東京23区の新築分譲マンション掲示板「ガーデンクロス東京王子はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 堀船
  7. 王子駅
  8. ガーデンクロス東京王子はどうですか?
匿名さん [更新日時] 2022-07-26 21:31:33

北区堀船にあるJT(日本たばこ)関連会社の敷地の一部に大型マンションが開発されます。
西日本鉄道・三菱地所レジデンス・関電不動産・ジェイアール東日本都市開発の4社連合によるプロジェクト。
近くには北区役所の新庁舎移転も決定し将来性の高い場所です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。


公式URL:https://www.mecsumai.com/oji300/

所在地:東京都北区堀船2-20-17他(底地地番)
交通:JR京浜東北線王子駅徒歩8分、東京メトロ南北線王子駅徒歩10分
用途:共同住宅
構造規模:鉄筋コンクリート造地上14階建
総戸数:300戸

建築主:西日本鉄道、三菱地所レジデンス、関電不動産開発、ジェイアール東日本都市開発
設計:長谷工コーポレーション
施工:長谷工コーポレーション
管理会社:
竣工予定日:2021年11月下旬予定
引渡予定日:2021年12月下旬予定

[スムラボ 関連記事]
ガーデンクロス東京王子《共有空間が7つも!今だから選びたいマンションの新しい潮流》【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/10683/

[スレッドタイトルを修正致しました。R4.5.13 管理担当]

[スレ作成日時]2019-01-24 09:45:43

スポンサードリンク

サンウッドテラス東京尾久
アネシア練馬中村南

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガーデンクロス東京王子口コミ掲示板・評判

  1. 2569 マンコミュファンさん

    まぁ浸水履歴立地で駅からも遠いし、竣工後に大幅な値引きをするまでは、無理に買うような物件ではないでしょう。最寄り駅は王子でもアドレスは船堀だし値上がりは期待できないし。もう少し出して飛鳥山の方が後悔はしなそう。

  2. 2570 マンション検討中さん

    来春完成するあらかわ遊園は楽しみです。
    子供が小さいので近くに手軽な遊園地があるのは嬉しいです。

  3. 2571 匿名さん

    >>2569 マンコミュファンさん

    値引きを待っても下がりませんよ。
    ここは着実に売れていく物件。JR、それも京浜東北線の駅から徒歩8分。竣工しても値下げはないでしょう。ネガは無駄です。

  4. 2572 検討板ユーザーさん

    >>2569 マンコミュファンさん
    四六時中電車の音が響いても気にならなかったらどうぞ!

  5. 2573 匿名さん

    成約キャンペーン10万円が出た!!! ということは、売れ行きあまり良くない。と判断しちゃいました。すみません。

  6. 2574 マンション検討中さん

    成約キャンペーン物件かぁ、郊外ではよく見ますけどね。人気無いんですかね

  7. 2575 マンション比較中さん

    3月ときに、ヤフー不動産20万のキャンペーンはありました。

  8. 2576 口コミ知りたいさん

    >>2573 匿名さん

    調べたところPayPayキャンペーンですね。
    Yahoo不動産のキャンペーンだと思います。

  9. 2577 マンション検討中さん

    成約キャンペーンはYahoo不動産のキャンペーンで全国一斉に行っているものです。関東だけでも100件ほどの新築物件が対象で、Yahoo不動産が情報掲載数を増やすために実施した可能性が高いものです。
    なので、勝手に人気ないと決めつけたがる方の意見は鵜呑みにしない方がいいかと思います。私は、キャンペーン前に買ってしまったのでショックですがこれから買う方は10万円得するので羨ましい限りです。

  10. 2578 マンション検討中さん

    実際ここは人気はあるんですか?

