大阪の新築分譲マンション掲示板「ローレルスクエア八尾ミッド(近鉄八尾プラチナってどうですか?)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 八尾市
  6. 北本町
  7. 近鉄八尾駅
  8. ローレルスクエア八尾ミッド(近鉄八尾プラチナってどうですか?)
匿名さん [更新日時] 2009-11-16 11:46:52

近鉄八尾プラチナプロジェクトってどうですか?
「近鉄八尾」駅5分圏内の都心にあって、開発総面積約9,300㎡ ・総351邸のビッグスケール。「八尾西武」へは徒歩5分。「アリオ八尾」へ徒歩3分。日常のお買い物も便利みたいです。


所在地:大阪府八尾市北本町2丁目16番1(地番)
交通:近鉄大阪線 「近鉄八尾」駅 徒歩5分

【タイトルを物件正式名称に変更しました・管理人2009.08.07】



こちらは過去スレです。
ローレルスクエア八尾ミッドの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-11-13 13:05:00

スポンサードリンク

シーンズ神崎川
ジェイグラン羽衣

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ローレルスクエア八尾ミッド口コミ掲示板・評判

  1. 801 匿名さん

    ローレルの南側にはいったい何が建つのでしょうか?

  2. 802 契約済み

    今日、近くまで買い物に出かけたついでにチラッと仰ぎ見たら、台風の風を避けるためでしょうか、低層階を残して工事用のシートが撤去されていました。
    シートがなくなると、建物の姿がはっきりとして、もういよいよなのねと嬉しくなりました。
    ひとつ・ふたつ・みっつ……と数えて、ああ~、あの部屋が我が家だわとついついにんまりとしてしまいました。
    いよいよ、これからが楽しみですね。(^_^)

  3. 803 契約者

    802さん

    建物外壁がみれたのでしょうか!?
    私も見たいです、うらやましぃなぁ…

    いつも近くまで行くと必ずマンション前に行き、シートのかかっている状態で『あの辺りだよなぁ』と部屋を確認がてら見上げています(笑)

    今から会社抜け出して見に行きたい!(笑)

    本当にこれからが楽しみだし、待ち遠しいですね。

  4. 804 契約済み

    803さん、こんにちは、802です。
    やはり契約済の人はみんな同じ気持ちですよね。
    私が見たのは南側だけでしたが、中層・上層階はシートが外されていて、バルコニーや窓が直接見えていましたよ。
    本当にあと半年を切りましたね。私も待ち遠しいです。(笑)

  5. 805 契約済みさん

    皆さんと一緒です。私も八尾駅を通過するたび近鉄電車の中からいつもマンションを見て工事の進行状況をみています。確かにシートがとられ建物の姿が現わしていましたね。電車から見るマンションは雄大で目にとまりますよ。

  6. 806 匿名さん

    近鉄山本駅にもマンションが建つようです。
    機械式駐車場と1階に喫茶店が入るというのは嫌いです。
    ここのマンションのように建設経過の写真などは安心でいいです。
    http://ogmaison.co.jp/construction/index.html

  7. 807 ダメじゃん

    まぁ経過写真は良いとしても、近鉄山本駅南のマンションはだめだね。
    機械式駐車場と立地だけでもだめなのに1階が喫茶店?居酒屋でないだけマシ?
    でもそれは致命的でしょう。
    喫茶店は近所にあるべきで、マンションの1階にあっていいもんじゃないね。ダメだよこれは。

  8. 808 匿名さん

    たぶん、ローレルより800万ぐらい安いんじゃなかな。
    予想ですけどね。
    資産価値で売るとなったら安い分山本駅のマンションのほうがいいかもね。

  9. 809 匿名さん

    八尾駅1分のグラヴィアもよく売れているようね。
    ここも駐車場が少なく機械式が多いことが難点ね。
    その分、ものすごく安いので、車なしの人にとってはコストパフォーマン最高ね。
    ローレルここは値引きなく八尾としては高いのだけが難点だね。
    でも八尾でマンションならここしかないね。
    一番いいということ。
    20年以上住むなら景気も回復、20年後としてはいい値段で売れるかもね。
    ずっと住むなら資産価値考える必要もないね。
    豊中の高級マンションも売れなくて800万引きらしい。
    ローレルは完成時に何件ぐらいの売れ残りが出るのか興味ありますね。
    そしていくら値引きするのか
    強気でありそうだから300万引きぐらいを予想してます。
    売れ残りを安く買うか好きな部屋を買うか
    ここを買われる方は比較的裕福で好きな部屋を買う人が多いような気がしますよ。

  10. 810 匿名はん

    シートはまだ外されたままなんでしょう?

