大阪の新築分譲マンション掲示板「東豊中クラスヒルズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 東豊中町
  7. 桃山台駅
  8. 東豊中クラスヒルズってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2011-07-08 10:09:54

東豊中クラスヒルズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府豊中市東豊中町6-1-11の一部(地番)
交通:
北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 バス7分 「東豊中小学校前」バス停から 徒歩1分 (阪急バス)
間取:3LDK~4LDK
面積:73.55平米~111.96平米
売主:オリックス不動産
売主:阪急不動産
売主:MID都市開発
販売代理:阪急不動産

物件URL:http://www.h462.jp/
施工会社:(株)淺沼組
管理会社:未定



こちらは過去スレです。
東豊中クラスヒルズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-02-14 13:13:28

スポンサードリンク

シーンズ天王寺烏ヶ辻
シーンズ高槻

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東豊中クラスヒルズ口コミ掲示板・評判

  1. 501 物件比較中さん

    私も完売ということにはならないと思います。
    この周辺は物件が多いですし、まだまだ今から沢山新しい物件もでてくるし、このマンションに限らず
    売れ残りは出てくると思います。その中で気に入ったものがあれば買えばいいだけ。
    安ければどんなのでもという人は待てばいいだけ。

  2. 502 匿名です

    >安ければどんなのでも・・・

    とまでは言わなくても、やっぱり先に購入した人は損なんですかね?
    待てば1,000万円引きも狙える価格帯の部屋もたくさんありますよね。

    今時、「どんなのでも」もけっこうまともなので待てば待つほど得するのではないでしょうか。



  3. 503 匿名

    さんざん迷いましたが購入にはいたりませんでした。三百万以下で72平米は魅力的ですがやはりバス便物件。隣のレジデンスは幽霊棟が未だにあり来年当然ながら値下げがあるでしょう。ならば今定価で買うのはいかがでしょうか。まだ迷ってますのでどなたかいいアドバイスを…ちなみにジオイニシア桃山台かジオ竹見台で迷っています

  4. 504 匿名

    さんざん迷いましたが購入にはいたりませんでした。三百万以下で72平米は魅力的ですがやはりバス便物件。隣のレジデンスは幽霊棟が未だにあり来年当然ながら値下げがあるでしょう。ならば今定価で買うのはいかがでしょうか。まだ迷ってますのでどなたかいいアドバイスを…ちなみにジオイニシア桃山台かジオ竹見台で迷っています

  5. 505 いつか買いたいさん

    504さんのようなこといわれたな~どっかの物件で(笑)

    オリックス物件は確かに残っているのは多いし
    きっとどこかわれわれ消費者とずれてるんじゃないの。

    商品が

    チラシも。こんな安物の印象はなかったな。
    2か月前いったときは。

    504さん
    私たちはまだ検討してますが
    貴重なご意見をありがとうございました。

    ちなみにですがジオ竹見台やジオイニシアとこの物件では
    全く違う物件ですので
    (価格もそうですが、なにを主に考えるかで全く検討違いになる物件です)
    そちらの掲示板へどうぞ。
    迷うなんてことはないでしょうに
    御自身の身の丈に合った物件を買われますように(嫌味じゃないですよ)

  6. 506 匿名さん

    迷っている理由によりますね。両物件とも全然違う物件ですから。駅からの距離や周りの環境が。

  7. 507 いつか買いたいさん

    先週末の広告を見て、前々からこのマンションにちょっと興味はあったし、とりあえず今日問い合わせの電話をしてみました。

    すると電話口で応対した相手が、いわゆる「パートのオバチャン」な態度というか口調というか…なんだかそれだけで興味が半減しました。

    別に応対係は若い女性が良いとは全然思わないけど、たまたま電話で応対した相手が、マンションという高額商品を売る場所にふさわしくないイメージだったので、実際の物件もそんな感じ…?この掲示板でも結構安物呼ばわりされてるし…と、モデルルーム見学に行く前からテンション下がりまくっています。

    この感想は私だけでしょうか?

