大阪の新築分譲マンション掲示板「シャリエ高槻ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 高槻市
  6. 古曽部
  7. 高槻駅
  8. シャリエ高槻ってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2011-09-14 09:17:07

シャリエ高槻を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府高槻市古曽部1丁目12-1他1筆(地番)
交通:
東海道本線JR西日本) 「高槻」駅 徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.57平米~98.40平米
売主・事業主:東レ建設 大阪本店
販売代理:東レハウジング販売

施工会社:東レ建設株式会社
管理会社:東洋コミュニティサービス株式会社



こちらは過去スレです。
シャリエ高槻の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-06-03 10:47:03

スポンサードリンク

ライオンズ鴨川東
シーンズ京都四条烏丸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シャリエ高槻口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    このスレをまじめに考えている人が多いけど、それを逆手に釣りをする人が楽しんでいる。
    要は相手にしないこと。したら相手の思う壺ですから。

  2. 602 匿名さん

    ところで二期の状況はどうなんでしょうか?モデルルームに行かれた方いらっしゃいますか?

  3. 603 匿名さん

    2期に入ってから行ってきましたよー残り50戸だそうです。
    前日1日で西側6戸が契約済みになったようでした。
    キャンセル待ちもなく嘘偽りもない数字だと言われました。
    うちはIH希望なんですが、その工事に間に合わせるなら1週間後に契約とか言われました。
    ただいまジェイグランと迷っていて決断できずモヤモヤしています。

  4. 604 匿名さん

    603さん
    602です。残り50戸ですか。一期で85戸契約と聞いたのでそこからまた売れたんですね。
    私もジェイグラン、タワーと迷いました。ジェイグランの両面バルコニーや緑の多さは魅力かなと。私は帰りの買い物の導線や、朝晩の駅へのアクセスを歩いて確認して、シャリエの方が便利かなと思いました。ジェイグランは夜は帰りが暗かったのと少し遠く感じました。あとは、北口へのアクセスがいい方が何かと便利かなと思いまして。
    私もIHがいいです。掃除が楽そうですよね。

  5. 605 匿名

    南より西の方が先に完売ですか?

  6. 606 匿名さん

    この地域は西側の見晴らしがよいため人気です。

  7. 607 匿名

    あと南より西のほうが住戸数が少ないからではないでしょうか?
    IHかガスかは迷いますね。

  8. 608 匿名さん

    一期の時点で西は4階から上はほとんど売れてたのでさらに10戸となるとかなり売れてますよね。西は敷地外の道路よりも1階が低いので値段も安く設定されてるのかも。景色もいいし、一期のときから東よりも西の方が人気が高いと言われてました。

  9. 609 匿名

    しかも西側は歩道までの距離がある上、植採がありルーバーフェンスがあるからそこまで他の目線を気にしなくていいので一階でも人気が出たんでしょうね。(ちなみに私は南ですが。。)

  10. 610 匿名さん

    なるほど。そうなんですね。
    私も西と南で迷いましたが南にしました。
    敷地自体が広いのでいいですよね。サイクルポートも魅力です、しばらく使う予定はないのですが。
    東の方の売れ行きはどうなんでしょう?

  11. 611 近所をよく知る人

    高槻病院北側の道が、週末や休日は、かなり渋滞しますね。
    通りに出るだけでも時間がかかります。
    別所交差点あたりなら171号線に出やすいですけどね。

  12. 612 匿名さん

    西武に入る渋滞が緩和されないとだね。
    斜線増えれば違うだろうが、予定ある?

  13. 613 購入検討中さん

    今日も朝の10時くらいにマンションの前を通ったのですが、
    高槻病院に入る車で少しですが渋滞になていました。
    土日だけじゃなく平日も渋滞するのでしょうか?
    今の状態で渋滞していたら、マンションができたらもっと渋滞が起こるでしょうね!?

