大阪の新築分譲マンション掲示板「メガシティタワーズ パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 八尾市
  6. 龍華町
  7. 久宝寺駅
  8. メガシティタワーズ パート2
匿名さん [更新日時] 2010-08-29 23:05:16

楽しく有意義なスレにしていきましょう!

公式URL:http://www.mega2.jp/
売主:住友不動産・関電不動産
施工会社:清水建設
管理会社:住友不動産建物サービス



こちらは過去スレです。
MEGA CITY TOWERS (メガシティタワーズ)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-06-03 02:32:47

スポンサードリンク

シーンズ神崎川
ジェイグラン尼崎駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

MEGA CITY TOWERS (メガシティタワーズ)口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名

    東向きは午前中しか日が当たらないから冬は寒い。

    生ゴミの臭いは壁にしみ込むので、年数経過とともにあるでしょう。
    前室があっても開けるたびに空気は流れるんですから。
    ディスポーザないなら一階とかにゴミ集積場作ればよかったのに。

  2. 102 匿名さん

    >>92
    どこのマンションですか?

  3. 103 匿名

    私の家族は共働きだから昼間は誰もいないから東向きにしましたよ。

  4. 104 匿名

    >>94
    安物マンションと上から目線ですが、ここは大阪にあるタワマンの中では低価格だし、勘違い痛すぎる。
    そもそもタワーならタワーと比較すべき。
    あと、タワマン以外のマンションは共有部分を控え目にし、その分、設備や部屋のグレードがいいマンションが今の主流。

  5. 105 匿名さん

    メガ絶賛の脳内全開な人ほど周りが見えてないですね。
    キンヤオのローレルでも、駅近でかなり残ってるのにね。

  6. 106 サラリーマン

    立地だけでは売れない証拠。
    賃貸や売却の好条件≠一生住む所なんでしょうね。

  7. 107 匿名さん

    出た、批判キチガイの怒涛の連続書き込み!(笑
    いつもなぜか連続で来るよね・・・名前微妙に変えて・・・・なんでだろう・・・・・・

    >>104
    タワーならタワーと比較?
    同程度の価格帯のマンションと比較が普通では?
    価格が全然違うものを比較して何の参考になるの?的外れもいいところですね。

    >>105>>106
    「キンヤオのローレルでも」って、ローレルよりメガの方に惹かれる人なんていっぱいいると思いますが。
    そうじゃなかったらメガが180戸売れる前にローレル売れてるでしょ。
    あなたはローレルの住人ですか?

  8. 108 購入検討中さん

    内廊下でごみの臭いが話題になっているので教えてください。

    私は、チェーンスモーカーできつい煙草を多い日で2箱ほど吸います。
    廊下に煙や臭いがもれて苦情とか来る可能性あるでしょうか?

    逆に、今すんでるところでペット(ネコ)を規約に反していっぱい飼ってるようで
    前を通るときだけですが、吐き気がするほど臭います。お隣の方は、訳あって我慢しているようです。
    でも内廊下だとフロア全体にこもりますよね??

    あと、アダルトビデオの音です。お隣が朝からよく見てるようなんです。壁越しではないんです。
    部屋の中は大丈夫なんです。洗濯物を干しに出ベランダに出たりするとよく聞こえてしまうんです。
    苦情を言うほどでもないんですが、ちょっと気持ち悪くって。
    内廊下だとやっぱり音もこもるんでしょうか??

  9. 109 ビギナーさん

    私は、ローレルコート永和と比べてました。というか今も比べてます。
    あと2戸しか残ってないようですけど。駅前再開発地域で病院その他の施設も多い。
    周りの環境はずっとここより落ち着いているし、ありかなと今でも悩んでます。

    残っているのは70㎡・3500万円です。こっちは3000万円。環境・・・。
    迷います。

  10. 110 匿名

    ゴミ置き場なんて扉が閉まってれば前室なんか無くても別に臭わないから。
    郊外オンボロマンション住みだけど、扉開けた瞬間臭うけど閉まってれば無問題。
    においなんて一瞬出てきても扉閉めればすぐ消えるし。屁のにおいと一緒。

  11. 111 匿名さん

    > 「キンヤオのローレルでも」って、ローレルよりメガの方に惹かれる人なんていっぱいいると思いますが。

    私もそう思いますよ
    「キンヤオのローレル」ももちろん見にはいきました。
    アリオは近くて便利そうなのですが、やはり近鉄沿線が。。。と思いました
    そのため、営業の人の話でも「キンヤオのローレル」は、やはりもともと八尾にすんでる方が多いみたいです

    メガは、JRで天王寺や大阪に一本でいけるのは便利だと思います

  12. 112 匿名さん

    > 内廊下だとやっぱり音もこもるんでしょうか??

