東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス金町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 葛飾区
  6. 新宿
  7. 金町駅
  8. シティテラス金町ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2024-06-08 19:50:17

シティテラス金町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kanamachi610/

所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21(地番)
交通:千代田・JR常磐線(緩行)「金町」駅から徒歩10分
   京成金町線「京成金町」駅から徒歩10分
間取:2LD・K~4LD・K
面積:70.26m2~86.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/

[スレ作成日時]2018-10-10 14:41:42

スポンサードリンク

ガーラ・レジデンス八潮
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス金町口コミ掲示板・評判

  1. 3201 匿名さん

    >>3198 匿名さん

    20代後半、二馬力700万です。肩身狭いですが頑張りましょう笑

  2. 3202 マンション掲示板さん

    意識高いくせに金町選ぶって・・・
    そんなに計画的なのに、教育のレベルとかは考えていらっしゃらないなんて逆に驚きです。

  3. 3203 匿名さん

    >>3202 マンション掲示板さん
    マウントさん、いらっしゃい!!
    性格悪そうな発言だよね。

  4. 3204 マンション掲示板さん

    いや、マウントさんは年収の高さをアピールしてる人の方でしょ。
    家庭ごとにお金をかける部分って違うわけで、一概に年収だけできついとかきつくないとか決められないはず。
    いろんな家庭がある事を尊重して、見下したり、年収が高くない方が不安になるような書き込みをするのはやめましょうよ。

  5. 3205 マンション掲示板さん

    >>3204 マンション掲示板さん
    私は見下しているわけではなく、心配しているだけです。私の友人は年収の7倍のローンを借り入れて返済が厳しくなり、購入5年後に売却をしていました。車も無し、旅行も行かない奴で決して贅沢をする家庭では無かったです(お子さんはいましたが)。ライフプランは人それぞれですが、年収の6倍や7倍を借り入れるのはかなり危険だという話なのは間違いないと思います。ライフプラン、キャッシュフローを考えた上での購入なのでしょうか。。ちなみに不動産屋が紹介するライフプランナーは購入させるプランを組むので参考にしては行けません(バックマージンが存在する)。
    返済厳しくなってもこの物件の場合は購入時より値上がりするのは考えづらいのでローン残債が残る可能性が高く売るに売れなくなります。(ご親族からお金を借りるなりすれば売却可能かと)。

  6. 3206 匿名さん

    >>3205 マンション掲示板さん

    うーん、その心配が余計なお世話な気もするんですが。

    念の為ですが、購入時より値上がりしなくても、売却価格がローン残債を割らなければ持ち出しなしで売れますからね。他人の懐事情の心配ではなく、このマンションの資産性について議論したほうが建設的かと。

  7. 3207 口コミ知りたいさん

    >>3206 匿名さん
    売却の件、おっしゃる通りです。
    売却価格でローン残債打ち消せないと、詰みですね。そのためには頭金入れるか繰上げ返済を頑張るか、になるかと思います。
    仮に5000万のローンを変動で組むと年間で130万ほど残債が減っっていく計算になるので、購入時の諸費用や売却手数料を考えると、買値と同額で売れると考えると5年程度住んでから売ればOK。
    ですが近隣の徒歩7分築10年プラウドが4000万前後で動いているのを見ると、値下がりするのは確実なので難しいところですね。

  8. 3208 マンション検討中さん

    銀行もデベと組んでローン通すから笑笑
    まぁ、ライフプランは人それぞれだと思います。
    金融や不動産を勉強してる人は老婆心が出がちですが、この世界は人は人自分は自分でいいと私は考えます。

  9. 3209 名無しさん

    てか、ローンを給与の%以下に収めるために頭金を〇〇%入れました、キリッって書いてるけど、この超低金利で頭金入れるメリットってあるの?
    このマンションなら、ローン控除限度額超える程借り入れないでしょうから、ローン控除をフルに享受しつつ、一部余剰資金を投資。そして、もし金利上昇した場合は、まとめて返済が合理的かと思いますが。
    それなりに年収ある方だったら、当然その理解と思いましたが、なんか胡散臭いですね。

  10. 3210 匿名さん

    住民の所得の高さは武蔵小杉や豊洲タワマンと遜色ありませんね。
    金町に成城石井やSAPIXがくるのも遠くなさそう。

  11. 3211 マンコミュファンさん

    人気の有るところは10年前の物件だと大体上がってるから下がってる地域を新築高値掴みすると値下がりは相当だと思う。
    ここだと五年で残債割れの可能性は高いと思う。

    短期売却(~10年)なら徒歩一分のタワーの方がむしろ安かったも有り得るのでは

  12. 3212 匿名

    ちょっと調べればわかりますがプラウドは値下がりしてないですよ。
    ほぼ買った価格で売買されています。

  13. 3213 匿名さん

    >>3207 口コミ知りたいさん

    他人事ですからほっときましょう。実際に失敗しないとわからない人は結構いるんですよ。
    あなたのお友達と同じ様な人を知っています。私の場合はママ友だった人ですけど。
    購入した時はここの掲示板で購入者が言っているような事を言っていたんですよ。
    おそらく不動産屋が言った事やネットに書かれていた肯定的な意見を鵜呑みにしていたのでしょう。
    入居したばかりの時はウキウキして幸せそうで、夫婦共働きで、頑張ると言っていました。
    結果、今、あの時小学生だった子供達が高校生になりましたが、家族4人で2DKの賃貸アパート住まいです。
    やはり5~6年位で売却していましたが、おそらくローンは残っていると思います。
    子供達が小学校を卒業してからは疎遠になり、噂で聞いた時には驚きよりも「やっぱりね」という気持ちの方が大きかったです。