  14. 614 匿名さん

    私は毎日車に乗るわけではないので渋滞の件はそんなに気にならないです。駅近くの物件ですし。
    高槻にずっと住んでいますが、駅前道路の整備が進んで渋滞も緩和されてきていますし、西武と関大の前の道路も整備されて、こちらにも分散してくれそうです。

  15. 615 匿名

    不思議に思ったんですが、サイトを見たところ販売個数は10戸と記載されてますが後残り50戸なんですよね?
    一期で85戸売れて残りが50戸とすれば二期の販売個数は30戸近くはあるはずなんですがどういう事なんですかね?

  16. 616 匿名さん

    三期じゃないですか?

  17. 617 匿名さん

    まだ検討し始めで他物件と悩んでる間に1期の2次3次が終わっていたのですが、この物件は人気があるんですか?
    何が人気の理由でしょうか?

  18. 618 匿名

    うちも物件を探している時に1期○次や2期と出ていたのですが、3期になるとほとんど売れてしまった後でした。

    やはりマンションの中でも良い間取りは早くなくなるのかなと思います。

    でも2期くらいなら、まだ人気の間取りも(角部屋はないでしょうが)あるのでは?

    いいところばかり売っていたら次に迷ってるひとが検討できませんからね。

    ちなみにうちは、1期の時に出会いがあり購入にいたりました。

  19. 619 購入検討中さん

    今日聞いた話だと残り44戸でした。

  20. 620 匿名

    後44戸って実際の売れ行きで言うと調子はいいのでしょうか?

  21. 621 匿名

    全部で170戸なので、そこそこなのではないでしょうか?

    まわりに他のマンションも建っている中では、好調なのかな。

  22. 622 物件比較中さん

    ここの提携住宅ローンはどのような銀行やローン会社が対象なのでしょうか?

  23. 623 匿名

    うちは東京三菱UFJ、三井住友、あとはフラット35、で審査してもらいましたので、この3つは大丈夫かと。

  24. 624 物件比較中さん

    元社員寮でしょ。

    社員割引してるって話聞きましたが、それで売れてるだけでは?

  25. 625 匿名さん

    あと1/4、ここからが厳しいところです。
    誰かが書いているように良い部屋が減ってくるからね。

    でも今のところは高槻で駅近辺での大きな物件は予定されていないので、竣工時には一桁になっている?かな。
    是非頑張ってほしいところです。

  26. 626 ご近所さん

    いやいや、ジェイグランにタワーに売れ残りマンションまで山ほどあるでしょ。

    高槻駅近辺で予定されてないって・・・。
    いくら営業でも嘘はやめましょうよ。

    これだけ乱立したらJRの北側は資産価値が下がるのは覚悟して買うべきですよね。

  27. 627 匿名さん

    ↑ 本当に知っているなら具体的な予定を教えてもらえますか?

  28. 628 物件比較中さん

    ↑私も知りたいです。
    タワーは税金・管理費等で悩み、ジェイグランは少し遠いと感じています。
    シャリエは希望の部屋がなくなったので他を探しています。

  29. 629 匿名さん

    626ではないですが

    乱立といっても資産価値が下がるとは思いませんね。高槻は余裕があるリタイア組が山手に多く控えてますから、周りの市を見渡して比較したら高槻はいつも微妙に高いのです。
    今後どうなるかは分かりませんが、全体の流れとして土地が下がっており、国の政策も含めてここ1年が底かなといったところです。時期的には買い時だと思いますが、「買い時」というのは家庭の事情もあるので一概には言えませんね。欲しい時期に欲しい場所、欲しい間取りの物件を手ごろな価格で購入するのが理想ですが、どうしてもそれぞれの条件がトレードオフになりますので、それぞれの価値観で優先条件を決定するのがいいですね。
    ただ金利が1%変わると返済金額は大きく変わってきますので、そのあたりはしっかり見ておく方が良いかと思います。

    >628さん
    駅近くならドゥーシェ高槻が値下げを始めました。フラット35sは使えませんが、実際の広さよりも広く感じるように上手く設計されていますし、阪急へは徒歩3分で近いです。
    コンセプト的にはお子様のいるファミリー向けというよりは、転勤族のご夫婦または医科大学の教授がセカンドハウス的に購入されているのが多いようです。私はJR利用者なのでやめましたが、阪急ならかなりいい物件だと思いました。
    確かクレアガーデンの隣のフレッツ跡にも新しいマンションが建つとか。クレアよりも安い物件になると聞きました。

