東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー千住大橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 千住橋戸町
  7. 千住大橋駅
  8. シティタワー千住大橋ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-06-04 12:12:31

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/senjuohashi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152935

千住大橋駅前の大規模開発・ポンテグランデTOKYO。
超高層住宅街区の1棟目は住友不動産による42階建てタワー。
利便性と開放感を兼ね備えた注目のプロジェクトです。
検討者の皆さまとの情報交換を希望します。


シティタワー千住大橋

地名地番 東京都足立区千住橋戸町1-5他
住居表示 東京都足立区千住橋戸町
交  通 京成本線「千住大橋駅」徒歩4分、JR東京メトロつくばエクスプレス「南千住駅」徒歩16分

構造規模 鉄筋コンクリート造地上42階建
延床面積 51,997.32㎡
建築面積 2,605.82㎡
敷地面積 8,900.62㎡

建築主 住友不動産株式会社住宅分譲事業本部
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション

着工予定 2021/07/31
完成予定 2025/07/31

[スムラボ 関連記事]
シティタワー千住大橋☆1完全版 全街区の解説_映像付き【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/28526/
シティタワー千住大橋☆2上位計画と周辺タワー【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/28852/
シティタワー千住大橋【予定価格】販売のポイントは?自慢のリバーサイド眺望は?スカイラウンジあり【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/59808/

[スレ作成日時]2021-03-06 07:48:36

シティタワー千住大橋
所在地:東京都足立区千住橋戸町1番5他(地番)
交通:京成本線 「千住大橋」駅 徒歩5分
価格:6,800万円~1億2,500万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:54.09m2~75.68m2
販売戸数/総戸数: 15戸 / 462戸
オーベル青砥レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー千住大橋口コミ掲示板・評判

  1. 2301 検討板ユーザーさん

    リセールの時、
    新築価格より上振れてたら上振れ分+それまでの家賃がタダ。
    新築価格で売れたらそれまでの家賃がタダ。10年住んだら2000万くらいプラス?
    残債と同額だと借金はチャラだけど新たに住むマンションは0からの返済スタートてことよね?
    10年経って40.50になって35年ローン返済厳しく無い?
    10年住んだ思い出はプライスレスだけど、ただ高級マンションに高い金払ってただけとも言えちゃうよね?そうなるとリセールで残債割れしないだけじゃマズいような気がするのは私だけ?
    そんでここは10年経って千住大橋8000万、管理費は高くなって7万、誰が買ってくれんだ...

  2. 2302 eマンションさん

    京成本線もっと頑張れはほんとにそう思う
    上野から延伸してくれや、、、

  3. 2303 検討中

    >>2301 検討板ユーザーさん
    残債ゼロのラインを基準にするでOKじゃないかなあ。
    賃貸で住んでいた場合との損得で比較すると。
    それ以上は望みすぎというか判断基準がブレそうな気がしません?

  4. 2304 匿名さん

    >>2292 検討板ユーザーさん
    理論上ありえるのは、賃上げが進んで引き続き買える層が途切れない。円安も進みインフレが続く。もちろん賃上げされない人々も多いので貧富の差が進んだ国になる。そう考えると借金して不動産を持つのは良い。

    なんてな。

  5. 2305 検討中

    >>2301 検討板ユーザーさん
    ここに限らずなんでしょうね。
    船橋7000万、浦和8000万、板橋でさえ9000万
    10年後に誰がその価格で買うねん...。
    最近の相場はわからんぜ...。

  6. 2306 名無しさん

    変な人多くねここ買おうとする人

  7. 2307 匿名

    10年前に日暮里で5000万円台で買った。
    日暮里なんぞで6000万円超える事があるわけないと思ってた。
    ちなみに私だけじゃなく100人に聞いたら98人そう言っていたと思う。
    今7000万円出しても買えない。
    それ以来市況の予想はやめた笑

  8. 2308 匿名さん

    >>2306 名無しさん
    可哀そうです。金曜日にそんなマインドでいるんですね。人生を良くしていけるようにお互い頑張りましょう。私も頑張ります。

  9. 2309 匿名

    >>2299 マンコミュファンさん
    最初に見てたなら最初買えばよかったのに
    1年後には、
    去年に買っていれば正解だったけど今は危険域とか言ってそう

  10. 2310 匿名

    >>2301 検討板ユーザーさん
    残債と同額を最低ラインに、もし少し手元に残ったらラッキーくらいにした方がいいよ。
    投資は投資で住居は住居。素人の値段予想なんぞ当たるわけないだろ。