  8. 508 いつか買いたいさん

    先週末の広告を見て、前々からこのマンションにちょっと興味はあったし、とりあえず先日問い合わせの電話をしてみました。

    すると電話口で応対した相手が、いわゆる「パートのオバチャン」な態度というか口調というか…なんだかそれだけで興味が半減しました。

    別に応対係は若い女性が良いとは全然思わないけど、たまたま電話で応対した相手が、マンションという高額商品を売る場所にふさわしくないイメージだったので、実際の物件もそんな感じ…?この掲示板でも結構安物呼ばわりされてるし…と、モデルルーム見学に行く前からテンション下がりまくっています。

    この感想は私だけでしょうか?

  9. 509 匿名さん

    おばちゃんを全てと見るか、本質は違うとみるか。

    オリックスは、たしかにちょっとズレてるイメージはありますね。サンクタスとか。高目に設定し過ぎてむちゃ残るイメージです。

    でも今回は、阪急とMIDの関西財閥系?コンビがいるので大丈夫でしょう。

  10. 510 買いたい人

    あ~あ~ やっぱりこの価格設定って売れ残りの値引き分を上乗せしてるのかな~?

    この価格じゃ売れ残るの素人でもわかるもんな~。

    デベさんはプロだから売れ残るのもっとわかってると思うな~。

    で、この価格設定。

    売れ残りの値引き分を上乗せした価格以外に考えられないよな~。

    最初から全体的に安くして即完売価格になんでしないのか不思議だよな~。

    もしかして、社員さんの1に雇用、2に雇用、3に雇用が目的なのかな・・・。

    んーなわけないか。

  11. 511 匿名さん

    高く買える人にまず高く売る。
    何でもそうですよね。その後、バーゲン。
    でも、バーゲンで欲しいものがあるかは別。
    そりゃ、最初は利益が大きくのってるでしょう。

  12. 512 ご近所さん

    ↑そうですね。第一期でも良い日当たりや間取りというよりも何よりもまず安いところから分譲済みになってましたね。高い部屋もいくつかは売れてましたけど。
    今からでてくる棟もあるし、焦る必要はないかも。気になるのがMRの前をたまに歩くのですが、来訪者がすくないような・・・。

  13. 513 比較検討中さん

    確かに今の時代、焦って第一期から飛び付く必要はなさそうですね。
    まぁよほど、絶対にこの間取りが良い!とか絶対にこの階数で!なんてこだわりがある方なら別ですが、大抵は竣工後に残って値下がりした住戸の中から、妥協できる部屋を買う…という感じでしょうか。
    この沿線だけでも、あちこちに供給過多なくらいマンションが建ちまくってますから。

    ただ私、このクラスヒルズはすごく良いと思います。(第一期で買うほどではないですが…)

    周辺環境はもちろんですが、先のスレで床やら壁のデメリットばかり議論されてましたが、ユニバーサルデザインのメリットは述べられてませんでしたよね。

    室内に段差のないフラット設計とか、バスルームの浴槽のまたぎ高さが45センチでラクラクとか、廊下の壁に下地補強(必要あればすぐに手摺を付けられる)が入っているとか…。

    もちろん、今どきそんな設備は普通と言われたらそれまでですが、価格や周辺環境などとそれらを総合的にみて考えれば、私は気に入っています。

  14. 515 物件比較中

    もちろん先に購入した人は売れ残りの1000万円引きとかあり得るとわかって購入してるんじゃないですかね。
    まあ1000万円引きとは言わなくても2割引くらいにはなりますから。

    まさか今時売れ残りが出ないとか値引きは絶対無いと考えて契約した人はいないでしょう。
    購入した人は絶対にその部屋しか妥協できなかったんじゃないでしょうか。

    普通は現状を見て待つのが妥当かと思いますね。
    まだこれからエアリーヒルも建ちますから。

  15. 516 物件比較中さん

    2割引!なんてないでしょう。

  16. 517 匿名

    2割引といえば、例えば3500万の部屋は700万円引きの2800万か…。

    あながち無くはないでしょうが、元々価格が押さえ気味の部屋をここまで下げるには、竣工後2年くらい経っても売れ残ってる場合でしょうかね…。

    逆に、5000万円台くらいの部屋は、軽く1000万引きはするでしょうね。
    それでも4000万円前後…果たしてこのクラスヒルズを求める顧客層は、例え1000万値下げしても4000万円台の物件を買うほどのニーズがあるかどうか…。

