東京23区の新築分譲マンション掲示板「ガーデンクロス東京王子はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 堀船
  7. 王子駅
  8. ガーデンクロス東京王子はどうですか?
匿名さん [更新日時] 2022-07-26 21:31:33

北区堀船にあるJT(日本たばこ)関連会社の敷地の一部に大型マンションが開発されます。
西日本鉄道・三菱地所レジデンス・関電不動産・ジェイアール東日本都市開発の4社連合によるプロジェクト。
近くには北区役所の新庁舎移転も決定し将来性の高い場所です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。


公式URL:https://www.mecsumai.com/oji300/

所在地:東京都北区堀船2-20-17他(底地地番)
交通:JR京浜東北線王子駅徒歩8分、東京メトロ南北線王子駅徒歩10分
用途:共同住宅
構造規模:鉄筋コンクリート造地上14階建
総戸数:300戸

建築主:西日本鉄道、三菱地所レジデンス、関電不動産開発、ジェイアール東日本都市開発
設計:長谷工コーポレーション
施工:長谷工コーポレーション
管理会社:
竣工予定日:2021年11月下旬予定
引渡予定日:2021年12月下旬予定

[スムラボ 関連記事]
ガーデンクロス東京王子《共有空間が7つも!今だから選びたいマンションの新しい潮流》【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/10683/

[スレッドタイトルを修正致しました。R4.5.13 管理担当]

[スレ作成日時]2019-01-24 09:45:43

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガーデンクロス東京王子口コミ掲示板・評判

  1. 2751 マンション検討中さん

    個人的には堀船公園は良さそうだと感じてます。じゃぶじゃぶ池があるので夏も使いやすそうですし、学校の隣なので子供や親がコミュニケーションを取る場にもなるかなぁ、と。飛鳥山公園は距離よりも階段を登らないといけないのが面倒ですね。ベビーカーで行くのはかなり厳しそうです。まあ、それを言うと地下深い王子神谷駅しかないプレミストは駅を使うこと自体が日々大変そうですが。

  2. 2752 マンション検討中さん

    >>2749 マンション検討中さん
    「変なバイアス」って言葉のチョイスがイケないんじゃないですか。日本語に直すと「変な先入観、偏り」です。

    物件の評価は、最寄り駅、駅距離、広さ、間取り、規模、価格、etcなどの要素があり、これらの要素に対して、それぞれご家族の優先順位や譲れる/譲れないをつけた総合評価でしょう。

    ほかに「ときめき」なんていう超主観的なパラメータもあるかもしれません。

    それに対して「変なバイアス」と言われたら、カチンとくる人がいても不思議ではありません。

    だって、自分たちの趣味嗜好を経た考慮結果に過ぎないのですから。

    うちには子供はいないのでガークロのような共用施設は少なくていいと思っています。それを変なバイアスと言われるのは違和感を感じます。

  3. 2753 検討板ユーザーさん

    買わないと決めた人(もしくは買えない人)がわざわざ掲示板にきてネガ書き込む方がよっぽど変なバイアス

  4. 2754 マンション検討中さん

    ホームページの記載通りなら200世帯の購入者がいるのでポジが増えるのは自然なことな気がします。みんな良いと思って買ったわけですし。その後の売れ行きは気になりますが。更新されないですね

  5. 2755 マンション検討中さん

    >>2753 検討板ユーザーさん

    誰のこと指してます?
    ちなみに2752は私のコメントで購入者です

    だから、少なくとも住む前の現時点では気に入ってますよ。

    また「変なバイアス」と「(悪意を感じる)ネガ情報」は同じでないように感じます。後者は偏りではなく悪意です。

    ちなみに気に入ったところは、
    ・許容範囲の駅距離、京浜東北徒歩圏内
    ・ウォールカーテンが付いた間取り
    ・70平米以上の中層以上
    ・ガーデンコートなので、いきなり真ん前に建物が立つ不安のなさ
    ・中古を含めてバク上がりしている現状では、割安感のある価格設定
    ・庭、共用施設(共用施設は、もっと少なくても可)
    ・安い管理費、修繕積立金、インターネット
    ・王子の将来性。逆に言うと現在イマイチ
    ・年内入居可

