大阪の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower 堂島ってどうでしょうか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 堂島
  8. 大阪駅
  9. Brillia Tower 堂島ってどうでしょうか
ブリリアマニアさん [更新日時] 2024-06-18 10:25:08

ついに人気エリアの大阪市北区の中でも、最も注目される開発の一つ、堂島計画の詳細が明らかになりました。
色々と規格外の計画で、みなさんと語りたいことも盛りだくさんです。
どうぞよろしくお願いします。

公式URL:https://www.bt-dojima.com/
売主:東京建物株式会社、Four Seasons Hotels & Resorts
施工会社:竹中工務店
管理会社:未定

ONE DOJIMA PROJECT 物件概要
※計画は現段階のものであり、今後変更となる可能性があります。
所在地
大阪府大阪市北区堂島 2 丁目 17-5
敷地面積
約 4.828 m2
延床面積
約 82.566 m2
構造・規模
RC造、地上49階・地下1階
施設構成
住宅フロア:1 階~27 階、38 階~49 階、総戸数:466 戸 ホテルフロア:1階~2階、28階~37階 客室数:178室
工期
着工 2020 年、竣工 2024 年(予定)

東京建物株式会社プレスリリース
http://xml.irpocket.com/C8804/koho20210408.pdf

東京建物株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役 社長執行役員:野村 均、以下「東京建物」)と Hotel Properties Limited(本社:シンガポール、最高責任者:Ong Beng Seng(オン・ベン・セン)、以下「HPL」)の 2 社は、 共同で 2021 年 4 月 8 日より「ONE DOJIMA PROJECT」を始動します。また、合わせて「ONE DOJIMA PROJECT」 内に Four Seasons Hotels & Resorts(本社:カナダ、創業者兼会長:Isadore Sharp(イサドア・シャープ))が運営す る世界有数のラグジュアリーホテルブランドである「Four Seasons Hotel」が大阪市内に初進出することが決定し ましたのでお知らせいたします。
「ONE DOJIMA PROJECT」は、東京建物と HPL が共同で開発を推進する住宅とホテルを中心とした関西圏で も大規模な再開発プロジェクトです。本プロジェクトは、2020 年 8 月 1 日に着工しております。
建物は高さ約 195m(49 階建て)、延床面積は約 8.2 万m2と大阪市内でも有数の規模を誇ります。“旅とアート” をコンセプトに、国際水準の機能を備えた住宅と、トップクリエイターのデザインによるスパトリートメントやジム を備えたスパや、多様なシーンで利用可能なレストラン、カフェやバー、観光やビジネスの拠点となるバンケット などを備えた世界有数のラグジュアリーホテル Four Seasons Hotel との超高層複合タワーです。
また、本プロジェクトは、大阪で初めて「宿泊施設の整備に着目した容積率緩和制度」の適用による、大阪市 による特定街区の都市計画決定を受けた開発です。アフターコロナを見据え、大きな注目が集まる 2025 年に向 けて、ますます発展する大阪の国際競争力強化に寄与し、大阪のシンボルとなる開発を実現します。

[スムログ 関連記事]
ブリリアタワー堂島について
https://www.sumu-log.com/archives/32258/

[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】「ブリリアタワー堂島」大阪最高峰の高級感 驚愕の価格は?!欲しい間取りは?「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/11451/
【大阪】スムログ・スムラボのコラボ!?大阪タワーさんと対談!!? 【後編】「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/15724/
結局、「ブリリアタワー堂島」はどうなんだ!?【大阪タワー
https://www.sumu-lab.com/archives/16287/
【大阪】「ブリリアタワー堂島」?PART2? 最新版の価格更新 値下げ住戸・値上げ住戸をどう考える?「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/23551/
【大阪】「ブリリアタワー堂島」?PART 3? 絶好調で2期は大幅値上げ 1期最高倍率37倍に続き人気は今後も継続?! 「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/34576/
ブリリアタワー堂島「今でも買いなのか!?」【大阪タワー
https://www.sumu-lab.com/archives/68696/
大阪の超高級新築タワマン四つ巴!グラングリーン大阪、パークタワー大阪堂島浜、ブリリアタワー堂島、梅田ガーデンレジデンスの販売状況と考察【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/91982/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/

[スレ作成日時]2021-04-08 17:18:43

スポンサードリンク

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
プレイズ尼崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) Tower 堂島口コミ掲示板・評判

  1. 11449 匿名さん

    >>11441 匿名さん
    致命的やでー。
    なんで高級マンションがエントランスに力入れてるのか知らない?

  2. 11450 名無しさん

    >>11449 匿名さん

    相変わらずアンチが必死やな。もうここも旬過ぎてるからGGOに粘着してこいや
    エントランスが小さいから気に入らんヤツは買わんかったらいいだけ。買ってもいない物件のリセールまで気にしてるんやったら病院行った方がええよ

  3. 11451 通りがかりさん

    >>11450 名無しさん
    効いてますなー。無視したらええのに。

  4. 11452 マンション検討中さん

    ホテル泊まるだけでいちいち勝ち組だとか思いませんが、購入した方はそういう風に意識してるもんなんでしょうか。。

  5. 11453 名無しさん


    堂島レジを坪単価500(ホテル下)で買っちゃう層はそんなもんです。

    三井堂島は坪単価550ぐらいで出てくるみたいだし、いかにぼったくり価格で東京建物が当時売ってたか分かりますな。それを安い安いと...バブルの時期は自分が踊ってるのが分からんもんなんだな。

  6. 11454 匿名さん

    嫉妬民が見事に釣り上げられていますね笑

  7. 11455 検討板ユーザーさん

    >>11453 名無しさん

    三井堂島の坪550こそぼったくりです。
    三井系ホテルが入居する事によって価値がガタ落ちです。

  8. 11456 匿名さん

    だいぶ囲まれ感がある
    コンラッドがフォーシーズンズを見下ろしているね

    1. だいぶ囲まれ感があるコンラッドがフォーシ...
  9. 11457 買い替え検討中さん

    望遠レンズすごいね
    昔の映画の1ショットみたい

  10. 11458 口コミ知りたいさん

    ここのエントランスは小さく控えめでOK
    1階はホテル区画を全面に出した方が高級感が出る
    ホテル併用ではないマンションの場合はエントランスなどで1階を豪華にするわけだけど
    頑張ってもラグジュアリーホテルにはかなわないよ

