大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン上町一丁目タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 中央区
  7. 上町
  8. 谷町四丁目駅
  9. グランドメゾン上町一丁目タワーってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2023-12-10 21:36:53

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/ueichi/

物件共通情報
物件名称 グランドメゾン上町一丁目タワー (仮称)グランドメゾン上町一丁目タワープロジェクト
所在地 大阪府大阪市中央区上町1丁目2番11(地番)
交通 Osaka Metro長堀鶴見緑地線「玉造」駅1号出入口まで徒歩7分
Osaka Metro谷町線・中央線「谷町四丁目」駅10号出入口まで徒歩11分
Osaka Metro谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」駅7号出入口まで徒歩12分
用途地域 第二種住居地域
建ペイ・容積率 80%(準防火地域の緩和及び角地緩和により100%)・300%(総合設計制度採用により524.62%)
敷地面積 3327.37㎡(建築確認対象面積)
建築面積 1023.08㎡
建築延床面積 26549.06㎡
総戸数 188戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造・地上36階建
建築確認番号 第BCJ大建確068号(令和2年1月24日)
分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有、敷地及び建物共用部分は専有面積比率による所有権の共有
完成(竣工)予定 2022年10月下旬予定
入居(引渡)予定 2023年1月下旬予定
駐車場(台数/月額使用料) 94台(平面式8台、エレベーターパーキング86台)/未定
バイク置場(台数/月額使用料) 4台/未定
自転車置場(台数/月額使用料) 376台/未定
売主 積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部<国土交通大臣免許(15)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中1丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト11階 TEL.06-6440-3581>
取引態様 (売主)積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部<国土交通大臣免許(15)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中1丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト11階 TEL.06-6440-3581>
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
管理会社 積和管理関西株式会社
設計・監理 株式会社IAO竹田設計(意匠・設備)・株式会社鴻池組 大阪本店一級建築士事務所 (構造)
施工 株式会社鴻池組 大阪本店

販売スケジュール
販売スケジュール 第1期分譲 2020年8月初旬販売開始予定
販売戸数 未定
販売価格(税込) 未定
最多販売価格帯 未定
間取り 3LDK ~ 4LDK + N+2WIC+SC
専有面積 74.53㎡ ~ 141.96㎡
バルコニー面積 未定
ルーフバルコニー面積
テラス面積
その他施設費用
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金 未定
その他諸費用
情報登録日 2020年03月05日
次回更新予定日 2020年03月10日
備考

[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】スムログ・スムラボのコラボ!?大阪タワーさんと対談!!? 【前編】「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/15201/
【大阪】「グランドメゾン上町一丁目タワー」売れ行き絶好調!入居1年以上を残し残戸数約15%…オススメ!「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/32177/

【タイトルを正式物件名称に変更しました。2020.9.15 管理担当】

[スレ作成日時]2020-03-08 18:03:53

スポンサードリンク

ジェイグラン羽衣
ブランズ都島

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン上町一丁目タワー口コミ掲示板・評判

  1. 285 マンション検討中さん

    公開空地が素敵だなーと思ったんですが結構いろんな子の溜まり場みたいになったりしますか?
    タワマンに暮らしたことがなく感覚がわからないでいます。
    駐車場とか朝はどのくらい待ったりするんでしょう?

  2. 286 マンション検討中さん

    ウチのマンションは、1つの機械式駐車場に8台停められるのですが、それでも出し入れが重なる時がたまにあります。
    このマンションは約80台ですから、ピーク時は街中の機械式駐車場同様4?5台待ちもあり得るかもしれませんね。
    そうなると、1台3?4分待ちとして、20分くらいかかる時もあるかな、と推察します。
    他のタワーマンションの駐車場も、1つのタワーパーキングなんですかね?

  3. 287 マンション検討中さん

    このマンションを検討しています。

    実際に夜、駅から歩いて見ました。
    第一印象は、やっぱり遠い。。
    さらには道中すこーし暗いなぁと感じました。良く言えば静かな環境と言えるとは思いますが、少し気になりました。娘がいますので。

  4. 288 マンション検討中さん

    >>285 マンション検討中さん

    ウチはタワーパーキング入出庫が1台です。
    台数は150台くらいだったような気がします。
    朝夕の利用の多い時は、20分待つのはザラです。
    出来るだけラッシュ時を避けますが、雨の日なんかは最悪で混みまくりですよ。
    まぁ慣れでしょうけど。

  5. 289 マンション検討中さん

    出庫予約が出来ると聞いたので、そこまでは気にしていなかったなぁ…
    それよりも抽選当たりますように

  6. 290 マンション検討中さん

    周りの環境も良くて積水で良い物件なのですが、駅から遠いのがネックですね。ファミリーなら車は必須でしょう。朝の混雑時の車待ちは結構イライラしますよ。20分待ちとかもありますよ。ここは一台しかないんですね。ただ最近のマンションの機械は早いやつもあるみたいですが、ここはどうでしょう?

  7. 291 口コミ知りたいさん

    Dタイプ購入してきました。
    駐車場の抽選かなり厳しそうですね。

  8. 292 マンション検討中さん

    マンションなのに駅から遠い→車必須
    →なのに駐車場枠が当たる確率低い
    →仮に枠が当たっても出入庫に20分強かかることがある

    デベロッパーって、ホント売った後の入居者の快適な生活は考えないですね。

  9. 293 マンション検討中さん

    >>291 口コミ知りたいさん
    どのタイプ購入するかめちゃ悩みませんでしたか?
    Dの北東角良いですね?

  10. 294 マンション検討中さん

    >>292 マンション検討中さん

    それも考慮した上での判断ですからね

  11. 295 評判気になるさん

    駅から少し遠くても、駐車場が抽選でも、タワーパーキングで時間がかかっても、このマンションが欲しい!大阪市内では1番の場所!

  12. 296 マンション検討中さん

    回答ありがとうございました!
    車通勤のため毎日となると慣れるかストレスを感じるかどちらかになりそうですね。
    私も環境がとてもいいと感じました。
    どれを優先するかになりそうですね。

  13. 297 マンション検討中さん

    現地は何度見に行っても良い場所だ。最高。
    出来上がりが楽しみすぎる。

  14. 298 マンション検討中さん

    ポジレス連投は控えられたい

  15. 299 匿名さん

    >>298 マンション検討中さん

    駅遠物件は、今後の資産価値と売却のことを考えたら微妙ですね。リバーも控えてますし。

  16. 300 匿名さん

    車持ち、環境重視なら北摂阪神間の方がリーズナブルと思いますが、玉造ってそんなに魅力的なエリアなんでしょうか…

  17. 301 通りがかりさん

    この辺りは地盤が強く、歴史があり、教育環境が優れている場所。好きか嫌いかは人それぞれ。極論心斎橋のような場所が好きな方には良さはわからないでしょう。

  18. 302 マンション検討中さん

    分からなくても良い。わかる方だけで充分だと思います。

  19. 303 通りがかりさん

    リバーのお値段気になるね。
    こっちで悩んでる人はリバーに流れる可能性も大かな?

  20. 304 匿名希望さん

    DかEで購入考えてますが
    内装の色はやっぱりモデルルームと同じ中間色が無難なんでしょうか?
    ダーク気になってはいるのですが重くなって部屋が狭く感じるか心配してます。
    みなさんどうやって決めてますか?

