大阪の新築分譲マンション掲示板「メガシティタワーズ パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 八尾市
  6. 龍華町
  7. 久宝寺駅
  8. メガシティタワーズ パート2
匿名さん [更新日時] 2010-08-29 23:05:16

楽しく有意義なスレにしていきましょう!

公式URL:http://www.mega2.jp/
売主:住友不動産・関電不動産
施工会社:清水建設
管理会社:住友不動産建物サービス



こちらは過去スレです。
MEGA CITY TOWERS (メガシティタワーズ)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-06-03 02:32:47

スポンサードリンク

ヴェリテ東岸和田駅前
ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

MEGA CITY TOWERS (メガシティタワーズ)口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    総合的にここは良い物件の部類ですよ。ただ久宝寺から勤務地までは通勤が辛い。

  2. 302 匿名さん

    大型商業施設・・・ここの住人以外も買い物するなら持つだろうけど、
    近鉄八尾組みはまずこないだろうから、賃料にもよるけどすぐに出ていく可能性が非常に高い。

  3. 303 サラリーマンさん

    大型商業施設を利用するのがここの住人だけってことはないでしょう。
    駅前なんだし、周りにはローレルコートをはじめマンションが点在してますから。
    近くのスーパーサタケも今でさえ結構人がいますよね。
    逆にメガに1500世帯が入って、近隣スーパーなどの混雑は大丈夫なのかと心配です。

    まあ近鉄八尾組は来ないでしょうけど、出店する店舗もそこに期待はしてないかと。

  4. 305 匿名

    天満は環境悪いと思うけど、ここのどこが悪いんだろう?
    素晴らしいとも思わないけど一般的な郊外の風景ですよねぇ。

  5. 309 匿名さん

    >>303
    1500世帯入るつもりで店の経営計算してたらつぶれてしまうよ。
    完売するのに何年かかると思ってる・・・・。

  6. 310 匿名さん

    年間300戸さばいても5年…
    今の大阪の状況じゃあ、リアルに10年は掛かりそう。。。

  7. 311 匿名

    この物件は、市内の人気地区マンションとは違い、「通勤に便利」や「地縁がある人」には買い。それ以外の人には無し、にハッキリ分かれる物件だと思います。
    求めててるモノが格人違うんですから、そら荒れますわ…

  8. 314 匿名さん

    市内のタワマン苦戦してるけど他のスレ見たことありますか?
    ここ戸数もべらぼうに多いけど・・。

  9. 315 匿名さん

    >310
     算数で考えると、ちょっと恐ろしいですね。でも完売しなくても、入居者には影響無しでしょ?知らんけど。

  10. 316 物件比較中さん

    通勤には便利なので気になってます。立地というのは、まわりの環境でしょうか?
    歩道橋渉るとパチンコ屋があってとなると怖いような気がしますが、大丈夫ですよね。
    商業施設もファーストフードなんかも入る予定だと、パチンコ屋さんのお客とか近くの大学の生徒が出入りするんですよね。飲食店が入るとゴキブリが換気口に住み着くと聞きましたがどのくらい注意すればいいんでしょうか?

  11. 317 ビギナーさん

    みなさんのご意見参考になります。大きな買い物なので不安がいっぱいです。

    >304さん
    >305さん
    >306さん
    >307さん

    ここにすむとあなたと会うかもしれないんですか?

  12. 319 匿名さん

    郊外でも八尾じゃなかったら買いたいけね。
    例えば川西池田とか、茨木とか、堺とか、西宮だったら良かったのに
    八尾は普通には無理
    摂津 泉州 河内 の中で 河内がいちばんきつい

  13. 320 匿名さん

    みなさん戸数が多いことのデメリットにしか触れていませんので、メリットも挙げるとこんな感じです。

    まず、スケールメリットが生まれる。
    例えばこのマンションには24時間有人管理がありますが、これにかかる人件費は総戸数で割って各戸の管理費となります。一方、100戸のマンションで有人管理に1人雇うとしても、1500戸のマンションで15人も雇う必要はありません。せいぜい3人もいれば事足りるでしょう。
    人件費が30万円と仮定すると、1戸あたりが負担する管理費は、100戸のマンションでは〔30万円×1人÷100戸=3000円〕となり、1500戸のマンションでは〔30万円×3人÷1500戸=600円〕となります。断然、1500戸のマンションが有利ですね。
    管理費のかかる項目は24時間有人管理だけでなく他にもさまざまな項目があり、それらのほとんどに関してこのように戸数が多いことの恩恵を受けられます。管理費だけでなく、修繕費もそうです。戸数が15倍になっても、全体の修繕費は15倍にもなりません。