  30. 630 匿名

    私も今のところ、資産価値が下がるとは思いません。
    JRへは7分くらい、阪急へも徒歩圏内、新大阪や京都に出れば新幹線にも。
    新快速(JR)や特急(阪急)の停車駅でもある。
    大阪と京都の間で新快速の停車駅は新大阪と高槻のみです。
    京阪神の中心地と比べれば地価は全然違いますが、かなり良い物件だと思います

  31. 631 匿名さん

    628です。

    629さん、情報ありがとうございます!
    ドゥーシェの値下げは知りませんでした。
    駅近・雰囲気も素敵ですが(HP等を見ただけですが‥)、ファミリー向けって感じでない所で悩みました。

    クレアガーデンの隣にマンションが建つかもしれないのは気になります!!
    いろいろ教えていただき、ありがとうございますm(_ _)m

    (シャリエと関係ない書き込みになってしまい、皆様すみません)

  32. 632 ビギナーさん

    もし同じ質問が過去にありましたらごめんなさい。
    シャリエから阪急高槻市の駅まで最短の道がよくわかりません。
    今橋を建設中ですか??
    関西大学の横は通れますか?

  33. 633 匿名さん

    徒歩か車かで違うんじゃないですか?

  34. 634 ビギナーさん

    632番です。
    すみません、徒歩です。

  35. 635 匿名

    近所に住んでます。
    今は、阪急に行く道がJRをわざわざ通る道しかありませんが、12月末までには、関西大学横に道が完成し、歩行者と自転車だけ通れる橋?高架?ができます。
    それを使えば、シャリエからなら12〜13分くらいで、阪急駅に着くはずです。もちろん歩きで。

  36. 636 匿名

    631さん

    クレアガーデン横は賃貸マンションが出来るらしいと聞いています。
    真偽はわかりませんが

  37. 637 ビギナーさん

    632番です。

    635番さん、ありがとうございます。
    12月末にあの橋ができるのですね。だとしたら阪急も徒歩圏内になりますね。

  38. 638 物件比較中さん

    社員割引ってほんとですか?

    営業マンが絶対割引しないって言ってたのに・・・。
    本当だとしたら腹立たしいですね。

    資産価値の話出てましたがタワーだけで900戸ですし
    中古住宅もけっこう出てますし駅北は間違いなく下がると思うのですがどうでしょう。

    まあずっと住み続けるなら良いと思いますが転勤とかあるなら向いてないマンションですよね。

  39. 639 匿名さん

    631(628)です。

    636さん、クレアガーデン横は賃貸の可能性もありなんですね!
    そうだったら残念ですが、判明するまで、他も探しながら注目したいと思います(^-^)
    情報ありがとうございますm(_ _)m

  40. 640 匿名さん

    真実は知りませんし、憶測ですが、
    ここは東レさんの社宅だった地なので、
    東レさん社員に割引があってもおかしくないと思いますよ。

    ただ、社宅を退去するときに全く別の地に越された人が多かったようなので
    また戻られるのかは不明ですが。

  41. 641 匿名

    基本的に、会社って社員には割り引きするのが普通なんでは?
    ウェリスを見に行った時も、あそこもどっかの社宅跡でしたよね?
    そこの人には割引あるんですって、営業が言ってたような

  42. 642 匿名

    資産価値はマンションの多さだけで下がるというのはないのでは。
    やはりその地域、場所の価値が高ければ、マンションが増えても大丈夫かと。

    確かに、今年は建築ラッシュかもしれませんが。

  43. 643 匿名さん

    626は結局何も知らないんだな。

  44. 644 匿名さん

    東レの人も、イキナリ「ここ新しくマンション建てるから社宅壊すし」ってなって引越しすることになるわけですから、多少の値引きがあってもいいかとおもいます。
    聞いてみたところ、割引と言っても初期費用程度だと言っていたような・・・そんな何割引!とかしているわけではないようですよ。
    残った住戸を値引きされた時期に買ったほうが安く買えるでしょう。

