大阪の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower 堂島ってどうでしょうか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 堂島
  8. 大阪駅
  9. Brillia Tower 堂島ってどうでしょうか
ブリリアマニアさん [更新日時] 2024-06-03 23:50:25

ついに人気エリアの大阪市北区の中でも、最も注目される開発の一つ、堂島計画の詳細が明らかになりました。
色々と規格外の計画で、みなさんと語りたいことも盛りだくさんです。
どうぞよろしくお願いします。

公式URL:https://www.bt-dojima.com/
売主:東京建物株式会社、Four Seasons Hotels & Resorts
施工会社:竹中工務店
管理会社:未定

ONE DOJIMA PROJECT 物件概要
※計画は現段階のものであり、今後変更となる可能性があります。
所在地
大阪府大阪市北区堂島 2 丁目 17-5
敷地面積
約 4.828 m2
延床面積
約 82.566 m2
構造・規模
RC造、地上49階・地下1階
施設構成
住宅フロア:1 階~27 階、38 階~49 階、総戸数:466 戸 ホテルフロア:1階~2階、28階~37階 客室数:178室
工期
着工 2020 年、竣工 2024 年(予定)

東京建物株式会社プレスリリース
http://xml.irpocket.com/C8804/koho20210408.pdf

東京建物株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役 社長執行役員:野村 均、以下「東京建物」)と Hotel Properties Limited(本社:シンガポール、最高責任者:Ong Beng Seng(オン・ベン・セン)、以下「HPL」)の 2 社は、 共同で 2021 年 4 月 8 日より「ONE DOJIMA PROJECT」を始動します。また、合わせて「ONE DOJIMA PROJECT」 内に Four Seasons Hotels & Resorts(本社:カナダ、創業者兼会長:Isadore Sharp(イサドア・シャープ))が運営す る世界有数のラグジュアリーホテルブランドである「Four Seasons Hotel」が大阪市内に初進出することが決定し ましたのでお知らせいたします。
「ONE DOJIMA PROJECT」は、東京建物と HPL が共同で開発を推進する住宅とホテルを中心とした関西圏で も大規模な再開発プロジェクトです。本プロジェクトは、2020 年 8 月 1 日に着工しております。
建物は高さ約 195m(49 階建て)、延床面積は約 8.2 万m2と大阪市内でも有数の規模を誇ります。“旅とアート” をコンセプトに、国際水準の機能を備えた住宅と、トップクリエイターのデザインによるスパトリートメントやジム を備えたスパや、多様なシーンで利用可能なレストラン、カフェやバー、観光やビジネスの拠点となるバンケット などを備えた世界有数のラグジュアリーホテル Four Seasons Hotel との超高層複合タワーです。
また、本プロジェクトは、大阪で初めて「宿泊施設の整備に着目した容積率緩和制度」の適用による、大阪市 による特定街区の都市計画決定を受けた開発です。アフターコロナを見据え、大きな注目が集まる 2025 年に向 けて、ますます発展する大阪の国際競争力強化に寄与し、大阪のシンボルとなる開発を実現します。

[スムログ 関連記事]
ブリリアタワー堂島について
https://www.sumu-log.com/archives/32258/

[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】「ブリリアタワー堂島」大阪最高峰の高級感 驚愕の価格は?!欲しい間取りは?「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/11451/
【大阪】スムログ・スムラボのコラボ!?大阪タワーさんと対談!!? 【後編】「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/15724/
結局、「ブリリアタワー堂島」はどうなんだ!?【大阪タワー
https://www.sumu-lab.com/archives/16287/
【大阪】「ブリリアタワー堂島」?PART2? 最新版の価格更新 値下げ住戸・値上げ住戸をどう考える?「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/23551/
【大阪】「ブリリアタワー堂島」?PART 3? 絶好調で2期は大幅値上げ 1期最高倍率37倍に続き人気は今後も継続?! 「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/34576/
ブリリアタワー堂島「今でも買いなのか!?」【大阪タワー
https://www.sumu-lab.com/archives/68696/
大阪の超高級新築タワマン四つ巴!グラングリーン大阪、パークタワー大阪堂島浜、ブリリアタワー堂島、梅田ガーデンレジデンスの販売状況と考察【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/91982/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/

[スレ作成日時]2021-04-08 17:18:43

スポンサードリンク

クレアホームズ フラン天王寺駅前
プレディア平野 ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) Tower 堂島口コミ掲示板・評判

  1. 11881 マンション検討中さん

    FSが開業止めるとか有り得ないでしょ。
    住戸連結してる特殊な人たちはFSありきで契約してるんでしょ。
    ブリリア下げたい民が妄想炸裂し過ぎ。

  2. 11882 匿名さん

    Four Seasons HotelsのHPの2024年オープン予定に掲載されていないので遅れがあると思われます
    米国関係者は住戸連結して中で客をもてなしますからもともとホテルとは関係無いですよ
    しかしそのうち疑惑企業の経営するホテルを嫌って退去するかもですね

  3. 11883 匿名さん

    2024年夏開業とのことでしたから普通ならもう既に詳細の公表があるはずですね プールが無いとの情報も出てきたのは最近ですしおかしいですね

  4. 11884 名無しさん

    プールがないとか
    建築確認時からわかってたのに
    今になってわかったのは無知だっただけかと

  5. 11885 匿名さん

    普通はわざわざ建築確認を閲覧して調べたりしないからね
    ということは他にも都合の悪いことは未公表にしてる?

  6. 11886 匿名さん

    買えてない人は必死ですね。
    他人のことより自分のことを考えた方が良いかと。

  7. 11887 マンコミュファンさん

    >>11886 匿名さん

    買えない人の嫉妬ですね、怖いわ

  8. 11888 口コミ知りたいさん

    購入した方による後悔のコメントもお願いしたいです。

  9. 11889 マンション検討中さん

    大阪ナンバーワンのFour Seasons Hotel
    最高じゃないですか
    Four Seasons Hotelレジデンスの第6期の販売が
    2024年7月に再延期されました
    更なる値上げで購入出来るのは海外からの購入者
    のみになるのかな

  10. 11890 通りがかりさん

    >>11882 匿名さん

    無関係なわけないでしょ。
    ここがもし三井でホテルがガーデンホテルだったらって考えてよ。

  11. 11891 マンション検討中さん

    >>11885 匿名さん
    聞いたら教えてくれたけど聞かなかった
    聞いたけど忘れてた

  12. 11892 マンション検討中さん

    プールの件を無知のふりして話題にするのは
    パークタワー堂島浜と絡めて批判したいアンチ戦略ぽいよ
    インフィニティプールとかいう
    J問題で話題になったパークコート青〇と同じ名前のプールを作るみたいなので

  13. 11893 評判気になるさん

    マンションデベロッパーの雄
    絶対王者 三井不動産によるインフィニティプールの一例です。乞うご期待。

  14. 11894 マンション検討中さん

    >>11893 評判気になるさん
    プールはパンフレット映えするよなぁ
    竣工後に写真をかっこよく撮ったのがこんな感じで
    パンフレットのプールに期待し過ぎない方がいいよ

    1. プールはパンフレット映えするよなぁ竣工後...
  15. 11895 匿名さん

    HPL経営者の疑惑は続くだろうしホテルが継続するか予断を許さない
    マンションの転売は厳しくなった

  16. 11896 検討板ユーザーさん

    >>11895 匿名さん
    マンション販売厳しくなっても、契約してないあなたにはなんの関係もないのによく何度も同じ書き込みするね。
    もっと稼げるように頑張りなよ。

  17. 11897 名無しさん

    >>11893 評判気になるさん
    足湯みたいなパークタワー大阪堂島浜のプールとは次元が違いますね。
    やはりパークコートとの差は大きい。
    パークコートやブリ堂への劣等感を抱きながら住むのは大変でしょう。

  18. 11898 名無しさん

    >>11897 名無しさん
    コート神宮外苑はパークコートではないんだけどね。

  19. 11899 通りがかりさん

    パークタワー堂島の大浴場プールでも納得出来る事が逆に羨ましく思う。

  20. 11900 匿名さん

    HPLの社長オン・ベン・セン氏がシンガポールで政治家に対する贈賄容疑で7月に逮捕されたという事実。疑惑は続くし今後このホテルとマンションへの影響は大きい。東建はたいへんな相手と手を組んだものだ。

  21. 11901 マンション掲示板さん

    >>11900 匿名さん

    アホか!そんな影響なんてでるか!
    笑かすな!
    パークタワー堂島の昭和大浴場でも入っとけ!

