東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 市谷加賀町レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 市谷加賀町
  7. 牛込柳町駅
  8. ザ・パークハウス 市谷加賀町レジデンス
eマンションさん [更新日時] 2022-03-01 12:56:29

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-ichigayakagacho-r/


所在地  東京都新宿区市谷加賀町1丁目2番1(地番)
交 通  都営大江戸線「牛込柳町」駅徒歩6分、東京メトロ南北線有楽町線「市ケ谷」駅徒歩11分

構造規模  鉄筋コンクリート造地上7階地下1階建 総戸数 228戸
駐車場   59台
間取り   1LDK~4LDK
専有面積  49.23m2~110.08m2

販売予定  2020年5月上旬販売開始予定
完成予定  2021年8月中旬
入居予定  2021年11月中旬

定期借地権 一斉引渡し日から70年(建物解体・工事期間含む)

売主  三菱地所レジデンス株式会社
施工  株式会社フジタ
管理会社


この地区では珍しい大規模マンションになりそうです。

[スレ作成日時]2018-06-03 08:33:23

スポンサードリンク

オーベルアーバンツ秋葉原
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 市谷加賀町レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 3349 匿名さん

    >>3346 マンション検討中さん

    権利金は言い値です。結局は、内訳にはあまり意味がなく、トータル幾らかだけです。

  2. 3350 名無しさん

    >>3348 検討者さん
    敷地面積が5900平米なので228戸で割ると1戸あたり25.8平米です。平米当り100万円の時価とすればこれに3割をかけると700万にしかなりません。
    これでは権利金販売価格とかけ離れてしまいます。


  3. 3351 名無しさん

    >>3349 匿名さん
    本当に言い値ですね。
    これは所有権付き物件でも全く同じことで、土地持ち分の時価換算額を遥かに上回る販売価格が付されているケースが殆どだと思います。
    また、閑静な住宅地の場合、何故か近隣の商業区域の物件より高く価格を設定するケースも多く見られます。
    マンションの価格形成は新築も中古も業者主体で消費者はそれに踊らされているようで不信感を感じてしまいます。

  4. 3352 匿名さん

    >>3351 名無しさん

    市場経済とはそういうもの。価格の意思決定が売り手にあるのは当然で、消費者には、その価格で買うか買わないかを意思決定する自由がある。独占やカルテルで価格が形成されない限り、問題はないでしょ?

  5. 3353 口コミ知りたいさん

    >>3350 名無しさん

    一種単価って知ってる?建てられる容積が大きくなると土地の価格は上がるんですよ。戸建用地価格や路線価見ても仕方ありません。

  6. 3354 名無しさん

    >>3352 匿名さん
    情報の非対称性ですね。
    賢く立ち回らなければなりません。

  7. 3355 マンコミュファンさん

    業者主体と言っても買う人と売る人がいて値段が形成されてるわけで。バブル弾けたときには20年間も成すすべなく価格は下がり続けたんだよね。全部市場原理でしょ。高いと思うなら買わなきゃいいんじゃない。

  8. 3356 評判気になるさん

    ところで今何戸売れたの?もう半分行った?
    竣工一年残して半分行きゃまずまず好調じゃない?

  9. 3357 匿名さん

    フジタ頑張れ

  10. 3358 マンション掲示板さん

    ここに今残って会話している方は、どのような立場の方ですか?

    契約済?これから契約予定?

  11. 3359 eマンションさん

    あたしは四番町と迷ってます。

  12. 3360 マンション検討中さん

    >>3359 eマンションさん
    買えるなら四番町!
    お得に買いたいならこっち!

  13. 3361 名無しさん

    >>3359 eマンションさん
    四番町とは大きく違いますよね。そんなに広い部屋もありませんし。迷えるものなんでしょうか。

  14. 3364 検討者

    グリーンヒル新宿は築77年で
    4000万以上で売りに出されている。
    リフォームすればマンションは100
    年以上は住みつづけられる。
    70年後に壊すなんてもったいないな。

  15. 3365 匿名さん

    >>3364 検討者さん

    そんなに定借が気に入らないなら時間の無駄ですよ。粘着気質ですか?