    たまに書かれているエントランスのことは、まったく気になりません。日ごろジョギングしているので、帰りに少し寄り道感覚。

    贅沢を言えば、駒沢公園や砧公園、水元公園のような無料でくつろげる大規模公園が2キロ以内にあればよかった。

  6. 2756 匿名さん

    たまに「住所が堀船」って話題が出るけれど、飛鳥山タワーも堀船なんですよね。購入者の私も「王子」の入った住所がよかったけれど、どこよりも王子駅近で高級な飛鳥山タワーのことを思えば許せるかなと。

  7. 2757 匿名さん

    今まだ出されていないブライトコートの中層階以上の部屋は、来年値上げしてから放出すると営業の方から聞いた。
    本当かどうかわからないが。。。

  8. 2758 通りがかりさん

    購入者は住民版に行って下さい。
    検討者がフラットな目で検討出来ません。購入者はどうしてもデメリットよりメリットプラスの目で見てしまいますので。

  9. 2759 匿名さん

    >>2758 通りがかりさん
    そもそもフラットな目で検討なんてあるのでしょうか? 自分たちの優先順位で決めるのでは。掲示板は、比較ポイントの洗い出し、考慮漏れ程度に考えるべきでしょう。

    駅距離は何度も出てますが、明治通りより手前がよかったことは言うまでもありません。

  10. 2760 匿名さん

    >>2757 匿名さん
    ブライトの中高層売り出されないですね。住宅ローン減税改定を考えると、そろそろ売り出さないと間に合わなさそうですが。

  11. 2761 マンション検討中さん

    購入者の皆様には気に入ったところだけでなく妥協点も書いて欲しいですね

  12. 2762 匿名さん

    最大の妥協は王子を選んだこと。いま王子近辺に住んでいる人以外、これが最大の妥協なのでは? 近くなら赤羽や大塚、池袋のほうが好みだし、1億円あれば城南城西エリアを選んでいました。もっと予算があれば2階建ての注文住宅。

    続いて
    ・広さ。今回は約70平米だけれど、理想を言えば80平米欲しかった。
    ・駅距離。ドア to 駅ホームで考えると、中層以上は15分くらいみたほうがよさそう。場合によってはもっとかも。

    アウトポールとかアルコーブとか言い出したらきりないけれど、上記に比べれば枝葉末節だし、さらに浴室シーリングライトとか、コンロのグレードや包丁収納がイケて無いとかは完全にオマケ。

    結局のところ北区を選ぶ人は予算に制限がある人が多いと思うので、どこを妥協できて、どこを妥協できないかを、それぞれで考えればよいのではないでしょうか。

  13. 2763 評判気になるさん

    購入者が自分が買ったマンションを納得する為に贔屓目に書き込みするのは良くない。買う買わないは関係なく検討している人がメリットデメリットを書き込む方が良い。買った人はもう見ない方が自分の為じゃないでしょうか。

  14. 2764 口コミ知りたいさん

    物件概要見たらしれっと次期販売が9月上旬から9月下旬に延びてるね。ブライト待ちでもプレミスト待ちでも無く単純に不人気で要望書が入って無いだけかもね。またポジが増えそうだ。
    もう本気検討者は契約済だから残100戸強完売まではかなり掛かりそうですね。

  15. 2765 ご近所さん

    >>2764 口コミ知りたいさん

    延びたのではなく、今日2期6次が終わって9月下旬は2期7次ですよ。

    とはいえ2期6次も3戸だけでしたが。

    不人気なのか、値上げを狙っての売り惜しみなのか、果たして。

  16. 2766 マンション検討中さん

    個人的にはネットやSNSでネガ意見が多いこと自体が嫌だなと感じます。マンマニさんにもいい評価されてなかったので。インターネットの情報残るし、中古販売するときにも検索されちゃうと嫌だなというのと、知り合いとかに検索されて「設備しょぼいんでしょ」とか思われたら悲しいという懸念はあります。

  17. 2767 職人さん

    >>2763 評判気になるさん
    > 購入者が自分が買ったマンションを納得する為に贔屓目に書き込みするのは良くない。買う買わないは関係なく検討している人がメリットデメリットを書き込む方が良い。