  45. 645 物件比較中さん


    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  46. 646 匿名さん

    前の汚いスナックのビルなんとかしてよ、東レさん。

    病院近いわさびれたスナックあるわでなぜ人気があるのかわからん。

  47. 647 匿名

    ↑そんな事言い出したら、どこにも住めないですよ。

    きっと購入する人にはそれ以上にメリットがあるんでしょうし、それが嫌なら購入には至らないでしょうし。

    私は契約しましたが、元々、繁華街に住んでおり、とくに病院の音も、眺望も、あまり重荷には考えていません。

    どちらかというと、結婚して、今は不便なところにおり、子供が急病でも、タクシーを呼び、時間をかけて病院へ行っています。

    近くに病院があるのは心強いです。

  48. 648 匿名さん

    ここは、立地的にはよいですね。将来、ミューズ高槻の恩恵も受けられるので、ますます便利になると思います。

  49. 649 匿名さん

    ミューズ高槻のおかげで資産価値は下がると思います。

  50. 650 匿名さん

    それは否めませんね。

  51. 651 匿名さん

    社員割引は数十万円の下の方です。
    それだけで選ぶ社員はいません。

  52. 652 匿名さん

    1パーセントの社員割引のあるデベ、5パーセント、10パーセントの社員割引のあるデベいろいろですね。
    2割の社員割引のあるデベもありそうですね。

    大手デベ勤務の友人のところは、10000万円強(1億円)の都内のマンションを500万強引いてもらって買った、と聞いています。

    ここの社員割引は、1パーセントというわけですね。わかりました。
    一般購入検討者からみて、東レさんの割引率が低いのに驚きました。

  53. 653 匿名さん

    私が勤める会社は企業提携割引で、デベ以外の社員ですが提携があれば割引ありますよ。
    率は0.5%~1.5%でデベによって異なります。また、入居祝い金が10万円~30万円もらえます。
    この幅については身元がばれるので秘密ですが・・・。

    >649
    資産価値が下がるとは思えませんが・・・。せいぜい経年劣化程度でしょう。

  54. 654 匿名さん

    三井系、住友系、三菱系勤務の人がそれらのマンションを買ったら、
    僅かなお祝い金?、割引ありますね。
    うちのところも同様の制度があります。うちは0.5%割引きしてもらいました。
                             ( 通りすがり )

  55. 655 匿名さん

    ここは一般人でも使える提携割引あるよ。
    東レ建設 割引」でググってみそ。

  56. 656 周辺住民さん

    この辺りは、救急車のサイレンはもちろん、騒音がすごいです。もう少し奥に入ると、静かな住環境なのですが。
    あと、お子様のいる家庭でしたら、小学校まで遠いです。子供の足なら最低20分はかかるでしょう。
    たしか奥坂小学校は、集団登下校をしていないので、心配かと思われます。
    駅までの距離や、日々のお買い物、通院などは文句なしに便利かと思います。

  57. 657 匿名さん

    656さん
    騒音がすごいとは具体的には何の騒音ですか?
    私はシャリエの近くに住んでいる友人がいますが、救急車のサイレンも病院がごく近くなると止めるのでそんなに気にならないと聞きました。
    私自身、夜9時以降に何度か現場付近を歩きましたが、その頃には車も少なく、信号のボタンをわざわざ押さなくても渡れるほどでしたし、ぐるりと周りを歩きましたがとても静かでした。北側は敷地が囲われていて歩けませんでしたが、西と東は歩きました。
    昼間は確かに高槻病院前の道路が混み合いますが、元々車自体がそんなスピードを出すような場所ではないので「すごい騒音」だとは感じませんでした。部屋にもよるかもしれませんが。

    確かに小学校は遠いですね。これは気になります。特に今の時代何が起こるかわかりませんから、マンションの中に小学生のお子さんが何人かいれば時間を決めて一緒に登校するなどしたほうがいいかもしれません。
    地域のことは皆で参加してより良い環境を作れるといいですね。

  58. 658 物件比較中さん

    ジオタワーのスレで下記のような情報があったんですが、
    シャリエで85平米クラスの場合、下記はどれ位の推移になるんでしょうか?