  11. 2579 マンション検討中さん

    京浜東北線の王子徒歩圏内で設備や環境も悪くないので、チェックする方は多いと思います。ただ、浸水履歴があったりメインエントランスが駅と反対を向いていたりと欠点もいくつかあるため、決めきれない方が多い印象です。悪い物件ではないのですが。

  12. 2580 匿名さん

    >>2578 マンション検討中さん
    人気があったらとっくに完売しているでしょうね。

  13. 2581 マンション検討中さん

    >>2580 匿名さん

    ここは売り出してない部屋が多いんですよね。
    ブライトコートの上層は売り出し始めたかどうか。他にもちょいちょい売り出してない部屋があります。

    内覧できるようになってから値上げを考えている可能性もあります。一ヶ月前にMRに行ったときは購入可能な部屋は10くらいでした。

  14. 2582 マンション比較中さん

    >>2579 マンション検討中さん

    わかります。
    マンションに拘らなければ、田端の戸建てもいいな、って思ったり。

    https://suumo.jp/ikkodate/tokyo/sc_kita/nc_96779137/

    特にB号棟が良さそう。買い物も便利そうだし。

  15. 2583 マンション検討中さん

    >>2581 マンション検討中さん
    そうなんですよね。なんか独特の売り方じゃないですか?売り方次第ではもっと進む気もしますし。こんなもんなんですかね

  16. 2584 匿名さん

    マンション価格は上がり続けているのに、戸建ては上がってないんですよね。僕も戸建てのほうがいいかな。水を箱ごとOKで買ってきて、玄関横のPから取り出してすぐに家に放り込めるからね。ただ!!!! 戸建てはローンを通すのがマンションの倍キツイのがあるから手が出しにくいんですよね。

  17. 2585 匿名さん

    >>2582

    悪くはないが、土地は借地権だぜ
    旧借地権なのでそこはましだが、
    売ったり、建て替えには当然地主にハンコ代を払う必要がある

  18. 2586 マンション検討中さん

    >>2584 匿名さん
    その理由ならウォーターサーバーにするか水を通販で購入すれば良いのでは??

  19. 2587 マンション検討中さん

    >>2584 匿名さん
    そうなんですね、戸建てでも長期優良で新築なら通りやすいと思ってました

  20. 2588 検討板ユーザーさん

    >>2582 マンション比較中さん

    戸建て寒いし、バリアフリーではないので、メリットを感じません。2回からの電柱丸見えも自分にはNGです。

  21. 2589 匿名

    借地権の戸建てかぁ…
    とりあえず、体壊したら階段が大変とだけ言っておくか。

  22. 2590 匿名さん

    >>2582 マンション比較中さん

    借地権のマンションならともかく借地権の戸建てって…賃貸の方がマシかも…

  23. 2591 マンション検討中さん

    ガークロの方がいい

  24. 2592 契約済みさん

    人気の戸建ては建物が建つ前に売れます。建物がかなり建っている時点で、何か理由があると考えるべきでしょう。戸建ては、建て売りも注文住宅も見ましたが、注文住宅一択だと感じました。ヘーベルや一条はいいです。まあ、それなりに広い土地が買えればだけれど。

  25. 2593 マンション比較中さん

    やはり飛鳥山レジデンスのが良さげですね。

  26. 2594 マンション検討中さん

    >>2593 マンション比較中さん
    あそこは西ヶ原の物件なので、比較対象にならないと思いますが。金額も環境も色々違いすぎます。

  27. 2595 マンション比較中さん

    そもそも王子駅界隈を全く知らない人だと比較検討で普通に考えるかと。
    飛鳥山レジデンスを検討する購入層であれば、こちらの物件を購入すれば
    日々の暮らしは余裕を感じられそうです。

  28. 2596 マンション検討中さん

    利便性だけで言うなら飛鳥山レジデンスよりガークロのほうが高いよね。だから判断が難しい。

  29. 2597 匿名さん

    利便性というと日々の買い物くらいでしょうか?

  30. 2598 マンション検討中さん

    買い物だけではないですね。王子駅は東側のほうが発展していて、飲食店も多いです。また、西側は必ず坂を登らなければいけません。特に飛鳥山レジデンスは線路を越えるために階段を登り降りする必要があるため、駅までの動線がよくありません。

  31. 2599 マンション比較中さん

    今後八重洲、常盤橋にオフィス供給が増えるので、東京駅20分圏の南向き大規模マンションは貴重だと思います。
    低地ではあるけど、津波の心配はそこまでないし、荒川氾濫してここまで浸水したら東京はもう終わりでしょう。。可能性低いと思います。
    区役所移転と共に駅前の再開発も進むでしょう。