    そもそも業者が相当数書き込んでいるのだから、そもそも論理破綻してますぜ。

  18. 2768 マンション検討中さん

    >>2767 職人さん
    仮にそうだとしても、贔屓目の書き込みが少ないに越したことはないと思うけど。

  19. 2769 マンコミュファンさん

    贔屓目の情報交換は住民版でお願いします。

  20. 2770 マンション検討中さん

    一番気になるのは学区なんだよなぁ。小学校も中学校も地元感が半端無い。前に誰か書いてたけどenaとsapixが徒歩圏内なのは救い。

  21. 2771 マンション検討中さん

    >>2770 マンション検討中さん
    小学校はともかく、堀船中は今現在でも2クラスしかないので少子化が進むと統合とかあるんですかね?やはり東京に住むと中学受験必須か…

  22. 2772 マンション検討中さん

    購入諦めた者が諦めたマンションに対して自分を納得する為にメリット意見を否定する書き込みは良くない。買う買わないは関係なく検討している人がメリットデメリットを書き込む方が良い。買うの諦めた人はもう見ない方が自分の為じゃないでしょうか。

    てなことになるので、書き込む書き込まないの議論でなく、マンションについて意見交換していけばいいよ。

  23. 2773 マンション検討中さん

    >>2772 マンション検討中さん
    同感です。そういう掲示板なんだし、割と不毛な議論かと。

    ただ、ネガ投稿というか、やたらディスり入ってる投稿をわざわざ労力かけてするかって考えると、自分は他の検討やめた物件ではやらないし、色んな思惑感じて要注意かなと思ってます。

    逆に購入者のポジも、思い入れ強いのもわかりますが、価値観の押さえつけっぽくならないようなフラットな感じのものだと参考になりますね。

    と、いっても人もそれぞれなので中々難しいですが。あくまで最後は自分の価値観が大事かと。

  24. 2774 職人さん

    自分で住む物件の評価は、複数ある評価軸の優先順位/重み付けと、家族内のすりあわせです。自分たちで評価するものなので、もっと自信を持ってみなさんの頭で判断すればよいのではないでしょうか。

    みなさんの優先順位が高いのは立地でしょう。立地はいくつかの要素に分解でき、たとえば「場所の魅力」は完全に主観だし、「駅までの時間」はそれを許容できるかできないかです。

    そのことに対して贔屓目といわれても???です。なぜならば自分で判断すべきことだからです。みなさん違った意見があるのが当然です。

    内装など一部については贔屓目という考えもあるかも知れませんが、物件を選ぶノックアウトファクターではないでしょう。

    SUUMOからテンプレが出ているので活用してはいかがでしょう。

    ベストが分かる! SUUMO 式 物件比較テンプレート
    https://www.microsoft.com/ja-jp/office/pipc/template/result.aspx?id=13...

  25. 2775 誤字

    >>2772 マンション検討中さん

    上段、わかりやすい大局的なコメントですね。

    自分はマンション購入のド素人なので、妥協やデメリットばかりでなく、多少ひいき目でもいいのでメリット情報も知りたいです。
    購入者からのコメントはとても貴重だと思っています。
    メリット情報は購入の決め手にもなったことだろうし、
    デメリットや妥協点はそれを受け入れて買われていることだろうし、
    気づかなかった細部の妥協点もちゃんとモデルをよくみてのことなので、自分なんかよりずっと考えてられます。
    購入者からの押し売りみたいなコメントがあると正直イヤですけど、いま見ている限りではそれは感じません。
    もちろんコメントは鵜呑みにすることなく、どこかで判断していきます。
    自分はなかなかデメリットを受け入れられないでウジウジして立ち止まってしまうので、こういう口コミ情報は参考になっています。
    この物件はちょっと気になっています。
    楽しみながら検討したいです。


  26. 2776 マンコミュファンさん

    >>2765 ご近所さん

    という事は今日の午前中数時間のみ2期6次3戸の販売をしてたんですか?9月上旬としか表記してなかったので、たまたまその時間に概要を見た検討者だけが販売した事を知れたんですね。あまりに不可解な販売方法です。自信あるならもっと堂々と販売すれば良いのに。売れてるマンションの売り方がだとは思えないです。

  27. 2777 マンション検討中さん

    >>2776 マンコミュファンさん
    一昨日くらいから販売時間出てましたよ。
    要望書が入ったら売るスタイルなんじゃないですか?

