東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス金町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 葛飾区
  6. 新宿
  7. 金町駅
  8. シティテラス金町ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2024-06-08 19:50:17

シティテラス金町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kanamachi610/

所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21(地番)
交通:千代田・JR常磐線(緩行)「金町」駅から徒歩10分
   京成金町線「京成金町」駅から徒歩10分
間取:2LD・K~4LD・K
面積:70.26m2~86.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/

[スレ作成日時]2018-10-10 14:41:42

スポンサードリンク

バウス一之江
ルジェンテ上野松が谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス金町口コミ掲示板・評判

  1. 4601 マンション検討中さん

    やっぱ下がらないですね
    今後の新築価格は同じかそれ以上の水準で推移していくんでしょうね

  2. 4602 口コミ知りたいさん

    >>4596 マンション検討中さん
    北棟はC棟のこと? C棟に80m2の部屋ってありますか? 他はSUUMOにも出てるし。正確な情報がほしい。

  3. 4603 口コミ知りたいさん

    >>4598 マンション検討中さん
    「どれくらい契約が進んでいるのか確認してほしい」のに担当営業さんがいるいない、モデルルームが購入意欲がなんだかんだまで必要ですか?

  4. 4604 マンション検討中さん

    4800万の部屋は1階でしたよね 割安のパンダ部屋でしたが売れたってことですかね

  5. 4605 匿名さん

    >>4603 口コミ知りたいさん
    だからそんなのMRに行けば一発で分かるだろっての
    少しは自分で動いてみれば?

  6. 4606 マンション比較中さん

    >>4603 口コミ知りたいさん
    えっ
    「正確な情報」を知りたいなら情報元に聞くってのが当たり前じゃないですか?その手段が営業の方に聞くってことですよ。
    「また値段が上がった」って芸が覚えたように煽る人だけの荒らしがいるので、購入意欲あればモデルルームやオンライン説明会でも参加したほうが情報を得られるって伝えたんですよ。
    本当に意欲があれば、スミフを徐々に値段上げていくスタイルだし、当然売れれば希望の部屋もなくなるわけで。

  7. 4607 評判気になるさん

    >>4603 口コミ知りたいさん
    民度の低い喧嘩は他でやって下さい。よろしくお願い申し上げます。

  8. 4608 匿名さん

    そんな1人の書き込みに対して何人も同じ内容で反発しなくてもいいじゃない。

  9. 4609 匿名さん

    でも他人の意見に対し民度まで評価するのもちょっとひどいな。それぞれここに期待する情報の程度は違うはずなのに。

  10. 4610 マンション検討中さん

    >>4596 マンション検討中さん
    この価格だとお得感ないな

  11. 4611 マンション検討中さん

    にいじゅく公園、大学隣接、水元公園、大型商業開発ととても住みやすそうですが、子育て世代が増えてきたらそれに合わせて行政サービスも充実してくるものでしょうか?

  12. 4612 匿名さん

    葛飾区は元々子育て世帯の行政サービスは充実しています
    共働きしやすい地域に全国で去年一位、今年二位に選ばれました
    共働きではないですが、幼稚園の補助金があるのでありがたいです

  13. 4613 匿名

    幼稚園の補助金って普通じゃないんですね。どこもあるものだと思ってました。

  14. 4614 マンション検討中さん

    住まいサーフィンの2021冬?春期の狙い目マンションに選ばれていました。2020秋?冬期も選ばれていたので、価格上がっていますが、まだ狙い目なんですね。

  15. 4615 マンコミュファンさん

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  16. 4616 マンション検討中さん

    学生とファミリーの街になっていくのが楽しみですね。

  17. 4617 匿名

    若い人たちが集まるとこれからの街って感じがしますね。

  18. 4618 住民板ユーザーさん

    回転寿司とファミレス前の駐輪、あれはなんともならないのかな。
    見苦しい。
    金町らしいと言えばそれまでだが。

  19. 4619 匿名

    そんなにひどいんですね。誰が整備するべきなんでしょう。お店側ですかね。

  20. 4620 匿名さん

    そんなに酷いならシティテラスモールの管理者が注意した方が良いですね。

  21. 4621 マンション比較中さん

    金町はやはり金町ですね笑
    でも、葛飾区内で調べてみますと地域性は結構良好と言えます笑

    区内で子育てを考えるならば金町、亀有くらいでしょうか。

    ほかでも、いくつか見学してみたものの、高齢者ばかりのゴー〇トタウンみたいな地域だったりでドン引きしますね。

    なにも無理せず、千葉埼玉もありだなーと考え始めていますがどうなんでしょうね?

    それと固定金利が上昇しているみたいで心配です。。。。

  22. 4622 マンション検討中さん

    埼玉、千葉も考えましたが、駅前しか発展していないのと、駅前以外の空き地の多さ、交通の便、災害時の職場からの遠さ、資産性等からしてやはり都内23区内が良いと思ってます。

  23. 4623 周辺住民さん

    >>4618 住民板ユーザーさん
    あれは設計が悪いと思います。
    誰もあんな遠くに止めないよ。。。

  24. 4624 マンション検討中さん

    金町はやはり金町ですね笑

  25. 4625 マンション検討中さん

    金町は住みやすい、これだけは確実に言えます。

    みなさん、もっと住みやすい街にしていきましょう!!