    今ま

  32. 2600 マンション比較中さん

    今までいろいろ見てきましたが、どこも高くて、しかも間取りが悪くて5畳未満の部屋を無理やり配置したり、部屋に窓がなかったり。。ひどいですよね。。
    内装がいくら高級でも高台でも使いづらい間取りは自分にはダメです。

    駅まで10分って近くはないですが、歩ける距離だし、駐輪場-サブエントランス-南口への動線が明確なので、気になりません。
    ただ帰りに郵便を取りに行く動線が長くなりそう。。あと名前がザ・パークハウスだったらよかったかもと思いますね。

  33. 2601 マンション検討中さん

    地味にサピックスとエナが徒歩圏内なのはでかい気がする。開○も小○川も一本で通えるし、中学受験をさせたい人には向いてるかもね。

  34. 2602 通りがかりさん

    次の販売は今月下旬か。ここでも数戸ならいよいよ怪しくなるね。数十戸なら完売が見えてくる。

  35. 2603 マンション検討中さん

    肝心のウェブサイトが全然見れないですね 売る気あんのかな

  36. 2604 マンション検討中さん

    >>2603 マンション検討中さん

    同じくPCからは見れるのにiPhoneからは見れないです。私だけかと思ってました。

  37. 2605 マンション検討中さん

    この界隈に住んでたらわかるけど
    王子神谷は不便
    やはりJR使えないとね。
    地元の人なら王子駅徒歩圏内選ぶと思います。
    だって自転車で王子まで行って買い物や銀行に行くんだから。

  38. 2606 契約済みさん

    >>2604 マンション検討中さん
    iPhoneもAndroidも見られますよ。何が原因なんでしょうね。

  39. 2607 マンション検討中さん

    王子神谷も駅の近くや東十条側は便利ですが、駅の東側は何もないですよね、ほぼ住宅街ですね。個人的には銀行の路面店ってオンラインで完結するので滅多に用ないし、スーパーなら王子神谷のほうが充実してるし、飲みに行くなら赤羽だし、その他の買い物は川口か池袋。王子には用がないんですよね。パチンコ屋とラーメン屋ばかりで中途半端だなと感じます。飛鳥山公園は素晴らしいですが。

  40. 2608 マンション検討中さん

    神谷から赤羽行かないよ!
    志茂の人?
    神谷に居たら王子行くよ。

  41. 2609 マンション検討中さん

    王子神谷なら王子使うよなぁ、チャリで行けるし。あと、王子神谷の駅の近くは便利ではないです…

  42. 2610 匿名さん

    2607さんは、がっつり飲みたいかたなのでは?
    王子だとたまやさんというワイン小料理屋がお勧めですが
    下はやっぱりラーメン屋さん、美味しそうです。

    あとラーメン屋以外には裏路地にある「うどん屋 清」も好きですね。

  43. 2611 マンション検討中さん

    昼から飲むなら赤羽のほうがいいけど、夜に飲む分には王子で困らないと思います。個人的にはとり蔵がオススメです。

  44. 2612 口コミ知りたいさん

    販売が8月から9月に延期されましたね。
    何だかんだ言われてますが不人気なのかな。
    ブライト待ちというよりプレミスト待ちの人達が多そうだ。
    竣工前完売は厳しくなり、オイコスみたいにならないように対策が必要です。

  45. 2613 マンション検討中さん

    駐車場の契約状況が予定に満たないと管理費が上がったりするものでしょうか?

  46. 2614 契約済みさん

    >>2613 マンション検討中さん
    上がる原因の要素の一つだと思いますが、ここはとっくに満車ですよ。住民の年齢が上がってくれば、解約する人は増えてくると思いますが。
    そして、ご存じだと思いますが、機械式が嫌がられるのは、借り手の有無にかかわらず維持費がかかるからで、機械式に比べれば影響は少ないと言えるでしょう。

  47. 2615 デベにお勤めさん

    どのプランが使いやすいですかね。どれも3LDKで決めきれないです。

  48. 2616 マンション検討中さん

    >>2614 契約済みさん
    そうなんですね、もう駐車場は空いてないのでしょうか?