  22. 11902 マンション掲示板さん

    >>11900 匿名さん

    24年8月に開業ですのでご安心ください。

    1. 24年8月に開業ですのでご安心ください。
  23. 11903 購入経験者さん

    タワマンのプールとか
    施行後半に予算が不足したり、工期が厳しくなった時
    建築確認申請に振れない範囲で、しわ寄せがくるところ
    パークタワーはプールと南側の離れ棟が優先しわ寄せ対象と思われる

    さらに関係者の力関係に注目すると
    売主不動産会社 >> 建設会社・設計会社 >> 買主
    となるのが通常の分譲マンションで
    情報量の少ない買主たちは不利な立場となる
    売主の利益や建築費・建築日数が不足すると
    見えないところでマンション共用部などのコストカットが対応策となるし
    ブランドを意識しない建物ほどこの傾向が強い

    そして、マンション+ホテルの同一躯体でホテルが売主グループ会社所有となる場合
    売主不動産会社・ホテル >> 建設会社・設計会社 >> 買主
    となって、さらに買主が不利な立場

    見えないところでマンションの建築費予算や建築工数が
    売主グループのホテルにスライドされる可能性が考えられるし
    建築会社は施主の顔色を見てそんな感じにするはず
    こういう関係図を超富裕層は即座に見抜く
    この売主グループがホテル所有者の構図が
    梅田ガーデンとパークタワー堂島浜で
    ブリリアタワー堂島は全く別の関係図となっているのだ

  24. 11904 匿名さん

    それ見てましたよ
    逆に今頃求人しているのは遅すぎ!
    どんなチープな接遇になるのか

  25. 11905 購入経験者さん

    >>11901 マンション掲示板さん
    リスクがあるね
    東建に尋ねよう
    引き渡し前にははっきりしてもらわないといけない

  26. 11906 評判気になるさん

    >>11904 匿名さん
    オープンすると分かったら、今度は接遇にケチをつける。
    なんでも否定するね。

  27. 11907 購入経験者さん

    これは単に求人しているというだけでオープンするかどうかは別だね
    確かめないといけない
    Four Seasonsのウェブサイトには開業予定がまだ出ていない

  28. 11908 マンション検討中さん

    >>11901
    ブリバカの貧民は、犬小屋に帰れよ 笑

  29. 11909 マンコミュファンさん

    >>11908 さん

    お前は妬み、嫉み、僻みの塊やな!
    どうしたらそんな屈折した性格になるねん!
    落選したか何か知らんけどそんな事でくよくよするな!

  30. 11910 名無しさん

    フォーシーズンズホテルがオープンしない可能性があるのに6期の販売を7月にして入居を2025年1月にしてしまうとは東京建物は随分間抜けですよね。
    それとも本当に間抜けなのはそんな事にも気付かないアンチさんかもしれませんが。

  31. 11911 名無しさん

    アンチの発言はこれまですべて裏目にでてるから
    アンチが滅亡するまで販売好調、値上げ継続なんだろうね

  32. 11912 通りがかりさん

    仕手株も吊り上げるだけ上げて、ドーーンですからね。ドーーンのきっかけはFS開業中止からのAPAがグランドオープンという大本営発表。本決算明けの2~3月ごろ発表かも。東建も悪いやっちゃ。

  33. 11913 名無しさん

    アンチが元気なうちは値上がりし続ける
    下がるとすればたぶん5年後くらいなんだけど
    下げた底値が今より高いとかもありえる

  34. 11914 マンション検討中さん

    >>11903 購入経験者さん
    グランドメゾン梅田クラブレジデンスで
    早くも管理組合で費用負担増加の問題が出ているよう
    大型マンション(投資家・外国人保有多め)の宿命ではあるが
    建物管理組合が適正に機能することはとても大事
    一般のマンション所有者の権利が侵害されてしまう可能性がある
    修繕費・管理費の値上がりが激しい時期では
    実質的にホテルの修繕費・管理費をマンション住民が負担させられてしまうなど考えられる

    梅田ガーデンはホテルとラトゥールが住不系で
    建物管理組合の半数近くをグループで抑えてそう

    パークタワー堂島浜もホテルが三井不系で
    建物管理組合の3割くらいはグループで抑えそう

    建物管理組合はただでさえ専門家ではないので
    管理会社の都合の良いように動かされやすく
    管理組合でのグループ内持ち分が3割以上とかになってくると
    管理会社の意見を覆すのは難しいんじゃないかな

  35. 11915 坪単価比較中さん

    管理組合での必要割合(建物建替えは将来的に4分の3になるかも)

    建物建替え 5分の4の賛成が必要
    共用部分の変更 4分の3の賛成が必要
    規約の設定、変更または廃止 4分の3の賛成が必要
    役員選任 過半数
    管理費や予算の決定 過半数

    3分の1の持ち分のある人は
    5分の4とか4分の3の賛成が必要な決議に対して
    拒否権持ってるようなもんだね

  36. 11916 匿名さん

    >>11914 マンション検討中さん
    ホテル部分と全体共用部はそれぞれ別なのでホテル部分の費用を住民が負担することはあり得ないのですが。

  37. 11917 匿名さん

    ひとつの建物なので全体管理組合があってホテルとマンションの管理・修繕を行うこととなるね
    ホテル・マンション含め躯体(外壁や周囲の公開空地含め)のメンテナンスをホテル(東建・HPL)とマンション管理組合(住民)が負担する
    負担区分は微妙な点はあるが、最終的には議決なので結果的に東建・HPLが主導権を取って住民に負担が強いられる公算が強い

  38. 11918 匿名さん

    >>11917 匿名さん
    ブリリア堂島は
    管理会社とホテルが別会社だし
    東建より力のあるマンション所有者がいるから
    管理組合運営でマンション所有者が不利となりにくい

    梅田ガーデンとかパークタワー堂島浜は
    管理会社とホテルが同一グループで
    住不や三井不より力のあるマンション所有者もいない可能性が高いので
    管理組合運営でマンション所有者が不利になるリスクはあると思う

  39. 11919 匿名さん

    管理会社には議決権はない ホテル所有のHPL・東建には議決権がある
    米国関係者に対しては東建はなにも言えずその分の負担はマンション所有者にふりかかる
    HPLもフォーシーズンズも損になることは引き受けるわけはなくマンション所有者にふりかかる
    HPL社長オン・ベン・セン氏がシンガポールで政治家に対する贈賄容疑で7月に逮捕された疑惑は続きフォーシーズンズ撤退も大いにあり得る
    これでこのマンションの評価は暴落、銀行は融資を断る