  26. 4626 マンション検討中さん

    それでは公園周りのスケボーは通報していきましょう♪

  27. 4627 マンション検討中さん

    DE棟の販売はいつからかご存じの方いますか?

  28. 4628 マンション検討中さん

    引き渡し後、部屋に検討者が入れるようになってからだと。中見せて今より高くゆっくり売るのではないかと思います。

  29. 4629 マンション検討中さん

    最近の売れ行きはどうなんですかね??

  30. 4630 匿名さん

    マーケットは長期金利の上昇方向を折り込みはじめ銀行株が暴騰しています。この先の金利変動はローン返済に大きく関係してくるので注視したいですね。

  31. 4631 マンション検討中さん

    ホームページみたら、入居(引渡)予定日が2022年4月下旬になってました。引き渡しが1年後になりましたね。

  32. 4632 匿名さん

    >>4631 マンション検討中さん
    もともと、そのぐらいのスケジュールでしたよ。
    第一期の人以外は

  33. 4633 マンコミュファンさん

    >>4632 匿名さん
    私は2.5期くらいの購入ですが、22年1月の引き渡しスケジュールです!
    4月下旬に内見会です。

  34. 4634 匿名さん

    そう考えると、もう建物完成してるのにまだ1年も先の引き渡しなのか。実質築2年で入居みたいになるんですね。入居までに窓から日差しがガンガン入って床や壁が…

  35. 4635 マンション検討中さん

    内覧会からを築年数とするのは、さすがに…(笑)

  36. 4636 匿名さん

    >>4635 マンション検討中さん
    でも戸建てとかはすぐに引き渡せるもんね。
    だから、確かにマンションも建ち上がってからが築年数なのには間違いないな。

  37. 4637 マンション検討中さん

    公団や都営住宅などは、次の入居までの短いスパンでもちゃんと窓に全面紙を貼って日焼け防止策をとっているよね。
    ましては分譲住宅なら日焼け防止など、そのくらいは気を使ってほしいと思うけどな。

  38. 4638 匿名さん

    >>4637 マンション検討中さん
    日焼け防止対策は営業さん通じて要望だすしかないですね

  39. 4639 マンション検討中さん

    駅舎改修の可能性はどれくらいあるんですかね?

  40. 4640 通りがかりさん

    今のところ駅舎改修予定が全くないし、2030年以降じゃないのかな

  41. 4641 匿名さん

    みどりの窓口部分が閉まったままでずっといるのはおかしいから、まずはそこだけでもテナント入れてほしい。

  42. 4642 マンション検討中さん

    たしかに緑の窓口が閉まったままは変ですね。
    テナント入れて有効活用しないと。
    誰か駅員さんに聞いてくれませんか?
    私も聞いて見ます。要望が多いことをアピールしないと。

  43. 4643 マンション検討中さん

    みどりの窓口が閉まったのつい最近じゃん。
    何をそんなに急いでギャーギャー焦ってるのかよくわからん。しかもこんなコロナ禍ですぐにテナントなんて入りにくいでしょ。JRだって言われなくとも考えてると思うけどねぇ

  44. 4644 周辺住民さん

    びゅうプラザにパン屋が入るまでにも、結構期間ありましたからねぇ。

    勝手な妄想だと、駅員室をあっちに移動して今の駅員室を縮小改札を増やす!
    とか、、、まぁ、ないか。。。

  45. 4645 マンション検討中さん

    >>4644 周辺住民さん
    確かにね。無さそうだけど改札増えたらいいなぁ。
    今の金町駅は朝と帰宅ラッシュ時の改札、人多過ぎてごっちゃごちゃだからね。ましては京成の金町着と一緒になったらもう最悪…そしてプラウドタワーとシティテラスが入居したらさらに金町駅が最悪に…恐ろしい…武蔵小杉もそうだったけど、金町駅もしばらく改築なんてしないだろうしね。

  46. 4646 匿名さん

    >>4645 マンション検討中さん
    改装するにはどうしたらいいんでしょうか。
    北千住・綾瀬・亀有・金町・松戸を見ても、金町だけ圧倒的にあれ???って感じしますが。。。

  47. 4647 通りがかりさん

    昔みたいに全員が週5日で同時刻に出勤するわけじゃないからそこまで酷いことにはならないとは思うけどね。

  48. 4648 周辺住民さん

    金町駅だけ盛土駅だから、チョット特殊ではありますよね。
    簡単に掘れないし。
    改札を増やすなら橋上構造しかないけど、3階建て以上にしないといけないから工事するとしたらかなり大規模。
    まぁ、JRとしても腰重いよね。

  49. 4649 匿名さん

    >>4648 周辺住民さん
    改修いかなくとも、改装してほしいですね。
    ぼろぼろの印象なので、きれいになるだけで、全然変わると思うんですが。

  50. 4650 匿名さん

    常磐線乗降客数5位ですからね。1位から北千住、柏、日暮里、松戸、その次が金町とは、ある意味すごいことです。

  51. 4651 匿名さん

    さすがにコロナの影響もあり元々検討してなかった改築は当分ないと思ってます

  52. 4652 周辺住民さん

    >>4650 匿名さん
    これ、綾瀬は対象外なんですね。
    (綾瀬は金町の約4.5倍で、ほぼ北千住と同じ)