  11. 11459 マンコミュファンさん

    >>11458 口コミ知りたいさん
    どうみてもホテルより上の部屋の言い分よな。

  12. 11460 検討板ユーザーさん

    >>11459 マンコミュファンさん
    どこをどう読んだら>>1458がホテル下の住人の意見にはなり得ないと思ったのか説明してみて。

  13. 11461 匿名さん

    ホテル上の住人はホテルエントランスを通って上で住戸エリアに行けるからマンションエントランスは小さくて良いということだろう

  14. 11462 名無しさん

    >>11460 検討板ユーザーさん
    ええ、、、うそやろ、、これ分からんの。

  15. 11463 ご近所さん

    >>11462 名無しさん
    分からんから、はよ説明して
    説明できないならもういいよ

  16. 11464 マンション検討中さん

    >>11461
    ホテル上の住人も基本的にマンションエントランスを使うだろ
    エレベーター乗り換えるとかめんどくさすぎる

  17. 11465 契約者

    ホテル上2年間くらい住む予定だけど、ホテルEV使う予定ない。めんどくさいから地下から直接部屋帰る。

    エントランスがしょぼいのは仕方ないと思ってる。そもそも、こんなに奥まった場所で地上階の視認性低いから割り切るよ。

  18. 11466 買い替え検討中さん

    ホテル入ると上層階と下層階の分断が激しい

  19. 11467 匿名さん

    下層階の方にはホテルと住戸を行き来する扉が閉ざされているという冷酷な事実

  20. 11468 マンコミュファンさん

    直接ホテルへ行くことなんて
    ホテル上に住むほとんどの住人にとってほぼないでしょう
    一部の超お金持ちがホテルフィットネスとかホテルレストランを日常使いするんだろうけど
    一般人には無理だよ

    それより1階や外観がラグジュアリーホテルで高級感が出るとか
    外国人にも特徴を説明しやすいとかのメリットが大きいよ

  21. 11469 購入経験者さん

    下層階はホテルと上層階のかさ上げのための台なのです

  22. 11470 通りがかりさん

    余計なお世話になりますが、東京や京都のFSのダイニングは総じて美味しくありません。というか、そもそもホテルレストランが美味しくありません。

    ホテルレストランは空間と時間にお金を払っているとご理解ください。

  23. 11471 検討板ユーザーさん

    >>11470 通りがかりさん

    フォーシーズン大手前フレンチは世界的に有名なお店です。

  24. 11472 マンション掲示板さん

    >>11471 検討板ユーザーさん

    ご訪問されれば分かると思いますが、都内にはあちらを上回る魅力的なフレンチ店が多数あります。

    あと蛇足ながら、大手前は大阪市中央区、大手町が東京都千代田区です。

  25. 11473 マンション検討中さん

    >>11470 通りがかりさん
    美味しいよりも近い早い楽という基準を優先してご飯食べる時に
    同一建物内のレストランやカフェで食事する層のことを言われてたのでしょう

    味優先の時は北新地や梅田まで行くんだろうけど
    大阪の中では選択肢の多い場所だね

  26. 11474 匿名さん

    >>11470 通りがかりさん
    ホテルレストランは不味くて都内にはもっと美味しいレストランがあることを主張する事で、ここを買えなかった自分を正当化しているつもりなのかな。
    興味ないので貴方がどこを買おうがどうでもいいですが。

    建物内にあるFSのサービスを選択肢にできて日常的に使えることがここの魅力でありこの物件の希少価値の源泉です。
    余計なお世話ではなく貴方の理解が浅いだけだと思いますよ。

  27. 11475 名無しさん

    ホテルの食事が美味しくない、ってのは本当だね笑
    あ、僕は前にホテル上買ったて書いた人間やけど、それでもホテルの食事が目当てなのはサービスと空間の方が僕にとっては大事なんです。
    普通の人も接待で店選ぶ時、味より静かでサービスがつつがない店探すでしょ?それと近いかな。安くて美味いもいいんだけどうるさいとか汚いとか疲れる。
    ホテルの食事めちゃ美味しくはないかもしれないけど不味くはない、あと通えばどこも融通聞いてくれるから食べたいものもだいたい出してくれるから。(無理難題言わない前提な)
    家で食事を作る家政婦雇うより楽だし。家政婦雇って自分の好み教えてご飯作らせるの大変だしめんどくさい。
    そこそこの店がマンションの下にあったらみんな常連になるやろ?値段がーコスパがー、とかは人の価値観だからわからんけども。

  28. 11476 名無しさん

    そもそも、たまに張り切って食べに行く人と日常的に行く人は求めてるものが違うんちゃうかな?ものすごいグルメな人は気に入ったシェフ雇うかその店の近所に住むのかもな。それでも飽きるで?人間関係も煮詰まるし。ホテルはシェフも変わるしサービスとも距離感がある方が楽やから。
    毎日外食してると美味しいものがボヤけてくる。特に巷で有名な店は一口で『うまい!』って言わさないといけないから毎日は疲れるねん。毎日褒めて欲しがる嫁とかウザいやろ?そんな感じ。
    僕はグルメじゃないからホテルくらいがちょうどいいです。

  29. 11477 検討板ユーザーさん

    グラングリーンのアンダーが始まって、ここは完成前の完売は厳しそうです。

  30. 11478 口コミ知りたいさん

    >>11477 検討板ユーザーさん
    今残ってる部屋はホテル下の眺望期待できない部屋なわりに価格帯としては中途半端に高いのでGG関係なく苦戦すると思う。1期でホテル上買った人は大正解。

  31. 11479 名無しさん

    >>11478 口コミ知りたいさん
    何を指標にして値上げしているかも知らないんですね。
    1期はホテル下でも大正解ですよ。

  32. 11480 口コミ知りたいさん

    >>11479 名無しさん
    ホテル下は方角と間取りにもよりますけど、三井タワマンビューだとリセールも賃貸も厳しいんじゃないですかね?誰が買うの、借りるのという立地ですし、富裕層はホテル上かGGか他のタワマンのプレミアム住戸買うでしょうから。

  33. 11481 通りがかりさん

    >>11479 名無しさん
    入居後は、リセール、賃貸のオンパレード、実需で購入した人はいいでしょうが、投資目的なら値付かずの状態がかなり続くでしょうね。

  34. 11482 匿名さん

    根拠も説得力も何も示せないアンチは無価値。

    ここは簡単に嫉妬民が吊り上げられる笑

  35. 11483 マンション掲示板さん

    最寄駅徒歩10分超、眺望ナシ、ホテル上との共用設備・仕様の差に劣等感いだきながらも坪500もする物件を根拠も説得力も何も示さずに礼賛するシンパは無価値。

    ホテル上はマジで嫉妬します笑

  36. 11484 匿名さん

    >>11483 嫉妬民さん
    頑張って説得力のある書き込みをしたつもりでいるようですが、間違ってますよ笑
    ホテル上の方が高いのだからホテル下と仕様に差があるのは当たり前では。