  21. 305 名無しさん

    好みとしては明るい薄い色が好きだったのですが、担当の営業さん曰く白っぽい色は髪の毛とか埃が目立つとの事だったので結局無難な中間色にしましたが、やっぱり自分の好きな色にする方が良いと思います。

  22. 306 坪単価比較中さん

    >>292 マンション検討中さん

    抽選で当たる確率低いから微妙ですね。



  23. 307 マンション検討中さん

    購入したものです。因みに私たち家族は車持っておりませんので以外と空いてるかも。私たちは電動自転車で頑張ります。

  24. 308 通りがかりさん

    今の時代以外とタイムズカーで充分な家族も多そう。

  25. 309 マンション検討中さん

    大阪城南のNTT跡地のホテル誘致、大阪城東エリアの大阪公立大学、森之宮の開発、シエリアパークタワー、リバーのマンションに人の流れが変わります。大阪市内の中心でありながら緑が多く、街並みも綺麗で学区も良い。完璧な物件です。駅近は便利で良いけど、家は休むところだから、少し離れた静かな場所のほうがいいですよ。

  26. 310 マンション検討中さん

    >>300 匿名さん
    そもそもここの購入層は「市外」を検討していないと思われます。

  27. 311 匿名さん

    谷六の駅の近くに、リバーのギャラリーできてましたね!ホームページはまだなのに。気になります

  28. 312 名無しさん

    うちは内装色ダーク一択です!
    1番高級感があるなと(^^)
    皆さんはオプションどうされますか?
    カップボードで悩んでいます

  29. 313 匿名さん

    >>310 マンション検討中さん
    まさにその通り

  30. 314 匿名さん

    いろいろマンション見に行きました。皆さんおっしゃる通り環境などはここの魅力のひとつですが、何が良いって、他の物件のように、1LDKなど、明らか単身者用の部屋がないことです。子連れとしては安心です。(単身で住われる方もいるかもですが)

  31. 315 マンション検討中さん

    環境はとても気に入ってるのでタワマンじゃない方が嬉しかったなぁ
    色々事情があるんでしょうが

  32. 316 匿名さん

    >>315 マンション検討中さん
    それではお隣のリバーはどうですか?

  33. 317 マンション検討中さん

    >>315さん
    タワマンじゃない方がいいのでしたら、
    空堀町の積水の物件や、空清町の長谷工の物件はどうなんでしょう?
    それらと比べても、上町一丁目は環境がかなりいいのでしょうか?

  34. 318 匿名さん

    >>310 マンション検討中さん

    北大阪急行沿線だと駅近くの築浅新築たくさんありますし、大きい公園が多数、駐車場代も市内より安く、新大阪や伊丹空港へのアクセスも良いと思うので、食わず嫌いせず一度見に行くと良いのではないかな、と思いました。
    こちらが地元の方だと、確かに検討外になるかもしれませんが…

  35. 319 評判気になるさん

    北大阪急行沿線も検討しましたが、子育ての環境を考えるとやはりこちらの方が断然良いんですよね。

  36. 320 マンション検討中さん

    >>316 匿名さん

    情報早くみたいですね。
    予算もあるので合えば検討したいです。
    子供がまだ小さいのでタワーマンションは隣との壁の厚さ等が気になりまして、、
    ファミリー層のマンションとはいえ今のマンションで一度苦情を受けたことがあるのでご迷惑おかけするかもと思い検討から外しました。
    子供が中学生くらいならこの物件にしたかったです。
    ただ20階建のマンションも隣との壁がコンクリートではなくなるんでしょうか。

  37. 321 匿名さん

    >>320 マンション検討中さん
    タワマン住んでますけど、子供も小さいですけど、苦情きたことありません。廊下で同じフロアの人と会うときに、うるさくてごめんなさいと謝ったら、全く聞こえないですよ。と(嘘かもしれませんが)言ってもらえてます。私自身も、近隣の部屋の声や音なんて気になったことありませんよ。

  38. 322 マンション検討中さん

    >>321 匿名さん

    営業さんに音のことについて質問してると真田山ゲートハウスの方がいいですよと言われましたがそこまで差はないんでしょうか?
    それを言われたのが検討外す一つの理由でもあったんですが

  39. 323 匿名さん

    >>322 マンション検討中さん
    320です。
    気になる程の音や声はありませんが、無音というわけではありません。たまーに、ドン!とか、走り回ってる音などは聞こえます。頻度の問題なのかな。ネットで検索してみても、タワマンだからといって音が気になったと書いている人はほとんどいませんので、そこまで大きな差はないかと…。これは個人の気になり方もあると思うので、絶対大丈夫だとは言い切れませんが。
    参考までに。
    https://www.sumu-log.com/archives/24275/

  40. 324 マンション検討中さん

    真田山ゲートハウス、どうなんですかね?
    こじんまりしていて駅も少し近いし良いかなぁと思いましたが、朝夕になると明星の子達がゾロゾロひっきりなしに通りだすので…
    確か今年中に入居ですよね。それが羨ましい。
    再来年まで長いですねー

  41. 325 匿名さん

    >>312 名無しさん

    うちもダークにしようとおもいます。
    カップボート付けますよ。
    収納系のオプションはシンク上収納以外は全てつける予定です。
    うちはキッチンの天板の色悩んでます

  42. 326 マンション検討中さん

    騒音に関しては住民の民度だと思っています。この物件はファミリー分譲メインで低所得者は買えないし、心斎橋や駅近タワーは水商売やスカウト半グレみたいな変な輩がたまにいるので、夜中に騒音がしたりします。ここはそういう心配はなさそう。

  43. 327 マンション検討中さん

    >>326 マンション検討中さん

    どちらかというとこちらが騒音を気にしてるというより、隣にご迷惑おかけしたくないなと思い、
    よく騒音問題も民度とみて上町は上品なイメージなので結構音とか気にされたりするのかなとも思ったり、うちの家庭が合うのかなと思えてきたりしまして笑
    家もスラブ厚とか戸境壁を気にして現在探してるんですが、
    結構調べてみても結局マンションと住民次第とでるのでわからないんですよね…
    でも320さんがそこまで気にならないはありがたいお言葉でした。もう一度タワー含め検討してみたいと思います。

  44. 328 匿名さん

    >>327 マンション検討中さん
    ザ・タワーに住んでいます。TVの音声、掃除機や洗濯機の音、子供の泣き声といった、お隣の生活音はほとんど聞こえません。しいていえば、上階で子供(?)が走ったり、家具を移動したりする音くらいで、それも気になるほどではありません。
    一軒家から引っ越してきて最近のマンションはこんなに静かなのか、と驚いています。以前は、お隣の奥さんの大きなくしゃみも聞こえましたので(笑)。

  45. 329 マンション検討中さん

    >>325 匿名さん
    うちもキッチンの天板悩んでいます!
    あと、玄関廊下をフローリングではなくタイルにしたいのですが、かなり高くつきそうで悩んでいます。



  46. 330 匿名さん

    >>325 匿名さん
    お部屋のタイプはどれを検討中ですか?
    ダークにしたいのですが、狭く見えてしまわないかと懸念しています

  47. 331 匿名さん

    >>330 匿名さん
    部屋タイプはCかDで悩んでます。
    確かに狭く見えてしまわないか心配ですよね。
    匿名さんはどのタイプでお考えですか?

  48. 332 名無しさん

    今日マンションの工事どれくらい進んでるのかなぁーと思い現地を見に行くと車を停めてじっと工事現場を見つめている方がいてて、購入者の方かな?と嬉しくなりました。
    入居が待ち遠しいです。

  49. 333 匿名さん

    >>331 匿名さん
    私はAタイプを検討しています。
    CやDであれば広いので問題なさそうですね!

  50. 334 マンション検討中さん

    Bプランで悩んでます。
    上層階は手が出ないので下層階での検討なんですが、西側に建つリバー産業の建物からの視線が気になるのではと思っています。(MRで聞いた話ですと建物間は20から25mくらい)
    ジロジロ見られることもないでしょうし、昼間しか対策にならないでしょうが反射フィルムを貼れば良いのかとも思うのですが、そもそも上記建物間の距離だとすごく近く感じるものなのでしょうか?
    大阪市内だと当たり前なのかも知れませんが、近いような気がして、どなたかそういったマンションに住んだ経験のある方がおられましたらご教示願えますと助かります。

  51. 335 匿名さん

    >>334 マンション検討中さん

    その距離ならお見合い過ぎて、日中もカーテンを開けることはできないでしょうね。

  52. 336 マンション検討中さん

    >>335 匿名さん

    やはりそうですか、、、検討し直さないとですね。
    ありがとうございました。

  53. 337 近所の住民さん

    >>334 マンション検討中さん
    このマンションは建物を敷地の南側に寄せているので、
    西側でもリバーとはお見合いにならない部屋もあると思います。

    193に予想図を載せましたが、これも雑な図なので、
    MRで確認されてみてはどうでしょうか?