    内廊下の場合、外の音(風や車の音など)が少ないため、廊下が静かになるので、他の音がより鮮明に聞こえるせいだと思いますよ

    でも、部屋の中の音が外に漏れることはないと思いますよ。よほど大きな音を出しているか。ドアに耳をつけるかぐらいしないと聞こえないと思いますよ

  13. 113 匿名

    なんかここ、メガ脳内絶賛中野郎が少しでもメガに不利なレスを必死に潰してるね。
    こういうところが良い、悪いって言うスレなのに、いい加減うざいよ。

  14. 114 匿名

    >>112
    ホテルだと、普通に部屋の中の音(逆に廊下の足音)もれますが、ここはもれないのですか?
    ちなみに今、ウェスティンにいますが、廊下を歩く音聞こえます。

  15. 115 匿名さん

    また脳内とか絶賛とか、>>105で聞いたことあるような言葉が出てきましたね。
    いやべつに批判は構わないんですが、そういう汚い言葉遣いが反論を招くんじゃないですか?

  16. 116 匿名

    他のモデルルーム見てきた人と知り合いのマンションさんは、引用はすれどどこかは応えてくれないのですね?
    仮想ですか?

  17. 117 匿名さん

    外廊下、内廊下、メリット・デメリット比較するとどっちがいいか迷うな。どっち派が多いのかな?

  18. 118 匿名さん

    >>117
    内廊下角部屋が最強だと思う。
    ただ、メガに限って言うと上層階が外廊下だから迷いますね。

  19. 119 匿名さん

    外廊下、天気がいいと気持ちいい。雨がキツイと結構ぬれる。
    内廊下、雨にぬれない。 火事の時火が回るのが早いと同時に一酸化中毒発生しやすい。

  20. 120 108です

    音のことでお聞きしました。ありがとうございます。

    あと、たばこのことは問題ないようで、申し訳ありません。

    ペットのことは、管理組合の運用しだいですよね。

  21. 121 108です

    あとすみません。

    となりのことです。音とはちがうことです。匂いです。

    デリバリーヘルス呼ぶんです。その娘が来ると、エレベーターとか
    臭いんです。それですぐわかるんです。内廊下だとやっぱりかなり
    ちがうんでしょうね。

  22. 122 匿名

    あなたのレスはチェンジでお願いします。

  23. 123 匿名さん

    内廊下で静からしいけど、換気はいまいちのようなので香水の臭いは消えないでしょうね。

  24. 124 匿名さん

    ペットとかの規約違反は、昔は違反しても個人の権利に手出しできなかったけど、今は管理組合で強制的に処分されるよ。
    管理費も安くないから、意識の低い人でも意外と悪くならないと思う。
    京阪側の同じかここ以上に安いタワマンでも、欠点と言えばせいぜい買い物カートがおきっぱなしになるところくらいだから。

    壁は防音性能高くても玄関扉が防音になっていなくて音を通す所はあるね。
    価格帯的にここも通しそう。
    でも、それでうるさいと感じる事はないなあ。
    ホテルみたいな人通りはないし廊下で話す事も少ないでしょ。

    こういう郊外のファミリー向けタワマンにデリヘル来る(呼ぶ)かなあ?
    まあ、そっちは疎いので気づいてないだけかもしれない。

    あと、ここ安いと言っても平米当たりの管理・修繕積立が約320円、一番安い駐車場で7900円で、月3万越え確実な所だよ。

  25. 125 匿名さん

    ここは市内駅前の土地単価と違いすぎるのに、そんなに価格が安いわけでもない。
    部屋の標準仕様が最近の新築マンションと比べてイマイチな点であるにも関わらず、この価格。
    市内へのアクセスがよい分、価格に転嫁できるけど、やはり2年分の修繕費売主負担など、長期に売り切れないのを見越して価格に転嫁してる感が否めない。

  26. 126 匿名さん

    売れるまでは事業主が管理費+修繕費負担するから。
    5,6年前までの竣工前で完売するマンションばかりの時代は終わったので、それもありかも。

  27. 127 WCT住民

    こんばんは!