  40. 11920 匿名さん

    皆さんもっと区分所有法について勉強して下さいね。
    マンション管理士とか管理業務主任者とか面白い資格もありますよ。

  41. 11921 マンション検討中さん

    >>11920 匿名さん
    マンション管理士とか管理業務主任者取った程度で
    大手不動産会社の抱える優秀な不動産専門弁護士と戦うのは無理かなぁ

    中途半端な知識よりも
    パワーバランスの分散されたところを選ぶか
    デベロッパーを信じるか
    そういう選択の方が良いかもしれません

  42. 11922 名無しさん

    >>11920 匿名さん
    区分所有法どころかここの管理組合がどんな構成になっているかも何も知らない素人の部外者が的外れなことで騒いでいるだけです。

    ホテルの準備にも関わっている東京建物がフォーシーズンズのオープンに合わせて6期販売する意味を理解できないとは。
    準備室がどこにあるか調べればすぐ分かります。

  43. 11923 評判気になるさん

    マンション管理士
    管理業務主任者
    区分所有法
    誰でもわかるけど素人には凄そうな専門用語を出してきたり
    資格を勉強しろとか調べればすぐわかります
    というような人の方が素人の可能性も

  44. 11924 通りがかりさん

    三井が出来たら見えなくなる。
    最上階に三脚

    1. 三井が出来たら見えなくなる。最上階に三脚
  45. 11925 匿名さん

    >>11924 通りがかりさん

    シンプルながら良い建物だっただけにただただ残念ですねぇー。
    これはGGOまたは三井堂島浜で建てるべきでした。

  46. 11926 通りがかりさん

    >>11924 通りがかりさん

    一部の方向から見えなくなるだけですよ。
    大袈裟ですよ。

  47. 11927 マンション検討中さん

    唯一地上から見える肥後橋方向からが見えなくなるのは致命的

  48. 11928 マンション検討中さん

    いやいや、東以外なんも見えない。
    殆どが上層階の踏み台やな。
    富裕層万歳!

  49. 11929 マンコミュファンさん

    設備設計一級建築士と宅建持ちのワイの出番か!?

  50. 11930 マンション検討中さん

    富裕層と米国に踏みつけられるホテル下
    ホテル下買った転売業者はアテが外れた

  51. 11931 口コミ知りたいさん

    100mほど離れている199mのコンラッドが161mのパークタワーによって隠れてしまうからコンラッドにとってパークタワーが建つことは致命的だと思う人はいないでしょう。

    立地は格上でもGGOの方が周りの高層ビルが多いのでそういった意味では堂島の方がマシ。
    郊外しか知らない人にとっては周りに高層ビルがあると辛いのでしょうね。

  52. 11932 匿名さん

    パークタワーとツインフェスティバルタワーは堂島川をはさんで絶好のリバーフロント風景
    GGOはビル群と都市公園の織りなす素晴らしい風景
    ブリ堂のホテル下はただ埋もれて周りの地上から見えない

  53. 11933 マンコミュファンさん

    大変残念なお知らせですが、ここはバー43アクセス部屋以外は資産価値ないですよ。その他の方には次の名句を詠ませていただきます。

    祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。奢れる人も久からず、ただ春の夜の夢のごとし。

  54. 11934 匿名さん

    >>11932 匿名さん

    そんなにあの川を眺めたいかなぁ?綺麗でもなんでもないけどねぇ。感覚は人それぞれってことなのかな。

  55. 11935 マンション検討中さん

    >>>11934
    こんだけかこまれていることがアウト。
    上層階は、高級ホテルや絶景の恩恵を受け、中層以下は
    その負担を被っている。
    まさに、タワマンの節税策と同じ実情やね。

  56. 11936 マンション検討中さん

    東京建物の方から
    年末の挨拶を頂きました
    ブリリア堂島第6期大幅な値上げなんです
    と力強い言葉で語っておられました
    まだまだ上がるのですね

  57. 11937 坪単価比較中さん

    >>11924 通りがかりさん
    やっぱりデザインかっこいいですね~

  58. 11938 匿名さん

    HPL社長オン・ベン・セン氏がシンガポールで政治家に対する贈賄容疑で7月に逮捕された疑惑は続きフォーシーズンズ撤退も大いにあり得るので難しい

  59. 11939 匿名さん

    >>11938 匿名さん
    同じ話を何度も投稿してしつこいですねー
    契約者でもないなら、あなたには関係ないでしょ?
    嫉妬することに時間使ってないで、自分の人生に関係あることに時間使いましょうね。

  60. 11940 マンション検討中さん

    ブリリア堂島人気なんですね
    欧米からの問い合わせが特に多いとか
    でも販売してないので買えないみたいです
    なんてったって
    Four Seasons Hotel
    なんてったって
    Four Seasons Hotel
    へい へい へい へい へいへいへいへい

  61. 11941 マンコミュファンさん

    >>11939 匿名さん
    買えなかったのが悔しいからFS頓挫することに一縷の望みをかけてるなんて笑っちゃうよね。

  62. 11942 通りがかりさん

    >>11938 匿名さん
    サムスン会長が逮捕されたが、サムスン潰れた?トランプが逮捕されたが、大統領選に出てない?

  63. 11946 マンコミュファンさん

    落選者の妬み、僻みが続きます。

  64. 11947 匿名さん

    ここは、金出して高層買わないと価値なし。
    勘違いして買えただけで、金持ちだぞオーラが痛く、馬鹿な輩が多い。
    俺たちと一緒にはしないでね。
    中層以下しか買えない貧乏人が何を他のスレに喧嘩売っているのか。
    品位が下がるのは勘弁して欲しいわ。

  65. 11948 匿名さん

    ここは転売業者が多いので儲けようと必死
    フォーシーズンズ撤退の可能性を言うだけでも打ち消そうと過敏反応
    引き渡し前の転売を目論んでいたのが難しくなった

  66. 11949 マンション検討中さん

    引渡しが近づいてきて
    即転売に期待する人も多いみたいだけど
    フォーシーズンズオープンの8月までは売りが出てこない気がする
    特にホテル上

  67. 11950 匿名さん

    >>11949 マンション検討中さん

    普通に出ると思うけど。

  68. 11951 マンション検討中さん

    >>11950 匿名さん
    1期1次から引渡しまで2年半
    価格の値上がりが大きく
    個人の環境変化なども重なって売却を考える人もいるとは思うけど

    FSオープン後の方が高くなるとみてるんだよね
    FSフロアに直アクセスできる住戸は特に

    どの程度の売り物が出るか注目はしている

  69. 11952 検討板ユーザーさん

    FSが開業中止となったら、信用買いの転売ヤーは一転焼き焦げになる前に空売りに回るでしょう。

    ボラティリティの激しい都心部マンションならではの物語ですよね。

    祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。奢れる人も久からず、ただ春の夜の夢のごとし。

    ハッピーメリークリスマス!

  70. 11953 匿名さん

    転売屋の方にとっては何かと気が揉めることだろう
    デベの引き渡し前完売が成らないことが決まって早期転売しにくくなった
    時間が経つと目の前の三井が建ち上がってきて眺望が塞がれ物件価値が下がる
    そのうえHPL経営者の贈賄疑惑がくすぶり、いつフォーシーズンズが撤退するかわからない

  71. 11954 検討板ユーザーさん

    >>11953 匿名さん

    撤退なんてまずあり得ないですよ。
    よほど落選が悔しかったんですね。
    三井堂島のグレードみると悔しくなるのも分かります。

  72. 11956 マンション検討中さん

    未入居売却が少しでも安く出てきて欲しい人なんかな
    ここはホテルオープンを待ってから売却も多そうなので
    9月まで売り物件が少ない可能性ありますね

  73. 11958 管理担当

    [No.11943~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  74. 11959 マンション検討中さん

    FS大阪の総支配人が決まったという記事にホテル内部のイメージ画像もありました。
    いよいよ今年、開業ですね。
    楽しみです。

    https://press.fourseasons.com/content/fourseasons_pressroom/printView....

