東京23区の新築分譲マンション掲示板「ガーデンクロス東京王子はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 堀船
  7. 王子駅
  8. ガーデンクロス東京王子はどうですか?
匿名さん [更新日時] 2022-07-26 21:31:33

北区堀船にあるJT(日本たばこ)関連会社の敷地の一部に大型マンションが開発されます。
西日本鉄道・三菱地所レジデンス・関電不動産・ジェイアール東日本都市開発の4社連合によるプロジェクト。
近くには北区役所の新庁舎移転も決定し将来性の高い場所です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。


公式URL:https://www.mecsumai.com/oji300/

所在地:東京都北区堀船2-20-17他(底地地番)
交通:JR京浜東北線王子駅徒歩8分、東京メトロ南北線王子駅徒歩10分
用途:共同住宅
構造規模:鉄筋コンクリート造地上14階建
総戸数:300戸

建築主:西日本鉄道、三菱地所レジデンス、関電不動産開発、ジェイアール東日本都市開発
設計:長谷工コーポレーション
施工:長谷工コーポレーション
管理会社:
竣工予定日:2021年11月下旬予定
引渡予定日:2021年12月下旬予定

[スムラボ 関連記事]
ガーデンクロス東京王子《共有空間が7つも!今だから選びたいマンションの新しい潮流》【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/10683/

[スレッドタイトルを修正致しました。R4.5.13 管理担当]

[スレ作成日時]2019-01-24 09:45:43

スポンサードリンク

イニシア新小岩親水公園
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガーデンクロス東京王子口コミ掲示板・評判

  1. 588 口コミ知りたいさん

    >戸建てなら管理費修繕費駐車場利用料いらない

    『いらない』というのは違うかと。毎月直接出ていかないだけで、ある時突然雨漏りしたり壊れたり台風被害あったりして数百万の補修が発生するので、その分蓄えておく必要がありますね。防水工事も10年過ぎたらやらないといけないし。

    駐車場代は確かにかかりませんが、そもそもその分の土地買ってますからね。また台数増やす時は外部に借りざるを得ず、その際は場所にもよりますがマンションの駐車場借りるより高くなる傾向がありますね。

  2. 589 マンション検討中さん

    >>588 口コミ知りたいさん
    修繕費はその通りですね。
    マンションでも駐車場の土地や設備は所有権の共有として購入価格に含まれているので、戸建だけ駐車場分の土地を買っているという話は少し違うと思います。

  3. 590 匿名さん

    マンションの修繕って共用部分だけだからな。自室のリフォームは別だし、三棟に一棟は積立不足だということでいつ一括で拠出させられるか分からないし。
    マンションは駐車場が含まれた価格なのに、駐車場使うのに別料金だし、抽選もあるしでデメリット多い。
    防犯面ではマンションのが安心だけど。


  4. 591 匿名さん

    築50年のマンションは住めるけど築50年の戸建ては住めない。

  5. 592 マンション掲示板さん

    >>591 匿名さん

    最近の高断熱高気密な住宅ならマンションと同じように修繕入れれば住めるでしょ
    マンションのメリットは駅近というのが一番で、あとは防犯とかその辺だからガークロの立地だと微妙なとこだよ

  6. 593 匿名さん

    マンションが高騰しすぎて、駅遠マンションと駅近戸建の月払いが同じになってるんだよね。バブルだから本当に価値のあるマンション以外は今後暴落が怖いよね。

  7. 594 マンション検討中さん

    暴落したところで転売屋以外困らないでしょw

  8. 595 通りがかりさん

    6月 
    首都圏 前月比-0.2%の3,668万円と4ヵ月連続の下落 
    都心部は8ヵ月ぶりにマイナス
    近畿圏や中部圏で事例数の増加続く 
    価格改定の動きは一旦沈静化へ

  9. 596 通りがかりさん

    >>594 マンション検討中さん
    お金がなくなったのは同じだよ

  10. 597 通りがかりさん

    リセールを考えてる人が駅徒歩5分超えのマンションを候補に入れること自体が間違いだと思う

  11. 598 マンション検討中さん

    埼玉の駅徒歩5分以内と、都内の駅徒歩9分で比べたらどっちが良い?

  12. 599 マンション検討中さん

    埼玉(浦和駅徒歩5分)と都内(八王子駅徒歩9分)で比べて埼玉選ばない奴っていないと思うけど。
    質問すらマトモにできないってなんか可哀想。

  13. 600 マンション検討中さん

    >>599 マンション検討中さん
    価格が違うでしょ!?単価が同じくらいの所で比較しなきゃ笑

  14. 601 通りすがり

    >>599 マンション検討中さん
    八王子は都内ではなく都下です…

  15. 602 マンション検討中さん

    >>600 マンション検討中さん
    598での質問の書き方への注文はそっとにリンクつけてね笑


    >>601 通りすがり
    俺流定義で話をしたいなら日本語じゃなくて貴方が勝手に言語つくって一人で喋ってれば……

  16. 603 購入経験者さん

    >>602 マンション検討中さん
    え?都下の一般的な知らないのですか?

