れて欲しいです。

  41. 341 匿名さん

    マンション内の自販機、きっと便利でしょうねぇ。
    今、住んでるマンションには、自販機ないからなぁ。
    ここは、OKにも近くてうれしですね。

  42. 342 匿名

    家族に急な発熱があった場合などにはポカリのような飲み物がマンション内で買えると便利ですね。
    ゴミの衛生面だけ各個人がきちんとしてもらえば便利だと思います。
    エントランスは飲食禁止になりますよね?

  43. 343 匿名さん

    最近はAEDがついている自販機もあるみたいですよね。
    AEDの設置場所って、普段あまり意識していないけど、
    自販機についてたら、いざという時に役立ちそう。
    自販機を設置する目的に、プラスアルファの魅力があればいいなぁ。

  44. 344 匿名さん

    おまいら、全然このマンションに関係ない設備のこと
    何いってんの。

  45. 345 匿名さん

    「カーシェアリング」や「レンタサイクル」「エコジョーズ」など環境に配慮したコンセプトが売りみたいですが、どうなんでしょ?よくわからない・・・みなさんどう思います?

  46. 346 匿名さん

    344さん
    マンションに関係ない設備のことではないですよ。ベンダーコーナーの話から自販機の話になっているので…

    345さん
    「カーシェアリング」や「レンタサイクル」「エコジョーズ」については、いいんじゃないかなと思います。ただ、「エコジョーズ」よりオール電化がいいな~とか、「カーシェアリング」も電気自動車か…誰か使うのかな。とか、いろいろ思うところもありますけど。
    でも、私は「レンタサイクル」なんかはいいと思いますね。いつでも利用可能で無料。新しく自転車買わなくてもいいですし(笑)良いと思います。

  47. 347 匿名さん

    たしかに、エコを前面に打ち出しているようですが、
    エコポイントは付かないんだね、残念。。。っていう書き込みもありましたね。
    無料のレンタサイクルは、私もいいと思います!

  48. 348 匿名さん

    第1期3次のDMが来ました。
    7/24(土)登録受付・同日抽選だそうです。
    ここは、売れてるのか、苦戦してるのか、イマイチよく分かりません。

  49. 349 匿名さん

    小細工してるけど、当然、半分も売れてないでしょう。
    いろいろ、かく乱するべくへんなことしてますけど。

  50. 350 匿名

    >348さん
    私も同感です。売れ行きイマイチわかりませんね。
    そういえば日吉駅の改札にも宣伝が張り出されたみたいですけど焦ってるのですかね…
    因みに3次の売り出し戸数はいくつなんですか?

  51. 351 匿名さん

    >349さん
    へんなことって何ですか?

  52. 352 匿名さん

    >>350さん
    それが、何戸販売か記載がないんですよ。
    DMに載っていた間取りは2つで、
    70JLタイプ(224号室)3LDK 4480万円
    65DLタイプ(212号室)3LDK 3980万円
    この2戸だけなんでしょうか。よくわかりません・・・。

    この他に、先着順の住戸が15戸あるようですが。

  53. 353 匿名さん

    公式サイトにアクセスすると、
    「こちらのページは、現在更新準備中か、
     または現在ページを公開しておりません。」
    って出るんですが、何か更新してるのかな?
    URLが変わったわけじゃないですよね?
    http://www.31sumai.com/mfr/F0803?iad=koukoku

  54. 354 匿名さん

    もしかして撤退か?

  55. 355 匿名さん

    今、はやりのコンクリート偽装が見つかったのか?

  56. 356 匿名さん

    どじょうおせんが見つかったとか?

  57. 357 匿名さん

    >348
    三井は売れてる感を出すのが得意って言うか、それで煽って売るのが常套手段ですからね。
    まぁだまされてる方が幸せですけどね(笑)

  58. 358 匿名さん

    >353

    三井はホームページの更新時にこういった状態になるのが普通にある。掲示板でも毎度、
    話題になるのに改めないところがある意味立派。

  59. 359 匿名さん

    もともとチープな造りのマンションですから

  60. 360 匿名さん

    ここは90戸位は既に売れてますよ。
    まあまあ順調ではないでしょうか。
    立地、価格、仕様のバランスを考えると買いの物件だと思いますが。

  61. 361 匿名さん

    353さん
    昨日の昼の時点で「こちらのページは、現在更新準備中か、または現在ページを公開しておりません。」
    ってなってましたね。でも今日の時点でもまだこの状態ってことはもしかするともしかするかもですね!

