大阪の新築分譲マンション掲示板「シャリエ高槻ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 高槻市
  6. 古曽部
  7. 高槻駅
  8. シャリエ高槻ってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2011-09-14 09:17:07

シャリエ高槻を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府高槻市古曽部1丁目12-1他1筆(地番)
交通:
東海道本線JR西日本) 「高槻」駅 徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.57平米~98.40平米
売主・事業主:東レ建設 大阪本店
販売代理:東レハウジング販売

施工会社:東レ建設株式会社
管理会社:東洋コミュニティサービス株式会社



こちらは過去スレです。
シャリエ高槻の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-06-03 10:47:03

スポンサードリンク

シーンズ京都鴨川河原町
ザ・ライオンズ南塚口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シャリエ高槻口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    自分の子供の迷惑を考えるなら1階はいかがでしょうか?
    床は最近のマンションはどこも同じで防音振動対策はとられているはずです。

  2. 402 匿名さん

    青田買いだと隣にどんな人が住むか解らんから怖いよね。

  3. 403 匿名

    そこそこ高い物件にしとけば、住民もそれなりに常識的な人が来るんじゃないかと思っているんですが、甘い?!
    あんまり高級物件で住民トラブルって聞かなくないですか?!
    (まぁ、ここはそこまで高級ではないですケド、平均年収超えてる人がほとんどでしょうし。)

  4. 404 匿名さん

    高槻周辺の他物件含め価格は十分高いですよ。
    世間の平均年収くらいでは贈与等が無ければ手が届かないです。特に4LDKなんて・・・
    ここに住める人がうらやましいです。

  5. 405 買い換え検討中

    別にここの価格は妥当だと思いますよ。所謂、ファミリー対象物件です。

    最近では、タワーが少し高いかなーと思うくらいで。

    高級物件だからと言って、必ずしも住民の質がいいとは
    限りません。
    402さんの言うとおりですよね。

    ここのモデルルームに行った時も、子供が走り回って
    うるさく騒いでいるのに、なんの注意もしないご夫婦を見て
    このファミリーの下には絶対住みたくないと思いましたよ。

  6. 406 匿名さん

    402です。やっぱりそうですよね。
    うーん、音を気にするなら一戸建てかな。
    でも、一戸建ても高いしな。

  7. 407 買い換え検討中

    >401さん
    最近のマンションはどこも同じ防音振動対策は、とられていません。
    二重床、直床によっても違いますし、工法によっても違います。
    全く、子供の走る音が聞こえないということは、ありません。
    (大人の方でも、雑な歩き方だと音は響きます。)

    また、上からの音だけでなく、隣から音が振動することもあります。

    小さい子供さんがおられて、音を気にするなら、1階
    また、1階でなくともコルクカーペットや、防音カーペット等敷いて
    対策するのが、マンション、集合住宅に住むルールだと思います。

    それが嫌なら、戸建てにしたらいいと思います。

  8. 408 匿名さん

    ここのように近くのタワーマンションと比べて価格がおさえてある物件は
    子育て世代が多いため、タワーのようなプチ富裕層が多く住むマンションと比べると
    構造とかの問題ではなく生活「音」は気になるでしょうね。
    前後左右にどんな住民さんがいるかは運ですが・・・。
    子育て世代が多いと、井戸端会議的なものもありそうです。

    一般に、高齢者が多く住むマンションは生活音が小さく、少ないようです。

  9. 409 物件比較中さん

    既に契約された方・申し込み予定者がおられたら教えてください。
    ここにした決め手は何ですか?

  10. 410 匿名さん

    うちはここを比較検討対象としてきましたが、今は別のところと悩んでいます。

    欲しいのはもう一つの方ですが、資金関係ではここが無難なんです(涙。。。
    でも、無理してもあちらを購入した方が、後で後悔をしないかもしてないという思いで迷っています。
    小さい子どもがいますが、ご近所のあちらのマンションと同じ小学・中学にかよわせる中で
    あちらに住む人を羨望の眼差しで見てしまう自分の5年後の姿を想像できるんです。
    自分を追い込まないためにも、無理をしてもあっちを・・・と。
    抽選で外れたらこっちかな?それまでこっちが残っているのか、と複雑な思いです。

    これからは、お金との相談ですが、悩みますね。時間もないし、どうしよう。
    私も、ここを既に契約された方・申し込み予定をしている人が、ここに決定した理由、
    決め手になった条件が知りたいです。
    背中を押してくれる強い理由をお願いします。