    4000万出すなら、それこそ駅近のエスリードやらジオイニシアやら、いくらでも選択肢がありますから。

    本当にこのマンションを欲しいと思っていた人なら、そこまで価格が下がるなら即買いされるかもですが…。

  17. 518 匿名さん

    駅近くが嫌で、ここら辺が好き。そういう人が買うだけです。皆が駅前信者ではありませんしね。

    駅前では、四千万では小さめの部屋しか買えませんが、ここら辺ならそれなりの部屋になりますしね。

  18. 519 周辺住民さん

    購入した人には失礼なのですが、かなりの戸数がしばらく売れ残ると思います。
    おそらくすべて完売するのに3年はみておいたほうが無難だと思います。
    問題は初期の修繕費や管理費が大きく変わる可能性があることではないでしょうか。

  19. 520 物件比較中さん

    そうですね。ここに限らず、南千里や千里中央など大型物件が出るのでどこも完売は厳しいと思います。
    でも焦る必要はないので良い買い物ができたらいいですね。

  20. 522 匿名さん

    意外と気づいたら完売かもよ。南桜塚のブリ◎アも気づいたら一年少しで
    完売してるし・・・

  21. 523 匿名さん

    だろうね。
    周りを見てると三年は無い気がする。
    長くても一年半から二年じゃない?

    あのジー丸レフもあと二戸だし。

    二年超えそうならガンガン値引きして
    売ってしまうでしょ。

  22. 524 物件比較中さん

    買いたい人は買うでしょ。
    で、竣工後に残ってたらここもお隣のレジみたく値引き値引きって荒らされるのかな。いやだな。
    いまどきどこも売れ残るよ、供給過多なのに。

  23. 525 匿名さん

    レジデンスは元々高目で設定してるからでしょ。
    野村さんはそういうの好きですよね。
    ここは高目の部屋は少ないし、安くなるのは
    本当の余りものでしょうね。
    安いのにはそれなりの理由がある。
    けど気にならない人ならバンザイだ!

  24. 526 物件比較中さん

    522さん

    >南桜塚のブリ◎アも気づいたら一年少しで完売してるし・・・

    竣工後、丸2年かかりましたよ。

    販売開始から含めると完売までにほとんど3年かかっています。









  25. 527 物件比較中さん

    前にここは高めの部屋は少ないとありますが、

    確かに安い価格から売れてはいましたけど、それ以外は東向き中心としては高めのお値段のような。
    エアリーは南向きだから更に高くなるでしょうし、そうなると戸数が多いので完売にも時間がかかるのでは?と思います。MRもそろそろ違うパターンにしてほしいな。

  26. 528 サラリーマン

    第一期はどこもある程度出だしがよいみたいですけど、
    それ以降はガタンとMRの来場者も減るようですね。

    最近はあとどれだけ物件が売れてどれだけ残ってるのか
    はっきりと教えてくれない場合があるので怖いですね。


  27. 529 物件比較中さん

    エアリーヒルについての情報が欲しいのですが、第一期の時にMR行っても「まだ未定です」の一点貼りでした。

    価格とか間取りとか具体的になったらまた来訪するという事で、クラスヒルズの検討は保留にしていますが、その後何か新しい情報はありますか?
    最近MRに行かれた方とか、何か聞かれましたか?

  28. 530 物件比較中さん

    次期分譲の間取りでもどうしても欲しいといった人には売って分譲済になってたので、
    エアリーがどうしても欲しいって伝えたら間取りとか価格とか教えてくれるかもしれませんよ。

  29. 531 匿名

    価格は別として、もっとも好まれそうなのがエアリーヒルの真南向きですよね~。

    少し時期を遅くするのも意図的なのが見え見えでいやらしいです。

    逆にエアリーヒルから販売すると、今販売中の物件が売れ残りだらけになるからでしょう。

    でも購入するほうにとってはそんな作戦は見え見えで益々現在販売中のものを購入する気がなくなるのに。

    みんなで様子見を決め込むと大幅な価格改定があるでしょう。

    もしも大幅値下げのチラシが入ることにでもなったら、最初に購入した人にも値引き価格が適用されます。

    どうせなららクラスヒルズ全部を同時期に販売開始にしてほしいものですね。

  30. 532 ご近所さん

    エアリーヒルは南ですけど、眺望は期待できないみたいです。すでに前に別のマンションが
    建ってますし。南がすっきりしてるのはセンターヒルの道路側ということになりますね。まあ、
    そこは価格も高かったですが。