  53. 4653 周辺住民さん

    >>4651 匿名さん
    北口の再開発案がなんか出たらしいので、10年後くらいにはJRも一緒にやってくれると嬉しい。

  54. 4654 マンション掲示板さん

    新金線動きありました。
    https://www.kensetsunews.com/archives/552937

  55. 4655 周辺住民さん

    >>4654 マンション掲示板さん
    島式ってことは、場所確保のため工場か、トヨタをぶっ壊すのかな。。。

  56. 4656 マンション掲示板さん

    >>4652 周辺住民さん
    それは直通を含んだ数字です。綾瀬は駅自体の乗降客数は5万程度と言われてます。

  57. 4657 匿名

    >>4654 マンション掲示板さん
    新金線が出来たら細田の美味しいパン屋さんや新小岩の美味しいラーメン屋さんにアクセスしやすくなりそうで嬉しいです。

  58. 4658 匿名さん

    慣れとは恐ろしいもので、金町に何年も住んでいますが駅について何も不便さを感じたことがありませんでした。
    逆にエスカレーターやエレベーターが付いて良かったと思ってました。
    しかし、近年利用者が増えたのは感じています。
    そのため、期待出来ないJRの改築よりも、三井三菱の再開発で簡易的なものではなくしっかりとした改札出口を作っていただきたいなと望んでいます。
    以前、新しい改札口を作ったら今の改札を理科大生が使わなくなり、そちらの地域が衰退する恐れがあるため新しい改札を作っても小規模にしかしないという様な情報があったと思うのですが…
    そんなネガティブな理由で街をより良くするチャンスをつぶさないで欲しいです。
    地震や水害がおこることもありますし、北口の再開発案がでたのならば尚更しっかりとした改札口をもう一つ作っておくべきだと思います。
    そうすれば利用者や住民の満足度が上がり、さらなる街の活性化に繋がるのではないでしょうか。
    金町が好きだからこそ、これからの再開発がより良いものとなるように願っています。

  59. 4659 匿名さん

    結局、北口の話は何も進展していないようね。

  60. 4660 匿名

    小規模改札はあり得るかもしれないですね。地元で改札口一つしかなかったのがアトレができたらさりげなく機会1つのみ。出入り両方使える改札口ができてました。利用者はあまりいないのでいいですけど、利用者が多い時はちょっと、、、って感じですね。

  61. 4661 周辺住民さん

    >>4658 匿名さん
    三井三菱の再開発に便乗して~だとしても、
    ホーム上りの方に階段~陸橋を作る必要があり結構大規模な工事になるでしょうね。
    盛土ホームなので下に掘るのはもっと大変だから、やるとすれば上。
    ヨーカドーまでは距離があるので、やるとすれば地区センター…。

  62. 4662 匿名

    駅に隣接して商業施設が立てば新改札口に光がさしますかね。JRだとアトレとか。
    雨の日も少しでも商業施設内通って帰れると気持ちが楽になりそうですけれど。

  63. 4663 匿名さん

    >>4661 周辺住民さん

    金町駅は北と南の行き来がしにくいため、災害時のことを考えると大規模な工事になったとしても上に改札口を作り、北と南の交通路を新たに確保していただきたいと切に願います。

  64. 4664 周辺住民さん

    >>4663 匿名さん
    色々度外視すれば、それが一番だと思います。
    ただ通り抜けたい人は一階、電車に用がある人は3階とわければスムーズですね。

  65. 4665 通りがかりさん

    北千住方式にするのが現実的ですよね

  66. 4666 匿名さん

    あと何戸販売してるんですか?

  67. 4667 マンション検討中さん

    HPを見る限り少し売れて新たに供給されたようですね。価格帯が上がった気がしますが、値上げですかね?

  68. 4668 匿名さん

    >>4665 通りがかりさん

    北千住方式に一票!

  69. 4669 マンション検討中さん

    ヨーカードー跡地の再開発事業の最新情報です。

    https://kobahito.typepad.jp/blog/2021/03/%E6%9D%B1%E9%87%91%E7%94%BA%E...

    駅の改修と西口の増設よろしくお願いします。

  70. 4670 名無しさん

    >>4669 マンション検討中さん

    これを見ると駅の改修のビジョンは10年後~と書いてありますね。ヨーカドーの再開発に付随する形では今のところ無理そうです…

  71. 4671 匿名さん

    北口再開発では、東急の建物がなくなって、全て交通広場になるのか。思い切ったな。
    10年以上先だけど。

  72. 4672 匿名さん

    URがどうなるかも気になりますね。とにもかくにも東金町一丁目の再開発に続く案件が出てきてよかったです。
    10年以上先だけど。

  73. 4673 周辺住民さん

    改めて地図見ると、西口を作るとして教習所のあたりまで駅をつなぐって結構大変そうだよなぁ。
    地区センターの位置ならまだわかるけど。
    10年以上先だけど。