  11. 411 匿名さん

    リスクの大きい昨今。
    身の丈に合わない高い買い物はやがて身の破滅を招きますよ。

  12. 412 契約済

    んー、決めたきっかけと言うか元々高槻で探してまして、駅から近くもなく(電車の音があるので・・)遠くもない(徒歩圏内)物件を探してました。ちょうどその時にシャリエの広告を見ましてどうかなとMRを見に行ったところ設備等も申し分なく、駅までの距離も私の理想以上の徒歩圏内だったので一応保留して他の物件等も見ましたがやはり私的にはシャリエが一番ピンときたと言いますか・・。結局抽選でも当選してこうして契約に至っているわけなのでこことは縁があったんでしょうね。抽象的すぎてすいません。結局は個々の価値観や資産的な面もありますので一番自分に見合った納得出来る所を買うべきだと思いますよ。私は既に契約してますので気持ち的にはこちらに来てもらいたいですがやはり後々後悔するであろうと考えているならば資産面で無理がないのであればタワーの方にすべきではないでしょうか。実際完成してないので住んでみて「買って良かった」と思える物件である事を切に願っております。

  13. 413 物件比較中さん

    ちなみに抽選外れた方っていらっしゃるのでしょうか???

  14. 414 買い換え検討中

    そうですね。
    文面から、たぶんタワーと迷われているのかと思いますが
    タワーの住民層の中で、ギリギリで購入すると
    生活の色々な面でがまんすることが出てくるのではないでしょうか?

    あちらのご家族は、海外旅行に行って、○○も新しいのを購入してるのに
    我が家は・・・・、なんて子供さんにも肩身の狭い思いをさせるのでは
    ないでしょうか?

    今のご時勢、本当に何が起こるかわかりません。
    ローンにしても借りれる額と、返せる額は違います。

    例えば共働き、頭金も年収も十分にあるのなら、タワーも
    勧めますけど、ギリギリならお勧めしませんね。

    タワーはローンの他に管理費、修繕積立金、車もお持ちなら駐車場代もシャリエとは
    比べ物になりませんよ。

    また、資金面がギリギリのようなら、タワーですとシャリエより狭い住戸
    低層階、方角の悪い住戸になるのでは?
    同じマンションで同じ学校に通う子供さんがいると、やはり
    階層、部屋の広さ、部屋にある調度品等、歴然と比べられてしまうものです。

    ここでのローンのスレ(無謀なローン・・・?)等、参考にしては
    いかがでしょう?

  15. 415 契約済

    私たちはタワーの説明会の日に、シャリエにも行きました。タワー20階の価格が出た時に広さや設計の自由度を考えると、40階建ての10階以下にしか住めないだろう。
    そして、車を持ちたかった私達には全戸分に駐車場がないという事は、それなりの費用もかかるだろう。
    あと、コンシェルジュが居る、施設が充実という事は便利な変わりに毎月の管理費が高額になるということで、諦めました。
    上層階は間取り等、自由ですが、下層階は何もできないらしく。。

    シャリエはその日が一期の要望書締め切り日でしたが、気に入って、2日間、猶予をいただく事ができ、学校や治安など、2日間で見たり、知人に聞いたりして他の物件とも比較しなおし、決めました。
    一期だったので、間取りの変更もききました!

    高槻には初めて住むのですが、高槻、茨木周辺で考えていたので価格、立地、建物を総合すると納得しています。

    一軒家も検討しましたが、毎日、通勤する主人の事、遠方に実家があるので長期で帰る時に留守にするのも物騒かと。

    それぞれ考え方は色々だと思いますが、家の中での住み心地(まだ出来てないので広さ、間取り等ですが)を取るか設備(住居内意外の施設)を取るかではないでしょうか?

  16. 416 匿名

    学校がタワーの子供と一緒でも、肩身の狭い思いはしないと思いますよ。

    逆に同じマンションで格差のあるほうが、付き合い等も大変ですしね。

  17. 417 物件比較中さん

    いつの間にか、第1期3次が完売御礼してる・・・
    今、何戸売れてんだろう。

  18. 418 匿名

    駐車場の場所はどのようにして決めるのでしょうか?

  19. 419 匿名さん

    同じマンションで上階の住人と同学年の子どもがいて
    おつきあいするのってやっぱり難しいかもしれません
    本当はなんら引け目など感じる事はないのかもしれませんが
    引け目と言うかぁ付き合いにくさはあるかもしれませんね
    そう考えるとタワーマンションで子供を通してお付き合いしなければ
    ならないって大変ですね

  20. 420 匿名さん

    同じマンション内の階違いやマンション名(価格)で肩身が狭いとかありますかね?普通に堂々としていればいいと思います。
    普通の一般人が見栄で背伸びしても富裕層からすればみな一緒ですし、またそれ以上の・・・上も下も見ればキリがないと思いますが。