  11. 2311 評判気になるさん

    >>2299 マンコミュファンさん
    本当に言ってるならさっさと買ってローン減らしな
    こんな掲示板で意見求めて100年悩んでも答え出ねーよ
    答え出ても当たらねーよ

  12. 2312 匿名

    株価と不動産価格ってどっちの方が予想難しいだろうね

  13. 2313 マンション検討中さん

    マンマニさんが言ってた
    住みたいところに住めと

  14. 2314 検討板ユーザーさん

    ここって悩んでる人に対して攻撃的な人多いね。
    普段からそうなのかな

  15. 2315 匿名さん

    >>2301 検討板ユーザーさん
    いいとこ住んで何を儲けまで期待しとるんや笑
    やばいでその考え方

  16. 2316 匿名さん

    https://manmani.net/?p=8980
    マンマニさんの2017年の記事や
    北千住の物件だがマンマニさんでも予想を外すのが相場の難しさや

  17. 2317 検討板ユーザーさん

    >>2308 匿名さん
    華金にここの掲示板に書き込みしてるの虚しいですね。
    毎日を充実できるように、お互い頑張りましょう。

  18. 2318 評判気になるさん

    >>2301 検討板ユーザーさん
    誰も買わん、、

  19. 2319 匿名さん

    >>2317 検討板ユーザーさん

    ね!がんばろっ!

  20. 2320 名無しさん

    >>2316 匿名さん

    今の北千住市況を考えたら的外れだねぇ

  21. 2321 通りがかりさん

    あーあ、新駅でもできないかなー
    千代田線、千住大橋に最寄の地点に新駅でもできてくれたら買うのに
    それでも遠いんだけどさ

  22. 2322 マンコミュファンさん

    67平米なら肌感覚6500万くらいが妥当よな…、それが8000オーバーで安いって、高すぎるねんどこも…。
    管理費込めると月々の負担の体感はもっと凄まじいし。
    そこまでだすならせめて75㎡くらいないと。

    坪単価400前後って冷静に高騰しすぎだし、それ買える層限られるでしょ。

  23. 2323 さんしー

    千住大橋がいいとこだと勘違いしてる方々結構多いな。単路線でいいところって…。都心8キロ圏内で複数路線通ってる駅どんだけあると思ってるの。
    京成線onlyはイケてないのよ。東京中心部から断絶されてるしな。上野勤務ならめちゃいいと思うよ。

    この価格水準でこのエリアなら、南千住で許すかって感じかな。

    10年後に中古タワマン検討する人が現れた時に、千住大橋よりは、常磐日比谷線が使えて利便性いい南千住のタワマンを買いたいってなるでしょ。商業施設も同じくしっかりあるしね。

  24. 2324 検討板ユーザーさん

    千住大橋駅の駅前の空地で今後どんな予定がご存知の方いらっしゃいますか?

  25. 2325 マンコミュファンさん

    >>2324 検討板ユーザーさん

    ちょうど今月、企業参加型のサウンディング調査のエントリーがあるようで、年明けには入札企業とセットで決まるかもですね~

  26. 2326 名無しさん

    >>2325 マンコミュファンさん

    高層ビルだと圧迫感あるけど、スパとか出来たら最高なんだけどなぁ

  27. 2327 検討板ユーザーさん

    >>2326 名無しさん
    数日前のコメントでもスパ希望の人いましたね。私も同じくそう思います。LaQuaみたいな空間で岩盤浴併設だと最高

  28. 2328 eマンションさん

    >>2323 さんしーさん

    駅力として弱いが妥協できるレベルであるというのが購入者の総意ですよ(これまでのコメントを見る限り)
    別に勘違いしていないかと

  29. 2329 通りがかりさん

    >>2327 検討板ユーザーさん

    そこまで土地が広く無いのでかるまる池袋をイメージしたコンパクトなスパでも全然okです

  30. 2330 マンコミュファンさん

    >>2329 通りがかりさん

    かるまるみたいなのがあったら最高すぎるだろ。

  31. 2331 マンション掲示板さん

    >>2321 通りがかりさん
    わかる。仮にできたとしても徒歩10分以上になりそうよね。でも千住大橋エリアはさらに強くなる。

  32. 2332 eマンションさん

    >>2329 通りがかりさん

    一応、今のそこそこのサイズの駐輪場があるところも再開発の範囲らしいです

  33. 2333 通りがかりさん

    ポンテポルタって便利なんだけど、中身の店舗が世帯年収1500万以上の我々にとっては合わないのは正直なところですよね
    マクドナルド
    サイゼリア
    keysコーヒー
    はま寿司
    よく分からん焼肉屋
    さぼてん
    餃子の王将