    心配しても結局は他人事。ほっときましょう。3206さんが言う通り、余計なお世話ですよ。



  14. 3214 マンション検討中さん

    ここはマンションマニアさんも下がりは大きいと予想してるけど最近価格上げたなら更に厳しいだろうね。

  15. 3215 匿名さん

    >>3213 匿名さん
    ご意見ありがとうございます。そうですね。
    人は人ですね。ほっとくことにします。
    失敗してお金も家も失ってから気付くんだろうなあ。。
    最後に一言言わせてください、独立FPと予算をしっかり計算して、見合った物件を買って子供に不自由させず、旅行もそこそこ楽しんで、余裕があれば子供が小さい時は車を持つ。こっちの方が絶対人生充実しますよ。。
    また余計なお世話でしたね、失礼します。

  16. 3216 匿名さん

    >>3212 匿名さん
    プラウドが値下がりしたとは誰も言っていません。テラスより駅近の坪単価がより高いプラウドが4000前後というお話をしました。

  17. 3217 匿名さん

    >>3209 名無しさん
    投資はまとまった金額をすでにしており、頭金を多く入れたのは入れれば金利を下げる交渉を銀行としていたからです。

  18. 3218 匿名さん

    低金利なのはわかってますし、頭金沢山入れるメリットないとおっしゃるのもわかります。
    しかし投資は余過剰金で行い、ある意味ないものと考えとかないと怖いです。
    現在つみたてNISA、iDeco、ジュニアNISAを満額でやっています。
    頭金を一定額入れるのは月々支払いを抑えて日々の生活に余裕を持たせたいからです。
    まぁーこれかもったいないと言われるのかもしれませんが。
    子供の教育費に月々かなりかかってくる年齢になりつつあるので、こちらにお金を回したいのでってのもありますが。
    不動産屋は売りたいから買えますよと話します。
    しかし買えるけど余裕を持って買えるとは別です。
    お子さんが小さい家庭やまだいらっしゃらない家庭は特に本当に注意が必要です。
    他のスレでも子供はお金がかかるとおっしゃってた方がいますが、これは本当です。
    どこまでかけるかで変わりますが、想像以上にかかります。
    なのであまり先を楽観視せずに厳しい目で支払い計画や家計を見直すことをオススメします。
    またこんなこと書いちゃうと叩かれるのかもしれませんが。
    意外に不動産破産している人は沢山いますよ。


  19. 3219 匿名さん

    まともな意見だと思います。
    ここでも話題に上っているのはもっぱらローンですが、管理費と修繕積立金の負担は思った以上に大きいと思っています。高くなることはあっても値下げされることはなく、住んでいる限り支払わなければいけません。一戸建て住宅の4000万円とは体感的に全く違います。煽るわけではないですが甘く見ない方がいいです。

  20. 3220 匿名

    買いたくても買えない人がローンは大変!厳しい!!って騒いでるようにしか見えませんね。

  21. 3221 マンション検討中さん

    35歳世帯収入1400万フルローンで約5000の部屋考えてましたがキツキツなんですね。

  22. 3222 匿名さん

    >>3219 匿名さん
    以前戸建買えない人がマンション買うんでしょうってスレありましたが、それは購入価格しか見てないんでしょうね。
    例えば月々13万の返済と考えると
    金利0.5%、テラス管理費修繕費込み(2万とする)
    駐車場代は含まずで計算すると
    マンションだと4200万、戸建だと5000万の物件購入が可能です。
    駐車場代を含んで考えるとマンションの購入出来る価格はもっと下がります。
    戸建は戸建で自分で修繕費を貯蓄しとかないといけませんが、ざっと簡単な計算でこんな感じです。
    しかもこの修繕費はマンションは上がっていきますからね。
    脅かすわけでも煽るわけでもないのですが、本当これだけ違いますしかかるよってのを理解して購入しないと後々後悔しても遅いので。

  23. 3223 匿名さん

    >>3222 匿名さん
    補足
    頭金なし、35年ローン、ボーナス払いなしで試算してます。

  24. 3224 匿名さん

    >>3221 マンション検討中さん
    ご夫婦の年齢や家族構成、駐車場の有無で違うと思いますよ。
    心配でしたら1度外部FPに相談してライフプラン作ってもらうといいですよ。

  25. 3225 匿名さん

    うちの場合はすでに賃貸2LDKで16万程払ってるので、3LDKの5000万で管理費込みで同じくらいの支払い、と子供のことを考えたら大歓迎、という形で購入しました。背景がみなさん違いますので、これ以上の支払いに関する議論は無駄だと思いますよ。

  26. 3226 匿名さん

    本人が納得して買ってるならそれで良いじゃない。なんでそんなにお節介したがるの?自分で散々シミュレーションしたけど買えなかったから不安を煽ってる悔しい人にしか見えない。笑

  27. 3227 匿名さん

    >>3226 匿名さん
    煽ってる、とか悔しいとかは違うとは思いますが掲示板の趣旨からは確かに少し逸脱してきていますね。
    申し訳ございません。

  28. 3228 匿名さん

    >>3219 匿名さん
    そうそう。将来的に失敗する人は購入時に、いくらの部屋を買うか、どこ銀行でローンが通ったか、
    あとはオプションどうできるだとか保育園が近いだとか共用施設が豪華だとかそんな事しか考えない。
    大事なのは管理費、修繕積立金、駐車場代などを継続して払い続けられるか。
    ローンが通っても、借りられる額=返せる額ではない。
    オプションだけで何百万も予算オーバーする人もいる。
    保育園、子供が小学生になったら必要なし。
    共用施設、あってもそんなに使うかわからない物に強制的に金を払い続けなければならない。
    管理費、修繕積立金、駐車場代、これらはローンが終わっても払い続けなければならない。
    しかも修繕積立金は今のところほぼ100%値上がりする。
    これと子供の教育費が重なって一気に苦しくなる人が本当に多い。
    修繕費を含む維持管理費は一戸建ての方が確実に安いし、自分のペースで自由にできる。
    「マンションの4000万と一戸建ての4000万は体感的に全く違う」には本当に同意。