  37. 11485 評判気になるさん

    >>11484 匿名さん
    ホテル下の売れ残り戸数ご存じないんですね笑

  38. 11486 通りがかりさん

    >>11474 匿名さん

    自意識過剰の極みですね。
    FSには魅力的なダイニングがないし、概してホテルのダイニングは美味しくないと書き込みしているだけなのに誤読かつ曲解にも程があります。

    何故ホテルレストランが美味しいものを提供できないのかを議論するならいざ知らず、、、情け無い。

  39. 11487 マンコミュファンさん

    >>11485 評判気になるさん

    そんなに売れ残りが多いんですか。
    一時は飛ぶ鳥落とす勢いだったのに。

  40. 11488 匿名さん

    >>11486 通りがかりさん
    あなたがホテルレストランは美味しくないと感じているなら別にそれでいいですよ。

  41. 11489 マンション掲示板さん

    >>11486 通りがかりさん
    アンチのくせにディスることも出来ず反論できないと分かるとホテルの料理は美味しくないとしか書いてないと逃げまわるお前の方が情けないんだが笑

    レストランの議論なら良かったのにって間抜け過ぎ笑

  42. 11490 マンション検討中さん

    グラングリーンノースの一般販売の金額が正式に発表されましたね
    一番安い部屋が一億円前後だそうです
    ここブリリア堂島は今販売されている住戸はグラングリーンノースの金額が
    出るまで販売は中止されていました
    次期以降の販売でグラングリーンノースの金額と合わせていくとのことで
    どれくらいになるのか楽しみです

  43. 11491 口コミ知りたいさん

    >>11490 マンション検討中さん

    誰がこんな埋もれたマンション買うねん?
    グラングリーンか三井の二択でしょ!

  44. 11492 名無しさん

    大阪駅まで徒歩11分で大型スーパー無し。
    ここに住む人達には関係ないのかな。

  45. 11493 名無しさん

    >>11490 マンション検討中さん
    もう過去のマンション。みんな飽きてる笑

  46. 11494 通りがかりさん

    みんな言いたいことを言えるようになると良いよね。

    ブリリア堂島をそのままグラングリーンザノースレジデンスに互換すべきだった。

    ここ堂島はやはりマンションに不適格な立地ですよ。

  47. 11495 評判気になるさん

    GGOと比較してここのホテル下売れ残り物件買う人はいないでしょう。レベチ過ぎる。あえて比較検討するとしたら中津の三菱

  48. 11496 口コミ知りたいさん

    確実に失敗やなー。ブリリアの売り方。ノースレジデンスと比べたら、安く見えるから売れるでしょって感じなんだろうけど。発表された途端にブリ堂霞んで見えるんだもんな。ホテル併設とか人生に何にも寄与しないことが改めて分かって、冷めた目で見てしまう。

  49. 11497 マンコミュファンさん

    ハッキリ言ってしまうと、GGOサウス>GGOノース>パークコート堂島ザタワー>プリリア堂島の序列は揺るがないだろう。

  50. 11498 マンコミュファンさん

    >>11497 マンコミュファンさん

    最後が逆

  51. 11499 名無しさん

    >>11497 マンコミュファンさん
    ブリ堂は今から買える部屋はまともなの残ってない。タバコ屋ビューか三井ビュー。

  52. 11500 坪単価比較中さん

    ドーチカよりもグラングリーンやグランフロントの中を通りながら大阪駅行きたいです!

  53. 11501 eマンションさん

    >>11500 坪単価比較中さん
    ドーチカはあの狭くて汚い階段なんとかならないですかね。しかも扉手動。

  54. 11502 マンション検討中さん

    ブリリア堂島
    現実に売れてるので
    結果がすべてです

  55. 11503 マンション検討中さん

    ブリリア堂島
    周囲で漏れなく埋もれていますが
    市場でも埋もれてしまいました

  56. 11504 購入経験者さん

    ここ数年のマンション価格上昇で
    買えなくなってしまった人のネガティブ書き込みが増えましたね

  57. 11505 検討板ユーザーさん

    >>11504 購入経験者さん
    そんなこと書き込んでもここの価値が落ちるわけないのに自分を慰めるのに必死なんでしょうね。

  58. 11506 eマンションさん

    >>11501 eマンションさん
    近鉄堂島ビルからならエスカレーターで行き来できますが、どちらにせよ喫煙所前を歩くことになるのでなんとかして欲しいですね。

  59. 11507 マンション検討中さん

    ねたみ・ひがみ書き込みしてるやからは一人
    名前変えてこそくに書き込んでるよ
    悪いこと嫌なことしたら必ず自分に返ってきます

  60. 11508 マンション比較中さん

    悪いこと嫌なことという認知がないかもしれない

  61. 11509 匿名さん

    周囲でも市場でも埋もれていることは何ら誹謗中傷ではないですよ。そして竣工時完売も困難に陥りました。

    これらはれっきとした事実です。

  62. 11510 評判気になるさん

    >>11509 匿名さん
    自分が契約してないマンションが竣工時に完売してようがしてまいがどうでも良いと思うんだけど、気になるんだね。
    他に考えることないのかよ。

  63. 11511 通りがかりさん

    ここはツッコミどころが多いからね

  64. 11512 マンション検討中さん

    この前実際の住戸見させて頂けたのですが
    囲まれ感は全然有りませんでした
    都会ならどこもこんな感じかなって言う程度でした

  65. 11513 匿名さん

    三井堂島浜と東洋紡ビル再開発で塞がれるのは痛い
    ほかにもまわりの古いビルの建て直しがあるだろう

  66. 11514 通りがかりさん

    >>11513 匿名さん
    周辺が再開発されるメリットの方が大きいのでは?

  67. 11515 匿名さん

    上層階はいいかもしれないがますます眺望の悪くなる下層階は厳しい

  68. 11516 名無しさん

    周囲の再開発が活発化すると、市場でも大海原に漂流してしまい、遂に沈んでしまうのではないでしょうか?

