東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー千住大橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 千住橋戸町
  7. 千住大橋駅
  8. シティタワー千住大橋ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-06-05 15:52:48

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/senjuohashi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152935

千住大橋駅前の大規模開発・ポンテグランデTOKYO。
超高層住宅街区の1棟目は住友不動産による42階建てタワー。
利便性と開放感を兼ね備えた注目のプロジェクトです。
検討者の皆さまとの情報交換を希望します。


シティタワー千住大橋

地名地番 東京都足立区千住橋戸町1-5他
住居表示 東京都足立区千住橋戸町
交  通 京成本線「千住大橋駅」徒歩4分、JR東京メトロつくばエクスプレス「南千住駅」徒歩16分

構造規模 鉄筋コンクリート造地上42階建
延床面積 51,997.32㎡
建築面積 2,605.82㎡
敷地面積 8,900.62㎡

建築主 住友不動産株式会社住宅分譲事業本部
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション

着工予定 2021/07/31
完成予定 2025/07/31

[スムラボ 関連記事]
シティタワー千住大橋☆1完全版 全街区の解説_映像付き【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/28526/
シティタワー千住大橋☆2上位計画と周辺タワー【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/28852/
シティタワー千住大橋【予定価格】販売のポイントは?自慢のリバーサイド眺望は?スカイラウンジあり【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/59808/

[スレ作成日時]2021-03-06 07:48:36

シティタワー千住大橋
所在地:東京都足立区千住橋戸町1番5他(地番)
交通:京成本線 「千住大橋」駅 徒歩5分
価格:6,800万円~1億2,500万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:54.09m2~75.68m2
販売戸数/総戸数: 15戸 / 462戸
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー千住大橋口コミ掲示板・評判

  1. 2801 マンション検討中さん

    どこのエリアにしては高いとか、何千万円が限界とかはもう言うだけダサいって分からんかね。
    ここ10年間ハズレっぱなしだろうが。

  2. 2802 マンコミュファンさん

    今週は住宅ローン相談会!
    具体的に何をすれば良いんでしょう?
    とりあえず行ってみますが、話を聞くだけ??

  3. 2803 名無しさん

    >>2802 マンコミュファンさん

    商談ではなくてローン相談会?
    住友不動産主催の?

  4. 2804 名無しさん

    週5丸の内勤務の千住大橋民です。
    以前は、中央線沿いで丸の内に一本で行けるところに住んでました。
    マイナー駅で家賃が安いということもあり引っ越しました。
    当初は一本乗り換えで多少不便なのかなと思っておりましたが、引っ越してみると、通勤面で負担だと思ったことはありません。20分はあっという間です。
    そして、ポンテポルタは日常使いで非常に優秀で、買い物面でも非常に便利です。
    休日の隅田川テラスは家族で散歩してる人がいたり、公園も子どもたちがにぎやかに遊んでいたり、周辺環境も、人のつながりを感じられ温かみを感じます。
    千住大橋に住んでる人にとってはこのあたり同じ認識ではないでしょうか。
    千住大橋エリアのランドマーク的な高級物件になるので、中~低層のリバーサイドが販売開始したら、前向きに購入を考えてます(諸事情で高層は控えてます)
    色々と意見交換させてください

  5. 2805 口コミ知りたいさん

    >>2804 名無しさん

    中層てことでしたらcタイプが20階前後で販売してますよ、7800万です。
    それより低層となるといつ発売されるか全くの未定且つ入居日も竣工済にも関わらず住友不動産の決算の問題で27年入居とかにされる可能性ありです。
    住宅ローン控除改悪前の25年入居希望なのであればcタイプの中層を買った方が賢明かと思います

  6. 2806 eマンションさん

    >>2804 名無しさん
    日暮里乗り換えは朝混んでませんか?