  29. 3229 マンション検討中さん

    >>3225 匿名さん
    うちもそう
    賃貸で3LDKなんて借りたらふっつうのマンションでも2、30万かかるしそれなら買った方が良いとなって購入に至りました
    支払いに関しては家庭によって違いますし年収いくらじゃないと買うべきじゃない、とか無意味な議論ですよね笑

  30. 3230 マンション検討中さん

    >>3222 匿名さん

    4000万円の戸建てって建売ですよね。比較しましたが建物がマンションと比べるとかなり劣るかと、木造なので、いずれ建て替えも考えなければならないし、地震やハザードを考えてマンションの方が良いと思います。

  31. 3231 匿名さん

    >>3230 マンション検討中さん
    同感です。さらに建て売りの場合はバス便や駅徒歩20分あたりの立地が多いので、単純にマンションとの比較ができないんですよね。

  32. 3232 匿名さん

    年収1500万のご近所さんが親切心でアドバイスくれただけなのにものすごい反論…
    だからいつまでたってもモラルとか民度とか、悪評価なんじゃないの?みんな黙ってればいいのに…

  33. 3233 評判気になるさん

    ほぼ永住の方だと思いますが

    マンションマニアさん
    (2019/06の記事)
    ・シティタワー金町 2016年築 新宿6 新築時の坪単価約220万円 現在の坪単価約200万円

    上記相場からシティテラス金町の将来価値を予想すると
    B4タイプ 3LDK 70.35㎡ 8階 4880万円(新築時) → 3840万円(築10年時)


  34. 3234 匿名さん

    >>3232 匿名さん
    黙ってたら検討スレの意味ないじゃん。反論じゃなく議論だよ。荒らされてるわけでもないし、至極真っ当な進み方だと思うけど?何でもかんでもモラル民度に繋げたいだけでしょ?

  35. 3235 周辺住民さん

    >>3233 評判気になるさん
    その通りです。高値掴み、立地、戸数などを考えると、この価格すら厳しくなります。

  36. 3236 匿名さん

    >>3232 匿名さん
    多分余裕を持って購入、検討している人は冷静にみているんじゃないですか?
    ギリギリ、なんとか購入、検討している人が噛みついてるのかと。
    スレでアドバイスしている人達の内容はまっとうなものがほとんどですしね。

  37. 3237 匿名さん

    >>3201 匿名さん
    私も20代後半です。
    同じような方がいて、安心しました(笑)
    頑張りましょう。

  38. 3238 匿名さん

    >>3235 周辺住民さん
    ま、10年後を楽しみに待ちましょう

  39. 3239 匿名さん

    >>3238 匿名さん
    そうですね!
    こればっかりはわかりませんし。
    三井三菱のタワマン出来て再開発が更に進み、目減りしなければラッキー。下がればそんなもんだよね
    セオリー通り。
    先は誰にもわかりませんから!

  40. 3240 口コミ知りたいさん

    駅前プラウドタワーが平均坪単価@310万/坪
    三井三菱の現時点での計画は@340万/坪前後(内部にヒアリング)
    なので、駅徒歩10分とはいえ本件の@220万/坪くらいだったら5年後も値崩れそれほどしないと思います。
    日銀が破綻するので金利は上げようがなく、不動産価格は一定程度高止まりするかと。
    また、年収に対する住宅ローン比率は6-7倍が目安です。
    一般的に年収が上がるほど倍率が高くても余剰資金が増えるので、世帯年収1000万で4000万借りるのがきついといっているのは子供4人いるとかでしょうか。
    あと0.5%とかの住宅ローンに頭金を入れるくらいなら、頭金部分をREIT長期保有して4%で回した方が生活も楽になると思いますが。

  41. 3241 匿名

    以前埋立地に住んでおり震災を経験しました。マンション住みだったので被害はほぼなし。被害があってもマンション修繕費で全部やってもらえたので手出しは無しでした。
    一戸建ての人は家が傾き修繕できずにずっと過ごしてる方もいらっしゃいました。水が出ないガスが来ないなども自分で手配しなくてはならず年配の方は大変そうでした。
    そういう状況を見ていますのでうちはマンションしか選択肢がありませんでした。
    一戸建ては子供が小さいうちは魅力的なんですけど年齢が上がると階段も辛そうで。都内近郊の一戸建てって土地が狭くて三階建てが多いイメージでしたし。

  42. 3242 匿名さん

    >>3240 口コミ知りたいさん
    これが一般論で、アベレージかと思います。
    基本的にマンションを買っている人は多少無理をしている人が大半であり、その中でどうやりくりするかは各家庭が考える事です。
    この年収ならこれくらいのローンは上からマウンティング以外の何者でもないと思います。ちなみ、うちは世帯1200-1300で5000万取得しました。

  43. 3243 評判気になるさん

    >>3240
    >年収に対する住宅ローン比率は6-7倍が目安です。

    >>3240 口コミ知りたいさん
    これが一般論で、アベレージかと思います。
    この年収ならこれくらいのローンは上からマウンティング以外の何者でもないと思います。
    うちは世帯1200-1300で5000万取得しました。
    ----------------------------------------------------------------------------------
    e? wwwwwwwwwww

  44. 3244 マンション掲示板さん

    30代後半だと35年ローンを組めても、定年考えると実際に払っていくのは厳しいわけで、頭金を多めに入れたりしないとですよね。
    それに、貯金があったり、年収が高くて当たり前だし。
    20代後半でこのマンションを購入できた方が一番いいですね。

  45. 3245 匿名さん

    ここの平米単価は72万円ですが、住まいサーフィンの沖式時価では平米単価は82万円です。すなわち10万円も割安です。
    今、ガンガン値上げ販売していますが、割安だから値上げしているんですよ。
    マンマニさんの予想は金町の将来性までは考慮しておらず、あくまで現在の相場を基準にしています。
    ここ残債割れの心配は皆無で、しっかり含み益で資産を作ることができます。安くて、環境も良くて、将来性も抜群、まさに三拍子が揃った優良マンションです。

  46. 3246 マンション掲示板さん

    E棟です。
    今日はとても天気がよかったです。

    1. E棟です。今日はとても天気がよかったです...
  47. 3247 マンション掲示板さん

    B棟です。

    1. B棟です。
  48. 3248 匿名さん

    現地写真ありがとうございます!
    足場取れてよく見えるようになりましたね。

  49. 3249 匿名さん

    >>3246 マンション掲示板さん

    青空に映えてカッコいい!テンション上がりますね!