  17. 604 匿名さん

    都内と都下の定義論争は他でやってください。

  18. 605 通りすがり

    >>602 マンション検討中さん
    無知な方のため
    都内ー23区のこと 都下ーそれ以外の東京都の市町村
    当たり前の一般常識…論争の余地無し
    これにて打ち切り 失礼。

  19. 606 通りがかりさん

    >>598 マンション検討中さん
    純粋に投資用なら駅徒歩5分だし、自分が住んだあとのリセールなら住みたいエリアに買いなよとしか言えないけど…
    4000万の物件に10年住んで2800万で売れるエリアと、6000万の物件に10年住んで4800万で売れるエリアで比較した場合、かかる費用は同じ1200万だから、元手が少なくお得に投資回収出来るのは前者だけど、エリアの平均単価を考えたらお得に快適に住めるのは後者
    ただ、ここに駅近というプラス要素が加わると、欲しい人がぐっと増えるから2800万ではなく3200万で売れたり、都下でも不便なエリアであれば4500万でも売れないケースもあるから投資用なら何が何でも駅近って言われてる理由

  20. 607 マンション検討中さん

    都内定義さんキモい。
    可哀想な人だ。

  21. 608 マンション検討中さん

    いや定義は正しいし、正論だろ。悔しいのか知らんが認めないと。

  22. 609 マンション検討中さん

    >>606 通りがかりさん
    年間120万で住めれば御の字です。
    月々10万で3LDKに賃貸じゃ住めませんもの(^^)

  23. 610 通りがかりさん

    >>609 マンション検討中さん
    私はこの辺に投資用のマンションを持ってるから一応覗いてるだけで購入検討者ではないのですが…
    仮にライフスタイルが変わって売ることになったとしても、実際近隣に大規模マンションはそう多くないし、欲しいなと思う人が後々出てくる可能性は大いにあると思っています
    10年後や20年後にここが欲しくなる世帯は今現在3LDKを必要とはしていないし、駅近や価格高騰前に購入したマンションほど大きな利益は出ないかもしれないけど、欲しいと思う人は必ずいて、中古マンションなんてたった一人の欲しい人に残債無しで売れれば十分なんですから
    住みたいエリアに無理なく払える希望の条件でマンションが出てきたのならそれが一番の選択だと思います

  24. 611 マンション検討中さん

    低層68平米が6000万、中層70平米が6800万ですか。

  25. 612 マンション検討中さん

    天井高は低いものの2重床。

  26. 613 匿名さん

    マンマニで酷評されてますね、、

  27. 614 マンション検討中さん

    >>613 匿名さん
    高価格でこの仕様では仕方ない気がします。。

  28. 615 マンション検討中さん

    仕様が悪いのですね…。

  29. 616 マンコミュファンさん

    せっかくいいマンションなのにネーミングで損してますよね。。。
    せめてメイツ王子か、ガーデンクロス王子が良かったなー。

  30. 617 マンション検討中さん

    購入希望者です。
    具体的に仕様が低いって言われてるところはどこでしょうか?
    教えて下さい。

  31. 618 匿名さん

    >>617
    この掲示板は自動販売機じゃないんだから、ボタンを押して答えが出てくるなんて思わないで。
    スレッドを全部読み直すなり、物件名で検索してレビューを探すなりの努力をしましょう。
    そのうえでの質問なり見解であれば皆さんアドバイスされるでしょう。

  32. 619 マンション検討中さん

    >>617 マンション検討中さん
    マンションマニアさんのTwitterとブログ見てみれば分かると思いますよ。
    ただ個人個人で捉え方は変わるのであくまで参考に見ると良いかと。良いところも強調されてますので。

  33. 620 マンション掲示板さん

    メインエントランスが駅から逆向きなこと、地域貢献マンションのため、住民以外が利用できる共有設備や公開空地を設けているがその維持費を住民が負担すること、価格が少々高いことが弱点としてありました。確かにラウンジが近隣住民に好きなように使われ、散らかされたりするのは嫌ですよね。

  34. 621 匿名さん

    たとえこの値段でも地域開放型でなければと思います。
    敷地にも建物内にも周りの都住の方々が我が物顔で入ってくるのがどうしても…。
    マンマニさんは「感謝されるのがお好きな方は」と書いてますけど、たぶん感謝なんてしてもらえないと思います。
    これは悪口でなく家賃で住んでる方ってそのへん無頓着ですよ。とくに公営住宅などは。
    私も自分でマンションを所有してはじめて共用部分の管理コストとか固定資産税とか管理組合とか大規模修繕とかに思いが至るようになりましたから。
    このマンションの敷地を通り抜けても、共用部分で子連れで遊んでも、「このマンションに感謝だね」なんて思いませんよ。都か区がやってくれたんじゃね?くらいに当然ヅラされて終わりだと思います。