  7. 2807 eマンションさん

    >>2806 eマンションさん

    たぶん京成上野駅ではないでしょうか。地下で
    銀座線
    大江戸線
    山手線
    京浜東北線
    日比谷線
    と繋がってるんですよ。
    ビックリしました。

  8. 2808 マンション検討中さん

    >>2804 名無しさん
    急に売り込みがすごいけど、どうしたの?
    作り話みたいで、変に胡散臭い書き込みだな
    こういう書きぶりするの恥ずかしいからやめてくれ…

  9. 2809 口コミ知りたいさん

    >>2804 名無しさん
    マイナー駅なのでしゃあなしではあるが、7キロしか離れてないのに乗り換えないと東京駅に行けないのは結構残念なところではある…
    丸の内勤務ということなら、南千住駅徒歩一分のタワマンは中古76平米広々で7950万円で売ってるし、こっちも検討にいれた方がいいかもね。同じレベルのものだと、ここでは11000万円以上だよ、千住大橋なのに。
    ライバルは北千住タワマンの一億いかないくらいのやつだね。後発2000戸くらいも待ってる。住友不動産の戦略で中層以下は相当待たされるなら、後発の北千住新築タワマンでもっといい部屋で乗り換えなしリセール価値も高いとこで理想の住まいを叶えるというのもありよね。

  10. 2810 eマンションさん

    >>2808 マンション検討中さん

    千住大橋に住んでてこれだけ千住大橋の魅力を語れるのなら今更意見交換いらないよね笑
    デメリットだってわかってるはず
    もう少し営業さんも頭使ってコメントしないとね

  11. 2811 マンション検討中さん

    >>2809 口コミ知りたいさん

    北千住新築タワマンは11000で買えるかな?
    28年竣工の関屋タワマンなら三井不動産なので現実路線の価格にはなるでしょう。

  12. 2813 名無しさん

    2804ですが、急な売り込みだとか攻撃的な方はなんなんですか?真面目に検討しているのにそういったコメントをされるのは心外ですし、偏った目で掲示板を見すぎです。千住大橋に数年住んでる者としてこの街の感想を申し上げたまでです。魅力を語れるから意見交換の意味がない、も意味がわかりません。まだ販売されていない間取りだったり、今後のスケジュールだったりわからない情報がたくさんあります。
    営業呼ばわりされて腹立たしいので反論しました。

  13. 2814 口コミ知りたいさん

    >>2813 名無しさん
    怒らないで…、視野を広く持ってということかと
    偏ってるのはお互い様よ笑

  14. 2815 マンション検討中さん

    >>2813 名無しさん
    住んでいる方の意見は普通にありがたい

  15. 2816 eマンションさん

    >>2812 匿名さん
    リセールはどうかね、、

  16. 2818 名無しさん

    >>2813 名無しさん

    あなたはまともで誠実な方です。
    世の中斜めにしか捉えられない人が、営業と感じるだけなので、スルーしときましょう。

  17. 2819 検討板ユーザーさん

    >>2813 名無しさん

    ご希望のリバーサイド側については間取り全部でてますよ?出てない間取りはリーバーサイドと真逆の方角です。
    本当に真面目に検討してる方ですか?
    中住戸ならcタイプがあるし先着順なのでいつでも買えます。角住戸は売れてないので中層~低層買うとしたら2.3年は後になりますよ。

  18. 2820 匿名さん

    >>2817 匿名さん

    立地の良さって駅力かなと思うんだけど、良いポイントてどこ?
    乗り換え必須の路線に単線駅
    東京は割りかし近いけど、副都心は30-40分かかってしまう

  19. 2821 口コミ知りたいさん

    >>2813 名無しさん

    ご希望のリバーサイド、中層20階、下り天井が少なくて 1期 1次で人気で売れまくったCタイプありまぁぁぁす!
    買わない理由は何?
    価格で無理と言うのならこれ以上安くなったとしても200万程度!その価格で買える頃には入居日ズレて、その期間の家賃で相殺されます!買うなら今!!