  11. 811 匿名はん

    シートはまだ外されたままなんでしょうか?
    何階まで建てられたんでしょうか?
    ブログもほとんど更新されてないのは残念でした。

  12. 812 購入検討中さん

    だめじゃんというような人もいるんですな。
    これがいいという人もいるんですよ。
    人の考えと行動には必ず理由があるんですよ。
    決めつけるにともいるでしょうからマンションの組合とか話し合いとかあれば
    まとまりがなく大変なんでしょうかねえ。
    間違ったことが多数決で決められてしまったりとか?
    マンションに住んだことないものにとっては

  13. 813 契約者

    803です

    >>802さん >>805さん の、書き込みを見て、マンション前まで行ってきました…が、シートはまた被った状態に戻っていました。
    残念!!(笑)

    台風でシートが飛ばされることを懸念して、一時的に外していたみたいです。(営業さん談)

    そのついでに、八尾西武へ寄りました。
    北海道物産展開催中で、美味しそうなものがたくさんあり、賑わっていました。
    毎年、この時期に催されているらしいですね。

    今、阿倍野や梅田の百貨店でも北海道物産展をやっているようですが、わざわざそこまで足を運ばなくても近くで美味しいもの買えるんですね。
    来年は自宅から徒歩で行けるなんて、なんだか嬉しいです(笑)

  14. 814 物件比較中さん

    他のマンション立地と違うところは歩いてすごの西部百貨店、アリオ、イトーヨーカード、ツタヤ、商店街など
    その他、多数いいところがあり、
    いいところで必要なものが安く買えるということです。他のマンション立地でこれほど便利なところがありません。
    あってもマイナーなスーパーであったり、値段の高い店などすぐ近くで多く揃うというところは全くありません。
    もしもありましたら教えて欲しいです。

  15. 815 住民でない人さん

    八尾のマンションに住んでます。
    八尾に暮らして40年近いですが、生活面を考えれば
    プラチナは、駅近やアリオなど考えると一番かと思います。
    山本の駅前は古くからの市場の跡地で地元商店街があり
    個人的には歳を取っての購入なら山本かと思います。
    住戸数も100戸未満で落ち着いている。

    グラヴィアはダイコク薬局等近くて良いとは思いますが
    近所の飲み屋ビルがいまいちなのでファミリー層には
    少し向かないように思います。

    桜ケ丘にもプレサンスがマンションを建設するようですが。
    広告等は入っていませんが建設看板がありました。

    JR久宝寺のメガ2タワーは今の市況の冷え込みと住戸数から
    考えると非常に厳しく数十年単位で販売し続けないと完売は
    難しいと個人的に思います。

    何処のマンションも色々な問題はありますが住めば都です。
    私も買い換えるならプラチナかな。

  16. 816 購入検討中さん

    桜ケ丘に建つところは14階建てですが土地がゆうほど広くないので、機械式駐車場ではないでしょうか?
    1階平地の駐車場で5000円以下というよなところはないですね。
    消去法でいくとプラチナになります。
    マンションは気軽でよさげですけど、上階からの足音騒音など苦痛となるような騒音がないかどうか?
    ピアノの音、ベランダでの焼肉騒ぎ、お隣ベランダでのたばこの煙侵入、犬の鳴き声など
    苦痛となるような問題がないかどうかが心配です。

  17. 817 匿名さん

    >上階からの足音騒音など苦痛となるような騒音がないかどうか?
    ピアノの音、ベランダでの焼肉騒ぎ、お隣ベランダでのたばこの煙侵入、犬の鳴き声など
    苦痛となるような問題がないかどうかが心配です。

    上階からの音は仕方ないけど、その他のピアノの音、ベランダでの焼肉騒ぎ、お隣ベランダでのたばこの煙侵入、犬の鳴き声など・・・ がイヤなら、一戸建ても隣近所でそういうのがある可能性があるので、それがイヤだというなら、山奥の誰も住んでないところに行かないといけないんじゃないのか?w

  18. 818 住民でない人さん


    桜ケ丘の案件は機械駐車場ですね。
    南北に土地が長く南側で陽を浴びるのは
    難しいかも。

    私も今のマンションに十数年住んでいますが
    隣も何回か入れ替わり管理規約違反のペット飼育や
    今はたばこの煙被害。
    上階は、子供の走り回る音など気が狂いそうなことも
    多々あります。