  75. 11960 eマンションさん

    >>11959 マンション検討中さん

    ちなみに、この記事によるとホテル内にプールあるそうです。

  76. 11961 マンション検討中さん

    >>11959 マンション検討中さん
    内装デザインは、
    デザインスタジオ キュリオシティ
    SIMPLICITY
    デザインスタジオ・スピンなど、数々の受賞歴のあるデザイン会社が担当

    175室の客室は、洗練されたデザインと開放感のある広さを誇り、レストラン・カフェバーなど6つの料飲施設、フィットネス、プール、スパ、2つの宴会・会議室施設などを兼ね備える予定

    さすがはフォーシーズンズやね

  77. 11962 検討板ユーザーさん

    マジでプールあるの?良かったー
    せっかくそれ目当てで高い部屋買ったのにここを見て密かにガッカリしていた、というかコンラッドの会員になるまで考えててん
    本当にこの掲示板って嘘つきばっかりやな

  78. 11963 マンション検討中さん

    購入者はプールあるくらい知ってるはずですが

  79. 11965 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  80. 11966 匿名さん

    >>11883 匿名さん

    >>11884 名無しさん

    全くのウソをまことしやかに書く人

  81. 11967 匿名さん

    寿司屋、シンガポール系中華料理、バー、オールデイビストロ、ティーラウンジ、ベーカリーの6店入る。寿司屋とシンガポール系中華料理がメインダイニングとは東京のフォーシーズンズとはやはり違うね。

  82. 11968 匿名

    お寿司屋さん、中華、バーが入るのは東建の営業さんから聞いていましたが、
    普段使いできるオールデイビストロ、ティーラウンジ、ベーカリーが入るのは私的には嬉しいです。高級フレンチは記念日など特別な時しか行かないけど、お寿司は特別な時でなくてもいつでも行きたい。休日のランチやティータイムが自宅マンション内のフォーシーズンズホテルでできるなんて最高です!

  83. 11969 匿名さん

    微妙な店舗構成
    東南アジア系の中国語が大声で響く店になりそうだ

  84. 11970 匿名さん

    >>11968 匿名さん
    いつでも行けるような寿司屋じゃないだろう

  85. 11971 匿名

    >>11970 匿名さん

    コンラッド大阪のお寿司屋さんのディナーコースが2万~3万程ですので、フォーシーズンズ大阪は3万以上かもしれませんが、東京の行きつけのお寿司屋さんですと飲んで5万以上、7万以上のお店が多々あり・・・関西は東京と比較するとお得に感じています。フォーシンズンズはランチなら2万しないかも?

  86. 11972 eマンションさん

    いずれにせよ美味しくはないのでね。
    リッツカールトン大阪の星付きレストランでも大したことないので、ホテルレストランは値段だけが一人前、味は三流。
    何でか分かりまっか?
    勤務時間が制約されるから、ほぼ全ての下準備が別会社でレディメイドされたケータリングなの!あんなことして一人前の料理人には絶対にならないし、なれないよ。

  87. 11973 口コミ知りたいさん

    >>11972 eマンションさん

    ホテルのレストランは味よりも場所、雰囲気、サービスにお金を払う感じですね。
    どの高級ホテルも無難な味がします。

  88. 11974 マンション掲示板さん

    >>11972 eマンションさん
    FSクラスのホテルレストランより美味しいお店はそりゃありますよ。
    当たり前ですがここの住民は他のお店にも行きます。
    自宅の下にFSのレストランがあることのメリットを勘違いしているようですね。
    少なくとも貴方のような方は誘えないですね笑

  89. 11975 匿名さん

    寿司屋は難しいかな
    北新地にいい店が何軒もある
    中華は案外いいかもしれない

  90. 11976 匿名さん

    ホテルは老若男女、色々な国から宿泊しに来ますから、ホテルのダイニングは万人受けするような味になるのは仕方ない。
    尖った味を求めるなら街の店を探してください。

  91. 11977 匿名

    主婦としては、朝食やランチのパンをFSのベーカリーで焼き立てが買えるが嬉しいな。今日は疲れてご飯作りたくない、外出したくない、という日もあるのでマンション内にレストランがあるのは助かります。雰囲気とサービスが良い外資ホテルで過ごすのが好きなのです。ここは北新地、福島に徒歩で行かれるのも大きな魅力。うちは子供がいるので毎週の外食はお手頃で美味しいお店が多い福島へよく行きますが、子供遅い帰宅の日は夫婦で北新地の高級店を楽しむなど使い分けています。FSのバーで飲むのも楽しみです。

  92. 11978 匿名さん

    宿泊のお客様が優先

  93. 11979 eマンションさん

    >>11977 匿名さん
    私もレストラン楽しみにしています。
    子供が小さいので、1階のカフェ?に行くことが多いかなぁと思いますがマンションと同じ建物にオシャレなお店があるなんて最高です。
    開業時はレストランも混みそうですね。

  94. 11980 マンション検討中さん

    近くに行ったので久々に見てきましたがかなり出来上がってて1階のホテルの内装も始まってました。もうすぐ家具なんかも入りそうな感じ。
    遠くから見たら上層階のホテルロビーフロアのライトもついてました。
    1階のレストランはタバコ屋さんを意識してかガッツリ植栽でガードしてましたね。中からはタバコ屋さんは見えなさそうです。

  95. 11981 匿名さん

    支配人の方は以前にフォーシーズンズ椿山荘に勤務されフォーシーズンズ撤退、さらにフォーシーズンズ香港が撤退したリージェント香港に勤務されています
    フォーシーズンズ大阪は撤退しリージェントか何かにする布石のようです

  96. 11982 マンコミュファンさん

    >>11981 匿名さん
    どれだけ撤退して欲しいね、、凄いな人の嫉妬って。笑笑

  97. 11983 匿名さん

    >>11981 匿名さん
    フォーシーズンズが撤退したリージェント…もうちょっと練ってからウソ書けやw

  98. 11984 匿名さん

    GGO第一期、すごい倍率みたいやね

  99. 11985 マンション検討中さん

    >>11982 マンコミュファンさん

    マンション下にフォーシーズンズは嫉妬しちゃうよねー
    京都のFSレジよりよっぽとコスパいいわ。

  100. 11986 通りがかりさん

    >>11984 匿名さん

    どんな感じなんですか?

  101. 11987 マンション検討中さん

    >>11984
    こことパークは、GGOの滑り止めみたいなもんやからなぁ。

  102. 11988 マンション検討中さん

    >>11981 匿名さん
    支配人が1996年に勤めていたリージェント香港は1992年にフォーシーズンズ・リージェント・ホテルズ&リゾーツに合併されているので経営はフォーシーズンズです。
    フォーシーズンズ経営のリージェント香港にアシスタントとして勤めることがきっかけでそれ以後30年間フォーシーズンズのホテルを渡り歩いている人という事なのでしょう。

    根拠なく特定の個人のことを名指しで企業スパイのようだと書き込むのは個人の名誉毀損になり得るので辞めた方がいいですよ。

  103. 11989 口コミ知りたいさん

    >>11987 マンション検討中さん

    立地は文句なしにGGOだけどここの建物のかっこよさは日本1だよ。

  104. 11990 マンション検討中さん

    フォーシーズンズの運営状況次第で
    GGO南と坪単価を張り合うことになる可能性もあるね

  105. 11991 検討板ユーザーさん

    >>11988 マンション検討中さん
    日本語版のウェブ検索か何か写すから間違えているよ
    当時リージェント香港の経営はNew World社でフォーシーズンズに運営委託していた
    そのあと数年してフォーシーズンズは運営を手放して撤退した
    どちらにしても撤退したのは事実


  106. 11992 匿名さん

    >>11979 eマンションさん

    FSホテルはファミリー&キッズフレンドリーな点が好きです。
    大阪も他と同様にキッズミールや体験プログラムなど、あるといいですね!
    うちは近所なので現地を見に行ってますが、外から素敵なホテルの様子が見えて
    内覧会が待ち遠しいです。ホテルのオープンテラスの辺り、植栽が増えていたようです。

  107. 11993 評判気になるさん

    >>11990 マンション検討中さん
    そういう煽りは要らない。GGOの北棟にすら負ける。

  108. 11994 口コミ知りたいさん

    >>11992 匿名さん

    大阪は東京大手町のように子連れで訪問してアフターヌーンティーするような富裕層はいないし、そもそも似つかわしくないよ。せいぜい無料のロビーで屯するくらいで、その後は阪神行って粉もん食べときっ!