  20. 2822 口コミ知りたいさん

    >>2813 名無しさん
    >>2817 匿名さん
    君たち何がしたいの?もうここを荒さないでくれないかな?みっともないし、どんどんデメリット浮き彫りにされて売れ行き悪くなるし、何よりもそういう住人がいると思われたくないのだけど

  21. 2824 マンコミュファンさん

    >>2822 口コミ知りたいさん
    すでに売れ行きクソ悪い定期

  22. 2825 マンコミュファンさん

    SUUMOサイト見る限り2ヶ月間で売れたの 1件?くらいだと思いますが本当に大丈夫なのだろうか

  23. 2826 マンコミュファンさん

    価格がやや優しくなったとはいえ
    占有面積小さくて日あたり悪いi.jタイプが7300万でしょ?
    この2ヶ月での売れ行き見る限り値上がりする要素が全くない。絶対待った方がいい

  24. 2827 匿名さん

    >>2826 マンコミュファンさん

    1期と同じ感じなら
    i.jタイプ31~22階 7100万
        21~12階 6900万
        11~3階 6700万
    くらいにはなりそうだよね

    下り天井が残念なBタイプ39階が2ヶ月も売れてないなら
    こちらも7600とか7400なら全然ありそう
    7200、7400の時点でBタイプは要望無かったからなー
    Bが7200とかになったらi.jタイプ7300で買った人発狂ものだろうな

  25. 2829 口コミ知りたいさん

    >>2828 マンション検討中さん
    その条件の良い部屋達が2ヶ月間全く動いてないんですよね...
    この状況下で値上げするとなるとどんな理由が考えられそうですかね?

  26. 2830 マンション検討中さん

    あのね、極端な話売れなくていいのよ。
    希望する価格で買う人が来るまで。
    今マンションを販売してるデベなんて体力あるんだから、かつての中小みたく値下げなんてするわけないでしょ。
    どうせスミフのタワーなんて完成したらお客さん来るんだから。あんなデカいタワーはそれ自体が広告塔。じわじわ値上げして待ってりゃいいのよ。

  27. 2831 検討板ユーザーさん

    >>2830 マンション検討中さん

    これまでは、、でしょ笑

  28. 2833 マンション検討中さん

    値下げなんて言っている人は、いつまでに何戸売らなきゃヤバイ!ってデベが焦るというのが前提にあるんでしょう。
    スミフに限らず今のデベにはその前提が無いからね。
    ・大型物件(特にタワマン)は完成に伴って勝手に知名度が上がって買い手が増える
    ・マーケットはまだ上昇傾向なので時間とともに価格の目線は上がる
    よって建築進めながら売れる分だけ売れりゃいいよってのが今のスタンスだと思います。
    ちなみにそのスタンス貫いて売り切れてない物件は無い。いずれ誰かが買って完売。

  29. 2834 マンション検討中さん

    建築物価調査会の建築物価指数より
    2020年平均106.7
    2021年平均111.2
    2022年平均126.0
    2023年1月 130.8
    2023年6月 131.4
    2023年9月 132.8

    建築が始まるはるか前に工事費は決める。
    千住大橋含め、今建築中のマンションは建築費ピークですらない。2022年くらいの時点で決めているのでは?
    よってこれからの後発マンションは原価が必然的により高くなっており、それまでのマンションもそれに合わせて価格を高くする。
    以上、値上がりする可能性がある根拠です。

  30. 2835 口コミ知りたいさん

    初めてマンション買う者ですが、竣工したマンションを見て惚れる→買う人というのは多かったりする者なのでしょう?

  31. 2836 マンション検討中さん

    そら目立つマンションならよくあるんじゃない
    今までないかね。シンプルにあのマンションかっこいいなって

  32. 2837 匿名さん

    >>2832 マンション検討中さん
    可愛そうに…、千住大橋の妖精さんが「周辺環境いい」しか言えなくなってしまっている。
    だけどもここの環境が良ければだいたいどこも同じな気がする笑
    この駅人も大して集まらないし、よそに行っちゃうから何も起きないだけでしょ笑

  33. 2838 マンション掲示板さん

    >>2835 口コミ知りたいさん
    目立つマンションが建って、説明聞くまではいいが、その後他のマンションを調べ始めて比べられる。
    隣駅の利便性が優れすぎる強大な後発マンションor価格抑えられるのに広々間取り良好で利便性もまあまあよい中古タワマンが競合にあるなかで、勝てる物件かなのよね。
    ポンテポルタを武器にどこまで戦えるかどうかだよ

  34. 2839 通りがかりさん

    >>2837 匿名さん
    閑静・緑多し・道広し・電柱地中化・商業施設アリ
    あんまり似た環境見た事ないぜ
    特に電柱地中化されてるとこはレアじゃない??