  74. 4674 匿名さん

    三井タワーマンションも2030年7月入居だとここから引っ越す方もいそうですね。
    9年も先だとさすがに遠いですね。

  75. 4675 マンション掲示板さん

    亀有で新たな可能性が出てきたなぁ?
    https://trafficnews.jp/post/106055

  76. 4676 マンション検討中さん

    北口は交通広場と超高層 UR、駅改修としばらく再開発が続きそうですね。おまけにスタジアムができたら賑やかになりますね。

  77. 4677 周辺住民さん

    >>4675 マンション掲示板さん
    7・8号線は定期的に話題に上がりますね。
    可能性としてはかな~~~~~~~~~~~~~り低いですが、ロマンありますよねぇ。

  78. 4678 通りがかりさん

    ホームページ更新されててさらに2室、8100万、5800万のとこそれぞれ売れたみたいだね

  79. 4679 マンション検討中さん

    駅の改修はどうやったら進みますかね?
    金町駅前で選挙活動している議員候補にお願いしますか。それとも我々でビラを作成して駅前で配って呼びかけましょうか?
    行動力のある方、お願いします!

  80. 4680 匿名さん

    >>4679 マンション検討中さん
    自分主体でやらんのかい笑

  81. 4681 匿名さん

    >>4678 通りがかりさん
    値上がりはしましたが周りが上がってるので相対的には買いやすいのかもしれないですね
    他のマンションは高い上に狭くなってますし

  82. 4682 匿名さん

    >>4669 マンション検討中さん
    同じ情報ですが葛飾区のHPに資料アップされてました。
    https://www.city.katsushika.lg.jp/kurashi/1000060/1003609/1003628/1025...

  83. 4683 マンション検討中さん

    >>4680 匿名さん
    一緒に駅の改修運動やりませんか?

  84. 4684 マンション検討中さん

    >>4683 マンション検討中さん
    駅の改修運動やりましょう!!
    一人では心細いですが、複数人ならできます!
    駅前でチラシ配りますか?

  85. 4685 通りがかりさん

    本日のシティテラス。

    1. 本日のシティテラス。
  86. 4686 名無しさん

    >>4685 通りがかりさん
    上から下まで陽が当たってますね。何時くらいかわかりますか?

  87. 4687 通りがかりさん

    >>4686 名無しさん
    本日11時半ごろの撮影です。

  88. 4688 名無しさん

    >>4685 通りがかりさん
    こちらの写真はどこから撮ったものでしょうか??

  89. 4689 通りがかりさん

    >>4688 名無しさん
    場所は秘密です(^^)
    また機会があれば投稿します。

  90. 4690 匿名さん

    >>4688 名無しさん
    これ、どう見ても目の前のプラウドアベニューの高層階から撮った写真だよ。プラウドアベニュー住民は目の前にシティテラスが建って、気分悪いんだろうね。

  91. 4691 名無しさん

    >>4689 通りがかりさん

    写真ありがとうございました。厚かましいですがもう少し早い時間の日当たりが気になってます。なかなか気軽に現地へ行ける距離でもなくて…
    タイミングがあったらお願いします。

  92. 4692 匿名さん

    >>4690 匿名さん
    気分悪い方がわざわざ写真アップするという手間をかけることをしないのではないかなぁ
    少なくとも>>4685さんに悪意を感じられませんでしたよ
    写真載せて下さったことに感謝します(^^)

  93. 4693 匿名

    建物の外観がよくわかって嬉しいです。

  94. 4694 匿名さん

    ここから東金町小に行く通学路ですが、花の木小の方まで行って右に行くルートみたいです。すごく遠回りですね。驚きました。確かに直線ルートは非常にあぶないですがそれにしても遠回りすぎる。。

  95. 4695 匿名さん

    >>4694 匿名さん
    こういう人、近道で行かせて事故起こったらそれはそれで顔真っ赤にして怒ってそう

  96. 4696 検討板ユーザーさん

    内覧会の評判みてると設備など良さそうですね。日当たりがいいA棟は全て埋まっているのですかね、、

  97. 4697 通りがかりさん

    本日のシティテラス。
    8時45分撮影。雨上がりなので空が抜けて綺麗です。

    1. 本日のシティテラス。8時45分撮影。雨上...
  98. 4698 名無しさん

    >>4697 通りがかりさん

    影の角度からいって日当たり良さそうですね。
    思ったよりセットバックされてて向かいプラウドシティとの距離もありそうです。

    B棟は朝型人間にはいいと思います。電車の音を我慢できればですが、それはこの物件ならどの棟でも大きく変わらないですかね。C棟の内覧いった人がいれば知りたいです。

  99. 4699 名無しさん

    >>4698 名無しさん
    内覧会参加した方が書き込まれてましたが、電車の音は窓閉めてれば全然気にならないそうです。

  100. 4700 名無しさん

    >>4699 名無しさん

    さすがT-4サッシですね。空けてても大きくないといいんですが…低層階だと厳しいですかね。日当たりがいいならなおのこと窓を空けて生活したくなります。

  101. 4701 引っ越してくるものです

    昨日のアド街で放送されていましたが水元公園があれほど広く、区民の方たちに利用されている情報が分かり、これからこちらへ引っ越していく者としてはいい番組でした。

  102. 4702 名無しさん

    >>3728

    騒音問題全くリセールに影響しなさそうだね…むしろリセールにはプラスか?
    あんなに喚いてたのにかわいそうに…w

  103. 4703 匿名

    アド街金町だったんですね。見なかった?。地元の人がたくさん利用してるっていいですね。

  104. 4704 マンション検討中さん

    アド街の昨日の放送はこれですね。水元周辺の情報が詳しく紹介されて良かったです。
    水元公園人気で、金町が更に注目されそうです。
    水元公園は代々木公園や上野公園の2倍の広さで一日過ごせます。

