東京23区の新築分譲マンション掲示板「ガーデンクロス東京王子はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 堀船
  7. 王子駅
  8. ガーデンクロス東京王子はどうですか?
匿名さん [更新日時] 2022-07-26 21:31:33

北区堀船にあるJT(日本たばこ)関連会社の敷地の一部に大型マンションが開発されます。
西日本鉄道・三菱地所レジデンス・関電不動産・ジェイアール東日本都市開発の4社連合によるプロジェクト。
近くには北区役所の新庁舎移転も決定し将来性の高い場所です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。


公式URL:https://www.mecsumai.com/oji300/

所在地:東京都北区堀船2-20-17他(底地地番)
交通:JR京浜東北線王子駅徒歩8分、東京メトロ南北線王子駅徒歩10分
用途:共同住宅
構造規模:鉄筋コンクリート造地上14階建
総戸数:300戸

建築主:西日本鉄道、三菱地所レジデンス、関電不動産開発、ジェイアール東日本都市開発
設計:長谷工コーポレーション
施工:長谷工コーポレーション
管理会社:
竣工予定日:2021年11月下旬予定
引渡予定日:2021年12月下旬予定

[スムラボ 関連記事]
ガーデンクロス東京王子《共有空間が7つも!今だから選びたいマンションの新しい潮流》【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/10683/

[スレッドタイトルを修正致しました。R4.5.13 管理担当]

[スレ作成日時]2019-01-24 09:45:43

スポンサードリンク

オーベル青砥レジデンス
イニシア日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガーデンクロス東京王子口コミ掲示板・評判

  1. 4951 マンション検討中さん

    ここの掲示板がだけを見るとガークロ、不人気物件のような言われようで悲しいです。早く区役所が移転しないかなぁ。移転時期早まることは無いのでしょうか?

  2. 4952 マンション検討中さん

    京浜東北線沿いで探していて、ここを購入した住民です。住んでみて改めて感じたメリデメを書いてみました。書いてないことは特に大きなメリット、デメリットとは感じていないとご理解ください。あと、保有者目線なので多少バイアスかかってることはご容赦ください。

    メリット
    ・中庭が真ん中にあること。マンション内の移動で思ったより使う機会が多いです。生活の一部に静かで気持ちの良い空間があることは非常に良いと感じています。
    ・静かなこと。ベランダ側が接道していないので車の音が全く聞こえず静かです。前に住んでいた賃貸も静かな住宅街でしたが、それと比較してもこちらのほうが断然静かです。
    ・イトーヨーカドーロッカー。前日に注文すれば翌日の昼には配達してくれます。費用もかからず冷凍・冷蔵もいけるので雪の日も外出しないで済みました。

    デメリット
    ・コンビニが遠いこと。最寄りでも5分くらいかかるので寒い日は行くのを躊躇います。近くに欲しいです。
    ・廊下側の柱。狭くはないのですが、やはり邪魔でした。特にシューズクローゼットの影響も受ける部屋は家具の配置がまだ固まっていません。造作家具も検討しています。
    ・エントランスの向き。思ったよりもエントランスがかっこよかったので、せっかくなら駅側を向いていて欲しかったです。実用面では動線含め問題に感じたことはありません。

    駅距離の感じ方は人それぞれかと思うので言及しません。個人的には住んでみて満足しています。ご参考まで。

  3. 4953 口コミ知りたいさん

    >>4951 マンション検討中さん
    人気物件とは言えないけれど、不人気物件ではないでしょう。だって値上げしているし、250戸以上売れています。ジェラシーなんですよ。最近ではローレルコート赤羽がかわいそうです。

    残念ながら、材料費や人件費が高止まりで調達が難しくなっているので、移転が遅くなることはあっても早まることはないと思っています。現在の区長ではない新区長が大胆な戦略を打てば別ですが。

  4. 4954 マンション検討中さん

    >>4952
    貴重な感想ありがとうございます。大変参考になります。
    やはりシューズクローゼットの影響の受ける洋室は工夫をしないと使い勝手が悪そうですね。