    東京のWCTの者ですが、お邪魔いたします。

    同じシティタワーズということで関心を持ち、メガシティHPを見てみました。
    共用施設やシステムがWCTといろいろな点で似ていますね。

    大阪の土地勘は全然ありませんが、メガシティは駅1分と便利そうですね。
    大型ショッピングセンターが併設されていていいですね。

    WCTとメガシティの仕様が似ているので、いろいろとコメントできるかと思います。
    もし質問がありましたらWCTでの経験ですが、ご回答したいと思います。

    ちなみにメガシティは階数によって内廊下と外廊下になるそうですが、私は内廊下の方が高級感あっていいと思いますよ。
    スミフはシティタワーシリーズで内廊下のノウハウを蓄積していますので、安心感はありますよ。

  28. 128 匿名さん

    なりすましか。東京もんがわざわざ大阪のしかも八尾のマンション見ないよ。
    しかもすでに向こうで購入してるというのに。

  29. 129 購入検討中さん

    >>127
    WCTとやらのHPを見ましたよ。
    東京のほうは値段が違いすぎます(笑)7000万~3億(笑)、2000戸、港区(便利でおしゃれ高いよね、この辺)。

    2006年11月竣工とありますが、一般庶民では中々買える値段ではありませんが、それでもよく売れましたね。
    ほぼ完売?(あと20戸くらい?)港区という立地と、東京の金持ち人口の多さはさすがです。
    ただ、竣工時機を見ると販売は2005年からおこなわれていたのでしょうから、4,5年前は全国的に竣工前に完売するマンションも多かった時期です。今は、マンション過剰と不景気ですから。。。。

  30. 130 匿名さん

    そんなマンションでも竣工から4年近く経っても完売ではないのか・・・・。
    スミフもそういう経験から2年間は修繕費いらんといってるんでしょうね。

  31. 131 WCT住民

    >>128

    >なりすましか。東京もんがわざわざ大阪のしかも八尾のマンション見ないよ。
    信じてもらえないでしょうね(笑)

    WCTのホテルライクな内廊下を撮影したけど信じてもらえるかな?

    メガシティタワーズは郊外駅前超大型マンションの位置付けですね。
    近隣には大型公園があるなど子育て家族に向いていますね。

    それじゃお邪魔しました。

    1. 信じてもらえないでしょうね(笑)WCTの...
  32. 132 匿名さん

    日常の食料品は近く買うところ在りますか?
    万代百貨店以外にあります?
    ちょっとしたカフェや喫茶店、レストランなどありますか?
    あまりにも歩ける範囲では何もないような感じ受けている。

  33. 133 迷い中

    >124 さんへ 私はちょっと意見が違います。
    >ホテルみたいな人通りはないし廊下で話す事も少ないでしょ。

    廊下で立ち話する人は、井戸端会議のたぐいで多いと思います。
    それがなければご近所付き合いもできないような気がするんです。
    私はそのために移動したことないです。
    ろうかは、小さなお子ちゃまの遊び場にもなるし、場合によっては、
    ローラーブレードや一綸車の練習もしたりする子もいると思います。
    高校生あたりになると、居住者の子が友達引き込んでエレベーターホールで
    いちゃいちゃしたり、あぐら組んで菓子をひろげてだべり場にしたりするような気がします。
    私は、そんな子がいても怖くて注意できませんでした。

    >こういう郊外のファミリー向けタワマンにデリヘル来る(呼ぶ)かなあ?
    >まあ、そっちは疎いので気づいてないだけかもしれない。

    値段や間取りから単身者も多いと思うし、単身赴任者向けの分譲賃貸も多い
    と思います。

    場合によっては、出稼ぎ外国人向けのたこ部屋になることもありえることも
    覚悟しておいたほうがいいと思います。

  34. 134 匿名さん

    >133 迷い中さん

    あなたマンションには向いてないよ。
    一戸建てをお奨めします。

  35. 135 匿名

    133へ
    思い込みが激しすぎます。
    もっと前向きに考えましょう。

  36. 136 匿名

    >場合によっては、出稼ぎ外国人向けのたこ部屋になることもありえることも
    覚悟しておいたほうがいいと思います。

    マジ笑える!
    タコ部屋はこんな立派なマンションには作りません。
    頭大丈夫ですか?