  69. 11517 マンション掲示板さん

    淀屋橋⇔梅田歩いたけど、高層階しか見えない

  70. 11518 匿名さん

    フォーシーズンがあるので大丈夫です。三井堂島の方が心配です。

  71. 11520 eマンションさん

    >>11519 マンション検討中さん

    グラングリーンもないわ。
    MBRに床暖房ないなんてコスカにも程があるわ。

  72. 11521 口コミ知りたいさん

    >>11519 マンション検討中さん
    グラングリーン行くのは自由だけど、坪単価全然違うぞ。

  73. 11522 匿名さん

    ここの販売が2024年2月下旬に延期されました
    グラングリーンの一般販売開始に合わせて割安感を強調する作戦?
    ただ購入者はどんなに坪単価が高くてもグラングリーンに行くでしょう
    ここのホテル下は買わない

  74. 11523 マンション検討中さん

    グラングリーンの販売開始で
    梅田のタワーマンションに注目が集まって
    ブリリア堂島を比較検討する人が増えたのでしょう
    どちらかというと値上がり要因になりそうです

    全体の坪単価はそれほど変わらないように思いますが
    (とはいえ、ブリリアの未販売は低階層がほとんど)
    どちらも販売すればすぐに売切れそうですね

  75. 11524 匿名さん

    グラングリーンを考えるひとがここのホテル下を比較対象にすることはないでしょうね
    いくらなんでもすべて違いすぎ

  76. 11525 通りがかりさん

    グラングリーンの小判鮫マンション?

  77. 11526 マンコミュファンさん

    >>11524 匿名さん
    ホテル上もまだ残ってますからね

  78. 11527 周辺住民さん

    低層階でもあの建物の中に住みたいという人はいますよね

  79. 11528 口コミ知りたいさん

    >>11527 周辺住民さん

    上にフォーシーズンがある、贅沢してるんだろうな、と思いながら、三井ビューの囲まれた部屋に住みたい人がいるんでしょうか?
    私ならイヤですが?

  80. 11529 口コミ知りたいさん

    グラングリーンは抽選祭りで買いたくても買えない人が相当出るということが想像できないのかな。

  81. 11530 匿名さん

    >>11529 口コミ知りたいさん

    だからその大受け皿がここだと言うこと?

  82. 11531 マンコミュファンさん

    グラングリーンの受け皿としては
    ここか
    パークハウス梅田じゃないかな?

  83. 11532 eマンションさん

    >>11531 マンコミュファンさん

    ここは大受け皿ですね。

  84. 11533 匿名さん

    ホテル上はもうほとんど売れているし、いくらグラングリーンが抽選で当たらないといってもここのホテル下に住んで下層階生活の悲哀を味わうくらいなら他に行くだろう

  85. 11534 マンション検討中さん

    >>11533 匿名さん
    ご名答。

  86. 11535 マンション検討中さん

    残りの住戸全てに問い合わせが入っていて
    あえて今販売する意味がないと判断して
    来年の2月に販売すると決めましたと聞きましたよ

  87. 11536 マンコミュファンさん

    完売は確実で
    価格がいくらになるかがポイントなのね
    グラングリーンがタイミングよく販売開始してきて良かったということか

  88. 11537 マンコミュファンさん

    >>11536 マンコミュファンさん

    営業マンの営業トークを鵜呑みにする人はいません。
    大阪船場は半値八掛け二割引きとかよく言われます。

  89. 11538 通りがかりさん

    >>11537 マンコミュファンさん
    買わない人、買えない人には関係ないから、お好きにどうぞってことでしょう。

  90. 11539 匿名さん

    >>11535 マンション検討中さん
    東建営業さんですね、ご苦労様です
    そんなに問い合わせがあるなら電話で売り込んでこなくてよいのにね

  91. 11540 匿名さん

    訃報です!!!
    高麗橋一丁目(三井住友銀行)の場所に超複合高層ビル(高級ホテル+マンション+商業施設)とのことです。指定文化財は残す。
    駅直結、眺望良好、大阪では初めての三井パークコートブランドです。
    三井堂島はホテル誘致がに失敗しました。今回は立地的にホテル側は入居したかったのでしょう。
    東は大阪城みえますので外国人には人気になるでしょう。

  92. 11541 匿名さん

    >>11540 匿名さん
    内容は最初の1行目くらいしか事実が書かれていませんよ。
    せめて一次情報は確認しましょうね。情弱さん笑

  93. 11542 口コミ知りたいさん

    ほんといつも扇動目的なのが丸見えですね。

  94. 11543 マンション検討中さん

    高麗橋の三井住友銀行の場所にタワマン建つの?
    ブリリアにはまったく影響ないけど
    The Kitahamaの北向き眺望に影響出そうだな

  95. 11544 匿名さん

    >>11543 マンション検討中さん

    タワマンが濃厚です。あの場所に高層オフィスの需要なんて有りませんよ。三井堂島、ここブリリアの例をみてわかるように、ホテルは高級ホテルで間違いないと思いますよ。フォーシーズンに頼っている為にブリリアの希少性が無くなってしまいそうです。

  96. 11545 口コミ知りたいさん

    >>11544 匿名さん
    学生の感想文かよ笑

  97. 11546 マンション検討中さん

    フォーシーズンズホテルより格上のホテルってどこかな
    あったら教えてほしい

  98. 11547 検討板ユーザーさん

    ブリリアの希少性が無くなる!
    ホテルが唯一の取り柄だったのに!

  99. 11548 eマンションさん

    >>11546 マンション検討中さん

    いったらきりないよ。

  100. 11549 マンション掲示板さん

    グラングリーン大阪ノース
    グラングリーン大阪サウス
    グランフロント大阪オーナーズタワー

    パークコート高麗橋ザ・タワー(マンダリンオリエンタル大阪)
    パークコート堂島ザ・タワー(ホテルザミツイ大阪)

    プリリア堂島に対しての堅固な包囲網は整いつつあり、もはや白旗を掲げて降伏するほかないと思うのは私だけでしょうか?

  101. 11550 eマンションさん

    >>11549 マンション掲示板さん

    結局は立地なんですかね?

  102. 11551 マンコミュファンさん

    >>11549 さん

    結局は立地なんですかね?