  50. 3250 匿名さん

    >>3247 マンション掲示板さん

    現場写真ありがとうございます!
    植栽が入ると、また雰囲気変わりますねー
    背が高いので、低層階ベランダの目隠しにもなりますね!

  51. 3251 匿名さん

    やはりバルコニーはガラスの方が抜け感あっていいですね!
    今日丁度インテリア相談会の案内が来ました。
    入居まであと1年、今から楽しみです!

  52. 3252 通りがかりさん

    >>3240 口コミ知りたいさん
    日銀が破綻するは無理がありすぎますね笑

  53. 3253 匿名さん

    >>3252 通りがかりさん
    だから上げられない、ってことですよ

  54. 3254 マンション検討中さん

    エレベーターは各棟に何基付いてますか?

  55. 3255 匿名さん

    >>3254 マンション検討中さん
    エレベーター自体は7基あります。
    B棟2基、ACE棟各1基→計5基
    D棟にはありません。
    AC棟には非常用が各1基→計2基
    非常用が普段使えるかは確認していないので不明です。

  56. 3256 匿名さん

    >>3253 匿名さん
    金利上げられないから、銀行の保証料が完全事務手数料型に変わってきてる。融資額の2.2%。今最大優遇とれないと、借り換えた時にまた2.2%取られる。金利ばっか気にして見てても、違うところで諸費用持ってかれるから大変だねー

  57. 3257 マンコミュファンさん

    >>3256 匿名さん
    2.2%手数料はネット銀行やフラット35では割と普通に取られるのでその点でも頭金入れる価値はありますね。

  58. 3258 匿名さん

    楽天銀行は一律33万
    フルローンでかなりの額を借り入れるなら諸経費は抑えられるけど、あとは金利と返済期間次第では総返済額は逆転するので色々試算してみるといいですよ。

  59. 3259 マンション検討中さん

    >>3255 匿名さん

    ありがとうございます。
    参考になります。

  60. 3260 マンション検討中さん

    >>3255 匿名さん

    ACE棟は一基なんですね!総戸数Bより少ないんでしたっけ?

  61. 3261 匿名さん

    >>3255 匿名さん
    非常用も常に使えるので、A-Cには各2機、D&Eで一機の合計7台です。

  62. 3262 マンション検討中さん

    C棟はどのくらい出ていますか。
    販売状況を知りたいです。
    MRに見学した方はいらっしゃいませんか。

  63. 3263 匿名さん

    >>3258 匿名さん
    楽天一律33万なんですか?!
    2.2%で案内されましたけど?

  64. 3264 匿名さん

    >>3263 匿名さん
    変動で見てないのでフラット35とかはわかりませんが、楽天銀行は変動だと融資事務手数料は借入金にかかわらず一律33万ですよ。


  65. 3265 匿名さん

    >>3264 匿名さん
    変動でしかです。

  66. 3266 マンション検討中さん

    >>3263 匿名さん

    手数料は安いですが、金利は安くないので、金額にもよりますが、総返済額としては住信とかじぶんのが安くなると思います。
    固定と同じで惑わさないよう、自分で計算した方が良いです。私はエクセルに数式打ち込んで計算しました。

  67. 3267 名無しさん

    楽天は最優遇取れればフルローンだとかなりお得。
    手数料が少ないから20年目ぐらいまでは楽天が最も出費少くなるだろうからリセールの可能性がある人は検討すべきと思います。
    現在価値化して総額計算すると楽天銀行が最もやすい。

  68. 3268 匿名さん

    楽天銀行で我が家は検討してます。
    人により借入額、返済期間でまた違ってくるので一概には言えませんが、試算はすべきでしょうね。

  69. 3269 匿名さん

    シティテラス金町のHP
    大体毎週金曜日にブログが更新されるので物件概要と一緒にチェックしていたら、販売価格の最高値8100万円になっていた。
    どこのお部屋なのか。やはりC棟最上階の1番広い部屋かな?

  70. 3270 検討板ユーザーさん

    金町徒歩10分の板マンに8100万?
    更新間違いか何かと思ってしまう。

  71. 3271 匿名さん

    MRに来た人でそれくらい出せそうな人が来たのかも。

  72. 3272 マンション検討中さん

    流石に8000出せたらタワーかと、、、

  73. 3273 匿名さん

    >>3269 匿名さん
    これが売れるのか、はたまた値下げを強いられるのか…楽しみですね

  74. 3274 匿名さん

    >>3273 匿名さん
    ほんとですね。不動産営業マンって口がうまいんですね。

  75. 3275 匿名さん

    >>3270 検討板ユーザーさん
    8000万ローン組んだとして返済21万/月。+管理修繕駐車場固定資産税。
    もっといい立地買うべき笑

  76. 3276 匿名さん

    >>3275 匿名さん
    まったくもって同意笑

  77. 3277 検討板ユーザーさん

    それともあれかな。8100万円を見せて6000千万、7000千万の物件を安く思わせる作戦。

  78. 3278 匿名さん

    >>3277 検討板ユーザーさん
    もはやそれ騙されちゃってません?笑

  79. 3279 匿名さん

    坪単価280万オーバーか笑

  80. 3280 匿名さん

    以前の7000万の部屋も売れてましたしね。
    しかし8100万って衝撃です。でも足立区五反野マンションが7700万で出ている位だからありえるのか。。。
    値下げせず売れるのか興味あります!