    また、大規模マンションは広大な敷地にオープンスペースをたっぷりとって建てるため、空地率(敷地全体の中で建物が建っていない部分)も高い好環境になります。敷地にびっしり並んで建っているマンションと比較すると、緑も豊富で断然開放感があります。

    他には、超高層マンションの場合、戸数が少ないと細長い建物になってしまい構造上心配ですが、戸数が多いと横にも縦にも大きくなるので構造上の心配は軽減されます。

    また、通常の大規模マンションは広大な土地取得の関係上、郊外でも駅から多少離れた場所に開発されるのが一般的でしたが、メガに関して言えばこの大規模にも関わらず久宝寺駅に直結していて非常に利便性も高くなっています。

    こんなところでしょうか。

  14. 321 匿名さん

    営業トークを展開するから荒れるんです。
    特に共有部分の話しかでないのもね。永住者にとって専有部分が大事ですもの。
    人が多いといろいろ問題も発生する確立も上がるし、駅近の場合、貸家目的のオーナーさんも多くなるので、借家人が増えると・・・・。

  15. 322 匿名さん

    営業トークは、営業トークとして読めば何も気分は悪くないですね。検討してりる途中で営業トークはたくさん聞きますから。

    でも、購入者を非難するトークは、気分悪くなりますね。たとえば、「こんなとこ買う人いるんだ(笑)」とか

    マンションや環境の短所を指摘するのはありだと思います。たとえば、「貨物列車が夜中にたくさん走ると聞いてますがので、音に敏感な人は騒音がどんなレベルかチェックしたほうがいいですね」とか

  16. 323 匿名

    319さん

    お言葉ですがそのような事は自分の心の中で思ってて下さい

    その土地の人に失礼です

  17. 324 匿名さん

    >>321
    営業トーク?別に営業のつもりで書いてるわけでもなく、戸数が多いことのデメリットしか書かれてなかったのでメリットを書いたまでです。
    マイナス情報を書くことが自由なのであれば、プラス情報を書くことも自由でしょう。
    戸数が多いことに関する話の流れで書いたので、専有部分がどうこうというのはこれとは全く関係ない話です。

    ちなみに言うと、共有部分も専有部分もどちらも大事だと思いますけどね。
    いくら住戸内が充実していてもでも、駅から徒歩30分と駅直結では全然違うでしょう(もちろん価格も全然違いますし)。

  18. 325 匿名さん

    >324

    戸数がおおいことのメリット、

    赤信号、みんなで渡れば、怖くない。

    じゃないの??

  19. 326 匿名

    メリットと、デメリット、どちらが多いのでしょう。

  20. 327 匿名さん

    >326
     メリットが多いから買うんじゃないの?

  21. 328 匿名さん

    >>324
    専用部分と共有部分が大事って言う割には、駅から30分と駅直結を比較するなど、それって立地条件でしょ?イミフな比較でおわらせんなよ。
    もしかして、部屋の仕様・内装の話でもとんちんかんにエントランスのレスしてた人ですか。

    デメリットばかりだからメリット書きましたって自己基準の判断を正当化されても何の理由にもならないよ。営業トークって言われても仕方ないよ。
    それならメリット・デメリットと併せて書きましたでいいでしょ。

  22. 330 匿名さん

    戸数多いことのデミリット

    ローンめいいっぱいくんで、それが普通だ!!
    と開き直る人がいること。

  23. 331 匿名さん

    競売の部屋が増えますな。

  24. 332 匿名さん

    戸数が多いことのメリット

    いきずまって、管理費滞納しても、ほかにもいるでしょ
    と、開き直れること。

    たぶん、10%は滞納するし、たぶんのおおよそは、

    家族の破綻でしょう??

  25. 333 匿名

    なるほど…
    そんなに良くないんだ…
    私は良いと思たんですが
    そんなに?そこまで?
    凄い予想ですね

  26. 336 匿名さん

    聞いてみれば。

    マンション管理センター

    http://www.mankan.or.jp/

  27. 338 匿名さん

    >>328
    共有部分という書き方は少し語弊がありましたね。
    正確には、321さんが「マンションは専有部分が大事」という旨の話をされたので、専有部分以外の部分も大事でしょうと言いたかったわけです。
    ところで本題に戻ると、専有部分だけでなく立地条件も大事、という見解でよろしいでしょうか?