  109. 11995 匿名さん

    ここのホテルはアジア系のお客様が大多数ですからお子さん連れて一家で騒々しく飲み食べしてくださいますよ

  110. 11996 匿名

    >>11995 匿名さん
    ここのホテルは
    Four Seasons Hotelですよ

  111. 11997 マンション比較中さん

    アジア系のお客様って自分もアジア系なのにねぇ。笑っちゃうね。
    ニセコとかでない限り日本の大多数のホテルの利用者はアジア人でしょうに。

  112. 11998 マンション比較中さん

    >>11994 口コミ知りたいさん
    ここに誰が住むのかも知らずに書き込んでる哀れな人。

  113. 11999 匿名さん

    ここのホテルはHPLの経営で中華系のお客さんが多いのは当たり前
    そのためにシンガポール中華料理のレストランを入れているのだから

  114. 12000 匿名

    日本への入国者の多い国・地域ランキング(外務省HPより)
    1 大韓民国(韓国)1,012,751
    2 台湾 331,097
    3 アメリカ合衆国 323,513
    4 ベトナム 284,113
    5 香港 269,285
    6 タイ 198,037
    7 中国 189,125
    8 シンガポール 131,969
    9 フィリピン 126,842
    10 インドネシア 119,723

    訪日外国人の旅行先ランキング
    1 東京都 375万5,730人
    2 大阪府 170万4,020人
    3 京都府 104万1,810人
    4 北海道 61万6,810人
    5 沖縄県 46万4,070人

    うちは東京・港区と大阪・北区に住んでいますが、上記ランキングの通り、
    確かに東京も大阪も韓国人観光客が一番多いように感じます。
    昨年のクリスマスはFS京都で過ごしましたが、日本人が殆ど、外国人は少なくて意外でした。訪日客が食べたいランキングは、寿司、ラーメン、天ぷら、カレー、お好み焼き、しゃぶしゃぶ、焼き鳥、蕎麦、焼肉だそうで、ホテルのレストランより、ガイドブックに載っている街のお店に行きたがるのでは?自分も海外ではそうしてます。
    FS大阪で子供の学校のママ達とアフタヌーンティーするのが楽しみですよ。

  115. 12001 匿名

    犬の散歩コースで週末行ったらホテルの看板と、オブジェが建っていました。看板はカバーがかかっています。

    1. 犬の散歩コースで週末行ったらホテルの看板...
  116. 12002 周辺住民さん

    >>11994 口コミ知りたいさん

    あなたの周りには外資ホテルを利用する方、富裕層がいらっしゃらないのですね。
    置かれている環境、お好みは人それぞれで、
    我が家の場合は子供が私立中学に通っており親御様は富裕層が多いですよ。
    経営者、開業医と、大企業の幹部などお父様は海外や東京に勤務されていたり。
    お母様方との会食はコンラッドや京都の老舗を利用していますので
    フォーシーズンズ大阪での開催もありそうです。
    大阪は所得制限なしで高校授業料完全無償化が始まりますから
    子育て家庭は私立も含めた柔軟な選択が可能になり、家計に余裕が出ますね。

  117. 12003 匿名さん

    引き渡しとフォーシーズンズ開業もう目前です

  118. 12004 買い替え検討中さん

    見に行ったけど高級感があっていい感じ
    早く住みたいです。
    金持ちアピールや物件否定する人ってコンプレックスの塊なんですかね
    東京を引き合いに出してる変わった人もいてるし
    購入できる範囲で住みたい所に住んでるだけなんですけどね

  119. 12005 口コミ知りたいさん

    >>12002 周辺住民さん

    大阪にはFSホテルを経営維持できる富裕層が絶対数いないと申しております。

    あなたやその周囲の方が存分に会食に利用されたら結構ですが、開業後まもなく大安売りキャンペーンを打たないと集客も危ういでしょう。是非京都や東京には行かずに、この周囲が囲まれた陰気ななにわのFSを縁の下でお支え下さい。なお、長く持って10年と推察します。

  120. 12006 匿名さん

    >>12002 周辺住民さん
    1億5000万のマンションで富裕層。
    我が家の周りは皆富裕層になる
    土地8000万+建物8000万以上ハウスメーカー施工
    の住宅街に住んでいますが、
    富裕層だと思っている人なんて誰もいません。
    それが当たり前。北摂地域です。

  121. 12007 通りがかりさん

    >>12005 口コミ知りたいさん

    僕も購入者ですが大阪の富裕層はホテルの日常的に利用する人はそこまでたくさんいないです。ここに書き込まれてるマダムもカフェまたはランチ利用希望だし。いわゆるかっこつけが少ないからジャケット着用する男性も少ない。
    結局はホテルは宿泊がメインですからいかに訪日客が呼び込めるかにかかっているので日本資本のところよりはいいのではないでしょうか。中華系とひとくくりにするけどマナーがないのは本土の人達だけで香港シンガポール台湾の人達、特にこの価格帯に泊まる人達は日本人と変わらないよ。それにフォーシーズンズ自体はカナダ資本だしあれもあるから北米の客は他よりは来るんじゃないかな。
    ただ、大阪が海外の富裕層が楽しめる場所かってとこは疑問だけどね。僕が外国人なら京都泊まるわ笑 

  122. 12008 通りがかりさん

    とりあえずホテルが撤退するかどうかもそんなすぐの話じゃないしそもそもマンションの住人、特にホテル下の人に関係ないんじゃないか。マンションに難癖つけるならともかく同じビルに入ってるホテルの文句て笑

  123. 12009 匿名さん

    >>12006 匿名さん
    「1億5000万の物件を購入できたから富裕層だ」と思い込んで書き込んでる人はいないと思います。
    その程度の住宅に住んでるだけで富裕層と思えないのは当然ですよ。

    匿名掲示板でそれぞれが富裕層であることの証明なんて必要ないですよね。
    ここに書き込んでいる富裕層に対して貴方が勝手に劣等感を抱いているだけでは?

  124. 12010 評判気になるさん

    >>12005 口コミ知りたいさん
    根本的なことを勘違いしてますね。
    不動産で言われている、東京に比べて大阪には富裕層が少ないから…を理解できずに書いてしまったのでしょう笑
    妬みの感情が強すぎて先走って書いてしまったのかな。

  125. 12011 マンション比較中さん

    なんか一人変なんがいるね。
    大阪にかっこいいマンションができるの許せないー
    キィーーー
    って感じ?
    わざわざ興味ない大阪まで遠征してきて文句書き込まなくてもいいのにね。

  126. 12012 匿名

    欧米の富裕層は、京都のリッツカールトン一択。

  127. 12013 通りがかりさん

    真の富裕層はセカンドハウスでしょうね

  128. 12014 検討板ユーザーさん

    >>12006 匿名さん

    土地8000万てどんな田舎?
    そこに8000万の建物って不釣合いだよ。
    15000万じゃもうここもホテル下の60平米台しか買えないかもね。

  129. 12015 eマンションさん

    >>12007 通りがかりさん

    その通り。

    関西においてはまずは京都ですよ。
    この先、外資系を代表するカペラホテルだけでなく帝国ホテルや強羅花壇京都も誕生しますし。

    誰が大阪の、ましてや陰気臭い歓楽街傍のホテルに泊まるかっていう話ですよ。

    全くもって、営業時間はあと10年です。

  130. 12016 匿名さん

    久しぶりに自宅に帰ったら内覧会の案内がきてました!
    もうそこまできてるんですね。
    楽しみすぎます。
    マンションもだけどホテルの仕上がりも楽しみです。

