東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティタワー有明 【契約者・入居者限定】その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 東京駅
  8. シティタワー有明 【契約者・入居者限定】その2

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2010-05-10 21:39:24

湾岸の開放感と都心の利便性を教授する
地上33階建て免震タワーレジデンス シティタワー有明誕生

ダイナミックパノラマウィンドウ×免震構造×ホテルライクな内廊下

所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩10分 ※平成22年度末には「有明テニスの森」駅より徒歩8分になります。有明北地区地区計画(平成20~22年度事業)における整備計画に基づく。
   東京メトロ有楽町線豊洲」駅 バス10分 かえつ有明中高前バス停から 徒歩1分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分

その1: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48206/

管理会社:住友不動産サービス 
売主:住友不動産 住友商事
販売会社:売主/住友不動産
施工:前田建設



こちらは過去スレです。
シティタワー有明の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-02-10 21:10:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー有明口コミ掲示板・評判

  1. 51 契約済みさん

    ビルトイン食洗機
    テコスNAVIという会社で、キャンペーン価格で提供してますね。
    150,000円(工事込・5年保証)+面材10,500円で、税込160,500円です。安いですね。
    http://www.t-cosnavi.com/user_data/2s-purchase.php

  2. 52 匿名さん

    51さん、そういう情報助かります。ありがとうございます。
    ほかの家電もシスコン以外のネット通販で頼むと、だいたい
    そのくらいにはなりますよね。
    シスコンに頼んでしまった人にはうれしくない情報かもしれません。

  3. 53 34

    BASは少なくともBMA並の値段だろうと思っていただけに、金額には驚いてます。
    確かに「あっちの方が良かった」と思うのは不幸ですね。

    CTAを買わなければ良かった」と後悔するのと、「CTAを買っておけば良かった」と後悔するのとでは、
    「買っておけば良かった」の後悔はしたくないと思い契約しました。
    ちなみに「買わなければ良かった」とまで思ってないです。
    それなりに満足してます。愛着は住むことで湧くでしょう。

    >>46
    契約者にもいろんな人間がいるってことでしょう。
    そもそもオプションってあった?
    俺の中では、シスコンに頼んだカーテンやらエアコンは「オプション」。
    正しくは何て言うわけ?

    キャンセルを煽る輩?
    キャンセルを煽ってる?
    その前の質問に、自分の感想を書き込んだだけ。


  4. 54 匿名さん

    >>53さん

    迷って買われた方ですね。
    そういう方もいるもんですね。
    と少し驚いています。

    私も無理して高層買いましたけど、
    後悔どころか、もう待ち遠しいです。

    WCT見て以来シティタワーに住むこと夢見ていたので、
    地価下落して、買えて超ラッキーだと思っています。
    しかも、低金利に減税も重なりました。

    住宅ローン控除シミュレーション
    http://www.yomiuri.co.jp/adv/genzei/simulator.htm

    内覧したら、予想以上によい仕様でした。
    はじめてWCT見たときの感動が蘇りました。
    私も数十軒見てきましたが、実物がMR以上って
    珍しいです。

    また、みんなが嫌いな住宅ローンですが、ローンを
    抱えることで仕事に力が入るようになりました。
    また万が一に備えて三大疾病特約つけてます。

    買ってからというもの、毎日家具や食器探しで
    有明ライフを楽しもうとあれこれ考えています。

    もし買っていなかったら、希望のない日常だったわけで
    それは恐ろしいことになっていました。
    本当に精神状態ズタボロだったと思います。
    希望がない日を過ごしていたわけですから。

    重い住宅ローンを抱えたのに、
    買わなければよかった、と考えない自分がふしぎ。

    BASは管理費や修繕費を考えると売りにくいでしょう。
    CTAはそのへんも安心ですね。売らないですが。
    内廊下高層&DW好きなので、どっちが先にでてもこちらです。

    人の考えはそれぞれありますね。
    でも、私はCTA買って大満足です^^。
    引っ越し後の生活で頭がいっぱいです。
    こんな男もいるもんですよ^^;

  5. 55 契約済みさん

    アートの見積もりしてもらいました。
    いやーふっかけられましたねー。ちょっとびっくりしました。
    値切った結果他に見積もりとるのめんどくさかったので、頼むことにしました。
    ちなみに私は単身、運ぶものは冷蔵庫(小型) 洗濯機(ドラム) 大型テレビ 電子レンジ ホームエレクター中型あとは細々したもの10箱くらい。
    今使っているベットとソファは廃棄してもらいます。
    そんな感じで10万から7万くらいになりました。

  6. 56 契約済みさん

    引越し日時はいつでしょうか?