    はま寿司に並んでる方々沢山いましたが、雰囲気がシティタワー千住大橋を買う層とは違うなと瞬時に感じました。正直。
    はま寿司初めて入りましたがネタの大きさやシャリの大きさもバラバラで汚く食べる気が失せるお店でした。ただお店は大繁盛。
    北千住までチャリ漕がないといけないのか、、、

  34. 2334 マンション検討中さん

    >>2330 マンコミュファンさん

    土地の広さ的には5-6階くらいのビルを丸ごと使用しないとスパは作れなさそう

  35. 2335 通りがかりさん

    >>2333 通りがかりさん

    世帯年収1500万円ですが、
    サイゼ、餃子の王将、はま寿司か近くにあるのは普通に嬉しいのだか笑
    感覚としては全然庶民です

  36. 2336 マンション検討中さん

    マクドナルド→モスバーガー
    サイゼリア→ガスト
    keysコーヒー→スタバ
    はま寿司→がってん寿司
    よくわからん焼肉屋→ふたご
    さぼてん→残留
    餃子の王将→残留

  37. 2337 検討板ユーザーさん

    >>2335 通りがかりさん

    サイゼリアは分かります
    はま寿司は流石に他の回転寿司の方が嬉しく無いですか?
    あまりの衝撃にはま寿司だけは嫌だなと思いました。

  38. 2338 評判気になるさん

    >>2334 マンション検討中さん

    スパ以外に欲しいと思うものがない。スパ以外に何があるとよい?

  39. 2339 マンコミュファンさん

    >>2338 評判気になるさん

    私もスパ以外に欲しいものはないですね。
    スパが無理なら席数が多くてゆったりできるカフェですかね。keysコーヒー狭いです

  40. 2340 マンコミュファンさん

    >>2338 評判気になるさん

    最近流行ってるのか分かりませんが、
    冷凍食品すっごい沢山並んでるお店が欲しいです。
    イオンであるんですが。

  41. 2341 通りがかりさん

    >>2337 検討板ユーザーさん
    ポンテポルタのはま寿司行ったが、まぁクオリティは低いわな。だが、安いから雑に寿司を喰らう分には問題無い。
    ちゃんと美味い海鮮を近場で食べたいならやっぱり足立市場だねぇ

  42. 2342 検討板ユーザーさん

    >>2340 マンコミュファンさん

    ポンテのスーパーはあんまり無いんですかね?

    千住大橋は一日ゆっくりできるスパがないもの残念なんだよな。

    20分でいける西新井のスパはスペックが微妙
    40分かければカルマル池袋か流山の竜泉寺

  43. 2343 マンション検討中さん

    >>2340 マンコミュファンさん

    よくわからんが、そんなにええのか?

  44. 2344 名無しさん

    >>2339 マンコミュファンさん
    まったりできる最高のラウンジ、使わないんや…笑

  45. 2345 口コミ知りたいさん

    >>2342 検討板ユーザーさん

    西新井のスパ微妙すぎるんだよな。近隣にまともなスパが一つもない

  46. 2346 マンション検討中さん

    >>2344 名無しさん

    うちのラウンジどうなるかですよね
    静かに使えればいいけど、お子さんとかいたらそこらへんのカフェとかと変わらなさそうだんだよなぁ

  47. 2347 eマンションさん

    >>2345 口コミ知りたいさん

    2342ですが完全に同意
    リクライニングシートもちゃっちいし
    足立区の限界を感じましたね

    北千住まで移動して流山いくか
    千住大橋から池袋か
    の2択になりそうです
    私の休日は

  48. 2348 eマンションさん

    ポンテポルタあるし飲食が進出してくるイメージは湧かない。でももしこれで7.8階建てのビルで鳥貴族、牛角、和民とか入ってる商業になったら泣いちゃうかも。
    どうにかスパにならないだろうか。。。
    マンションで説もあるのか?

