東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス金町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 葛飾区
  6. 新宿
  7. 金町駅
  8. シティテラス金町ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2024-06-08 19:50:17

シティテラス金町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kanamachi610/

所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21(地番)
交通:千代田・JR常磐線(緩行)「金町」駅から徒歩10分
   京成金町線「京成金町」駅から徒歩10分
間取:2LD・K~4LD・K
面積:70.26m2~86.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/

[スレ作成日時]2018-10-10 14:41:42

スポンサードリンク

サンウッドテラス東京尾久
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス金町口コミ掲示板・評判

  1. 7279 マンション検討中さん

    >>7278 匿名さん
    新小岩の方が良くない?
    若い人多くて活気を感じるが。

  2. 7280 検討板ユーザーさん

    >>7278 匿名さん

    どう見ても新小岩が良いよw 将来性もそうだし。

  3. 7281 評判気になるさん

    >>7279-7280 検討板ユーザーさん
    新小岩の方、嫉妬は見苦しいですよ。

  4. 7282 口コミ知りたいさん


    >>7279-7280 検討板ユーザーさん
    仮に新小岩が良くてもラブホビューのシティテラス新小岩は無いかなあ。

  5. 7283 匿名さん

    どちらも何かと下に見られがちな葛飾の今後のために重要なエリア。新金線の両端でもあるしがんばってほしい。

  6. 7284 購入経験者さん

    葛飾旧エース:新小岩、亀有
    葛飾新エース:金町、立石

    世代交代ですよ

  7. 7285 口コミ知りたいさん

    >>7284 購入経験者さん
    金町も本当に良い街だけどエースにしては交通が残念。総武線、総武快速には勝てないなー
    新小岩も再開発があるし、違う区だけど周辺総武線沿いの亀戸、平井、小岩の再開発も大きい。小岩も駅前は坪400超えてる。

  8. 7286 職人さん

    シティテラス金町の契約者だけど、どう見ても小岩の方が大きいし栄えている。
    ただ、シティテラス金町周辺の環境はすごく良いし、北口公団周辺の再開発も控えているし、今後に期待はしている。
    金町住民として、シティテラス金町住民として街を盛り上げられるよう頑張っていきたいですね。

  9. 7287 口コミ知りたいさん

    >>7286 職人さん
    金町民のフリした小岩民様おつかれさまです! 
    小岩なら錦糸町、亀戸、平井、新小岩の方が全然いいですし、金町>錦糸町ですので一緒にしないでくださいね!

  10. 7288 eマンションさん

    >>7287 口コミ知りたいさん

    逆に金町をバカにしてるように見えるw

  11. 7289 マンション検討中さん

    実際そうなんじゃない?
    >>7288 eマンションさん

  12. 7290 匿名さん

    まぁイトーヨカドー跡地の再開発のモールができれば一気に便利になりますし、再開発地区のタワマンが竣工すれば商圏人口も一気に増えますからね。

    2030年にイトーヨカドー跡地の全体が竣工して、その頃に駅前UR付近の再開発で建て替えが決定すれば人口が更に増えるので、改札口追加や駅ビル開発・新金線の開業なんかも具体化されるんじゃないでしょうか。

  13. 7291 匿名さん

    なんか「白亜の殿堂」さんみたいな
    斜め上のポジが散見されているが…まさか ご本人?(笑)

  14. 7292 購入経験者さん

    そもそも新金線が旅客化すれば小岩、新小岩、亀戸あたりは我々のものと言っても過言ではないし

  15. 7293 マンコミュファンさん

    >>7292 購入経験者さん
    その一帯の住民から羨望されるのが目に浮かびます。
    今頃彼らも新金線の話が出る度に気が気じゃないでしょうね。
    私なら不安で不眠症になるレベルです。

  16. 7294 口コミ知りたいさん

    >>7293 マンコミュファンさん

    上りが新小岩
    下が金町だろうけどね

  17. 7295 マンション検討中さん

    全然面白くもないやつが、必死に自演してて泣けるな。
    新小岩あたりのスレでも自演してるんだろ。辛い人生だね。

  18. 7296 評判気になるさん

    契約者ですけど、金町何も無いですよね。
    大きな公園が近くにあるくらいです。
    新宿区渋谷区にも住んでましたし
    経済的には山手線の内側にもマンション買えますが
    逆に何もないのが良くて契約したんですよね。
    金町は23区内でも下から数えた方がはやい街だと思ってます。