  7. 57 入居予定さん

    >>No.54 by 匿名さん


    自分はシティタワーの、けばけばしい?タワーマンションらしからぬ外観(ガラスカーテンウォール)が
    好きです。もちろんDW、内廊下も好きですが。ガラスカーテンウォールは20年後30年後でも古くさいと
    感じさせないので、かっこいいです。このてのタワーは他はないですね。

  8. 58 契約済みさん

    BASもそれなりの値段だと思ってましたが。まあ、MR行ってないので、正確な情報ではありませんが、以下、BAS掲示板より。
    BASにはSPAがないし、高層はまたしても外廊下。
    まあ、立地とスーパーでトレードオフかな。
    けど、有明の最大の魅力はやはり眺望。このメリットをリビングのソファから楽しめるDWに魅力を感じて私もCTAにしました。(*^^)v

    >No.59 by 入居予定さん 2010-02-12 14:13
    >57の方へ

    >下は1月11日付で匿名の人が書いたもの(No.354)です。当たらずとは言え遠からずです。参考までに。
    >・南東  15F 坪259万  20F 坪268万  30F 坪xxx万 ←メモ忘れ
    >・北西  15F 坪240万  20F 坪253万  30F 坪288万
    >・南角  15F 坪243万  20F 坪264万  30F 坪285万
    >・西角  15F 坪243万  20F 坪268万  30F 坪285万
    >・東角  15F 坪251万  20F 坪273万  30F 坪292万

  9. 59 入居前#2

    ほしいときにほしい物件を買うのがベストです。CTAの窓からの眺望はすばらしいです。きっと、仕事に疲れきって帰ってきた身体と頭脳を癒してくれると思います。

  10. 60 契約済みさん

    >56さん
    私は5日予定です。

  11. 61 ご近所さん

    CTA契約者の言い訳とか。思われないように、書き込みを注意してはいかがでしょうか。

    なぜなら、眺望期待が多すぎるからです。少なくとも、北西の20F以下は目の前にMSが建つと思うのが普通
    の考えです。眺望のみの人はその(前が塞がれた)ときに、損切りしても眺望優先の物件に移れるかどうかですが。
    ここの契約者で眺望期待で購入しているのは限られたものだけと思っていますが。

  12. 62 契約済みさん


    BMAも自社に眺望消されて大変そうですね。
    心中お察ししますが、本当に病んでしまってますね。
    削除依頼しておきますが、次出たらアク禁依頼しますんで。

  13. 63 契約済みさん

    ご近所はいつも契約者掲示板に来てるけど、契約したのか?

  14. 64 契約済み

    もう、ちょっと変な人はスルーしませんか?^_^;
    なに書いてあってもナーバスにはならないし、名前の欄見ただけでうわぁ…また来たってなります。
    契約者用の掲示板まできてなんなんでしょうね〜

    もう内覧ではできてなかったビルトイン系のオプションはできたかな?

  15. 65 ご近所さん

    心の余裕がないのですね。忠告だけですが。MSは眺望だけではないということです。
    特にCTAはその点を注意してという忠告です。

  16. 66 匿名

    契約された方はよく考えた上で契約に至ってるはずなので、心配されなくても大丈夫ですよ。人それぞれMSの選び方はあって良いものですから。

  17. 67 匿名さん

    ご近所よ。
    みんなお前より賢いんだよ。リアル世界で認めてもらえないヤツは何をやってもダメなんだから、ネットの隅っこで陰湿に存在アピールするのはもう止めて、家族か近い友人(友人がいればの話だが)に心を開いて相談しなさい。
    もう何十年そうやってきたんだから十分でしょう。家族だけじゃなくて見知らぬネットの人達にまで迷惑ばっかりかけないで、いいかげんまともな人間になりなよ。

  18. 68 匿名さん

    ご近所はご自宅のスレでも的外れな醜態さらしてましたね笑

  19. 71 内覧前さん

    日本もすっかり格差社会になりました。
    人の嫉妬は醜いものです。
    スルーしていきましょう。

  20. 72 入居予定さん

    みっともないので、正常に戻しましょう。

  21. 73 54

    >>54です。

    やはり多くの契約者が私と同感だったようですね。
    CTAのできばえ見ると、これを凌ぐマンションどこか
    すぐには思いつきません。
    みなさんはどうでしたか?