  54. 338 マンション検討中さん

    >>337 近所の住民さん

    西側はBとFですが、Fは価格上がりますし人によっては厳しいかもしれません。

  55. 339 名無しさん

    >>334 マンション検討中さん
    こちらのタワーは確かに敷地内南側に建てているのでリバーとはお見合いにならないかと思うのですが…
    実際リバーの敷地はこちらの敷地より小さいですしどちらかと言うと北側に建ちます。お互いが圧迫感なく過ごせるのでは?と思うのですが。

  56. 340 匿名さん

    >>339 名無しさん

    それでもBはお見合いになるんじゃないですか?
    MRでみた予想図はBはかぶっていたような

  57. 341 マンション検討中さん

    >>339 名無しさん
    こんな風なんです

    1. こんな風なんです
  58. 342 名無しさん

    ほんとだ、ちょっとかぶっちゃいますね…
    ザ タワーとDグランセみたいな感じになっちゃうという事ですかね

  59. 343 マンション検討中さん

    リバーの方が後から建つ感じですか?
    2棟建ってから見ることができれば、一番わかりやすいですね。

  60. 344 匿名

    >>342 名無しさん
    >>193 で確認できます。

  61. 345 匿名さん

    >>343 マンション検討中さん
    リバーのが先に建つのに、MRもまだなんですよー
    早くリバーの情報知りたいです!

  62. 346 マンション検討中さん

    >>345 匿名さん

    リバーの方が先なんですね。何も情報が無いのでまだまだ先なのかと思ってました

  63. 347 口コミ知りたいさん

    >>299 匿名さん
    グランドメゾン買って、リバーのマンションビューっていやですね。
    毎日あの森をみるの?
    虫いっぱい、鳥もいっぱい、バルコニーには鳩がいっぱい来るのは嫌だ。
    リバーが隣なのがネックです。
    相場荒らしそう。

  64. 348 匿名さん

    リバーってどんなデベロッパーなんでしょうか?

  65. 349 匿名さん

    >>348 匿名さん

    ファンシー昭和風マンション、お値段お手頃。

  66. 350 匿名さん

    >>347 口コミ知りたいさん

    虫や鳩なんかはここの緑化壁の方が大変そう。

  67. 351 匿名さん

    >>349 匿名さん

    安く出されるのはこちらにとってはしんどいでしょうね。

  68. 352 マンション検討中さん

    リバーはここと比べると相当安くなるそうです。
    谷六のモデルルームがそろそろオープンします。

  69. 353 マンション検討中さん

    まぁグランドメゾンとリバーでは、全くの別物ですし、ね。

  70. 354 口コミ知りたいさん

    >>347 口コミ知りたいさん
    確かにそこまで考えなかったです。
    それはちょっと嫌ですね、、

  71. 355 匿名さん

    >>347 口コミ知りたいさん

    確かに、ベランダが鳩やカラスの休憩所になっているケースは聞きますね…
    なぜか特定のベランダに定着するようです

  72. 356 マンション検討中さん

    リバーはうち廊下ですか?
    おそらく全く別物かと思います。

  73. 357 マンション検討中さん

    隣にすぐ団地があるより、リバーが建ってくれた方が私は嬉しいですけどね。
    良い意味で華やかな場所になるのではないですかね?

  74. 358 マンション検討中さん

    普通のタワマンや団地より、緑がキレイなマンションの方が出来る方が嬉しいと思うのですが。どんな景観になるのか注目しています。

  75. 359 匿名さん

    >>357 マンション検討中さん

    立地的に華やかさはいらんかな。
    落ち着いた雰囲気が好きだから。

  76. 360 マンション検討中さん

    昨日、マンション建築地に汚いおっさんが座ってた。
    なんか嫌だった。

  77. 361 マンション検討中さん

    グランドメゾンは7000万円
    リバーは6000万円?

    ご近所で、格差があるのはどうかなと思う。
    モラルも大丈夫だろうか?
    積水はちゃんとしてそうやけど、リバーはどんな人でも契約しそう。
    住んでから、爆音のバイク、爆音の車とかリバーにとまるとかなければいいけど。

  78. 362 匿名さん

    >>361 マンション検討中さん

    どちみちここは市営住宅があるエリアだし、格差とか気にしない方が住みやすいですよ。

  79. 363 マンション検討中さん

    >>360 マンション検討中さん

    私も見た。
    あの人なんだったんだろ。

  80. 364 マンション検討中さん

    公開空地に住み着いたら嫌ですね

  81. 365 マンション検討中さん

    >>364 マンション検討中さん

    交番あるから大丈夫だと思いますよ。

  82. 366 通りがかりさん

    リバーの6000万も普通では住めない値段。そんな変な方はこの辺りに住めないと思いますよ。

  83. 367 評判気になるさん

    目の前に交番はありがたいですね。しかも綺麗な交番。

  84. 368 マンション検討中さん

    >>365 マンション検討中さん

    警察は敷地内不介入でしょ。

  85. 369 匿名さん

    交番が目の前にあるのとないのでは全然違います。

  86. 370 評判気になるさん

    しかもここの交番って常に警察官が数人いて夜遅くにもいてる事が多いので本当に心強いです。

  87. 371 匿名さん

    >>365 マンション検討中さん
    交番近いってだけでも安心材料ですね!

  88. 372 通りがかりさん

    ここはちょっと別格ですね。
    市営後とはいえ、積水物件ですし全てがパーフェクトですよ。
    投資云々ではなく、住居として購入しても間違い無いと思います。市内色々見てますが、こちらの物件は素晴らしいと思いますよ。

  89. 373 匿名さん

    >>372 通りがかりさん

    市内色々見学されているということで、他の物件と比べてこの物件の良いところをもう少し詳しく聞かせていただけませんか?

  90. 374 匿名さん

    >>373 匿名さん
    住居を構える立地として最強の土地だと思います。

  91. 375 匿名さん

    私は、10件ほどギャラリー&現地行きました。
    最初の方にグランドメゾンを見て、その後他の物件を点々と見てきました。
    グランドメゾンシリーズを見たのは初めてです。
    仕様は好みだと思いますが、他の物件がややチープに見えました。
    学区もいいし、近くに交番、また独身向けの部屋がない、大規模すぎるわけでもない。
    周辺に保育園も多い感じ。
    環境を求めるなら、駅から少し離れていないと無理なので、駅遠は仕方ないですよね。
    適度な距離に買い物できる施設がある。
    大通り沿いは歩道が広い。
    あと当然ですが、ハザードマップも安心エリア。
    住宅地に入ると、静かですが、私は夜はちょっとこわいなと思いました。住宅じゃない、営業してるのか分からない小さな会社?事務所?みたいな建物もあって、歩道もないし。

    あとは、どういうものを求めて物件探しをしているかではないでしょうか。
    間取りや広さ、値段も検討要素に入ると思いますし。

  92. 376 マンコミュファンさん

    いいな。ここのマンション。
    どれくらい売れてるんだろ?
    でも高すぎて庶民の私は手が出ません。
    ほぼ億ションに近くないですか?
    多分半分は億しますよね?
    隣のリバーに期待しよか…

  93. 377 名無しさん

    >>376 マンコミュファンさん

    私もここ購入したいのですが手が出ません、、
    リバーが坪単価240-250万で出してくれないかな。

  94. 378 マンション検討中さん

    私もリバーに期待!お隣さん同士仲良く出来たら最高ですね。

  95. 379 匿名さん

    リバーもこちらも住宅ローン控除は間に合わないでしょうか?