  81. 3281 匿名さん

    >>3269 匿名さん
    どこに載ってるんですか?
    見つけられなかったです

  82. 3282 匿名さん

    >>3281 匿名さん
    住友不動産のシティテラス金町の公式HP
    メニューにある物件概要を開いてスクロールすると
    販売価格
    4600~8100万と出てますよ。

  83. 3283 匿名さん

    10月に入ってMRの予約増えてきたのかな、最近×なんてなかったのに

  84. 3284 匿名さん

    8100万で白亜の豪邸の最上の部屋を変えるならな、買った人はマンション内を歩くときは頭に8100万の札をつけて歩きましょう。そして住民は最敬礼で迎えましょう

  85. 3285 周辺住民さん

    他人からすると団地だけど購入者からすると白亜の豪邸


    いいじゃないですか!

  86. 3286 匿名さん

    団地すら買えない賃貸くんw

  87. 3287 匿名さん

    そういえば白亜の豪邸さん久しく見てないな

  88. 3288 匿名さん

    >>3286 匿名さん
    実家金持ち、上場企業勤め、家賃補助6割、退職金2000万以上のところで働いてる賃貸住まいで収益物件持ってる人が1番身軽で羨ましいよなぁ。

  89. 3289 口コミ知りたいさん

    >>3288 匿名さん
    突っ込みどころが多すぎるコメントすな

  90. 3290 匿名さん

    葛飾区は今年のマンション値上がり率が23区で一位でしたから、金町駅徒歩10分の新築物件が8100万円でも違和感はないですね。駅前のプラウドタワーの億超えの部屋もすぐに完売しましたし、ここの良い条件の部屋なら8000万円を超えてある意味当たり前。
    さすがに23区内だけあって、松戸など千葉の物件とはありえない現象ですね。
    第一期から数千万円値上がりしてしまい、様子見していた人はショックでしょう。
    それだけ金町の将来性は突出しているのでしょうね。三井のパークタワー金町は坪単価350万円から500万円想定だから、ここを買っておいた方が良いですよ。
    葛飾区も10年前の港区並みの価格帯になってきましたから。外周区ではかなり高額の部類になってきました。

  91. 3291 匿名さん

    >>3290 匿名さん

    だからお前は誰なんだよほんと。笑

  92. 3292 匿名さん

    >>3290 匿名さん
    白亜の豪邸さんwwwwwwww

  93. 3293 匿名さん

    ネタにしてるけど言ってることは良いところついていますよ。今やお隣の市川でも70平米6000万超えは当たり前の雰囲気になっていますからね。

  94. 3294 検討板ユーザーさん

    MR見学も埋まってる時間帯ありますね。コロナ禍で多くの企業の業績に影響が出ていて終息も見通せない中、この価格帯の物件が未だ好評なのはちょっと信じがたいです。

  95. 3295 匿名さん

    >>3290 匿名さん
    白亜の豪邸さん!ちーーっす!!ww

  96. 3296 匿名さん

    >>3293 匿名さん
    どこがいいとこついてるんですか、こんなトンデモ理論笑
    どう見てもおかしいことしか書いてないですよ

  97. 3297 匿名さん

    8100÷86.07×3.3≒310
    ついに坪単価300万超えですね。
    しかもSUUMOみると19階でなく17階みたいですね。
    驚き桃の木山椒の木!

  98. 3298 匿名さん

    >>3297 匿名さん
    ついこないだ17階の少し狭い4LDKが7000万だったのに。。。
    しかもSUUMO見たらまたB棟以外は値上がってる!

  99. 3299 匿名さん

    >>3297 匿名さん
    マンション評論家ですら金町を高く評価してないのに…

  100. 3300 マンション検討中さん

    住友も利益たんまり上乗せして売る作戦に出てきました!

  101. 3301 匿名さん

    >>3300 マンション検討中さん
    そーゆーのじゃないと思うよ

  102. 3302 匿名さん

    >>3299 匿名さん
    誰よ?まあ今言えるのはそいつの評論には価値がないってことだな

  103. 3303 匿名さん

    >>3282 匿名さん
    確認できました!
    ありがとうございます!

  104. 3304 匿名さん

    >>3297 匿名さん
    19階はどんな価格になるかある意味見物です。
    秋口は不動産成約率高くなると聞きますし、強き姿勢でいくんですかね。

  105. 3305 マンション検討中さん

    住友ってブロックで上階から売るイメージなんですがまだ19階って売り出してないのですかね?誰か最近の価格表お持ちの方いらっしゃいませんか?

  106. 3306 マンション比較中さん

    >>3299 匿名さん
    金町エリアは葛飾区の中でも独り勝ち状態みたいですが街を歩いてみればそれも納得できます。エリアにおける勝ち負けの格差はこれからも広がるでしょうから冷静な判断を行いたいところです。

  107. 3307 匿名さん

    >>3306 マンション比較中さん
    亀有はどうでしょうか?
    街の発展度合いと知名度、地価はまだ亀有の方が上ではないでしょうか?
    アリオがあり、周辺にはマンション多数、またメジャー7のパークホームズ、パークハウス、ブランズ、ライオンズ多数に続き、クラッシィ亀有も駅近にでき、さらなる発展が予想されます。

  108. 3308 匿名さん

    再開発エリアは本当整備されていて綺麗ですよね。
    しかも再開発はまだまだ続くので住みながら街の成長を楽しめそうです!