  49. 2349 名無しさん

    >>2340 さん
    やっと外食の話出てきましたか。
    一連の本スレ整理ツリーで言及あったけど、その時は最寄りは棚にあげられてましたね笑
    全くおっしゃる通りで、世帯年収1,000万台後半にとって、目ぼしいお店が千住大橋には無いのよ。
    近辺の駅にはちらほら評価高い各種個人レストランあるんだけどね。

  50. 2350 マンション掲示板さん

    >>2348 eマンションさん
    ヒアリングシート見たら、住宅も選択肢としてあるみたいですよ。他は、オフィス、公益施設、です。

    トリキ和民パチンコは泣く。

    このサウンディング調査は事業者向けなので個人が直接物申すのはできないみたいね。

  51. 2351 匿名さん

    >>2349 名無しさん

    ラーメン二郎はかなり評価してます。昼間しかやってないみたいですが。
    Twitterで千住大橋て調べるとラーメン二郎しか出てこないですし、シティタワー千住大橋のアカウントでももう北千住周辺のお店紹介されちゃってる始末。
    ギャラリー行くついでに千住大橋に何度か足を運んでいますが、外食するならラーメン二郎か足立市場の海鮮丼くらいかなと思いましたね。
    ポンテポルタのサイズ感的に神格化してたのですが、よくよく店舗みると、あぁー、、、という感じですよね。
    ジムも知らん企業だし
    GUもユニクロだったらなーと
    クリニックも皮膚科が主はね
    電気屋さんはあるだけマシかな
    意外とポンテポルタ微妙かもとは思い始めました

  52. 2352 名無しさん

    >>2349 名無しさん

    またお前か、、あれからずっとこのスレに張り付いてたんかい笑 結構前だぞ。大好きだろシティタワー千住大橋

  53. 2353 マンション検討中さん

    >>2350 マンション掲示板さん

    オフィスも住宅もやめてほしいなぁ
    千住大橋にオフィス構える企業なんてロクな企業じゃないでしょ笑
    足立区区長のババア頼んだぞ。あの駅前用地の使い方で千住大橋の未来は変わるぞ
    あとポンテポルタの端っこの用地は病院にしろ

  54. 2354 通りがかりさん

    >>2351 匿名さん
    ポンテポルタは、普通、だな。
    晴海フラッグのららテラスに比べたら余裕勝ちなんだがな。

    ジム、知らん企業で、外から見るに微妙そうではある。安いみたいだけどね。

  55. 2355 匿名さん

    >>2352 名無しさん

    2349じゃないけど、張り付いてるとかどうでもええって笑
    千住大橋はみんな好きだよ
    くだらないからやめなって

  56. 2356 名無しさん

    >>2354 通りがかりさん

    うっすら覗いてみたら狭いし機材少ないし
    だったらうちのランニングマシンでずっと走ってればいいやとなりましたね

    ララテラスて何が入ってるんでしたっけ?
    スーパーは確かあったはず

  57. 2357 マンション検討中さん

    例の方だとは思うのであえて言わなくてもいいかもしれんが、世帯年収1000~2000は勤め人レベルの普通の食生活だからね?

  58. 2358 口コミ知りたいさん

    >>2356 名無しさん

    検索したら出てくるよ。晴海フラッグも検討していたので、情報が入ってくるのですが、阿鼻叫喚でした。

  59. 2359 名無しさん

    >>2357 マンション検討中さん

    独身1100だが、カップ麺食うし、主食は牛丼よ。

  60. 2360 匿名さん

    千住大橋在住ですが飲食店は北千住が普通に使えて便利かと!
    週イチは北千住で夫婦で一杯やってます!
    開拓し切れないくらいお店は豊富。
    ちなみに帰りは酔い覚ましで歩いたり面倒だとタクシーで1000円いくかどうか

  61. 2361 マンコミュファンさん

    >>2357 マンション検討中さん

    うちは合算して1600でただの勤め人ですが
    普段からサイゼリアとかはま寿司選びます?
    年に1.2回サイゼリア行って、やっぱサイゼていいよねくらいな感覚なんですが。
    感覚なんてみな違うから何言っても意味ないんですけど、
    周りで同じ世帯年収の方々もあまりポンテにあるような店舗を使ってる話はしないんですよねぇ。
    リセールの話に戻りますが、よくよく考えるとポンテポルタってあまりプラス要素にならないんじゃないかとすら思えてきました。
    今後ツインタワーとかも完成してり、周辺のマンションも竣工して少しでもランクの高い飲食が入るようになると嬉しいですね

  62. 2362 eマンションさん

    >>2360 匿名さん

    北千住までいけば何ら問題はなさそう。
    ただギャラリー館のあるディープな飲食街て今後再開発決まってませんでしたっけ?