  96. 380 匿名さん

    >>376 マンコミュファンさん

    土地代はここが58億でリバー敷地が17億のようです。

  97. 381 匿名さん

    >>377 名無しさん
    それはさすがにあり得ないんじゃないですかね。
    この前まで販売していたプレサンスでも280万円くらいでしたから。

  98. 382 マンション検討中さん

    >>377 名無しさん
    その単価やったら、中古より安いやんけ。

  99. 383 マンション検討中さん

    ここが買えなくてリバーを買って、グランドメゾン買った人の子供と自分の子供がお友達になって、お前の家あれ?って比較されんのってドラマみたいで、怖いね。

    子供って無邪気だし。悪気なく言いそう。

  100. 384 匿名さん

    >>383 マンション検討中さん

    近くにはここよりもっと立派な戸建てやグランディオーズなんかもあるので気にしなくていいのでは。

  101. 385 マンコミュファンさん

    >>384 匿名さん
    グランディオーズって 笑
    古すぎw築30年ですけど、、

  102. 386 匿名さん

    >>383 マンション検討中さん

    そういう明け透けにモノ言う子供たまにいますけど、親が同じこと言ってるんやろなぁと、聞いてるこちらが恥ずかしくなりますね。

  103. 387 マンション検討中さん

    >>383 マンション検討中さん

    たしかにそびえるタワーと横に違うマンションあると、そんな反応しそう。

  104. 388 マンション検討中さん

    リバーどころか府営団地もあるけどな

  105. 389 匿名さん

    >>388 マンション検討中さん

    ここは府営の跡地。

  106. 390 マンション検討中

    >>385 マンコミュファンさん
    グランディオーズ法円坂て、確かに古いけど1フロア1戸の億ションでは。
    タワマンとまた別格のマンションですよ。

  107. 391 検討板ユーザーさん

    この辺りは基本的には戸建エリアなので
    戸建住んでる人はマンション住民はリバーだろうがグランドメゾンだろうが同じマンション住民扱いなんで気にする必要ないですよ。

  108. 392 検討板ユーザーさん

    築30年でマンションが古い扱いなら
    買った段階で直ぐに売る時期考えないとね。
    あそこは200平米以上有るけど、ここは狭いからね。

  109. 393 匿名さん

    >>391 検討板ユーザーさん

    戸建て以外にも雑居ビルとか府営住宅とか点在するエリアだから、いわゆる高級住宅街ではないので、その点気楽に住めますね。

  110. 394 匿名さん

    >>392 検討板ユーザーさん
    そもそも比べるものでも無いのにその億ションと何故比べるのか

  111. 395 マンション検討中さん

    >>394 匿名さん
    グラメ住民の子供がリバーと比較してって話が出てたから、グラメより上には上があるよってことでしょ。
    仰る通り、そもそも比較なんて意味ないよ。

  112. 396 マンション検討中さん

    2月から第1期5次ってことは第2期はいつから始まるの?

  113. 397 匿名さん

    >>395 マンション検討中さん

    グランディオーズでマウント取れるのはある程度の高齢者以上でしょう

  114. 398 通りがかりさん

    まだ何も内容分かってないリバーと比較するのは意味ないし、そもそも住人を比較するのは比較因子が住居だけで表面的すぎてもっと意味ない。
    間取りが出てから物件を深掘りするのは良いと思います。

  115. 399 マンション検討中さん

    >>398 通りがかりさん
    同感です。

  116. 400 マンション検討中さん

    >>398 通りがかりさん

    まず、確定してるのはリバーが積水を超えることはない。
    だから、比較は簡単。

    大手デベなら、比較難しいっては納得いくけど。

  117. 401 匿名さん

    >>400 マンション検討中さん

    なんでリバーと競ってるの?
    リバーを叩き潰さないといけない理由があるの?

  118. 402 マンション掲示板さん

    いきなりグランディオーズって出てきたけど有名なマンションなんですか?

  119. 403 通りがかりさん

    グラメとジオとかだったらめちゃ気になるわー

  120. 404 名無しさん

    >>402 マンション掲示板さん
    全然有名じゃない

  121. 405 匿名さん

    >>402 マンション掲示板さん

    バブル後期のマンションじゃないのかな
    あの時代を懐古する世代にはウケているんだと思う

  122. 406 マンション検討中さん

    皆さんカップボードって上下で付けられますか?やはり下だけじゃ収納量不足かなぁ?
    上も付けると圧迫感あるかなと悩んでいます。

  123. 407 匿名さん

    >>406 マンション検討中さん
    うちは上下付ける予定です。
    ダストボックスのオプションはどうされますか?

  124. 408 マンション検討中さん

    >>407 匿名さん
    やはり上も付けるのですね!参考になります!
    ダストボックスのオプションお値段見てびっくりしたんですけど、隠したいので付ける事にしました。
    本当にオプションのお値段にはびっくりさせられますね 笑

  125. 409 匿名さん

    >>408 マンション検討中さん
    私も上下付ける予定です。その方がスッキリすると思いますよ。キッチンをフラットにするかで迷ってます。

  126. 410 評判気になるさん

    うちもカップボードは上下、キッチンはフラットにしますよー

  127. 411 マンション検討中さん

    >>400 マンション検討中さん

    だからグラメもリバーも庶民同士で比較するのは意味ないって。
    もし自分たちが近所より各上と思っているならそれこそ住民レベルが低い。
    もう既にこのスレの何人かはそう思っているようだけど。
    庶民同士で協力し合おうぜ。

  128. 412 匿名さん

    >>411 マンション検討中さん
    まだ言ってんの?しつこいって

  129. 413 匿名さん

    >>411 マンション検討中さん
    あなたはこちらの物件購入されたんですか?

  130. 414 住民でない人さん

    このエリアでは車は必需品ですね。リバーでは駐車場が当たる確率上がるのでしょうか?身体の不自由な家族がおり、このマンションの購入に躊躇しています。

  131. 415 マンション掲示板さん

    >>414 住民でない人さん

    リバーは知りませんが、このマンションなら上層階買えば当たる確率は上がりますよ

  132. 416 匿名さん

    >>414 住民でない人さん
    100㎡以上のお部屋だと駐車場は確保100%してもらえますよ。
    リバーも今迄の物件を見ると高層階購入者は駐車場確約で、他はやはり抽選みたいですね。

  133. 417 匿名さん

    >>416 匿名さん
    >>リバーも今迄の物件を見ると高層階購入者は駐車場確約で、他はやはり抽選みたい
    心配なのは、駐車場が抽選になって外れてしまった時のことです。
    その場合は敷地外になるんでしょうか。敷地外の駐車場は自力で検索??
    でもなんとなくなさそうな気もするし。
    (知らないだけかもしれませんが。)

    もしマンションの営業の方が検索してくれるならありがたいです。

  134. 418 住民板ユーザーさん

    >>417 匿名さん
    周辺月極ほとんどないですよ

  135. 419 匿名さん

    >>418 住民板ユーザーさん

    市営住宅の駐車場が余ってそうだけど、部外者は借りれないのかな?

  136. 420 マンション検討中さん

    ここやリバーに限らず、駐車場100%確保のマンションなんて最近では逆に少ないと思います。
    市外なら普通にあるんだろうけど、北区や中央区西区天王寺区ではまずないと思います。

  137. 421 マンコミュファンさん

    出来上がるの楽しみすぎる。

  138. 422 マンコミュファンさん

    緑化壁がカッコいい^_^他に使ってるマンションってあるのかな?

  139. 423 検討板ユーザーさん

    歴史の散歩道の煉瓦造りの道も良いですよね!

  140. 424 評判気になるさん

    あの通りの雰囲気が堪らなく好きです。
    あの場所にグランドメゾンのタワーが建つなんて、まさに理想の物件です。
    なのでうちは即決でした。

  141. 425 匿名さん

    >>419 匿名さん
    市営住宅居住者しか借りれません。
    駐車場難民が続出するかもしれませんね。

  142. 426 職人さん

    市内で100%駐車場確確保のマンションは殆どないです。
    ただ、真剣に検討しているが資産も程々の私にとっては、ここの立地からすれば、もっと確保率を上げて欲しかったと思います。

  143. 427 マンション検討中さん

    こんなに駅遠くて坂道だらけなのわかってんだから例に習わなくても駐車場の数増やす意見出なかったのかよ
    近辺住んでるが行動ほぼ車だぞ
    タワーパーキングの仕様も見通し甘く感じたわ

  144. 428 マンション検討中さん

    緑化壁ってフェイクグリーンなんですかね?