    私が書き込みしたら、悪意あるネガの方も
    登場しましたが、団結力で一蹴しましたね^^。
    入居後も団結できれば幸いです。

    ネガの方は勘違いしています。
    どうして安いマンションが有明にでてCTA契約者が
    動じるでしょうか?

    CTA契約する前に、晴海レジデンス、晴海テラスが
    あった、ということです。

    私もMRいきました。
    銀座のMRからバスに揺られて現地MRへ。
    価格もすごく安かったです。
    CTA見る前だったら購入したかも知れません。

    でも、見ちゃったんですよね。
    CTA見たか、見てないかといわれれば見ちゃっ
    たんで、自分の気持ちに嘘はつけません。
    みなさん、思いっきり無理しましたよね^^;

    晴海落選組み→CTA契約した方は価格面で
    不満が残るかも知れません。

    1期契約者は晴海検討者でもあった。
    安さや中央区アドレス、街の賑わいもある。
    ファミリーマンションよりも、毒っけある、
    殺伐としたCTAを選んだ、ということです。

    安いローンを組めるのを無理してCTA
    選んだのに、安いという理由でどうして
    ほかのファミリータイプマンションを
    検討するでしょうか?

    DW、内廊下でもなければCTA契約者には
    魅力ないんですよ。
    もしふつうのマンションでよければ、晴海で
    よかったわけですし。

    晴海もよかった。
    BMABASもすばらしい。
    ここ1,2年で建てられたMSはどこもよい。
    そういったMSに住めるだけで幸せかと。

    あとは、好みの問題ですね。
    CTA契約者の多くは、エグいマンション好きの集まり
    だったんですね。

    ところでほかのタワーMSでも契約したら豪華なはずの
    内廊下がCG、広告文とちがって安っぽくなってた
    ということがありました。

    CTAは運よく内廊下、ロビー、エレベータもきっちり
    作られてました。
    CTAの価格を考えると、デベはロビー、内廊下を手抜き
    してもふしぎではなかった。

    重箱の隅をつつくことはできるけれど、
    デベの不正が平然と行われているなか、ちゃんと
    作られたことを再認識してもよいかと思います。

  22. 74 契約済みさん

    >73
    ほめてるの?けなしてるの??

  23. 77 契約済みさん

    たまにこの掲示板を見て不思議に思うのですが
    ここは『契約者限定』の掲示板です。
    契約者同士が有益な情報交換とともにコミュニケーションをはかる為の場所。

    それなのに、なぜ「ご近所さん」やら色々と契約者でない方の書き込みが当然のように
    存在しているのでしょうか。理解不能です。
    わざわざ入居予定のないレスに来て、主旨と関係のないネガな発言をする方々。
    その時間と労力はもっと他のことに使用した方がいいのでは・・・。

    そもそもCTAに魅力を感じていない方であれば、その時間と労力を使用して
    さっさと魅力あるMSを見つけた方が良いかと思いますがいかがお考えでしょうか。
    今現在住まわれているMSに不満がなければ、そんな書き込みもしないと思いますが・・・。

    こんなくだらない方々に対してまともに発言している自分自身バカげているかと思いますが
    あまりにも見ていられなくて書き込みました。

    有明に住むにあたり、このような方々がいらっしゃる事だけがとても残念です。

  24. 78 契約済み

    多いに同感です。

    みなさんの中でシスコンさんへ注文したものをキャンセルした方いらっしゃいますか?
    「入居(鍵引き渡し)前の設置」に引かれて、ついついシスコン担当者の見積りにOKしてしまいました。
    あまりにもバカ高いことに今更ながら気づいてしまって・・・。

