大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン上町一丁目タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 中央区
  7. 上町
  8. 谷町四丁目駅
  9. グランドメゾン上町一丁目タワーってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2023-12-10 21:36:53

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/ueichi/

物件共通情報
物件名称 グランドメゾン上町一丁目タワー (仮称)グランドメゾン上町一丁目タワープロジェクト
所在地 大阪府大阪市中央区上町1丁目2番11(地番)
交通 Osaka Metro長堀鶴見緑地線「玉造」駅1号出入口まで徒歩7分
Osaka Metro谷町線・中央線「谷町四丁目」駅10号出入口まで徒歩11分
Osaka Metro谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」駅7号出入口まで徒歩12分
用途地域 第二種住居地域
建ペイ・容積率 80%(準防火地域の緩和及び角地緩和により100%)・300%(総合設計制度採用により524.62%)
敷地面積 3327.37㎡(建築確認対象面積)
建築面積 1023.08㎡
建築延床面積 26549.06㎡
総戸数 188戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造・地上36階建
建築確認番号 第BCJ大建確068号(令和2年1月24日)
分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有、敷地及び建物共用部分は専有面積比率による所有権の共有
完成(竣工)予定 2022年10月下旬予定
入居(引渡)予定 2023年1月下旬予定
駐車場(台数/月額使用料) 94台(平面式8台、エレベーターパーキング86台)/未定
バイク置場(台数/月額使用料) 4台/未定
自転車置場(台数/月額使用料) 376台/未定
売主 積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部<国土交通大臣免許(15)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中1丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト11階 TEL.06-6440-3581>
取引態様 (売主)積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部<国土交通大臣免許(15)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中1丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト11階 TEL.06-6440-3581>
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
管理会社 積和管理関西株式会社
設計・監理 株式会社IAO竹田設計(意匠・設備)・株式会社鴻池組 大阪本店一級建築士事務所 (構造)
施工 株式会社鴻池組 大阪本店

販売スケジュール
販売スケジュール 第1期分譲 2020年8月初旬販売開始予定
販売戸数 未定
販売価格(税込) 未定
最多販売価格帯 未定
間取り 3LDK ~ 4LDK + N+2WIC+SC
専有面積 74.53㎡ ~ 141.96㎡
バルコニー面積 未定
ルーフバルコニー面積
テラス面積
その他施設費用
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金 未定
その他諸費用
情報登録日 2020年03月05日
次回更新予定日 2020年03月10日
備考

[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】スムログ・スムラボのコラボ!?大阪タワーさんと対談!!? 【前編】「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/15201/
【大阪】「グランドメゾン上町一丁目タワー」売れ行き絶好調!入居1年以上を残し残戸数約15%…オススメ!「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/32177/

【タイトルを正式物件名称に変更しました。2020.9.15 管理担当】

[スレ作成日時]2020-03-08 18:03:53

スポンサードリンク

シーンズ天王寺烏ヶ辻
ヴェリテ東岸和田駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン上町一丁目タワー口コミ掲示板・評判

  1. 1705 名無しさん

    >>1703 匿名さん

    5-6年前はそれくらいでした。
    しかし、今はそんなに安くありません。
    賃料が上がってきてます。

  2. 1706 名無しさん

    >>1704 購入経験者さん

    同意します。
    城星学園生のご家族などに賃貸で。
    この物件はすぐ決まると思います。

  3. 1707 匿名さん

    >>1705 名無しさん
    70㎡台はせいぜい30万ではないでしょうか。タワーの相場知りませんわ。他の板、70㎡台は最近の実際家賃らしいです。高ければ高いほど嬉しいですけど。

  4. 1708 匿名さん

    >>1706 名無しさん

    子どものために引越す家族そんなにいるかな

  5. 1709 匿名さん

    >>1708 匿名さん
    どこに住もうかなって人が子供ここらに入れてから内見したらうわーもうここでいいじゃんってパターンはあると思いますね。

  6. 1710 名無しさん

    >>1708 匿名さん

    賃貸には人気は要らない。
    1物件につき、たった一組のファンができればよいんです。

  7. 1711 匿名さん

    実需型マンションにとって、やはり賃貸は支えじゃないですか。校区マンは底強いですね~ちゃんと賃貸に出せば、価値あると気がしますけど。

  8. 1712 匿名さん

    もっと駅やスーパーが近ければ言うこと無しでしたね

  9. 1713 匿名さん

    >>1710 名無しさん

    それがなかなか難しい。

  10. 1714 通りすがり

    >>1713 匿名さん

    いちいち悲観的すぎでしょう笑 マンションこの前見ましたが、めっちゃ良いですね。格が違います。

  11. 1715 マンコミュファンさん

    >>1714 通りすがりさん
    そうかな、、そこまでいい?立地見た?あとアップダウンあるいた?まあ少しはいいかな。あの緑のところとペアになっているところかな。リバーと近いけど眺望どう?

  12. 1716 匿名さん

    >>1715 マンコミュファンさん

    良いと思う人が買えばよか

  13. 1717 マンコミュファンさん

    >>1716 匿名さん

    せやね。緑のところどうなるのか気になっています。何か情報ございますか?

  14. 1718 匿名さん

    >>1715 マンコミュファンさん

    立地は、シエリアタワーより私は好き。

  15. 1719 匿名さん

    >>1718 匿名さん
    シエリアさんの南北は公園なので、夜になるとちょっと静寂し過ぎかも、遺跡公園はどうか整備不足ですね。あと交通音もちょっと気になります。駅からの距離はちょうどよく、平坦地でもあり、いいマンションと思いますよ。
    ここは周り公園と建物多いから、穏やかな生活感が溢れてますね。谷四迄10分は遠い感じですが、慣れたら多分大丈夫。。。。

  16. 1720 マンコミュファンさん

    >>1719 匿名さん

    ここは森ノ宮だよ。

  17. 1721 マンション検討中さん

    >>1720 マンコミュファンさん

    や、玉造でしょ

  18. 1722 マンション検討中さん

    >>1719 匿名さん

    何か言ってる事が矛盾してるぞ…

  19. 1723 匿名さん

    >>1722 マンション検討中さん
    すみません(笑)。シエリアもいろんな面でいいマンションですが、グラメ周辺の雰囲気がもっと気に入った、という意味です。昨夜通りかかり、交番さんの光りを見た瞬間「安心できる場所ですね」と思いました。

  20. 1724 匿名さん

    >>1720 マンコミュファンさん
    森まで徒歩13分だと検証しました。

  21. 1725 マンション検討中さん

    ご意見をお聞かせ下さい。
    ファインタワー大手前
    メリット
    間取り良し
    フラットパレット有りと部屋でタワーパーキング予約可能
    駅近い
    デメリット
    前の道路の騒音と排気ガス
    前の通り人通りが多い

    シエリアタワー
    メリット
    北側間取り良し
    静か
    排ガスで洗濯物汚れない
    デメリット
    外観が昭和 クーラーの室外機が丸見え
    タワーパーキング 古いタイプ
    制震で高層階揺れる
    駅遠い

    グラメ上町一丁目
    メリット
    静か
    排ガスで洗濯物汚れない

    デメリット
    駅遠い
    間取り悪い

    追記があれば教えて下さい。
    良いマンションとの事ですが具体的に何が良いのか知りたいとので具体的なメリットとデメリットが知りたいです。

  22. 1726 通りがかりさん

    都心部のマンションは利便性が一番だと思います。車必須エリアなので住んでみると想像以上に駅近の良さが分かると思いす。雨の日はタクシーも無いですし。タクシー会社電話しても出ないし。今の時代は中学からは私学へのご家庭多いですし。