  35. 2840 マンション検討中さん

    >>2838 マンション掲示板さん
    価格抑えられるのに広々間取り良好で利便性もまあまあよい中古タワマン
    隣の駅は分かるのですが、これはどのマンションですか??

  36. 2841 マンション掲示板さん

    2834に書いてあるのに、後発が条件良いとか思ってる人って頭悪いのかな??

  37. 2842 匿名さん

    >>2841 マンション掲示板さん
    ・頭悪い
    ・荒らしたい
    どちらか

  38. 2843 評判気になるさん

    >>2830 マンション検討中さん
    売れないのはダメだろ笑

  39. 2844 マンション掲示板さん

    >>2841 マンション掲示板さん

    条件は良いでしょ
    北千住徒歩圏
    2路線使えて
    千住大橋よりも駅近
    住友ではなく三井不動産だよ?
    頭悪いのは...

  40. 2845 マンコミュファンさん

    >>2834 マンション検討中さん
    ゼネコン勤務の友人も口揃えて建築資材が高騰してると言ってるんですが、今の工事費は数年前の価格がベースになっているということでしょうか?
    例えば、今工事中のこの物件の資材価格は、2020とか19年時点の取り決めがベースになってたり?ということ?

  41. 2846 匿名さん

    購入者ですが、売れ行きは些か不安を覚えますね笑
    もっと広告やら頑張ってくれないかしら

  42. 2847 マンション掲示板さん

    https://www.sumai-surfin.com/oki-yujin/faq/04/
    あくまで平均ですが三井と住友では割高率4%も違い、リセールでは10%も三井が上回っています。
    建設費が~とおっしゃる方がいますが、2021~2022の建築費高騰がエグいだけで2023年に限れば3-5%程度。リセール高騰分を含めると後発の三井を待っても十分条件が良いと言えるのではないでしょうか?さらに住友は値上げするんですよね?余計に割高感が出てきてしまいます。ビッグターミナル北千住駅徒歩圏、駅近2路線の関屋の方が条件が良いと思うのは私だけでしょうか。

  43. 2848 eマンションさん

    >>2845 マンコミュファンさん
    2834さんじゃないけどごめん。
    当然着工より前に建築会社と契約するので、2020年かは分からないけど2022年より前に、その時の建築費で契約しているのでは。契約してから調査とか準備を経て着工するわけで。少なくとも今建築会社と契約してこれから着工の物件よりは安いんじゃないですかね。

  44. 2849 口コミ知りたいさん

    >>2846 匿名さん

    住友不動産はリセールアップ率 1%しかないデベが限界まで利益を吸った物件だという事はちょっと調べれば出てきますからね。
    永住覚悟で買わないと移り買えが厳しいことは目に見えてます