  21. 421 匿名

    私も420さんに同感です。どうしても気にするのであれば一戸建を買うべきだと思いますしね。納得してその物件を買ったのだから気負いなんて必要ないとおもいますよ。

  22. 423 匿名

    嫌になるのであれば女性専用車両がある沿線以外で探せばいいのでは・・。わざわざそんな事書き込まなくても・・。ちなみに私は男性です。

  23. 424 匿名

    >>422
    購入検討者ちゃうやんけ!!
    すでに竣工1年以上のスレにも購入検討者の名でコピペしたやつ書いてるやん。
    みんな、ムシしてくださいね〜

  24. 425 買い換え検討中

    スルーしましょ。
    千里中央のスレにも出没してらっしゃる。。。

  25. 426 買い換え検討中

    >410さん
    415さんは冷静に判断されてますよね。
    いい検討理由になると思います。

    だんなさまの収入や、頭金、今後、子供さんにどのような教育を受けさせるのかを
    冷静に判断して決められたらいいと思います。

    タワーに入居される方は、それなりに富裕層の方も多いでしょうから
    子供さんは私学へ、ってご家庭も多いと思いますよ。

    まぁ、文面からタワーだとかなり無理して購入されるような資金計画を
    見て取れますので、お勧めしませんけど。
    411さんの言われるとおりだと思います。

  26. 427 匿名さん

    410です。
    たくさんアドバイスをいただきありがとうございます。

    夫と私の意見が分かれており、夫はみなさんと同じような考えです。
    ローン金額を抑えたいという思いが強いようです。

    私はあちらにとても未練があります。実家に頼み込んで、今後資金の贈与を願うことも考えています。
    16日から始まるあちらのモデルルームで詳しい内容を伺ったり、モデルルームを自分の目で見て、
    比較をしてみないと、まだ前に進めないのかもしれません。

    みなさんのお考えを大切に、これからの購入に役立てさせていただきます。
    ご意見、ありがとうございました。

    (ここでアドバイスをいただいたことをきっかけに、こちらのマンションの購入予定の皆さんが
    良い方ばかりだとわかり、少しこちらの購入に心が動いていますが・・・結論はまだ・・・。)

  27. 428 匿名さん

    今時は先の事を読めないような世の中なので
    長いローンを組んで高い買い物をするのだから
    先の事も甘い目で見るのではなく生活環境が
    変化しても支払いをしていけるぐらいの支払い計画を
    立てる事が一番望ましいですね
    慎重にしすぎるのも購入チャンスを逃すのかもしれませんが
    ある程度は慎重に考えて購入したいですね

  28. 429 買い換え検討中

    なんとなくですけど・・・。

    今流行の、タワーマンションという「あこがれ」「ステイタス」、
    「タワーマンションに住んでるなんてすごいねー」
    と言われたいという欲望のためだけに、未練を残しているような気がします。

    親に頼んでまで?

    428さんの言われるとおり、大きな買い物であり、ローンは
    長く払い続けるものです。

    あなたが仕事を持って、世帯年収をあげる、ローンの負担を少しでも
    軽くするなど、考えているのなら別ですが、専業主婦のままで
    ギリギリローンでタワーマンションに住んで、実際の生活はキチキチとかだったら
    情けなくないですか?
    そこまでしてタワーに住みたいですかね・・・。

    共働きで、駅に少しでも近い方がいい、将来、売却、賃貸の可能性もあるので
    資産性を重視したい(ここが資産性があるかは?ですが)等の
    理由があるなら別ですけど。

    あなた一人の欲望のために、だんな様がローン地獄で必死で働かなければならない、
    生活に余裕がないので、子供にもある程度がまんをさせなければならない、
    もう少し、「家族」があるということを考えた方がいいと思います。

  29. 430 物件比較中さん

    >427さん

    私も似たようなことを考えています。
    金額やステータスではなく、環境で悩んでますが。
    429さんの言うとおりだと思いますが、未練があるという気持ちも理解できます。
    ただ気持ちは変わることもあるけど、お金は降ってこないです。
    どちらを選ばれるにせよ、家族が幸せになれるよう決断してください。

  30. 431 匿名

    タワーマンションというものに住みたい。というだけで高槻という場所でなくても良いのであれば、滋賀県などの駅直結だと、面積は広く価格は抑えられますよ。

    資産的には、京阪神では新快速が停まるのは大きいですね。
    ただ、探してみれば、億ションなんて、山ほどありますよ。

    こんな時代です。今からは良くなると思っていても、ローンを返し終わるまでに、また悪くなる事も考えられると思うので、旦那さまと充分に話をされたほうがよろしいかと。

    タワーでないだけで、シャリエも立地条件では良いと思いますよ。

  31. 432 購入検討中さん

    > 410さんへ

    我が家もまさしくタワーとシャリエで悩んでます…。

    シャリエが完売してしまう心配もあるのですが、
    とりあえずタワーの購入価格や管理費がはっきり出て、
    毎月の支払額をきちんと算出してから決めてもいいかなと
    我が家では考えていたりします。