  25. 79 入居予定さん

    ご近所は***の遠吠え。
    弱い犬ほど良く吠える。
    見てて悲しくなってくるわ・・・。ご愁傷様。

  26. 80 入居予定#2

    よほどお時間があるんでしょうね。

  27. 81 入居予定さん

    >>No.77 by 契約済みさん

    私も凄く同感です。ここは契約者限定版ですので、ひやかしや関係ない方々は御退出願います。

    >>わざわざ入居予定のないレスに来て、主旨と関係のないネガな発言をする方々。
    >>その時間と労力はもっと他のことに使用した方がいいのでは・・・。

    そのとおりです。他でその労力を十分に発揮して下さい。さぞかし立派な方々に思われますので(笑い)

  28. 84 入居予定さん

    済みません教えて下さい、ここのフロントデスクは、豊洲などのコンシェルジュサービスとは異なるもの
    なのでしょうか?両方のHPみてると違うような感じですが、コンシェルジュはホテルのサービスでよくありますが、フロントデスク??は似たようなものなのでしょうか?以前営業に聞いたら、コンシェルジュみたいなたいそうななものではないですと笑っていましたが・・・・

  29. 85 ご近所さん

    純朴な方が多く、慣れていないのでは?
    買った後もここの評価は同じです。ただの投資・賃貸物件としての評価のみ。
    ここに書くのも見るのも同じ。暇つぶしでは・・・。でも、意見は拝聴し、感動するものもときどきある。
    それだけのもの。。。

  30. 87 契約済みさん

    >78さん
    私、一部キャンセルしましたよ。
    シスコンの人からも「カーテンなど部屋に合わせて作成するものはキャンセルが難しいですが
    コーティングなど材料準備だけのものはあとでキャンセルできます。」と言われてましたので
    2度目に会った時に水周りコーティングなどをキャンセルしました。
    カーテン、オーダ家具などでなければ大丈夫だと思います。

    シスコンと言えば、2回目にインテリア説明会に行ったら既製品を使って面板をキッチンと合わせた
    廉価版(あくまでオーダメイドに比べてですが)の食器棚の紹介ありましたが、注文された人いますか?
    そんなのあるなら最初から言え!って感じでしたが。

  31. 88 入居予定さん

    私も一部キャンセルしましたよ。
    頼めば応じてくれますよ。言うてもまだ2月ですもん。

  32. 89 入居予定さん

    コーティング関係諸々キャンセルしました。
    もうシスコンから請求書が来た方がいらっしゃるようですが、
    うちはまだ決定していないものもあったりして、
    うだうだしています。

    ところで、築地市場移転にマイナスの情報が報道されていましたが、
    ご覧になった方はいらっしゃいますか?
    地中に相当数の杭が埋まっているそうで、
    それが腐食すると土壌汚染につながる恐れがあるらしく、
    除去するには何億もかかるし、もうこれで移転はありえないような内容でした。

    お近くでの移転話でしたし、
    有明の発展につながりそうなことは何事も応援気分でいましたが、
    ちょっぴりがっかりです。

    それに、CTAの地盤のことも、今更ながら心配になってしまいました。

  33. 90 入居予定さん

    ↑ 築地移転記事
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100216-00000001-mailo-l13

    有明は大丈夫でしょう。豊洲の築地予定地は、前の東京ガスが杭を埋めていたらしいです。

  34. 91 契約済みさん

    >>89
    心配してる方もいて安心しました。

    詳しくないので良くわかりませんが、
    地盤改良をすることにより液状化対策を施していたり
    免震構造で、軟弱地盤への対応がされているそうなので、多分大丈夫なんでしょうが
    そんな対応がされていることや支持基盤が75M下にある(ガレリアまでは支持基盤が浅いらしい)とかを
    今更知ると気にはなります。

    築地の移転はそんなに気にして無かったですが
    オリゾン前の土地には期待してたんで、前回落札されなかったのはショック。
    3月末でも決まりそうになさそうやしね。

    にぎわいロードはいつ見ても、常に同じ景色なんすけど
    工事進んでます?ご近所さんがいれば教えて欲しい。
    ネットで調べても完成時期わからんし。

    期待していた周辺環境になるには相当時間かかりそうですよね。

  35. 92 契約済みさん

    水まわりコーティング、うちも頼んでますが効果のほどはどうなんでしょ?
    すぐ意味なくなるくらいならしないほうがいいですけど…
    っていまさら悩んでも遅いですよね〜