  45. 2850 eマンションさん

    それでも総合満足度はスミフ一位なのか。笑
    すげえな。笑

  46. 2851 周辺住民さん

    デフレの時代が終わり、インフレの時代が来るね。
    マンションは元々毎年少しつづ値上げしているが、、、

    1. デフレの時代が終わり、インフレの時代が来...
  47. 2852 マンコミュファンさん

    >>2841 マンション掲示板さん
    私がバカでもなんでもいいんだけど、考え方が単調すぎてない?笑
    クオリティ少し抑えればこの物件と勝負できるくらいの価格はいけるよ。
    間取りも家族の成長に配慮されたものに工夫されるだろうし、利便性よい駅により近いし、都心アクセスも最高で物価の煽りだけが指標じゃないのよ。
    あと、明らかにここ数年のコロナ禍による特別な煽りを受けてインフレ調整進んだけど、今株価とか伸び悩んでるよね。インフレが永続的に進む世の中はあり得ないのよ。ここが天井に近いという可能性もあるよね?
    それに、すみふが過去の指標だけに則ってお客様に優しいお値段で取引してくれると思う?
    今後の物価が上がり続けてさらに高騰したら誰も高額マンションなんて買わなくなっちゃうから、今のうちに利ざや取って次世代マンションの利ざやは多少落として平準化しておこうと、今のうちにマージンのせる可能性もあるよね?

  48. 2853 検討板ユーザーさん

    >>2841 さん
    インフレするってことにしても、その分人様のお賃金は増えて購買力も変わる。

    天下の住友、商売上手の住友様よ。
    こうした全ての要素を考慮して、いい塩梅で考え尽くされた長期的戦略がないとでも思っているのかい。目に見えるものが全てではないよ。

    後発が三井不だとしても、他の物件でたんまりもうけてるよ。将来の価格を高くなりすぎないように今から考えられた金額設定してるはずでしょ。

    天下の財閥系は既に策を打っている可能性高いのだよ。
    近視眼的に目の前のキラキラした施設と電柱がないことだけに目を奪われてるあなたとは違うのよ。

  49. 2855 eマンションさん

    >>2852 マンコミュファンさん

    お、落ち着け
    フワフワした希望的憶測で溢れてんぞ

  50. 2858 eマンションさん

    >>2852 マンコミュファンさん

    『今後の物価が上がり続けてさらに高騰したら誰も高額マンションなんて買わなくなっちゃうから、今のうちに利ざや取って次世代マンションの利ざやは多少落として平準化しておこうと、今のうちにマージンのせる可能性もあるよね?』

    あるわけねえだろ。社会をなめるな。

  51. 2859 eマンションさん

    >>2853 検討板ユーザーさん
    このポエムは本当にひとつも意味わからん

  52. 2860 口コミ知りたいさん

    >>2859 eマンションさん
    eマンションさん、連投お疲れ様です。
    一意見なので、そんなにムキにならないでくださいね。わかりづらくて申し訳ない

    物価まだ上がる
    →将来の物件が高騰して売れなくなる可能性あり
    →じゃあ今出してる物件を少し釣り上げといて、将来の購買力弱い方々にも売れる価格帯に抑えられるように少しでも利益蓄えておこう
    →釣り上げられた今の本物件の価格帯が天井近くになってる可能性がある
    →後発タワマンがここより高いとするのは楽観的?

    既に予見される将来の万が一のリスク(変に在庫抱える等)がある中で、何の対策もせず指くわえて待ってる会社がどこにあるのって話です。
    でももしここ買ったなら胸はって下さいね。

  53. 2861 名無しさん

    コメント多くなってきたね~。
    ネガも含めてにぎやかになって活発化するのは、人気の証。

  54. 2862 マンション検討中さん

    >>2860 口コミ知りたいさん
    →じゃあ今出してる物件を少し釣り上げといて、将来の購買力弱い方々にも売れる価格帯に抑えられるように少しでも利益蓄えておこう

    今後の利益はいらないから今儲けておこうということ?笑
    来年計画倒産する中小企業じゃねえんだぞ。
    株主にどう説明するんだよそんな方針。IRにも書いていないような頭の悪い妄想はやめてくれ。だから社会なめるなって言ってるの。
    ムキにもなるだろ、そんな頭の弱い主張を長々と。