    長く住み続ける家ですし、シャリエも決して安い買い物でないので、
    「シャリエが完売しそうだから、タワーの全容が見える前に諦めて買ってしまう」
    というのも、冷静な判断じゃないなぁと…。
    (現時点でどれだけ無理をされようとしているか分かりませんが…)

    でも、シャリエの気に入った部屋が売れてしまわないかはやっぱり心配ですよね~。
    なんだか結構売れてるっぽいですし。

  32. 433 匿名さん

    私もタワーかここかで悩んでいる1人です。
    ランニングコストの全容が見えていない今、比較も出来ないので
    まだ決められないわけです。

  33. 434 買い換え検討中

    タワーは実際の販売は11月以降、抽選なども11月末か12月と
    聞いています。

    タワーを待っていたら、シャリエのいいと思う住戸は
    ほぼ、売れてしまうと思いますよ。

    我が家も当初、こちらかタワーか悩んでいましたが
    シャリエはあきらかにファミリー対象物件であること、又は老後に住むマンションと判断(タワーは
    やはりJRの音が五月蝿いので、老後は少しは静かに暮らしたい?)
    将来、転勤、海外勤務の可能性もあるので、売却しやすい、賃貸に出しやすい物件で
    あることが条件でした。

    タワーの希望住戸も、説明会からだいたいの価格は予想でき、また
    管理費、修繕積立金もだいたいの金額は確認済みで、資金的にも
    余裕が持てると判断しましたので、シャリエは検討からはずしました。

    シャリエとタワーは元々のコンセプトが違いますので
    その点も考慮されたほうが、良いと思いますよ。


  34. 435 契約済み

    うちも当初はタワーと検討してました。
    ただ、うちの場合は定年後のコストを考えるとタワーの管理費や駐車場代は痛いと思いました。
    (主人が車好きなので手放すつもりなし)
    また、4LDK希望だったのでタワーでその間取りの部屋だと価格も跳ね上がるし、低層だと電車がうるさそうで…
    学校の通学について考えるとジェイグランも一瞬頭に過ぎりましたが、駅までの距離がネックになり断念。

    消去法でシャリエが残り、抽選に漏れたら再度3軒で比較しなおそうと思ってました。
    結果、抽選で希望の部屋に当たったので契約しました。

    とはいえ、タワーはタワーでいい部分ももちろん多いと思いますので、ご自身の納得行くまで考えられた方が後悔ないと思います。
    どちらも良いマンションですよね。

  35. 436 匿名さん

    住居として個々に比べれば長所短所はあるけどここも阪急もJRも大きなケチのつけるところのない全体的に良い物件ですよね。阪急は高そうなのでお金次第とも言えますけど。

  36. 437 匿名さん

    タワーマンションを購入してギリギリの生活をしなければならないのであれば
    タワーじゃなくて自分達の生活に見合った住居で余裕のある生活をする方が
    良いと思っています
    住居を選ぶ時の条件はその家庭それぞれだと思いますが
    タワーマンションでなくても駅に近い物件だとか、価格を含めて
    自分達の生活に見合ったマンションであるとか自分の決めた条件に
    入るマンションであればあえてタワーでなくても良いと思います
    タワーマンションは後々の補修工事や色んな管理の事を考えたら
    少し躊躇してしまいます

  37. 438 匿名さん

    タワーは後になるほど費用がかさみますよ。
    初期費用だけで比較すると痛い目を見ると思います。

  38. 439 匿名さん

    こちらは5年後や10年後の修繕費のアップは無いわけですね?

  39. 440 購入検討中さん

    シャリエの管理費修繕積み立て費の合算金額は、5年後10年後15年後と段階的に上がると言われました。今のところ15年後がmaxで、それ以降は変わらないような説明でした。金額については広さにもよりますので詳細は物件ごとに確認されたらいいと思います。
    契約されている方もいますので、当然長期修繕計画は出てるでしょう。
    どちらにしても駐車場も自走式ですし、タワーに比べると断然安いとは思いますが。

    ローンを組むのであれば、シャリエがフラット35sを使えるというのはかなり大きいですよね。

  40. 441 匿名

    最近モデルルーム見に行かれた方に聞きたいのですが今の時点でけっこう低層階は売れてるのでしょうか?