  63. 2363 マンション検討中さん

    >>2359 名無しさん

    なんなら自炊なんですけど、たまにの外食であのラインナップはちょっとなぁ、、っと

  64. 2364 評判気になるさん

    >>2360 匿名さん

    同志よ!
    北千住でほろ酔いつつ、近いけどちょうど北千住の喧騒から外れたマイタウンという感じで千住大橋が好き。
    そんな人は多いと思ってる。

  65. 2365 評判気になるさん

    >>2361 マンコミュファンさん
    ランク高い店が出来て外から集まって賑やかになるより、
    そういう店に行きたい時は北千住にこちらから赴く感じがいいと思ってます!
    リセールは分からないですが、ポンテポルタは絶対ある方がいいですよ。新しく住む人もそう思うと思います。

  66. 2366 マンション検討中さん

    飲食はどうでもいいのだが、ライフマツキヨカルディseriaあたりはあると間違いなし

  67. 2367 匿名さん

    よくわからんのだが、おしゃれで美味しい飲食店って徒歩5-6分圏内で必須なのか?
    そういうのって、食べログ調べて、ここ行きたいねって話ながら、週末に電車乗っていくんじゃないのかね。

  68. 2368 検討板ユーザーさん

    >>2365 評判気になるさん

    そういう視点は無かったです
    確かに北千住いってタクシーで帰ってくればいいだけか

  69. 2369 eマンションさん

    >>2361 マンコミュファンさん

    サイゼの話なんてするかww中学生かw

  70. 2370 口コミ知りたいさん

    >>2367 匿名さん

    普段使いできる美味しいお店がある分にはいいという話なのかと

  71. 2371 評判気になるさん

    >>2369 eマンションさん

    たしかにw

  72. 2372 口コミ知りたいさん

    >>2369 eマンションさん

    日頃のご飯の話になったときにサイゼレベルのチェーンを使ってるなんて話を聞かないものなんで、ちょっと微妙じゃないですかと言いたいのです。30-35歳くらい世代の人達と話した時です
    別にwwつけるほどおかしかったですかね?

  73. 2373 名無しさん

    >>2372 口コミ知りたいさん

    すいません、おかしいというより可愛いなと少し思いました。サイゼレベルのチェーンだと、行っても誰かに行ったり報告したりしないもんで。

  74. 2374 口コミ知りたいさん

    >>2361 さん
    リセールって中古で買う人の視点の話でしょ??
    ポンテポルタに入ってるスーパー含めたお店が有ると無いでは絶対に印象が違うのでは...。スーパー近くに無いから買うのをやめるのは分かるけど、スーパーあるからもうちょっと高くても買うにはならんだろうし。
    リセールって流行り言葉なのか分からんが、あんまり知らないのに使わない方がいいと思う。

  75. 2375 口コミ知りたいさん

    ネット上だから仕方ないのかもですが、すぐにwwだったり使われると残念な気持ちになりますね。
    真面目に検討してるのに。
    本当にここを買えるほどの所得がある人達が書いてるのでしょうか。

  76. 2376 マンション検討中さん

    >>2374 口コミ知りたいさん

    ポンテポルタ自体は否定してませんし、スーパーがあるのは素敵ですよ。
    ただタワマン が建つエリアにスーパーがあるのは稀ではなくて当たり前くらいです。
    なので、これだけ大きな商業でありながらスーパー以外があのラインナップは1500-2000万買う人たちにとって魅力的なのかなと疑問を投げかけただけです。
    貴方はリセールて言葉を知ってるみたいな言い方されますが、少なくとも私は微妙かもと思い始めたので、買うのに少しマイナスなポイントになりましたよ。

  77. 2377 口コミ知りたいさん

    ごめんなさい言葉がアレだった。
    周りでもリセールリセール言う人が最近増えて、薄い情報振り回す人にちょっとムズムズしてました。

  78. 2378 匿名さん

    >>2375 口コミ知りたいさん

    反省します。一応、一馬力で買えるくらいの所得です。

  79. 2379 マンコミュファンさん

    >>2376 マンション検討中さん
    それでいちいち減点してたらどこも買えない

  80. 2380 名無しさん

    近隣住民です。
    千住大橋を選んだ理由は自転車通勤、雨の日は車通勤なので、路線は何かあればいい程度にしか考えておらず、当時はとにかく安かったからです。
    うちは一馬力年収1200万、住宅ローン完済、管理費積立金駐車場等で月40000円以下、固定資産税15万程度。
    なので、残る生活費としてはここを購入された方々と近いかなと思います。
    私は千住大橋にスパはいらないです。近隣マンションの子供の数を見てください。ご近所さんとも一緒に入りたくはないです。最近は大谷田温泉によく行きます。
    食料の買い物以外でポンテポルタはあまり行きません。
    足立区のいいところは駐車場付き店舗が多いので、買い物は休日に車で荒川を渡るか埼玉方面へよく行きます。
    陽気のいい日は上野公園やスカイツリー、あらかわ遊園等自転車でサイクリングがてら子供と出かけます。
    最近の休日の過ごし方は子供と一緒に千寿本町小学校のプール、北千住でランチ、マルアイボウリングのコースです。
    こちらのマンションを購入予定などありませんが、タワーが完成し人口が増え街が発展するのが楽しみです。キャパオーバーは心配ですが、千住大橋を私は気に入っています。