    まずは近所と仲良くなればある程度は感情面はコントロール
    出来ますがそれ以外は我慢するしかないと思います。
    自分も普段の生活でどんな場面でご近所さんにご迷惑を
    おかけしているか解らないし。

    私は引越しの時下階の真下住戸と両隣りに子供他音等の問題が
    ありましたら何でも言ってくださいとあいさつに行きました。

    いまだ特に問題はありませんが上階の音は気が狂いそうです。

    戸建てもそれなりに隣ともめることが多々あるようですが。
    どれだけお互いさま、おかげ様の心で我慢できるかですね。

  19. 819 お隣りさん

    隣近所とのトラブルというか、もつれというか、この問題は各家庭(各個人)と地域社会との関係が希薄になっている今の日本においては深刻な問題ですね。
    お互いの家族構成や人となりが見えにくいだけに小さな問題でも気になってしまうのがマンション生活だと思います。相手が判らないだけに、何でも無い事でも気になってしまう。
    でも、より深刻なのは一戸建住宅での近隣との問題です。一戸建住宅の場合、マンション生活よりはお互いの家族構成や人となりはある程度知っている事が多い。それだけに小さなトラブルの場合は簡単に解決できる事が多いです。
    問題は中程度から重大な問題を抱えてしまった場合は、一戸建住宅の場合は悲惨だという事です。ある程度、お互いを知っているだけに戸惑いもあるしでなかなか苦情も言えない、挙句の果ては問題を抱えたままとなり大きなストレスとなってしまう。
    相手が転居してくれれば言うことはないのだが、そう都合よく出て行ってもくれない。もちろんこちらも簡単に転居も出来ないしで、深刻な問題と発展してしまう。
    隣近所とのトラブル問題で、新聞の三面記事を賑わしているのはほとんどが郊外の新築戸建住宅街でのケースです。
    ストレスとなって蓄積されて許容範囲を超えた場合、迎える結末は重大な事件となってしまう。
    まぁ、どちらにしてもお互いの持ち合わせて運・不運という事もあるでしょうし、お互いの人間性も大きく影響してくる事ですから、一概には言えることではないですけれどもね。

  20. 820 匿名

    高い金払いしても
    気が狂いそうだというような騒音など被害に遭えば買わなければよかったとなっちゃう。
    踵落としでドスドス歩いてはいけないとかベランダでタバコすってはいけないとか、どれだけ苦痛騒音などになるか住人に理解していただく必要があるんでしょう。

  21. 821 匿名さん

    818さんの音に狂いそうとはそんなにひどいものなんでしょうか?
    ここのスラブ厚の遮断性ってどうなんでしょうね。
    足音などしなければいいのですけど。

  22. 822 契約済み

    818さんの言われるように十数年前以上前のマンションでは、騒音はかなりひどいのかもしてませんね。
    ただ、ネットで検索してみるとすぐわかる事ですが、現在のマンションの遮音性は十数年前とは比較できないくらい向上しています。
    あまりに騒音がひどいのであれば、この際思い切って買い換えられるのも良いのではないでしょうか。

  23. 823 匿名

    音が聞こえるのは古い物件かもしれませんね。

  24. 824 匿名さん

    何戸ぐらい売れてるんでしょうね。

  25. 825 住民でない人さん

    十数年前のマンションはスラブのコンクリートが薄かったり
    床や天井が二重になっていなくて上下階で音が響くことが
    多いです。
    現に私のマンションはそうです。

    ここの案件やいまどきのマンションはかなり音に関しては
    設計や施工上工夫されていると思います。

    が、上下階の音を断つことは難しいですし人により感じ方は
    違うので配慮は必要です。

    上下階の住人さんの顔を知り会話するだけで案外許せるものに
    私はなりましたが。

  26. 826 購入検討中さん

    マンション住まいの方はあまり気にならないのかもしれませんね。
    でも、音が嫌でマンションに住まない人もいるようです。
    今のマンションは大丈夫なんでしょうか?

  27. 827 匿名さん

    噂では351戸中、120戸ぐらいは売れたとのことです。

  28. 828 匿名さん


    > 噂では351戸中、120戸ぐらいは売れたとのことです。

    古い情報だこと、何ヶ月前の噂ですかね。

  29. 829 匿名さん

    いったい何戸売れてるんでしょうね。

  30. 830 匿名さん

    もし売れ行きが止まっているよであれば大幅な値引きが期待できるのではないでしょうか?
    多く売れていたら難しいということになるのでしょうか?
    ここような販売戸数の実績は公表されるものでしょうか?