  103. 11552 eマンションさん

    >>11549 マンション掲示板さん
    高麗橋は誰も知らんからせめて北浜では。
    北浜はビジネスホテルくらいしか無理でしょう。

  104. 11553 口コミ知りたいさん

    ネタにマジレスされてもね

  105. 11554 マンション検討中さん

    ホテル業界は人手不足で
    箱作っても運営するのが難しそうだし
    コロナ前から準備してたウメキタとIR以外で
    新しくは難しいだろうね

  106. 11555 マンコミュファンさん

    夜部屋の灯りがついているのはモデルルームの準備? 住んでいらっしゃるかのようです。

  107. 11556 eマンションさん

    オンリーユー

  108. 11557 マンション検討中さん

    グラングリーンノースが実需では住みにくく
    しかも転売ヤーばかりで
    実需にはブリリア堂島と見直されています
    ですが今は販売物件が無く問い合わせだけがものすごい件数になっているとのこと
    販売は来年2月からとなっていますが完成後の販売で良いのではとなっているそうです
    もちろん値上げありきでグリーングランノースと同じになるそう
    大阪市内これからは買えなくなるわ

  109. 11558 eマンションさん

    >>11557 マンション検討中さん

    転売ヤーはそこの方が多いだろうし、グラングリーンが住みやすいとは思わないけど、ここを実需で見直しとか宇宙人みたいだな

  110. 11559 匿名さん

    東建の営業さんお疲れさまです
    ここのホテル下で上の踏み台の、眺望悪い低層階は見直しようが無いですね

  111. 11560 通りがかりさん

    グラングリーンもお粗末なマンションですが、当マンションの残り部屋も酷い有り様です。

    つきましては、良い子の皆さん方は真の王者たる三井不動産によるパークコート堂島ザ・タワー、およびパークコート高麗橋ザ・タワーをご検討くださいますようお願い申し上げます。

    水の都大阪らしい最高のリバービューをお約束いたします。

  112. 11561 マンション検討中さん

    結果が全て
    実際売れてるだから
    早く気づいて
    Four Seasons Hotelレジデンス
    未来へのプラチナチケット

  113. 11562 マンション検討中さん

    昨日現地に行ってきました
    夜中も電気がついていて
    内装作業されているのかな
    ご苦労さまです
    良いマンションですね

  114. 11563 マンション検討中さん

    ここの販売ピークには転売業者がひとりで個人・親族・法人・関連法人の名義で何口も申し込んだ例が多発したね

  115. 11564 匿名さん

    >>11560 通りがかりさん
    北浜物件は住友不動産が主導となって計画すると聞いてますが。

  116. 11565 名無しさん

    >>11560 通りがかりさん
    こちらは高層階はいいんですけど、それ以下の仕様が低いのに値段が高いからいい物件だと思って購入してしまったんでしょーね。
    グラングリーンは上層階も仕様が低いですけどね

  117. 11566 匿名さん

    幻惑されてホテル下を購入してしまうとまずいですね
    ここのホテル下はマンションカーストの底辺、ホテル上とホテルの踏み台

  118. 11567 検討板ユーザーさん

    確かにホテル下は購入したら後で後悔するだろうな

  119. 11568 通りがかりさん

    いや、ホテル下の25~27階辺りは結局のところ悪くないと思う

    それより下は、ちょっとね

  120. 11569 マンション検討中さん

    現地行って見たけど
    下の階でも景色も全く閉塞感は無く
    抜けてました
    逆にこれ北区で新築で安くないって思ってますよ

  121. 11570 マンション検討中さん

    販売時期が早すぎたな
    もっと高く販売出来たのに
    もったいないな

  122. 11571 マンション検討中さん

    そだね
    今なら倍ぐらいでも行けたんじゃない

  123. 11572 匿名さん

    東建の営業さんご苦労様、これからまわりに建って眺望なくなりますからね

  124. 11573 マンション掲示板さん

    >>11572 匿名さん

    フォーシーズンがあるので大丈夫です。

  125. 11574 名無しさん

    >>11573 マンション掲示板さん

    ふおーシーズンズが思ったより囲まれ感が強くてブランド維持が困難と判断したため早期解約を申し入れたいって状況になるかも。

  126. 11575 口コミ知りたいさん

    >>11574 名無しさん

    あのね!12年契約なんです!莫大な違約金迄払って解約なんてしませんよーだ!因みに囲まれ感がここよりも凄いフォーシーズンズ丸の内は大成功してますよーだ!ここは大阪一番のマンションです!

  127. 11576 匿名さん

    フォーシーズンズ丸の内は線路側も反対側もすっきり抜けているが

  128. 11577 口コミ知りたいさん

    >>11576 匿名さん

    抜けているだけでしょうもない景色ですよ。
    フォーシーズンズブランドは凄いのよ!

  129. 11578 マンション検討中さん

    さすがにグラングリーンが大阪一番。あれは別格。
    ただし堂島もしばらくは大阪トップ3のマンションではありつ続けるんじゃないかな。
    今後トップ3から外れる事があっても大阪では圧倒的なデザインの良さは不変だし、人気のマンションであり続ける事は間違いないでしょ。

  130. 11579 マンション検討中さん

    Four Seasons Hotelレジデンスですよ
    圧倒的なブランド
    買わない理由なし

  131. 11580 匿名さん

    >>11574 名無しさん
    ネタだと思いますがよく考えてみましょう。
    インターコンチネンタル大阪は、北も南も目の前の建物で塞がれているので眺望はここよりも悪いですが、なにも影響ないですよ。

    東はJRAや芝田町が目の前で、西はただの空き地なので唯一抜けていたが工事が終わればキャノピーホテルとノースレジデンスに塞がれます。
    眺望は新しいレスパイア大阪の方がいいが、そんなことで2つのホテルの格差は変わらないのが現実です。
    三井のホテルとフォーシーズンズの格差も同じくらいになるでしょう。

  132. 11581 匿名さん

    >>11580 匿名さん
    ウメキタの開発の中で高級街区が輝いて見える
    ここは堂島の場末で回りを塞がれる
    全く違う

  133. 11582 匿名さん

    >>11581 匿名さん
    ウメキタと堂島の立地の比較ではなく、ホテルにおける眺望と囲まれ感の影響について、です。
    例としてインターコンチネンタルとレスパイアを出しただけです。
    駅からの距離によってホテルの格や良さは決まりませんが、囲まれ感や眺望も大したことないのでは、という意見です。

    グラングリーンが完成して輝いていてもインターコンチネンタルホテルからはほとんど見えません。20階のロビーはキャノピーの壁が目の前にあるだけでしょう。
    >>11574の意見に対し、ホテルの眺望による影響は大したことないのでは、という話しです。

    反論したいならまずはフォーシーズンズは具体的にどこが塞がれて全く違うのか示してくださいね。

  134. 11583 マンション比較中さん

    >>11575 口コミ知りたいさん
    ホテルの契約期間が12年しかないのですね!