    https://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/smp/backnumber/20210417/

    T4サッシだと窓を閉めれば無音になりますね。
    シティタワーの中古を内覧したことがありますが、シティタワーはT2サッシでグレードが低いので南西側の部屋だと窓を閉めても鉄橋音が酷かったです。住戸設備も全てシティテラスのほうが優れていました。約3年後に完成する北口の大規模ショッピングモールも楽しみです。

  105. 4705 匿名さん

    >>4696 検討板ユーザーさん
    A棟はほぼ低層階しか残ってないとのことです。
    販売は順調で毎月10~15戸ペースで売れているとの話でした。
    DE棟はまだ販売は先とのこと。
    DE棟を今販売してもABC棟に流れてしまうのでとのことでした!

  106. 4706 匿名

    DEよりABCのほうがいいのですかね。DかEは広い部屋あったような気がしましたが日当たりの面で言うといまいちなんでしょうか。

  107. 4707 匿名さん

    >>4706 匿名さん
    日は当たるけれど、E棟は西向き。
    D棟は南向きだけどA棟より階数低い分目の前の抜け感はない。
    C棟も同じ条件の部屋はあるが、メインエントランスに近いし、CDが同じ条件になると必然的にCを選ぶ人が多いのでDはEと一緒に販売するそうです。
    実際に建物内を見てもらって納得してから販売できるようにするとの話でした。

  108. 4708 匿名さん

    >>4702 名無しさん

    3728の方は顔真っ赤にしてますね笑

  109. 4709 検討者さん

    想像以上に一期のA棟は買いだったわ…当時様子見して結局二期で買った自分を殴りたい。

  110. 4710 匿名さん

    >>4709 検討者さん

    先日提携ローン相談会で銀行の方もここは1期購入者は特にお得でしたねって話してました。
    1期は条件良い部屋選べて今より安く購入出来ましたが、青田買いでリスクもありましたし、踏み切れたか踏み切れなかったの差ですね。
    営業の方もコロナ禍だが、良くも悪くも後押しになり毎月10~15戸位で販売すすんでますよって話でした。

  111. 4711 マンション検討中さん

    リモートワークするならこれくらいの広さは欲しいからね

  112. 4712 匿名

    スミフの販売方法知らない方にスミフは始めにいい部屋を安く売るってことを言うと高確率でびっくりされます。後でいい部屋出てくるんじゃないの、とかもっとお安くなるのでは、、、なんて期待を持たせることないのでどんどん売れるんでしょうね。

  113. 4713 匿名さん

    >>4712 匿名さん
    スミフの物件は本当に早く動いて決断したもの勝ちなんですよね。
    物件探しを始めた頃は知らなかったので、私もビックリしました!
    ここに限らず期が進む毎に値が上がるから驚きます。そしてゆっくりでも確実に捌いていくところにも。
    ここは特に1期から今の値段でかなり上がってますからよね。

  114. 4714 検討中

    ここのマンション含めて検討中ですが、、1期81棟販売、2期で20数棟販売でずっと2期のままの気がしますが、本当に順調に売れてるのでしょうか? 業者が売るために良いコメントしてるように見えてしまって、、、

  115. 4715 匿名さん

    >>4714 検討中さん
    2期は売れたら足す売れたら足すって形にしていましたよ。
    常に20戸前後が供給されてる状態にしているそうです。
    販売表見ると以前にあった階が契約されて、販売されていなかった下の階が供給されていたりしました。

  116. 4716 マンション検討中さん

    内覧会など評判見るとかなり良さそうですね。

  117. 4717 eマンションさん

    金町ってどこら辺の地域を指すの??

  118. 4718 匿名さん

    >>4717 eマンションさん
    金町、東金町、新宿あたりでは?しらんけど

  119. 4719 匿名さん

    >>4717 eマンションさん
    地元民ですが「金町」って言うと、金町と東金町辺りのイメージです。新宿はどちらかと言うと影が薄い感じかなぁ。「新宿」はJRの線路から南側の中川沿いがメインの地名で金町駅から離れているし。

  120. 4720 匿名さん

    >>4715 匿名さん
    スミフの社員さんの方の投稿ですかね?
    お疲れさまです。

  121. 4721 検討者さん

    >>4720 匿名さん
    どこをどう見たらそうなるんだ(笑)