  36. 93 ご近所さん

    免震は立て揺れに弱いから、いっぱつでアウト。その後の横揺れで機能しなかったら最悪の状況になる。
    そんなことにならないように祈りましょう。前田建設物件であるから、その点も気になる。
    にぎわいは22年から。でも、はじっこだから大通りとの交錯はどう仕上げるのか。

  37. 94 契約済みさん

    シティタワー麻布十番のスレッドで水はじきがいいってかいてましたよ。
    うちもやりたかったのですが予算の都合であきらめました。

  38. 95 入居予定さん

    >>91さん
    私はあまり心配していないですけどね。
    人口が増えるにはまずは住宅と学校を作って、店舗などは後からですしね。
    人口が一定数達して人通りが増えてきたら、オリゾン前も落札者が出てくるでしょう。
    あそこが開発されて公開空地で国際展示場駅まで斜めに突っ切れたりしたら、徒歩分数かなり縮められますよね。笑
    決して廃る一方にはならないですから、経済が上向くまで気長に待とうと思います。

  39. 97 No89

    皆様、
    築地移転予定地について、いろいろ詳しく教えてくださって、ありがとうございます。
    地盤や構造については、ほとんど知らずに購入を決めたクチなので、
    この掲示板でいろいろ知って驚いたり心配したりしています。

    ところで我が家では、コーティングは、シスコンはキャンセルして、
    友人の業者にお願いすることにしました。
    使用する薬剤も価格もより安心なので、そうしたのですが、
    その友人によると、コーティング関係は、必ずはがれるけれど、
    数年後の差を考えればぜひしておいた方がいいとのことでした。
    営業トークですかね(笑)。
    生涯そこに住み続けるなら傷や汚れは気にせず暮らし続けていいのでしょうが、
    もし売るつもりがあるなら、少しでもキレイな方が印象がよくて
    売却しやすいのは言わずもがなかなぁと思って、お願いするつもりです。

  40. 98 契約済みさん

    確認会行ってきました。
    バッチリでしたが、パンフレットに
    誤表記があったそうです。

    パウダールームに二重張り表記が
    あったみたいですが、実物にはないらしいです。

    「あ、そうですか」、で終わる話しですが、
    なんと壁ごと再工事してパウダールーム
    の遮音性を高めるそうです。

    そこまでやってくれるのか、と感心しました。
    このMSを選んでよかった。

    HPの内廊下どおり作ってくれないデベも
    あるみたいですが、すみふは信用を大切に
    してる会社だと思いました。

    我々も見習って大切に使用していきたいですね。

    住人しか見ない住人板に書いてるので
    すみふ営業ではないとわかりますよね?

  41. 99 契約済みさん

    98>>おもしろいからage

  42. 100 契約済みさん

    デペ提示の火災保険は団体割引あるが、なぜか他の代理店より高い気がする(同じ保険会社の同じプラン)。
    代理店によって、保険金が違うんですか?

  43. 101 匿名

    保険金?
    保険料?

  44. 102 匿名

    アゲとかバカじゃないの

  45. 103 契約済みさん

    98さんの書き込みには同感なのですが、こういう所に書き込むと、『ご近所さん』あたりに、あることないこと、叩かれ、広められそうなので、心配です。

    本当に契約者限定のサイトならよいのですが。

  46. 104 入居予定さん

    >>本当に契約者限定のサイトならよいのですが。


    その通りだと思います。本当の契約者、入居予定者限定版が必要ですね。
    でないと、すぐに荒らされます。(笑い)他のマンションは、どこかのサイトに専用に開設してるみたいですが
    ・・・・・・・

  47. 105 入居前さん

    BMAはmixiにコミュニティありますね

  48. 106 契約済みさん

    MIXIとかだと変な奴いなくなんの?

  49. 107 入居前さん

    はい、ここに情報を書くと資産価値低下につながりますね。
    みんな憧れだった豊洲某タワーや有明某マンションも風評被害
    が計り知れません。
    あの書き込みを見ると、中古買う気失せる方多いと思います。

    mixiも豊洲の方たちがやっていますが、unofficialということで
    機能していないようです。

    管理組合が立ち上がったら、匿名の掲示板に書き込みやすさはありますが、
    ほかの高級物件のようにCTA住民板も閉鎖してもらえないでしょうか?