  23. 1727 匿名さん

    >>1725 マンション検討中さん

    優先度も、何が良い悪いも人それぞれですからね。今は高速近くに住んでいますが、直接面している訳では無くベランダや排気口周りが黒くなります。ベランダは数えられるぐらいしか出たことないです。なので、生活する以上排気ガスはもうコリゴリです。

    間取りに関しては、私は悪くないと思いますし、人それぞれですね。あなたがそう思うなら、そうなのでしょう。

  24. 1728 匿名さん

    >>1726 通りがかりさん
    一理あると思いますが突き詰めていくと梅田直結が大正義みたいな1尺度のみの序列になってしまうと思うんですよね。東京都心でも駅距離のある城南五山の人気もあるみたいに、環境の尺度で選ぶエリアがあってもいいと思うんです。私学を検討するようなご家庭が全て駅近が正義と思うかとするとちょっと違う気がします。
    ザ・タワーの時も実質谷六直結タワマン群との引き合いで駅距離が攻撃されてましたが、当時の売れ行きや今のところの中古価格は不利になっていないように思います。

  25. 1729 匿名さん

    >>1728 匿名さん

    新築で駅近のタワーが今選べないから、仕方なくここという方もいるかと。

  26. 1730 匿名さん

    >>1726 通りがかりさん

    だからといって駅近の環境悪いところに住みたくないよねえ。

  27. 1731 匿名さん

    >>1730 匿名さん

    地上に駅がある場合は音などで環境悪いですが、地下に駅がある場合それがないので駅近でも全然良いですよ。
    地下駅が大半の市内では、駅距離よりも大通りに面しているかどうかの方が、環境の良し悪しに大きく影響すると思います。

  28. 1732 マンコミュファンさん

    >>1725 マンション検討中さん
    良い問題提起だと思います。駅からは近いにこしたことはないですね。その方が価値が落ちないし中古ならさらにそうです。他方で駅近すぎると幹線道路に面していたりするので、排気ガスがすごいです、緑が近い方が排ガス吸ってくれまふよ。あとは静かなところかどうかとか、環境な気もします。難波宮、いいところですが、今後吉村さんが開発するとなれば間違いなく盛り上がりますが、どうなることやら

  29. 1733 匿名さん

    >>1731 匿名さん

    そもそも地下鉄は御堂筋、堺筋等の幹線道路の下を通っていますので、もれなく大通り近くになってしまいます

  30. 1734 検討板ユーザーさん

    もうほとんど売り切ってきたところで、これまでに議論された内容でまた盛り上がってますね。
    ここは、周辺環境と利便性のバランスが子育てファミリー層にちょうど良いと思います。
    もちろん、駅直結タワマンも利便性重視ならいいと思います。要するに、人それぞれの事情や価値観があるのでどちらがいいとは一概に言えません。
    少なくとも、ここのマンションは駅徒歩10分程度ですが、都心の近くでありながら周辺環境も良く、緑も多くて、子育てファミリーにとって大変魅力的だと思います。実際に売れ行きを見れば人気が高いことは明らかではないかと思います。

  31. 1735 マンコミュファンさん

    >>1734 検討板ユーザーさん

    まだまだ完売には程遠いよ

  32. 1736 匿名さん

    >>1735 マンコミュファンさん

    シエリア大阪上町台パークタワーのこと?

  33. 1737 検討版ユーザーさん

    >>1735 マンコミュファンさん

    笑。あと何戸残ってるんですか?

  34. 1738 匿名さん

    >>1737 検討版ユーザーさん
    AD見たら残り16戸だそうです。

  35. 1739 名無しさん

    >>1738 匿名さん
    早すぎるくらい売れてますね。

  36. 1740 匿名さん

    >>1738 匿名さん

    9割売れてれば結構良いのでは

  37. 1741 マンコミュファンさん

    >>1736 匿名さん

    ここまだ完売してないんだから。そんなに焦っても意味ないよ。

  38. 1742 マンション掲示板さん

    >>1741 マンコミュファンさん

    誰も焦ってませんね。

  39. 1743 匿名さん

    >>1741 マンコミュファンさん

    焦っているのはシエリアタワーの購入者さん、関係者さんですねー
    もしかしてあなたも?

  40. 1744 マンコミュファンさん

    >>1743 匿名さん
    シエリアと比較してどうするの。そんなに比較して、ここの住む方はヒエラルキーとか気にする方ではないでしょうに。心穏やかにいきましょう。

  41. 1745 検討板ユーザーさん

    結局は序列ですよ。私立の小学校に行かせて高級車に乗る、そんなところがそうです。ここは立地も抜群でインテリアンも充実して、紛れもなくヒルトップですからね。

  42. 1746 検討板ユーザーさん

    >>1742 マンション掲示板さん

    まあまあ落ち着いて。ガチャしといて

  43. 1747 マンション検討中さん

    グラメもシエリアもリバーもいい部屋から順番に売れていってますねー!早いもの勝ちですよー!気になる方はお早めに

  44. 1748 マンション検討中さん

    >>1747 マンション検討中さん
    たしかに。どこも人気のところは完売してて辛いです。どのマンションが1番高級なのですか?

  45. 1749 マンコミュファンさん

    >>1748 マンション検討中さん
    どうでもいい質問。自分で考えよ。
    >>1748 マンション検討中さん
    自分が良いと思う物件じゃないですか。

  46. 1750 マンション検討中さん

    >>1749 マンコミュファンさん

    そんなん厳しいこといわないでください!

  47. 1754 匿名さん

    [No.1751~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  48. 1755 マンション検討中さん

    >>1708 匿名さん
    この地区は部屋を貸し欲しいとのチラシがよく入る場所。物件の流動性も中央区の中では低い。
    西の上町筋を超えると学区が変わる。

  49. 1756 マンション検討中さん

    >>1712 匿名さん
    子育てには駅近が逆に敬遠される事もある。

  50. 1757 マンション検討中さん

    >>1741 マンコミュファンさん
    近隣の学校の入試結果が出てから増えるんじゃないか?

  51. 1758 評判気になるさん

    スーパーと駅が遠いけど、立地はいいね。景観がよければいいけど。

  52. 1759 匿名さん

    >>1758 評判気になるさん

    スーパーと駅が遠いのに立地はいいのですか?立地とは具体的になにでしょうか?落ち着いた環境ということでしょうか?

  53. 1760 匿名さん

    >>1759 匿名さん
    現地行って歩いてみたらわかるよ。凄く優雅で落ち着いた雰囲気。大阪という事を忘れるよ。

  54. 1761 匿名さん

    ここの駅から徒歩7~10分距離とは、坂距離だと思います。そのかわりに高台でざわざわな感じありません。今駅から平坦地10分のところに住んでいて、慣れていて遠いと思いません(急ぎの時はちょっと焦るけど)。坂は、車以外、慣れるか電動自転車で頑張るしかありません。

  55. 1762 匿名さん

    >>1760 匿名さん
    MRも行き購入も検討しておりましたが、通勤には谷4や谷6を使うので家族とも歩いてみましたが遠すぎるし、坂道もきつく家族には負担かかるので断念しました。仕事でもこの周辺よく来ることありましたが、優雅ではないですね。少し寂しい感じです。

