東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 春日駅
  8. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-01-03 00:44:03

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/

所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート文京小石川 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 16878 匿名さん

    地方の武蔵小山なんてどうでもいいから、ここのネガについて新情報を提供してほしい。

  2. 16879 匿名さん

    >>16877 匿名さん

    典型的な都心に憧れる
    田舎在住の方々の発言ですね。
    小石川が街歩きの楽しみや潤いが
    全く期待出来ない??
    この街を全く知らないことがバレてます。
    1?3億でも需要のある土地の
    理由をしっかり勉強しましょう。

  3. 16880 匿名さん

    「使命感」から成りすましと自作自演で、風評被害と責任転嫁の工作活動に日夜励む自称「先日の新規検討者」は、仕事熱心なのは確かだね。雇い主は誰だい?

  4. 16881 匿名さん

    このマンション買った病院勤務の私の同僚は
    年収2000万ちょいだけど
    夫婦共働きで頑張って返す意気込みで
    90平米の部屋を契約したと。
    参考に色々資料見せて貰ったけど
    設備とかデザインもすごい良かった。
    子育てには小石川は治安もいいし、
    何より教育環境も充実してるからね。

  5. 16882 匿名さん

    地権者以外でここに住む人は
    医師や弁護士の方が多そう

  6. 16883 マンション検討中さん

    ネガ情報は参考になるので出し惜しみなく教えて

  7. 16884 匿名さん

    >>16862 匿名さん

    うん、あちこちで見かける口調
    なんで、出入り禁止にならないんだろうね。

  8. 16885 匿名さん

    連投お疲れ様でした。
    このような都内屈指の騒音排ガスエリアで子育ては、大変奇抜な家族だと好奇の目で見られませんかね?
    そもそも部屋が狭いですし、子供がいない前提で設計してると思いますよ。

    ここは現地調査が必須の物件です。
    街歩きの楽しみもなければ潤いもない。買った人は現地を知らないお上りさんか千葉埼玉民かな。
    地元民は知ってますよ。

  9. 16886 マンション検討中さん

    >>16885 匿名さん
    排ガスは、石原都知事のおかげで綺麗になってるよ。知らないの?
    小池都知事は何も良くしてくれないけどね。

  10. 16887 匿名さん

    確かに設備・グレードもパークコートというには陳腐な内容でしたね。

  11. 16888 匿名さん

    ポジの妄想書き込みもだいぶ否定されましたけどね。

    ①区役所を水没するところに立てるわけなないからここは大丈夫→パークコート周辺は区役所より2mほど標高が低く、北東西はもちろん南側からも水が流れ込むと判明。


    ②武家屋敷があるから水没するわけがない→江戸時代に2階まで複数回水没したことがあるという記録発見

    ③武家屋敷だから沼ではなく池→江戸時代の地図に小石川大下水と記載されていることが発覚

    ④最強クラスの台風でも水没しなかったから安心→過去の豪雨被害は台風とは無関係。最強だったのは最大風速。

    ⑤ハザードマップは平成12年の設備状況で書かれている。今は下水の整備が進んでいるからもっと被害は少ない→「平成12年の東海豪雨の実績の降水実績により作成した」とあるだけで、平成12年の下水道の整備状況とは書いていない

  12. 16889 eマンションさん

    >>16888 匿名さん

    ほとんどの人が自分に同意されてないこと分からないなんて。まあいいのか。

    もう第3期も大詰めになってきました。

  13. 16890 マンション検討中さん

    >>16888 匿名さん

    既出だし気にならないのでネガにならない。もっとネガ情報を教えてください。

  14. 16891 マンション検討中さん

    >>16888 匿名さん
    いいですねー。
    台風以降、ネガさんの勢いが無くてどうしたのかと思ってました。

  15. 16892 マンション検討中さん

    >>16885 匿名さん

    なるほど、ただ排気ガスは空気より重いからパークコートには影響少ないし、高速道路のように交通量が多いわけでもないのでそれも大した問題にはならないかな。
    白山、本郷、小石川は教育地区だし高貴な目いうのも無いと思うけど。