    私は別に戸数が多いことのデメリットを否定するつもりはありません。
    ただ戸数が多いことのメリットもあるということを書いただけです。
    デメリットは他の方が既に書かれていましたので、あえて書かなかったわけですが。
    そのことで批判されるのは間違っていると思いますし、もしそのことで批判されるのであればデメリットしか書かない方のことも批判されるのが筋ではありませんか?

  28. 340 匿名

    西梅田4年、天満半年、天王寺(募集中)、そして八尾・・・。
    そのほかにも市内、市外にタワーが建設されていますが、どこも完売に至っていません。
    管理費、修繕費はデベが負担してくれても住居は人がすまないと傷みが早くなるよね。

  29. 341 匿名さん

    >>332
    >戸数が多いことのメリット(デメリット?)
    >いきずまって、管理費滞納しても、ほかにもいるでしょ と、開き直れること。

    この理屈はおかしい。
    他にもいるでしょ?となるのは、滞納している人の絶対数ではなく滞納している人の比率が原因だと思いますが。
    例えば、NHKの受信料を払わない人が「他の人も払ってないから」と自分も払わないのは、払っていない人の比率が高いからでしょう。
    極端な例として〔20人中10人が滞納しているケース〕と〔1000人中20人が滞納しているケース〕を比較して、どちらが「他の人も払ってないから、私も・・・」となると思いますか?
    どう考えても前者の方でしょう?
    滞納者数の絶対数では後者の方が多いが、比率では前者の方が高い。
    よって、「他の人も払ってないから」と思うのは、絶対数より比率が関係してると考えるのが自然だと思います。
    大規模であっても小規模であっても滞納者の比率は変わらないと考えられますので、332のレスにある理屈はおかしいと思われます。

  30. 342 匿名さん

    そうかな??

    わらにすがりたいひとは、どんなわらにもすがると思いますけど。

    わらにすがる人が、かくりつなんてかんがえます??

  31. 343 ビギナーさん

    だれか342の理解力のなさをなんとかしてくれ!

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  32. 351 匿名さん

    342って、悪知恵は働いてるよ。

    とにかく、一人でも滞納者がいることに期待して、「私だけじゃないでしょ、払っていないのは?」と対応するわけでしょ。そうなると、大規模マンションのほうが、このあてずっぽうが当たりやすいよね。

    恐ろしい戦略だね。よく、こんなこと考え付くね。

  33. 356 匿名さん

    >>351
    332の話だと全住戸の10%は滞納するんでしょ?10戸以上のマンションなら滞納者が一人以上は居るという計算になるから、大規模でなくとも殆どのマンションであてずっぽうでも当たるけど。

  34. 357 購入検討中さん

    管理費滞納の議論ってあんまり意味ないんじゃないでしょうか?
    管理費の滞納なんてどこでもある問題だし、メガだからとか関係ない気がします。
    この様な議論でスレを消費するのは勿体ないので次の話題にいきませんか?

    ここは駐車場がタワーパーキングと聞きましたが、タワーパーキングの使用感って
    どんな感じですかねぇ?
    平面駐車場と比べたら待ち時間が多いなど、やっぱり不便なのでしょうか?
    逆にタワーパーキングの利点などもあるのでしょうか?

  35. 358 匿名さん

    最後にしますね。
    332の10%仮定が正しいならマンションの大きさは無視できますね。そういう意味では332の議論は無意味ですね。
    ただ、滞納率は、1%かもしれないし、0.1%かもしれない。
    そんなときに、「XXは私だけではないでしょ」と切り返す332って、かなりの困りものですね。

  36. 362 住まいに詳しい人


    超高層マンションの長所と短所(中編)──住みこなすには「タフさ」が必要

    http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20091118/196083/?P=1

  37. 365 匿名さん

    362さん
    この文責の方の髪型こそ社会で生きていく上でのタフさが必要でしょ。「偽装問題」
    まぁそれでもタワマンを購入する人がいるのだから・・・
    何故あなたはここに張り付いている?検討版ですが、どうした?ここを検討してたのですか?単に啓蒙したいなら他の板で頑張ってください。検討版でタワマンを否定するレスは筋違いです。立地や仕様が悪いとかなら意味は分かりますがね

  38. 369 匿名

    雨にかからないとか
    盗難防止
    にはなるだろうなぁ…

    でも時間かかるし、荷物とか降ろすのがふべんかもですよね

  39. 370 匿名

    かなり売れ行きいいみたいですね

  40. 372 匿名

    抽選やったみたいですね

    二期も売れるやろなぁ…

  41. 373 匿名さん

    抽選もあったみたいですな。

    でも、だいじょうぶ?