    ランニングコスト=管理費+修繕積み立て費+固定資産税として
    1-10年目(20000円+8000円+3万円)×12ヶ月=580000円/年、10年で580万円。
    11-20年目(23000円+12000円+3万円)×12ヶ月=650000円/年、10年で650万円。
    21-30年目(26000円+18000円+3万円)×12ヶ月=880000円/年、10年で880万円。

    駐車場を借りる場合これに15000円(立駐)×12ヶ月=18万/年、10年で180万円、
    平面の場合、28000円×12ヶ月=33600円、10年で340万円。

    おおまかにいえば、10年で約580万円~920万円、毎月48000円~76000円となります。

  59. 659 匿名さん

    奥坂小学校だけではなく、高槻の小学校の多くはは集団登下校をしていないと思います。
    隣の磐手小学校の集団登下校は珍しい例です。

    朝決まった時間になると集団登校ではないのに、
    同じ道を同じ目的を持って向う子供たちの姿をご存知ですか。
    あの列を見れば、登下校時の安全面での心配は吹っ飛ぶと思いますよ。

  60. 660 匿名

    小学校の件は、後々、何か対策はできると思いますよ。

    確かに遠いかもしれませんが、今の子供たちは体力があまり無いので、毎日、歩いていくのは、運動になって良いのではないでしょうか。

  61. 661 近所をよく知る人

    学校への距離ですが、ちょうど校区の端になりますので遠いと感じるかと思います。
    実際子供の登校もですが、参観なども正直億劫だったりしました。
    (自転車でもあの坂はキツイですから)
    ただ、近所には小学生、中学生もいますし登校時間には出勤の方や掃除をしているかたが
    外に出ていたり、低学年の下校時には幼稚園のバスが通る関係で園ママもいたり
    意外と人の目はあると思います。
    通学路として使う歩道が確保されていることと近隣の子供たちが同じ道を通るので
    人気のない・・という心配は大丈夫かと思います。

    ただ、下校後の外遊びからの帰宅などは北側の道を抜けて行くことも多いでしょうし
    子供さんと気をつけるところを確認した方がいいかなと思います。
    (これはどこの地域でも防犯意識を高める意味で勧められていると思いますが)

    最初の頃は登下校で疲れるかもしれませんが、体力はしっかりつきましたし
    早起きの習慣も維持できてよかったです。

    それから、西側の焼肉屋さんは大分前に閉めていらっしゃると思いますので
    臭いは気にならないかと。焼き鳥屋さんの臭いも意識したことはないのですが
    あの場所に住んでいた方が「臭う」とは聞いたことがないです。
    私もあえて尋ねたことが無いので、大丈夫!とは言えませんが
    できれば、昼の現地&夜の現地に足を運ばれてみるとよろしいかと思います。

    救急車の音・・・ですが、私はあまり意識したことが無かったです。
    (結構遊びに行っていたもので)
    確かに聞こえていたと思うのですが、そう長い時間ではないのと近くなると
    サイレンを切るのであまり気にしていなかったのかもしれませんが
    主人は印象に残っていると話していましたので、それぞれかもしれません。

    産科不足の昨今、NICUがある高槻病院は救急搬送も増えるのだろうなと
    (確かに数年前奈良の妊婦さんが夜中に運ばれてきましたね。ニュースにもなりましたが)
    シャリエにお住まいにならない方も、高槻病院や医大、日赤、三島救急と医療施設に
    恵まれている点は高槻に住む上で安心材料になると思いますよ。

    前の道の渋滞は、雨の日週末はかなりひどいと思いますが
    山手からの裏道はないので西国街道から高槻病院の交差点に出る道に入って
    (ひまわり薬局)直進して駐車場というパターンが一番マシかなと。


    あと、余談ですが淀川のハザードマップでは浸水被害は出ないエリアでした。

    少しでも参考になれば嬉しいです。

  62. 662 購入検討中さん

    661様
    とても参考になりました。
    近所にお住まいの方の意見はありがたいです。

  63. 663 近所をよく知る人

    ここは駅前にしては閑静です。
    救急車の音はここよりも阪急駅の近くの松原付近の道路や芥川町の道路など
    少し離れた救急車の通り道のほうが
    音に関して気になるように思います。