  145. 429 ご近所さん

    >>422 マンコミュファンさん
    緑化壁はザ・タワーにもあります。ただし、1階部分だけです。
    同じ設計事務所、施工会社なのでザ・タワーで試験的に、上町一丁目で本番という感じですかね

  146. 430 マンション比較中さん

    188戸にたいして 駐車場(台数/月額使用料) 94台(平面式8台、エレベーターパーキング86台)です。

    全戸の6割~7割は欲しいですね 112~130台。
    立体はツインにするのも大事ですね。


  147. 431 匿名さん

    確かに、この立地では車ないとかなり不便そうですね...。
    パーキングは7割くらい欲しかったかも。
    取り合いになりそうです。

  148. 432 匿名さん

    個人的主観で周辺のタワーマンション6割は駐車場埋まるので、駐車場 エレベーターパーキング86台ですが、100台は必要に感じます。

  149. 433 匿名さん

    >>432 匿名さん
    これも個人的主観になりますが、ここは周辺のタワーマンションに比べて立地が不便なことと、ほぼ全戸ファミリー向けプランなので8割くらいは駐車場を希望するのではないでしょうか。

  150. 434 eマンションさん

    >>433 匿名さん
    2台持ちもいると思います。旦那さんがベンツで奥さんがゴルフとか。

  151. 435 匿名さん

    >>434 eマンションさん

    希望調査で余程の空きがないと、2台目の申し込みは出来ないと思いますよ。
    2台目は近所の駐車場を探した方がいいです。
    この辺は他のマンションで貸し出している所があります。

  152. 436 匿名さん

    >>434 eマンションさん

    うちのもここ検討したんですけど駐車場関係でやめたんですよね
    二台持ちなので周辺駐車場厳しいとなると住みにくくなるんですよね
    まだ周辺が空いてるなら考えたんですが

  153. 437 匿名さん

    >>435 匿名さん

    ありましたか?
    どこですか?
    でも早い者勝ちというか同じように抽選の倍率高くなるのかな…

  154. 438 通りがかりさん

    188戸に対して94台ならまずまずではないですか?シエリアも112戸に対して56台だし…
    きっとお隣のリバーもそんな位だと思いますよ

  155. 439 マンション検討中さん

    タクシー移動が1番楽ちんですよ?
    今じゃアプリで3分以内にマンション下まですぐ迎えに来てくれます
    車を持たない生活もアリですよ

  156. 440 通りがかりさん

    私はタイムズカーで事足りてます。

  157. 441 匿名さん

    月ぎめ駐車場 空いてるところあっても 5ナンバーサイズが多いですね。

    https://carparking.jp/area/region/271280184/


  158. 442 匿名さん

    >>439 マンション検討中さん

    コロナ禍以降、タクシーは敬遠してしまう。

  159. 443 匿名さん

    >>442 匿名さん

    同じくです。
    通勤に車を使ってるので毎日タクシー使うことになるのでそれは気が引けますね…

  160. 444 通りがかりさん

    >>441 匿名さん
    以外と結構ありますね。

  161. 445 評判気になるさん

    月極めっちゃありますやん!
    なーんだ、安心したわ

  162. 446 坪単価比較中さん

    >>440 通りがかりさん

    ワゴンを借りたいため、タイムズは会員になってますが時間縛りで 自由度面倒ではないでしょうか?

    車も所有してますが、月額3万円の駐車場代で月に6日しか運転しないので
    勿体ない感はあります。




    電車は地下鉄含めて1年半は乗車しておりません。

    普段は徒歩かカゴ付きのママチャリ仕様の電動自転車です。

  163. 447 匿名さん

    >>445 評判気になるさん
    でも満車が多いみたいですよ。
    運よく空いていても、リバーの住人が先に借りそうだし。

  164. 448 通りがかりさん

    >>447 匿名さん
    調べたらそうでもないみたいです。

  165. 449 通りがかりさん

    >>446 坪単価比較中さん

    私もママチャリ派です。1番便利かとw

  166. 450 マンション検討中さん

    電動自転車あれば何とかなるよ!
    うちは抽選外れたら一駅離れた実家に車は置かせてもらう予定です。
    必要な時だけ取りに行く感じで。
    駐車場料金もハイルーフ希望なので33000円だし外れたら外れたで節約になって良いかと 笑

  167. 451 匿名さん

    >>450 マンション検討中さん

    晴れの日なら自転車でもいいんですけどね
    雨の日、暑い日は車に乗ってしまう。

  168. 452 マンション検討中さん

    これからは在宅ワークも増え、健康の為に歩いたり自転車も良いかもしれませんね。

  169. 453 マンション掲示板さん

    月極ほぼ空いてないぞ
    実際問い合わせてみろ

  170. 454 名無しさん

    まあ実際には入居まで2年ありますから、今時点で月極が空いていても仕方ない訳で、、
    来年夏くらいからじっくり探そうと思ってます。

  171. 455 マンション検討中さん

    >>454 名無しさん

    そう思ってる方多そうなので結局倍率高そうですね…

  172. 456 マンション検討中さん

    ここは人気ありそうなのでそう言った意味でも早く決断した方が良いのかもですね。

  173. 457 eマンションさん

    だいぶ売れてきてるみたいですね。

  174. 458 名無しさん

    さすがGM

  175. 459 匿名さん

    周辺の駐車場も20台ぐらいは埋まるのかな

  176. 460 eマンションさん

    >>459 匿名さん
    地域にも貢献ですね

  177. 461 匿名さん

    駐車場不足から車を持たない生活を選択して、レンタカーかカーシェアリングを利用すれば費用削減になっていいのかもしれません。
    すぐ近くにカーシェアはありますか?
    子育て世帯なら車があった方が便利ですが、週1買い物に出る程度ならカーシェアが経済的かもですね。

  178. 462 eマンションさん

    >>461 匿名さん
    ここは環境に優しいエコなマンション設計なので住人の私たちもなるべくエコな生活を心掛けていきたいものですね。周りにカーシェアありますよ。

  179. 463 匿名さん

    カーシェアですが、調べてみるとAnycaというカーシェアアプリもあるみたいですね。

  180. 464 匿名さん

    ここどれぐらい売れたんですかね?

  181. 465 周辺住民

    住み替えを検討しているのですが、購入予定の方々はお子様がいらっしゃる方はお受験組が多いのか公立が多いのかどちらなんでしょうか。玉造小学校の生徒数がまた増えるのかと気になりました。

    ちょっと気になったのですが、ちょくちょく周辺住民を格付けするような書き込みをされてる方、市営住宅か府営住宅かコーシャハイツかどこの事をおっしゃってるんでしょうか。

    近所のそういった住宅地の方もレクサスやベンツを所有されてますし、近所の子供たちに優しいご老人も住まれています。

    市営と言っても家賃も17万超えてたりしますし、確か傾斜家賃ですよ。マンションのローンとさほど変わりませんよなので周辺住民の民度や治安はあなたよりはかなりマシかと思います。

    大型マンションが建つと変な人も増えるので、どんな人が住まれるのか周辺住民の方がそれを心配しております。ここは狭い間取りがないので安心していましたが、歴史ある土地、立派な大聖堂のある綺麗な街なので、この土地を大事にしてくれる方が越されて来たら良いなと思います。ほとんど住み替えでしょうが、、、

    それに勘違いされてる方が多いようで、この周辺にはリバー産業さんのマンションに住んでいるからとかコーシャハイツに住んでいるからとかグランドメゾンに住んでいるからなどで人を判断するような方は住んでないもので。

    数年前まではキューズモールも何にもなかったスーパーも遠くて不便な落ち着いた住宅地だったので未だにマンションより一軒家の方が多い静かなところなのですよ。

  182. 466 マンション検討中さん

    あと駐車場は外れたら近隣マンションが募集しているところが多いので、嫌でなければ借りれるところは多いと思います。相場は安くて18000から27000くらいで平場で35000までですよ。

    電動自転車は必須です。

    駅から遠いと言いますが、案外近いですよ。城星の小学生が歩けるくらいの距離ですので。

  183. 467 匿名さん

    >>465 周辺住民さん

    「近所のそういった住宅地の方もレクサスやベンツを所有されてますし」
    「周辺住民の民度や治安はあなたよりはかなりマシかと思います。」
    こういう格付けや嫌味なこと結局言うのね。

  184. 468 評判気になるさん

    車もローンの人多いみたいだし。
    背伸びしなくてもいいのに。
    これからの時代は多額のローンを利用して
    住宅を買う時代ではないのでは?

  185. 469 マンション検討中さん

    車とか住居で「住人」の判断するのはやめようという流れになってたのに、また時を戻す周辺住人さんは…わざとかな??