  28. 2778 検討板ユーザーさん

    ポジの意見が続くことを嫌がる人ってどんな人なんだろう。少なくとも検討はしてないよね?他物件の業者??

  29. 2779 ご近所さん

    >>2756 匿名さん

    高台の西ヶ原、滝野川、王子本町アドレスと比べると、
    王子も堀船もどんぐりの背くらべと思います。

  30. 2780 マンション検討中さん

    >>2779 ご近所さん
    そんなこと言い始めたら、北区のアドレスは全部ドングリの背比べです。

    私は滝野川育ちですが、まったくいいとは思っていません。
    今まで高円寺や池袋、二子玉川に住んでいますが、それらと比べれば眼中にないレベルです。

  31. 2781 ご近所さん

    >>2780 マンション検討中さん

    王子駅徒歩圏のアドレス比較で、他の区を持ち出されても…

  32. 2782 匿名さん

    >>2780 マンション検討中さん

    滝野川と言えば女優の賠賞さんですね!

  33. 2783 マンション検討中さん

    >>2782 匿名さん
    ゲゲ! 
    紅葉小、滝中でしたが、まさか倍賞さんがとは知りませんでした。
    地元の有名人というと古舘伊知郎くらいしか思い浮かびません。

    年がバレそうですので、子供の頃の有名人は荒川つとむだったのですが、滝野川ではなく王子ですね。そもそも北区がマイナーすぎて、そんなものだったのでしょう。

  34. 2784 名無しさん

    本質じゃないことで盛り上がってますね。

    購入者かどうかって部分がフォーカスされているようなので、まず自分の立場を明らかにしておくと
    私は購入者です。

    別に自分は納得して購入してる、
    かつここは掲示板なのでいろんな意見があって当然だとおもうので、基本的には観賞用として、
    ここで意見する気もありませんでしたが、、、

    純粋にメリデメ、もしくは質問、マンションの売れ行き等数値に現れる事実以外を書き込んでいられる方は自分がそのつもりなくても潜在的にどっちかに寄った(寄せたい)気持ちがあるってことなのかなと思います。

    実際にメリット言ったからってこの場で必ずデメリット言わなきゃいけないことなんてないし
    メリデメ色々書かれてると思うので
    あとは検討者の方がそれらを取捨選択して決断してくれればいいと思います。

    はじめにも書きましたが購入者だからとかここを諦めた人だからとかバイアスとか全く本質ではないです。

    とはいえ、これもう一つの意見として読み流してください。

  35. 2785 マンション検討中さん

    >>2783 マンション検討中さん
    アスカルゴのアナウンスが倍賞さんですよ

  36. 2786 マンション検討中さん

    あまり出てないけど良さそうな点
    ・王子駅東側はフラットで歩きやすい(西は坂ばっか)
    ・どちらの棟もベランダ側が接道していないので静かそう
    ・駅から見えるのとライトアップがかっこいい
    ・醤油、豚骨、家系、二郎系のうまいラーメン屋が徒歩圏内(ちょっと遠いのもあり)

    あまり出てないけどいまいちな点
    ・隣接学区の王子小が綺麗でうらやましい
    ・明治通りから帰ってくる道が細くて運転したくない
    ・コンビニ遠い

    かなり前向きに検討してるので、だいぶ主観入ってますがご参考まで
    個人的にはテレワークの昼飯でラーメン屋選び放題なのがかなり魅力

  37. 2787 通りがかりさん

    大規模マンションですが価格は抑えられていると思います。
    近隣の中古と比較しても、新築なのにそんなに高くない。

  38. 2788 マンション検討中さん

    プレミスト学区の王子第一小は建て替えが完成してて綺麗で良いなと思いますが、堀船小も、グラウンドが芝なのはいいなと感じました。ただ1番気になるのは赤羽の小中一貫校都の北学園計画ですね、シティテラス赤羽は高そうですが…。堀船は地元色が強いと聞いて少し不安です。

  39. 2789 通りがかりさん

    堀船中はコロナで延期していますが、建て替え計画がありますね。
    今の校舎は古くて暗い感じがするので、周辺が明るくなると思います。

    http://www.city.kita.tokyo.jp/g-shisetsu/kosodate/shogakko/shinchiku/k...