  49. 2617 契約済みさん

    >>2616 マンション検討中さん
    私は契約者(駐車場なし)ですが7月初旬の時点で空いてないと言われました。その後キャンセルがあるかも知れないので、現状はガークロに聞いてください。

  50. 2618 契約済みさん

    >>2615 デベにお勤めさん
    両端の部屋は特徴的だとしても、あとは以下のポイントで決めてみてはいかがでしょう。
    ・部屋の色(モデルルームと同じタイプと、もっと黒っぽいタイプ)
    ・マルチワークカウンターの有無
    ・価格
    ・エレベーターからの距離
    ・階数(6-8階以上になると虫が来ないと言われています)

    我が家は床の色と階数が決め手になりました。

  51. 2619 デベにお勤めさん

    >>2618 契約済みさん
    なるほど。ありがとうございます。
    個人的には洗面台が廊下に隣接しているBタイプがよかったのですが、少し手狭かなとも思いまして。
    エレベーターからの距離も大事ですね。

  52. 2620 匿名さん

    入居してもスカスカなマンションは悪いことばかりじゃない。
    エレベーターや共用施設は空いてるし、共用部の劣化は遅れるのに管理費修繕積立金はちゃんと入る。
    竣工前完売を目指していたのに出来なかった不人気マンションを買ってしまったという残念感は否めないが。

  53. 2621 検討板ユーザーさん

    >>2620 匿名さん
    緊急事態宣言下で竣工前完売マンションはほぼないかもしれません。来年からローン控除も変わるしウッドショックで戸建てに影響が出てるので、意外と売れるかもしれないし、様子見ですね。
    すみふみたいな竣工後販売も最近増えつつあるらしいですね。

  54. 2622 マンション検討中さん

    私も完売してるかどうかはあまり興味はないですね。トラブルも少なそうですし。管理組合に任命される確率は上がりそうですが

  55. 2623 匿名さん

    >>2621 検討板ユーザーさん

    そんなこと無いです。
    立地、設備、建物、価格のバランスが良ければ即日とはいかなくても、1年前から販売し半年くらいで完売する物件は沢山あります。
    もちろん規模的にはそこまで大きくはないですが。
    ガークロは時期も最悪で規模的にも大きく、最初から厳しかったかもしれないですね。
    昨年の夏にモデルルームは活況を呈してましたが、やはり諸々デメリットが気になる物件だったので、躊躇しているうちに
    他物件も出てきてしまい、さらに躊躇してしまうのでしょうか。

  56. 2624 検討板ユーザーさん

    >>2623 匿名さん

    近年300戸規模ですぐ完売っていったいどこですか?

  57. 2625 マンション検討中さん

    >>2624 検討板ユーザーさん
    300戸未満もあるけど、大規模でも売れてます
    ザタワー横浜北中
    パークタワー勝どき
    パークコート 四番町
    ステーションアリーナ東池袋

  58. 2626 マンション検討中さん

    今日、サンスクエア周辺を歩いていたら川が臭すぎました。咳き込むくらい酷かったです。
    飛鳥山タワーに住んでいる人は窓開けても平気なんでしょうか。。。

  59. 2627 マンション検討中さん

    23区の川は臭いがあるよ。
    目黒川もダメ。
    神田川もダメ。
    窓閉めて生活しかないでしょう。

  60. 2628 マンション検討中さん

    やっぱり川から遠くてやや高台のブライト東側がいいね

  61. 2629 マンション掲示板さん

    >>2626 マンション検討中さん
    北向の石神井川側にすんでるけど、部屋まで匂うことはないですね。
    確か、一昨日がかなり臭かったけど、サンスクエアの横が酷い。ファミマまで来れば臭いはないですね。年に数日ありますよ。

  62. 2630 検討板ユーザーさん

    >>2626 マンション検討中さん

    一等地の億ションと比較か。。
    あんまり参考になりませんね。
    川の匂いは距離があるから部屋までしないでしょう。
    飛鳥山タワーはそもそも騒音が酷くて窓開けれないと思います。
    ネガばかり書いてる方が増えてますね。