  131. 12017 匿名さん

    >>12016 匿名さん
    私もワクワクしています

  132. 12018 匿名さん

    >>12015 eマンションさん
    ホテル業界の再編・リブランディングは普通のことだから気にしませんよ

  133. 12019 マンション掲示板さん

    >>12015 eマンションさん
    京都は大阪よりも富裕層の絶対数が少ないのですが?
    妬み全開の>>12005ですよね?観光客がホテル泊まるというなら>>12005の内容と矛盾してますよ。
    京都はホテル多すぎなのでは。

  134. 12020 周辺住民さん

    >>12005 口コミ知りたいさん

    購入された方、購入検討者ではない方にとって、このホテルとマンションが将来、どうなろうと関係ないですよね。
    ホテルの売り上げは、宿泊、レストラン、バンケット。
    大阪府民より、国内外の利用者がホテルを支えて下さるでしょう。
    東京建物とホテルの契約期間内に、途中撤退する可能性は低いと思いますが。

  135. 12021 匿名

    >>12005 口コミ知りたいさん

    大阪はコロナ以前からホテル稼働率全国1位で、昨年夏から再び東京を上回り、
    大阪市全体のホテル稼働率は80%以上に戻りました。
    一般的にホテル稼働率が80%を超えると宿泊予約が取りづらいとされます。
    京都奈良、ユニバへ行く国内外の観光客、国内外からの出張者、
    大阪市のホテルは幅広い層の宿泊需要に対応しきれていません。

    日本政策投資銀行の2026年の需要予測では、
    関西2府4県における2名1室利用時に客室単価10万円以上のラグジュアリーホテルは、需要に対し約1312室の供給か?不足する可能性があり、大阪の客室不足は958室で関西全体の不足数のおよそ7割を占める、と発表しています。

    大安売りキャンペーンを打たないと集客も危うい、長くもって10年、
    と断言なさるのは、具体的にどのような理由なのでしょうか? 

    皆さん、この物件をとても気に入って、納得して購入していますから、
    部外者の方はご心配して下さらなくても大丈夫です。
    うちは残念ながら期間限定で住むため、8年程で売却予定ですが
    FSホテルと同居は東京では経験できないので楽しみたいと思います。

  136. 12022 マンション比較中さん

    誰が何と言おうと、FSが入った一般の分譲マンションなんて他にないもんね。
    京都のFSレジだの東京のアマンだのはそれこそとんでもない金額だもん、良くて当たり前。
    ここはコスパ良すぎ。
    購入者の満足度もめちゃくちゃ高くなりそう。
    東京建物の代表作になるだろうね。

  137. 12023 匿名さん

    >>12021 匿名さん

    >大安売りキャンペーンを打たないと集客も危うい、長くもって10年、
    >と断言なさるのは、具体的にどのような理由なのでしょうか? 

    理由;分譲(ましてや高級タワー)など一生買えないネガの嫉妬です!

  138. 12024 匿名

    仰る通りですね。ブリ堂はコスパ良いので購入しました。笑。

    森ビル麻布台ヒルズのアマンレジデンスですが、
    森JPタワーの54~64階の91戸で、ペントハウス3戸のうち2戸は1500平米、200億以上だそうです。もう別世界ですよね。ホテル「ジャヌ東京」と同居はアマンレジデンスではなく、お隣のレジデンスAなんですよ。12月に帰京した時は開業前でホテルの中を見られませんでしたが、外観は六ヒルのグランドハイアットと比較すると、こじんまりした印象でした。
    うちは残念ながら森ビルからアマンレジデンスの案内はいただけていませんが、友人宅にはご案内があり、旦那様は上場企業の創業者様です。でも、賑やかな立地よりも静かなところがお好みで購入されませんでした。
    分譲マンションでラグジュアリーホテルと同居のブリ堂は希少で、東京よりお安くお得と思います。
    主人は仕事の軽い打ち合わせや採用面接はフォーシーズンズのカフェやBARに来てもらえるようになるし、ブリ堂に会議室、ジムもあるので便利になると喜んでいます。




  139. 12025 マンコミュファンさん

    採用面接ホテルのカフェでするんだ…パパ活かな

  140. 12026 検討板ユーザーさん

    京都の方が上だと思うなら京都に買えば良い
    大阪の方がいいなら大阪に買えば良い
    よく分からんマウント取り合って時点でプライドが高いのか勘違い富裕層だなって思う
    京都も大阪も良いと思う生活環境が違うだけ。
    本当の富裕層なら心にもっと余裕持ってお互いに尊重し合うんだけどな

  141. 12027 匿名

    >>12025 マンコミュファンさん

    優秀な人材の引き抜き、キャリア採用はお相手がご勤務時間中の面接は難しく、
    夜に会食、飲みながら、リラックスした中で行っていますね。
    FSは複数の駅からアクセス良く、待ち合わせ、ビジネスミーティングに便利です。

  142. 12028 通りがかりさん

    京都と大阪は使い分けるにはちょうど良い。
    どっちが勝ちなんて、そんなみみっちい

  143. 12029 匿名さん

    >>12026 検討板ユーザーさん
    そのとおりですね
    私も学生時代は京都、今は仕事で大阪ですが、住まいは両方にあります

  144. 12030 通りがかりさん

    >>12027 匿名さん
    それならウォルドーフでおねがいします。こんな場末のとこではちょっと。家が上にあるからと言って呼び出されたら萎えますもん。優秀なら尚更。

  145. 12031 管理担当

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  146. 12032 匿名さん

    西天満にいるブリリア残党営業マンが架空の話題を展開しているようですね笑

    竣工後の完売は絶望となった昨今、あらゆる手段を講じてセールストークを展開してくるので、善良な検討者さまにおかれましてはGGOまたはパークコートクラスパークタワー堂島を念頭に引き続きご検討くださいますようお願いいたします。

  147. 12033 eマンションさん

    >>12032 匿名さん
    パークタワーは無いね

  148. 12034 マンション検討中さん

    ブリリアとGGO終わったら楽しみなマンション当分出なさそうだなぁー
    買える人は今のうちに買っとかないと。

  149. 12035 評判気になるさん

    >>12032 匿名さん
    GGOにもパークタワーにも縁ないのだろうから、やめときな。
    そもそも竣工後の完売て。

  150. 12036 管理担当

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  151. 12037 マンション検討中さん

    >>12032 匿名さん

    GGOかパークタワーの関係者さんですかね?
    宣伝活動、お疲れさまです。
    ここは検討中の方、住民のための場です。
    該当しない方はコメントをお控え願えませんかね。

  152. 12038 検討板ユーザーさん

    >>12032 匿名さん
    「竣工後の完売は絶望」ではなく「竣工前完売は絶望」と言いたいのかな。
    ここは人気がなくて完売しないと勘違いする人がひょっとするといると思ってしまう知能の低さと思慮の浅さといい残念なレベルですね。
    まともにアンチも出来ないなら黙ってなさい。

  153. 12039 匿名

    >>12030 通りがかりさん

    どの物件を買おうと、どこに住もうと、どのホテルを利用しようと、
    見ず知らずの他人から、とやかく言われることではありません。
    私達はそれぞれの価値観や事情で、納得してこの物件を買い、満足しています。
    見ず知らずの他人から何を言われても、
    決して自分の価値観、生き方を変えることはないのです。
    変えられないことに執着しても時間の無駄ですから、
    他人のことなんて放っておいて、
    ご自分とご家族の幸せのために時間を使って下さい。