  41. 442 匿名

    修繕計画、もちろん出ていますよ。

    15年後でも、びっくりする程ではないと思います。

    他のマンションと同等の値上がりではないでしょうか。


    シャリエは長期計画として、太陽光発電の修理などがありますが、その他では、集会所(キッズルーム兼)、シアタールーム、ゲストルーム、グルーミング(ペットのお世話のできる部屋)など、利用者がその度に料金が発生する場所が多いので、管理費もましかと。

    タワーはエレベーター式駐車場や、その他施設(ラウンジなど)がいくつか入りますが、それなりの管理費になると思います。

    あと、エレベーター式駐車場では、故障しると、車を出せない!なんて事も。私は以前、それで1日かかると言われ、旅行を中止したことがあります。

  42. 443 匿名さん

    機械式駐車場は時間もかかるし不便ですよね。
    屋根付き自走式が一番いいです。

  43. 444 匿名

    でも、毎日乗らないなら機械式でも不便じゃないかもだけど。
    でも、毎日乗らないのに高い駐車場代払うのもアホくさい。

    今、100台も停めてないまだ築浅の機械式使ってるけど5分は待たされる。
    先客がいたり、入庫待ちの車がいたら更に時間がかかるし、いちいちミラーやらアンテナもしまわなきゃいけないのも不便。

    できれば自走式駐車場を選びたいものです。
    屋根なしで砂利や土の駐車場よりマシだけど。

  44. 445 購入検討中さん

    他のシャリエでも話を聞いたのですが、だいたい東レさんの物件の修繕費は、
    10年後で3倍がMAXのようですね…。

    3倍と聞くと多いようですが、一時金が不要 かつ ベースが安いので、
    それほどインパクトはないかな?

  45. 446 購入検討中さん

    もうかなりうれているんですかね

  46. 447 匿名さん

    営業さんが確か80戸ほど(60戸かも?)1期で販売しました、とおっしゃっていたような気がします。
    うろ覚えですが。
    上階の高額なお部屋はほぼ売れているみたいでしたよ。


    タワーとここで迷いました。
    が、うちはファミリーなので、ここのほうが暮らしやすいかな?と思いました。
    小学校が遠いのだけがネックです。
    せめて集団登校などがあればなぁ。

  47. 448 匿名

    一期では85戸が売れたみたいですよ。一期の抽選外れでの再登録も含めて90戸以上は売れたんじゃないでしょうか。

  48. 449 匿名

    447さん
    私は購入済の物ですが今、未就学児の子供がいます。
    確かに学校までの距離も悩みましたが、今の子供達は体力が劣っているようですので、ちょうど体力作りにもなって良いかと。

    安全面でいうと、集団登校があれば良いのですが、多分、シャリエのほうはファミリー層が多いような感じですので、マンション内で呼びかけて一緒に登校させることもできるのではないでしょうか?

    うちは今、子供の幼稚園(青い鳥か日吉)で迷っています。
    購入を決められた方は、どこの幼稚園に通わせようとお考えでしょうか?

  49. 450 匿名さん

    447さんではありませんがちょっとだけ失礼します。

    奥坂小は、集団登校ではなかったと思いますが
    登校時間になると近所の同じ学年の友だちや近くの友だちと声を掛け合って
    申し合わせたように同じくらいの時間にでかけているようです。
    同じ時間に出ると、子どもの列がずら~と出来ていて、
    まるで集団登校大集団のようです。雨の日は傘の列が途切れることなく続いています。
    登下校時の安全面は問題はなさそうですよ。

  50. 451 匿名さん

    1期で90戸くらい売れたということは約半分ですね。
    2期以降はタワーとジェイグランと重なるので売れ行きはどうなりそうでしょう?

  51. 452 匿名

    タワーとジェイグランより先に販売されてますので比較しようと買うのを遅らせている方やタワーかジェイグランで考えてて値段やその他で見送ってシャリエに来られる方もおられると思いますのでそこまで心配する事はないと思いますよ。

  52. 453 匿名

    日吉が多いのかもしれません。

  53. 454 匿名

    453さん

    日吉が多いんですか。ありがとうございます。

    気に入っていたのですが、遠いので通うのが、と思って。
    見に行った時に保護者用の駐車場もあったし、何か準備等で保護者が行く時には車でもいいのかな。と。

    子供たちは、やはり園バスですか?

  54. 455 物件比較中さん

    1期が終わってモデルルーム賑わってるのですか?
    2期でここにするか、よそにするか迷っています。
    よそは1期になるので結構人がくると思いますが、ここは2期なので少ないとあまり乗り気にならない気が。

  55. 456 匿名

    第1期で賑わうのはどこでもそうなのでは?

    ただ、このマンションの2期に関しては少ないかもしれませんが、タワーと比べている人も多そうなので、そちらから流れてくる可能性も高いのではないでしょうか?