  63. 2631 評判気になるさん

    雨の後とか仕方ないですよね

  64. 2632 匿名さん

    >>2612 口コミ知りたいさん

    オイコスとは全然違いますよね。コロナの影響による販売延期が無くて、竣工時に半分以上残っていましたからね…

  65. 2633 マンション検討中さん

    マンション選びはお金とのバランスだからね。
    金あればみんな、マイナス要素無いところ買います。
    ガークロは比較的安いのにまずまず。
    だから人気あるのです。
    騒音あっても駅前タワーに住みたい人も一定数居ますから。
    人それぞれなので、あまりネガティブになる必要はありません。自分にとって良ければいい。

  66. 2634 通りがかりさん

    >>2633 マンション検討中さん
    マイナス要素が多いけどそれでもこの価格ならあり、という価格ではないから皆さん悩まれてるのかと思います。自分もその一人です。もう少し安ければ、マイナス要素に目をつぶって即決できるんですけどね。

  67. 2635 マンション掲示板さん

    浸水履歴にのある船堀で駅から10分位の立地で6000万以上は高すぎるよ。王子は2021のAI分析でも資産価値が落ちやすい街にもランキングしてるし、北区ならもう少しだして赤羽にした方が間違いない。

  68. 2636 マンション検討中さん

    >>2635 マンション掲示板さん
    ランキングのソース教えてください。、

  69. 2637 マンション検討中さん
  70. 2638 検討板ユーザーさん

    このランキング前にも出てましたよね。まず、王子駅前が入っていて王子駅が入っていない謎。しかも単身はランクインしてるがファミリーはしてない。そして何よりランクインしているところは相当都心で家なんてなかなか買えないでしょう。

  71. 2639 ご近所さん

    堀船を船堀って書いてる時点で説得力が…

  72. 2640 マンション検討中さん

    マンションの中庭は犬の散歩していいのかな?
    ガーデンパスは一般の人も通るからゴミや空き缶、犬のフンとか心配だよね。

  73. 2641 検討板ユーザーさん

    >>2640 マンション検討中さん
    別にガーデンパスがあろうがなかろうがどのマンションでも同じことなのでは。他のマンションでも隅でゴミとか犬のフンとか捨てる人は捨てるし。

  74. 2642 マンション検討中さん

    プレミスト王子神谷の10階で、「82.58m2 8900万円」ですね。
    ガーデンクロス東京王子は、「ガーデンコート14F-南3LDK73.24 平米7898万円356万円」です。

    だから

    王子神谷駅2分の10階角屋:8900/82.58=108
    王子駅9分の14階角屋:7898/73.24=108

    ほぼ同じ価格です。でも、駅力と高さは違いです。






  75. 2643 匿名さん

    >>2638 検討板ユーザーさん

    王子駅前って荒川線ですよね。そこを基準にされても。

  76. 2644 マンション検討中さん

    単身のランキングで言われてもね。
    ここはファミリーマンションですよね。

  77. 2645 マンション検討中さん

    ガークロは悪くなく良い!
    自信持ちましょう。

  78. 2646 マンション検討中さん

    王子駅はいいと思うけど、堀船がいいとは思えない…

  79. 2647 通りがかりさん

    過去に浸水履歴のある堀船の土地で6000万円以上もだす人は中々いないのかも。世帯年収1300万以下のギリギリ世帯はもっと安いところのほうがいいよ。

  80. 2648 マンション検討中さん

    それってもう10年以上前の話ですよね。。。

  81. 2649 検討板ユーザーさん

    >>2648 マンション検討中さん

    すぐ隣が区役所だし大丈夫でしょう。

  82. 2650 マンション検討中さん

    >>2647 通りがかりさん
    ちなみにオススメはどこですか?

  83. 2651 ご近所さん

    >>2647 通りがかりさん

    今のところ200人以上はいます。

  84. 2652 マンション検討中さん

    都内のマンションはどこも高騰してるから、世帯年収1500以下の普通の家庭は「本当に東京に住む必要あるのか」ってちゃんと考えたほうがいいよ。どうしても東京という人を否定はしないけど、どうせ東京で買うなら値上がり期待できる駅近を買うべき。広さや安さを求めるなら埼玉にでも行くべき。とにかく今東京近郊の駅遠マンションは全てが中途半端だと感じる。