    ↓昨日もあったかどうか忘れちゃいましたが、
    ●物件ホームページは、更新中等の理由で一時的に公開を停止する場合がございます。
    その際は、しばらくお時間をあけて再度アクセスしていただくことでご覧いただくことができます。

    ●今回アクセスいただいたページが掲載期間満了などの理由で閉鎖した可能性がございます。

    日吉駅の改札にも宣伝が張り出されたとのコメントもありますが、まさかの掲載期間満了?でしょうか。

  62. 362 匿名

    日吉駅の横断幕はモデルルームグランドオープン前の5月27〜28日頃に掲示されてからずっと出てますよ。

  63. 363 匿名さん

    不動産屋と東京電力で交渉してもらって、
    電線のケーブル化をすることはできないのかしら。

    http://wind.ap.teacup.com/people/3718.html

    電線を張り替えるだけで、電磁波が大幅に低減されるそうです。

  64. 364 匿名

    港北区全体的にケーブル化してくれれば良いな。ここだけじゃなくて、新幹線も含めてものすごい鉄塔の数だから。

  65. 365 匿名さん

    電磁波について詳しくは知りませんが、気になるって言いだしたらキリがないような気がしますよね。職場でもパソコンをさわる時には必ず専用のエプロンをつけてパソコンさわる人いましたけど…今では会社だろうが自宅だろうが建物内に入れば殆どの電気製品から必ずと言っていい程電磁波を浴びますからね。

    350さん
    公式サイト、元に戻っていますね。更新されていたようです。
    第1期3次の販売戸数は20戸
    第1期4次の販売戸数は2戸

  66. 366 匿名さん

    >>363

    三井は区画整理事業で造成から始めるようなところでも電線地中化なんてしなかったから、期待しちゃ駄目だよ。
    大通りのとこだけやって景観に配慮なんて宣伝だけはしっかりしてた。一歩、裏に入ると普通に電線がある風景。

  67. 367 匿名さん

    360番さん、マンパビの薔薇の花みていってんの?

    あんなの、はるか昔から、インチキに決まってんじゃん。
    追い追い、キャンセル住戸とかいってポツポツだしてくのさ。

    しかし、暑いねー

  68. 368 匿名さん

    電磁波ね~。
    これだけ、電気製品に囲まれてしまうと
    電磁波がどれだけ体に悪いのか
    認識しなくなりますね。
    どうせ、大丈夫、とか思っちゃいますね。

  69. 369 匿名さん

    電線の電磁波を気にする人って、マンションの受電設備がどこにあるのか把握してるのかね。

    あと携帯電話も使わない主義かな。

  70. 370 匿名さん

    電磁波を気にする人って、案外多いんでしょうかね。
    今の世の中、気にしていたら生活できないような気もしますが。
    気になる人は、ここは購入しないでしょうね。

  71. 371 匿名さん

    人体はそんなにやわいものぢゃないぞ!
    自分が死んだときがヒトの寿命ぢゃ!
    電磁波なんぞ気にせずに暮らそうぜ!

  72. 372 匿名さん

    で、このヨの字型ハセコーマンション、
    本気で検討してる人はいるのでしょうか。

    プラウドのほうが絶対いいけど。

  73. 373 匿名ちゃん

    で、君、プラウドが人をひきつける魅力は一体なんなのか、皆が満足するまで答えてみたまえ

  74. 374 匿名さん

    線路と綱島街道に挟まれた騒音・排気ガスエリアのプラウドよりヨの字型のパークホームズの方が断然いいと思いますが。総合的に考えて。
    子供がいれば尚更ね。

  75. 375 匿名さん

    第1期の3次4次はどうだったんですかね?
    盛況だったんですかね?

  76. 376 匿名さん

    3次4次って、販売戸数が少なかったから、盛況のうちに終わったのでしょうかね。
    HPには、まだ動きがありませんけど。

  77. 377 匿名さん

    電化製品とか携帯電話とかは、生活を便利にしたり豊かにするために自ら選択して使うものだけど、誰も好き好んで近づきたくはない高圧線をそれらと同列に扱おうとするのは、どんなにひいき目にみても論理に無理がある。

  78. 378 匿名さん

    ところで、なんでヨの字型デザインになったのかね。
    結構珍しい?