  56. 1763 匿名さん

    >>1762 匿名さん

    大袈裟だなぁ

  57. 1764 匿名さん

    >>1763 匿名さん

    積水ハウスのグランドメゾンは、内装等マンション自体は、他のデベロッパーよりも頭ひとつぬけてていいのは間違いないです。上町台はこどもいる家庭なら学区がよく住む場所としてはいいのですが、駅から遠い等のマイナス要素を価格に反映してないのがとても残念ですね。土地の価格が市内中心部よりも結構安いはずのところ、内装等にコストかけてはいらっしゃるはずですが、それ以上に価格が市内中心部とそれほどかわらないため、積水ハウスの利益になっていると考えたほうがよいでしょう。ここ買うなら積水ハウスの株買います。将来のリセールでそんするぐらいなら。

  58. 1765 マンション検討中さん

    >>1764 匿名さん

    ご存知かもしれないですが、ここの落札額はとんでもない高額だったんです。

    プラス、積水ブランドも合わさって、とんでもない価格で提供することになりました。

    登記した瞬間に含み損を抱えることになる可能性は決して否定しませんが、旧東区および天王寺区(五条、真田山、大江)における積水の入札相場は他社に追随を許さない状況です。

    株式をご購入いただきますことに感謝を申し上げますとともに、今後とも積水ハウスをご愛顧くださいますようお願い申し上げます。

  59. 1766 口コミ知りたいさん

    >>1764 匿名さん
    中央区は1㎡100万で普通になってますよね?確かここ安くないが、物件値段と、管理費が高いことも気になります。大きな公開緑地に人件費とか維持費として使うから?他のタワーよりも月1万円多い気がしますね。将来ご改善できればいいですけど。

  60. 1767 匿名さん

    >>1766 口コミ知りたいさん
    やっぱり管理費高いですよね。これがネックで断念した人が多いと、あるところから聞きました。

  61. 1768 森ノ宮から近いよ

    >>1767 匿名さん
    グランドメゾンの管理費は確かに高いですが、その分色々良いのではないですか?坂はきついというか、ここから谷町四丁目歩いたらわかりますがアップダウンがすごいです。特に谷町線乗るなら17分はかかります。でも立地はいいです。

  62. 1769 森ノ宮から近いよ

    >>1760 匿名さん

    上町は本当に雰囲気いいですよね。落ち着いた感じがあります。北区や西区とはまたちがいますね

  63. 1770 森ノ宮から近いよ

    >>1764 匿名さん
    需要はあるよね。ここは。森ノ宮キューズモールと玉造商店街からも近いうえ、歴史の道もある。

  64. 1771 匿名さん

    >>1766 口コミ知りたいさん

    管理費は組合で精査して適正化した方がいいですね。
    内訳を確認して仕分けましょう。

  65. 1772 匿名さん

    >>1771 匿名さん
    壁の植栽や公開空地の植林を放置すれば、管理費削減できるかもしれませんね。

  66. 1773 グラメソ

    >>1772 匿名さん

    壁の植栽についてよろしいでしょうか?あの植栽少し心配しています。放置したらセミや虫がこないのか、鳥の巣がつくられないのか、かなり不安です、ただ、放置せずに毎回手抜きや手入れしたらそれはそれで費用高額になると思います。

  67. 1774 匿名さん

    >>1773 グラメソさん
    壁植栽の存在意味、分かりませんけど、、、、

  68. 1775 グラメソ

    >>1774 匿名さん
    ですよね。個人的には仰るとおり壁植栽なくてよかったかなーておもうんです。

  69. 1776 匿名さん

    >>1775 グラメソさん

    造花にしたら良いと思いますよ。さすがに茶色の壁は嫌なので…

  70. 1777 匿名さん

    >>1775 グラメソさん
    格好よく見えるかもしれないけど、ちゃんと手入れしないと、セミ、虫、鳩、、、、隣住民さん大丈夫なん?って思います。あんな高いところまでお手入れ何て、、、下の公開緑地に工夫したほうが現実的だと思います。

  71. 1778 グラメソ

    >>1777 匿名さん

    うう。他のマンションで事例あがってませんか?例えば体にいい防虫剤をかけるとか?ダンプ

  72. 1779 匿名さん

    >>1778 グラメソさん
    事例?ネットで見たんやけど、外国のどっかのユニークなグリーンマンション、見た感じ本当にジャングル、それで住民さん文句いっぱい、虫とか多くて日常生活の障害となってしまったらしいです。お手入れと植栽の種類によると思いますが、ごめん園芸得意じゃないので、ただの想像です。

  73. 1780 マンション検討中さん

    >>1779 匿名さん
    有名なのは中国のタワマンで緑化したものの、蚊だらけになり入居者いなくなった話ですね。
    https://www.afpbb.com/articles/-/3304754?cx_amp=all&act=all

  74. 1781 通りがかり

    >>1766 口コミ知りたいさん
    この戸数で24時間管理のセキュリティセンターを運営すると考えると管理費はこんなもんでしょ。
    確かタワーは条例で24時間セキュリティセンターは必ず設置しないとダメだったと思うので、カット出来ないし。

  75. 1782 グラメソ

    >>1781 通りがかりさん

    何の条例?根拠条文は?委任立法?

  76. 1783 グラメソ

    >>1780 マンション検討中さん

    ここまでにはならないとおもうけど、いや手入れ相当大変。セミの恐ろしさすがいよ

  77. 1784 匿名さん

    >>1783 グラメソさん

    周りに大阪城や公園など自然がたくさんあるのに、なぜマンションの植栽にセミが集まる心配をされてるのでしょうか。

  78. 1785 匿名さん

    >>1782 グラメソさん
    消防法じゃなかったでしたっけ?タワーだと防災センターの設置義務が生じ、24時間有人管理する必要が生まれ、夜勤の警備員を張り付けないといけなくなるから深夜勤務の人件費が嵩む。1棟あたりの個数が少ない200戸台のタワーだと大規模物件と比べて戸数あたりの負担額が大きくなりますね。

  79. 1786 マンション検討中さん

    この辺はカメムシが凄く多いよ

  80. 1787 匿名さん

    >>1780 マンション検討中さん
    これだと思います。設計者さん何を考えていたのね、ターザンファン?やり過ぎですよね。さすがグラメはそこまでいかないと思いますけど。

  81. 1788 マンション検討中さん

    >>1787 匿名さん
    よっしゃ子供と蚊取り線香の宅配始めるわ。

  82. 1789 グラメソ

    >>1788 マンション検討中さん
    いやいやまじめに心配ですよ。どうしよ

  83. 1790 マンション掲示板さん

    心配なわけないだろ。これぐらいの緑化で。

  84. 1791 グラメソ

    >>1790 マンション掲示板さん
    それならいいんですけどね。本当にセミとか虫が布団やヴィッツにつかないか

  85. 1792 匿名さん

    ヴィッツって、くるま?笑

  86. 1793 マンション検討中さん

    >>1791 グラメソさん
    公園横とかだと虫は出るよ。あと宅配便の梱包内に入り込んでたり。
    タワマン住人宅配利用率高めだから、これはあるあるだよ。

  87. 1794 匿名さん

    購入者の皆様、フローリングとキッチンのカラーセレクトはどうされましたでしょうか。私はフローリングはミディアム、キッチン扉も同色にして、天板をクッキークランチかローズティーで迷ったあげく、ローズティーにしました。MRのクッキークランチがかっこよかったので、いまだにクッキークランチにしたらよかったかなあなんて少し後悔しています。購入者の皆様はどのカラーを選ばれましたか?参考に教えて頂きますとありがたいです。よろしくお願いします。

  88. 1795 匿名さん

    >>1790 マンション掲示板さん

    壁面緑化の規模ってそんなに小さいのですか?