    悪い話しもよい話しも住民だけのコミュニティサイトを作り、
    共有施設の使用許可や回覧サイトを作りませんか?
    おいおい、理事会が立ち上がったらそういう
    動きがでてくると思いますが。

  50. 108 契約済みさん

    102>>アホ魚が一匹つれたw

  51. 109 契約済みさん

    101さん

    保険料です。

  52. 110 契約済みさん

    マルチエアコンでお掃除機能付きだと三菱でしょうか?
    ネット通販等でいろいろ調査中ですが3LDKだと工事費込みで60万くらいかかっちゃいそうですね…

  53. 111 契約済みさん

    >>109

    確かに他代理店より8000円くらい高かった。

  54. 112 契約済みさん

    お掃除機能付のミツビシで60万は安いですね。
    室外機2台×エアコン4機でってことですよね。

    家はシスコンで90万の見積もりだったので断念しました。

  55. 113 契約済みさん

    洗濯機の搬入が心配になってきました。
    ヒートリサイクル 風アイロンを購入し搬入したいのですが、
    搬入設置できるか確かめた方いませんか?
    2LDK、60Cです。

    営業に聞いたら間口や置き場所寸法、教えてくれますかね?

  56. 114 匿名さん

    電化製品なんてキャンセルすれば良いじゃん。

  57. 115 確認済み

    搬入ですが、海外製品又は特注以外は入ります。
    つまり国内製品は大丈夫です。防水パン、水道位置も各社に対応できています。心配でしたら、部屋の図面を電気屋に持っていけば確認して下さいます。

    私も風アイロン欲しくて最初検討してました。
    でも風アイロンは高熱を使用する関係で、配管のパッキンが一部溶ける可能性があり、異臭が起こるケースがあると電気屋で教えて貰い、やめました。
    アイロン機能魅力ですが、綺麗になるのは形状記憶シャツとかくらいで、やはりアイロンは必要とのことでした。(参考までに)

  58. 116 入居予定

    ガレリアと反対側に、クレーン修理工場がありますよね。
    その隣にある白い建物(共和って書いてある)に、足場がかかってました。
    塗装工事等ならいいのですか、解体工事だったらもしかして・・・

  59. 117 契約済みさん

    寸法の上では通常の洗濯機は入ることは確認しました。
    が、実際に見てみると非常に厳しいかもしれません。

    これは間取りによってだと思いますが、扉が間口を狭くしているからです。
    しかし、最悪扉は外せることを確認しました。

    結論は「大丈夫」

  60. 118 契約済みさん

    >>116
    その建物はこの会社の物流センターですが、
    ttp://www.kyowa-grp.co.jp/ariake.html
    移転なのか、修繕工事なのかは会社側に直接問い合わせてみないと分かりませんよね・・

    この建物を含めて、隣の印刷工場、港湾荷役事業会社の営業所、外観はまぁまぁきれいで問題ないと思いますが、CTAすぐ隣のあの自動車修理工場は、明らかに街全体の雰囲気を壊していますよね・・・
    すぐ前に小・中学校や大学もできるので少しきれいにしてくれたらいいのにな~と思います。

  61. 119 入居予定

    116です。

    すみふの営業さんなら情報持っている人いないですかね?
    私の担当の人は知らないと言ってましたが。

    118さん、正直な感想だとは思いますが、我々が後からやってきたのですから、あちらから文句を言われることはあっても、こちらが「修理工場が雰囲気を壊している」と言うのはちょっと身勝手かと・・・

  62. 120 契約済みさん

    >No.115 さん

    詳しく教えてくださり、ありがとうございます。
    大丈夫と聞いて、安心しました。
    パッキンが溶ける話しまで教えてもらえるなんて、いい方ですね。
    事前に知ると、あとで知るでは動揺は大違いでしたから
    本当に助かります。

    >No.117 さん

    なんとも裏技まで教えて頂きありがとうございます。
    最悪時どうしようもなかったので、なんとかなるのであれば
    購入したいと検討しています。
    私も内覧に夢中で隅々まで確認を怠ってしまいました。
    みなさん、ちゃんと確認されてるんですね。