  37. 137 匿名

    132へ食料品は近くにスーパーサタケがあります。
    喫茶店、レストランは心当たりがないですね。
    今後マンション内近所にできるかもしれませんが。?
    久宝寺は元々何もなくて徐々に色々建物ができてきてこれからのびていく街なのである意味どうなるか楽しみですけど。

  38. 138 匿名さん

    >久宝寺は元々何もなくて徐々に色々建物ができてきてこれからのびていく街なのである意味どうなるか楽しみですけど。

    ピンク系のお店は勘弁して。

  39. 139 契約済みさん

    ピンク系のお店なら近鉄八尾駅周辺にGO!

  40. 140 迷い中

    >134,135,136

    あなた方は、マンション住んだことあります?
    大規模マンションの役員やったことあります?
    まー、内廊下だから転落事故もないだろうからその点は安心ですけど。

    とくに、136さんへ
    蟻族って知ってます? あんなことって、いわゆるフィリピーナという言葉があったころから
    特殊な事情で存在したものが、今ではどこでもいろんな地域でいろんな職種で存在しています。

    入管強化で多少減ってるように見えますが、潜在的には増えていますし、今は円高ですから稼ぎやすい。
    ここは、周りが工場群だし、キタ・ミナミ歓楽街から深夜料金の深夜料金のタクシーでいくらかかりますか?
    所有者が賃貸したのが、又借り又借りで誰がどのように住んでるのかわからない。でも賃料は十分以上に
    払われる。所有者は誰が住んでいてもかまわない。ここは値段お手ごろだし、地域敵にも隠れやすい。

  41. 141 匿名

    心配しなくてもそんなんはできないと思いますよ。

  42. 143 迷い中

    >141 さんへ
    >心配しなくてもそんなんはできないと思いますよ。

    根拠はなんですか??

    >142 
    >嫌なら住むな!
    >被害妄想激しすぎ!キモイ!

    嫌といいましたか??
    何が被害妄想なんでしょう? 何がキモイでしょうか???

  43. 144 匿名さん

    迷い中さんは大規模マンションの役員されてた時に、かなり嫌な目に遭われたのでしょうか?
    ご指摘の事は十分考えられる事ですね。なので、ここはやめておかれた方が良いかもです。
    他で探して頂けたらと思います。

  44. 145 迷い中

    ありがとうございます。迷ってます。

    134,135,136,141,142,144 さんのような方が役員になってくれて、
    いわゆる区分所有権の集合のマンションを守ってくれるなら、いいかも。

  45. 146 匿名

    145へ
    あたなみたいな人は田舎に一戸建て買って住むのがベストだと思います。

  46. 147 迷い中

    すみません。私はネット依存でないです。これから出かけます。

    >146さんへ 

    実体験したいろんな不愉快かなーと思える事象を問いかけましたが、私は、
    問題なくやり過ごしてます。
    今後も変わりなく、集合住宅に住み続けるのは間違いありありません。
    迷っているのは、お隣さんがどんな感じ人が来るのかが心配で、
    あくまで、確率ですけど。

    へーーー。こういう人が住むんだ。という感じで、お聞きしました。
    もし買ったら、絶対役員はしないし、自治会にもスタンスでも大丈夫みたいですね。

  47. 148 匿名

    147へ
    そんな心配なら無人島にでも行けば!
    行ってらっしゃ~い。

  48. 149 物件比較中さん

    >146
    >147

    おかしなことおっしゃる。
    田舎のほうが近隣かんけい大変だよ。

    いらないのに、自分らで食べきれない柿とかみかんとか押し付けといて、
    「あげたのよ!!」といいふらすし。

  49. 150 匿名さん

    管理人なしや共有で管理費3000円のマンションからあるのに、蟻族が管理費2万円のマンションに入るの?
    少しばかり歩くと中古なら800万からあるのにここが安い?

    マンション住んだことも大規模マンションの役員もないけど、不合理すぎて意味が分からない。
    ここが安いのは「駅直結のタワマンのわりに」安いってだけ。

  50. 151 迷い中

    >148

    役員やってくださいね。

  51. 152 迷い中

    >150

    それを10人で割るといくらになるの??
    同じ巣をシェアーするから蟻になぞらえるんです?
    ざこねなら『住める』んだと思います。
    住めるという感覚は、人によって違いますから。

    弁当配るのも、店から近いほうがいいでしょう?