  19. 7297 匿名さん

    自分が田舎出身で感覚が全然違うのかもしれないけど・・「何も無い」といってイメージするのは例えば最寄りのスーパーが車で30分ってレベルで、金町が何も無いとは到底思えないな。生活必需品が徒歩圏内で揃うのは当然で、娯楽施設が何もない、という話ならわかる。(カラオケくらいならあるけど)

  20. 7298 マンション検討中さん

    >>7297 匿名さん

    何も無い街なんてないよ。
    道路があって、建物があって、田んぼがあって。
    何かしらあります。

  21. 7302 管理担当

    [NO.7299~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  22. 7303 通りがかりさん

    手付金を振り込んだあとで、ローンの団信でNGとなった場合って手付金返却でキャンセルになりますか?それとも帰ってこないですか?
    持病があり若干団信怪しく。

  23. 7304 通りがかりさん

    E棟を検討してるのですが、一階保育園の子供の声ってどのくらい聞こえてきますかね。テレワークで夏とかは窓開けるとうるさくなるかな~と思い。

  24. 7305 口コミ知りたいさん

    >>7296 評判気になるさん
    金町っていうか、マンションの周りがなんもないね。コンビニすら歩くし。

  25. 7306 口コミ知りたいさん

    >>7303 通りがかりさん

    ローン審査結果前に手付金を先に払う人はいないと思いますよ!

  26. 7307 口コミ知りたいさん

    >>7305 口コミ知りたいさん

    歩道と車道といなげやと公園とモールとジムがありますが?

  27. 7308 匿名さん

    >>7303 通りがかりさん
    普通の契約なら、ローン特約で返却されます。

  28. 7309 マンション掲示板さん

    >>7308 匿名さん
    ありがとうございます。
    重説、手付金振込、本契約(ローン契約)の流れが一般的だと理解しているのですが、特約の説明を受ける前に振り込む順番なので、返って来ることを認識せずに振り込む形なのはなんか違和感がありまして。

  29. 7310 マンション掲示板さん

    引越代はスミフが持ってくれるそうですが、都内二人家族1LDK住まいの物量だと、いくら位が浮きますかね。10万は行かないですよね。

  30. 7311 マンコミュファンさん

    >>7307 口コミ知りたいさん

    歩道と車道がある…ってバカみたいなのやめようよ

  31. 7312 マンション検討中さん

    ガス化学の北の土地の用途はまだ決まっていないんですかね?

  32. 7313 通りがかりさん

    >>7312 マンション検討中さん
    スタジアム建設の候補地のところ?まだ未定じゃないか。どくとは思えないが。

  33. 7314 マンコミュファンさん

    >>7313 通りがかりさん
    まだ未定なんですね。スタジアムでも良いですが、個人的には温泉施設とかの方がありがたいですね。

  34. 7315 通りがかりさん

    >>7314 マンコミュファンさん
    おピンク系温泉施設ですか?いいね!