    私はこの辺の大学に勤めているのでよく知ってるけど良いところですよ。

  16. 16893 マンション検討中さん

    好奇だね、誤植失礼

  17. 16894 匿名さん

    >>16884 匿名さん

    複数端末使いだと過去の武蔵小山スレに投稿されてました。

  18. 16895 匿名さん

    台風後のお祭り騒ぎも好奇でしたね。

  19. 16896 匿名さん

    駅近以外に良いとこないからなあ。
    中古になった瞬間 同じ坪600の物件と競合するからねえ。
    坪600台の物件って中央線を越えれば色々あるけど、ここはその中で最底辺なのだけは、知っておく必要がある。

  20. 16897 マンション検討中さん

    台風で盛り上がったのは事前にネガ燃料があったおかげだと思うよ
    何事も活性化には反対意見が必要なのでもっとネガ意見を出して欲しい

  21. 16898 マンション検討中さん

    >>16896 匿名さん

    生活圏が違うので比較対象にならないのでは。文京区選ぶ人が港区渋谷区を検討しないだろうし、その逆もないのでは。
    過去の抽選会も行きましたが会場にいた方々の雰囲気は港区渋谷区の人とは服装や雰囲気も違うので、そもそもの属性が違うというか。

    文京区で唯一の駅直結マンションということでいいのでは。

  22. 16899 匿名さん

    文京区民が港区に憧れて検討してみることはあるけど、逆はほとんどないよね。
    中央線超えるって、都落ち。
    それでも同価格帯の物件はマーケット上では競合せざるを得ない。
    ここは圧倒的に不利だよ。
    高かろう悪かろう。

  23. 16900 匿名さん

    文京区と比較するなら千代田区かな
    港区はあまり対象にならない
    例えば東大と慶応大行く人が違うようなものです

  24. 16901 匿名さん

    恥ずかしい。
    千代田区民に笑われますよ。

  25. 16902 匿名さん

    どうぞどうぞ

  26. 16903 匿名さん

    参考になるかわかりませんがここと比較したエリアは飯田橋、番町です

  27. 16904 匿名さん

    区の比較はナンセンス
    その区のどこに住んでどんなグレードに住んでいるかが本質的な評価。
    例えば麻布マンション築30年の1kに住んでいる友人が自分の住所を自慢してくるたびに腹立つ。

  28. 16905 匿名さん

    3A周辺もみたけど、どこも惹かれなかった

    青山は渋谷感が強いのと銀座日本橋の方が面白い
    赤坂は飲食街多いけどチャイナタウンと***多い
    麻布は交通弱いのと駅前にパチンコ屋ある時点で、、
    六本木は治安の悪さで論外

    教育レベル、治安、大手町、銀座、神楽坂などの交通アクセスを考えるとこちらの方が住みやすいかなと思ったよ

  29. 16906 匿名さん

    伏字になったけど、やっさんね

  30. 16907 匿名さん

    >>16903 匿名さん

    飯田橋・番町の方々が住まいとして小石川一丁目を検討することはありません。

    以上。

  31. 16908 マンション検討中さん

    マンションマニアさんが、タワーパーキングの駐車場について書いています。一基を何台でシェアするかによって待ち時間が違う、と。
    こちらは、一基を何台でシェアするかご存知の方いますか?

  32. 16909 検討板ユーザーさん

    遥か格上エリアと比較することで、自分の格が上がったかような錯覚を、他者にも植えつけることができます。
    もちろん、比較するのは自由です。しかし大半は実現不可能な内容です。
    そもそも池袋や秋葉原にケンカを売る前に、まずは格上の本郷エリアに建立する、野村のフラッグシップタワーに勝たなくっちゃ。