  55. 2863 評判気になるさん

    値下げ値下げ言ってる人達は時間軸と価格スケールが消費者マインドで売り手視点の価値観とズレてますね。
    逆だよ、今売れ過ぎなくていいの。
    本格的な軌道に乗って売れ始めて欲しいのは入居者が出てきて生活のモデルケースが出来てから、1期である程度の客付けが出来れいればあとは温存したいのよ。
    建築原価の事を書いてる人がいたと思うが、竣工時期以降は原価相場上がり新築も減っていく。
    価格調整の可能性があるとすればベンチマーク対象はその時の新築同グレードのタワマン価格だろうね。
    デベロッパー(特にスミフ)にとっては目の前のキャッシュより中長期の利益、竣工時点の未入居多いのは狙い通りであってリスクでもなんでも無い。
    これは戦略。「スミフは常に強気」というブランディングを守り抜く事の大切さを理解した上で考えてみれば、たかが1物件の部屋値下げで竣工前の今売る事がいかに的外れかが見えてくる。
    むしろ強気な姿勢が崩れた時の方が心配した方がいいと私は思うよ。
    なので私も先月買ったよ。
    購入者の皆さん気長に楽しみにしましょう、どうぞ宜しく。

  56. 2864 マンション検討中さん

    色々な検討要素が知れて助かります。
    自分がいいと思った物件に住めばいいのではないでしょうか。長期的視点も大事だし、勢いも大事そうですね。大きな買い物なので悩みまくりです笑

  57. 2865 マンション掲示板

    >>2847 マンション掲示板さん
    建築費高騰のいうのは大きく①材料費の高騰 ②人件費の高騰で分けられます。
    ウクライナ情勢の影響が落ち着きつつあるというのは①の話です。
    2024年問題といって来年以降②が本格化していきます。
    平たく言えば建設業労働者の働き方改革ですね。
    考えてみてください、これまで早朝深夜土日祝日と高稼働が常だった建設現場が土日は休み、残業や勤務時間もちきんと管理していきましょうとなります。
    働き方改革は当然あるべき姿ですが、これが物件価格に与える影響は①より大きいですし、一時的なものではなく継続的なものなので待っていれば市況がどうこうの話ではありません。

  58. 2866 マンション検討中さん

    >>2860 口コミ知りたいさん

    天井というかいわゆる共働き世帯にとってはそろそろだよね。
    一昔前の5000万、6000万の時代なら全然値上げに対応できたけど、8000万超えてくると買える層もかなり限られてくるね。
    対して大金持ちは千住大橋を買いたいかというとかなり微妙だよね。地縁無ければ 1億も出して買いたいような強みもない。
    まだ若くて待てる人なら三井待つのが良いだろうし、年齢的に待てない人は千住大橋でいいんじゃないかな?

  59. 2867 匿名さん

    固定金利が上がる見通しで竣工まで2年と、変動金利の行方もかなり心配でしたが、当面は少し安心かもです。

  60. 2868 マンション掲示板さん

    >>2863 評判気になるさん

    今月契約予定の者です。
    私もスーモ等をよく注視していますが、売れすぎないどころか月単位でお部屋が動いてなさそうなのは気になっております。
    ただ、2863さんの言う通り天下の住友不動産なので、想定の範囲内である事を願っております。
    ご指摘があるように高値掴みなのは理解しておりますが、出来損ないの自分が23区内新築タワマンに住める唯一のチャンスかなとも思って決断致しました。
    購入者の皆様と良いタワマンライフを過ごせるよう楽しみにしております。

  61. 2870 マンション検討中さん

    >>2851 周辺住民さん

    ちゃんとしたインフレなら不動産持ってると有利ですが、今はスタグフレーションですからねぇ
    来年も賃金上がると良いですけど

  62. 2872 検討板ユーザーさん

    >>2868 マンション掲示板さん
    大丈夫よ。
    売り切れなかった物件なんて無いからね。
    我々ど素人が考えるよりプロは考えてるでしょ

  63. 2873 評判気になるさん

    今の段階で全然売れてない物件が竣工後に売れまくるのも想像がつかないが。まぁ住む人に特にデメリットがなければ特に問題ないか

  64. 2874 匿名さん

    色々マンション見てきたが、70㎡前後で見てると、メジャー駅だとどこもグロスで1億円。中古でも。
    原価高騰でこれからはマイナー駅でも一億超えそうな雰囲気。今がピークだとか不勉強な方が少しいるようだが、これは建築業界に触れてると当たり前の空気感。28年の関屋は三井不で現実路線の価格だとか、夢を語るのも良いですが、もう少し現実を見たほうが良い。