  35. 7317 購入経験者さん

    スタジアムはマナーの悪い底辺が増えそうなので却下
    水族館か博物館を希望

  36. 7318 住民さん4

    どうせ三菱が絶対売らないからずっと空き地やで

  37. 7319 匿名さん

    あんなとこに上品な施設作っても誰も来ないだろ。コストコでもできないかなー。

  38. 7320 eマンションさん

    >>7319 匿名さん

    巨大根っこ肉棒パークできるらしいですよ

  39. 7321 匿名さん

    立地が悪すぎて、集客には苦労するでしょうね

  40. 7322 匿名さん

    理科大の拡張とかに使われたら良さそうですけどね。昼間人口増えれば駅の再開発や新金線旅客化の加速に繋がりますし

  41. 7323 評判気になるさん

    >>7322 匿名さん

    その沿線上に理科大に通える学力のある学生が産まれる気がしないし、住む気もしないわ

  42. 7324 匿名さん

    理科大はわりと可能性あるんじゃないでしょうか?都心のキャンパスは不動産業に転換して、学業はこちらに集約するとか。

  43. 7325 匿名さん

    >>7323 評判気になるさん
    中高ならともかく大学なら大半が一人暮らし前提でしょうし、理科大に通わせたい親が沿線に住むなんて迂遠過ぎるかと。

    むしろ駅から遠いけど大学が目の前の立地を活かして理科大の寄宿舎とかできるのが一番良い気がしてきた。

  44. 7326 名無しさん

    金町新宿近辺って理科大すら入れないような高校しかないの?
    学部にもよるけど理科大なんて偏差値60前後程度だし地方の準進学校あたりでも頑張れば十分狙えるレベルなのに
    葛飾区雑魚すぎる?

  45. 7327 匿名さん

    >>7326 名無しさん
    金町には20年以上前に泣く子も黙る都立水元高校があったことをご存知ではなない?

  46. 7328 検討板ユーザーさん

    >>7326 名無しさん
    葛飾区では理科大行けたら超エリートの部類
    ただ、移転して来る前は理科大すら知らない親多かったと思うけどね

  47. 7329 匿名さん

    >>7326 名無しさん
    葛飾区高校で検索してみ?
    葛飾区で一番偏差値が高い高校 偏差値50-58
    進学実績も悪い、だめだこりゃ(笑)

  48. 7330 マンション検討中さん

    中学(中学受験する人)、高校なんて偏差値高い低い関係なしに住んでる地域とは関係なしに進学するのでは?
    偏差値高い中学、高校へのアクセスはあまりよくないですが開成には一本でいけますよ()

  49. 7331 eマンションさん

    >>7330 マンション検討中さん

    うちはそれで決めました。一本。

  50. 7332 マンション掲示板さん

    >>7331 eマンションさん
    うちは安牌に日比谷。一本。

  51. 7333 購入経験者さん

    >>7332 マンション掲示板さん
    うちは娘なので桜蔭にしました。二本。

  52. 7334 マンション検討中さん

    >>7329 匿名さん
    調べてみたけどあまりのレベルの低さに驚愕した
    偏差値も低いし口コミも最悪だな
    腐っても23区なんて思ってたけど地方都市以下だよこれじゃ、トホホ…
    やっぱり下町って勉強に無縁の人達が住む場所なのね

  53. 7335 マンション掲示板さん

    私は関東の田舎でしたが高校すらありませんでしたが、何か?

  54. 7336 匿名さん

    >>7330 マンション検討中さん
    さすがに関係ないとまでは言えないかと、基本的に周辺の学校を受けるので地域の学校とその地域の学力はある程度関係性があります。高偏差値に見合うレベルの生徒を集められなければ、高偏差値高校は生まれないからです。
    例えば、学力の高い子供の多い地域である千代田文京などの地域の高校偏差値と、偏差値の多い子供が多い江戸川葛飾足立にある高校の偏差値を比べると一目瞭然です。
    足立区高校偏差値の高い順に並べると 55 - 65, 55 ,44-52
    文京区高校偏差値の高い順に並べる 78,78,70
    私は江戸川区から文京区の公立中学校に転校した際、経験教育格差を実感しました。

  55. 7337 マンション検討中さん

    お手頃且つ駅徒歩10分圏内のもので、たまたま広告を見つけて物色していたのですが、金町自体再開発も進んでいるということであまり値下がりはなさそうかと見ていました。
    A棟は電車の騒音で好み分かれそうですが、眺望は良さそう。他方、C棟は上層階でないと人気化しなさそうな気がしてます。
    まだ販売されているのか上層階は完売しているのか、住不の物件なので販売状況も全然分かりませんが、まだ残ってるんですかね。あと、D棟はあまり言及されていないようですが、何かC棟と違いがあるのでしょうか。

  56. 7338 口コミ知りたいさん

    >>7336 匿名さん
    なるほど!
    調べたんですが日比谷高校への合格は千代田区より葛飾区の出身が多いですね!!

    ちなみに金町から去年筑波付属に受かってる子もいます。再開発があると新しい住民が来るのでその地域では住民の質も上がるのでこれからさらに教育レベル上がるの楽しみですね!