  109. 3309 匿名

    金町より亀有の方が駅力は高いのは同意です。
    ただ金町の再開発エリアの清潔感や住民の方の雰囲気の方が私は惹かれました。
    シティテラスからだとアリオ亀有にはバスでも自転車でも行きやすいので便利さだけ享受できますよ

  110. 3310 匿名さん

    確かに亀有の方が駅力と利便性や知名度は上かもしれないですね。
    3309さん同様、私も金町の再開発エリアに魅せられた1人です。
    公園と大学、整備された街並みがとても気に入っています。

  111. 3311 匿名さん

    金町は専門家からの評価が高いですからね。
    住まいサーフィンの櫻井さんが、23区内オススメマンションとしてシティテラス金町を5回連続取り上げています。
    また、日経新聞やダイヤモンドでも資産価値が高いと称賛されていますし、他にこれだけメディアに取りあげられるマンションは無いですから。
    多彩な商業施設、広い開放的な巨大公園と理科大キャンパス、サッカー場やテニスコートなどの運動施設も充実している等、周辺環境のよさは昨今の新築マンションでナンバーワンだと思います。

  112. 3312 マンション掲示板さん

    ネタ過ぎて全部ツッコむのめんどくさいであえて一つだけ指摘すると櫻井さんって・・・はっきりとは言わないですが何も参考にならないですよね

  113. 3313 匿名さん

    葛飾区No.1は新小岩だろ、あそこのシティテラスは坪350くらいにはなるだろうし、まだまだ金町は安いよ
    ここのポジティブコメントはオバさんが書き込んでそう笑

  114. 3314 匿名さん

    サクライさんはあちこち褒めてる甘々の人。

  115. 3315 匿名さん

    >>3314 匿名さん
    そう仰る方多いと思うんですけど、サクライさんのその評価ってどこから出てきたんですか??

  116. 3316 マンション掲示板さん

    >>3315 匿名さん

    ヒント:モンドセレクション

  117. 3317 匿名さん

    >>3311 匿名さん

    じゃあなんでマンション評論家はここ買わないんだろうね?評価はするけど住みたくはないってことかな。
    あと、なんか色々ズレてるからもっと世の中見たほうがいい。頭お花畑状態だと身内も正してくれないよおばさん。

  118. 3318 匿名さん

    評論家の意見が全てのではないが参考程度に聞いて、あとは自分で判断すべきですよね。
    評論家がいいと言うから買いなわけではないと思います。
    実際足を運び、自分のライフプランに合うかなど鑑みてでしょう。

  119. 3319 匿名さん

    ネタに釣られるおじさん

  120. 3320 匿名さん

    近くに住んでる暇人ですが、B棟も足場がなくなってきましたね。エントランスのレンガが途中で色変わってるやつ、あれ治らないような気がします。そもそもレンガの種類が明らかに違う。

  121. 3321 匿名さん

    >>3320 匿名さん
    そうなんですか…気になります。
    お時間ある時にB棟とエントランスの写真をお願いできたら嬉しいです!

  122. 3322 通りがかりさん

    シテタワーのレジデンス棟の中古の値上がり、半端じゃないですね?
    堂々と五千万台を超えた。。。

  123. 3323 匿名さん

    >>3320 匿名さん
    いやさすがにあれ直らないのは…

  124. 3324 匿名さん

    >>3322 通りがかりさん
    あそこって防音サッシはT2で、上階からの防音もイマイチという噂が

  125. 3325 匿名さん

    >>3324 匿名さん
    シティタワーの掲示板に音に関して書き込みありますよ。
    だからかわかりませんが、テラスは線路前のA棟はT4。他の棟もT4~T2の配慮をしたサッシュにしてあるんでしょうね。

  126. 3326 匿名さん

    >>3325 匿名さん
    シティタワーは線路から100mは離れていて植栽も広くあるけど、テラスA棟は線路が目の前だからねぇ。一概に比べられない気がするけど。

  127. 3327 匿名さん

    >>3326 匿名さん
    3325です。その通りです。本当に一概には比べられないと思います。
    実際内見でタワー棟もレジ棟も行きましたが十分静かだったんですよね。
    ただ実際生活すると音はやはり聞こえて気になる時はあると住人の方はおっしゃってました。

  128. 3328 匿名さん

    >>3320 匿名さん
    種類が違うというよりは、レンガとレンガの間に色を塗っていない+レンガにコーティングをしていない、という違いに見えるので、今後修正されるのではないかと勝手に思っていたのですがそんな感じでもなさそうですか?
    あれが直らないのは流石にありえないと思いますが…。。。

  129. 3329 匿名さん

    シティテラスのほうはシティタワーの失敗を生かしてT4サッシにグレードアップしていますが、コロナ禍の影響のため窓を開けて換気をしているご家庭も多いかと思います。
    窓を閉めて静かなのはあたり前ですが、窓を開けても、あまりうるさくない部屋であることも重要です。
    あと、忘れがちですが羽田新航路の影響で風向きによっては埼玉と葛飾区の境界線、水元あたりの上空を飛行機が飛びます。1000メートル以上上空なので、部屋では無音ですが、外にいると飛行機の存在には気づきます。飛行機は都心のような近距離では全くありませんが、参考までに。

  130. 3330 マンション検討中さん

    プラウドタワー欲しかったけど買えない人はここ買う人多いですか?

  131. 3331 匿名さん

    >>3329 匿名さん
    近所の住人です。羽田新ルートの時は、ちょうど理科大やみらい公園、シティタワー辺りで旋回して都心上空に向かっていきます。私も何度も新ルートで飛んでいますが、機内からははっきりと目視できる高度で飛行します。でも、家にいて窓を開けていても、飛行機の音を気になったことは一度もありません。
    飛行機の音は気にしなくて良いと思います。

  132. 3332 匿名さん

    >>3330 マンション検討中さん
    両方検討している人はいたと思いますよ。
    私もそうでしたし、プラウドタワーMRでお見かけしたことがある人がテラスMRに来場していました。
    あちらも私を見てそう思ったと思いますが。
    現在プラウドタワーはもう完売に近い状態ですから金町でと考えてる人で特に子育て世代はテラスでと思う方もいらっしゃるかもしれませんね。


  133. 3333 住民板ユーザーさん1

    プラウドタワーかいたくても希望の間取りなくてしかたなく他にした方多そうですね

  134. 3334 匿名さん

    リモートワークが増えることを想定してこっちにしました

  135. 3335 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  136. 3336 匿名さん

    10/3 夕刻

    1. 10/3 夕刻
  137. 3337 マンション掲示板さん

    >>3320 匿名さん
    まだ上の方しか目地を埋めて無いので色が違く見えるだけですね。
    上が正規の色です。

  138. 3338 周辺住民さん

    >>3269 匿名さん
    これ見たら、同じく再開発エリアで、2014年で8100万円の半額で82㎡新築マンション買った俺が勝ち組なあ。

  139. 3339 通りがかりさん

    >>3338 周辺住民さん

    2011年以後、マンション(一戸建てを除く)を買った人、みんな勝ち組よ。

  140. 3340 匿名さん

    2011年から2012年頃と比較すれば都内のマンションは1.5倍くらいの値段になっていますからね。金町駅の徒歩10分の物件が8000万円超えるレベルまで値上げ。スミフは億越えを狙っている?