  52. 153 匿名

    150へ
    そればっかりしつこいです。
    まだ買ってないならよその物件買えや。

  53. 154 迷い中

    追伸

    隠れやすいのは、どれでしょう?
    ①15戸のマンション
    ②50戸のマンション
    ③150戸のマンション
    ④500戸のマンション
    ⑤1500戸のマンション

  54. 155 匿名

    152の間違い。
    150さんごめんなさい。

  55. 163 匿名

    けいおんて何?

  56. 164 迷い中

    自分で調べてください。 Googleですぐ出ます。
    オリコン1位になったので投資も考えました。

  57. 165 匿名

    164は何でこのマンションを検討してるんですか?

  58. 166 迷い中

    ありがとうございます。近く見学を検検討してたものですから
    神経質になってましたが、

    便利で、手頃で、管理組合がしっかりしていて、
    住民が無知でないマンションが理想です。

    今日の予定はキャンセルしました。

  59. 167 迷い中

    >163

    ご理解いただけたでしょうか?


    せっかく返信したんですから、見たかどうかぐらいおねがいします。

  60. 168 匿名

    見たよ。
    見たけど知らんかった。

  61. 169 匿名さん

    ここはいい物件ですぞ。安いし、それなりの仕様や設備だし、一体どこで費用回収してるか知らんけど。

    住めばカラクリがわかるかもね。

  62. 172 匿名さん

    >>170
    内容云々はともかく、そういう書き方は荒れる原因になりますので止めていただけませんか?
    煽る方も悪いけど、それに応える方も応える方です。
    真剣にメガの購入を検討している人にとっては迷惑以外の何者でもないですので。

  63. 173 匿名

    今日インテリアの説明会の手紙が届きました。
    どんな内容なんだろ?

  64. 174 購入検討中さん

    検討者には関係ありません。
    お引き取りください。

  65. 175 匿名

    検討者にも関係あると思いますけどね!
    買えばいつか届くんだから!
    174さんみたいに買う気がなく批判だけする人には関係ないかもね。

  66. 176 購入済み

    うちも届きました。
    オプションで買おうと思っているものにチェックをいれて、
    あとはコーディネーターの説明を受ける日を申告して送り返すという内容ですね。

    うちはまだ出してません。

    というかオプションでつけるものってあんまないんですよねぇ。
    べらぼーに高いし・・・。


  67. 177 匿名

    オプションでつけるとしたら網戸くらいかな~。

  68. 178 匿名

    私は買ってませんがメガシティかなり良いと思います

    駅直結だしスーパーは雨が降っても行けますし、医療モールもありますし

    市民病院前も近く便利ですよね!

    五年後には資産価値もあがると思います

    外観もかっこいいし夜景も大阪の方に比べれば全然違いますが北側だとそれなりに綺麗だろうなと思います

    タワーズマンションだから南向きを選ばなくても明るいでしょうね

    逆に南向きは夏は暑いだろうと…
    どちらにしろあのマンションはかなり良いと思いました

  69. 179 匿名さん

    ここの資産価値が上がるかどうかは、管理次第だな。周りは開発が進む中で、建物の劣化が激しいと辛い。

  70. 180 購入検討中さん

    契約者専用スレがたってるんだから契約者さんたちはそっちに行ったほうがよいのでは?

  71. 185 匿名

    匿名掲示板て便利らしいですね

  72. 186 匿名

    確かに…

    廊下の壁紙とかは汚れはやそうですよね…

    一部汚れたら張り替えするけど、全部貼り替えは二十年くらいに一回って言ってたような…

    隣のタワ−で値上がりしたら今建ってる方も価値あがりそうですよね??

  73. 187 匿名

    凄い荒れてますが…みなさん買ったんですか?

  74. 188 申込予定さん

    >>187
    先日購入を決めました!
    決め手は、もともと八尾近辺に住みたかったことと(勤務先、親の実家、周りの友達の家などの都合で)、メガのHPや実物を見ての一目惚れです。
    八尾にこのスケールのタワーはもう私の生きてる間には絶対できないと確信したので、ちょうど住宅購入を考えているタイミングで、しかも私でも手の届く価格でメガが建ったことに感謝しましたよ。
    元々マンション派ではなかったので、メガができるのがもう少し遅ければそこらの適当な土地を買って一戸建てを建ててただろうなぁ。

  75. 189 匿名さん

    確かにこれだけ莫大な供給があれば当面高層マンションは建たないだろうし、見晴らしよく快適だと思う。
    でも、(同じタワマンとしての)管理費が環状線外側としてはだいぶ高いよね、、
    何が優れていてこの管理費なんだろう?
    他は24時間管理やコンシェルジュが付いていてもここより安いし、それだけだとここは世帯数が多い分安くなってもいいのに。