  33. 16910 匿名さん

    >>16909 検討板ユーザーさん

    ごめん、何を言ってるのかさっぱり分からない
    もっと詳しく

  34. 16911 匿名さん

    >>16907 匿名さん

    人それぞれなんだからどうでもいいじゃん

  35. 16912 匿名さん

    違うエリアの比較はあまり意味がないので、もっとここのネガを教えてください。

  36. 16913 検討板ユーザーさん

    そう思われるなら野村さんのを待てば良いかと。いつ出来るか、そもそも建つかどうかも現時点では不明だけど。
    野村さんにとってはフラグシップかもしれないけど再開発の規模と高さは22mとランドマークにはなり得ません残念ながら。
    用地取得はもっと前で、安くなる可能性もゼロではないが周辺中古価格も見て値付けする訳で、新築価格を周辺中古より安く値付けするだろうか?しないと思いますがね。

  37. 16914 匿名さん


    番町 > 飯田橋 > 秋葉原 > 池袋 > 小石川 > 晴海

  38. 16915 匿名さん

    ちなみに飯田橋はJRが朝から晩までキーキーうるさいのでやめた
    番町は良かったが新築イマイチ、中古も狙いのものが出てこないからこちらに切り替えた

  39. 16916 匿名さん

    秋葉原と池袋は金積まれても住む気にならんな
    街全体が臭い

  40. 16917 匿名さん

    >>16913 検討板ユーザーさん

    野村が出来たら街もまた綺麗になるから歓迎

  41. 16918 匿名さん

    まあまあ、他所のネガは品性を疑われるので控えましょう。それが良くて住んでいる人もいるのだから。今は地下鉄などの交通の便利さが重視される時代なので、ここはその時流に乗った事は間違いない。しかも路線的に豊かな人が沿線に多く住んでいる路線が複数集中しているので高価なマンションでも買える人が沿線に多く住んでいるのもよかったし、東西に伸びる線路やちょっと歩けばJRも使えるし、JRのビッグターミナルみたいな猥雑さがない地下鉄駅らしい垢抜けた落ち着いた街並みや文京区アドレスは子育て世代にかなり訴求するからね。

  42. 16919 匿名さん

    ここも常時 70デシベルを超えてましたね。
    飯田橋は良いですね。
    小石川が飯田橋に勝てる要素は、何一つありません。
    まずは格上の本郷エリアに建立する、130メートル級の野村のフラッグシップタワーマンションに勝ってからにしましょう。

  43. 16920 匿名さん

    野村が良いと思えばその時引っ越すよ
    それでいいじゃない

  44. 16921 匿名さん

    野村いつできるの?5年後?10年後?

  45. 16922 匿名さん

    学区は並レベル。
    周りは騒音まみれで教育を受ける環境に非ず。
    緑や潤いがない。
    雑居ビルと幹線道路に囲まれた貧相な街並み。

    これだけ狭い部屋を揃えてきた理由は、単身者が好むこういう雑多な環境を汲みとった結果であろう。

  46. 16923 匿名さん

    グリーバレも出来るし街並みも変わるしどれも大したネガ要素に思えないな
    学区は恵まれている子供が健やかに育てばそれでいい

    もっと痛烈なネガないの

  47. 16924 匿名さん

    >>16919 匿名さん
    色んなマンションの住民に成りすましてますね。これも「使命感」ですか?
    方言、訛りである「勝てる要素」で検索したら、同じ文体が沢山ヒットしました。

  48. 16925 匿名さん

    例のCGレベルでも貧相なグリーンバレーとやらも、虫食い再開発にせざるを得なかった苦肉の策的ランドプランの結果でしょうね。

  49. 16926 匿名さん

    街歩きの楽しみとやらは、グリーンバレー(笑)のことかな、まさか。
    なんかもっと住む楽しみないの、このへん。
    下駄履き商店街のラーメン横丁頼みか?

  50. 16927 eマンションさん

    >>16919 匿名さん

    飯田橋は、あなた方が好きなハザードマップで5m浸水エリアですよw
    自分は浸水に関してはあまり気にしてないけど。

スムログに「パークコート文京小石川ザタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

1LDK~3LDK

33.09㎡~71.37㎡

総戸数 63戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