    確かに出し惜しみして売ってるような気がします。投げ込みチラシもよく入ってますよ。

  31. 533 ビギナーさん

    投げ込み?ってなんですか?
    初めて聞きました。

  32. 534 ご近所さん

    投げ込み→ ポストに直接入ってるチラシ広告のことです。近所なら入りますよ。

  33. 535 匿名

    529です

    やはりまだエアリーヒルに関しては未定のようですね…。

    ちなみに、エアリーヒルはきっと南向きの方が人気ありそうですが、我が家はそこの東向きを希望しています。
    もちろん、価格面からが最大の理由ですが!

    ブライトヒルの東向きは、何だかんだ言ってもうほとんど埋まって来てるようですね。
    我が家も一時は検討していましたが、どうしても小学校のグランドの砂ぼこりが飛んで来そうで…。
    そこで、グランドからは少し離れ、かつ保育所に近い(我が家は共働きなので保育所が近いのも好都合)エアリーヒルが気になっているのですが…。

    前からこちらでも議論されてきた、東向きの日当たりデメリットについては、私は全く気にしてません。
    何せ、主人の出勤に合わせて私が休みの日でも朝5時起床で、6時には洗濯が終わっていますから、午前中だけでも日が当たれば十分ですし!

    あとは、エアリーヒルの間取りと価格が早く知りたいです。

  34. 536 契約済みさん

    すでに購入した者がこちらの掲示板に来るな!なんて言わないで下さいね。
    やっぱり売れ行きとか気になりますから…。

    ところで契約済みの方々にお聞きしたいのですが、有償オプションは何を付けられたか(または、これから付ける予定か)良かったら教えて下さいませんか?

    前にも同じような書き込みがありましたが、その後新たに契約された方もいらっしゃるだろうし、うちは食器棚を作り付けようかどうしようか、すごく迷っています。
    キッチンの面材と色合わせして、すごく素敵だろうな~と思うのですが、何せこのオプションだけで20万以上掛かるし…。

    あと、玄関カメラも付けるかどうか迷っています。

  35. 537 契約済みさん

    536さん、私も契約済のものです。
    宜しくお願いします!!

    契約者としてはこういった話題もしたいのに見ていてもイマイチ盛り上がりに
    欠けるのでさみしいなぁ・・・と思いながら見ていました。

    うちは、食器棚をオプションでつけましたよ~
    後から自分好みのを購入してもいいかな?と思ったりもしたんですが
    やっぱり寸法もぴったりで面材も合ってた方が美しいかな??と思いお願いすることにしました。
    玄関のカメラは、エントランスの入り口で誰が来たのか顔がわかるので玄関カメラは
    あえてつけなくても??と担当の方からの提案もありやめました。
    あれもこれも??となっていくうちに有償オプションが70万弱になってしまいました(汗)

  36. 538 匿名

    537さんありがとうございます!
    こちらこそ、宜しくお願いします(^O^)

    食器棚オプション付けられたのですね。うらやましいです。
    食器棚だけで20万越えるので、うちは予算が…(汗)

    夫いわく、キッチン面材のカラーセレクトを鏡面真っ白にしたら、食器棚とかもわざわざオプションで作り付けなくても、ニトリやらSSOKやらでも真っ白ならどこでも売っているから揃えられるんじゃない?と言われ…。
    ほんとはキッチンのカラーセレクトも、淡い木目調の面材を選びたいところですが、節約のためには夫の提案も有かな~という気もして迷っています。
    たぶん今後、インテリアオプション会とか色々なオプションを見るたびに、あれこれと揃えたくなりそうなので(^_^;)

    こういった話題も、まだ購入されてない方にとっても何らかの検討材料になるかも知れませんし、契約済みの一人として、こちらの掲示板が(というか、クラスヒルズが)盛り上がって行って欲しいな~と思っています。

  37. 539 購入検討中さん

    心配です。
    ここもレジデンスのようにゴーストマンションになるのでしょうか?