  64. 664 匿名さん

    しょーもない突っ込みですが、
    ここは「駅前」とは言えないと思います。
    「駅近」でもないし。

  65. 665 匿名さん

    「駅近」であって「駅前」ではない、が正解では?
    徒歩7分なら「駅に近い」と言って良いと思いますよ。

    私は、現在の住まいが戸建て駅からの道のり540mにありますけど、
    自称「駅近」に家を所有してる人です。

  66. 666 匿名

    確かに徒歩7分、シャリエの場所なら駅前ではありませんが駅近ではありますね。駅前の賑やかな場所から少し離れたちょうどいい場所だと思いますよ。

  67. 667 匿名さん

    正確にはもう少しかかりますけどね。

  68. 668 匿名さん

    7分なら、電車の発車時刻15分前に家を出ないと心配。

  69. 669 匿名

    まぁ少なくとも遠いとは感じないと思うのでいいんじゃないですか。

  70. 670 匿名

    高槻病院前の道路、少し広げる予定なんでしょうか?
    しばらく夜間に工事するとなっていますね。
    土曜日の昼間、高槻病院の駐車場待ちで車が入れず、その後ろはつかえてしまう渋滞が頻繁にあって、家に帰るためにはどうしても、そこを通るため、車で出かける気力もなえる道だったんで、少しでも渋滞緩和してくれるとありがたいですね♪
    近所に住んでいて、シャリエに住む方々が使う道路(駐車場に入る道)を使っています。これから、約175台の車が同じ道を使うので、混雑するのかな?とチョビットだけ心配してます。
    シャリエの駐車場に入る道、微妙に電柱邪魔で二台の車が入るところで立往生しちゃったり、出るときは病院関係の人やら自転車やらが横断歩道いっぱい歩いてて、待ちが長かったりと、ちょっと出入りしにくいのが難点ですよね…
    シャリエになるさいに、ちょっと道路の幅を広げてくれないかな〜って微妙に期待してるんですが…

  71. 671 匿名

    もし一方通行でなければ、山のほうから入ってきて駐車場に入ったりするのではないでしょうか?

    あと、駅前ではありませんが、駅近ではあります。

    人によって歩く速さが違いますが、サッサと歩けば5分くらいで着きました。
    子供が一緒だと7分どころか15分近くかかりましたが。

  72. 672 近所をよく知る人

    670様 そうですよね、病院が開いている平日昼間は特に信号のあたりはヒヤヒヤします。
    (車に乗っていても、歩いていても)
    お気持ちとてもよくわかります。マンション側に歩道らしきものが出来たのがちょっと救いかなと
    思っておりますが(前は歩道って確保されていなかったような)
    電柱なので、マンションがどうにかできるのですかね?
    公共物だからお役所が決めるのかと(勝手な想像ですみません)

    あと山側から抜けるって出来そうで意外と困難でした。運転の腕もあるでしょうが・・・。
    軽自動車なら行けるのでしょうか?我が家もかつてチャレンジしてどつぼにはまったのですが
    市岡医院前の道まで抜けることができたら、大分マシだと思いますが・・・どうなんでしょう?

    交通量に関しては、前の社宅時代も90世帯くらいが居たと思いますし
    出入りが集中する時間帯は若干あってもそう頻繁ではないような。
    (こちらより大きい世帯数の集合住宅ですが、想定していたより
    出入りは控え目です。必ず毎日車に乗る方ばかりではないのと行動時間がそれぞれなので)

    雨の日も駅まで送ってもらうより歩いたほうが早く駅に着きますし
    この道(エントランス前の道)で極端な混雑はない・・・というのは楽観視ですかね。

    それから、駅からの距離ですが
    実際の距離に対して景色がいろいろと変わるので(西武の存在が大きいかも)
    思ったより時間を感じないですが、電車に乗るために家を出るとなると
    電車の発車時刻があるので、思ったより遠く感じます。
    (特に新快速に乗ろうと思うと・・・・すごく焦ったりします)
    心理的なものかもしれませんが

  73. 673 匿名さん

    だから、シャリエを買うなとでも?