  186. 470 名無しさん

    >>465 周辺住民さん
    結局あなたの発言が1番聞き苦しいです。
    いちいち蒸し返すのやめてくれますか。

  187. 471 マンション検討中さん

    >>470 名無しさん
    ごめんね。

  188. 472 マンション検討中さん

    今日の現地です(^^)
    少しずつ足場が高くなってきてます。
    楽しみですねぇ

    1. 今日の現地です(^^)少しずつ足場が高く...
  189. 473 通りがかりさん

    >>465 周辺住民さん
    要約すると「ここに元々住んでる私達は、他所者とは違うんです」ということですね。
    「大型マンションが建つと変な人も増える」
    →新しく来る人には多少変な人はいるでしょうが、あなたもどちらかというと変な人じゃないかなと思いました。

  190. 474 名無しさん

    >>472 マンション検討中さん
    私は二年後まで東京在住なので、このような投稿は非常にありがたく楽しく見ております。ありがとうございます。また途中経過の写真楽しみに待ってます。

  191. 475 名無しさん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  192. 476 マンション検討中さん

    >>474 名無しさん
    喜んでもらえて嬉しいです
    私は現地から二駅の場所に住んでるので、よく見に行きます。これからもちょこちょこ投稿しますね!

  193. 477 名無しさん

    >>476 マンション検討中さん
    よろしくお願いします^_^

  194. 478 通りがかりさん

    出来上がるまでに476さんと477さんのようなコミュニケーションがもっと増えれば楽しいですね。住んでからあの時の的な笑 羨ましいです。

  195. 479 口コミ知りたいさん

    売れ行きはどんな感じなんですかね?

  196. 480 匿名さん

    >>479 口コミ知りたいさん
    推測ですが、飛ぶように売れるマンションでしょう。

  197. 481 マンション検討中さん

    これはほんとなかなか無い良い物件ですよね。
    この場所に見合った素敵なマンションになるでしょうね。

  198. 482 評判気になるさん

    ここモデルルームもめっちゃお金かかってますよね?どんなもんか気になって予約して行きましたが桁違いな感じでパンフレット貰って帰ってきました。
    自分には純粋にどんな人が住むのか気になる物件です。
    最低で6000万代からってその時点で自分には無理でした。

  199. 483 通りがかりさん

    シエリアより断然こっちだわー
    シエリア今年秋入居予定だけど厳しそうね

  200. 484 マンション検討中さん

    駅から遠いのが難点ですが、気にならない方や車生活でしたら全く問題ないですね。近隣での比較物件となると価格的にシエリアパークタワーですが、こちらの方が人気ありそうですね。あとはリバーも隣に立つみたいですが、グレードとしては、ワンランク下がりそうですが、リバーはよく売れてるので、それなりの物件出してきそうですが。

  201. 485 検討板ユーザーさん

    今ですでに半分強ぐらい売れてるみたいですね。

  202. 486 マンション検討中さん

    城星の子供達が歩く位なので、駅までの距離は許容範囲ですね

  203. 487 マンション掲示板さん

    どんな理論だよ
    歩ける歩けないの2択に持っていくな
    不便さは変わらん
    しかも結構な不便さ

  204. 488 匿名さん

    駅から遠い時点でリセール不利。永住する人向き。
    利便性高い中央区物件を考えてたけど、妥協した人がここを選ぶんだろうな。

  205. 489 名無しさん

    大阪市内に住みたいそこそこお金のある子持ちファミリーに最適なマンションですね。ここ買う人はリセールとか考えていないでしょうね

  206. 490 匿名さん

    >>488 匿名さん

    妥協というか、環境と利便性のトレードオフかなと。

  207. 491 マンション検討中さん

    >>487 マンション掲示板さん
    お前が買わなかったらいいだけだろーが

  208. 492 通りがかりさん

    >>487 マンション掲示板さん
    今後はとにかく駅近が良いという考えはもう変わってきてると思います。ここはNew normalな場所ですよね。それを理解している先読み出来る方が買う物件かなと。

  209. 493 匿名さん

    >>492 通りがかりさん

    でも結局大阪市内を選んでる時点で都心部への拘りがあるのでは?

  210. 494 通りがかりさん

    >>493 匿名さん
    都心にすぐに行ける場所はやはり魅力がある事は確かだと思います。しかし確実に時代の大きな変化が起こっている現代、New normal時代だからこそこのような場所が人気になるのではと私は考えます。

  211. 495 匿名さん

    >>494 通りがかりさん

    駅遠マンションの営業トークのようですね。
    永住される方なら、駅距離なんて気にせず好きな場所に住まれたら良いと思いますが、それなら郊外戸建ての方が楽しそうですけどね。

  212. 496 通りがかりさん

    >>495 匿名さん
    人それぞれ価値観は違うものだと思います。
    しかしここの場所の価値を理解出来る方は何にも変え難い場所であると言うことです。

  213. 497 マンション検討中さん

    ファミリー自体が世の中から減るからリセール上がるは考えにくい。上がりはしない一方グランドメゾンと上町1丁目で価値暴落や買い手がつかないリスクも小さい。ファミリー物件はそれで住みたい場所に住めるなら十分だと思いますけど。

  214. 498 通りがかりさん

    >>497 マンション検討中さん

    そうですね。マンション価格が高騰し続ける中今新築マンション購入する方はリセールそんなに期待していないでしょう。

  215. 499 匿名さん

    確かにもしも手放さないといけなくなった時、買い手のつきやすさ、納得いく価格での売却は、他の物件寄りは劣るでしょうね。
    でもここにずっと住む事しか想定していない者にとっては、そんな事どうでもいいのです。

    ここは環境がとても良いので。

  216. 500 マンション掲示板さん

    ここは車ありきでやっと環境が良いと言える場所です
    自転車だけでははっきり環境が悪いと思います
    近辺に住んでる者の感想です

  217. 501 マンション検討中さん

    >>500 マンション掲示板さん

    参考になります!
    確かに坂道もキツいので。。
    住んでて良い所はどんな所がありますか?

  218. 502 匿名さん

    >>500 マンション掲示板さん

    そうですね。
    ここは車必須なので、車関係のランニングコストも含めて冷静に検討した方が良さそうですね…

  219. 503 マンション掲示板さん

    >>501
    静かな環境の割に高速が近くて便利だと思っています
    自転車は電動アシストが前提とされています
    残り充電の量と充電の面倒さはママ友との話題で花が咲きます
    自転車メインだとここの良さはあまり感じられないと思います

  220. 504 住民でない人さん

    >>503 マンション掲示板さん
    おっしゃるとおりですね。
    一戸建てなら充電もすぐですけど、マンションの場合バッテリーを部屋まで持ち運びするのは結構面倒です。

  221. 505 マンション検討中さん

    >>503 マンション掲示板さん
    501です。ありがとうございます!

    ちなみに車必要なのはこの物件の駅距離があるからですか?
    そもそもエリアに大型商業やレジャー施設が近隣にない為に車が必要でしょうか?

    駅徒歩を我慢できれば良いのか、そもそも駅徒歩距離関係無く地域柄車生活する上で必要なのか教えて頂けるとありがたいです。質問ばかりですみません。

  222. 506 マンション検討中さん

    駅から近いから高く売れるとか、遠いから値段が下がるとか、そんな単純な考え捨てた方がいいですよ。駅近でも結構下がってるマンションもあるし、その逆もある。
    あと、今は値段が高いという方は最低でも後10年はマンション買えませんね。機会損失。

  223. 507 匿名さん

    >>506 マンション検討中さん

    駅近で下がってる物件どこですか?

  224. 508 名無しさん

    リバーのモデルルームなかなか立派ですね
    隣にグランドメゾンタワーという事だしリバーもかなり力を入れてそうです!

  225. 509 マンション検討中さん

    夕陽丘イクスが管理費修繕で56000円ですがここもそれ位になると思いますか?

  226. 510 匿名さん

    >>509 マンション検討中さん

    平米数によりますが、普通のマンションなら築20年近くなったらそれくらいいきますよ。

  227. 511 マンション検討中さん

    リセールで儲けようとするなら、駅近が良いのは当然ですが、実際は色んな要素がありますよねー、家探しは難しいです。大人だけなら利便性や資産性を考えて駅直結とか駅近を100%選択しますけど。。
    駅近でファミリーにおすすめな所ってどこがありますか??あったら検討したいです!ちなみに郊外の駅以外でお願いします。西区の立ってる所はすでに検討しました。

  228. 512 匿名さん

    >>511 マンション検討中さん

    極論になりますが、大阪市内は職住近接とタワマンで人気ですが、そもそも閑静な住宅立地は皆無です。ここも悪くはないけどいわゆる雑居ビル街です。

  229. 513 マンション検討中さん

    >>512 匿名さん
    ??
    大阪市内の駅近にはファミリー向けはないということですか?