  35. 622 マンション検討中さん

    資金に余裕があるファミリー層には総合的に良い物件だと思います。ランニングコストを抑えたのも大規模メリットです。
    ただ、コモンテラス2階部分と南側通路が近隣住人が自由に使え、その維持管理費を住人が払うのは残念。暑いから寒いから暇だからタダだからという理由で使う人も出て来ます。地域住人はまともな人達だけではないです。
    赤羽で良ければローレルコートの方が総合的に上ですね。

  36. 623 マンション検討中さん

    中々難しい価格帯となりましたね。
    微妙な駅距離も気になります。
    本当にマンション高い。

  37. 624 マンション検討中さん

    地域貢献施設開放は売主の自主的な取り組みなんですかね。これが大規模マンション建設の条件だったんでしょうね。ちょっと残念です。

  38. 625 マンション検討中さん

    マンマニの一部の指摘は疑問ですね。
    通路が住民以外に使われる点をネガに上げてるけど、公開空地が地域住民に開放されるのはどこのマンションでもあたり前。仕様が低いというのも浴室以外に具体的な例が無さそうです。

    ラウンジ開放はこのマンション固有のデメリットというのは同意です。

  39. 626 匿名さん

    >>625
    たしかに公開空地は大規模マンションでは普通でしょう。
    けれどこちらの公開空地は通路、それも駅やヨーカドー方面への近道で大勢の利用が見込まれます。それも条件の良いブライトコートの前を24時間不特定多数が歩くというのは不安と不満を感じてしまいます。

    >>624
    本当に、これが建築許可の条件だったのか、それとも前の地主(日本たばこ系)が地域貢献を売却条件にしたのか、それとも純粋なデベの好意なのか、それとも近隣交渉(日影や工事騒音の代償)の結果なのかわかりませんね。
    最初はこれでいいとしても、不適切な使用があった場合にマンション側が公開を取り止めることができるのか、そこがカギだと思います。

  40. 627 匿名さん

    駅から遠いし、水害リスクはあるし、石神井川はドブ川で臭いし、ハセコーだし、共用施設は誰でも使えるし、価格は6千万後半だし、賃貸と月々の支払同じだし、リセール厳しそうだし
    良いところがないな。

  41. 628 匿名さん

    >>626
    利益追求が大前提のデベロッパーにとってわざわざ販売不利益になるようなお人好しであるわけない
    もちろん近隣交渉の過程でゴネられゴネ得でしょ

  42. 629 625

    >>626 匿名さん

    公開空地を設けると行政からマンションの容積率や高さ制限の緩和を受けられます。
    つまりマンション事業者や購入者はそれによって住戸を増やしたマンションを建設できるという利益を受ける事になるので、他人の利益だけ目的としている訳ではありません。

    建築認可に関わる話なので、後から立ち入り規制はできないです。

  43. 630 マンション掲示板さん

    図書館のように冷暖房をあてにしてる浮浪者のたまり場になるかも。居場所を与えて光熱費、ゴミ処理や、備品破損も住民持ちはかなりの負担度ストレスになりそうだ。

  44. 631 通りがかりさん

    北区が堀船という地域を変えるために、望んだことなんでしょう。

  45. 632 マンション検討中さん

    街づくりの施策なら良いじゃないですか、北区のグランドデザインですよね。
    例のブロガーもなぜ批判的なのでしょうか。

  46. 633 通りがかりさん

    王子に住んでるが、浮浪者なんてみたことないけど。

  47. 634 マンション検討中さん

    メインエントラスが駅と反対っていうのはかなり残念だよな。メールボックスもメインエントランス側、ごみ捨てはメインエントランスと反対でガーデン側と生活動線がめちゃくちゃ。
    これは住み始めてから不便を感じるだろうから、販売には意外と影響ないだろうが満足度は低くなると思う。
    公開空地や共用施設は、公開空地はまぁ普通でしょ。でも共用施設2階に入れるってのがすげえよなぁ。セキュリティに不安とかもあって嫌だね。
    管理費が住民の負担っていうけど、これで管理費が2万超えならともかくそこまで高くはない一般的な価格でそこまで文句言うほどじゃないと思うよ。

    ただ、物件価格が高すぎだろ。ここ最近のマンション価格が高騰しているからってたかが北区で京浜東北と南北線の駅徒歩9分、間取りも普通でよくこんな強気できたなと思う。


  48. 635 匿名さん

    ここを候補の一つに考えていましたが、やはりメールボックスの動線と価格がネックです。もう少し安ければまだ良いのですが、これだけの価格を出すのであれば、毎日不便を感じる動線は避けたいと考えてしまいます。

  49. 636 マンション検討中さん

    アンチ投稿が多いってことは買いってことでいいでしょうか?

  50. 637 マンション検討中さん

    東十条のガーデンの時もネガばかりでしたよ。
    多分ここも売れますよ。

スムラボ クリスティーヌ「ガーデンクロス東京王子」のレビューもチェック

スポンサードリンク

イニシア池上パークサイドレジデンス
サンクレイドル浅草III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