    >>4947さんのようなよくわからない自分の理屈を並べて話の論点をずらす方とは違いますね。

  5. 4955 口コミ知りたいさん

    >>4953 口コミ知りたいさん
    HPにある250戸は「供給」なので「売れた」と書くと誤認を招くかと。実際にどの程度残り部屋が有るのか、売れているのか、はMRに行かないとわからないのですよね。本来は契約数で表記して欲しいのですが、そのあたりが顧客からは不透明なので「もしかして不人気なのでは?」とモヤモヤするのかなと思いました。

  6. 4956 坪単価比較中さん

    >>4949 マンション比較中さん
    > あくまでも検討者の客観的意見として、デメリットは大事です。
    それは主観的な意見です。購入者も非購入者も自分の主観で判断しているだけ。専門家による少しは客観的な意見があったとしても、それをどう判断するかは個人の主観。

    【客観的】主観または主体を離れて、独立の存在であるさま。だれが見てももっともだと思われるような立場で物事を考えるさま。

    物件選びは基本的にはロジカルなもので、各要素を家族で評価し、場合によっては係数をかけて評価するだけ。その中にはノックアウトファクター的な飛び抜けた素敵な要素があったり、逆ノックアウトファクターなNG要素があったりして、総合的に評価。

    私にはシティタワー武蔵小山や亀戸クロス、十条タワーのような商業一体開発は魅力的だれど、静かに暮らそうと思っている人には魅力的ではないかもしれません。

    また、クレアホームズ王子神谷Tokyoは有り余るネガ要素がありつつ早期完売したのは、驚異的な安さが、すべてを打ち消したため。

    他のかたも書いているように、ネタは出尽くしているので、過去ログを見るとことをオススメします。この掲示板が役に立つと考えているならば、そのくらいの苦労は惜しむべきではないでしょう。正直なところ、現地の新MRに行ったり、他の物件を見たりしたほうが得るものは多いはず。とくに不動産屋と中古物件を回ると、いろいろな知識が得られます。

  7. 4957 マンション検討中さん

    供給御礼だと売れた数ではないので、わかりづらい表現を使って人気物件かのように思わせるほど、焦っているのかと逆に勘繰ってしまいますね。
    いずれにしても、完売とは書いてないので条件の悪い物件等250戸の中でまだ余っているんでしょうね。

  8. 4958 マンション検討中さん

    >>4954 マンション検討中さん
    使用用途によるかと思います。子供部屋として使うならベッドと机の置き方を検討する必要が出てくるかと。間取り次第ですが、クローゼットが大きいので収納面は困らないかと思います。

  9. 4959 マンション検討中さん

    首都圏では今の時代、竣工完売しない物件の方が珍しくない。「できない」のではなく「しない」のでは?価格高騰が続く中、売り急ぐ必要がないからね。供給の数をいちいち指摘してる人は、何が言いたいのかわからん。

  10. 4960 マンション検討中さん

    >>4947
    >>4956
    あなたは色々ロジカルに書いてるぜ風ですが、何を指摘したいのか非常にわかりずらいです。
    ここはあくまでガーデンクロスの検討板。 
    この物件のメリット、デメリットを書くのは自由。 
    過去に書いてあるメリットデメリットでも、書いちゃいけないルールなんてありません。
    あなたの勘に触るなら返信しなければ良いだけです。

  11. 4961 買い替え検討中さん

    竣工・入居後に営業さんや購入者が掲示板に書き込みする物件ってどうなのかね。
    すでに入居してるんだし、急いで完売させないならいちいち反論しなくていいのにね。掲示板のネガポジ意見で購入を最終決定する人なんて稀でしょ。自信を持ってください。