  31. 831 ご契約

    S棟もE棟もほぼ同じくらいのペースで売れているみたいですね。
    実質的にはあと100戸をきって、残数が2桁になったと聞きましたが。
    実質的というからには、正式契約済み+ほぼ契約済みということではないかと思いますが。

  32. 832 匿名

    八尾では高い価格ですが立地がいいにつきます。

  33. 833 匿名さん

     やはりマンションは立地ですよ。建物自体もそうですが駅からの距離、周辺環境、公共施設、商業施設などの利便性など変えられない要素こそ優先したいです。設備は年数がたてば劣化するし間取りもリフォームすれば変えられますから。このマンションは立地のよさで価格がよそより高めなのでしょうね。

  34. 834 契約済みさん

    私も立地のよさを第1条件としてこのマンションを購入しました。駅近で生活施設すべてが徒歩圏内に揃っているのは助かります。

  35. 835 近所をよく知る人

    立地の観点から言えば、生活のし易さの観点から言えば、大阪でナンバー1と思える人も多くいるでしょう。
    市内のタワーでも日常生活では不便なところもあり近くの限られたところでしか用を足さないところも多くあります。

  36. 836 匿名さん

    やはり変動金利で借り入れされますの。

  37. 837 契約済みさん

     私もNo.834さんと同じく立地を第1条件としてこのマンションを購入しました。年老いて車中心の生活が出来なくなった場合、生活施設すべてが徒歩圏内でいけるのは助かります。特に日常の買物や医療機関が近くにあるのは有難いです。

  38. 838 匿名はん

    お隣りの病院の評判どうなんでしょうか?

  39. 839 匿名はん

    お隣りの病院の評判どうなんでしょうか?

  40. 840 匿名さん

    八尾やその周辺の市で検討中の方にとっては立地はとてもいいですね。
    ですが大阪市内や北摂方面の駅近物件と比べると5年、10年、15年、、、と経過した時に売却しようとすると値落ち率は高いですよ。それは勘違いしてはいけません。
    新築で買った時にかなりの割高感を持つなら、売却しようとした時の下落率は相当になる覚悟でいましょう。
    それでも気にせず価値を見出だせるなら買いですが、来年には大幅な値下げが断行されるでしょうね。

  41. 841 匿名はん

    八尾でも他のところ400万円以上の値引きですもの。

  42. 842 匿名さん

    いったい何件売れているんでしょうか?

  43. 843 物件比較中さん

    やっぱり立地はいいですね。
    でも構造などただの在来工法で安い仕上げ、なんの優もなく
    いくつかの面で高安、特に八戸ノ里より劣るところは残念。

  44. 844 契約済みさん

    843さん、こんにちは。
    この掲示板に立ち寄られだしたのは、最近ですか?
    この掲示板では、過去にも何度も話題になったのですが、一戸建てには一戸建ての良さが、マンションにはマンションの良さがありますよね。
    また、マンションにしても全ての長所を完全網羅した物件は、ありません。もしあるとしたらかなり高価な物件となってしまい、一般庶民には手が出せないものになってしまうでしょう。
    どこもいくつかの長所があり、短所があるのが普通です。
    マンションを実際に購入しようとされている方々は、真剣にその長所と短所を比較して、自分の家族に最適な物件を探しておられるのだと思います。
    私もそうして行き着いたのがこのマンションです。この掲示板に出て来られる他の「契約済み」さんも同じだと思います。また、200家族を超えるご家族が、私と同じ過程を経てこのマンションに行き着いておられるのですから、決して悪いマンションではないどころか、八尾では屈指の良いマンションだと私は思いますよ。
    843さんも探して探して、比較して比較して、あなたのご家族にピッタリの物件を見つけてください。
    それは、このマンションかもしれませんし、他のマンションかもしれませんがね……

  45. 845 買うなら総合で、ここが一番いいです。他の立地の悪いところは買えません。 標準的な在来工法は残念

    あとは施工の質だけ
    手抜きなく決められた通りに建てられたら在来工法でも最高でしょう。

    一番はしっかり管理されきっちり建てる質が一番でしょう。

  46. 846 匿名さん

    立地がよいのは誰もが認めるところでしょう。
    が将来の売却時の資産価値評価に響くチェックすべき重要な事項について、マイナス面かと思うところは建物についてですね。
    ハイサッシ・複層ガラス・SI構造・二重床・二重天井・・
    これらは今や良物件では採用して当然だと思いますが、こちらではこれらの仕様ではありません。
    それからガスコージェネについて>>740 お話の内容が的確です。
    こちらについてもよく吟味して完全理解した上で納得しておかないと、先で不満に思う原因になりかねないと思います。
    疑問の残る方は大ガスに質問したほうがいいと思います。