  74. 674 匿名

    感じ方や考え方は人それぞれなので、もちろん便利だと思うか不便だと思うか、意見が一致する事はないと思います。

    駅近で便利なら緑は少なくなるし値段も高い、緑の多いところで値段も安くとなると駅から遠く不便にはなるし、一長一短なんでしょうね。

    しかも高い買い物なので、迷うのでしょう。

    私もその一人です。

  75. 675 匿名さん

    12月4日から、駐車場の場所決め抽選が

    始まるらしいよ。

  76. 676 散歩

    初めて、現地をみました。東側が道路に近いですね。JR高槻駅まで徒歩7分も納得です。

    1. 初めて、現地をみました。東側が道路に近い...
  77. 677 散歩

    少し角度を変えて・・・。

    1. 少し角度を変えて・・・。
  78. 678 匿名さん

    現場所長、建設会社が検査甘いからってVEしすぎるなよ!

  79. 679 匿名

    VEって何すか??

  80. 680 匿名さん

    バリュー・エンジニアリングのことか?

  81. 681 匿名

    そんなんドコでもやってんじゃないの??

  82. 682 物件比較中さん

    契約の時に長期修繕計画をドキュメントでもらえるのでしょうか?

  83. 683 匿名さん

    えっ、そんなの契約の前にもらうのが普通でしょ。最近のマンションはどこでも少なくとも三十年計画の月額の書かれたものはもらえますよ。
    このマンション、規模が大きく自走式駐車場であるにもかかわらず、修繕積立金の上昇速度は以外に速いですよ。
    疑問があれば、内訳ももらって納得した上で契約すべきだと思います。管理組合がしっかりしていれば修繕費は下げられますが、この高いマンションをぽんぽん買えるお金持ちが多いみたいなので後で下がることを期待するのは難しいかも。
    高槻ICが出来て渋滞・排ガス・騒音が増えるリスクを考えると、このマンションは高すぎる。

  84. 684 匿名

    高槻ICができたらカーアクセスも良くなるし、平面駐車場のマンションは人気が出ると思うけどな・・

  85. 685 匿名

    私もそう思います。ちなみに高槻ICはどこあたりに出来る予定なのですか?

  86. 686 匿名さん

    高槻ICは、現名神高速道路と新名神高速道路を結ぶ高速道路上に作られます。
    場所としては成合西の町あたりです。市の中心地までの道路アクセスが現在悪いです。
    同時期(2016年)に整備して新道路も作る予定のようですが、JR高槻駅付近では、
    茨木ICの方が利用しやすい気がします。

  87. 687 匿名さん

    高槻から茨木ICまではかなり離れており常に渋滞しているので、高槻近郊の住人に高槻ICは多く利用されるでしょうね。
    高槻ICが出来るとこのマンション前の道路がICからの車の流れの1つになる可能性は否めないと思います。
    そうなると、現在の車の交通量よりは増加し、夜ももっと車が走ることを考える必要があります。
    高槻市駅徒歩10分以内の171沿いのマンションの下落具合を考えると、ちょっと高いと思うんですが。

    また、自走式(平面ではないよね)駐車場なんだから、長期修繕積立計画の金額は2~3割引程度で出来るはずなのに、そうなっていないのは不思議。他のマンションでインターホンやLANケーブルの交換費用が設備費用の半分を占める謎のケースを見ましたがその口でしょうか?

    ところで、ここのスレ、値段が高いなどのネガティブコメントが入るととたんに反対意見が出るのはやっぱり営業の方の情報操作ですか?

    買うことを検討している人は、値段を安くしてほしいという共通意見を持っていると思うのですが。

  88. 688 匿名さん

    購入価格下げられてもね、管理費や修繕積立金を管理会社がネコババするような金額アップされたら
    困るのよね。大体、この業界系統は腐った人間多いから。政治献金で保護もされてるから***より
    たちが悪い。