  12. 4962 マンション検討中さん

    購入者の意見は参考になるよ。

  13. 4963 検討板ユーザーさん

    >>4961 買い替え検討中さん

    営業さんが書き込んでいるってどうしてわかるんですか?何か確証のようなものがあるんですか?
    教えてください。

  14. 4964 マンション検討中さん

    >>4963
    そんな重箱の隅を叩くような低レベルな追求はやめましょう。

  15. 4965 検討板ユーザーさん

    >>4964 マンション検討中さん

    低レベルじゃありませんよ。大切な事です。

  16. 4966 検討板ユーザーさん

    >>4965 検討板ユーザーさん
    そんなんで争うのも時間の無駄なのでやめましょう。竣工後に営業や購入者が書いたって何ら問題ありませんし、どの立場の人でも書き込めるのが掲示板です。あと、供給表記は販売当初からその書き方なので売れてないのを濁してるわけではないと思います。

  17. 4967 マンション検討中さん

    >>4965
    低レベルではなかったです。すいません。
    くだらない追求の間違いでした。 訂正いたします。

  18. 4968 検討板ユーザーさん

    >>4967 マンション検討中さん

    くだらない追求ではありません。大切な事です。

  19. 4969 マンション検討中さん

    投稿を見る限り、プレミスト派の人たちの質が低いね。いや、暇そうですね。

  20. 4970 匿名さん

    いきなり「デメリット教えて」って言う人がいるけれど、回答する人のことを考えているのかなって思うんだよね。

    電気製品のような単目的のものならばメリット・デメリットは言えるけれど、住宅のような複合的なものは簡単には言いづらい。言えても、誰でもわかる当たり前のことだけ。

    ガークロ:駅距離が微妙。背面は倉庫と団地。南口のルートにほぼ何もない
    プレミスト:駅力弱い。ジャパンミートはいいが駅の反対側で8時までの営業。高い建物が多いので、場所によっては囲まれ感がある
    シティハウス王子:駅遠のわりに強気な価格(予想)。狭めの間取り。サミット、業スーはいいが、駅動線から外れている

    スムログの相談を見ても、みんな状況を話してから聞いているよね。前提なしに「デメリット教えて」と言われても、答えに窮するよ。

    そもそもネガ専門家が多い掲示板であることを考えると、営業や住民は積極的にネガ情報を出すとは思えないし。自分の状況や考えも含めて具体的にポイントを絞って聞いてみてはいかがでしょう。それで回答が付く補償はないけど。

  21. 4971 匿名さん

    >>4970 匿名さん
    ガークロは生活動線の悪さもあります。マンマニさんも指摘しています。
    プレミストは直床、公園隣接によるデメリット(糞害など)。
    シティは上記の通り。良い意味でも悪い意味でもスミフであるということ。
    などのデメリットですかね。あくまで主観です。

  22. 4972 検討板ユーザーさん

    >>4969 マンション検討中さん

    プレミスト派って。笑
    質って。笑

  23. 4973 マンション検討中さん

    ネガへのリプが必死な長文ばかりだからまたネガ派が面白がるのではと分析しました。

  24. 4974 マンション検討中さん

    何かネガられても「はいはいチーン」でやり過ごせば良いのになと強く思います。

  25. 4975 買い替え検討中さん

    >>4974 マンション検討中さん

    その通りです。必死なリプは購入者なのかな。大手デベの営業さんが書き込みなんてしないでしょうから。
    自分が買ったマンションが早く完売してほしい気持ちも分からくもないが、住民が少ないことでのメリットもあります。共用施設が使え、しかも劣化を遅らせる、エレベーターが比較的空いている、なのに管理費修繕費はちゃんと入ってくる(デベ負担)、等々スミフ物件では当たり前です。
    やがて完売するでしょうから悠然と構えてて下さい。

  26. 4976 匿名さん

    購入者が必死で何が悪い!
    一生に一度しか買えない大きな買い物なんですよ。馬鹿にされるような悪い物件ではない!資産価値を守るためには鬼にでもなります!
    鼠子より

  27. 4977 匿名さん

    別に皆さん馬鹿になんかしてませんよ。
    個人の主観でメリットデメリットの感想を述べているだけです。
    ここはそういう掲示板です。鬼にならないで下さい。

  28. 4978 検討板ユーザーさん

    この掲示板みていると良い物件なのに購入意欲がなくなる。。。

  29. 4979 周辺住民さん

    >>4976 匿名さん
    なりすまし!