  47. 847 匿名

    内容が最新でないと資産価値も落ちるのかも知れませんね。

  48. 848 匿名

    内容が最新でないと資産価値も落ちるのならマイナスポイントですね。完成までに売れ残りはでるのでしょうか?
    今何件売れているんでしょうか?
    もし多くの残りが出るなら大幅な値引きがあるのではないでしょうか?
    今何件か興味深い。

  49. 849 匿名

    内容が最新でないと資産価値も落ちるのならマイナスポイントですね。完成までに売れ残りはでるのでしょうか?
    今何件売れているんでしょうか?
    もし多くの残りが出るなら大幅な値引きがあるのではないでしょうか?
    今何件か興味深い。

  50. 850 匿名

    目に映らないところで削っているという意見が過去にありましたけどそれは安く上がる工法ということかもしれません。

  51. 851 匿名さん

    販売人がいかにすぐれた建てものか?いかに手抜きなく建てているか?はっきり説明できると素晴らしいのですけど。
    東京建物など建築途中など見学させ安心と手抜きなく建てていること

  52. 852 周辺住民さん

    田舎と思う八尾市としてのマンションラッシュは凄いですね。
    山本駅もよさそうですね。
    56邸9階建てのようです。最上階の角部屋が最高です。
    たぶん値段も安いのではないでしょうか?
    プラチナの角部屋は高額で売り切れのようです。
    予算が少ないので山本もいいと思っています。
    ディスポーザも付いてるのはいいですね。
    最上階角、安い、装備もよい。でも駐車場が少ない、駅2分、環境も良いが機械式駐車場が難点、そして、山本より八尾駅が良い。
    そうなると、ローレルが優勢かな。

  53. 853 匿名さん

    立地以外の利点を知りたい

  54. 854 匿名

    売れ行きが順調なのか落ちたか興味深い

  55. 855 マンション投資家さん

    契約された方は信用されないと思いますが、かなり苦戦しているとの噂です。その情報は結構信用できるところから耳に入ってます。全戸数の3分の1程度とか・・・・ウェリスは残2戸で完売らしいので影響はないと思いますが、グランマークスは大幅値引きで侮れないし、駅近にこだわるならクレビアが更に安くで買えるし、八尾市内で初のタワーマンションで注目のメガタワーが動き出したので更に苦戦を強いられるでしょうね。

  56. 856 匿名

    No.855 ガセ。

  57. 857 匿名

    メガは売れるとは思えないのだが本当に苦戦なら値引きしかないだろう。

  58. 858 匿名

    機械式駐車場や車なしの人はグラに流れるよね。かなり安いからね。安い価格好きな人はね。

  59. 859 匿名さん

    本当の売れ行きが知りたい

  60. 860 匿名

    100戸数ならとっくに売り切れで凄いんだけど八尾で300越えるのは苦難なようなきがする。

  61. 861 匿名はん

    モデルルームへ行った際にもらった価額表では、次のようになっています。

    第3期 2009/5/26 171戸 販売済

    第4期 2009/9/3  236戸 販売済


    この販売状況は、どうなんでしょうか?

  62. 862 近所をよく知る人

    もし100以上残っているなら苦戦じゃないかな。
    ウェリスなんか50ぐらいでも完成時に売り切れていない。
    これからの100は賞味期限切れみたいなものだから飛びつきも少ないと思う。
    大幅な値引きがあれば定価で買った人がかわいそうだね。
    現時点の残りはどうなんだろうね。
    八尾の人気度を測る上でも重要だよ。

  63. 863 匿名さん

    販売済みが236戸なら、実際契約に至った数は8割の175戸ぐらいでは・・・・(7割ぐらいだったら150戸程度というのも考えられる)ということは、丁度半分ということでしょうか。八尾の市場を考えると頑張った数字だと思いますが、これから未だ半分以上残っているとすれば大変だと思います。

  64. 864 某関係筋

    確かな筋からの情報(複数、別ルートにて確認)によると既本契約数は260戸+α、
    残販売数は総販売戸数の約4分の1に当たる90戸弱。
    売行きは南棟・東棟ではほぼ均等、大きな差はない。 以上