  38. 544 契約済みさん

    536さん、面材は真っ白をセレクトされたんですね~!!
    うちも本当は90㎡のモデルルームのキッチンが淡い感じで素敵だったので同じ面材に
    したかったんですけどカラーセレクトをダークブラウンにしたので不可能でした・・・・
    共通色の真っ白も考えましたが、どうせならとことん色見を合わせちゃえ!!ということで
    ブラウンの面材を選びました。
    真っ白いキッチン、すっきりして素敵ですよね~
    確かに、色見がかかると同じ色のように見えても微妙に違いがあるものもあるし、
    ご主人さまがおっしゃってるように白だと色合わせの必要もないしわざわざ
    オプションで選ばなくてもいいのが見つかりそうですよね!
    モデルルームはオプションだらけでどれもこれも素敵に見えてしまい、我が家はそれに
    すっかりやられてしまいました(苦笑)

    このようなやり取りは個人的な感じになってしまうのであまりよろしくないのかな??と
    思いつつももっともっと契約者さんたち、もちろん検討していらっしゃる方々とも
    いろいろお話したいですよねっ!!

  39. 546 物件比較中さん

    544様

    売れ残り、心配、ではないですか?

    100%売れ残り、確実 → 値引き確実なのに、どうして契約することが出来たのですか?

    私にはとてもとても、そのような勇気がありません。

    ふんぎりの付け方って何かありますか?

    どうかどうか教えてくださいm(_ _)m

  40. 547 契約済みさん

    546さんへ

    私は544さんではありませんが、同じように既に契約済みの者です。

    おっしゃるように、竣工後も売れ残り確実→値引き確実ですよね。
    もちろん、このクラスヒルズに限らず、今どきはどこのマンションでも大なり小なり同じ状況に違いないと思いますが…。

    いづれ値引き確実なのを分かっていて、それでも第一期から契約した者を、世間的にはもしかしたらお馬鹿さんに思われるかも知れませんね(^_^;)

    私がそれでも契約したのは、既にこのクラスヒルズに巡り合うまで約3年…のべ15件以上の新築マンションまたは中古マンションを見て来て、最終的にほぼ理想どおりの間取りがあった事と立地が気に入った点そして第一期ながら価格にも妥協できたからです。

    今まで見て来た中で、例えば駅近の新築で、立地面からは大変気に入ったけれど価格面から決心出来ず、値引きを待っていたところ、結局は「値下げ出来ます」と案内された間取りがどうしても妥協できず、欲しい部屋は既に契約済み…なんて苦い経験もありました。

    要は、今後クラスヒルズも値下げするのが分かっているので、売れ残った部屋の中から妥協出来るなら、待っていても全然構わないと思います。

    もしどうしても間取りや方角とかに(例えば、絶対に角部屋が良いとか、風呂に窓付きが良いなど)こだわりが捨てきれないなら、たくさんの選択肢から選べる早いうちに…。
    いづれ値引きされる数百万分の価値が経験上、既に自分が選らんだ部屋にあると思ったので、我が家は契約した次第です。

    どこで折り合いをつけるかは、個人の価値観によると思います。


  41. 548 周辺住民さん

    す、すばらしい!!
    こういう有用な意見で掲示板か活用されるといいですね。

  42. 549 ご近所さん

    547さんの言われている事に共感できます!

    私のところはそこまで間取りにこだわりがなく、ただここの立地に利便性を感じているので、とにかく「クラスヒルズに住みたい」だけなので売れ残り値引きを待っている身ですが。

    間取りと言っても、和室を洋室に…とかフローリングのカラーが…など、いわゆるリフォームしたら何とでも好きなように出来る部分の事ではなく、547さんがこだわってらしたのは、ベランダや窓の位置やバスルームの配置などの、絶対にリフォームしても変えられない部分についての妥協出来るかどうか、という事ですよね。

    だから私は値引き待ちますね!

  43. 550 物件比較中さん

    プ〇〇ドさんが4000万円以上の物件は1000万円の値引きをしていますので私も待ちます!

  44. 551 購入検討中さん

    >No.550
    >プ〇〇ドさんが4000万円以上の物件は1000万円の値引き

    ↑どこのプ〇〇ド?

