大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・千里タワー ってどうですか?(その05)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 新千里東町
  7. 千里中央駅
  8. ザ・千里タワー ってどうですか?(その05)
匿名さん [更新日時] 2011-07-21 08:21:50

ザ・千里タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


【過去スレッド】

その01『千里中央駅前タワーマンション』[2006/10/27-]:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6848/

その02『ザ・千里タワーってどうですか?』[2008/11/20-]:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6960/

その03『ザ・千里タワー ってどうですか?(その03)』[2008/11/30-]:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6906/

その04『ザ・千里タワー ってどうですか?(その04)』[2008/12/25-]:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7054/

ザ・千里タワーってどうですか?(その6)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6679/

ザ・千里タワーってどうですか?(その7)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57473/

ザ・千里タワーってどうですか?(その8)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69411/

ザ・千里タワー ってどうですか?(その09)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78664/

ザ・千里タワー The Senri Tower(その10)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/93982/

所在地:大阪府豊中市新千里東町1丁目2番1号他(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩1分



こちらは過去スレです。
ザ・千里タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-01-22 07:29:00

スポンサードリンク

ジェイグラン尼崎駅前
サンクレイドル天王寺

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・千里タワー口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    結局は真実は明らかになってない?

  2. 202 匿名さん

    何卒ご賢察を賜りますよう、お願い申し上げます。

  3. 203 匿名さん

    みなさん、みんなで「わいわいがやがや」もっと騒ぎましょう。
    「ザ・千里タワー」問題 Wiki
    http://www42.atwiki.jp/senritower/
    の写真、もう一度皆さんで検証してみませんか?

    柱の後ろの工事関係者やすぐ横で覗き込んでいる工事関係者のヘルメットの大きさと対比すると、被害の深刻さがわかります。
    http://www42.atwiki.jp/senritower?cmd=upload&act=open&pageid=1...

    おそらく上記の写真と同じ柱の化粧表層部を剥がしたものでしょうが。ひび割れがみられますね。
    http://www42.atwiki.jp/senritower?cmd=upload&act=open&pageid=1...

    契約者の手元に残っている被害についての数値が明示されている最終報告書である
    「平成20年11月報告書(いわゆる12/02付報告書)」
    http://www42.atwiki.jp/senritower/pub/%C0%E9%CE%A4%A5%BF%A5%EF%A1%BC%2...
    では、
    >構造解析の結果では、今回の損傷で想定される柱の変位量は、1〜2mm です。また、今回損傷した柱の周辺を調査したところ、部分的に幅 0.05mm 程度の微細なひび割れがありました。 (図-1)
    >ただし、これらの微細なひび割れは、構造的に問題となるものではありません。

    事故から数週間も経って、実測値ではなく「想定される柱の変位量」を知らせているのは何か意図的に実測値を書類に残すのを避けたとしか思えませんがいかがでしょうか?

    また、「部分的に幅 0.05mm 程度の微細なひび割れ」と述べられていますが、0.05mmmというのは、平均的な髪の毛の太さ約0.08mmよりかなり細いですね。上の写真のひび割れの大きさとは異なるように思いますが、皆さんどうお感じになられますか?上の写真のひび割れらしきものは、ひび割れではないのかもしれません。でも、もしひび割れであれば、情報を正しく契約者や一般に伝えず解約を迫ったり販売を継続する「不作為」というよりも、作為的な情報操作と感じるのは私だけでしょうか?

    危険な補修工事は中断して、周辺住民や契約者によくわかるように、説明会を開催して欲しいものです。

  4. 204 ご近所さん

    この写真はショックです。2枚目は足場が組まれていることから1月20日以降のものでしょうか。この上に100m近くの建物が乗っているとは…(それにしてもよく写真を撮らせてもらえましたね。当初は資料を契約者に渡さなかったと聞いていましたが)。

    業者の皆さん、工事方法や期間など、近隣地域住民への明確な説明を早く行ってください。これは事が起こってから、金銭で片付くような事態ではありません。(大臣認証を得ているから大丈夫というのはそもそも理屈に合わないのでは? だって、大臣認証を得た工事で失敗しているのですから。地元企業だけにこれ以上、恥ずかしいことはしないで下さい)