  122. 4722 通りがかりさん

    確かに2期が長いですね。

  123. 4723 マンション検討中さん

    >>4720 匿名さん

    その方が社員かどうか知りませんが営業の方に聞いたら同じようなことを教えてくれましたよ^^

  124. 4724 匿名さん

    >>4721 検討者さん
    多分実際に検討している人なら周知の事実ですから反応せずスルーでいいかと。
    2期確かに長いですが、2期開始後にコロナ禍になり販売スケジュールが変更になったんでしょう。
    建物はほぼ完成してますし、DE棟は現地見せてって話ですから後少ししたら3期としてDE棟販売も始まるかと。

  125. 4725 匿名さん

    値上げしても売れるような物件なら一期で購入するのがお買い得だけど、すみふ物件は完成在庫だらけだからね。ここも目前でしょ。

    竣工時点で未販売住戸があると入居者にもデメリットがある。そっちを心配したほうが。

  126. 4726 検討者さん

    >>4725 匿名さん
    でもそれがスミフのやりかただからねえ。。

  127. 4727 匿名さん

    初めてのマンション購入だとそういうのわからないよね。普通と違う売り方するのなら説明すべきだと思うけど。

  128. 4728 検討者さん

    >>4727 匿名さん
    ネット調べりゃいくらでも出てくるし、スミフからしたら説明義務もない。そもそも普通の売り方ってなに?

  129. 4729 匿名さん

    >>4727 匿名さん
    いや、初めてのマンション購入だからこそリサーチして後悔の無い買い物にしなきゃ。今はネットですぐに調べられるし。スミフに限らずそれぞれの不動産屋のやり方があり中でもスミフの売り方は特徴的だというのは比較的有名な話。

  130. 4730 マンション検討中さん

    1期だろうが2期だろうが、価格と条件を比較して、欲しい人が買ってるし、売れると思ってるから価格が上がるわけなので問題ないですね。
    D、E棟の値付けがどのくらいになるのか楽しみですね。
    金町がもっと魅力ある街になると良いですね。

  131. 4731 検討者さん

    いまC棟の最上階は残ってるんだろうか…いくらなのかな

  132. 4732 匿名

    いい部屋から安く売っていくってのは戦略としてはいいですよね。もっと良いお部屋、安い部屋なんて思って検討中になる人も少なくなるだろうし。常に今が1番お買い得でお買い時ってやつですね。

  133. 4733 口コミ知りたいさん

    内覧会行ってきした。
    共用施設全て素敵でした。

    1. 内覧会行ってきした。共用施設全て素敵でし...
  134. 4734 口コミ知りたいさん

    キッズルーム、パーティルーム

    1. キッズルーム、パーティルーム
  135. 4735 口コミ知りたいさん

    周辺環境も最高でした。

    1. 周辺環境も最高でした。
  136. 4736 匿名さん

    >>4725 匿名さん

    未販売住居増えると、管理費や修繕積立金が想定より集まらなくて、サービスが減ってしまったり、今後値上げされることになってしまうんですか?

  137. 4737 匿名さん

    >>4736 匿名さん
    未販売住居分の管理、修繕費はスミフが負担するのでそれはないですと聞きましたよ。

  138. 4738 匿名さん

    >>4733 口コミ知りたいさん

    写真ありがとうございます
    共用施設いい感じですね!!スチールの折りたたみ椅子はちょっと残念ですが…(笑)

  139. 4739 匿名さん

    >>4738 匿名さん
    スチールの折りたたみ椅子と折りたたみテーブルは仮置きではなく最終的に納品されたものなのでしょうか?

  140. 4740 匿名さん

    今だけですよ!ソファを置くそうです!

  141. 4741 匿名さん

    >>4740 匿名さん

    良かったです!!それだけが懸念点でした(笑)

  142. 4742 匿名さん

    >4737

    それで問題ないかと思いきや入居が少なくて駐車場の稼働率が低いと管理組合の収入が減って下手すると赤になる。管理費修繕積立は区分所有者が負担することになってるから、未販売住戸の持ち主である売主に負担義務があるんだけど。

  143. 4743 検討者さん

    >>4742 匿名さん
    ん?スミフが負担するんならそれでいいってことでは?

  144. 4744 匿名さん

    駐車場は違うって話。

  145. 4745 名無しさん

    >>4743 検討者さん

    駐車場分の収入が入らないぞ!って話かと思います。
    確かにそうですね。確か設置率か55%で住み始める時期までにABC棟がすべて売れ、DE棟が一部屋も売れてないとすると110部屋の55%約60部屋分の駐車場代が入らないですね。

  146. 4749 匿名さん

    ここの口コミでは良いことばかり書いてありますが、検討中の方はよく考えた方が良いのでは?

    https://news.yahoo.co.jp/articles/fc6b77147372dbad0462c6b79b5070544267...