  135. 11584 マンション検討中さん

    ↑でた
    一般ピーポー丸出しつっこみ

  136. 11585 口コミ知りたいさん

    まあまあ皆さん興奮しないでください。

    ぷりりあ堂島が根深いフォーシーズンズホテル依存症であることを露呈する結果となりましたが、引き渡し後当面の間は当マンションホテル上だけは辛うじて購入価格割れを阻止できれば御の字くらいで構えておきましょう。

    しかし、12年後のホテル撤退後には無惨な惨状を晒すことになるかもしれません。

  137. 11586 口コミ知りたいさん

    FSがどうこうは置いといて、高級ホテル需要が堂島にあるのかなとは思う。コンラッドの営業状態はどうなんだろ。

  138. 11587 匿名さん

    >>11586 口コミ知りたいさん
    貴方は全然わかっていませんよ!
    ラグジュアリーホテルで滞在を楽しむのも1つの目的なんです。堂島に需要があるないは関係無いんです。
    コンラッドは大変よく流行ってますよ。ランク的にはフォーシーズンズより1つしたです。ちなみに生ビール一杯3800円税抜です。

  139. 11588 マンション比較中さん

    コンラッドはフェスティバルシティと一体になっていて堂島とは別格
    場末の堂島フォーシーズンズより1つも2つもうえのステータスになるね

  140. 11589 匿名さん

    >>11588 マンション比較中さん

    それはないって!
    コンラッドブランドはウォルドルフの下のセカンドラインですよ。
    フォーシーズンとウォルドルフが同ランクです。
    もっと勉強しましょう。

  141. 11590 マンション検討中さん

    フォーシーズンズホテルの本当の価値レベルを
    分かってない人多すぎ
    大人なのになさけないね
    ブリリア堂島
    フォーシーズンズホテルレジデンスなのに安すぎですね

  142. 11591 マンコミュファンさん

    >>11590 マンション検討中さん

    安すぎの理由を考えましょう。

  143. 11592 ご近所さん

    安すぎ
    ⇒大幅値上げ
    ⇒アンチ発狂
    が幾度も繰り返されたマンションはここですか?

  144. 11593 検討板ユーザーさん

    そうですが
    なにか

  145. 11594 検討板ユーザーさん

    >>11586 口コミ知りたいさん
    大阪市内のホテルがそれぞれいくらからの設定か見れば分かりますよ。
    需要があるほど価格は高くなります。
    2019のコロナ前に比べても大阪は既に平均30%上がってます。

    例えば、一休で1番高いホテルはコンラッド大阪の69,000円です。

    セントレジス64,000円
    リッツカールトン62,000円
    W大阪58,000円
    インターコンチネンタル50,000円
    帝国ホテル27,000円
    アロフト大阪堂島22,000円
    ホテルニューオータニ19,000円
    レスパイア16,000円
    三井ガーデンホテル大阪プレミア13,000円

    三井ガーデンやっすW

  146. 11595 販売関係者さん

    >>11585 口コミ知りたいさん
    フォーシーズンズ上海浦東は10年で撤退したね。まじで、ここもわからんよ。

  147. 11596 名無しさん

    >>11595 販売関係者さん

    ワタシがFSのCFOなら違約金払っても即座に撤退しまっせー!周辺環境、眺望、品格など全てがFS基準を満たしていない。

  148. 11597 匿名さん

    >>11596 名無しさん
    フォーシーズンズ丸の内のあの立地でも盛況なので心配無用です。
    大阪のリッツカールトンのあの立地でも大丈夫なんですよ!
    ラグジュアリーホテルを利用する方は、堂島に目的があるのではなくフォーシーズンズに滞在する事が目的なんですよ!
    三井アーバンプレミオの客層とは全く違います。

  149. 11598 検討板ユーザーさん

    ここのフォーシーズンズって客室コンパクト型で、フィットネスのプールがないと聞いたんですけどやばくないですか?

  150. 11599 検討板ユーザーさん

    ご心配ありがとうございます
    一般のお客様には販売せずに
    完売致しております

  151. 11600 eマンションさん

    >>11596 名無しさん
    貴方はこんなレベルなのだからFSのCFOなんて心配せんてもなれないよ

  152. 11601 匿名さん

    >>11598 検討板ユーザーさん
    コンパクトといっても45平米からです。
    三井堂島平均が30平米です。
    プールはあっても利用がほとんどないみたいです。人気の
    大浴場はあるみたいです。
    スイートルームの料金は断トツで大阪一になるでしょう。

  153. 11602 匿名さん

    フォーシーズンズ本部としては、ショボい立地・設備には目をつぶり、しこたま運営委託費を取ってから契約が満了したらサヨナラ

  154. 11603 匿名

    大阪万博建設費の高騰を見ていると、三井堂島価格はブリリア堂島より高くなる可能性が高いですね。材料費・人件費も下がる気配がありませんし。

  155. 11604 評判気になるさん

    >>11603 匿名さん
    もう発注してるので大丈夫です。値段も変わりません。
    土地もだいぶ前に仕込んだもので、坪350で売っても利益が出ます。ブリリアも元々ぼったくり価格なので資材高騰の煽りを受けても超えることはありませーん。

  156. 11605 名無しさん

    >>11603 匿名さん

    貴方みたいな無知の方がマンション価格を高騰させる原因の一つをつくっているんですよ!しっかり勉強しましょうよ!

  157. 11606 匿名

    周りのマンションの坪単価が高い中、三井がわざわざ薄利で安売りするはずがないと思いますよ。

  158. 11607 マンコミュファンさん

    >>11604 評判気になるさん
    新築の価格も基本は取引事例比較法なので三井堂島の価格はGGOとここの6期の価格や中古含めた北区の相場で決まりますよ。
    人件費や資材の高騰なんてのは消費者を納得させるためのただの方便です。
    既に原価が確定しているから三井が仕込んだ当時の相場の価格になるなんてことはありません。

    今年販売された4期や5期の価格より高くなっても不思議ではないでしょうね。

  159. 11608 検討板ユーザーさん

    グリーングランノースと単価同じくらいになります
    と話はされていましたよ
    確実に一部屋人組みに売れたら良いので
    抽選販売は避けたいとの事です

  160. 11609 検討板ユーザーさん

    >>11607 マンコミュファンさん
    取引事例法って言葉が好きなのはわかった笑
    その取引事例法ってやつでブリリアより高値で売ると本気で思ってるんですかー?三井の1期ですよ??4期・5期より高くなる訳ないない笑
    元々ぼったくり価格のブリリア1期を参考に出してきても超えることはないなー。
    あんまり不動産とか買わない人ですかー?