  63. 121 入居予定さん

    部屋内の扉って、外せるんですか。ずっと気になっていたんですよね。
    私が測った所では廊下からリビングの扉が、扉付いた状態で73センチだったんですよね。
    買おうと思っていたソファーが75センチ以上必要だったので泣く泣く断念したのですが、扉が外せるなら75センチ行けそうですね。

  64. 122 入居予定さん

    あとすみません、どなたか60Cタイプの固定資産税って毎年いくらかかるかご存知の方いらっしゃいます。
    今さら把握していない事に気付きまして。。。

  65. 123 入居予定さん


    年間20万円くらいかと思いますが。

  66. 124 入居予定さん

    ありがとうございます。結局、住宅ローン控除で戻ってきた金は固定資産税に大方消えるって事ですね。
    それと、北西の方で現状だと豊洲ツインの間からスカイツリーが見えると思うのですが、その手前に建設中のビルがありますよね。
    あのビルって最終的に何m位になるんですかね。スカイツリー下半分位は消えるんですかね。。

  67. 125 入居予定さん

    あの建物はあまり高くならない。と聞きましたが・・・

  68. 126 入居前さん

    シーリングファンを検討されてる方いらっしゃいます?今日電気屋で相談してきたら器具の重さは7~8キロでもファンが回るから30キロぐらいに耐えられないとアウトらしいのです。確か我が家のタイプだと10キロまで…断念しかないのでしょうか?

  69. 127 115

    120さん

    コメントありがとうございました。情報が役に立てばなによりです。
    価格.comで商品を比較すると風アイロン機種使ってる方の感想見れますが、そこで異臭についてのコメントをよくみかけたのもあり、電気屋さんの一言がとどめでやめました。
    せっかく新しい家に住むので全て納得できるものを揃えられたらいいですよね。

  70. 128 124さま

    豊洲のあのビルは75mだったはずです。
    豊洲タワーのサイト内に、確かそう記載されていましたよ〜。

  71. 129 ご近所

    126さん

    私、契約者ではありませんが、
    最近、シーリングファン付けました。
    私は店員さんから、
    重さは7キログラムだが、回るので10キログラム見れば良い
    と言われました。
    問題無く、回ってます。

    家は、同じくすみふ物件で10キログラムまでです。

  72. 130 契約済みさん

    >126,129
    シーリングファンつけようと思っていたのですが、重量のことなんて考えもしてなかったです。
    我が家はLDKに2つならべてつけようと思っているのですが大丈夫かな?
    天井がうるさすぎますかねー(音だけじゃなく見ためも)?

  73. 131 入居前さん

    129.130さん
    126です。シーリングファンの件自分なりにも調べました。物にもよるみたいですが器具の重さに加えてファンの回転の加重を加味した推奨の耐加重はそれぞれ一様じゃないみたいですね。補強とかも出来るみたいなんで工事業者に相談してみます。私が付けようと思ってたものは9キロあって羽は5枚で戸建てや店舗で使用を想定している物みたいだったんで必要な耐加重が大きかったかも知れません。器具選定含め色々と検討してみます。付けられない訳ではなさそうで良かったです。130さん、私も2LDKで当初は2台付けようと思ってたんですが内覧した結果想像より狭く感じて1つでいいかなと思ってます。あくまで個人的な感想ですが。

  74. 132 入居前さん

    >131さん
    ご意見ありがとうございます。
    そうなんですよね。LDK思ったより狭いんです。(涙)
    もうちょっと考えて見ます。

  75. 133 契約済みさん

    ローン契約会迫ってますが、遠方に口座作りに行かなくてはいけません。
    支店が遠いのは誤算でした。
    また一日仕事休まないといけません。

    もう契約口座作りましたか?
    ネットとかで申し込めないですよね?
    せめて土日やってればよいのですが。

  76. 134 入居予定さん

    >>133さん
    ちばぎんですか??
    あれって契約会の時ついでに口座作れたりしないんですかね?
    事前に作っとかなきゃなんですか?笑
    稲毛でしたっけ?無理です!笑

  77. 135 契約済みさん

    支店は深川に作ればいいんじゃない?
    契約会で口座作れないか聞いてみます。

  78. 136 匿名さん

    千葉銀だと支店まで行かなくていいんですか?

    千葉銀ではないです。
    でも、都銀なんですよ。
    その支店までいかないといけないなんて
    ちょっとおかしいですよね?