  30. 4980 マンション検討中さん

    >>4976 匿名さん 資産価値はあなたが頑張っても上がりません。それは市場が決めるからです。

  31. 4981 検討板ユーザーさん

    暇な人多すぎですね何だか可哀想…

  32. 4982 庭の呼吸さん

    >>4980 マンション検討中さん
    決起術を使ってリセール上げて行くしかない。

  33. 4983 マンション掲示板さん

    >>4980 マンション検討中さん
    ギャグ投稿に対してマジ投稿するなんて、、、苦笑

  34. 4984 マンション検討中さん

    注目されている自体は人気なんじゃない?人気ではなかったら、批判?する人も来ないじゃない?
    自分の判断で選べばいいと思うよ。

  35. 4985 eマンションさん

    >>4984 マンション検討中さん

    この物件はささるターゲット層が限定的(夫婦とも都心勤務の若いファミリー層が契約者の大半と予想)。価格帯が高いので、投資家は入ってこないので実需向けですね。必死にネガをはる方は中古を含め近隣他物件の販売関係者だと思いますが、販売自体はゆっくりながらコンスタントに進んでるようです。なので、購入希望がある人はどこかのタイミングで決断は必要かと(近隣中古物件も最近値上がりが激しいですし、先行きでてくる新築物件も価格帯がここより安いところはもうほとんど無さそう)。

  36. 4986 マンション検討中さん

    >>4985 eマンションさん
    おっしゃる通りです。
    1年前だったら、価格が高いと思います。
    立地、間取り、規模、設備のグレードなどを見比べて、ガーデンクロスと同レベルのマンションの中で、ここは一番安いため、購入しました。

  37. 4987 住民板ユーザーさん2

    >>4977 匿名さん
    いやいや十分馬鹿にしてますよ。
    そもそも6800万の物件は選ばれたエリートにしか買えないませんからね。
    ネガは買えない嫉妬で購入者への嫌がらせしてますよね。
    ここの資産価値は唯一無二ですよ。
    ガーデンズより購入層も洗練されてますし。正直ご近所さんは大学教育ぐらいまでは受けてきた方でないと。国の文化が違うとトラブルとか大変なんで。

  38. 4988 通りがかりさん

    >>4987
    どちらの肩を持つつもりはないけど、あなたのその発言が荒れる原因だとそろそろ気づいたら?
    住民なんでしょうけど煽りにしか見えません。

  39. 4989 マンション比較中さん

    >>4988 通りがかりさん
    もはや、よく分からない状態で、荒らすことが目的の褒め殺しの可能性もあるんですよね。荒れるのがわかっていて、住民がこんなこと書くかなと。鼠子もそうだけど。

  40. 4990 検討板ユーザーさん

    >>4989 マンション比較中さん

    私も思いました。掲示板はこわいですね。

  41. 4991 通りがかりさん

    その可能性もありそうですが住民の可能性もありますね。
    実際こういう人って少数とはいえ一定数いますから。

  42. 4992 坪単価比較中さん

    ここの最大のネックは明治通りを渡ること。ターゲットである都心通勤者ならほぼ毎日数分足止めです。明治通りを渡る価格なら妥協できたが、渡らない価格なので納得できない人が多かったのかな。だから、それ以外は悪くないのに人気物件にならなかったのでしょう。

  43. 4993 購入経験者さん

    欠点ばかりあげつらっても仕方ない。
    これ以上高かったら庶民には買えないんだからガタガタ言わずにプレミスト買えてこと。
    余裕あるなら飛鳥山買えばよかっただろう。

  44. 4994 マンション検討中さん

    >>4993 購入経験者さん
    そうなんですよ。ガークロがプレミストより高いことはかなりの足かせ。
    「元々安くて大抽選祭りだから値上げ」ならば納得ですが、元々高いのに値上げだから納得出来ない人が多いんでしょう。
    満を持してブライト上層を販売したのに反応はイマイチって感じだもんね。