    景品等何とかの法律もあるはず?

    ちゃんと抽選したのかな???

  42. 374 匿名

    そうなんだぁ…

    ちゃんとしたみたいだょ

  43. 375 匿名

    一期の人が流れてくるだろうね

  44. 378 管理人

    管理人です。当スレッドのご利用ありがとうございます。

    他の投稿者に対する批判や中傷を含むレスが散見されたため、
    関連レスの一斉削除を行っております。

    削除によってやりとりが不明確になっているかと思いますが、
    ご了承頂きますようよろしくお願い申し上げます。

    なお、削除関しましては、以下ご参照ください。

    投稿マナー
    https://www.e-mansion.co.jp/manner.html

    今後とも、当スレッドを宜しくお願いいたします。

  45. 379 匿名

    管理人がくるほどとは。

  46. 380 匿名

    ここと天満のレスは、否定内容を書く人を毎回罵倒するからね。
    そりゃ荒れるわって感じ。

  47. 381 匿名

    管理人さん

    バシバシやっちゃってください。

    建設的ではない意見は、無意味です。

    マンションを買えないからといって、
    誹謗中傷で他人の夢を壊すのは情けなすぎです・・・

    人間のクズですからね。

  48. 382 匿名

    >No.372さんへ

    抽選会はいつ行われたのですか?

  49. 383 匿名

    一期の時要望が多すぎて抽選会になりました

  50. 384 匿名

    >>381
    どっちかと言うとネガレスの火消しに中傷的内容が多かったと思います。

  51. 385 匿名

    >>381
    「買えないから」と言う決めつけレスがすでに煽りと気づいてないね。
    検討者も唖然。

  52. 386 匿名

    >>381
    こういうレスが荒れる要因。

  53. 387 デベにお勤めさん

    こんな掲示板が荒れようが荒れまいが販売進捗に何の影響も無い。

  54. 388 デベにお勤めさん

    情報交換なら意味があると思うけどね。

  55. 389 匿名さん

    掲示板が荒れる=注目度が高いということで、
    物件の注目度の高さの目安にはなりそうですね。

  56. 390 契約済みさん

    第一期の抽選は最高何倍だったのでしょうか?
    私は第一希望の部屋が既に抽選3倍だったので、諦めて別の部屋にしましたが・・・
    人気のある部屋はとことん人気ありますよね。

  57. 391 匿名さん

    注目度が高い=人気物件
    ・・・とはいかなさそうですね。

  58. 392 匿名

    だっていいマンションだと思いますよ

  59. 393 匿名はん

    仕様と価格設定のバランスに購入者や検討者に対する配慮が感じられない。
    同じ仕様なら300万価格下げるか、同じ価格なら300万円分グレードアップするのが妥当で八尾の市場評価に合うと思うが。

  60. 394 匿名さん

    >393さん 退場でOK。

  61. 395 匿名さん

    迷うね。。。ここよりいいところはいくらでもある。ここより安いのは少ない。知らんけど。

  62. 396 匿名さん

    いや、あと300万価格を上げて需要と供給のバランスはちょうどだと思う。
    割安感から希望者が殺到し、欲しい住戸が抽選になって買えないのはつらいから。
    現に抽選になっているので、抽選になるという事は値付けがもう少し高くても売れた可能性が高い。

  63. 397 匿名

    管理費修繕費用も年々上がるからね。
    40年後どうなっているのかな?

  64. 398 匿名さん

    京阪側はここより安いタワーが結構あったけど。
    メガシティの対面側は、特に近い部分なんてかなり安価にしないと買い手いないと思う。
    管理費や固定資産税等の維持費は同等だから非対面の半額になっても買いづらい。

    あと、タワーの角部屋は風の強い日の風切り音がすごいから、タワーに関しては必ずしも角部屋がベストとはいえないと思うよ。

    それを除けば安いでしょ。
    周辺にインフラがあることがその地域の価値になるものだから、メガシティ周辺の新たな商業地が地域の価値を高める。
    ここに限らず超大型物件で地域環境が底上げされ、開発される所とされない所の格差が広がる時代だよ。
    こういうこれから伸びる地域が住んでて楽しい。

  65. 399 匿名

    今ある築40年マンション見れば想像つくやん

  66. 400 匿名さん

    それがタワマンならね。

  67. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル天王寺
プレディア平野 ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK+N~4LDK+N

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

[PR] 大阪府の物件

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59m2~74.22m2

総戸数 279戸