  89. 689 匿名さん

    それは他が初期に安く見積もりすぎなだけでしょう。
    マンションの修繕積立金、目安は1平米200-300円 http://www.j-cast.com/2009/03/07036963.html
    80平米→16000-24000円 100平米→20000-30000円
    NPO関西分譲共同住宅管理組合協議会の担当者は、「普通マンションの修繕積立金には1平米200-300円程度あれば、将来の工事費用に足りるといわれています」と話す。ただ、その水準を最初から確保しているマンションは少なく、入居後、管理組合が中心となり値上げをするのがふつうだ。
    私思うんですが、最初からきっちりとっていれば将来あげる必要なくて分かりやすいのに。とにかく、営業の言うことは、今後の修繕費と全く関係ありません。修繕費を請求するのはゼネコンです。あの、甘く上昇していく修繕計画表の通りには、絶対行かないことを約束いたします。

  90. 690 匿名さん

    費用明細が不明確なのよねぇ。多少の利益確保は認めるけど、せいぜい利益率10%ですね。
    後、何にどれだけかかるのか明確にして欲しいわ。例:エレベータ保守って1基を2人で半日なら
    1.6万円+部品交換代でないの?安いかな?

  91. 691 匿名さん

    ここの管理は悪い意味での実績のあるとこですからね。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45971/

    管理組合の理事長がしっかりして二社見積もりとかやれば良いですが、お金持ちの忙しい方がやるとめくら印になりそうで怖い。
    長期修繕計画の内訳に不審な点が無いか、領収書がコピーで改ざんされていないか、についてはくれぐれも注意されたし。

  92. 692 物件比較中さん

    もしかして同じ人ですか?
    文章が似てますけど

  93. 693 匿名さん

    まぁ、管理会社は笑いが止まらん。

  94. 694 土地勘無しさん

    高槻の行政サービスはどうですか。

    それから市バスがあり、南北に行くのは便利ですが、JR高槻駅から阪急高槻の駅に行くバス便は少ないようですが。

    ここももういい場所は売却済みですし、ジェイグランは 駅からの距離がかなりありますし、ほかにマンションが建

    つつ予定ないのかしら。

  95. 695 匿名さん

    JR高槻駅から阪急高槻市駅に行くバス便というのはどういことでしょうか。
    この区間は徒歩でも数分ですし、もしバスをご利用なさりたいなら本数はかなり出ていますので
    ご心配はいりません。南口にあるバス停で時刻表をご覧ください。

  96. 696 匿名

    確かに阪急もふつうに徒歩圏内と思います。
    おいおい橋みたいなのもできるみたいでJRを経由せずに阪急まで行けるようになって今より阪急が近くなるみたいですしね。

  97. 697 匿名さん

    確か12月からでしたっけ?
    JRの高架橋ができるのって。

    確かに、便利になりますが(JR駅を経由しなくてもよいので)
    時間的には、シャリエからだとそう変わりないと思いますよ。

  98. 698 匿名

    高架橋ができるのはいつからから知りませんでした。どういった形で橋が作られるのかはわかりませんが別にあまり近くならないんですね・・。
    ちょっと期待してたのですが。

  99. 699 匿名さん

    踏切時代に比べたらマシになります。クリスマスイヴの正午開通です。

  100. 700 匿名

    かつては開かずの踏切でしたから、いつでも通行できるのは嬉しいですね

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ライオンズ鴨川東
ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

4298万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1

8580万円

3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

65.38平米

総戸数 32戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ヴェリテ元離宮二条城

京都府京都市上京区中務町486-13

4900万円台~7800万円台

2LDK+WIC~2LDK+S+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.14平米~72.79平米

総戸数 26戸

シーンズ京都鴨川河原町

京都府京都市下京区河原町通松原上る清水町293番1

4780万円・2億1500万円

1LDK・3LDK+SIC+WIC

36.05平米・116.49平米

総戸数 27戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,500万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.44平米~70.38平米

総戸数 27戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他(地番)

未定

1LDK~4LDK

42.51m2~85.02m2

総戸数 59戸

[PR] 大阪府の物件

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

56.3m2~64.79m2

総戸数 62戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

63.24m2~67.51m2

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

未定

1LDK~2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S(納戸)

69.6m2~78m2

総戸数 40戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・五丁685番3(アクシス)(地番)ほか

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24m2~62.31m2

総戸数 82戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

70.42m2~90.01m2

総戸数 97戸