    ブリリア>三井堂島>堂島レジ
    お好きな取引事例比較法(笑)で考えるとこの図式が成り立つの分かんないです??なんでブリ堂の4期5期より超えるとか考えれるのだろう??

    なんか取引事例法とか口に出しといて、実は願望むき出しで笑えるー。

  161. 11610 匿名さん

    ビジネスホテルの入ったマンションなんてみっともないだけ、誰も買わない
    ここやGGOが取引事例の比較になるわけがない!

  162. 11611 評判気になるさん

    そう?グラングリーンよりいいと思うけどね

  163. 11612 匿名さん

    三井ホテルがマンション価値を落としています。

  164. 11613 匿名さん

    何を言っても良いけど「グラングリーンより上」だけはNGワードにして欲しい。流石に格が違いすぎて恥ずかしい。

  165. 11614 匿名さん

    >>11613 匿名さん
    立地は上だけど、つくりグレードは下ですね。

  166. 11615 評判気になるさん

    グラングリーンは大阪の頂点だから総合力で勝つのは不可能。ロケーションが完璧。

  167. 11616 匿名さん

    >>11609 検討板ユーザーさん
    三井の販売時期に近い6期の価格は4,5期より上がるからですよ。
    「ブリリア>三井堂島>堂島レジ」が成り立つのは同じ相場の中だけでそれぞれの時期が違う販売価格では成り立ちませんよ。

    ぼったくりと連呼している事が取引事例比較法の意味を理解してない証拠なんですが笑

  168. 11617 買い替え検討中さん

    >>11613 匿名さん
    こっちの方が仕様は高いよ、グラングリーンは酷いコストカット
    ただ価格が高いから格が高い物件と勘違いしてしまう。
    グラングリーンの関してはsouthに期待してます。

  169. 11618 買い替え検討中さん

    >>11615 評判気になるさん
    貴方の中では頂点なんでしょうね
    見る目なくて残念だわ
    流されやすいタイプなんだね

  170. 11619 マンション掲示板さん

    >>11616 匿名さん
    アホやなー。取引比較法理解してないのはどっちやねん。

    そもそも大規模マンションの一期の売り出しなんて、各デベロッパーの特色が色濃くでるのに。あと200戸ほど同時に売り出す1期と、在庫を捌く意味合いの3.4期では値付け設定が違ってくるの分からん?

    ブリリアの4.5期の値付けで第1期売り出す訳ないやん、おもろ。そもそもFSありきのブリリアより堂島レジの方が取引事例比較法の対象になるのもわからん??笑
    ましてやGGOなんて参考になるわけがない。強いて参考にするならパークハウス梅田やろね。そのパークハウスが坪480でしょ?どうして1期がここの4.5期の値段超えてくると思えるのか。

    そして明らかにグラングリーンのが上や。これは変えられん。仕様とかそんなレベルにないくらいの立地の違いがある。

  171. 11620 検討板ユーザーさん

    >>11619 マンション掲示板さん

    三井堂島もブリリア一期より安いという事ですね。

  172. 11621 マンション検討中さん

    >>11618
    いやいや、素人の思い込みさんは書き込みまではしないで欲しいな。
    こころで勝手に思っておきな。

  173. 11622 eマンションさん

    こちらとグラングリーンでは断然にこちらの方が仕様もデザインも圧倒的に上です。特にホテル上。日建設計の設計力が遺憾無く発揮されている。立地はグラングリーンの方が上回るけど、あの間取りはもう住戸とは言えない劣悪物件なので、必ず売り物件が多発します。

    当方はどちらも購入していない立場ですので客観視できる。

    眺望についてはどちらも大した差は無いですよ。

  174. 11623 匿名さん

    >>11619 マンション掲示板さん
    必死に反論してるつもりのようですが、まずは落ち着きましょう。

    取引事例比較法で価格を参考にして決めるということは、
    比較対象の物件と同じ価格帯にするということでも同じ仕様という意味でもありません。
    明らかにGGOの方が仕様が上とか立地が違うと言われても反論にならなりませんよ。

    三井堂島はGGOもパークハウス梅田もここの6期の価格も参考にするでしょう。
    6期の価格が4,5期と同じなら三井堂島はそれより低くなると思いますよ。
    パークハウスが坪480だからといって三井堂島が4,5期より高くなるか低くなるかは決まらないですね。

    あと、築10年の堂島レジデンスよりは参考にすることは確実かと笑
    やっぱり全然理解できてないな。

  175. 11624 評判気になるさん

    >>11622 eマンションさん
    グラングリーン買う人は新築リフォームする人多いんじゃない?
    あそこ買う人ならそれくらいの追加出費はどうとも思わないでしょう。

  176. 11625 マンション掲示板さん

    >>11624 評判気になるさん

    知り合いでプレミアムフロアの南西角買った人(坪1500超)知っていますが、まだまだ買い需要パワーあるそうです。プレミアムフロアはスケルトン渡しの可能だったそうですので、恐らく新規工事するかもしれん。しかし、どんだけ金持ってんねんと思いますよね。

  177. 11626 名無しさん

    Twitterで話題だけど、室外機シャンとなってしまったか。外観が台無し。

  178. 11627 名無しさん

    室外機タワー堂島

  179. 11628 口コミ知りたいさん

    >>11626 名無しさん
    上からバルコニーを覗けばほとんどのマンションは室外機見えますよ。
    構造上、全周ダイレクトウィンドウにしたら特に避けられないのでは。

  180. 11629 検討板ユーザーさん

    Xで話題になってるけど、バルコニーのエアコン室外機は大失敗。外からは勿論だけど、内からの美観も最悪。一事が万事というがほかの仕上がりもちょっと心配?