  81. 2381 評判気になるさん

    買うところまで来たのだけど、ここ見てるとやはり68平米の間取りが、リビングに2部屋ウォールドアで接してるのめっちゃ気になってきた…、これ、音が筒抜けですよね。
    ネガしてるやつの言い分が悔しくも一理ある…。

    しかも、ポンテポルタも微妙という意見が出てきた。確かに少し盲目的だったな…。

  82. 2382 マンション検討中さん

    >>2381 評判気になるさん

    自演へたすぎるのよ。文章の癖バレてるから。

  83. 2383 マンション掲示板さん

    >>2382 マンション検討中さん

    自演とか以前に、購入寸前の人が書く文章とは到底思えない変な内容ですよね笑

  84. 2384 匿名さん

    >>2323 さんしーさん

    ここをやめても南千住で徒分5分以上にする事は絶対ない。

  85. 2385 eマンションさん

    ・京成線しか利用できず、東京中心部へは乗り換え必須。上野乗り換えについては京成上野駅とその他路線の上野駅とが微妙に離れてて、千住大橋徒歩5分のメリットと相殺される。町屋千代田線乗り換え民であればまだよいか。

    ・ポンテポルタの飲食店ラインナップが本物件購入層と思われる世帯年収1,500万円台オーバーが使いたいとは思えないレベル。評価が高い個人レストランもなぜか全く無い。

    ・68、75平米どちらも販売価格が利便性も考慮しつつタワマン以外も含めた比較対象に比べて明らかに高い。後発マンションが北千住付近に2,100戸控えており、南千住タワマンや少し安めで広いの板マンもある中で、本物件は坪単価400万前後で管理費等7万で月々支払いが20万後半~30万となる環境。10年後に中古マンション検討者が現れた際にどれくらい訴求力があるかが疑問。リセールに高望みするのは△か。

    ・本物件の回りは三方向を高いマンションに囲まれる。これから建設開始であるが北西空き地は巨大なツインタワーとなる。

    ・リビングインがウォールドア2部屋という間取り。将来子供からの不満がでないかや、受験シーズンにおけるリビング団らんは注意しておいた方がよい。

    これらのリスクがあるが、良い点もある。

    ・共用設備はまあまあよい。だか、ここを見てるとよその事務やカフェの話をしていて、実際使うのかが怪しい雰囲気。高いお金払うのだから、もっと積極的に使っていきたいところ。
    ・次郎があるのは良い点である。
    ・リバービューきれいでよい。せめて、リバービューを勝ち取りたい。

  86. 2386 匿名さん

    >>2384 匿名さん

    こいつなんなんだろうね。手の内もう明かしちゃうけど、
    …。← 三点リーダー+句点、の癖、
    >>2381>>2323と同じで、別人格を作り出して色々な角度で自作自演でネガってるんだよな。やべぇよ。

    このスレに色々な人格・設定で自作自演でネガしてるやついるから、ネガコメントの信憑性には気を付けたほうがいい。

    それ以外にも特徴があるが、とりあえず三点リーダー+句点だけ指摘しておきます

  87. 2387 名無しさん

    >>2380 です。

    ちょっと付け足し。
    ここのマンションを購入する方々の家族構成次第ですが、教育面では不安があります。
    うちの子は今、千寿小ですが、話を聞いてるとクラスによってはヤバいようで。
    同世代の子供を持つ友達と話した時に、友達から都心の有名私立に行ってる、塾はサピックスに行ってる等の話を聞くと中学受験させようかと思ってしまいます。
    小学生のうちはのびのび過ごさせようかと思っていましたが、現在の悩みの1つです。

  88. 2388 マンション検討中さん

    >>2385 eマンションさん

    君、主張と文体が同じなんだよ...
    粘着がさすがにいきすぎやしねぇか

  89. 2389 マンション検討中さん

    >>2388 マンション検討中さん
    文体や主張がどうとかどうでもいいのだけどこの粘着してる人の主張は間違ってる?間違ってない?どっち?
    そこが肝心なので教えてほしい。