  45. 4995 マンション検討中さん

    2期までは住宅ローン減税の変更や入居時期が遅れることによる現住居の家賃支払いを考慮すると、プレミストとの価格差はほとんどありませんでした。一方で、3期は住宅ローン減税の違いがなく、グロスが高い物件ばかりのため厳しそうな印象です。とは言え1次で27戸は要望書が入ったようなので、じわじわ売れていきそうな気がします。

  46. 4996 口コミ知りたいさん

    要望書27件ってなんで知ってるですか?営業さんに教えてもらったんですか?怪しいですね。

  47. 4997 購入経験者さん

    ガーデンズか駅前タワー買っておけばこんなに苦労することもなかったのに。
    ここの契約者は決断が遅かったせいで残念な住宅ライフ。しかし自業自得。

  48. 4998 マンション検討中さん

    今日みたいな寒く雪予報の日は歩くのも大変ですよね。

  49. 4999 マンション検討中さん

    >>4976 鼠子さん
    資産価値を守るために都合の良いことばかり書いても逆に勘繰られるで。
    デベや住民が不都合な事を書きたくないのはわかるけど鬼になったらあかんでw

  50. 5000 マンション検討中さん

    >>4996 口コミ知りたいさん
    ホームページに掲載されていた3期1次の先着順が27戸だったからです。ここは希望者に販売する形式なので。

  51. 5001 マンション検討中さん

    私には、アンチの人たちの方が必死に見える。

  52. 5002 マンション比較中さん

    >>5001 マンション検討中さん
    叩きやすい物件狙って契約者を不快にさせてるよね?
    目的はストレス発散?

  53. 5003 口コミ知りたいさん

    ここは元検討者が多いかもね。検討したけどやめて、暫くして様子を見に来たら、案の定完売してなかった。自分の判断は間違ってなかったと確認する。それでアンチやネガの書き込みが多くなる。それだけ注目はされていたということ、人気では無かったが。
    逆に、検討外したのに即日完売するような人気物件を逃すと意外と残念ですよね。

  54. 5004 通りがかりさん

    まぁ周り(ガーデンズ)と比べたときに見劣りして残念だったのは確かで、プレミストと比べても条件面でインパクトはなく、叩かれやすいんでしょうか。
    しかし全体的に中古相場があがってきているので、検討者は増えてはいるって感じですかね。
    運が悪く完売してないですが、そのうち完売しますよ

  55. 5005 マンション比較中さん

    何で売れ残っているのか考えたけどこれくらい?
    ・過去に水害履歴あり(自然には勝てないからまた同じことが起きる可能性がある)
    ・工業地帯
    ・周りに何もない(明治通り超えないと何もできない)
    ・駅距離長い(しかも信号待ち長い明治通り挟んでる)
    ・その割に高い

  56. 5006 匿名さん

    >>5005 マンション比較中さん

    適格な分析です。
    ・水害履歴→何かあった時に後悔する。やっぱりやめておけば……。他も同じだが。
    ・工業地域→日影規制の適用がないのはリスク。住居地域ならある程度は守られるのは安心。住めない訳じゃないけど永住目的なら出来るなら避けたい。
    ・何もない→ちょっと買いものに行くのにほぼ毎回長い信号を待つのは苦痛。
    ・高い→結果的にプレミストより高くなってしまったのは誤算。割安感薄い。

    どれだけJR王子駅に必要性があるか。上野、池袋、東京あたり以外はそこまで利便性が無いかな。広域で検討者がいると思ったけど、少し調べるとネックが多く、住んでからの快適性を上回れないのかな。
    あくまでも主観でただの感想です。

  57. 5007 マンション検討中さん

    京浜東北線に利便性を感じない方はこの物件は合わないかもしれませんね。色々と難点はありますが、京浜東北線徒歩圏内の大規模で都心へのアクセスが良いというのがここの特徴だと思います。あくまで私見ではありますが。