  89. 1796 マンション検討中さん

    >>1786 マンション検討中さん
    上町付近の高層階からの引っ越しをしますが、上町ではカメムシは仕方ないですね。
    高層階でも平気で来ます。でも大規模公園前の特権だし潰さなければそう大した事ないですよ。

    植栽は私も無い方がいいとは思います。
    差別化のために考えられたと思いますが、雨露風光を凌げるので、年々虫や鳥が集中し、管理が大変だろうとは思っています。殺虫剤を撒くなら本末転倒ですね。

  90. 1797 匿名さん

    >>1796 マンション検討中さん
    高層階の何階までカメムシきたんですか?

  91. 1798 名無し

    >>1797 匿名さん

    近隣住民ですが、私のマンションではカメムシを数年に1匹見るかどうか程度です。
    悪意のある発言や他者対する侮辱的発言にはそれ相応の対応をされる恐れがありますので控えた方が良さそうですね。お気をつけ下さい。

  92. 1799 匿名さん

    >>1796 マンション検討中さん

    殺虫剤は撒くのでは?
    普通植栽には殺虫剤散布するので。虫に強い特別な植物なら別ですが。

  93. 1800 マンション検討中さん

    植栽ぐらいしか文句をつけるところがないんでしょうね。よかったです。

  94. 1801 匿名さん

    うん、駅遠なのがぶっちゃけ難点だがそれ以外はいいマンションだとおもいますよーー

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  95. 1802 評判気になるさん

    >>1801 匿名さん
    いいマンションですが、
    駅遠のは一番の難点だと思いますよ。
    まあ近隣に住んでいますが、車移動なら
    問題ないですが駅遠理由で転居を考える人が
    住んだ後出てくると思います。

  96. 1803 匿名さん

    >>1801 匿名さん
    今までの流れから見ると、駅からも近くないけど立地はいいですよね。森ノ宮から歩けるし、なかなかいいマンションです。緑豊かでも気にする必要ないでしょう。あなたも気にする必要ないことに答える必要がないよ。

  97. 1804 匿名さん

    外壁植栽、不安ですが、実際に入居してから様子を見て、問題起こったら管理組合みんなの力で何とかなるでしょう。
    駅距離の問題、車無ければならないのですか?谷四迄はそこまで激しい坂ではないと思いますけど。

  98. 1805 匿名さん

    >>1794 匿名さん
    カラーはご自分のお好みと部屋の大きさによるのではないですか。ミディアムは落ち着く気質、狭い間取の場合ライトで広く見える効果あるかもしれませんね。
    本当は、ライトとミディアムの中間色あればよかったのにと思います。
    それより、うちはキッチン操作台高度選択の失敗に悔しいです。85というスタンダードを選んだが、ネット上の口コミを後々読めば、みんなやはり90が楽と言ってます。。。。MRに各高度の模型がないから直観性ちょっと不足ですね。

  99. 1806 匿名さん

    >>1805 匿名さん

    キッチンの高さって、口コミより今使ってるキッチンの高さが基準じゃないの?

  100. 1807 匿名さん

    キッチンって高い方が楽ですか?
    私は165センチですが、90センチがいいですかねぇ?

  101. 1808 通りがかりさん

    >>1805 匿名さん

    洗面所もスタンダードの80ではなく85が楽なのでしょうか

  102. 1809 マンション掲示板さん

    >>1808 通りがかりさん

    今住んでる家のキッチン・洗面所の高さを測ってみたら??

  103. 1810 匿名さん

    >>1806 匿名さん
    今使っているのは低いほうなので参考価値低いです。MRの85を触った時低く思わなかったが、シンクが一段高いなら腰にいいかもって思って口コミを読みました。

  104. 1811 マンション検討中さん

    >>1799 匿名さん
    ご安心を、管理組合が出来たら虫対策にヤモリを植栽に無料で放つ提案をさせ手頂く。
    皆様、ご賛同よろしくお願い致します。

    根回しバッチリ?

  105. 1812 マンション検討中さん

    >>1797 匿名さん
    うちは38階までカメムシきたよ。でも21世紀は昆虫食になるらしいよ。少し食費浮くよね。

  106. 1813 マンション検討中さん

    >>1807 匿名さん
    妻は166ですが90ですよ。料理全くしないけど。

  107. 1814 マンション検討中さん

    >>1803 匿名さん
    マンションから森ノ宮駅まで走って9分かかった。
    入居後は鍛錬して6分切りを目指してます。

  108. 1815 マンション検討中さん

    >>1774 匿名さん
    温度を下げる効果があります。中東では苔のパネルとか使うんですよ。

  109. 1816 匿名さん

    >>1805 匿名さん

    90の方が人気なんだ。意外。
    リセールも90の方がいいのかな?スタンダードの85の方がいいと思うのだけど。

  110. 1817 匿名さん

    クッキークランチの天板かっこよかったですけど、実際選ばれた方は少なめでしょうか?

  111. 1818 評判気になるさん

    広告見たら先着順残り16戸と第3期2次販売戸数未定。どれぐらい残ってるでしょうね・・・・

  112. 1819 匿名さん

    >>1818 評判気になるさん

    え?残り16じゃないの?16に加えて第3期二次があるのか、、

  113. 1820 マンション掲示板さん

    >>1814 マンション検討中さん
    谷町四丁目からも歩いてください。特に谷町線乗る方が多いとおもいますので、10分で谷町線のれますか?

  114. 1821 マンション掲示板さん

    >>1804 匿名さん
    中央線ならいいんです。車はあったほうが便利ですよ。お子さんいたら塾の送り迎えや、あれにいるでしょう。

  115. 1822 匿名さん

    >>1820 マンション掲示板さん

    雨の日に10分外を歩くのは辛いですね。特に子ども連れてると…

  116. 1823 評判気になるさん

    >>1819 匿名さん
    どんな販売の仕組なのか知らないけど、adには先着順と第3期二次って分けられています。少なくとも16戸残っていると理解していますが。

  117. 1824 匿名さん

    >>1816 匿名さん
    確かスタンダードは85、女性の平均身長で計算されたらしいです。ただ平均身長これから徐々に伸びるじゃないですか。90なら洗いは楽かなぁと気がします。

  118. 1825 マンコミュファンさん

    >>1824 匿名さん

    小さい子供がいる家庭は85でよくないですか?

  119. 1826 匿名さん

    >>1820 マンション掲示板さん
    谷四の駅迄徒歩10分以内可能。坂あるが険しくない坂です。
    さすが森之宮駅迄徒歩9分で相当快足じゃないですか。

  120. 1827 匿名さん

    >>1825 マンコミュファンさん
    子供は遊び気分でキッチン家事お手伝いとかしますよね。足踏み台使えますし。キッチンの主役はやはり母親さん、マットとスリッパもちょっと増高となります。もちろんご自分の習慣で決めればいいと思いますよ。うちは90にしてよかったのにとちょっと悔しいですが、慣れるしかないです。

  121. 1828 匿名さん

    >>1825 マンコミュファンさん

    そもそも小さな子供は85センチでも高い。台に乗ってます。

  122. 1829 マンコミュファンさん

    キッチン90、洗面所85がベストですか?