  65. 865 購入検討中さん

    260戸も契約数があれば順調ではないでしょうか。すでに入居済みのウェリスは50戸でも完売せず。さらに値引きを打ち出しているグランマークスは185戸の内35戸が残戸数。駅近のクレビアは周辺環境がもうひとつ。なぜ八尾で初のタワマンかよくわからず商業施設も決まらないメガシティーはとうてい1400戸も売れそうに思えないし・・・・ やはり総合的にみればローレルは八尾では一番注目すべき物件ではないでしょうか。

  66. 866 匿名さん

    この不景気、八尾、東大阪のマンション建築ラッシュを考えれば260戸は上出来です。やはり立地のいいマンションは得です。八尾で300戸以上を売るのは至難のわざです。このマンションももう少し価格を低めに設定していればすでに完売していたでしょう。

  67. 867 匿名さん

    販売済み=分譲した戸数と思いますが、それより多くの契約が完了しているというのは変ではありませんか?

  68. 868 いつか買いたいさん

    どうして販売実態がわからないんだろう
    隠す必要もないのに隠しているのだろうか
    でも八尾ではチャンピオンマンションだな

  69. 869 いつか買いたいさん

    90戸近くも売り手が付かない状況で本当に順調なのでしょうか?

    やはり価格が高すぎるのでは?

    たしかにここんところ八尾近辺で完売した物件ってないですよねえ。

    JR久宝寺近辺の駅近マンション3棟くらいでしょうか。

  70. 870 購入経験者さん

    順調でしょうね。八尾のメガシティのモデルルームがやっとオープンするので比較してやっぱりローレルのほうがいいと思う方が契約するのではないのでしょうか?日々の生活なら絶対ローレルの方が便利ですからね。やっぱり立地が1番ですね。マンションは。

  71. 871 匿名

    値引きの期待待ちも控えてるのかな

  72. 872 契約済みさん

    分譲戸数<契約済数 別に不思議な事ではないですよ。
    私もこのマンションを契約するまでに何軒もギャラリーを廻りましたが、現在分譲中の部屋に気に入ったものがない場合、どのギャラリーでも「次期以降分譲予定」の部屋を勧めてきます。もちろん、契約も可能です。部屋の希望が他の客とダブった場合など、むしろ販売担当者から1階上や下の階を勧めてきますよ。本当はダメなのかも知れませんが、どこでもやっていますね。
    私は契約済みなので判りますが、担当さんと全体の契約数などについても話をしますので、260戸という数字はたぶん正解だと思います。担当者と親しくなるといろいろと話ができるのも「契約済み」の強みです。

  73. 873 マンション投資家さん

    No.872 by 契約済みさん 2009-10-28 00:22

    分譲戸数<契約済数 別に不思議な事ではないですよ

    これはほぼないですよ(笑)
    そこまで順調なら、すぐに残りの未販売住戸が販売されるはずですから・・・・

    No.863 by 匿名さん 2009-10-27 06:50

    販売済みが236戸なら、実際契約に至った数は8割  というのが一般的らしいです。

    それでも、八尾という小さな市場と、この不景気を考えると健闘している物件であることは間違いないと思います。
    でも、これからはかなり大変で苦戦すると思います。

  74. 874 匿名

    他の小規模でなかなか埋まりませんでしたから最後の100ぐらいは苦難かもしれません。500万円引きくらいしたらすぐに売り切れでは?八尾では一番資産価値ある優良マンション

  75. 875 物件比較中さん

    資産価値があるかどうかは全戸完売してからの話ですね・・・・

  76. 876 契約済み

    何か白熱してますね。
    でも想像のというか、予想の範疇を越える事のできない数字を基に、売れてるの売れてないと議論しても仕方ないと思いますけれど。(苦笑)
    どちらにしても、私は売れ残りに関しては心配しておりません。
    近隣の物件が完売してしまい、このマンションだけが多数売れ残ることはありえないでしょうから。
    まぁ遅かれ早かれ完売するのは間違いないと思いますよ。

  77. 877 いつか買いたいさん

    下階は前が病院だったり、工場だったり、八百屋だったり、ゴミ置き場近くだったら良くない感じもするのだが
    立地メリットでそれなりによく売れてる感じですね。
    もう少し駅近だったらいいんですけどね。
    なんやかんや構造が普通であつたりとびぬけたところない感じですけど
    八尾では一番いいですよ。八尾では資産価値一番いいでしょう。