  154. 12040 評判気になるさん

    良いマンションだけど建ってる場所が1.5流。
    これがGGOの場所なら完璧だった。
    総合ではGGOに劣る。

  155. 12041 マンション掲示板さん

    >>12040 評判気になるさん
    GGOは場所も一流だけど値段も一流。
    こっちは安いからね。
    こっちのが断然お得でデザインは一流。
    GGOはデザインは二流。

  156. 12042 匿名さん

    GGOのデザインは好みではないですが、立地は良いですよね。
    でも、私は三井の三田ガーデンヒルズと、森ビルの2030年竣工 第二六本木ヒルズが欲しいのでGGOは買いません。

  157. 12043 マンコミュファンさん

    新しい動きもないしもうすぐ竣工だから仕方ないけどずっと堂々巡りやな笑
    ブリリアがGGOより上なんて事は絶対にない!だけどここもいいマンションだよ!
    あんなに綺麗な建物が自分のマンションなの見るたびにテンション上がるわ
    来月楽しみー

  158. 12044 マンション検討中さん

    GGO南の詳細や価格は気になるけど
    GGO北には興味がないかな

    GGOは他人の評価(市場価値)を気にする購入者が多い気がします
    転売ヤーが多くなければ良いのですが

  159. 12045 匿名さん

    >>12043 マンコミュファンさん
    からの絶望のビルビュー。

  160. 12046 匿名

    田舎の野山が見えるより、都会のビルビューが好き。
    投資家にとって、景色よりもキャピタルゲインが得られたらいいんですよ。
    ここは損はしないので。

  161. 12047 マンション検討中さん

    >>12046 匿名さん

    大阪はリセールバリューを期待せん方がええよ。ホテル下の中部屋なんて目も当てられないあるよ。

  162. 12048 匿名さん

    >>12047 マンション検討中さん

    2023 中古マンション価格上昇率(10年前比)
    都道府県ランキング マンションレビュー発表
    1位 福井県+83,8%
    2位 新潟県+71,7%
    3位 大阪府+70,1%
    4位 沖縄県+64,9%
    5位 東京都+63,1%

    2023大阪府の中古マンション騰落率ランキング
    1位 グランフロント大阪オーナーズタワー+74% 2013年
    2位 グランサンクタス淀屋橋+72% 2013年
    3位 サンクタス大阪城+71% 2013年

    堂島ザレジデンスマークタワーは14位で+63% 2013年

    東京港区の中古マンション騰落率ランキングトップ10のうち
    2位~10位まで70%台。

    2023世界で最も住みやすい都市ランキング
    英国政治経済誌エコノミスト発表
    1位 パリ
    2位 コペンハーゲン
    3位 メルボルン
    4位 シドニー
    5位 バンクーバー
    10位の大阪は日本でトップ

    大阪は国内、海外の投資家に人気がある。
    ブリリア堂島は堂島ザレジデンスマークタワー以上を期待できる。

  163. 12049 匿名さん

    東京カンテイプレスリリース 2023年5月
    https://www.fudousan.or.jp/topics/2305/01_3.html

    2022 近畿圏 駅別 築10年中古マンション
    リセールバリュー ランキング
    1 淀屋橋 220,8%
    2 大阪 189,5%
    3 京都河原町 182,8%
    4 川西能勢口 178.3%
    5 梅田 165.5%
    6 県庁前 164%
    7 中之島 162.7%
    8 京都市役所前 161.2%
    9 烏丸御池 160.7%
    10 福島 158.3%

    近畿圏平均は125.9%、資産価値が1.5倍以上となった駅は大阪中心部、京都中心部に集中。ランキング上位30駅のうち半数以上の17駅が大阪で占められており、市内中心部のオフィスエリアにアクセスしやすい大阪メトロ各線やJR環状線の各駅となっている。

  164. 12050 口コミ知りたいさん

    今やネット時代
    森ビル傘下の子会社・財団が、大都市をランク付けして発表してもコメントが書けるヤフーなどSNSで年々フルボッコ率が上昇状態
    トンキンによるトンキンへの我田引水がバレバレで
    そして海外紙・サイトが何年も前から大阪を上位に持って来るは、さらにトンキンより上に大阪を置くからここ数年森ビルが海外を後追い(笑)で大阪を上げるしかなくなった(笑)

    情けねーなぁーほんとに
    まぁインバウンドの時もトンキンが獲るって思ってたらまさかの大阪が爆騰(笑)
    トンキンの不動産屋・ホテル勢が出遅れて在阪以外は海外勢の方が利益取るっていう

    こんな奴らが日本の首都機能と言う名の利権持ってるから日本がここ30年おかしくなったんだろうな
    さっとと大阪都市圏はアメリカの州以上に権限持って独立、軍隊だけやね統合
    日本の他の地方も道州制・特区導入しないと腐ってるトンキンの道連れだよ

  165. 12051 匿名さん

    >>12048 匿名さん
    今からそのリセールはきついと思われますね、、

  166. 12052 評判気になるさん

    >>12048 匿名さん
    グランフロント売却したけど73%UPどころじゃなかったです。2倍以上で売れましたよ

  167. 12053 匿名

    >>12052 評判気になるさん

    そうなんです。
    実際は発表以上のUPで売却できてますよね。
    大阪は過去10年以上になるでしょう。


  168. 12054 匿名さん

    転売物件出てきたな。17階70平米1.4億。売れますかね。

  169. 12055 マンション掲示板さん

    現実的な売り出し価格かなぁと思いますが、MBRの柱位置が終わってます。せめて界壁に包含してないと居室としての役割は死んでしまいます。

  170. 12056 口コミ知りたいさん

    >>12054 さん

    レインズですか?

  171. 12057 契約者

    >>12056 口コミ知りたいさん

    遂に出ました。
    アットホームに、大和ハウスさんです。
    https://www.athome.co.jp/mansion/1048245266/

  172. 12058 マンション検討中さん

    >>12054 匿名さん
    ホテル下は角部屋以外そこまでリセールでなあと思ってます、、、

  173. 12059 匿名さん

    >>12042 匿名さん

    三田ガーデン、HP見たけどグラングリーン以上によく分からん。あのデザインが好きな人ってお年寄り?
    人の好みはそれぞれなんだろうけど、今のところデザインのマイナンバー1はブリリアだなぁ。

  174. 12060 マンション比較中さん

    >>12057 契約者さん
    値段はまぁこんなもんでしょうね。
    東の17階なら抜けるでしょうし。
    間取は結構きついですね。これで70㎡あるのかー。
    元はいくらだろ、9000万くらい?

  175. 12061 検討板ユーザーさん

    >>12060 マンション比較中さん
    一期であれば9000~10000であったと記憶しています。
    GGOと変わらない値段なので高いと感じますが、ブリリアのポテンシャルやいかに。初めは業者感で売買し合うので売れるとは思いますが。

  176. 12062 名無しさん

    >>12061 検討板ユーザーさん
    ggoと同じくらいなんですね。
    ggoの倍率すごくて買えないんだったらこっちに流れてくるかもですね。

  177. 12063 匿名

    今後予定してる第6期の販売価格
    第1期の時より平均40%の値上げ価格になると聞いています
    なのでこれから転売価格は40%以上の値上げ価格からとなります

  178. 12064 eマンションさん

    >>12063 匿名さん

    文末に「なお、ホテル下の部屋については弱気値付けの模様です」と付け加えるように

  179. 12065 通りがかりさん

    >>12064 eマンションさん

    三井の堂島を見てむしろ強気でくると思う。
    低層で同じ値段ならどっちがほしい?と聞かれたら十中八九はブリリアを選ぶでしょう。
    人にフォーシーズンズの入ってるマンションって言うのと三井ガーデンが入ってるマンションっていう差よ。