  123. 1830 匿名さん

    >>1829 マンコミュファン
    なんやら協会(名称忘れた)の基準は身長÷2+5㎝ですが、実際に選ぶ時、ご自分の身長と使い習慣によりますね。

  124. 1831 マンコミュファンさん

    166センチなんです

  125. 1832 匿名さん

    90だと、微妙な背の高さの人だとコンロの鍋の中が見えにくいという弊害があるみたい。

  126. 1833 マンション掲示板さん

    >>1826 匿名さん

    谷町線まで10分は無理ですよ。谷町線ですよ。谷町線なら15分はかからないですか?坂もじわじわきます、上町筋でるまでが大変ですよ。

  127. 1834 マンション掲示板のウエマチ坂

    >>1827 匿名さん
    90でいいと思います。慣れます。スーパーとかで買い物します?このあたりだとライフかな。

  128. 1835 検討板ユーザーさん

    ヒント、シエリアの掲示板。

  129. 1836 谷町さん

    >>1835 検討板ユーザーさん
    まあいいんじゃないですか?シエリアさんはシエリアさん。グランドメゾンさんグランドメゾンさん。上町をともに盛り上げるようにいきましょうよ!

  130. 1837 匿名さん

    >>1834 マンション掲示板のウエマチ坂さん
    うちはしっかり事前勉強せず85にしたの、、、だから90にしたらよかったのにと悔しくて、でも慣れるしかないです。
    スーパーで買い物しますよ。近くに2ライフ、玉出、空堀商店街ちょっと遠いが面白い店あります。
    将来も宅配を続けようと思うが、宅配ってタワーに入れるかなぁ、、、、知りあいの住んでいるタワーに特別区域あり、住民さん達の宅配物がポンと積まれているらしいです。

  131. 1838 匿名さん

    >>1836 谷町さん
    これから人口増えて、ファミリーメインなので子供も増えるから、活気溢れる生き生き町になると思いますよ!生活と育児に便利な施設がもっと増えてほしいですね。

  132. 1839 通りがかりさん

    先週モデルルームに行ってきましたが、まだあと2割くらいは残っていましたよ。
    先着順なのが16戸なだけで、次期以降販売の部屋が結構あります。

  133. 1840 評判気になるさん

    >>1839 通りがかりさん
    29階まではオプションが締め切られているので、29階より階下の物件はカラーセレクト含めて選べないですね?

  134. 1841 匿名さん

    >>1839 通りがかりさん
    あらま~ずっと残り16戸だと思い込んでます。

  135. 1842 マンション掲示板さん

    いやいや、竣工までまだ1年あるのに、すでに8割売れてるわけですよね。だいぶ好調だと思いますよ。

  136. 1843 マンション掲示板さん

    >>1842 マンション掲示板さん
    はい?前からの文章ちゃんとよんでますか?
    アウディの車にしましたよ。わたしは

  137. 1844 評判気になるさん

    すいません、この駅から梅田駅に行くには大体どのくらいかかりそうですか?難波駅の方が近いですか?

  138. 1845 匿名さん

    >>1844 評判気になるさん
    一番便利なのはJR森ノ宮からの環状線乗りだと思います。或いは谷四から地下鉄谷町線で東梅田行き。駅迄徒歩はちょっと時間かかりますけど。

  139. 1846 匿名さん

    >>1845 匿名さん
    補充:上記どちらも徒歩時間入れたら30分せいぜい40分で行けると思います。難波を測ったことありません。梅田なら直行、難波なら乗り換え必要ですよね。

  140. 1847 匿名さん

    >>1846 匿名さん

    難波も広いですが、心斎橋なら玉造駅から6分ですよ。
    南海方面なら遠いですけどね。

  141. 1848 評判気になるさん

    >>1845 匿名さん
    やっぱり最寄駅は森ノ宮か。

  142. 1849 匿名さん

    >>1848 評判気になるさん

    やっぱりというか、それって物件概要見たら分かることだけど。

  143. 1850 匿名さん

    >>1848 評判気になるさん

    最寄り駅は地下鉄玉造、でも坂。森ノ宮は便利、坂。

  144. 1851 評判気になるさん

    >>1850 匿名さん

    森ノ宮平坦だよね。玉造駅近いけど、JR?

  145. 1852 東成

    >>1849 匿名さん

    聞いているのだから、物件概要に聞いていることがかいてあるのですか?私が森ノ宮が近いと思うことは物件概要に書いてないはずです。ところで、駐車場は借りますか?

  146. 1853 匿名さん

    キッチンの天板、クッキークランチにした人います?

  147. 1854 匿名さん

    >>1851 評判気になるさん
    どちらも平坦ではありませんよ。ここ台地なので、坂の集合体に近い存在だと思います。どの駅に向かっても、坂経由は避けられません。
    森ノ宮駅と玉造駅、どちらもJR&地下鉄あるが、JR森ノ宮と地下鉄森ノ宮はほぼ隣同士で、JR玉造と地下鉄玉造は離れ離れです。

  148. 1855 評判気になるさん

    住宅ローン減税を見直す方向の話が出てきましたね

  149. 1856 マンション掲示板さん

    >>1853 匿名さん
    クッキークランチにしましたよ。

  150. 1857 匿名さん

    クッキークランチにされたんですね!キッチンの扉はどうされました?

  151. 1858 東成

    >>1854 匿名さん
    谷町四丁目の方から梅田行く方がはやいわ。10分でいけるやろ!

  152. 1859 東成

    ええマンションになってきたかな。ええ人が住んでくれて上町盛り上げ

  153. 1860 匿名さん

    >>1858 東成さん

    東梅田から歩かないといけない。

  154. 1861 匿名さん

    >>1858 東成さん
    そうです。谷四→東梅田、JR森ノ宮→大阪駅、かかる時間ほぼ同じだと思います。電車の走行時間自体は10分ぐらいですね。ただマンションから駅迄時間かかります。このマンションはどうしても駅近とは言えませんからね。

  155. 1862 匿名さん

    >>1855 評判気になるさん
    どうなるのでしょうか

  156. 1863 匿名

    >>1859 東成さん
    ほんとカッコいいマンションになってきました!

  157. 1864 評判気になるさん

    最新のADを見たら、先着順戸数14戸になっています。ちょっと嬉しいです。一旦購入したら早く完売してほしいですね。

  158. 1865 匿名さん

    >>1861 匿名さん
    駅から少し離れるだけで緑に囲まれた静かな環境が最高ですよね。駅から10分でこの環境は唯一無二です。

  159. 1866 東成

    >>1863 匿名さん
    公園のそばからみたら、大阪女学院もあるね。

  160. 1867 東成

    >>1865 匿名さん

    ここはそこまで緑はないよ。眺望が気になる。低層階より高層階のほうがええのかな?でもな、私は静かな環境ならザタワーのあっちがええ。

  161. 1868 匿名さん

    >>1865 匿名さん
    私もこの環境が住む決めてとなりました。

  162. 1869 マンション掲示板さん

    >>1857 匿名さん
    白色にしました。クッキークランチの天板には断然白色の面材が合うと思います。ちなみにローズティーの天板なら木目の面材が良いかな。

  163. 1870 マンション検討中さん

    分譲マンションが増えてくると周辺環境は一気に良くなりますからね。地元愛を持ってみんなで良くしていこうとしていきます。

  164. 1871 評判気になるさん

    >>1867 東成さん
    グラメとリバーさんが出来上がったら緑更に増えますよ。特にグラメは公園相当の緑地を作るからね。東向きなら低層階も解放感あると思います。寺山公園と女学院がいつか消えて高層になることはないと思いますけど。

  165. 1872 匿名さん

    同感です。ここの環境が好きで選びました。
    クッキークランチの天板に木目の面材はあんまりでしたかねえ。

  166. 1873 eマンションさん

    上町一丁目アドレスのマンション(グラメ、リバー、シエリア)を購入する方々は、この地域の魅力と可能性をよく分かっておられるでしょう。
    史実や周辺環境を熟知されていない方は、駅が遠いだの何も無いだの言いますが、そもそもこの地域で住まわれる方々と価値観が違います。
    きっと更に良い街になると思いますし、近隣同士皆さまと仲良く穏やかな暮らしをしていきたいものです。