  5. 205 匿名さん

    まだやってんだ。

  6. 206 ご近所さん

    そりゃ気になりますよ。ずっとクレーンは止まっているし、ひと気はないし、息が詰まるようです。毎日、毎日、こんな異様な風景を見させられたら、妄想と言われようが、いやな予感がするもんです。どうです、あなたもひと月ばかり、このあたりに住んでみたら。ご家族とご一緒にいらしてください。

  7. 207 契約済みさん

    204さん
    契約者が個別説明会で見せられたボードを、写真でとったものだと思います。
    少なくとも、12月上旬にこの写真を私は見ておりますので、最近のものではありません。

    また写真の真偽についての話がありましたが、個別説明会で提示された写真であることに
    間違いはありません。

  8. 208 ご近所さん

    ご回答、ありがとうございます。分かりました。

  9. 209 サラリーマンさん

    傾きだしてるやんけ!!

  10. 210 周辺住民さん

    今日mbsの夕方のニュースの1コーナー、憤マン本舗で

    欠陥マンションについて放送あるみたいです。

    どこのマンションかはわからないですが。

  11. 211 匿名さん

    >>210 周辺住民さん
    >今日mbsの夕方のニュースの1コーナー、憤マン本舗

    情報ありがとうございます。見てます。

    http://www.mbs.jp/voice/special/cat113.shtml
    >憤懣本舗
    >頭に来ていることはありますか?その怒りは、社会問題とつながっているかもしれません。月曜日放送「憤懣本舗」は様々な怒りにお応えし、反響をいただいています。入学しないのに入学金を支払わされる慣習に怒りを込めた『私立大学の入学金・授業料返還問題』は、政府や大学をも動かす社会現象になりました。あなたの「憤懣」を、送ってください!
    > → voice@mbs.jp または06-6359-3622(FAX)。

    だそうです。ご参考まで。

  12. 212 契約済みさん

    我が家は、タワーに入るために仮住まいとなった身です。
    友人でもある弁護士に、このようなケースでデベに対し保証の拡大と積立金の拠出を訴えることは可能か
    聞いてみました。

    裁判するのは面倒で手間もかかる、どうしても買いたいなら、とりあえず解約し様子を見て
    中古を買いなおすのが一番賢いのではないか、とアドバイスを受けました。

    少なくとも今の価格と条件では資産価値としてもおすすめできない、一度市場に出て
    世間の評価を見ろと。
    その後、納得できる価格になっていれば買えばいい、と言われて目が覚めました。
    その通りだと思います。
    今回は解約し、数年様子を見ようと思います。

  13. 213 匿名さん

    もうええやん

  14. 214 匿名さん

    >>212 契約済みさん
    >今回は解約し、数年様子を見ようと思います。

    お気持ちお察しいたします。事業主の思う壺とはわかっていても、それが現実的なやり方でしょうね。

    少し前にNHK教育で、Sunk Cost 埋没費用というのをやっていましたが、典型例かもしれません。これ以上無駄に時間や労力、費用をこの物件にかけるのは、無駄になる可能性が大でしょうからね。

    でも、仮に半年後、半値で同じ物件が再販売されたら、特に何も安全性についての追加説明がなくても、飛びついて買われますか?資金に余裕があり、転売や賃貸目的なら、まあありえるかも知れませんが、如何でしょうか?

  15. 215 匿名さん

    ずっと気になってたんだけど、北側の右角、中下層階辺り、
    ガラスの代わりにベニア板みたいなものがハメ込んであるけど、何なん?
    以前、ガラスの破損があった部分とはかけ離れた位置だし…

    既出だったらスンマソン。

  16. 216 ご近所さん

    >No.212 by 契約済みさん

    お気の毒この上ないのですが、そのようになさることが懸命かと思います。

    この地は様々面で住みやすいところ。ですが、最近の不動産価格の下落もあって、近隣の物件も下がり気味です。タワーのほかにも、結構いい物件も出ています。じっくりと探されるのもよろしいかと思いますよ。