  78. 878 検討中

    マンション投資家さんってほんまは、どこかのマンション販売員とちゃいまっかー?ちょっとキモイです。

  79. 879 匿名

    ごく普通でも八尾のチャンピオンだ
    他にいいマンションがない

  80. 880 賃貸住まいさん

    キモイかどうか・投資家が販売員かどうかは別として、そんな人、この掲示板には多いんじゃありません?
    だいたい、直接関係もないのにそのマンションの売行きに異常な関心があること自体、不思議です。
    1.マンション販売会社の関係者
    2.マンションの契約者
    3.マジでマンション購入を考えている人
    4.近隣の商店主など(間接的な利益享受者)
    そんなものじゃないですか? ほんまに関心のある人って。
    その他の人って、
    ア.競合他社(戸建物件含)の関係者
    イ.マンションオタク
    ウ.愉快犯(嫌がらせ大好きさん)
    エ.買いたくても買えなくてクヤシ~イさん
    オ.何故かわからん人・・
    ほかにもあるのかなぁ、いろんな人がいてますね(笑)

  81. 881 匿名

    ほとんどが契約者か真剣な購入検討者の書き込みです。

  82. 882 匿名

    ホンマやろか????? unbelievable!!

  83. 883 匿名さん

    八尾の物件掲示板はほとんど販売者の書き込みがありません。
    なぜならわかるのです。

  84. 884 匿名

    Why? なぜそう判断されるのか、理由がワカリマセ~ン。(笑)
    あなたが販売関係者だから? まさか、違いますよねぇ?

  85. 885 匿名さん

    ファミリーマンションかどうかわらないが
    多くのお子さんのいるマンションで懸念するのは
    ひどい騒音問題が発生しないかどうかだ。
    騒音に耐えうる十分な性能があるかどうかだ。

  86. 886 匿名さん

    いろいろケチをつけたがる人が多いですが総合的にみれば八尾では一番のマンションですね。

  87. 887 匿名

    近畿でも住みやすいトップマンションですよ。
    ただマンションというのは、特に上階にうるさい人が住んでいないかどうか?

  88. 888 匿名さん

    他のマンションの売れ残りの最上階など500万円近い値引きでした。
    ここも売れ残りは500万円近くするのかどうか気になる。
    中階ならどこでもよくにたものだから売れてないなら待つほうがいいかも

  89. 889 匿名さん

    よく売れてたら早く買わないと買えなくなります。急ぐ必要ある。

  90. 890 匿名さん

    心配しなくても、皆が思うほど売れてないから・・・ゆっくり気に入った部屋を選んで下さい!

  91. 891 情報は選ばないと!

    どのタイプの部屋でもい、何階でも構わないという方はあわてふためく必要はありませんが、こだわりのある方はゆっくり選んでいるほどの時間は無いと思ったほうがいいです。
    不確かな情報に惑わされてはいけません。情報は信憑性を慎重に吟味してから受け入れないと損をします。
    専用庭付きの1階は、イーストコート・サウスコートともにほぼ完売状態のようです。
    部屋の間取り別でも人気のタイプでは完売したものが既に出ており、他にも完売に近いものが数タイプあるようです。
    階数別に見ても人気のある中層から高層にかけての階では完売間近の階、残りが2~3戸の階も少なくないようです。
    つまり人気のある間取りタイプや階数を希望される方は急いだほうが無難です。
    好みや条件は人それぞではあるのですが、自分がいいなぁと思うタイプ・階は他の人も狙っていると考えるべきです。
    このタイプでしかもこの階でというようなピンポイントの希望は、残念ながらもう叶いにくいと思われます。
    これから交渉を始めようとされている方は、部屋タイプも2~4タイプほど選んでさらに希望の階を中心にプラスマイナス1~2階ほどの余裕を持たせないと、契約まで漕ぎ着けるのは厳しいのではと思います。
    価格の高い高層階、逆に低層から中層にかけての階は残りの部屋数にもまだ若干余裕があるようですから、この中から選ぶのであれば、希望の間取りタイプもゲットしやすいのではないでしょうか。