  167. 1874 評判気になるさん

    徒歩10分ぐらいは駅遠いと思いません。距離より坂ですね。車移動の方にとって大丈夫かもしれませんね。慣れるしかないです。その代わりに住居区域として落ち着いてます。単純に、タワーですが、スカイラウンジ、ジムなど他のタワーにある実用性の高い共用施設がないのはちょっと残念です。

  168. 1875 匿名さん

    >>1873 eマンションさん
    同感です。近隣同士仲良く穏やかに暮らしていきたいですね。

  169. 1876 名無しさん

    ザ・タワーの住民です。

    毎日、谷町四丁目駅まで歩いていますが、上町筋沿いは木陰がないため、5分ほどの距離でも真夏はウンザリします。
    上町一丁目タワーはその倍以上かかるわけですから、正直大変です。

    が、こちらの環境の素晴らしさは、駅から遠いというマイナスを補ってなお余りあるものだと思います。
    お世辞ではなく、こちらに入居される方がうらやましい。

    どの駅からも坂がありますが、甲陽園や宝塚南口あたりの坂と比べれば坂というほどのものではありません。

    このあたりも以前は買い物の不毛地帯でしたが、新しいマンションが増えたことでスーパーが相次いで進出し、便利になりました。
    シエリアに続いて一丁目タワーやリバーが完成すれば、さらに新しい店ができるのではと期待しています。

  170. 1877 匿名さん

    ここからなら谷六の方が行きやすいと思う。

  171. 1878 名無しさん

    >>1877 匿名さん

    谷四も谷六もそんなに距離は変わらないと思います。
    どちらの駅も地下入り口からホームまでの距離が長いんです。

    ただ、谷六から長堀通を通って帰る方がいろいろな店があって楽しいかもしれません。

  172. 1879 東成

    >>1878 名無しさん
    いや玉造があるやろ!玉造から谷ロク乗り換えたらいいよ。真田山校区じゃないけど、真田山も近いよね。緑豊かだからええわ。外国の方もいるやろうから、バイリンガル地域で発展するかな。

  173. 1880 匿名さん

    >>1878 名無しさん

    まあ好みだね。僕は谷六派かな。おっしゃる通り長堀通りの雰囲気が好きだから歩くのが楽しい。

  174. 1881 匿名

    >>1879 東成さん

    玉造は女学院や城星の子女の通学時間帯に重なると、うるさいし渋滞するしでけっこうダルい

  175. 1882 評判気になるさん

    玉小の子供少ないですか。

  176. 1883 匿名さん

    ここ、融資利用の方やはり少ないですか。住宅ローン減税縮小のニュース出ましたよ(1%から0.7%)。ここ2023年入居なので、減税可能かなぁ、、、、

  177. 1884 評判気になるさん

    >>1883 匿名さん

    令和4年度以降の住宅ローン減税制度のルールになると思います。

  178. 1885 東成

    >>1883 匿名さん
    半分はキャッシュとかも普通にいるやろうね。大体ここ住んだら学校通わせたりしたりしたら、お金かかるよ。それなりに必要。ましてやペアローンはやめといた方がいいよ。見栄張って生活大変ならんようにした方がいいと東成はおもっています。

  179. 1886 匿名さん

    >>1885 東成さん
    8000万以下の部屋は半数以上だと気がします。それで普通の共働き家族で簡単にローン組めますよね?億以上の場合キャッシュ多いと聞いたことありますが。ほとんど城星か女学院?もしかしてここは実需タワーだと勘違いしちゃったかもしれんやん?

  180. 1887 匿名さん

    >>1886 匿名さん
    自分が勘違いしちゃったとの意味です(笑)

  181. 1888 匿名さん

    この物件の少し南側に住んでいるので、
    建設の進捗具合が毎日見えます。
    もう30階くらいまで組み上がってますかね。

    このマンションの西側、写真では左側にリバー産業のマンションが建ちます。
    だいぶ景色が変わりますね。

    1. この物件の少し南側に住んでいるので、建設...
  182. 1889 名無しさん

    >>1888 匿名さん
    綺麗なお写真ありがとうございます。

  183. 1890 匿名さん

    ここの敷地はもともと府営住宅でしたっけ?正直ずっと上町1丁目のこの辺にそんなに高級感を感じておらず、緑多く静かやから、どうやこうやどうでもいいと思います。でも今後教育熱心の家庭さん達が集まって、小企業と人気なさそうなお店という徒歩5分サークルの現存環境も、多少変わると思いますね。失礼な言い方ですが、お許してください。
    早く住民レスオープンして頂きたいのです。将来に役に立つ現実問題を検討、勉強したいですわ。

  184. 1891 匿名さん

    >>1890 匿名さん

    そもそも上町一丁目に高級感を求めますかね?

  185. 1892 eマンションさん

    壁面緑化カッコいいですね!

  186. 1893 匿名さん

    >>1891 匿名さん
    あんまり、、、ここの沿革と歴史を深く勉強したことなく、中央区やし、校区やし、目の前は交番さんやから治安大丈夫でしょうと思っただけです。この辺の風土に詳しい方より教えて頂きたいですね。

  187. 1894 東成

    >>1893 匿名さん
    それは勉強した方がいいよ。この地域は歴史の地域。みんなそれぞれ誇りに思っているから、ミーハーなら西区の方がいいかも。

  188. 1895 東成

    >>1886 匿名さん
    厳しい回答なのでドライに思われるかもしれませんが。ペアローンはどちらかが健康悪化したり仕事なくなればそれで終わりですよ。ペアローンでローン組むなんかは最近になってからのやり方でローンばかり組んで生活費たりなくなりますよ。子供さんいるなら管理費もありますし、教育費もいります。それなりにお金残しといてもらえる方がいいですよ。マンションは単なる負債です。生活大変になる前に

  189. 1896 匿名さん

    >>1894 東成さん

    歴史や地形的には大阪市内屈指のエリアなんだけど、街並みは町工場や零細企業の雑居ビル、市営住宅や賃貸マンションと洗練とは程遠いんだよね。確かに西区の方が人気があるのは分かるけど、住んでみたらここの良さを実感できると思うよ。

  190. 1897 匿名さん

    >>1895 東成さん

    その講釈、マンガの正直不動産で読んだ

  191. 1898 東成

    >>1896 匿名さん

    わたし西区いやなタイプですよ!太郎くん。

  192. 1899 東成

    >>1897 匿名さん

    わかればよろしい

  193. 1900 マンコミュファンさん

    なんだか変な人が居着いているね。。。

  194. 1901 マンションコミ

    >>1900 マンコミュファンさん
    どのマンションにも少し癖ある人いるからなー

  195. 1902 名無しさん

    カップボードはどうされましたか?オプションだと炊飯器が収納できないなと思ったのですが。オシャレだし、オプションにしたい気もあるんですけど、他にオススメとかあれば教えて欲しいです!タカラスタンダードくらいしか思い付かなくて…。
    宜しくお願いします。

  196. 1903 通りがかりさん

    このマンションも購入するか検討していますが、ローンが組めるか心配しています。頭金でどれくらいいりますか?

  197. 1904 匿名さん



    >>1903 通りがかりさん
    手付金は物件価格の1割

  198. 1905 通りがかりさん

    >>1904 匿名さん

    9000万円のペアローンで35年払いならいけるかなー

  199. 1906 口コミ知りたいさん

    既に80%以上は販売済みと聞きましたが、本当ですか!?