  147. 4750 検討者さん

    >>4749 匿名さん
    ここに良いことばかり書いてあるって、それほんとに言ってます?過去ログ見直してきた方がいいですよ。
    その記事とこの物件、関連があるのはスミフ物件ってだけですよね。何をよく考えればいいんですか?
    具体的に何も書かずにネガティブキャンペーンなんて、随分お暇な方なんですねえ笑笑

  148. 4754 匿名さん

    [No.4746~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  149. 4755 匿名さん

    >4750

    同じデベだから大丈夫なのって思うのが普通じゃない。施工会社がミスったとしてもデベがちゃんとチェックしていれば、問題があるまま引き渡すってことは起きない。

  150. 4756 通りすがり

    >>4755 匿名さん
    んじゃいままでスミフの物件でチェック不足トラブったマンション全件挙げてみてよ。それが全スミフ物件の何%か見た上で本当に考え直すべきなのか判断材料にしたいから。本当に問題になる件数なら、スミフの物件を今後買うのやめますので。

  151. 4757 マンション検討中さん

    何でモノを頼む立場の人間がこんなに偉そうなんだw

  152. 4758 匿名さん

    大きな買い物だから心配になっちゃう気持ちも分かる
    すみふ以外でもトラブルあるところもあるしそう喧嘩腰にならないで有益な情報交換しよう

  153. 4759 匿名さん

    タイミングもあるのかなと思う。野村も2連チャンしてるし。三井が横浜の杭不足の後、新川崎でやっちゃってからしばらく大きな施工トラブルってなかった。

    人手不足が言われてたから、無理なスケジュールがあったのかもしれない。

  154. 4760 匿名さん

    >無理なスケジュール

    コロナで工事やサプライチェーンも止まってたからね。その中引き渡し遅れって話は聞かない。これからパラパラ出てくるかも。

  155. 4761 匿名さん

    そういえば、プラウドタワー金町のスレッドでも、工事関係者の方が暴露っぽい書き込みしてましたね。

  156. 4762 匿名さん

    >4761

    匿名掲示板だからガセってのもあるしね。一方で地所の南青山のようにこの掲示板への内部告発をきっかけに発覚したってケースもある。事実ならいずれ露見するでしょ。

  157. 4763 匿名さん

    住民板見たら、内覧会って平日なんだね。すみふって竣工から引き渡しまで間がるから土日対応でも十分できると思うけど。

    入居後のアフターサービスの定期点検とか火災報知機の点検も平日なのかな。会社に点検の度に会社休むって人がいる。

  158. 4764 匿名さん

    >>4763 匿名さん
    ここはあなたのTwitterじゃないんですよ

  159. 4765 匿名さん

    内覧会での音の確認、以前ラジカセを持って行って担当者に上の階の部屋で音を出してってのがあったな。

    レンジを持って行ってチンしてもらうとか。

  160. 4766 匿名さん

    >>4765 匿名さん
    内覧会での音の確認なんてほぼ無駄ですよ。
    騒音のNo. 1は子供が出すドタバタ音や大声ですから。特にシティテラスは子育て世代が多いからある程度の騒音は覚悟しておいた方がいいと思います。それと、子供の多いマンションは共用部分の傷みが激しいです。新築でもあっという間に傷や破損が目立つようになります。これも仕方ないと思いますが。余談でした。



  161. 4767 とくめいさん

    お隣のシティてタワー金町の入居者専用スレ見たら、治安が悪そうですね。シティテラスは大丈夫でしょうか。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547485/

  162. 4768 匿名

    住む人が思いやりを持って行動していくしかないですね。
    迷惑かけてる方は迷惑かけてると思ってない可能性もありますから頭ごなしに悪いって言うのではなく何か対策をみんなで考えたり。
    自治会的なものはマンション内にできるんですかね。

  163. 4769 マンション検討中さん

    どこもタワーは外国の方が多いので文化の違いからトラブルが起きやすいのかもしれませんね。その点、板マンは日本人向きなのでリスクは多少低いかもしれませんね。

  164. 4770 名無しさん

    >>4767 とくめいさん

    トラブルはあるが、治安問題とは言えないでしょう

  165. 4771 匿名

    マンションからエアガン打ち込んでるのは怖いと思いました。これは見つけたら即警察事案ですね。でもこういうことは稀かなと思いたい。

  166. 4772 匿名さん

    金町駅北口広場拡張のイメージバースが出てます。
    東急ストアの敷地を利用しての拡張予定ですね。
    北口広場が拡張されイトーヨーカドー一帯の再開発が完成すればシティテラス金町までの導線はさらにきれいになりますね。
    駅舎以外は

    1. 金町駅北口広場拡張のイメージバースが出て...
  167. 4773 周辺住民さん

    >>4772 匿名さん
    これは10年以上先の話だから、その頃には駅舎も改装されているかもしれませんね。

  168. 4774 マンション掲示板さん

    >>4773 周辺住民さん
    日本では確か10年以上必要ですね。

  169. 4775 周辺住民さん

    >>4774 マンション掲示板さん
    「日本では」?

  170. 4776 マンション検討中さん

    金町駅の今後の街開発は楽しみですね!
    もっと綺麗な街になれば良いな!

  171. 4777 マンション検討中さん

    葛飾区の再開発が二つ認可されました。
    葛飾全体が盛り上がるといいですね。
    東金町再開発
    https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2021/04/27/14.htm...
    立石北口再開発
    https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2021/04/27/15.htm...