  90. 2390 マンション検討中さん

    これは...笑
    ここまできたら病気ですわ。笑

  91. 2391 評判気になるさん

    >>2323 さんしーさん
    在宅メインかつ車利用なので電車あまり乗らない事もあり、利便性的にあまりデメリットに感じてないってところですかね。

    利用頻度高めの駅は人によるでしょうが、主要駅へのアクセス時間は意外と南千住からより千住大橋からの方が近いorあまり変わらないんですよね。
    ・東京:南千住15分(0)/千住大橋19分(1)
    ・大手町: 南千住22分(1)/千住大橋20分(1)
    ・日本橋: 南千住20分(1)/千住大橋22分(1)
    ・霞ヶ関: 南千住29分(0)/千住大橋28分(1)
    ・新宿: 南千住30分(1)/千住大橋35分(1)
    ・品川: :南千住24分(1)/千住大橋29分(1)
    ※()内乗換回数

    乗換を面倒と見るかは人それぞれだとは思いますが 笑
    少なくとも断絶されてる感覚は全くないですかね。

    逆に静かで落ち着いてる分住み心地の良さが手に入るメリットもあると思いますので、そういった所で共感出来る方に刺さればいいんじゃないかと思います。

    (アンケート機能なるものを見つけたので試しにやってみます、興味あればどうぞ)
    Q.10年後中古タワマンを売る事を考えたうえで、どちらを買うか(価格は現水準、買える前提)

    1. 2392 口コミ知りたいさん

      >>2354 通りがかりさん
      晴海のららテラス微妙なの?

    2. 2393 マンション掲示板さん

      >>2381 評判気になるさん
      モデルルーム行かれましたか?
      ウォールドアの厚み結構あり、筒抜けとまでは感じませんでした。
      開閉ドアに比べたら当然密閉感は薄れますが、空間が繋がるメリットもあると思います。

    3. 2394 マンション検討中さん

      >>2391 評判気になるさん
      お、具体的な比較は面白いですね。
      確かに断絶は言い過ぎかも。
      南千住の方が意外にも時間がかかることもあるのね。
      乗換回数は千住大橋は2回のエリアもちらほら出てくるみたい。

      修正
      ・品川: :南千住30分(0)/千住大橋36分(1)
      (千住大橋は運が良ければ31分(1)の場合あり。どのように調べましたか?)

      追加
      ・日比谷 南千住28分(0) 千住大橋26分(1)
      ・新橋 南千住21分(0) 千住大橋26分(1)
      ・渋谷 南千住42分(1) 千住大橋40分(2)
      (千住大橋も50分(1)ルートあり。)
      ・池袋 どちらも24分(1)
      ・横浜 南千住48分(1) 千住大橋52分(2)
      ・中目黒 南千住48分(0) 千住大橋46分(2)
      ・羽田空港第一 南千住58分(1) 千住大橋60分(2)
      ・成田空港 南千住56分(1) 千住大橋49分(1)
      (通常列車だと、南千住81分(2) 千住大橋61分(1)ルートあり、さすが京成。)

    4. 2395 マンコミュファンさん

      >>2394 マンション検討中さん
      電車本数も重要よね。
      上野駅への電車本数

      南千住
      通勤時 1~3分に一本あり。(2路線使用可能)
      それ以外 5分に一本程度(2路線使用可能)

      千住大橋
      通勤時 4~6分に一本がメイン。
      それ以外 10分に一本

    5. 2396 名無しさん

      >>2394 マンション検討中さん
      2391です、修正&追加ありがとうございます!
      時間帯や乗換によって若干誤差ありますかね。。
      千住大橋から品川は日暮里乗換の常磐線で29分(朝8:57発)でした。
      南千住から品川は常磐線直通で6駅27分(朝8:46発)ですかね。24分というのは上野でわざわざ上野東京ライン乗換えるルートを入れてしまってました。

      乗換が面倒という声は出そうですが、移動時間だけで見ると南千住にも十分対抗出来ますし、住環境とアクセスの双方を考えると千住大橋もだいぶ優秀なんじゃないかと思うのですが皆さんはどう感じますか?

    6. 2397 マンション検討中さん

      電車本数と乗車時間と乗換回数を総合的に勘案したものが利便性ですからね。

    7. 2398 マンション掲示板さん

      >>2396 名無しさん
      整理ありがとうございます。
      千住大橋少し見直しました。より具体的な検討要素をありがとうございました。

    8. 2399 eマンションさん

      >>2397 マンション検討中さん
      それはおっしゃる通り。
      電車ヘビーユーザーの場合、比較して本数が少ない事や乗換が増える事はネガティブな要素ですよね。
      ライフスタイル的にどこまで気になるかどうかだと思います。

    9. 2400 マンション掲示板さん

      >>2395 マンコミュファンさん
      ちなみに千代田線ユーザーのために、
      町屋乗換はどうかというと、

      通勤時 6分~8分に一本がメイン。
      (快速が使えないため、上野へ行くより本数減る)