    土地は広いし少子化で余裕が生まれるから周辺を巻き込んで小中一貫にすれば良いのになー

  40. 2790 匿名さん

    >>2786 マンション検討中さん

    マンションからは歩くけど区役所そばのキング製麺は有名ですよね。

  41. 2791 口コミ知りたいさん

    自分が悩んで悩んで買ったマンションは結果的に人気マンションであって欲しい。

  42. 2792 通りがかりさん

    値段は上がると思います。
    人気マンションになる日まで少し時間かかると思いますが。
    区役所移転で駅前再開発なら、駅前タワーの方が人気出る可能性はありますが。
    大規模で良いマンションだと思います。
    なかなかこの規模は作れません。

  43. 2793 マンション検討中さん

    大規模だし管理費安いのは魅力ですよね。駐車場も埋まってるそうなので運営は心配なさそうです。計画表見ると20年後くらいには修繕積立金が23000円くらいにはなるので少し重いかもですが許容範囲でしょう。

  44. 2794 検討板ユーザーさん

    ガークロは坪320から330万円くらいで維持するでしょう。
    再開発で更に上がると思います。

  45. 2795 マンション検討中さん

    昨日雨の中現地まで歩いたのですが、結構きついですね、、サンスクエアで買い物してもあの距離は

  46. 2796 マンション検討中さん

    >>2795 マンション検討中さん
    人それぞれですが雨の中は辛い人もいますよね。
    あなたには駅直結のマンションがいいと思いますよ。

  47. 2797 入居予定さん

    >>2795 マンション検討中さん
    駅距離の感覚は人によって違います。気に入らなければ買わなければいいし、問題なれば検討候補に入れるという単純なものではないでしょうか。

    いま駅歩5分のところに住んでいる方にとっては遠いと思うし、10分ならこんなものと思うでしょう。

    参考までに、南口からサブエントランスまでの距離は600-650mで、中央口-明治通り経由だと750mです。サブエントランスまでの距離なので、自宅玄関まではもう少しかかります。

    ガークロの場合エレベーターが東寄りに付いているので、どちらの棟か、部屋の位置、階数によって、それなりに差が付くかも知れません。

    あと、慣れもありますよね。わたしは現在駅歩7分600m(途中に大通りなし)に住んでいます。以前駅歩2分のところに住んでいたこともあり、初めは遠いと思いましたが、いまは近いとも遠いとも思いません。過去最高は1.3km上り坂、大通りあり、徒歩17分の時もありましたが、毎日だと慣れて苦痛には思いませんでした。

  48. 2798 匿名さん

    マンションは立地、利便性が大切ですよね。
    でも、ガークロまではそんな遠く感じませんよ。10分圏内ですし。
    バスやタクシー乗るほどではありません。

  49. 2799 マンション検討中さん

    ガークロの問題点はJR南口以外に行きづらいこと。北とぴあのあたりなら、もう王子神谷からの方が行きやすいかもしれません。そもそも王子駅自体が明治通りに分断されてて不便なんですよね。ただ、JRしか使わないなら南口までは思ったより近いですよ。

  50. 2800 マンション検討中さん

    >>2799 マンション検討中さん
    王子駅は片側は山、正面は明治通りと北本通りというと言うこともあって開発が進んでないし、歩行者の通行が分断されてますよね。

    このあたりのことは再開発の課題に挙がっているので、将来がどうなるかですね。


  51. 2801 マンション検討中さん

    ペデストリアンデッキで全部繋げて欲しいですね

  52. 2802 検討板ユーザーさん

    >>2801 マンション検討中さん
    もしくは地下掘って繋いでほいしですね!!

  53. 2803 マンション検討中さん

    >>2802 検討板ユーザーさん
    地下は高速道路と南北線が通ってるから厳しそうですね。
    高架上も新幹線が走ってるし、明治通り、都電があるのも開発しにくい理由ですね。
    それだけ交通網が沢山ある証拠なんですけどね。

  54. 2804 マンション検討中さん

    メトロで地下は多少繋がってますよね

  55. 2805 マンション検討中さん

    >>2799 マンション検討中さん

    マンションの近くに住んでいるものです。中央口まで歩いていますが、割とすぐですよ!
    途中に飲食店などもあって便利です。
    ちなみに王子神谷は北とぴあからでも歩いては遠すぎます。王子神谷からなら自転車使う事がおすすめです!