    実際にタワーの説明会の時に、説明会が終わって、シャリエのMRに流れている人や、シャリエのMRからタワーの説明会に行っている人が沢山いましたから。

  56. 457 購入検討中さん

    タワーよりシャリエの仕様がいいらしいですね。
    私もシャリエのモデルルーム見に行こうかな。

    456さんが言われてるようなタワマンから流れそうな我が家です。

  57. 458 匿名さん

    仕様で選ぶのか将来に向けた資産性で選ぶのかですね。

  58. 459 匿名

    将来的な資産で考えるとタワーの方がよさそうですがそれまでの管理費、修繕費なり先程書き込みされてました固定資産税の事を考えるとかなり金銭的に厳しい感じがします。
    それに比べるとシャリエはランニングコストはかなり抑えられるのもあるし別に資産価値としてもめちゃめちゃ落ちる訳でもないと思いますのでシャリエの方がいいとは思うんですけどね。
    タワーに住めるのは他の人に対してはかなり誇れるとは思いますけど。

  59. 460 匿名

    蓋を開けてみると、
    タワーは山手の高齢者層が、老人ホームにしようか、便利なジオタワーにしようかで迷っている、
    全国の投資家がジオが投資物件として見込めれば購入しよう、
    というということのようです。

    ここの購買層とは被らないですね。奥坂・八中に進学予定の子育て世代はこちらがよさそうです。

  60. 461 匿名

    結局二期で低層階は売れてるんですかね?

  61. 462 購入検討中さん

    シャリエの固定資産の目安を聞かれた方って、いらっしゃいますか?
    タワーとほとんど立地は変らないのに、大きく違うんでしょうか?

  62. 463 匿名さん

    固定資産税については聞いていませんが、少し低い程度だと思います。
    但し、入居が平成23年8月下旬予定なので、ここなら数年の半額対象に該当するのではないでしょうか?

    (固定資産税については違ったら困るので、どなたかフォローお願いします。)

  63. 464 匿名さん

    だいたい16万くらいと聞きましたが。+都市計画税が3万円くらいだと思います。
    住戸の価格によって変わるんですかね?

  64. 465 匿名さん

    464です。補足です。
    となると課税評価額は1200万くらいということですね。高槻市に確認したところ固定資産税は5年間半額です。

  65. 466 匿名さん

    フォローありがとうございました。

  66. 467 物件比較中さん

    南東か南西の角住戸はまだ残っていましたか?ご存知の方教えてください。タワーとこちらで迷っています。

  67. 468 匿名

    階数にこだわりがなければ、あるのではないでしょうか?

    いちど問い合わせされてみてはいかがですか?

    タワーのMRがopenしたので、迷ってる人が来る事もありそうですもんね。

    今なら7階くらい以上なら間取りや色等の変更が、まだきくはずですよ。

    手続きが終わったらのはずですが。。


    どちらにしても納得のいく物件を購入できるといいですね。

  68. 469 匿名

    1期の時に南向き角住戸は上の方はすべて埋まってましたよ〜。
    南東の5階以下と南西の2階くらい残ってたような。。。
    ただ9月の抽選後にどうなったかはわからないので、問い合わせされた方がいいと思いますよ。

  69. 470 匿名

    2期の販売はいつからで今の時点では販売対象戸数はどのくらいなのでしょうか?

  70. 471 匿名さん

    タワーのモデルルームに行った後、シャリエにいってる人が多いようですね。

  71. 472 匿名さん

    まだ、タワーもこちらにも行っていません。
    どちらも行かれて比較された方、情報があれば教えてください。

    どちらも来週中に行くことになっています。

  72. 473 匿名さん

    我が家はタワーにしました。

    駅の近さ、仕様設備、マンション内でのサービス、共用設備
    将来の資産性、購入者層を見て決めました。

  73. 474 購入検討中さん

    我が家もタワーの方向で検討中です。

    どちらかで迷っていたら、シャリエの売れ行きがよくて、
    選択肢があまりにも無くなっていたというのも理由の一つです。

  74. 475 申し込み予定

    資産性でタワーにしたようですが、選ばれた基準を教えていただけませんでしょうか?我が家は両方を見学して、シャリエの購入を考えています。一番の疑問は、タワーの方はまだ価格がわかっていないという事です。だいたいの目安で比べるとシャリエより大分価格が高いし、専有部の設備も劣っているように思います。普通に考えると仕入価格が安く商品の付加価値が多い方が資産価値が高いと思います。それなのにタワーの方が資産価値が上がりそうな要素って何なんでしょう?差し支えなければ教えていただけませんでしょうか?