  58. 5008 マンション比較中さん

    京浜東北線南北線が使えるので共働き世帯にはウケそうですね
    ただこの価格帯が買える層であれば選択肢は割と広いと思うので他に流れちゃうんでしょうかね

  59. 5013 購入経験者さん

    共用施設は豪華です。
    ランニングコストが安いです。
    中層以上の日当たりが良いです。
    中庭は立派でオアシスです。
    子育てファミリーにはイベントなど良いです。
    というように良いところは沢山あります。
    これだけ見れば、売れるような気がします。

  60. 5014 マンコミュファンさん

    完売していない一番の理由は、上がり基調の相場にあわせて値上げするために、ブライト上層45戸の売り出しを遅らせたから。ブライト上層以外で売れていないのは、ただ単に売れていない部屋と、「第3期○時5,900万円台~7,500万円台」と表記するために単価の低い低層を残しておく必要があったから。人気物件とは言いませんが、不人気ではないでしょう。

  61. 5015 マンション検討中さん

    既に完成してるのに大変ですよね。

  62. 5016 マンション比較中さん

    売れない理由は何とでも言えますよ。
    本当のところ「売れなかった」のか「売らなかったのか」なんて中の人しか知らない。
    ここに書き込むということは中の人なのかなと邪推してしまう。
    戦略としてあるんでしょうが、素人には「売れなかった」としか見えないんですよ。

  63. 5017 マンション検討中さん

    売れなかったのか売らなかったのかは外野には分かりませんが、また売り控えて3期2次の販売は2月下旬からですね
    1次が27件入ってる確認は出来ませんでしたけど、残り50戸ほどあったとしたら半分出たんでしょうか
    流石に残りは販売ペース落ちそうなので、シティハウス王子の値段が出るの待ってそうです

  64. 5018 鼠子

    一生に一度しか買えない人様の大きな買い物をここまで馬鹿にして楽しいですか?
    資産価値を守るために住民は鬼になるしかない!

  65. 5020 マンコミュファンさん

    >>5017 マンション検討中さん
    > また売り控えて3期2次の販売は2月下旬からですね
    そうなんですよ。MR維持にかかる費用もあるし、1次を2週間単位くらいにして、バンバン売ったほうが良さそうに思えるんですけどね。素人目には。

    もしくは3月末までMRもスタッフも契約していて、その販売費も織り込み済みなので焦っていないのか。売主が3社なのも、複雑になっている原因かもしれません。

  66. 5021 マンション比較中さん

    以前、MR巡りをしたとき、いろいろな場所の信号時間を計測しました。そこで参考までに、京北倉庫前の日中平均待ち時間を計算してみました。

    赤+黄色(青点滅):104秒
    青:27秒
    ストップウォッチで計測していないのでおよその値です。

    信号待ち時間の期待値を計算すると
    (104*104/2)/(104+27)=41秒
    です。

    元となる計測値に少し誤差があったとしても、毎回何分というのは間違いのようです。これを長いと思うか短いと思うかは、ご自身でご判断ください。

    計算方法はこちらです。
    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10178579320

    信号待ちの時間を、京浜東北の本数の多さでカバーできるか? また、南北線の場合、京浜東北ほど本数はないけれど、その代わり京北倉庫前と溝田橋で2面待ちできるので、信号待ちは短くなる可能性はあります。でも、渡ってしまうと、首都高入り口の信号もあるので...むむっ。

    また、部屋の位置によってエントランスまでの距離は違うし、エレベーター待ちもあるので、あー複雑。結局トータルで考えるしかなさそう。

  67. 5024 マンション検討中さん

    ガークロ買うなら周辺中古の方が価値が高いのは明白。
    新築価格が異常値だと思いました。
    相当売るのは大変になるでしょうね。
    だって住宅ローンの残債より高く売りたいもんね。

  68. 5025 マンション検討中さん

    あと1000万安かったらなぁ。

  69. 5026 マンション検討中さん

    本当に荒らしがひどくなってしまいましたね。デメリットを語るのは自由ですが、悪意がありすぎで大変残念です。

  70. 5028 検討板ユーザーさん

    住民なわけないだろ(笑)そんなに暇じゃないよ!

  71. 5029 検討板ユーザーさん

    あらしで資産価値って大丈夫かよ?