  141. 3341 周辺住民さん

    >>3340 匿名さん
    この値段なら、ドゥトゥールのように10年以上売り続けますよ。

  142. 3342 匿名さん

    >>3337 マンション掲示板さん

    上の色に合わせるんですね。
    濃い色が好みだったので下の色がよかったです。
    まぁ色合いを合わせてもらえれば何でもいいです。

    すこし前のですがエントランスの写真です。今と違ったらすみません。

    1. 上の色に合わせるんですね。濃い色が好みだ...
  143. 3343 マンション検討中さん

    >>3342 匿名さん

    写真で見ると上の色の方が下地感強めに見えるのですが上に合わせるのですか!?特に右側白っぽいような…現地に行けないのであれなんですが実際見ると違和感ないんですかね

  144. 3344 匿名

    実際見てもこんな感じです、、、

  145. 3345 匿名さん

    このエントランス理科大側にしたほうがよかったんじゃないの、前の道路が整備されてないから殺風景だわ

  146. 3346 匿名さん

    今日の夕方にテラスの前を通りましたが、C棟の15階位まではなんだか薄暗い印象でした。天気が曇りだったせいもありましたが冬は部屋の中が寒そう…

  147. 3347 マンション掲示板さん

    タイルを貼る時の接着剤が黒で上の目地がグレーに見えますね。
    一般的には目地を入れたあと酸性のものでタイル洗いをしますので>>3342の写真では右上の白っぽい感じになると思います。

  148. 3348 匿名さん

    >>3347 マンション掲示板さん

    専門的な話ありがとうございます。勉強になりました。右の柱の上の部分がボケて見えるのはまだタイル洗いしてないからですかね。
    何であれある程度均一になってもらえればいいです。

    上の写真の右側の柱の拡大を貼っておきます。

    1. 専門的な話ありがとうございます。勉強にな...
  149. 3349 口コミ知りたいさん

    >>3348 匿名さん
    流石3流ゼネコン長谷工
    現場に出て管理してないわ。

  150. 3350 通りがかりさん

    >>3349 口コミ知りたいさん
    最終的に均一になってりゃよくないですか?

  151. 3351 eマンションさん

    >>3350 通りがかりさん

    足場も解体してるし、これで完成ですよ

  152. 3352 匿名さん

    竣工後ならともかく今は途中ですからね。
    次MR行った時に営業の方に事実確認するほうが確実で早そうですね。

  153. 3353 匿名さん

    >>3352 匿名さん

    そうですねー。我々のは推測ですし本当のところはモデルルームで聞くしかないですね。

    私いかないので誰かいく人がいればお願いします。

  154. 3354 匿名

    メールボックスやゴミ捨て場がある利便性でC棟がいいと思いましたが、やはり高層階じゃないとB棟の影になって日当たり悪そうですよね…

  155. 3355 匿名さん

    >>3354 匿名さん
    そうですね。
    まあ、C棟でいい部屋は西側寄りの18階ですね。
    マンションの最上階は夏場とてつもなく暑いので最上階の19階よりも一階下が住み心地良いです。
    あと、C棟の西側4LDKとA棟西側4LDKも西日がガッツリ入るので、夏場は暑いですね。もちろんE棟も。

  156. 3356 匿名さん

    都心の高級ホテルのようなエントランスは大通り側にあって正解ですよ。多くの人の目にとまり、物件の価値が上がります。
    もし、理科大側にあったならシティテラスモールと老人ホームの隙間にしか作れないので窮屈だし、そもそもこの配棟計画では無理。
    隣のプラウドシティと比較してもシティテラスの外観は洗練されていますね。

  157. 3357 匿名さん

    >>3356 匿名さん
    だからお前は誰なんだよw

  158. 3358 マンション検討中さん

    振り向けば千葉

  159. 3359 匿名さん

    >>3358 マンション検討中さん
    千葉よりいいところだよ

  160. 3360 匿名さん

    >>3355 匿名さん
    現在分譲賃貸に住んでますが、夏場そんな暑くないですよ。
    仕事柄転居が多いのですが、最近の特に分譲マンションはそんなことないかと。

  161. 3361 匿名さん

    >>3360 匿名さん
    最上階がってことです。

  162. 3362 匿名さん

    この区間のメイン通りは理科大側、みらい公園側ですよ。この再開発地区は「電柱、電線がない地区」ですから。テラスのエントランス側には電柱、電線があります。
    いずれにせよ、テラスは裏側の土地になるので、モールと老人ホームが邪魔してエントランスは横にするしかなかったのだろうけど。

  163. 3363 匿名さん

    >>3356 匿名さん
    金町の各マンション購入者は匿名だからという理由で他を下げ自分のとこのマンションだけを上げる癖があるようだ。そのうち掲示板じゃないところで本当の喧嘩しそう。心配だわー。

  164. 3364 匿名さん

    >>3359 匿名さん

    例えばどんなところが?

  165. 3365 匿名さん

    >>3364 匿名さん
    行政規模

  166. 3366 匿名さん

    >>3356 匿名さん
    白亜の豪邸さんしつこいよ

  167. 3367 マンション検討中さん

    白亜の豪邸さん面白いw
    でも他マンションを貶すことはやめようね
    他を貶さなくてもマンションの良さ伝わるよ
    白亜の豪邸さんがテラスを愛してるってことも

  168. 3368 マンション掲示板さん

    今日のB棟です。

    1. 今日のB棟です。
  169. 3369 マンション掲示板さん

    2枚目

    1. 2枚目
  170. 3370 口コミ知りたいさん

    軍艦島の団地かとおもた

  171. 3371 匿名さん

    足場外れたらスッキリしそうですね!