  75. 476 匿名さん

    私は473さんでも474さんでもありませんが、同じくタワーの購入を検討しているものです。

    お2人とは考えが違うとは思いますが、資産性を優先をいうのは473さんと同じです。
    私の場合は、施工会社・販売会社・駅直結で駅までの距離・タワーであること
    が決め手でタワーに気持ちが傾いています。
    営業さんには話していませんが、何年か住んで将来は賃貸に出す予定です。
    タワーとそうでない建物では、賃貸価格も売却する時の資産価値も違ってきます。

    西口近くにあるローレルでもタワーのスクエアとそうでないコートがありますが、
    資産性で見るとタワーが上です。タワーが、7年経った今でも当時の販売価格より
    高く取引されていることをご存知ですか?つまり、タワーの方が資産価値が高いことを。
    自分で住むことより、将来借りてくれる人がどちらを借りたいか、が大切です。

    ずっと住むならともかく、数年後に賃貸に出すよていがある私のようなものは、
    購入時にちょっと高くても、将来のことを考えてタワーを購入検討対象にする。

    家族でずっと住むなら、私もあなたのようにシャリエを選ぶと思いますよ。

  76. 477 購入検討中さん

    > 資産性でタワーにしたようですが、選ばれた基準を教えていただけませんでしょうか?

    あくまでうちの基準ですが、以下のようなものでした。

    ★タワーが当初発表価格よりも若干安く手も届く範囲だったこと
     (先週のモデルルーム公開から百万円単位の目安は聞けますよ)

    ★自分の優先する項目に合致する部屋がシャリエも意外と高かったこと
     (タワーと数百万しか変わらず、ビックリしました)

  77. 478 匿名

    シャリエと価格が変わらなくても、それが何回部分かによりますよね~。

    私もどちらにするか検討中ですが、タワーが横にもう一棟建てば、また、資産性も変わってくるだろうし。また、タワーが当たり前の時代に(阪神地区にはバンバン建ってますからね)なってもくるだろうし。
    ただ、駅直結は確かに魅力ですね。

    あとは購入後にかかる費用の面だけかなと。

    タワーでもシャリエでも、他のところに比べれば、どちらも結構、資産価値はあるほうなのではないでしょうか?

  78. 479 匿名さん

    ①子供が通学でJRを使う時期限定で、山手の豪邸を行き来しながら住み、期限が来たら山手に生活の拠点を戻す一時避難的な子育て世帯。この場合は賃貸しをし、将来的には何年か後に下記の③になる。

    ②先々の買い物難民生活を案じる家庭が利便性を求めて住まう生活に余裕のある山手の高齢者世帯。充分な資金を持つため、半数前後は一括払い。生活に余裕がある。

    ③投資目的に購入された部屋を賃借りをする医者などの独身者や転勤による一時居住者や、大手企業に勤務し住宅手当の補填が充分なファミリー世帯。

    賃貸しも考えていない、子供は公立でいい、先々専業主婦を決め込む世帯はここや戸建てがおすすめ。
    タワーは窓を閉めれば問題は無いが、日常的に家にいる専業主婦にはJRの音が気になるため、窓を開放した
    生活をしたければ、ここの方がいい。

    資産性を求めてここを買う人はいない。ここは自分で住むためにローンを組んで求める物件。
    タワー購入者は年齢層が高く、ここはローンを組んで購入する世代で年齢層は低く、子供のいる家庭が多い。収入面でもタワー住民とは違う。

  79. 480 匿名さん

    タワーは年齢層は様々でしょう。

    山の手からの高齢者、夫婦共働きのDINKS、独身者など。
    所得者層もそれこそ、一括購入、余裕のローンでの購入、ギリギリでの
    ローン購入(どうしてもタワーがいいとギリギリでローン組んでの購入者)など
    マンション内の格差もあるでしょう。

    こちらの、シャリエは小さい子供さんのファミリー、新婚夫婦なんかが
    多いと思いますよ。
    多少、山の手からの高齢者夫婦(高層マンションが苦手な人、庭付きマンションが希望の人など)も
    いらっしゃると思います。
    そういう意味では、所得者層にタワーほど格差はないと思いますよ。

    モデルルームに何回か行っての感想です。

  80. 481 匿名さん

    タワーの方が一括購入者の比率が高いですよ。

  81. 482 購入検討中さん

    営業さんに聞いた話では、
    山手から下りてこられたご年配の方が4割ぐらいらしいですよ。

  82. 483 匿名さん

    こちらの最大の利点は、子どもが小学校に入学前に引っ越せる事です。
    転校させずにすみます。

  83. 484 匿名

    今シャリエはどのくらい住戸が空いてるんでしょうか?上層階は売れたみたいなのですが下層階はどのくらいの空き状況なんですか?なかなかモデルルームに行けないので知りたいです。

  84. 485 匿名さん

    自走式の駐車場と代金が格安なのは魅力です。
    駅近でこの値段はありえません。

  85. 486 購入検討中さん

    どなたか長期修繕計画を見せてもらった方はいますか?