  45. 552 物件比較中さん

    551さん

    550です。
    どこかは申し上げられませんが豊中市内です。
    物件名を記載しますと私とバレる恐れがありますのでご理解ください。

  46. 553 周辺住民さん

    吹田のほうでもあったみたいですよ。

  47. 554 ご近所さん

    うちも以前、豊中市内の某プラウドを検討してた事あります。
    第一期からMR訪問してたけど、結局今イチ気に入った間取りがなく、価格も微妙だったので辞めました。

    ところがその後、入居開始から半年くらい過ぎた時に突然、当時担当してた人の更に上司クラスの人から連絡あり、
    「入居開始から半年経ってますが、まだご案内出来る住戸があるので、以前つながりがあったお客様に優先的に再度ご案内させて頂いてます。
    いくらぐらいなら再度ご検討いただけますか?」
    と言われたので、冗談まじりに
    「じゃ、1000万円引き下げ出来ますか?!」
    と言うと、
    「最上階のお部屋なら…」
    みたいに言われました。

    その上司サンが言うには、ぶっちゃけそこの某プラウドの残り住戸に構ってるよりも、「近辺の野村不動産大プロジェクト」(←ようするに、レジデンス豊中の事)の立ち上げが始まるので、そっちの方に人員やらを集結したいから、早くココは売り切ってしまいたい!って感じでした。

    もしかしたら、550さんと同じプラウドだったりして…(笑)

  48. 555 物件比較中さん

    でも、ここのクラスヒルズの営業さんからの電話攻撃もすでにすごいですけど。
    MRの外で三人ぐらいがタバコ休憩してるのを見かけることが多いので、もしかして暇?と思っていたら
    三連休も電話してきたし、再検討にしつこかったし、実は意外に苦戦してるのかなと。

  49. 556 匿名さん

    新築マンションの利益計算は、通常25%前後で設定してあるそうです。
    ですので、4000万のマンションで1000万値引きはありません、というかできません。
    おそらくNo.550さんがおっしゃっているのは、5千から6千万以上の物件のことでしょうね。
    基本的に原価を割ってまでは売りませんよ(笑)たとえ100万でも利益は出します。

    逆に言うと、利益の出る範囲での値引き交渉はできるでしょうね。人気のない間取りならなおさらです。

  50. 557 匿名

    桜塚のある意味有名な某マンションの値引き提示は35%以上でしたよ。
    トータルで利益がでているのなら残り僅かのお部屋は大きな値引きはありではないでしょうか。

    その物件はなんだかんだでいまでは完売御礼してますけど。

  51. 558 匿名さん

    ここは戸数も多いので値引きとなれば大変でしょうね。竣工前に完売は難しいでしょうし。
    なんか物件としての魅力も中途半端だし。売りは1分だけ?1分ってどこの部屋から?すごく限定されるし、もっと他の部分でもアピールして!

  52. 559 匿名

    桃山台の駅前で、ここの営業さん自らがティッシュ配りしてるのを見た事があります。
    やっぱりキビシイんですね~

  53. 560 物件比較中さん

    部屋によっては駐車場までものすごく遠いですよね。
    まるで戸建の人が月極駐車場まで歩いていかなければならないくらいですよ。

  54. 561 サラリーマンさん

    >No.556 by 匿名さん

    業界の方ですか?何故にそんなに詳しいんですか?

    物件全体的に赤字でなければ原価を割っても売ってしまうと思います。
    それにゼネコンに支払うキャッシュがなければ赤字でも売却しなければならない場合もありますし。

  55. 562 ご近所さん

    MRに行った時に、バルコニーへ出るサッシのところに網戸がついてなかったと記憶していますが(他の洋室の窓とかも)これってMRだからですか?
    それとも、今時の新築には網戸サッシはついてないものですか?
    そのわりには、オプションでも網戸の提案はなかったような…