  200. 1907 匿名さん

    >>1895 東成さん
    負債説を理解しておりませんが、仰ったように、ローンを組む前に、将来のリストと負担能力など、如何にバランスを取れるように十分考量しておいたほうがいいと思います。

  201. 1908 匿名さん

    >>1905 通りがかりさん
    若壮年のパワーカップルさんか、資産有り老後年金でもいける方にとって、いいんじゃないですか?どうせ団信に入らなければなりませんよね。但し、融資減税優遇のマイナスニュースを読んで、将来もし金利上がったらと少々不安に思ってます。

  202. 1909 通りがかりさん

    >>1908 匿名さん

    パワーカップルですが、これから子供できる予定ですが、気合いでのりこえます!

  203. 1910 匿名さん

    >>1909 通りがかりさん
    MYHOME購入ってもともと勇気必要の夫婦協力ですね。羨ましいです。

  204. 1911 評判気になるさん

    >>1909 通りがかりさん
    気合いだけでは無理。
    我慢と忍耐

  205. 1912 東成

    >>1911 評判気になるさん
    中道や森ノ宮は住みやすい

  206. 1913 匿名さん

    >>1912 東成さん
    確か住みやすいですね。但しここのグラメを選んだ方は、区と校区を考えたんでしょうね。
    森ノ宮駅南西中央区側の平坦地エリアは、個人的に大好きで本当に一等地だと思ってます。でも大型マンの再開発は難しそうで惜しいです。

  207. 1914 マンション検討中さん

    高層階の南向きは灼熱です。夏熱中症になるレベル。遮熱カーテンやフィルムの施工をお勧めします。

  208. 1915 マンション検討中さん

    >>1914 マンション検討中さん
    スーパースペーシアガラスを採用していますが、フィルム必要ですか?

  209. 1916 匿名さん

    >>1915 マンション検討中さん

    スーパースペーシアなの?すごいね。

  210. 1917 マンション検討中さん

    夏場の日差しは中々のもんですよ。でもこればっかりは住んでみて生活してから考えればいいかと思います。

  211. 1918 マンション検討中さん

    >>1916 匿名さん
    ZEH取るためにスーパースペーシアを採用してると思います。

  212. 1919 マンション検討中さん

    北向きのマンションですが、何階から大阪城みえますか?ちょうどntTの建て替え後の高級ホテルが壁になりそうで、何階からならみえるのでしょうか?35階ぐらいですか。

  213. 1920 匿名さん

    >>1919 マンション検討中さん

    このマンションからは見えないでしょう。

  214. 1921 匿名さん

    >>1919 マンション検討中さん

    大阪城みたいならシエリアタワーへどうぞ

  215. 1922 マンション検討中さん

    >>1921 匿名さん

    誰か見えるっていってませんでしたか?

  216. 1923 マンション検討中さん

    大阪城、25Fぐらいからは見えそうでしたよ。北西のへやはみえます。

  217. 1924 マンション検討中さん

    >>1923 マンション検討中さん
    それ本当ですか!?やったー!花火もみれそうですかね?

  218. 1925 マンション掲示板さん

    NTT跡ホテルには被らないのではないでしょうか。方向的にはNTT跡ホテルとKKRホテルの間をぬけるようです。つまり、NTT馬場町ビル跡の部分になりますが、そこは低層に建て替わるようです。
    間違っていたら訂正してください。

  219. 1926 マンション検討中さん

    その通りです。kkrとntt本社の間に丁度入る感じです。

  220. 1927 マンション検討中さん

    >>1926 マンション検討中さん
    ありがとうございます!そしたら大阪城も花火もみれますか?

  221. 1928 マンション検討中さん

    >>1925 マンション掲示板さん

    それ本当ですか?どちらかというとKKRホテルよりさらに左側に大阪城ですから、かさなるのはntTホテルになりますよ。まさかnttホテルの工事中のみ観れるとかやめてくださいよ。シエリアにするか迷います。

  222. 1929 名無しさん

    >>1928 マンション検討中さん
    20階でもモデルルームの眺望イメージ写真で大阪城見えましたよ。



  223. 1930 マンション掲示板さん

    大阪城の見える北側の部屋はBもIもJも売り切れたので、残っているとしたらDの高層階か35階以上のプレミアムだけではないでしょうか。

  224. 1931 マンション検討中さん

    >>1930 マンション掲示板さん

    そうなんですね!大体9000マンくらいでかえますか?
    頭金は4000ぐらいを想定しています

  225. 1932 マンション掲示板さん

    >>1931 マンション検討中さん

    MR行かれた方が早いと思います。

  226. 1933 マンション掲示板さん

    >>1931 マンション検討中さん
    Dタイプの高層階は8000万前後ですが20階以上は完売しています。35階以上のプレミアムは安くても18000万です。

  227. 1934 検討板ユーザーさん

    >>1931 マンション検討中さん
    35階の北東は2億越えしてますよ
    北西は既に売れたみたいです

  228. 1935 マンション検討中さん

    >>1932 マンション掲示板さん

    ありがとうございます。頭金4000万では少ないかもしれませんよね。

  229. 1936 マンション検討中さん

    >>1935 マンション検討中さん

    相続税対策とか永住目的でしょうか?でなければ、高値掴みでリセールで苦労しますよ。お気を付けください。

  230. 1937 マンション検討中さん

    >>1934 検討板ユーザーさん

    プレミアムのLも売り切れたんですか!

  231. 1938 通りがかりさん

    >>1936 マンション検討中さん

    あんまり勉強不足なので詳しく教えてくれませんか?

  232. 1939 マンション検討中さん

    >>1928 マンション検討中さん

    大丈夫です。重なりません。MRで確認しています。

  233. 1940 名無しさん

    >>1937 マンション検討中さん
    北西は確か36階が売れて35階は残ってる筈です
    36階で残っているのは南西のみです
    北東35階は2億1500万ですね
    プレミアムって一階上がるだけで2000万差があるらしいのですがそんなもんなんですか?

  234. 1941 匿名さん

    天王寺区清水谷町に完成したグランドメゾン清水谷オーナーズハウスって広告も何も無いですが、どういった位置付けの分譲マンションなのでしょうか?
    一般人が購入できるマンションとは違うのでしょうか?ご存じの方、ご教示願います。

  235. 1942 匿名さん

    >>1941 匿名さん
    一般人も購入できましたが、
    物件情報を知って問い合わせた客や、
    積水ハウスの顧客で、既に完売しております。

  236. 1943 匿名さん

    >>1942 匿名さん
    なるほど、そうだったんですか。ありがとうございました。

  237. 1944 マンション検討中さん

    シエリアの最上階に行きましたが、展望は素晴らしいです、
    大阪城もバッチリ見えます。
    目の前が、難波宮で、遮るものがないので、
    窓を開けた時に、高速や中央大通りの車の音が、結構気になりました。
    2億するのに、内装は、んんって感じでした。
    ので、グランドメゾンの一億越えの高層階で、音が静かなことを期待!

  238. 1945 eマンションさん

    >>1944 マンション検討中さん

    シエリアの最上階は天井の高さが大阪でもトップクラスなので、うちの高層階でも正直比較にはならない。たしかに仕様は低めだけど、ああいうところ住む人は初めからホテル仕様にフルリフォームするでしょ。

    うちの最上階の部屋の天井の高さも低くはないですが、あとは好みですよね。

    上町全体の価値が上がり続けるためにも、シエリアもいいところあるので頑張って売ってもらいたい。シエリアが残ってるからかわりにうちのマンションがその分価値が高くなるというのはあり得ません。安い方にどうしても価格は引っ張られてしまいます。

  239. 1946 マンション検討中さん

    ここはゴミ捨てはどんな感じかご存じの方いますでしょうか?