  17. 217 ご近所さん

    まだやってたの?この板。

  18. 218 匿名さん

    >まだやってたの?この板。

    そりゃまだまだ。恐らくマンコミュ史上最長記録更新は間違いなし。

    途中で物件名が何度か変わろうが、事故や補修についての説明会がない限り、

    怨念とはいわんが、いつまでも、粘着する暇な人はいるだろうからね。

    デベももう少し折れればよさそうなのに。

  19. 219 ご近所さん

    そう、怨念に近いかもしれない。

  20. 220 周辺住民さん

    これで、今回の補修が失敗なり、不完全だったら、また、すごいレスの伸びでしょうね。最速更新になるでしょうね。

  21. 221 契約済みさん

    本当に資産価値は下がってしまうのでしょうか・・・安全面に不安を抱えつつも、それでもこのマンションに住みたい気持ちで一杯の私です。
    最近友人が千里中央のDグラフォートを売ったのですが、このご時世に購入価格より高く売れたそうです。
    そんな話を聞きますと、ここを解約する部屋を買おうと待っている人たちが、わざと悪く言ってるのかと勘ぐったりもしています。
    中旬までじっくり考えて答えを出すことにしているのですが、誰の言っていることが正しいのかの判別が付いていなくて、今はすごく迷っています。

  22. 222 匿名さん

    高く売れたぁ〜??

    ほんまかいな???

    Dグラで・・・

    何かの間違いじゃない

  23. 223 購入検討中さん

    解約物件を「半値八掛け二割引き」なら購入しても良いかなと考え、
    資料を取り寄せましたが、柱ボキッの件は一切記載されていません
    でした。「半値七掛け三割引き」にでもなったら、買い出動します。

  24. 224 212

    221さん、個人の判断ですから、何とも言えませんが、ご自身がおっしゃるように
    「安全面での不安がある」以上、契約当初の資産価値と同じではないと私は判断しました。
    また解約者が多くても、風評などの面から、やはり資産価値は下がってしまうと思います。
    こちらには書けませんが、ご自身で解約状況を確認された方がいいと思いますよ。
    デベも、ちゃんと教えてくれますから。

  25. 225 匿名さん

    >>221 by 契約済みさん 2009/02/02(月) 22:48

    >本当に資産価値は下がってしまうのでしょうか・・・安全面に不安を抱えつつも、それでもこのマンションに住みたい気持ちで一杯の私です。

    経済学で言う「危険選好」型でしょうか。でも経済学の場合は、危険選好により期待できるものが大きいから、いわゆるハイリスク・ハイリターンですよね。ここはすでに訳あり説明なし物件ですから、資産価値があがる可能性はまずないのではありませんか?

    すでに余程の値引きが提示されていない限り、これだけの大事故が起こって、「大臣認定の補修工事」が行われる物件、>>212さんの考え方が無難なように思いますが。

    ところで、まだ値引きの提示はありませんでしたか?合同説明会がないのでわかりませんが、文書で将来にわたって値引きをしない約束はしていませんよね。ということは、解約最終日までは、待たれることでしょうね。お得意の個別交渉があるかもしれませんよ。

  26. 226 匿名さん

    やっぱり値引きが狙いか

  27. 227 匿名さん

    別に狙わなくても、勝手に売れなくて値段下げて、それでも売れないと予想するが。

    クリアランス屋が嫌がるぐらいだからな。

  28. 228 匿名さん

    >>226
    違うんじゃない?
    224さんが書かれてることが現状を一番的確に表現なされていると私も思います。
    224さんは212でも弁護士さんと相談したと書かれていますし、たぶん千里中央の仲介業者の意見もお聞きになられているでしょうし>ご自身で解約状況を確認された方がいいと思いますよ。デベも、ちゃんと教えてくれますから。とアドバイスもしてくれている訳ですから。

  29. 229 マンコミュファンさん

    No.221さんへ

    >誰の言っていることが正しいのかの判別が付いていなくて

    文章を拝見するに、
    一生の買い物をするには疑心暗鬼になりすぎな気がします。

    この物件の良し悪しに関わらず、
    あまり良い結果にはならないかもしれません。

    冷静になれるまで、一度見送られることをお勧めします。
    たぶん、ご自身が思っている以上に、
    肩には重い重石が載っているのではないでしょうか。

    簡単に出来れば苦労はないのですけどね。

  30. 230 匿名はん

    Dグラ購入価格より600万円プラスで売れたと私も聞きました。

  31. 232 匿名はん

    >230
    だから?
    柱が住む前から折れたマンションの掲示板に、
    そんな書き込みして何の意味が?