  72. 5030 マンション検討中さん

    真面目なところで質問なんですが、都内京浜東北線新築以外で買い要素ありますか?

  73. 5031 マンション検討中さん

    5013の要素、王子駅付近の利便性、学校が近くて塾が豊富な教育環境、接道がなく静かな住環境などですかね。

  74. 5032 マンション検討中さん

    >>5006 匿名さん
    南側に隣接している敷地は第1種住宅地域、第2種高度地域なので、最高でも8-15mしか建てられない。将来開発しても、2階以上全然日当たりの問題がない。
    投稿するなら、責任を持ってちゃんと調べてください。

  75. 5033 マンション検討中さん

    隣が京北倉庫。
    この価格で隣が倉庫なんですね。
    今の相場だと普通なんでしょう。
    メインエントランスの前の道路見ると、なんか違うなぁと気がしました。
    今の新築マンションは高過ぎます。

  76. 5034 マンション検討中さん

    >>5033 マンション検討中さん
    去年から鉄骨の値段は150%以上、労務費130%以上高くなったせいですね。これから建設するマンションの坪単価はどのぐらい高くなるか想像できない....

  77. 5035 マンション検討中さん

    このマンションは鉄骨の値段は150%以上、労務費130%以上高くなった価格だけを折り込んでいるのですかね?

  78. 5036 マンション検討中さん

    >>5035 マンション検討中さん
    意図は不明ですが煽るだけでしたらお帰りくださいな。

  79. 5037 マンション検討中さん

    ここの掲示板を見ていて単価が高い話がありそう思ったのですが、私の質問が気に障りましたら本意ではないです。

  80. 5038 マンション検討中さん

    今ならちょい高いぐらいならバウスが売るとき損しないんじゃない。

  81. 5039 マンション検討中さん

    >>5034 マンション検討中さん
    マンションだけではないよ。去年から、野菜とお肉なども高くなりました....コロナのせい

  82. 5040 マンション検討中さん

    >>5037 マンション検討中さん
    単価が高いというコメントを見ただけで材料の高騰『だけ』を織り込んでるって発言に悪意を感じました。違いましたらすいません。

  83. 5041 検討板ユーザーさん

    >>5039
    今の可処分所得があがっていない現状を考えると、コロナのせいもあり、将来のことを考えると、ペアローンで恩恵を受ける6000?8000万円の価格帯の中で割高な印象を受ける物件は怖いですね

  84. 5047 マンション検討中さん

    [No.5009~本レスまで、以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・情報交換を阻害する投稿
    ・他の利用者様に対する暴言や中傷
    ・削除されたレスへの返信

  85. 5048 匿名さん

    >>5032 マンション検討中さん

    >南側に隣接している敷地は第1種住宅地域、第2種高度地域なので、最高でも8-15mしか建てられない。将来開発しても、2階以上全然日当たりの問題がない。

    その理解、都市計画法の解釈を根本的に間違っています。
    検討者に誤解を与えるので、意図的でなければ投稿者自身で削除依頼なさってください。

  86. 5049 匿名さん

    >>5048 匿名さん
    5032ではないですが、どのように間違っているのでしょうか?あまり詳しくないので、よろしければ教えていただきたいです。

  87. 5050 マンション比較中さん

    5048 ではないけれど、北区の都市計画図1(用途地域)を見る限りは、印刷局の宿舎は第一種住居地域 第2種高度地区(記号200-2)です。
    https://www.city.kita.tokyo.jp/toshikeikaku/toshikeikakuzu.html

    同じ記号200-2の地域には、13階建てと12階建ての堀船住宅があります。地図の凡例を見ても高さ制限は書かれていません。高度地区の高さ制限は用途地域とのコンビネーションなので、高さ制限は無いorゆるいのではないでしょうか。容積率や建ぺい率、日影規制の制限は受けまるでしょうが。

    気になるならMRの営業に聞いてみてはいかがでしょう。

スムラボ クリスティーヌ「ガーデンクロス東京王子」のレビューもチェック

スポンサードリンク

ヴィークコート蕨南町桜並木
バウス氷川台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