    網戸がなければサッシ開けてる時に虫が入りそう…

  56. 563 物件比較中さん

    いや、さすがにあるでしょう。無いマンションは見たことないです。

    ちなみに、先に売りに出てる、レジデンス豊中やロジュマン東豊中はちゃんとありますよ。言うまでもありませんけど。

    そういえば、ジーグレフは完売したのかなあ。旗がなくなったし。

  57. 564 ご近所さん

    一年半ぐらいで残ってた二十戸以上売り切って完売みたいです。凄い。営業が上手だったのかな〜。よく電話かかってきたし。

    次に完売するのは戸数の少ないロジュマンかなあ。

    クラスヒルズ検討者としては、レジデンスもロジュマンもさっさと完売して欲しいところです。

    ただでさえ、駅前にマンションまたできてるし。

  58. 565 匿名さん

    >クラスヒルズ検討者としては、レジデンスもロジュマンもさっさと完売して欲しいところです。

    何故ですか?
    競合物件が残ってる方が比較検討できて価格交渉もしやすいと思うのですが。
    ここに絞って検討するのであれば、他物件はあんまり関係ないとも思いますし。
    すみません非難したいのではなく、何故そう思われるのかが不思議だったので。

  59. 566 匿名さん

    売れ残りの値引き販売が前提の話ですが、クラスヒルズだけ!って見透かされたら値引き面でも不利になるでしょう。
    まったく興味のない物件でも車と同じで競合させることが有利ですね。

  60. 567 物件比較中さん

    既に申し込む気だからでは??それならさっさと売れて欲しいはず。神鋼のが完売したのは、ここや周辺マンションの検討者に安心感は与えてるかもね。

  61. 568 匿名

    今週号のスーモ新築マンションには、 いつの間にか「第二期二次」ってなってましたね。
    第二期は確か10戸販売だったはず…それくらいの数さえ完売できず「二次」に変更なんでしょうか…。
    苦戦してるようですね。

  62. 569 匿名さん

    クラスヒルズやロジュマンでもまだまだですしね。竣工前は実物見れないし一旦様子見が多そう。ほんまに欲しいならもうどっちか買うてるやろし。
    その二つで満足できなかった人がどれぐらいいるかな?

  63. 570 物件比較中さん

    私の中では同じ青田買いなら千中のパークが強いかな。購入層にもよるけど。
    ここは周りにすでに竣工済みの物件も多いし、竣工前に買うほどの決め手がみつからない。
    一年後は現竣工済み物件よりも苦戦してそうな気がします。

  64. 571 ご近所さん

    ここのスレ元気がないですね。
    やはり人気がないからでしょうか?

  65. 572 匿名さん

    このマンションを購入したい方々の意見は一巡したのでしょう。あとは外部溜まり場ですね

  66. 573 匿名さん

    確かにそんな雰囲気。言い得て妙ですな。再開発終わる頃にはどうなるかな?老人ホームの前の空き地は、まだマンション建てるんかな?

  67. 574 ご近所さん

    >No.573 by 匿名さん

    そうですよ。
    最前列の一等地なので一番最後に建ちます。

  68. 575 匿名さん

    私は緑丘の賃貸戸建に住んでますが、今日こちらの営業さん?(スーツを着た男性)が
    一軒一軒ポスティングされていましたよ。
    賃貸マンションならまだしも、一戸建てにポスティングだなんて
    よほど苦戦していないとしませんよね。
    だけど、緑丘のような一等地に住んでる方はあんな場所に
    行きませんけどね~(笑)

  69. 576 検討中

    高級住宅地のご子息さま、お譲さまのご新居にいかがでしょうの狙いですよ。

  70. 577 匿名さん

    緑丘ってそんなに一等地?
    微妙。。。なんか印象薄い。もっとすごいとこあるし。

  71. 578 匿名

    たぶん、緑ヶ丘だの一等地だの戸建てだの関係なく、周辺地域に手当たり次第にチラシを入れているだけですよ。

    不動産業界だけに限らず、営業なんて100件アプローチして反響返って来るのはせいぜい2~3件…そこからまた契約まで漕ぎ着くのはさらに淘汰されるのが常識でしょ。

    とにかくチラシを撒きまくって、まずMRに来て貰えるようになりふり構わず頑張ってるのでは。

  72. 579 ご近所さん

    噂では、もろ競合のレジデンスやロジュマンのポストにも入っていたとか聞きましたけど。

  73. 580 周辺住民さん

    でもほんとによくチラシは入ってるので竣工前から苦戦してるなとは思います。

  74. 581 周辺住民さん

    東豊台小学校の運動会が先週末ありましたが、営業さん2人が校門前でティッシュ配ってましたよ。

  75. 582 物件比較中さん

    うちは少し離れているせいか毎週郵便などで届きますよ。
    先日は「供給済」と自慢げに印刷されたものが送られてきました。
    「供給済」は分譲済みとは異なるとの注釈が・・・。
    「供給済」ってなんでしょうか?本当に売れているのかな?「供給済」だらけだったけど。

  76. 583 匿名

    宅配のキッチンエールの中にもチラシ入ってました。
    なぜここは売れないんですか?駅からの距離?