  32. 234 匿名さん

    「大臣認定補修物件」の今後の値動き楽しみですね。

    それはさておき、ずっと工事が進んでいなかったようですが、竣工時期が遅れても、まったくペナルティなしなのでしょうか?

  33. 235 匿名さん

    皆さん、昨日の >>210 さんの情報の、MBS憤懣本舗みられましたか?

    まだの方は、
    http://www.mbs.jp/voice/special/200902/02_17883.shtml
    に、ログがあるようですよ。

    どこかのマンションでも、竣工前に柱が損傷して、壁がはがれる事故やガラスを割って敷地外まで撒き散らす事件がありましたが、怖いですね。崖の上に立つので「崖の上のボロ」と呼ばれているそうですが、住民にとっては、笑い事ではないようです。

    >実際、過去には福岡県で、落ちたマンションのタイルが通行人を直撃し、2人が死亡する事故が起きました。
    >こうした事故が分譲マンションで起きれば、住民たちが責任を問われる可能性すらあります。

    いったん引き渡されてしまえば、所有者はオーナーですから、その通りでしょうね。ということで、建物を取り囲むように防護ネットを張り巡らしたようですね。ここも、補修工事中も、その後も第三者機関が安全を確認するまで、ネットが必要じゃないですかね?

    分譲会社との話し合いでは、
    >住民「“こんな家要らん”って持って帰ってほしいんですよ、ホンマは!普通の家に住みたいんですわ」
    >話し合いは7時間にも及びましたが、平行線のままでした。
    >分譲会社が強気なのは、契約上定めた保証期間2年とアフターサービスの期間5年を過ぎているからです。

    >「マンションの外壁のタイルとかコンクリートは5年10年して初めていろんな問題がわかる。保証期間とかアフターサービスの期間がきわめて短すぎる。売主の誠意を引き出すということに頼らざるを得ない。住民にとっては非常に苦しい立場に追い込まれる」
    >何千万円ものローンを組み買った終の棲家。
    >住民たちがため息混じりにネットを見上げる日々はいつまで続くのでしょうか。

    大変参考になる事例と思います。

  34. 236 匿名さん

    あらららら、すごく参考になりますね。

  35. 237 匿名はん

    民法上、瑕疵担保責任を追及できる期間は、特に定められていませんが、買主が瑕疵の事実を知った時から1年以内に行なわなければならないと規定されています。宅建業法では、原則として、この民法上の規定より買主に不利となる特約は無効となりますが、宅地建物取引業者が自ら売主となる場合には、買主が瑕疵担保責任を追及できる期間を「引渡しの日から2年間」とすることが例外として認められています。

  36. 238 匿名さん

    >>237 匿名はん

    法律に詳しい方でしょうか?

    これまでの投稿を見る限り、契約者の中には、正しい事故の影響(変位量)を知らされずに、また事故の補修計画に関する資料も渡されずに、

    「ザ・千里タワー」問題 Wiki
    http://www42.atwiki.jp/senritower/

    にアップロードされている報告書の情報で、解約の判断を迫れられているようですが、これは、
    >>03 さんの
    >であれば、事実を告げずに解約を促す行為についても「不作為の詐欺」が成立すと考えるべきでしょうね。

    に該当するのでしょうか?該当するのであれば、刑事告訴も可能かと考えますが如何でしょうか?ご教授いただけましたら、幸いです。

  37. 239 匿名さん

    >>234
    >竣工時期が遅れても、まったくペナルティなしなのでしょうか?

    契約者への補償でなく業者への罰のほうに興味があるの?