    確認会のお知らせでは契約会までに○○支店の
    通帳作っておいてください、とありました。

  79. 137 契約済みさん

    口座準備の要否は銀行によって違うみたいですね。
    ちばぎんの案内には口座開いておけとは書いてありませんでしたし、
    過去に貰った書類も一通りチェックしましたがそのような記載はありませんでした。

    契約会で口座開設手続できるんじゃないですかね。

  80. 138 契約済みさん

    銀行各社指定の支店以外でも大丈夫だと思います。うちは利用銀行の口座元々あったので、指定と違う支店の旨申し出たら「そこで大丈夫ですよ。」と言われました。
    心配でしたら契約会前に担当者に確認したほうがいいです。
    恐らく当日口座開設できるかと思いますが、契約をスムーズに行う為に事前準備必要なんだと思います。
    当日開設の場合は、一応担当者に事前に申し出ておくといいと思いますよ。
    もちろん各社違いはありますので、事前準備の説明受けてる方は…ですが。

  81. 139 入居前さん

    引越の話を引っ張って申し訳ないんだけど、
    結局春休みの引越シーズンを避けることで値段を下げました。
    アート引越センターだと4月12日以降だと結構下がるようです。
    午後のフリー便を使って6万を切りました。

    最初の見積もり15万から6万まで粘る方がイタイかもしれませんが
    納得できなかったもので・・・。

  82. 140 匿名さん

    引越業者は何社か見積もる方がいいです。
    某社で25万と言われて他社で見積したら8万でしたよ。
    何なんだこの違い。

  83. 141 匿名さん

    私はここの掲示板情報を見てからアートの見積自体を断りました。笑
    で、他社(アリの~)で4/5の週に5万の見積を提示してもらえました。アートひどいね・・。

  84. 142 匿名さん

    ヤマダ電機で家電発注してきました。
    エアコン
    14畳 15万
    6畳 5万
    マルチは高いのでやめました。

    価格サイト見せたら、同じくらいにしてくれました。
    モノによっては価格より安かったのですが、
    価格見せたばかりに一万ポイント損しました。

    冷蔵庫、洗濯機も一気に発注できて、
    万が一のとき対応してくれるので
    決算期の時期オススメです。

  85. 143 匿名

    午後のフリー便、以前に嫌な思いをしました。
    何時に来るかは全くわからないから、ずっと待機。
    そして夜逃げみたいに18時に来たことも。
    終わったら23時で、夜間割増を請求され、ふざけんな!とクレームして解決。
    隣や下の部屋にも騒音でご迷惑かけちゃいました。

  86. 144 入居前さん

    単身者ですが、アートで見積もり7万だった所、ホームハート引越センターと言う会社で1万3千円と言う驚異的な見積もりが出ました。
    まさかの赤帽以下・・・。
    1トントラック一台とドライバーが一人来るみたいです。
    まぁ私も手伝う事になりますが、この安さでは文句は言えない。。

    あと保険も相見積もりとったら、AIUがいずみ保険と同じ補償内容で、保険料は半額でした。

    ひと手間かけて良かったです。

  87. 145 入居予定さん

    エアコンの家電量販店で見積りしてもらいましたが、
    機器(2台設置)以外に工事費で5万円ほど掛かるとの事でした。
    私の場合は工事費が別途かかりましたので併せて確認した方が良いかもしれません

  88. 146 匿名さん

    工事費は化粧管が別途1万〜2万かかりますね。

    電源200Vは対応してなかったら4200円
    かかるそうです。

    室外機には室外機置き場があるので
    かかりませよね?

    AIUはうれしい情報サンキューです。

  89. 147 契約済みさん

    AIUはどっかの代理店にお願いしたのですか?

  90. 148 入居前さん

    この一括見積もりサイトから相見積もりが取れます。
    http://www.kasai-hikaku.jp/

    AIUもここから資料が届きました。

  91. 149 契約済みさん

    エアコンは風向調整板が1台当たり1.5万くらいだったはずですが、
    みなさん計算に入ってますか?

  92. 150 契約済みさん

    >>148さん

    情報ありがとうございます。
    早速見積り依頼してみます。

  93. by 管理担当

スムログに「シティタワー有明」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