  56. 2806 マンション掲示板さん

    >>2799 マンション検討中さん

    ストビューで確認したところ、王子神谷駅から北とぴあまで徒歩16分、グローリオ王子前から北とぴあまで徒歩16分で同じでした。

  57. 2807 マンション検討中さん

    >>2806 マンション掲示板さん
    16分ってサブエントランスもガーデンパスも使わない場合の所要時間ですよね?何の意味があるんですか?

  58. 2808 マンション検討中さん

    >>2807 マンション検討中さん

    ガークロ起点にしたら10分でした。

  59. 2809 マンション検討中さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  60. 2810 マンション検討中さん

    遠すぎですね。
    やはりガークロは便利な立地だと思います。
    神谷からは自転車、バスを使う距離。
    天気が悪い日など大変よ。

  61. 2811 マンション検討中さん

    すみません、土地勘ないので恐縮なんですが、なぜ駅ではなく北とぴあを基準にしているのでしょうか

  62. 2812 マンション検討中さん

    北とぴあのあたりに地下鉄入口あります。
    またそこからも歩きます。
    やはりガークロだよ!
    そりゃ駅前タワーから見たらどちらも遠い。

  63. 2813 マンション検討中さん

    ありがとうございます。地下鉄なら王子神谷はわざわざ歩いて来るのではなく地下鉄に乗って来るのでは?

  64. 2814 マンション検討中さん

    ガークロ住民もプレミスト住民も、北とぴあのメトロ入口は使わないでしょう。ガークロ住民→サンスクエア前の入り口、プレミスト住民→王子神谷駅。

  65. 2815 マンション検討中さん

    なんでそんなに北とぴあなのでしょうか、、

  66. 2816 検討板ユーザーさん

    ガークロの勝ち。
    神谷は遠いよ。
    神谷の人は赤羽か王子に来て生活してます。
    地元の人はみんなわかってる。
    神谷だけでは生活出来ない。
    ガークロは魅力ある立地というわけです。

  67. 2817 マンション検討中さん

    >>2815 マンション検討中さん
    おそらくプレミスト関連or検討者の方かと。ガークロサブエントランスから10分ぐらいなので。王子神谷から歩けなくはないと思いますが、さすがに同列じゃないのでご注意を。

    フラットな意見を参考にしたいですね!

  68. 2818 マンション検討中さん

    ガークロから北とぴあに行くのはちょっと大変です。明治通りと北本通りを渡らないといけないので10分以上はかかるかと。ただ、それでも王子神谷から行くよりは近いですね。

  69. 2819 マンション検討中さん

    北とぴあに近いとなんかメリットがあるんですかね?

  70. 2820 マンション検討中さん

    >>2819 マンション検討中さん
    北とぴあ自体に意味はないですね。銀だこやガストが近いくらい。

  71. 2821 マンション掲示板さん

    第3期はいつ頃から始まるんでしょうか?

  72. 2822 匿名さん

    >>2819 マンション検討中さん

    読んでたらプレミストの販売員か検討者か分かりませんが、印象操作してる感じに見えました。
    ちなみに北とぴあから普通に検索すればガークロからは10分、プレミストからは20分でした。

  73. 2823 検討板ユーザーさん

    250?以上を売却しましたか?

    数ヶ月が経過しましたね。

  74. 2824 匿名さん

    なんか意味不明なやりとりが続いてますけど、

    ガークロ住民・・・JR=王子駅南口、南北線=王子駅
    プレミスト住民・・・JR=東十条駅、南北線=王子神谷駅

    こういうことですよね? 北トピアの場所は関係ないでしょう。
    通勤先や日常の生活圏によって好きな方を選べばいいと思います。

  75. 2825 通りがかりさん

    >>2821 マンション掲示板さん

    2期7次が9月下旬だから、早くとも10月竣工後ですね。予想より要望書が入ってないのかな。概要見る限り竣工前完売はほぼ不可能です。注目大規模マンションで普通に1年近く売ってるのに、何だか残念。購入者がポジを書き込みたくなるのも分かります。

  76. 2826 マンション検討中さん

    ブライトの上層と中層はまだ売り出してないし、意図的な感じもするけどね。まあ、どちらにせよ大人気物件ではない。

  77. 2827 検討板ユーザーさん

    >>2826 マンション検討中さん

    ブライトの上層と中層は50戸ぐらいあるでしょ?