  38. 240 匿名さん

    すみません。衝撃的な写真のうち化粧表層部を剥がしたものを、知っている建築関係の
    人に見てもらったら、鉄筋を覆うコンクリートの厚さ「かぶり厚」が、思ったより
    うすいと言われたのですが、この物件は強度的に大丈夫なのでしょうか?

    ここ3・4日は修補のため目立った工事はしてないみたいですね。それほど
    慎重な工事なのでしょうね。まあ、それまで夜中に最上部の突貫工事をしてましたからね。
    かなり焦っているのでしょう。いまは夜中は北側の部分で工事してますね。
    大阪側(南側)は、夜間工事はしませんね・・・。

  39. 241 匿名さん

    かぶり厚はいくつあるといいって言ってた?

  40. 242 匿名さん

    >>240
    その建築関係の人はシロウトだね
    ここはプレキャストだからかぶり厚でアウトは99.9%あり得ない
    もうその人には聞かない方がいいね
    じゃなく聞いちゃダメ

  41. 243 匿名さん

    施工主がそのプレキャストが引き金でで品質管理部を設けた事も有ります。確かプレキャストで鉄筋量の不足だったと記憶していますが、どうだったでしょう?
    プレキャストの品質が悪い事はとありませんか?

  42. 244 匿名さん

    >215

    >ずっと気になってたんだけど、北側の右角、中下層階辺り、
    >ガラスの代わりにベニア板みたいなものがハメ込んであるけど、何なん?
    >以前、ガラスの破損があった部分とはかけ離れた位置だし…

    気になりますね。
    窓ガラスが割れた所も、
     窓枠が曲がって見える=ぶつかったんじゃなくて圧力で損傷した?
    ように見えるし。
    外からぶつかって割れたとしたら、窓枠が膨らむのは不自然な気がする。

    だれかWEBカメラで常時監視してもらえないですかね。
    別の部分の窓ガラスも、割れて落ちそうな気がする。

  43. 245 匿名さん

    「ザ・千里タワー」公式サイトに、
    「建築基準法を上回る十分なコンクリートと鉄筋の間隔(かぶり厚さ)を確保することにより、
     品確法の劣化対策等級3等級の取得を予定しています。」
    と、ありますが取得できたんでしょうか。

  44. 246 匿名はん

    >>243
    その件は施工主は違うしプレキャストでもないですよ。
    >>240
    まあ作業員でも建築関係と言えば建築関係だからね。

  45. 247 匿名さん

    >>245 匿名さん
    >「ザ・千里タワー」公式サイトに、
    >「建築基準法を上回る十分なコンクリートと鉄筋の間隔(かぶり厚さ)を確保することにより、
    > 品確法の劣化対策等級3等級の取得を予定しています。」
    >と、ありますが取得できたんでしょうか。

    いい点に気付かれましたね。デベの方、説明してくださいな。

    ♪空の街 | THE SENRI TOWER ザ・千里タワー (契約者専用掲示板)
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15099/res/4
    >No.04 by 契約済みさん 2008/12/22(月) 00:26
    >また性能評価の有無も確認がとれていませんし。

    結局当初取得予定だった建設住宅性能評価もうやむや、数週間後の事故報告書も実測値でなく推定値が使われていますし、公に説明できないことだらけの、まさに疑惑の超高層ということでしょうか。

    ここまでお粗末なのも、日本の不動産販売史上、建築史上に残りそうですね。

  46. 248 匿名さん

    唯一自慢できるとしたら、二度も大臣認定されたことかな。

    三度認定されると、もっとすごと思っているかも?

  47. 249 匿名さん

    >>247
    そろそろノウの緩さを披露するのは止めた方がいい
    性能評価には2種類あって
    計画に対しての評価と
    実際建った後に対しての評価だ
    当然後者の方はまだ出るわけがない

  48. 250 匿名さん

    >>249 by 匿名さん 2009/02/04(水) 12:21
    >そろそろノウの緩さを披露するのは止めた方がいい
    >当然後者の方はまだ出るわけがない

    ホームページから消えているのだから、来年も、再来年も、出るわけがないのでは?

  49. by 管理担当

スポンサードリンク

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