  76. 190 匿名

    私は買ってませんが、メガすごく素敵です

    住みやすさとか抜群だろうな

    見晴らしも最高だろうなと思います。

    夜景だと北側が綺麗そうですね
    内廊下と外廊下どっちがいいかな?と

    北区の方も見ましたが私はメガの方が好きです

  77. 191 匿名

    私は幼児がいるのですがここのマンションにはファミリーさんが多そうなのかどうか気になります

    同じくらいの子供さんが沢山いればお友達も出来そうで安心なのですが…

    後、幼稚園、小学校、中学校の校区はどんな感じか全くわかりませんしそこが不安です

    マンション自体は住みやすそうで素敵なのですが…

  78. 192 WCT住民

    127,131で投稿したものです。

    >>190
    内廊下と外廊下どっちがいいかな?と

    絶対内廊下がいいと思いますよ!
    高級感が違います。

    外廊下のメリットとして廊下側に窓を設置できることがありますが、
    プライバシー面やセキュリティ面ではマイナスですし、ただの外廊下マンションになってしまいます。

    管理費面では内廊下と外廊下の区別はしていないのでしょうから、コスト面での外廊下のメリットはありません。

    メガシティタワーズのブログでも内廊下はホテルライクで素晴らしい等と書き込んでいましたが、
    外廊下については、開放感がある、窓が設置できる位にしか触れていません。

    スミフは内廊下>外廊下と見ているのは間違いないです。
    その証拠に、某東京での物件パンフに、自社販売した超安値だったシティタワー品川の外廊下の写真を掲載して、
    内廊下はこんなにいいですよとPRしていました。

    繰り返しますが、買うなら絶対内廊下です!



  79. 193 匿名さん

    買うかどうか迷ってます。第1棟は様子みようかな?消費税UPの気になるけど・・・。

  80. 194 わたしも悩み中

    今日の菅の会見見ました?
    消費税上げる気マンマンでしたね。
    新聞なんか見てると税率も20%だとか25%だとか言われてるので、
    ここに限らず気になるマンションあるなら
    それなりに急いだ方がいいのかもしれませんね・・・。

  81. 195 匿名さん

    >>192
    廊下絶賛はもう良いよ。廊下で暮らすわけじゃないので。
    ここの仕様はいまいちです。そういうところで値段下げるしかないのはわかりきってる。

  82. 196 匿名

    確かに廊下に住むわけではないのですが、内廊下だと風通り悪いのかなぁ…なんておもったり…したんですよ…

    外は外で雨かかるかもですしね…

    高級感もあれば嬉しいですが風通りとか気になります

    消費税…上がりそうですね


    これから景気良くなるからマンション又高くなりますし買い時だと思います

  83. 197 即決

    東京近辺のタワーを探していたのですが、いろんな面で一目ボレして即決です。

    最上階の90㎡で6千万切りは安すぎます。

    大阪市ではないからこそ、大阪市内の夜景が一望できますね。

  84. 198 匿名さん

    東京?なんでそんなやつが八尾に必死なのかわからん。
    あんましつこいと住友不動産の人ってバレバレですよ。

  85. 199 WCT住民

    >内廊下だと風通り悪いのかなぁ…なんておもったり…したんですよ…

    内廊下は外気を遮断するので風通りも何もないです。
    空調を一定に保つので外気に影響されず、とても快適です。

    臭いについても気になったことは全くありません。

    好みの違いなのでしょうね。

    洗濯物は天日で干したいという嗜好にも似ているかもしれませんね。

    その点でメガシティタワーズは外廊下も選べて、ベランダ干しができる点で多くの支持を得られるのでしょうね。
    一応断っておきますが、決して皮肉ではありませんよ。

  86. 200 匿名さん

    消費税は、これから議論で4年後の選挙後に法制化、実施はそれから経過期間おいて。

    景気が良くなる??引っ張ってきた大手は、円高で苦しくなる。

    まして、中小が集積してる大阪で、その中でも中小の多い東部でありあえない。

    買わせたい人は、うそをついてまで、あおる!!あおる!!

  87. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル天王寺
プレイズ尼崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK+N~4LDK+N

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

[PR] 大阪府の物件

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59m2~74.22m2

総戸数 279戸