    日比谷高校のソース
    https://mommapapa.hatenablog.com/entry/170808_goukaku-chugaku

  57. 7339 匿名さん

    >>7337 マンション検討中さん
    電車の騒音はコの字の中で反響してるのでA~E棟で概ね大差ないと思いますよ。
    C棟は仰るとおり眺望が抜ける16階以上が良いでしょうね。冬場に陽が入らないC棟低層はちょいと厳しいかと。
    C,D棟の違いはわからないです。大差ないような気がします。部屋の残り具合はスミフにお問い合わせくださいな。

  58. 7340 匿名さん

    >>7338 口コミ知りたいさん
    1学年500人程度しかいない千代田区と5000人程度いる葛飾区の合格者比べたら葛飾区の方が多いでしょうよ。合格率はどうでしょうか?

  59. 7341 匿名さん

    >>7337 マンション検討中さん
    C棟とD棟の違いは日当たりや抜け感だと思います。B棟に近いとベランダからの眺望が窮屈です。D棟までいけば右半分は抜けてますし低層階でもまだ日が入ると思います。
    エントランスからは遠ざかりますが。

  60. 7342 マンコミュファンさん

    価格は
    C棟低層とD棟低層ではほぼ同じと思って良いのでしょうか?また上層もその理解で良いのでしょうか?
    D棟はこのサイトの価格の場所に掲載されておらず、、、

  61. 7343 評判気になるさん

    >>7342 マンコミュファンさん
    7341ですが見に行ったのがかなり前でD棟販売前でした。そこら辺はモデルルームで聞いてみたほうがいいと思います。
    完成しているので眺望も確認できるかと。
    個人的に住みたい順はCD棟なら
    C棟高層(17階以上)>D棟高層>D中層>C中層>D棟低層>C棟低層
    です。緑が好きなら正直中層よりも低層のほうが合うかもしれないです。

  62. 7344 口コミ知りたいさん

    >>7343 評判気になるさん

    この部屋買いたいけど空いてますか?って聞いて私は買いました。営業トークはほどほど聞くくらい。あいつらは家売ることしか考えてないよ。

  63. 7345 eマンションさん

    >>7344 口コミ知りたいさん
    C棟の上層部を買われたのですか?

  64. 7346 検討板ユーザーさん

    残りはいくつ残っているんですかね?
    情報お待ちの方いますか?
    早く完売して、モデルルームを縮小して欲しいです。コンビニの誘致、そろそろお願いします!

  65. 7347 匿名さん

    12月に聞いた時は後100戸ぐらいと仰ってました。ヨーカドー跡地のモールが開業したらまた値段上げやすいので、2025年のヨーカドー跡地第1期開業ぐらいで最終販売とかのペースじゃないでしょうか。

  66. 7348 名無しさん

    その頃には共用部分とかだいぶ傷んでいるでしょうね。それで新築値段は強気な売り方というか、売れなくても困らない体力があるからでしょうね。

  67. 7349 マンコミュファンさん

    >>7348 名無しさん
    既に傷だらけだし埃っぽくて汚い

  68. 7350 匿名さん

    1階の共用部は毎日掃除してるだけあってきれい。たしかに汚いとこもあるけど外廊下マンションならこんなもんでしょ。雨風に晒されてたら痛みもする。

  69. 7351 検討板ユーザーさん

    >>7347 匿名さん
    あと100戸となると、今年中で完売できかどうかですね。
    そうなった場合、モデルルームは必要なくなると思うので、クリーニング屋かコンビニができると嬉しいですね!
    ヨーカード跡地も楽しみ。亀有アリオだと少し距離ぎあるの買い物が楽になります。

  70. 7352 検討板ユーザーさん

    >>7347 匿名さん
    あと100戸となると、今年中で完売できかどうかですね。
    そうなった場合、モデルルームは必要なくなると思うので、クリーニング屋かコンビニができると嬉しいですね!
    ヨーカード跡地も楽しみ。亀有アリオだと少し距離ぎあるの買い物が楽になります。

  71. 7353 通りがかりさん

    >>7352 検討板ユーザーさん
    あと100戸となると、今年中で完売できかどうかですね。
    そうなった場合、モデルルームは必要なくなると思うので、クリーニング屋かコンビニができると嬉しいですね!
    ヨーカード跡地も楽しみ。亀有アリオだと少し距離ぎあるの買い物が楽になります。

  72. 7354 匿名さん

    残り100戸しかないなんて!驚異的なスピードで売れてますね

  73. 7355 住民さん4

    今年完売は無理だな

  74. 7356 匿名さん

    二期はさすがにそろそろ終了するのでは?