  79. 379 匿名

    敷地いっぱい建てるためだろう。

  80. 380 サラリーマンさん

    >375
    一般的には3次4次は苦戦している証拠。
    売れている物件はそんなまどろっこしいことせずに1期、2期などのざっくりの期分けで大量に売り切る。
    イベントがないから無理に作っているだけの話だろう。

  81. 381 匿名さん

    >380
    近くの赤いところと同じ現象が発生していますね

  82. 382 匿名さん

    >380

    3次4次で出ている間取りは1次では無かった間取りのようだけど。
    1次で出ていた間取りは完売したってこと?
    1次は100戸くらいあったかと。

  83. 383 匿名さん

    >>382
    一般的には、大規模だとお蔵入りさせて2期、3期とかでこそっと出すんですよ。
    水面下で販売される場合もありますね。
    それに、差し替えて新たな間取りを販売する。
    そっちの方が客付き良いからね。

  84. 384 匿名

    電磁波って海外では大問題になっているんですね。

    台湾でも、これほど騒ぎになっているとは知りませんでした。
    http://ameblo.jp/kitakamakurakeitaing/entry-10596554367.html

  85. 385 匿名さん

    マンションの南側に高圧線鉄塔があるから、台湾だと大騒ぎになりそうですね。
    個人的には、ぜんぜん気にならないんですけど。

  86. 386 匿名さん

    電磁波について何か問題があるとしたら、これからいろいろ出てくるんでしょうね。
    やっぱり気にはなってしまいますが、あまり過剰反応するのもどうかと思ったり。

  87. 387 匿名さん

    地下化したり対策電線にしてもらえば電磁波が低減するならやってほしいですよね。

  88. 388 匿名さん

    入居があまりにも先だと話題も尽きて何だか間延びしちゃいますね…
    マンションパビリオン来月頭から二週間夏休みだそうです。


  89. 389 匿名

    一期の目処がついたのでしょうか。
    日吉駅の広告も数日前に消えました。

  90. 390 匿名さん

    三井は夏休みをきっちりとるからね。

    この電磁波立地とこの長谷工企画でどこまで三井ブランドだけで押しきれるか・・・。

  91. 391 匿名さん

    このマンションの近所で美味しいお店ってどこ?
    日吉の「とんかつ三田」、「小満津」は好きなので良く行きます。

  92. 392 匿名さん

    もう半分くらいは売れましたでしょうか?
    最近モデルルームに行かれた方、情報ください。

    この辺りで開放感のある大型マンションはパークホームズとガーデンズくらいしかないと思うので、結構人気があるんですかね?

  93. 393 匿名さん

    Hoa Hoa って、ベトナム料理やさん
    おいしいですよね。

    夏に、南国の料理がいいですね。

  94. 394 匿名

    週末はコンフォールの夏祭りでしたが、夜はこのマンション付近も賑やかだったのでしょうか?
    エントランス予定地付近の広場に櫓が組んであったので、どんな感じだったのかな?

  95. 395 匿名さん

    >394
    近くに住んでますが、週末は夏祭りで賑やかでしたよ。
    子供たちにはうれしい祭りですね。

  96. 396 ご近所さん

    >394

    こんな感じです。

    1. こんな感じです。
  97. 397 394

    >395・396
    ありがとうございます。
    賑わっていたのですね。
    子供さんたちには嬉しい催しですね。

  98. 398 匿名さん

    この物件検討しています。
    駅から歩いた時間をはかってみました。

    さっさと歩く感じで、
    ・日吉本町から 6分
    ・日吉から 15分
    ・綱島から 15分
    でした。
    自分的には許容範囲です。

  99. 399 匿名さん

    >398 ずいぶん頑張って歩きましたね。競歩の選手ですか?

  100. 400 契約済みさん

    >398

    そんなに早く行けるルートがあるのであれば、
    ぜひ教えていただきたいです。
    (+3分はかかりそうですけどね。)

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

オーベルアーバンツ秋葉原
クレストプライムレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