  85. 2653 検討板ユーザーさん

    ここは駅遠ではなかろう

  86. 2654 検討板ユーザー

    >>2648 マンション検討中さん
    しかも高速道路の建設(人工的なもの)が起因で、それも既に対策済と聞いています。浸水履歴が不安な方はモデルルームで一度聞いてみてください。今ではそんなに気にしなくて良いことがすぐわかりますので(私もそうでした)

  87. 2655 マンション検討中さん

    西川口の新築でも約6000万円ですからね。いまは、そんな時代なんですよ。
    いま二子玉川の賃貸にすんでいてめっちゃ快適ですが、買うのは無理なので王子にしました。二子玉川のプラウドタワーも当初は坪200万円台でいろいろ言われたんですけどね。あのとき買っておけばよかった。

  88. 2656 マンション検討中さん

    ここに住む事にしました!
    掲示板を見て不安な事もありましたが、他のマンションも比較した結果、バランスがとても良いと思いました!
    今の時代に買うのが正解か悩みましたが、我が家にとっては今買う事が大事なので、決めて良かったと思っています。
    皆さんの色々な意見がとても参考になりました。ありがとうございました。
    一緒に住む皆さん、よろしくお願いします。

  89. 2657 マンション検討中さん

    一つ価格リリース待ってましたが微妙だったので自分もこちら本格検討します!

  90. 2658 マンション検討中さん

    やはりガークロは捨てがたく魅力があると思う。10年前の相場は羨ましいが。
    今後下がる事も暫く無さそう。
    神谷、志茂は南北線が無いときはただの不便な所でした。赤羽に行く、王子に行くみたいな話もありましたが要は今も電車乗るだけならいいがそれ以外は不便。
    やはり王子駅徒歩圏内はいい。
    これが買う決定打でしょう。

  91. 2659 マンション掲示板さん

    >>2656 マンション検討中さん

    わたしもガークロに決めました。今プレミストの価格を見て、ハザードリスクと駅力を考えれば、後悔はしていません。

    一緒に住む皆さん、よろしくお願いします。

  92. 2660 マンション検討中さん

    プレミストの価格発表で販売が進むかな、これは?

  93. 2661 匿名さん

    プレミスト、もうちょっとインパクトある値段(こっちに比べて)を期待してたけど…。

  94. 2662 匿名さん

    プレミストは高い設定で来ましたね。
    王子神谷駅に近いだけでは、生活するにあたっては便利とは言えない。
    毎日ジャパンミートで買い物になります。
    ガークロ選択は手堅いと思います。

  95. 2663 マンション掲示板さん

    何だか検討者ではなく、購入者の書き込みだらけになりましたね。自分に言い聞かせたいというのはわかりますが…。

  96. 2664 マンション検討中さん

    プレミストの価格待ちの検討者が多かったからね。ちょっとしたら落ち着きそうな気がする。

  97. 2665 匿名さん

    今は郊外でも対して広くないのに高いよね。
    東京を代表する主要路線の京浜東北線東京メトロがある駅が生活圏。
    これだけで価値を感じます。
    小さい問題はありますが、やはりマンションは利便性です。
    水害の心配の声もありますが、災害なんてどこでも可能性ありますよ。

  98. 2666 匿名さん

    プレミスト王子神谷は5400万円台かららしいですね。ガークロは未だにきつそうらしいから迷いますね、、、

  99. 2667 マンション検討中さん

    >>2666 匿名さん
    5400万から8900万円台だそうですね。
    下限はガークロより500万くらい安くて、上限は1,000万くらい高いような感じですね。3LDKで比較しないと分かりませんけど。
    東南側の中層階で比較したら200万くらいあちらの方が安い感じですかね?
    この200万について、駅徒歩距離、駅力、路線、ハザード、仕様、ローン控除等々様々な要素を比較検討してどう考えるかは個々人でだいぶ変わってきそうです。

  100. 2668 検討板ユーザー

    >>2666 匿名さん
    5,400万円は恐らく、2LDK+Sの部屋で庭無し一階のパンダでしょう。ハザードマップもガークロより悪いですし。中層階しか値段いってませんでしたがプレミストの価格はガークロとほぼ同じです。
    なので私も駅力の高いガークロでちゃんと検討しようと思います。

スムラボ クリスティーヌ「ガーデンクロス東京王子」のレビューもチェック

スポンサードリンク

アネシア練馬中村南
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