    少し前に行ったモデルルームへ行ったときに聞いてみましたが、
    5年毎に見直すとしか教えてもらえなかったのですが…。

    タワーは来月上旬には長期修繕計画が出てくるようなので、
    それを参考に両者の比較&最終決断をしようと思っています。

  86. 487 契約済みさん

    ここに決めた方にお聞きしたいのですが、オプションなどはどうされますか??
    高いものもあるようですが、皆さんはどれくらいオプションを購入される予定ですか?

  87. 488 物件比較中さん

    こちらで契約・契約検討中の方で小さい子供ファミリーの方や予定(新婚夫婦)はどれくらいいそうですか?

  88. 489 匿名さん

    150万ぐらいの予定です。

  89. 490 匿名

    オプションということですが、うちは、畳・コンロ・ウォシュレット・キッチン棚(昇降)・洗面の床などを考えています

  90. 491 契約済みさん

    オプションですが、うちも150万円程度です。
    キッチン廻りに100万円強で、その他各所ダウンライトや浴室関係で50万円弱といったところです。

  91. 492 契約済みさん

    私は0才の子供がいます。何度かモデルルームに足をはこびましたが、中年から上の層が多いように感じました。
    同じくらいの子供のいる世帯がどのくらいいるか気になります。

    オプションはインテリアの方もあるということでそれを見てから考えようかと思っています。キッチンの棚の昇降機能はかなり魅力的ですね。モデルルームは一千万くらいオプションにかけていると聞きました。オプションつけすぎて基本の様子がわからないのが残念です。

  92. 493 契約済み

    うちには二歳の子供がいます。
    私も子供のおられる世帯がどのくらい入居予定なのか気になっていました。

    一緒に遊んで、楽しく生活したいですね。
    宜しくお願いします。

  93. 494 契約済み

    うちは1歳の女の子がいます。
    よろしくお願いします。

    オプションは100万円くらいで考えています。

  94. 495 住まいに詳しい人

    シャリエ高槻やめた方がいいよ。
    設計は、IAOさんですが、かなり不慣れです。
    東レ建設の所長は、元熊谷組のめちゃくちゃな所長さんで、
    色々建設値段を下げる(=利益を上げる)為に、かなりエグイことやってますよ。
    まあ、ぎりぎりブラックなんで、セーフと言えばセーフ。
    建設費用は50万~55万/坪ぐらいですよ。東レのマンションって。
    どれだけ、皆さんぼられているか分かりますか?。

  95. 496 匿名さん

    そういう営業妨害みたいな行為はやめたほうがいいですよ。
    ここって、東レの社宅あとに分譲マンション建てただけでしょ?
    いくら儲けようと、資本主義なんだから
    どうだっていいじゃんって感じです。

  96. 497 匿名さん

    シャリエ茨木板にも同じ時間帯に同じような書き込みしてますね。
    どこかの営業さんもしくは東レに何か恨みのある人かな。

  97. 498 契約済みさん

    オプションですが、我が家も大体150万円くらいでしょうか。
    確かにモデルルームはオプションつけすぎ(実際つけられないものも)で、内装がわかりづらいですね。

    どなたかトリプルワイドIHにされた方はいらっしゃいますか?
    マンションにつけられるなんて知らなかったので、いいなーと思っています。

  98. 499 匿名さん

    大きめの鏡を2箇所と腰壁諸々を予定しています。

  99. 500 匿名

    腰壁ってオプションでは付けれないって言われたんですけど、できるんですか?!
    できるならうちも付けたいです。

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル塚口レジデンス
プレイズ尼崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

4298万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1

8580万円

3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

65.38平米

総戸数 32戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ヴェリテ元離宮二条城

京都府京都市上京区中務町486-13

4900万円台~7800万円台

2LDK+WIC~2LDK+S+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.14平米~72.79平米

総戸数 26戸

シーンズ京都鴨川河原町

京都府京都市下京区河原町通松原上る清水町293番1

4780万円・2億1500万円

1LDK・3LDK+SIC+WIC

36.05平米・116.49平米

総戸数 27戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,500万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.44平米~70.38平米

総戸数 27戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他(地番)

未定

1LDK~4LDK

42.51m2~85.02m2

総戸数 59戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S(納戸)

69.6m2~78m2

総戸数 40戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・五丁685番3(アクシス)(地番)ほか

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24m2~62.31m2

総戸数 82戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

56.3m2~64.79m2

総戸数 62戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

70.42m2~90.01m2

総戸数 97戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

63.24m2~67.51m2

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

未定

1LDK~2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