  78. 2828 マンション検討中さん

    結局どのくらい本当に売れてるんでしょうね。供給済みという表記がややこしいですが、200戸全部契約入ったわけではないでしょうし。ホームページの数が更新されないので売れてないのかな

  79. 2829 マンション検討中さん

    >>2826 マンション検討中さん
    HARUMI FLAGのように割安、話題性があるわけでもないし、駅近・商業施設一体開発でもないので、大人気になることはないでしょう。売主は売り急いでいなさそうだし、地道に売っていく物件です。

  80. 2830 マンション検討中さん

    >>2827 検討板ユーザーさん
    仮に7階以上を全く出してないとすると55戸ありますね

  81. 2831 マンション検討中さん

    >>2828 マンション検討中さん
    > 供給済みという表記がややこしいですが
    供給済みは基本的には契約済みなハズですが、ローン審査落ちなどの理由でキャンセルはあるでしょう。実需の物件で内金を捨ててキャンセルする人は少ないと思いますが...。

    > ホームページの数が更新されないので売れてないのかな
    興味があるならMRに行くか営業さんに聞いてみてはいかがでしょう。

    1カ月半前の情報ですが、販売前の住戸はガーデンコートは20戸くらい、ブライトコートは70戸くらいありました。ブライトコート中高層だけでなく、歯抜けのように販売前の住戸があります。その後、小出しに販売開始しているようです。

    購入可能な数が多くない状況を考えると、売主は竣工前完売を考えていないように感じます。内覧できるようになってから、大型販売を考えているのでしょうか。

  82. 2832 口コミ知りたいさん

    供給済み≠契約済みではないでしょうか?
    https://www.sumu-log.com/archives/11290/

  83. 2833 匿名さん

    わざわざ謎フレーズの供給御礼などと書くのは売れていないけど売れている感を出したいからです。深く考えずに騙される人もいるのでしょう。

  84. 2834 マンション掲示板さん

    >>2832 口コミ知りたいさん
    この話はよく話題になりますが、ここの販売の仕方は基本的には要望書が入ったときに供給しているようなので供給数≒契約数だと思います。
    もしそれが全く違う数なんだとしたら御礼なんて表記もしないと思うので。
    ただ、供給数に対して契約数がどうなのかというのは販売方法によっても違うし、実際に契約された数は誰にも分からないので議論してもあまり意味がないのですが...
    一つ言えるのは、ガーデンとブライトの低層階とブライトの高層階の供給については3段階で意図的に販売期を分けているので、ガーデン全体とブライトの低層階の残っている戸数についてはまだ要望書が入っていない可能性が高いということだと思います。

  85. 2835 匿名さん

    価格交渉されるのが面倒だから要望書入ったとこだけ売るんでしょう。まぁ、この御時世、この立地でよく200戸も供給?出来たよ。

  86. 2836 マンション検討中さん

    立派な立地です。
    京浜東北線沿線徒歩圏内が価値あります。
    王子は便利、生活も不自由しません。
    ファストフード店も揃うし。
    ガークロはいい。
    わからない人は買わなければいいだけ。
    王子は未来があると思います。

  87. 2837 マンション検討中さん

    >>2835 匿名さん
    客層違いそうですが、飛鳥山もほぼ同時期で約130戸がまだ完売前ですからね。ましてやここは売り急いでる感もない。マンション価格も下がる気配ないし、そんな中お隣のプレミストはほぼ同等価格帯なので、竣工後でも売れる自信があるのかも。