  77. 584 匿名くん

    一重天井のくせに高いからじゃないですかね。

  78. 585 物件比較中さん

    確かに竣工前の現時点での契約数は苦戦しているかも知れません。
    現物が出来ていないのに青田買いする人は、よほどこのマンションに思い入れが強い方たちでしょう。

    しかし、実際に出来上がって現物を見てから決めようと思っている、潜在的需要は結構あると思います。
    更には、とにかく値引き待ちをしてる購入希望者層も多いのでは。

    結局のところ、現時点でこのマンションの販売評価をしても無意味では?

  79. 586 物件比較中さん

    供給済みって、、、。


    ジークレフ、レジデンス、ロジュマン、クラスヒルズ。


    きついできょうね。

  80. 587 ご近所さん

    エアリーヒルの新情報ってまだ入ってきてないですよね?
    近くのプレミアムの戸建もここと同じデベが入ってましたよね。
    まだ家もほとんど建ってないし。やる気あるのかしら?小出し売りばかり。

  81. 588 物件比較中さん

    この調子ですとエアリーヒルは二重床、二重天井になるかもしれませんね。

  82. 589 匿名

    棟によって仕様かわることってあり得るのですか?

  83. 590 匿名さん

    ここはJVだからどうでしょうね。
    全社の意向がまとまって変わればありうるかもしれませんね。

  84. 591 匿名さん

    早く何かを進めてくれないと ここが忘れられそうな予感。

  85. 592 契約済みさん

    最近ここの板は盛り上がってないですね。
    時々上がるネタは、検討者というよりは単なる批判めいた感じばかりだし…(笑)

    ところで契約者さん当てに、現地の工事進捗状況見学の案内が来ましたよね。
    この板見てる方で、見学に行く方おられますか??

  86. 593 匿名さん

    >批判めいた感じばかりだし…(笑)

    誇れることがあまりないからじゃないですか???

  87. 594 購入検討中さん

    このサイトはどのマンションも批判ばかり。
    別に誇れることがないからではないと思う。
    検討板というより批判板。
    どこを覗いても、批判ばかり。
    まともに相手にすることはないかと。

  88. 595 匿名はん

    悩むなぁ〜立地は間違いなく気に入ってるんですが…東向きも広いとそこそこの値段になるし…
    思い切っていこうか悩んでます。
    思い切りって大丈夫でしょうか?

  89. 596 ご近所さん

    近所のものです。
    ちなみに何で悩んではるんですか?
    私もレジデンスやロジュマンと比較して迷ってます。
    三者三様ですし。
    ご参考までにお教え下さい。

  90. 597 匿名さん

    おそらく天井直張りじゃないですかね。

  91. 598 物件比較中さん

    仕様、場所の割には、価格がちょっと高いと思い、踏ん切りがつかない。

  92. 599 匿名

    同感同感。

  93. 600 買い換え検討中

    供給済はふざけた言い回しですね。(初耳)

    ややこしや~。

  94. by 管理担当

スポンサードリンク

シエリアシティ星田駅前
シーンズ上本町サウスビュー

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

シーンズ尼崎

兵庫県尼崎市金楽寺町2丁目

3900万円台~6100万円台

2LDK~3LDK

55.66㎡~76.41㎡

総戸数 42戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

シエリア甲子園一番町

兵庫県西宮市甲子園一番町52番1

6998万円・7198万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.91平米~101.14平米

総戸数 76戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シーンズ上本町サウスビュー

大阪府大阪市天王寺区細工谷1丁目

5898万円

3LDK

67.69平米

総戸数 33戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シーンズ高槻

大阪府高槻市南松原町78番3

4358万円~5888万円

1LDK+S~3LDK

54.35㎡~70.51㎡

総戸数 46戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

[PR] 大阪府の物件

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