  240. 1947 評判気になるさん

    >>1946 マンション検討中さん
    各階ゴミ置き場設置です。

  241. 1948 マンション検討中さん

    >>1947 評判気になるさん
    さすがですね。各階ゴミ置き場は神です。

  242. 1949 匿名さん

    >>1948 マンション検討中さん

    その分ゴミの捨て方次第では、Gが発生しますけどね。
    結構確率高いですよ。ゴミの各階置き場は、痛し痒しです。

  243. 1950 匿名さん

    >>1949 匿名さん

    またまた。各階ゴミ置き場でゴキブリなんて見たことないですよ。そもそも、定期的に回収もされていますし、非常階段をあがって、ゴキブリがフロアのごみ捨てにたどり着くことは想像しずらいです。

  244. 1951 匿名さん

    >>1949
    仕分けもされるタワマン各階ゴミ捨て場で
    清掃人が10数人からおられて毎日消毒もされてるのにまるで匿名さん階で見かけた事を全タワマン全各階で見られたかのように言われるの迷惑です。
    うちの所有物件では有り得ません。

  245. 1952 匿名さん

    >>1951 匿名さん

    そうですか?
    Gって、生ごみ出してから隙あらば数時間あれば寄ってくるので、住民さんの捨て方次第ではある程度の高さの階でもやってくる可能性は充分ありますよ。
    このマンションに限らずですが。
    あり得ない事はないと思います。

  246. 1953 匿名さん

    >>1952 匿名さん

    ディスポーザーがあるので生ゴミはほとんど出ないという理論です。タワマンの常識だよ。

  247. 1954 匿名さん

    >>1953 匿名さん

    タワマン住んだことないのでディスポーザーたるものを初めて知りました。想像ばかりで語ってしまい、すみませんでした。

  248. 1955 検討中

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  249. 1956 マンコミュファンさん

    大阪駅が通勤先なのですが、みなさんならどういきますか?玉造で心斎橋で乗り換えて、梅田?ですか?遠い

  250. 1957 匿名さん

    >>1956 マンコミュファンさん

    電動自転車がいいですよ

  251. 1958 名無しさん

    >>1956 マンコミュファンさん

    谷四か森ノ宮から本町経由で梅田がベストかと。

  252. 1959 検討板ユーザーさん

    >>1956 マンコミュファンさん

    こんな感染時代、極力電車は避けた方が良いです。
    梅田まで自転車ですぐです。健康的にいきましょ。
    因みに私も梅田勤務です。少しでも運動不足解消する為に、梅田までなら自転車でちょうど良い距離ですよ。お互い中年小太りにならない様に頑張りましょう。

  253. 1960 匿名さん

    >>1959 検討板ユーザーさん

    そういうのいらないから

  254. 1961 匿名さん

    >>1956 マンコミュファンさん
    これぐらいの距離が遠いと感じるなら梅田のマンション買いましょ。

  255. 1962 評判気になるさん

    >>1960 匿名さん

    本町のりかえより東梅田まで行く方がはやいのでは?
    あと、自転車はさすがにとおいですよ。自転車で25分もかかりますよ

  256. 1963 名無しさん

    >>1959 検討板ユーザーさん
    私も健康的に自転車買いました。なるべく密を避けたいので。ここからなら市内の移動は自転車が便利です。

  257. 1964 検討板ユーザーさん

    >>1963 名無しさん
    ご近所同士、これからもよろしくお願いしますね。

  258. 1965 マンション検討中さん

    雨の時どうするんでしょうか
    自転車キツイですよ

  259. 1966 匿名さん

    >>1962 評判気になるさん
    谷四の谷町線ホームまでマンションから歩いたら何分かかるかしら?
    現実的ではなさそう。

  260. 1967 マンション掲示板さん

    自転車はいいのですが、こんな立派なマンションにすんで自転車は辛くないですか?みなさんお金持ちばかりだとおもいますし、ローン組むとしても、3割ぐらいですか?

  261. 1968 eマンションさん

    ここのマンション壁面緑化カッコいいっすね!

  262. 1969 匿名さん

    >>1966 匿名さん

    谷町線までだと、実質15分位です。
    荷物がある場合や子ども連れの場合は20分位みた方がよいかと。

  263. 1970 マンション検討中さん

    >>1969 匿名さん

    毎日子供連れてや荷物持って電車のるん?

  264. 1971 eマンションさん

    ここの駐車場、足らなさそう・・・・

  265. 1972 検討板ユーザーさん

    歴史の散歩道沿いは大阪には無い良い雰囲気ですね。公園が隣接しているし、ここは子育て環境が抜群だね。このマンション良い!

  266. 1973 匿名さん

    >>1970 マンション検討中さん

    毎日子供連れ?毎日荷物持って?
    なんで毎日なの?そういうライフスタイルの人?

  267. 1974 匿名さん

    >>1973 匿名さん

    たしかに、毎日子供連れて荷物持って谷町線使うなら、大変かもだから他のマンション選んだ方がいいかもしれませんね。いいマンション見つけたらまた教えてください。

  268. 1975 マンション掲示板さん

    >>1974 匿名さん

    ここよりいいマンションてあるんですか?谷町線は15分はいいですが、まあどんな人がすむのあな

  269. 1976 評判気になるさん

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  270. 1977 マンション検討中さん

    みなさん毎日勤務先に行く想定なのでしょうか?

  271. 1978 匿名さん

    国立病院の前から大阪まで市バスが出てますね。
    大阪まではこれ乗ると便利かも。

  272. 1979 匿名さん

    >>1977 マンション検討中さん
    私は在宅と出勤半々くらいです。

  273. 1980 ご近所さん

    >>1978 匿名さん
    天満橋、上本町にもバスは便利ですよ。
    ただし、朝の通勤通学時間帯以外は本数が少ない。

  274. 1981 マンション比較中さん

    住宅ローン控除がへってしまった。これは大変だ。涙。

  275. 1982 匿名さん

    >>1978 匿名さん

    確かに便利なんだけど、通勤だと渋滞等で時間が読めないから、私はバスは休日にしか利用しないなあ。

  276. 1983 マンコミュファンさん

    >>1981 マンション比較中さん
    ん?…これは結構やばいです…2022年12月までの入居なら旧制度でセーフなんでしたっけ?

  277. 1984 匿名さん

    >>1981 マンション比較中さん
    無しより益しでしょう?

  278. 1985 マンション掲示板さん

    >>1981 マンション比較中さん

    このマンションでローン組むとかあるの?4000マンぐらいくむんかな。

  279. 1986 匿名さん

    >>1985 マンション掲示板さん

    そういうマウントほんまいらんわ。

  280. 1987 匿名さん

    >>1985 マンション掲示板さん
    オールキャッシュで購入できてもローン利用される方いると思いますよ。ファミリータイプなので、貯金使わず毎月返済というマネープランも普通じゃないですか。外国投資家目当て物件ではありませんので。

  281. 1988 匿名さん

    >>1983 マンコミュファンさん

    2022年3月までの入居でないと、新制度になりますね。

スムログに「グランドメゾン上町一丁目タワー」の記事があります

スムラボの物件レビュー「グランドメゾン上町一丁目タワー」もあわせてチェック

スポンサードリンク

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
シーンズ天王寺烏ヶ辻

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