  172. 4778 匿名さん

    こりゃ駅徒歩変わんないかな。。

  173. 4779 マンション掲示板さん

    設計図を見る限り、線路沿いの道はなさそうですね。

  174. 4780 周辺住民さん

    特に以前の計画から変更ないですね。

  175. 4781 マンション検討中さん

    A棟、B棟住民落胆

  176. 4782 匿名さん

    まあ、はなからそんなに道の短縮は期待してなかったので私は落胆は少ないです

  177. 4783 周辺住民さん

    まぁ、でも歩道は倍以上に広がるから歩きやすくはなりそう。
    交通量も増えるだろうから路駐は勘弁。

  178. 4784 匿名さん

    https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2104/27/news094_2.html
    お隣のシティタワー金町が「23区各エリアで最も資産価値の上昇率が高かったブランド」にランクインしています。シティタワー金町はマンション価格がまだ高騰する前の販売だったので当初の購入者はラッキーでしたね。最近も南向きの高層階角部屋4LDK85㎡が7,000万近い値段で売買されていました。恐らく竣工時の買値よりも高い値段での取引になっています。
    シティテラスはどうなっていくでしょうかね?

  179. 4785 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  180. 4786 名無しさん

    >>4784 匿名さん

    新築時、最上階の角部屋は、6990万でした。

  181. 4787 住民の人に質問したいさん

    駅遠いままかー。通れるようにした方がいいのになぁ

  182. 4788 eマンションさん

    総事業費700億円をかけてヨーカドーエリアを再整備してくれるだけでありがたいですよ。700億円は大規模プロジェクトです。
    シティテラスのエリアも面積規模では六本木ヒルズクラスの大規模プロジェクトでした。

    隣のシティタワーが昨年対比で値上がり率が地域トップなのも大規模再開発の恩恵です。金町は大規模再開発が続くのでここも値上がりするでしょうね。これから住みたい街ランキングでも上位に入ってくることでしょう。

  183. 4789 マンション検討中さん

    住みたい街ランキングは、デベの売りたい街ランキングですから、3年後くらいが楽しみですね。

  184. 4790 匿名さん

    どうして絶賛のコメントは胡散臭く感じてしまうのだろう

  185. 4791 匿名さん

    >>4790 匿名さん
    確かに、、持ち上げ方が不自然なほどで営業の人なのかなと思ってしまう。。

  186. 4792 検討板ユーザーさん

    今の段階で10年以上先ってことは、
    20年近く先になる可能性もあるってことか

  187. 4793 匿名さん

    白亜さん最近見ないな

  188. 4794 eマンションさん

    我が名は白亜。金町の過去と未来を紡ぐ者。
    最後の投稿から半年が経過し、白亜の豪邸が遂に出現した。熟慮された配棟および植栽は比類なき美しさ。電車から見えるこのエリアはまさに桃源郷であり、シティタワーとシティテラスは高貴な美の共演。

    GW期間中も葛飾区が整備した東京ドームの2倍の広さの公園では子供の明るい声が響き、ペットも楽しそうに散歩している。サッカー場やテニスコートでは健康的に運動している人達がいる。俗世から離れた、筆舌に尽くし難い実に素晴らしい環境。

    この多様性のある街並みは、将来性豊かな子供達の感性を発露し、日本を牽引していく地域へと昇華していく。この白亜の豪邸は金町エリア再開発の根本であり、日本の未来を創造する根幹になりうる。
    そして、江戸時代に宿場町として栄華を誇ったこのエリアが復興する。悠久の時を超えた素晴らしい物語となるだろう。

    ここはあらゆる視点、視野、視座で見ても昨今の新築マンションの中では頭一つ抜けている。確かに第一期から大きく値上げしているが、このエリアの価値向上は無限である。事実シティタワーの値上がりが物語っている。
    現地に行けば誇大でないことを理解していただけるであろう。

  189. 4795 匿名さん

    >>4794 eマンションさん
    偽物かよおもんな

  190. 4796 匿名さん

    >>4794 eマンションさん
    語り口調というか語彙の感じが違う!やりなおしてくれ

  191. 4797 周辺住民さん

    >>4794 eマンションさん
    亀ですが 
    硬いですね そしてブツ切り すぎw
    もっと流れるような爽快さが欲しい
    白亜さんは女性と見たが この方は男性かな

  192. 4798 マンション検討中さん

    廊下側居室の窓の外側に室外機置き場ありますが、窓と同じ位置のため下段の窓は陽が入りにくいと思いますがマンションはこんなもんでしょうか?

  193. 4799 匿名さん

    >>4798 マンション検討中さん
    考え方は人それぞれですが、うちは廊下側の日当たりはもともと重視してないです。というか、日はあまり入らないものだと割り切っています(笑)寝室や将来の子ども部屋になるので、そっちにはそんなに日当たりは必要ないです。

  194. 4800 マンション検討中さん

    周辺歩いて驚きましたが要塞ですね。1戸3人としても1800人が住み出したら賑わいますね。サイゼリヤの建物が少々物足りませんが、将来中層商業に建て替えられたら、さらに便利になりますね。

スムログに「シティテラス金町」の記事があります

スポンサードリンク

イニシア浦安ステーションサイト
サンクレイドル浅草III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

4898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

[PR] 東京都の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