  181. 11630 名無しさん

    ルーバーで隠すとかして欲しかったよね。

    梅田ビル群とかコンラッドとか高速道路とか立地的に地上から遥か高い位置から見えるだけに残念。

  182. 11631 eマンションさん

    >>11620 検討板ユーザーさん
    安いっしょ。
    少なくとも4.5期より高くなることないわな。

  183. 11632 マンション検討中さん

    >>11623 匿名さん
    でたーw
    必死言う奴が1番必死な

    なんか当たり前のこと長文で言わんでもええで。
    その言い草なら大阪市内の直近の新築タワマンの値段全部参考にするわwつまり相場を見てるってことやろ?当たり前やし、それを取引事例比較法と拡大解釈するん??笑
    あんた矛盾してんで。
    築10年の堂島レジの今の成約価格も参考にするやろうし、パークハウスも参考にするやろ。


  184. 11633 評判気になるさん

    「ブリ堂はグラングリーンより上です」
    これを掲示板では書けても、人前で言える人0人説。

  185. 11634 マンション検討中さん

    室外機は外壁の色とコントラストも出てめちゃくちゃ目立ってるね
    これは設計大失敗なのかさらに何か対策があるのか

  186. 11635 通りがかりさん

    >>11634 マンション検討中さん

    室外機をブルーオーシャンカラーで調色する予定です。完成すると、マンション全体が葛飾北斎の浮世絵のように変貌しますので、阪神高速で伊丹空港へ向かう際にもお楽しみくださいませ♪

  187. 11636 マンコミュファンさん

    >>11634 マンション検討中さん
    これでしょ?一気に団地感すごいな
    同じ構造のパークコート青山はどんな感じなんだろ。

    1. これでしょ?一気に団地感すごいな同じ構造...
  188. 11637 マンション検討中さん

    >>11636 マンコミュファンさん
    この画像のタイミングだと東側は影になっててわかりにくいけど
    光の加減次第で東側も目立つね
    コンラッドのラウンジからこの見え方はまずいので
    ホテルオーナーから特大NGくらってそうですね

  189. 11638 検討板ユーザーさん

    どこのマンションも上からみたら
    こんなもんだけど

  190. 11639 マンション掲示板さん

    >>11638 検討板ユーザーさん
    オシャレすぎて室外機が浮いてるんじゃない。あとはうまく隠してるとかもあるにはある。窓ガラス半透明とかにしたりして。

  191. 11640 マンコミュファンさん

    >>11636 マンコミュファンさん
    だ、だせぇ、、

  192. 11641 マンション掲示板さん

    >>11636 マンコミュファンさん

    各階に無数の室外機があるが、角部屋オーナーに配慮して中部屋にしわ寄せしてるのがウケる!

  193. 11642 マンション検討中さん

    みっともない!どこの安アパートだ!

  194. 11643 名無しさん

    タワマンを上から見下ろす機会なんかそうそうないし、別によくないか…?
    下からは見えないんでしょ。

  195. 11644 検討板ユーザーさん

    >>11643 名無しさん
    高速乗ってたら結構見えるんよね。あとは囲まれ感あるから北西以外の方角から見かけることはないが、、見える方角がダサいのは致命的かも

  196. 11645 検討板ユーザーさん

    三井、三菱だとまずこんな失敗はしなかった。
    東京建物らしいと言えばそれまでですが。
    東横イン参考にしたのかな?

  197. 11646 口コミ知りたいさん

    見下ろせば普通に室外機は見えますよ。

    1. 見下ろせば普通に室外機は見えますよ。
  198. 11647 eマンションさん



    ブリリア堂島室外機陳列ザタワー。。。

    三井ならこんな情けない失敗はしませんね。。。

    1. ブリリア堂島室外機陳列ザタワー。。。三井...
  199. 11648 購入経験者さん

    エアコンをデベが負担するというので話がうますぎると思っていたらこれは酷すぎ
    パースではうまく隠しているね

  200. 11649 匿名さん

    フォーシーズンズがビジホに見える

  201. 11650 マンション検討中さん

    >>11649 匿名さん

    ビジホサイズのホテルだからね。コンラッドの客室面積半分のサイズだよ。

  202. 11651 マンション掲示板さん

    サービスバルコニーは1メートル下だから部屋の中と下からは見えないからなぁ。写真のルーバーで隠してあるのは外に出られるバルコニータイプでしょ。
    高速や近隣ビルからの見栄えは住人としてたいして気にならないかな。まあ、黒い室外機だったら良かったのかな。

  203. 11652 マンション検討中さん

    外観の見栄えが売りのマンションだからね

  204. 11653 匿名さん

    いまはまだメーカーが統一されているからマシかもしれない。

  205. 11654 匿名さん

    豪華なフェスティバルタワーウエスト最上階のコンラッドから
    ダサい室外機マンションのフォーシーズンズを見下ろす構図

  206. 11655 マンション比較中さん

    販売延期はこれが原因だろうね

  207. 11656 匿名さん

    東建らしい設計ミス
    エントランスやエレベーターホールも狭いし
    これからも、こんな筈じゃなかった!が続きそうだ

  208. 11657 口コミ知りたいさん

    >>11656 匿名さん
    これから先はグラングリーンにいくでしょうが、
    すでに購入した方がお気の毒です。

  209. 11658 匿名さん

    こんな室外機陳列マンションではフォーシーズンズはすぐ撤退するだろう

  210. 11659 評判気になるさん

    三井不動産レジデンシャル株式会社による「パークコートザ・タワー大阪堂島」ではこんなお粗末なディテールミスはあり得ません。

    最高のリバービューをご提供させていただきますので、今しばらくお待ちくださいませ♪

  211. 11660 評判気になるさん

    >>11656 匿名さん

    私もあのエントランスとエントランスホールに唖然として見送りました。あの2階へのエスカレーターと2階のギャラリーは廃墟と化すでしょう。

  212. 11661 名無しさん

    >>11653 匿名さん

    ダイキン、パナソニック、三菱電機、日立、シャープ、東芝、コロナ、アイリスオーヤマなど国内エアコンメーカーは多数ありますので、10年後の室外機ビューは多様性に富んだ景観になりそうです。

  213. 11662 匿名さん

    目立たないよう角住戸には室外機が置いてないがその分をまさか中住戸に置いている?

  214. 11663 検討板ユーザーさん

    完成パースでは室外機はこんな事になっていなかったので、東建はなんらかの保障はしてくれるのかな?

  215. 11664 通りがかりさん

    >>11663 検討板ユーザーさん

    白金ザスカイもそうだけど、9割以上が転売ヤーだから細かいことは不問ですよ。残り1割がホテル代わり。
    グラングリーンもだけど、大阪駅界隈なんて本宅としての居住環境は最悪なんで、要注意人物にカテゴライズされますよ。

スムログに大阪タワー「ブリリアタワー堂島」の記事があります

スムラボの物件レビュー「ブリリアタワー堂島」もあわせてチェック

スポンサードリンク

シーンズ天王寺烏ヶ辻
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・289番13・五丁685番3(アクシス)、大阪府堺市北区中百舌鳥町六丁875番6(ブライト)

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24平米~62.31平米

総戸数 52戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