  172. 3372 匿名さん

    とりあえずちょこちょこ出てくる口コミさんはスルーしましょう!

  173. 3373 匿名さん

    外観カッコいいな。見た目にこだわるスミフだからこそ、エントランスのレンガも最後にはいい感じに仕上げてくれることを期待したい。

  174. 3374 匿名

    シティタワーのエントランスもかっこいいですもんね。
    テラスも頑張って欲しいです!

  175. 3375 匿名さん

    外観は気品が溢れていますね。貴賓館にいざなうエントランスも秀逸です。
    シティタワーのエントランスも二階層吹き抜けですが、外からは分かりませんし、都心のタワマンのエントランスと比較すると正直かなり味気ない。
    シティテラスの優雅さはこのエリアの価値向上に繋がりますから、シティタワーもその恩恵を受けることができるでしょう。
    シティタワーの植栽の豊かさは特筆ものだとは思います。そこにシティテラスの植栽も加われば、にいじゅくみらい公園と理科大キャンパスと相まって素晴らしいランドスケープとなるでしょう。まさにファミリーとペットにとってのユートピアとなる。

  176. 3376 通りがかりさん

    >>3375 匿名さん
    いいね!その調子!

  177. 3377 マンション検討中さん

    軍艦島の白亜の団地群みたくかっちょえーー

  178. 3378 匿名さん

    なんか皆さん楽しそうですね。

  179. 3379 匿名さん

    >>3375 匿名さん
    調子上げてきたな

  180. 3380 マンション検討中さん

    >>3377 マンション検討中さん

    軍艦島いいとこだよね~

  181. 3381 周辺住民さん

    >>3356 匿名さん
    築10年以上の物件と比べるなんて、馬鹿馬鹿しい

  182. 3382 匿名さん

    管理組合できたら揉めそう。。こわい。

  183. 3383 匿名さん

    大丈夫!この方たち冷やかしに来てるだけだから!暇なんだろ

  184. 3384 匿名さん

    >>3382 匿名さん
    ここで空気の読めない発言してる人達はどうせネット弁慶なので、管理組合の会議ではろくに発言できないような人達ですよ

  185. 3385 匿名さん

    >>3382 匿名さん
    全員が購入者ではないと思うので気にする必要ないと思いますよ。
    誰でも書き込めるのが掲示板です。
    荒しや冷やかしだけもいますので100%真に受けない方がいいかと。
    逆に怖いとか迷いがあるならこのような掲示板は見ない方がいいでしょうし、購入するのも考え直した方がいいと思いますよ!

  186. 3386 匿名さん

    プレミスト金町が販売価格予定出してきましたね。
    3LDK約76平米6200万が1番広く価格の高い部屋になりますが、テラスのC棟75平米の部屋より高い設定。
    眺望や駅からの距離、周辺環境、日当たりなど条件が違うので一概には言えませんが、価格だけで考えてしまうとまたテラスの値上げの可能性もあるのかな?
    なんて思ってしまいます。

  187. 3387 匿名さん

    プレミストの価格見るとシティテラスがお買い得に見えてしまう罠

  188. 3388 匿名さん

    今はわかりませんが、シティテラスは6200万円で4LDK買えましたもんね。
    今も6500万円でなら4LDK買えるのでしょうか?そう考えると広さが欲しい人はシティテラスがいいですね

  189. 3389 住民板ユーザーさん1

    7分表記は売却時強いですからね
    妥当な価格かと、、、、

  190. 3390 匿名さん

    シティテラスも、金町駅西口改札ができたら徒歩7分表記になるのになあ…無理だろうなあ…

  191. 3391 匿名さん

    >>3390 匿名さん
    出来たらいいですよね、西口!
    三井三菱の力でと他力本願ですが、出来たらめっちゃラッキーだなと思ってます。



  192. 3392 匿名さん

    >>3388 匿名さん
    A-C1が1期で13~10階が6080万でしたが、確か9月頃にSUUMOに掲載された同じ間取りの7階が6700万になってました。
    B-C1が同じ間取りでまだ販売してないので、こちらのが安いかもしれませんが、6500万で4LDKはもう購入出来ない可能性は高いですね。

  193. 3393 匿名さん

    そう考えると85平米8100万もそう高く感じなくなってきますね

  194. 3394 マンション掲示板さん

    いやいや冷静になりましょうよ

  195. 3395 匿名さん

    C棟17階86平米が8100万。18、19階はいくらになるのか?
    買える人限られるだろうし、そもそもこれだけ出せるなら金町徒歩10分選ばないだろうし。。。

  196. 3396 匿名さん

    そこまで値上げしてると一期の値付けってとりあえず?と思ってしまう!しかもプレミストの強気設定も今後すみふに追い風だし!

  197. 3397 匿名さん

    >>3396 匿名さん
    現在の価格より1割程度1期は安いですね。
    以前タワーを購入されか方がこのスレで仰ってましたが、スミフは値引きしないとは言いつつ竣工後は値下げ価格を提示されたと。
    但しカラクリがあり、その値下げ価格は1期販売価格よりは高いとのことでした。
    掲示板の書きこみなので真偽はわかりかねますが、それを見越して最初の価格設定をしたのかもしれません。
    値上げは販売が思いの外順調なのと、プラウドタワーの価格を見て是正したんでしょうけどね。

  198. 3398 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  199. 3399 口コミ知りたいさん

    B棟3Fの一部屋が窓開けっぱなしでした。
    台風はそれましたが現場管理が全く出来てません。
    やはり三流ゼネコン長谷工だわ。

  200. 3400 通りがかりさん

    >>3399 口コミ知りたいさん
    すみふに言うべし

スムログに「シティテラス金町」の記事があります

スポンサードリンク

ルフォン上野松が谷
オーベル青砥レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