  75. 7357 匿名さん

    金町はもっと再開発しろ。街がくさいんじゃ。

  76. 7358 マンション比較中さん

    シティテラスモール7階建て替え計画はよ

  77. 7359 マンション掲示板さん

    >>7358 マンション比較中さん

    建て替え計画ではなく7階予定だったのが1階になっただけ。

  78. 7360 匿名さん

    >>7354 匿名さん
    住友は会社の体力もあるし、期ごとの売上のバラツキを無くしたいからわざとゆっくり売ってるんでしょうね。ここも今買おうとしても入居も一年後とかざらですし。

    再開発の情報がはっきりしてからとか、再開発開業後の方が値段も釣り上げやすいでしょうから

  79. 7361 マンション検討中さん

    値段が上がりすぎて、今もう遅いのかな

  80. 7362 匿名さん

    駅徒歩15分が許容できるなら築浅でお手頃価格の物件結構あるんですけどね。ここと同等条件だと近所のシティタワーもプラウドシティも高くなってしまった。

  81. 7363 匿名さん

    >>7362 匿名さん

    金ないやつは金町のマンション買えねぇな

  82. 7364 匿名さん

    >>7363 匿名さん
    もう都内近郊のマンションはきつい。

  83. 7365 マンション比較中さん

    金があるやつは金町なんぞに買わないけどな

  84. 7366 マンション掲示板さん

    >>7365 マンション比較中さん

    お前は買いたいけど買えない人だろうな

  85. 7367 匿名さん

    >>7347 匿名さん
    あと100戸となると、今年中で完売できかどうかですね。
    そうなった場合、モデルルームは必要なくなると思うので、クリーニング屋かコンビニができると嬉しいですね!
    ヨーカード跡地も楽しみ。亀有アリオだと少し距離ぎあるの買い物が楽になります。

  86. 7368 匿名さん

    スミフの営業所としては駅から遠過ぎて不便だし、必ず消えるでしょうね

  87. 7369 マンション検討中さん

    語尾に「ね」をつけることを多用する人は、自分の生き方に自信がない人だと思う。

  88. 7370 匿名さん

    >>7369 マンション検討中さん
    思うのは勝手だからね。
    クリーニング屋ができるといいね。

  89. 7371 マンション掲示板さん

    SUUMOが更新されてましたが19階の70㎡が7100万で出てましたね。

  90. 7372 匿名さん

    19階70平米って・・・
    差別化できるの眺望くらいでしょ?7000万出すならシティタワーの角部屋4LDK買うなあ

  91. 7373 マンション比較中さん

    >>7372 匿名さん
    新築か中古かの差や駅距離の差がありますから。。

  92. 7374 マンション検討中さん

    >>7372 匿名さん
    全く同感です
    徒歩2分程度の差なだけで、眺望も設備仕様もシティタワーの方が遥かに上ですしね

  93. 7375 匿名さん

    シティタワーまでの道は歩くと結構な苦痛だけどね。ただ、眺望を求めるならシティタワーのほうがコスパ良いでしょう。シティテラスは5年後にモール至近なのとランニングコストの低さが魅力かな。

  94. 7376 匿名さん

    シティタワーのが見栄え良いしね。

  95. 7377 検討板ユーザーさん

    >>7374 マンション検討中さん
    設備仕様って何の辺に差があるのですか?

  96. 7378 マンション検討中さん

    こっちのが遥かに新しいのに設備が劣るわけがない。
    シティタワーのが高そうには見えるかもしれませんが。

スムログに「シティテラス金町」の記事があります

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
サンクレイドル新越谷II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