  65. 2875 検討板ユーザーさん

    すみふの物件はもれなく完成後にブレイクしてる気がするな
    モノは確かにいいと思う

  66. 2876 マンコミュファンさん

    >>2875 検討板ユーザーさん
    いや住友は不祥事が起きると揉み消そうとしてる印象はありますけどね。週刊誌でも時々リークされてます。昔はコストカットの代名詞であるダイレクトウインドウを多用してましたが評判悪くて最近減ってきましたね。

  67. 2877 検討板ユーザーさん

    >>2876 マンコミュファンさん

    いや、モノはいいよねって話。
    カッコいいし。

  68. 2878 マンコミュファンさん

    >>2876 マンコミュファンさん
    ダイレクトウィンドウってコスト安いの?豪華な感じだから逆かと思ってた!

  69. 2879 マンコミュファンさん

    一般論で勝てない馬鹿が適当な事言い始めたようにしか見えん

  70. 2880 名無しさん

    >>2874 匿名さん

    夢見るも何も三井はスミフよりも現実路線価格だったのがこれまでの事実だからね。
    ぼったくりスミフと一緒にしないでもらえます?
    建築費が~と言うがリセールにおけるUP率も含めるとスフミとの差は相殺できるんよなぁ。
    関屋と千住大橋とでは利便性が全く異なるので一概には言えないが、2000戸も捌かなくちゃいけない状況からして、間違いなく坪390-400で販売始まるよ。28年の答え合わせ楽しみにしてる。同じく坪390-400で売ってるぼったくりスミフには誰も見向きもしてくれないと....

  71. 2881 検討板ユーザーさん

    ネガの人もう少し頑張ってください。ネガの中にも身のある意見はあるので。
    見てるとちょっと弱い。

  72. 2882 名無しさん

    >>2874 匿名さん

    夢見るも何も三井はスミフよりも現実路線価格だったのがこれまでの事実だからね。
    ぼったくりスミフと一緒にしないでもらえます?
    建築費が~と言うがリセールにおけるUP率も含めるとスフミとの差は相殺できるんよなぁ。
    関屋と千住大橋とでは利便性が全く異なるので一概には言えないが、2000戸も捌かなくちゃいけない状況から坪390-400で販売始まるよ。28年の答え合わせ楽しみにしてる。同じく坪390-400で売ってるぼったくりスミフには誰も見向きもしてくれないと....

  73. 2883 匿名さん

    >>2882 名無しさん

    『間違いなく』消して再投稿すんなや笑
    自信持ってこうぜ

  74. 2884 名無しさん

    ここが8000万で全く売れてないのを見るとツインタワー予定の土地は永久に放置されるんじゃないか?建築費さらに上がるんでしょ?採算合わなくない?ポンテグランデ東京未完成で終わるのか...

  75. 2885 口コミ知りたいさん

    >>2883 匿名さん

    一概には言えないと言っておきながら間違いなくというのは文章としては違うかなと思って消しただけよ
    個人的には390-400スタートだと自信持ってるよ!

  76. 2886 口コミ知りたいさん

    >>2882 名無しさん
    28年のマンションの坪単価予想ってめっちゃむずいぞ。
    当たるかなと思える信憑性のある根拠もないし、だから弱いって言われるんだぞ

  77. 2887 eマンションさん

    >>2878 マンコミュファンさん
    あれバルコニーを節約できて安いんですよ。ただ居住性が悪いので最近は流行らないですね。

  78. 2888 名無しさん

    >>2885 口コミ知りたいさん
    お前みたいなのが自信持つなよタチ悪い

  79. 2889 匿名さん

    28年に答え合わせしようぜ。低く見積もってこうなるわな。
    北千住 500-550
    関屋 450-500

  80. 2890 eマンションさん

    ①千住大橋が2ヶ月で 1部屋ほどしか売れてない(SUUMOから推測可能)
    ②条件の良い部屋なのに坪390にしたら閑古鳥
    スミフ以外のデベ達でこんな売れ行きは許されない&悪い時はどんどん値下げする(デベ別の販売戦略は周知の事実)
    ④関屋マンよりも北千住駅に倍ほど近く、マンクラ絶賛のアトラスの第1期が450万~
    ⑤デベと着工時期が決まった以上建築費用の大枠決定済、これ以上の建築費煽りは受けない
    ⑥関屋は2000戸を捌かなくちゃいけない