  230. 514 匿名さん

    >>513 マンション検討中さん

    ファミリー向けの間取りのマンションはたくさんありますよ。
    東京や阪神間の高級住宅街ような環境のよい住宅地はないというだけ。

  231. 515 マンション検討中さん

    >>514 匿名さん
    それは同意しますね。ただ阪神間はコスパや環境は良いのですが通勤の問題がありまして…
    市内では上町周辺、西区周辺は実際に歩いてみていいなと思いました。ただ駅に近すぎるとどちらもゴチャゴチャしていて質問をした次第です。駅から少し遠いのはやむを得ないかなと感じています。

  232. 516 マンション検討中さん

    東京の港区みたいな超都心で高級住宅街で緑も多くて利便性も高い場所は、東京にしかないと思いますよ。大阪に限らず、名古屋でも福岡でも神奈川でも住宅街としての高級感を求めるならやや都心から外れると思います。
    大阪なら箕面や北摂の住環境を得る代わりに都心アクセス30分を妥協するか、市内のアクセスを得る代わりに住環境としての高級感成熟感は妥協するか個人の思考性で選ばないといけない。
    このマンションというか上町エリアはアクセスと環境のバランスは良いと思いますが、どちらも大阪最高ではないと思います。ただバランスでいうと◎だと思います。

  233. 517 マンション検討中さん

    >>516 マンション検討中さん
    市内だと全て兼ね備えたものはなく、利便か環境かバランスかで選ぶ必要がありますよね。私も同じような考えを持っています。色々ありがとうございました。

  234. 518 匿名さん

    >>516 マンション検討中さん

    名古屋、横浜、福岡には第一種低層住居専用地域はありますが、大阪市には第一低層はおろか第二種低層すらないんですよね。大阪は職住混合の高密度な街を目指した都市計画なのでしょう。

  235. 519 マンション検討中さん

    >>518 匿名さん

    そこまでは存じ上げませんでした。
    言われてみると大阪は他都市よりも、よりゴチャゴチャしている印象があります。
    私は大阪で育ったのでそういう環境が逆に落ちつく(めちゃくちゃ良くいうと日常で多様性を感じれる街)のですが、一般的には落ちつかないですよね(>_<)
    教えて下さり有り難うございます。

  236. 520 マンション検討中さん

    リバーのホームページができたみたいですね。
    グランドメゾンも見学に行ったのですが、谷6にモデルルームができていたので待っていました。
    3Lで4900万円だととても安いと思います。
    モデルルームを見て、ここかリバーのどちらかを買う予定です。場所は最高だと思います。市内でこれ以上のところは他にないです。

  237. 521 ご近所さん

    >>516 マンション検討中さん
    大阪市内で高級住宅街というと帝塚山なのでしょうが、
    残念ながら「大阪の代官山」にはなりませんでしたね。
    南海の駅も何十年も変わりませんし…。

  238. 522 匿名さん

    >>520 マンション検討中さん
    ついにリバーのHPがオープンしましたね。
    我が家もグランドメゾンかリバーの予定です。
    リバーの心配な点は、グランドメゾンの陰にならないかぐらいでしょうか。

  239. 523 マンション検討中さん

    リバーやっとHP公開なりましたね!
    まだ細かな事は未公開ですが、この辺りがより一層賑やかに穏やかに皆様仲睦まじくご近所付き合いが出来る事を祈っております。

  240. 524 匿名さん

    >>521 ご近所さん

    帝塚山も雑居ビルが混じったエリアなんですよね。
    ホント都市計画の編み掛けって大事だなと思います。

  241. 525 マンション検討中さん

    リバーは今勢いのある会社なので、資産価値の高いコスパの良い物件を出してくるでしょうね。難波の湊町のリバーも凄い価値が上がったみたいですね。

  242. 526 匿名さん

    リバーの宣伝必死すぎ。

  243. 527 マンション検討中さん

    リバーは公開空地の緑化に力入れるデベロッパーなので、グランドメゾンの公開空地と上手く合わさり一体の緑化が豊かになると素敵です。

  244. 528 匿名さん

    >>523 マンション検討中さん
    HPってどこから見れますか?

  245. 529 通りがかりさん

    >>519 マンション検討中さん

    受けた印象は間違っていないと思います。
    大阪市内の面積って東京23区の1/3しかないですからね。
    都市計画もそうでしょうが、そもそも狭いし、お金もないし、東京みたいな超高級住宅街は成り立たないと思います。

  246. 530 マンション検討中さん

    >>529 通りがかりさん
    市内の戸建は20坪位平均。都内は豪邸が多数ありますからね。土地の値段高い所ほど低層高級マンションも多いし。根本的に違うと思います。
    まず電車の混雑の仕方も違います。
    大阪なら30分も電車に乗らずに北摂・阪神間の
    住宅街がありますからね。北摂・阪神も戸建見ましたが駅徒歩10分位で探すと50坪弱の新築戸建1億弱しました。フジ住宅の古江台とここと検討中。不動産はどこも値段が上がっています。

  247. 531 ご近所さん

    >>530 マンション検討中さん

    このマンションの近くにも豪邸はあります。
    しかし、面ではなく点なんですよね。

  248. 532 マンション検討中さん

    >>528 匿名さん
    リバー産業のHPにはまだ未掲載なので、リバーガーデン上町で検索してみて下さい

  249. 533 マンション検討中さん

    リバーの掲載価格は63m2のかな?そうであれば、坪単価はそんなに安くはないな。

  250. 534 マンション検討中さん

    >>533 マンション検討中さん
    260万円くらいからずば抜けて安くはないですが、安いのは安いって感じですね!

  251. 535 マンション検討中さん

    リバーは20階建てで階高が低いので天井も低くて圧迫感がありますよ?
    それと何と言ってもリバーは社長の大好きなメルヘンチックなデザイン最優先で、住民の住心地なんて0.1%も考慮されてませんし。

    低い天井に面積の狭い窓。
    縦長の間取り。
    とにかく窮屈。
    選べるけど候補がセンスゼロの建具のカラバリ。
    建物内全体が暗く古臭く、平成初期の雰囲気。
    もう見なくても分かります。

    リバーも気になる方は一度一番新しい福島の中古物件を見ると良いと思います。
    確認すべきポイントは、間取り、エントランス、エレベーター内、外廊下ですね。

    エントランス入口の扉は古臭くて汚らしく化粧シート感丸出しの安っぽい茶色の木目調。
    エレベーターは今時オレンジ表示で古臭いフォントで、カゴ内は賃貸物件にすら劣る昔ながらの柄。
    せめて木目のダイノックシートでも貼れば良いのに、数万で出来るのにやる気がないんです。
    とにかくリバー物件は少しでも工夫してブラッシュアップしようという気が見えない。

    その辺を確認した上で気にならなければ設備はそれなりに良いし、何と言っても価格も管理費も安いので良いですけどね。

    ただ、センスが古いので同じ様な築年数でも古臭く感じるのと建物内の団地感も凄いのでリセールは不利です。
    リバーもここを見てるでしょうし、悔しかったら改善してみろって言いたいですね。

  252. 536 マンション検討中さん

    リバーの件で色々悪口を書いてしまいましたのでバランスを取ります。

    リバーを買うならグラメの植栽が見える東向きの北寄りが良いですね。
    予想では東向きの南寄りのグラメと被る部屋がパンダ部屋として安く設定され、抽選販売でしょうね。

    逆にグラメはそこが安いので、リバーの外観が好きな方はそこが良いかもです。
    まぁグラメとリバーでは分譲価格でも月々のランニングコストも全く違うので、そこまでライバルにはならないでしょう。