      通常時は変わらず10分に一本。

      さすがに朝夕の通勤ラッシュはもう少し本数ほしくなっちゃうかも。

    スムラボの物件レビュー「シティタワー千住大橋」もあわせてチェック

    シティタワー千住大橋
    所在地:東京都足立区千住橋戸町1番5他(地番)
    交通:京成本線 「千住大橋」駅 徒歩5分
    価格:6,800万円~1億2,500万円
    間取:2LDK~3LDK
    専有面積:54.09m2~75.68m2
    販売戸数/総戸数: 15戸 / 462戸
    サンウッドテラス東京尾久

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    サンクレイドル浅草III

    東京都台東区橋場1丁目

    5118万円~7298万円

    1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    45.14平米・56.43平米

    総戸数 72戸

    イニシア日暮里

    東京都荒川区西日暮里二丁目

    6998万円~8548万円

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    50.11平米~66.93平米

    総戸数 65戸

    ルフォン上野松が谷

    東京都台東区松が谷三丁目

    9090万円・9450万円

    1LDK・2LDK・3LDK

    33.79㎡~71.61㎡

    総戸数 34戸

    ルジェンテ上野松が谷

    東京都台東区松が谷二丁目

    4650万円~6890万円

    1LDK~3LDK

    32.77㎡~67.25㎡

    総戸数 32戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    5,998万円~6,798万円

    1LDK~3LDK

    32.52m2~69.41m2

    総戸数 33戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    レジデンシャル王子神谷

    東京都北区豊島8丁目

    4778万円~7598万円

    1LDK~3LDK

    37.45平米~71.82平米

    総戸数 82戸

    ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

    東京都足立区西保木間二丁目

    3500万円台~6200万円台

    3LDK

    57.10平米~80.09平米

    総戸数 75戸

    オーベル青砥レジデンス

    東京都葛飾区青戸5丁目

    5778万円~6398万円

    3LDK~4LDK

    63.26平米~63.80平米

    総戸数 49戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    3LDK~4LDK

    65.96㎡~84.76㎡

    未定/総戸数 56戸

    イニシア新小岩親水公園

    東京都江戸川区中央1丁目

    4398万円~6998万円

    1LDK~3LDK

    60.06m2~71.83m2

    総戸数 49戸

    ガーラ・レジデンス八潮

    埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

    5320万円~5870万円

    2LDK・3LDK

    44.89㎡~65.06㎡

    総戸数 52戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷四丁目

    1億9900万円~3億900万円

    2LDK~3LDK

    66.03平米~90.09平米

    総戸数 280戸

    バウス一之江

    東京都江戸川区春江町3丁目

    3LDK~4LDK

    64.90㎡~84.47㎡

    未定/総戸数 88戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4丁目

    4598万円~6248万円

    3LDK

    58.65平米~73.68平米

    総戸数 39戸

    イニシア浦安ステーションサイト

    千葉県浦安市当代島一丁目

    未定

    1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    58.85平米~82.32平米

    総戸数 85戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3丁目

    未定

    2LDK~4LDK

    50.41㎡~82.39㎡

    総戸数 93戸

    ヴィークコート蕨南町桜並木

    埼玉県蕨市南町2-6545-1

    3498万円

    3LDK~4LDK

    58.15平米~75.05平米

    総戸数 79戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    5498万円~7998万円

    3LDK・3LDK+S

    60.85平米・76.45平米

    総戸数 27戸

    サンクレイドル新越谷II

    埼玉県越谷市登戸町195-1

    4990万円~6200万円

    3LDK

    63.22平米・65.10平米

    総戸数 43戸

    [PR] 東京都の物件

    アネシア練馬中村南

    東京都練馬区中村南2-7-15

    未定

    2LDK~4LDK

    55m2~85.19m2

    総戸数 124戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    7100万円台~8500万円台

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.34m2~70.21m2

    総戸数 21戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北二丁目

    未定

    2LDK・3LDK

    45.64m2~70.20m2

    総戸数 19戸

    イニシア池上パークサイドレジデンス

    東京都大田区池上8-406-1他7筆

    5400万円台~6900万円台※権利金含む

    3LDK

    57.54m2~64.78m2

    総戸数 36戸

    ヴェレーナ上石神井

    東京都練馬区上石神井1-347-1他

    6198万円~7848万円

    2LDK~3LDK

    55.1m2~63m2

    総戸数 42戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    未定

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    55.04m2~84.63m2

    総戸数 42戸