    以上より北千住駅よりも駅力、街力で劣る関屋が450万以上スタートにはならないかと。中住戸400±20、角住戸470±20がいいとこ
    そして全てに劣る千住大橋は390-500で閑古鳥が鳴き続けると

  81. 2891 eマンションさん

    北千住の再開発はスミフでしょ?そりゃ600スタートよ

  82. 2892 名無しさん

    工事費決まってないぞ(笑)
    アトラスも絶賛ってほどでもないぞ(笑)

  83. 2893 マンション検討中さん

    >>2888 名無しさん

    お前呼ばわりとは下品だね
    いくら匿名掲示板とは言え
    貴方の属性が目に見えますよ

  84. 2894 名無しさん

    設計もできてなけりゃ、ゼネコンも決まってないのに、建築費用の大枠決定済みて笑
    あまりにもビジネスをわかってないやつがいるな。

  85. 2895 マンション検討中さん

    話が変わって申し訳ないが
    プラウドタワー相模大野クロスってなんで人気なの?マンマニが推してるから?
    新宿まで40分超なら千住大橋と変わらなくね
    千住大橋は乗り換えあるけど新宿行く時間以内に東京や上野、池袋などのビッグターミナル駅使える。相模大野は新宿くらいしかないやろ?新宿まで30キロやで?電車ボツってもタクシー使える距離じゃない。あれで坪400なのマジで意味わからんのやが
    世間一般的には相模原市足立区なのか?
    免震で自走式でより大規模だからか?

  86. 2896 口コミ知りたいさん

    >>2890 eマンションさん

    建設費問題はさておき、京成本線だけでいえば千住大橋のほうが上りかつ快速が止まる駅なので格上
    同じタワーとしてここの売れ行きは関屋にとっても重要な指標になるのは間違いない
    8000万でも爆売れだったら坪500スタートでもおかしくない

  87. 2897 匿名さん

    立地が良いので普通に値上げしながら売れていくと思いますよ。買える人は買った方が良いです。

  88. 2898 マンコミュファンさん

    >>2897 匿名さん

    貴方の言う通り立地いいよね?千住大橋
    少なくとも相模大野なんかより良いでしょ
    足立区は治安がーとか言われるけど、犯罪件数は格段に減ってるし、千住エリアに関してはもう底辺が住める場所では無くなっている!治安なんて田舎に行けば行くほどでしょ
    相模大野が400でも人気ならリセールもいける気がしてきたよ

  89. 2899 名無しさん

    相模大野はマジでよくわからんね。神奈川だから横浜に出やすいのかなと思ったら40minだし。
    私にとって相模大野は縁がなさすぎる土地なので何とも言えんが、あらゆる面で千住大橋に軍配があがる。
    で、千住大橋と大体同じ坪単価380-400万くらいで、もう200戸以上売れてるのかな?
    マンション価格というのはほんとによくわからん。

  90. 2900 マンコミュファンさん

    中古マンションの在庫が急増しているがここは大丈夫そうか?
    リセール気にするならより高層階、方角(南東、南西)、3LDK選べばええんか?

スムラボの物件レビュー「シティタワー千住大橋」もあわせてチェック

シティタワー千住大橋
所在地:東京都足立区千住橋戸町1番5他(地番)
交通:京成本線 「千住大橋」駅 徒歩5分
価格:6,800万円~1億2,500万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:54.09m2~75.68m2
販売戸数/総戸数: 15戸 / 462戸
ヴェレーナ上石神井

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4698万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

[PR] 東京都の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