    このご時世ってのもあるし、そもそもどこもお高いですからね。。。

  88. 2838 マンション検討中さん

    >>2837 マンション検討中さん
    飛鳥山は残り7戸みたいです。

  89. 2839 マンション検討中さん

    ここは昨今の相場なら安い方に入ると思うんだけど。志茂のオイコスも割安なはずなのにずっと売れ残ってるし、価格や立地に関わらず人気物件とそうでない物件の差が出てきてる。まあ王子の再開発がもう少し見えないと、本当にこの額出していいのか不安ではあるよね。

  90. 2840 購入者

    供給数と契約数の乖離が知りたいなら直接営業に聞くしかないと思います。もとより、私が購入した際も要望書入れてから供給され(販売に出され)供給された週の販売期に契約して供給済となりましたので、供給と契約はほとんど同値に近いと言っていいと思います。
    変につっかかる方がいるので念のためですが購入者だから良く見せたいとか全く思ってなくて、ただ検討している方々に事実を知ってほしいので投稿してます。

  91. 2841 匿名さん

    >>2840 購入者さん

    ありがとうございます。
    ではあと100戸残っているんですね。
    要望書さえ入れば売るんですから、ここは不人気マンションなんですね。やはり大多数の方はデメリットが許容出来ないみたいです。

  92. 2842 検討板ユーザーさん

    >>2841 匿名さん

    1ヶ月半前は100戸残っていました。今、HP
    で数字が更新されていないですが、約80戸を推測します。

  93. 2843 マンション検討中さん

    >>2841 匿名さん
    悪意を感じますね。というか悪意満点(苦笑)。心が貧しい方なんですね。
    そもそもマイナーな北区&現在の高止まりの相場で、商業施設一体開発でもない大規模マンションがそんなバンバン売れませんて。赤羽の新築でも竣工しても売れ残っているのですから。
    仮に高校前の子供が2人いて、そこから6千万~7千万円のローンを組むなんて簡単じゃありません。

  94. 2844 マンション検討中さん

    人気物件ではないけど、このご時世に200戸入ってるしまあまあな印象かなぁ。あと、ここは売り手が出し渋ってるのもあって人気度が分かりにくいね。

  95. 2845 マンション検討中さん

    検討中のものです。
    8月中旬くらいにギャラリー伺ってます。
    供給個数が話題になっていますが、こちらのマンションは供給してない(要望書も受け付けてない)のが70戸前後あります。(値段などが決定してなく、売り出せないとのことです)
    なので、売っているのは220、230戸くらいかなという印象です。
    その中で、残っているのは10戸前後といったとこです。
    供給戸数で人気、不人気を判断するする方もいると思いますが、その観点からみれば10段階で5?7くらいの人気感かなという印象です。
    あくまで個人の所感なので参考までに

  96. 2846 マンション検討中さん

    ありがとうございます。ひょっとして値上げする気ですかね…

  97. 2847 検討板ユーザーさん

    >>2845 マンション検討中さん

    ご情報ありがとうございました。

    平均して月に20戸を売り出しています。3月末まで100戸ぐらい供給し、7月末まで200戸ぐらい供給になりました。

    不人気ではないと思います。このレートでは、入居開始月(12月)まで売り切れが予想されます。さらに、今売っていない高層(約50戸)はより人気がありそう。

  98. 2848 マンション検討中さん

    検討者です。一部の悪意ある目的不明なコメント除いてはデベ側の売り方、現在の供給数、現供給に対する残数など具体的で参考になります。

  99. 2849 マンション検討中さん

    >>2848 マンション検討中さん

    同意です。
    目的不明な投稿は他のマンションの営業でしょうし、どの掲示板でも一定数いると思います。

  100. 2850 マンション検討中さん

    当初は高いと言われたガークロも、現在は割安さを感じる今日この頃。亀戸クロスは一期と比べると坪30-40万円値上げしてます。ブライト上層も値上げを検討しているかも知れません。約70平米なので物件価格だと200-300万円くらい。

    ブライト上層は眺望が抜けているのがメリットですが、前の低層団地の建替が怖いですね。団地の横幅が狭いので、狙うならなるべく上層&東西どちらかでしょうか。

    いずれにせよ、いまの価格ならば堅実に売れていくでしょう。あとは、今後の値付け次第。プレミストが意外に高かったですからね。

スムラボ クリスティーヌ「ガーデンクロス東京王子」のレビューもチェック

スポンサードリンク

アネシア練馬中村南
バウス氷川台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