  253. 537 マンション検討中さん

    >>535 マンション検討中さん
    素晴らしい分析力です。
    私が感じて思っている事を全てまとめて簡潔に投稿して下さいました。

  254. 538 マンション検討中さん

    ということは、天井が低くなくて面積の狭くない窓。
    間口の広い間取り。
    センスが悪くない建具のカラバリ。
    建物内全体が暗くなく、古臭くない最近の雰囲気。
    エントランス入口の扉が化粧シート以外。
    エレベーターはオレンジ表示じゃなくて古臭くないフォントで、カゴ内は木目のダイノックシート。

    これなら買いということですね。
    どうなっているのかモデルルームで早く確かめたいですね。

  255. 539 名無しさん

    それにしてもリバーで80㎡7500万ってちょっと強気すぎやしませんか?
    その値段設定なら私は断然グランドメゾンですけどね。

  256. 540 評判気になるさん

    >>539 名無しさん

    それ!私も思いました。

  257. 541 マンション検討中さん

    >>538 マンション検討中さん
    その通りです。
    60mで20階建てなんで、天井が低いのは確定してます。
    LDのみ直天井で2.5m台、洋室は2重天井で2.4~2.45mってとこか…

    ワイドスパンである事を祈るばかりですが、立面図を見る限りその可能性は低そうですね。

    後は建物内がこれ迄のリバーと変わらなければ詰んだも同然です。

    外観は良さげなので、グラメのリバーと被る部屋は安くてお買い得ですねぇ。
    リバーのエントランスのアーチと被る部屋が理想かも。

  258. 542 マンション検討中さん

    >>539 名無しさん
    リバーは露骨に金持ち優遇なので、安い中部屋を切り捨てて犠牲にして角部屋をワイドスパンにして差を付ける割に坪単価は大差なし。
    なので角部屋が狙い目です。

  259. 543 マンション検討中さん

    >>541 マンション検討中さん

    60mで20階だと、一般的な45mで15階のマンションより1階に階高を取られる割合が薄まる分少しマシくらいですね。
    LDのみ直天井なら2.6m台で2重天井で2.45~2.5mならよその板状型マンションより良くなるんですけどねえ。蓋を開けてみないと分からないところです。

    中央区や北区のファミリー型マンションのパンフレット
    を見てみると、5.7?6.1mくらいの横幅がかなり多いですね。最低が6mスタートくらいだったら大アリな感じです。ワイドスパンといっても、キュービックプランまでいってしまうとリビングが奥行無くなって家具を配置できなくなるので個人的には御免なさいです。

    建物内は、見たところエントランスが吹抜けなので、床が安っぽいタイルじゃなかったり、エレベーターの空間がよかったらいいですね。共用廊下が個人的に気になります。

    外観はたしかに良さげですね。写真に映っているところはバブルのマンションみたいですが。

  260. 544 匿名さん

    なんとまあリバーの話題で持ちきりだね。

  261. 545 マンション検討中さん

    >>543 マンション検討中さん
    リバーは下から数フロアの外壁をタイル貼りとして階高も上階よりも高くします。
    途中からは吹き付け塗装で階高も低くなりますが、タイル貼りを一部のみとして高級感とコストカットを両立してるのは上手いですね。
    ここは4階までがタイル貼りっぽいですね。
    なので下の階は天井も高いのでお得です。
    でもだからといって下の階はハイサッシって訳ではないですけどね。
    リバーは階高は2.9mあれば充分と考えている節がありますが、できれば3m欲しいところです。

    エントランスに関しては一部のみ吹き抜けの予感です。
    あくまでも予感ですが。

    どちらにしてもグラメもリバーもクールで都会的なイメージではなく、自然を取り入れ温もりを感じさせるタイプなので、この立地にはピッタリですね。
    相乗効果で良い雰囲気になる気がします。
    もしかしたら2社で話し合いを行ったのかもしれないですね。

    ※全ては個人的な予想及び見解です。

  262. 546 匿名

    >>544 匿名さん
    ザ・タワーも途中からシエリアの話題で持ちきりだったし、この辺の方は仕様の違いで盛り上がれる人たちなんでしょうね。

  263. 547 名無しさん

    江戸堀、新町、立売堀と長らく西区に住んで来ましたが、落ち着いた住環境を、求めてここに至りました。
    来週契約会です。

  264. 548 名無しさん

    >>547 名無しさん
    西区の雰囲気、私も好きです。
    おなじく落ち着いた住環境を求めて天王寺区からこちらに移ります。
    当方はもう契約済みですが、他にはない特別な立地に惹かれました。

  265. 549 名無しさん

    私も住みやすい場所を求めて野田阪神からこちらに決めました。

  266. 550 マンション検討中さん

    この辺りは大阪市中央区で超都会の文教地区で第二種住居地域で街並みも良い雰囲気。今後大きなマンション計画もないとくれば、希少性もあって最初で最後の超優良物件ですね。住むことがメインの方が多そうなので、中古もなかなか出なさそう。

  267. 551 名無しさん

    私もこの地域の住環境に惹かれて契約しました。
    契約されている方はやはり30代のファミリー層が多いのでしょうか?

  268. 552 マンション比較中さん

    天井高 2.45. 2.50だと低いと感じませんけどね。高いに越したことはないですが。

  269. 553 検討板ユーザーさん

    >>551 名無しさん
    モデルルームでご年配のご夫婦も何度か見かけましたよ。
    ちなみに私は30代半ばですが、引越し時には後半になってます。
    住人の皆様と仲睦まじく過ごせたら嬉しいです。

  270. 554 匿名さん

    >>551 名無しさん
    正解ですね。この立地は特別であり積水ブランドです。価値を維持できる突出した強みがあるマンションです。

  271. 555 マンション検討中さん

    叩いて教えてあげないと良くならないでしょ?
    ここを読んだうえで、『いや、そんな事ない!気にならない』と思えば買えば良いし。
    ちなみに同じ広さなら今時マンションより戸建ての方が安いですよ?

  272. 556 匿名さん

    >>555 マンション検討中さん

    何言ってんだ?

  273. 557 匿名さん

    >>555 マンション検討中さん

    歳取ると戸建はしんどい。

  274. 558 名無しさん

    >>555 マンション検討中さん
    え?あなた場違いですよ。
    今時、戸建て?何の話?w
    あなたが来るべき所ではないのでお帰り下さい。

  275. 559 マンション掲示板さん

    リバーの間違えた値段設定でグラメの完売も加速しそうですね

  276. 560 名無しさん

    >>559 マンション掲示板さん

    リバーの詳しい値段設定教えて欲しいです。気になります。

  277. 561 マンション比較中さん

    戸建ては 何が問題ですか?

    当然 冬は寒いのがひとつ問題ですが

  278. 562 匿名さん

    >>561 マンション比較中さん

    冬が寒くない上等な戸建に住んでから質問しよう

  279. 563 マンション掲示板さん

    >>561 マンション比較中さん

    戸建てを否定してるんじゃなくてね、こことはスレチだから、ここではやめとこうね

  280. 564 評判気になるさん

    リバーは63㎡4900万 80㎡7500万らしいですよ
    それが最低価格です。

  281. 565 匿名さん

    とても気に入って先日契約しました。ひとつ気になることは共有施設か少ないにもかかわらず管理費が高いように感じています。こんなものなんでしょうか?タワマン買うのに維持費にケチケチするなといわれればそれまでなのですが

  282. 566 名無しさん

    >>565 匿名さん
    確かに管理費は高めの設定ですね。
    タワーマンションにしては戸数が少し少ない分管理費が高くなっていると思います。
    私がいま住んでいるマンションは管理会社変更をチラつかせて管理費を大幅に削減しました。

  283. 567 マンション検討中さん

    >>565 匿名さん

    建物の規模に対して、188戸と総戸数が少ない事が影響してると思われます。大半のタワマンでは40平米代のプランも組み入れる等で戸数が多くなりますが、このマンションはそうではないとゆう事が、逆に良いのではないでしょうか。

  284. 568 匿名さん

    >>565 匿名さん
    私も少し思っていました。
    他のタワマンと違ってコンシェルジュさんも2階にいてるし、常に人目に晒されない分時給もお安くならないのかな?とか考えちゃいました。

スムログに「グランドメゾン上町一丁目タワー」の記事があります

スムラボの物件レビュー「グランドメゾン上町一丁目タワー」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ブランズ都島
ジェイグラン羽衣

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