  92. 892 物件比較中さん

    山本の新築予定マンションもとても優れた内容で安いようです。
    プラチナよりワンランク上のような感じであり
    構造的にもとても優れているようです。
    このような中身を見るとプラチナもただの在来工法で情けなくなりました。
    プラチナを支持していただけに残念です。
    ただし、構造的にはローレル八戸ノ里がファミリーマンションとしては一番ですけど。
    20階の高層だからかもしれませんけど。
    プラチナを応援しているだけに残念ですが構造的にはいいとこないです。
    いいとこあれば教えてほしいです。
    立地だけは一番いいですよ。
    山本は静かにこじんまりと山本が好きな人には最高ですね。
    八尾は八尾好きですね。
    少し心配なのはあの構造で15階であれば阪神大震災を超えるような大震災が万が一起これば
    倒壊や半壊しないかどうかの不安です。
    それと、子供がとび跳ねた場合、上階からドスドス音が聞こえないかどうかです。
    このようなことが、はっきりないと言いきれるような説明があれば安心ですね。
    このような安心説明おうけになられた方いらしたら教えてほしいですね。

    このような掲示板は顔が見えない匿名ですから参考程度にされるのが一番いいと思いますよ。
    ただ、問題点や利点などがわかったり、その他 購入者のメリットになる情報も多く
    とても有効な素晴らしいものです。

  93. 893 匿名さん

    >‥契約まで漕ぎ着けるのは厳しいのでは‥

    そんなタイソウな言い方が必要な物件?
    未契約の部屋なら契約できるし、来年になれば値下げ、完成後には大幅値下げがあると思うけど。
    建物仕様はごくありきたりな物件だし。

  94. 894 物件比較中さん

    ありきたりの物件なんだが
    八尾で買うなら、プラチナが一番なんだよね。
    やっぱり、他は買えない。
    ありきたりだが耐震偽造の心配がないから今まで販売されてきた設計基準のマンションより上質ということ。
    機械式でないから便利な駐車場もあるから。

  95. 895 匿名さん

    電車の音や車の音はほとんど聞こえないでしょう。
    静かなマンションという利点もある。
    窓を開けても静かは利点

  96. 896 匿名さん

    大幅値下げが無かったらどうするんですか?
    値下げがあるという根拠はなんなのでしょうか?

  97. 897 契約済み

    >>‥契約まで漕ぎ着けるのは厳しいのでは‥
    >
    >そんなタイソウな言い方が必要な物件?

    あなた、新築住宅の売買契約したことないでしょう。
    実際、契約するとなるとどれだけ大変か、まだ経験されていませんよね。
    契約自体は、契約書に住所と名前書いて実印を押せばそれで終了ですが、実際はそんなものではないですよ。
    住宅のを契約を実際に経験された事のある方ならどなたでも共感できることだと思いますが、何のプレッシャーも無く、のほほんと契約できる人は、よほどの大金持ちかのんびり屋さんかでしょう。
    契約は「漕ぎ着ける」ものです。

  98. 898 町の評論家

    同じ近鉄の物件で、誰が見ているかも知れないのに、何ですが。
    ローレルスクエア八戸ノ里・・・地元の知人によると、とにかく場所が悪い、地元人同士の間では“誰があんな場所のマンション買うんだろう”と話したそうです。
    ローレルコート高安・・・駅近と言っても線路近すぎ。危険さえ感じます。
    山本の新築・・・山本と言ってもいわゆる“八尾の高級住宅街の山本”ではなく、古い商店街のど真ん中。
    クレヴィア・・・お隣は飲み屋街だらけ。
    そしてプラチナ・・・適当な駅近で場所はいい。でもその分、構造は一般的。

    要するに立地をとるか、他物件より頭一つ抜け出た構造を取るか。
    立地が良くて構造もワンランク上となると高価でなかなか手が出せない。
    立地が悪くて構造も悪ければ話になりませんが。

  99. 899 購入経験者さん

    八尾に居住限定なら、今のところこのマンションがベターかもしれません。

    やっと大規模マンションが近鉄八尾駅近に建設された!という感じです。

    教育環境を考え、八尾限定でなければ、この価格だと

    もったいないような・・・。

    八尾は準急停車するだけで、近鉄大阪沿線の私学がイマイチで、

    上本町まで出れば、公立私学共よい学校ありますが。



  100. 900 購入検討中さん

    値引きについては、どこの販売会社も大幅な値引きを実行している。ただし売れ残りについてね。
    500万値引きしても十分な利益が出るのではないでしょうか?
    価格がかなり高い。他の八尾物件に比べてね。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

クレアホームズ フラン天王寺駅前
シエリアシティ星田駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

[PR] 大阪府の物件

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59m2~74.22m2

総戸数 279戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