  180. 12066 匿名

    40%値上げって言うのはホテル下の価格ですよ
    ホテル上はそれ以上です
    もう一般の方はホテル上は買えないのであえて
    言ってないだけですよ

  181. 12067 検討板ユーザーさん

    >>12066 匿名さん

    東京建物らしく欲どおしい販売手法を展開するから、富裕層から認知されないんですよね。

    まあ一応不動産セクターの一銘柄として株保有してるから、期末に増配もしくは自社株買い発表でもするようにね。さもなくば、全株売り浴びせしてやるからなった。

  182. 12068 マンコミュファンさん

    >>12067 検討板ユーザーさん
    あなた筆頭株主かなにか?じゃなければ個人がいくら成売りしようが大勢に影響無し。
    そんな子供みたいなこと言って恥ずかしくない?
    とりあえずここ買えなくて残念だったね。

  183. 12069 契約者

    >>12059 匿名さん

    三田ガーデンも抽選に当たれば買いますが、中庭、緑が多く素晴らし良かったですよ。
    慶應中等部と大学まで徒歩なので慶應に通うお子様家庭も多いと思います。
    東京では広尾ガーデンヒルズが昔から根強い人気がありまして、
    三田ガーデンはその流れで同じ三井&三菱です。
    港区で低層、緑が多い億ションは希少。三田ガーデンは特別な物件ですね。
    大阪では駅近という立地、規模ではGGOが1番と思いますが、
    私の好みではブリリアが1番。買って本当に良かったと思ってます。

  184. 12070 契約者

    >>12054 匿名さん

    当該物件仲介会社に問い合わせてみました。
    アットホーム掲載初日の昨日、4件問い合わせあり。
    妥当な値付けでしょう、とのこと。
    来週にはSUUMOにも掲載されます。
    堂島とGGOに落選した方などから問い合わせが増えるでしょうね。

  185. 12071 口コミ知りたいさん

    >>12069 契約者さん
    GGOよりこっちの方が現状の立地はいいかと
    これから建つGGOサウスが1番になるでしょうけど

  186. 12072 名無しさん

    >>12071 口コミ知りたいさん
    流石にそれは無い。

  187. 12073 匿名さん

    いくらなんでも

  188. 12074 マンション掲示板さん

    GGO、倍率見てますけど、半数ほどは0倍になってます。
    勢いがなく、意外と人気がなさそうなので、ブリリア堂島もリセールは厳しそうに思います。

  189. 12075 匿名さん

    >>12074 マンション掲示板さん

    GGO、ブリリア堂島も大阪、西日本トップの優良物件で、
    これらのリセールが厳しいのなら、
    他の大阪のマンション、堂島浜とか、もっと厳しくなってしまいますね。

  190. 12076 マンション検討中さん

    GGO-Nは大阪をよく知らない東京と海外の投資家が
    値上がり目的で買ってるのが多くて
    事前予想ほどは盛り上がらないかもですね
    アンダーでたくさん捌いたのは正解でしたね

    GGO-Nの評価が下がってブリ堂の位置が上がるだけかと思います

    GGO-Sには期待していて
    ブリ堂を上回る設計をして欲しい

  191. 12077 eマンションさん

    >>12076 マンション検討中さん

    仰る通りです。

    プレミアムフロア、または南西角部屋を除いてリセールバリューは期待出来ませんし、2~3泊程度のショートステイ用ですね。

    実需としてはこちらの方が圧倒的に有利です。

  192. 12078 eマンションさん

    GGOよりブリリアの方が上って思うのは自由だから、書き込まないでください。恥ずかしいので。

  193. 12079 マンション検討中さん

    ノース推しにはには言われたくないな

    サウスには負けるかな
    サウスも買うけど

  194. 12080 マンション検討中さん

    ブリリアのスレでは
    ブリ堂>ノース
    ということでよろしくお願いします。

  195. 12081 匿名さん

    >>12080 マンション検討中さん

    同感です。
    GGOノースのスレではGGOノース>ブリ堂でいいと思います。
    どちらが1番か、好きってその人の価値観、優先する条件、好みですから。
    東大と京大、慶應と早稲田、エルメスとシャネル、メルセデスとポルシェ、どちら?
    どちらもそれぞれ良いじゃないですか。
    私にとっては、その時、ブリ堂が1番という価値観で買っただけ。
    ブリ堂ハズレていたら、GGOサウスを買おうとするかな。

  196. 12082 評判気になるさん

    >>12081 匿名さん

    それでは個人個人の主観を指標とすると、

    パークコートクラスパークタワー堂島浜>プリリア堂島

    というヒエラルキーも成立するということでよろしいでしょうか?

  197. 12083 マンション検討中さん

    >>12082 評判気になるさん
    まずはパークコートクラスパークタワー堂島浜が成立するのかどうかですね

  198. 12084 評判気になるさん

    >>12083 マンション検討中さん
    パークタワーとブリリアには尺度によっては逆転しうる程しか差がないけど、GGOは別格なので比べること自体があり得ない。

  199. 12085 口コミ知りたいさん

    >>12084 評判気になるさん
    他のスレにわざわざ書き込むとは品がない
    別格が泣いていますよ

  200. 12086 匿名さん
  201. 12087 匿名

    逆に東京建物の方が
    自分達が建てたブリリア堂島の価値わかってないみたいですね
    もっと自信持って売っていただきたい

  202. 12088 eマンションさん

    >>12084 評判気になるさん
    何も定義せずに尺度変えれば何でも言えますね。
    大阪最高(層)の別格は梅田ガーデンですし5年後の平均坪単価ならまた違ってくるでしょう。
    やりたいならPT堂島がブリ堂より優れている尺度で優劣を考えてればいいと思いますよ。

  203. 12089 マンション検討中さん

    >>12088 eマンションさん
    そうなんだよね。だからPT堂島浜とかブリリアは好き好みあると思う。けどブリ堂とグランメゾンTCRを比べる人は居ないでしょ?おかしいと思われるでしょ。なのにGGOとブリリアを比較すると。

  204. 12090 評判気になるさん

    >>12089 マンション検討中さん
    定義してないので何もおかしくないですよ。
    GGOとブリ堂を比較する人は多いと思いますが、貴方がブリ堂とPT堂島はよくてもブリ堂とGGOは比較すること自体を否定したいならどうぞご勝手に。

  205. 12091 マンション検討中さん

    ブリリア契約者でノース買えるけど見送った人は多いですよ
    理由は様々でしょうけど

  206. 12092 マンション検討中さん

    いや、デペが顧客を選別したんでしょう。

  207. 12093 名無しさん

    >>12092 マンション検討中さん
    根拠がある訳ないのによく言えますね笑
    自分の願望と現実を区別できない情弱らしさを見事に体現されてますよ。

  208. 12094 匿名

    ブリ堂島の方はどうしてそんなにマウント取りたいかなあ。
    ここもGGOもGGFもPT堂島浜もいいマンションですよ。

    それと他のスレに出張して他のマンションを蔑むのはお止めになられてはいかがでしょう。
    ホテルに宿泊する人は一流でも住民がこれでは恥ずかしいですよ。
    もっと自信を持ってください。

  209. 12095 マンコミュファンさん

    日本語の意味はわからないが
    「ブリ堂のスレに乗り込んで上品な振りをしてマウントを取りたい」という意図だけは伝わりましたよ

  210. 12096 匿名さん

    ここはホテルの上と下の仕様の格差が問題ですね
    ホテル下だとキッチンがタカラスタンダードだったりしてかなりチープ

スムログに大阪タワー「ブリリアタワー堂島」の記事があります

スムラボの物件レビュー「ブリリアタワー堂島」もあわせてチェック

スポンサードリンク

プレディア平野 ザ・レジデンス
クレアホームズ フラン天王寺駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