  16. 3366 名無しさん

    >>3364 検討者さん
    築51年ですよ。

  17. 3367 口コミ知りたいさん

    日本初の分譲マンションは「四谷コーポラス」。
    築61年で取り壊し。去年建て替えマンションが竣工されたよ。
    取り壊しの時はかなり話題になったけど、
    最近の分譲時はそこまで話題にはなってなかったね。

    https://www.re-port.net/article/news/0000059470/

  18. 3368 名無しさん

    >>3367 口コミ知りたいさん
    耐震性に問題があっての建て替えなのですね。実際70年もしたら駆体がくたびれ、配管も交換が必要でしょう。こちらは70年でリセットすることが入居時から決まっており、むしろ好ましいと私は考えます。

  19. 3369 名無しさん

    >>3364 検討者さん

    築77年で嘘ですか。。
    誰からも構われないからってここに来ないでください。

  20. 3370 名無しさん

    >>3369 名無しさん
    一生懸命に築年数の長いマンションを探したみたいですね。4000万は建物0で土地代でしょう。リフォームして100年住めると考えるなら、ご自身でそちらに住んだらよろしいかと思います。

  21. 3371 検討者

    追い出されるのがわかりながら
    単に坪単価換算で安いからと
    いうなら賃貸でいいかと。
    市ヶ谷に住みたい気持ちはよくわかるが。

  22. 3373 名無しさん

    >>3371 検討者さん
    で、論破されて謝罪もなく、賃貸が良いと曰うのですね。市ヶ谷の良い賃貸物件はどこですか?匿名掲示板でも発言には責任を持ってくださいね。マナーです。

  23. 3374 名無しさん

    >>3371 検討者さん

    西早稲田にも定借はありますので、そちらで持論振りかざしてください。
    もう無益というか嘘の情報はお腹いっぱいですので。

  24. 3375 検討者

    では聞きたい。
    なぜ70年後には追い出される
    物件に1億円も出せる?
    理由を。

  25. 3376 名無しさん

    >>3375 検討者さん
    上から目線ですね。私は賃貸よりこちらを購入した方が良いと判断したからです。

  26. 3377 eマンションさん

    >>3375 検討者さん
    この近隣で70平米の賃貸に住もうと思ったら、新築の賃料月35万ほど。当然築年数を重ねると交渉により安くはなる可能性はありますが、基本入居時の賃料が維持される場合がほとんど。減額交渉に応じない貸主の場合もある。

    最大35万×12ヵ月×70年=2億9400万支払必要がある。
    これに2年ごとの更新料が必要。更新料1月分としても、
    35万×35回=1,225万円。2月分ならこの2倍。

    また、貸主の都合で途中更新が出来ないかもしれない。
    自由に専有部の工事ができない。
    色々制約があるので、賃貸が良いとは思えません。

  27. 3378 匿名希望さん

    >>3375 検討者さん
    言いたい放題いっておいて、今さら、では聞きたい、はないでしょう。聞く耳が無く、同じ話を繰り返しているのはあなたでしょう。
    70年後には追い出される、ではなくて、70年後には土地を返還する。だし。

  28. 3379 マンション検討中さん

    >>3374 名無しさん
    やめて、そっちも検討中なんで

  29. 3380 マンション比較中さん

    >>3379 マンション検討中さん
    あちらは都心のあちこちへ行く場合の駅までそこそこ距離がある(これはここも同じですがここよりさらに遠い)ということと川の横ということが大きな懸念材料だと思っていましたが、なかなか好調のようですね。やっぱり定借であることによる絶対的な価格の安さは大きいってことでしょうか。

  30. 3382 評判気になるさん

    繰り返すなあ?。定期借地権も所有権も10年くらい住んでリセールなら物件次第。

    70年後のことを気にするなら買うな。以上。

  31. 3384 匿名さん

    >>3380 マンション比較中さん

    今後コロナで価格が下がった場合、このマンションの価格ぐらいで、市ヶ谷は無理かもしれないが山手線内側のマンションは買えそう。でも、西早稲田の坪300切るような価格で、所有権のマンションが山手線の内側に出てくるかは怪しい。坪300ぐらいしか予算がない人には最後のチャンスかもしれないので、人気なんだと思う。

  32. 3386 匿名さん

    [No.3336~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  33. 3387 検討者

    震災があり建物崩壊。
    土地を区分所有していないリスクは
    大きいよ。

    坪単価400払うなら市ヶ谷じゃなく
    他にすれば?

  34. 3388 口コミ知りたいさん

    >>3387 検討者さん
    どこがいいすかね。坪400だと。
    ブランズタワー豊洲?パークタワー勝どき?
    もしくは田園都市線沿線かな。新築だと。
    人気の物件だと中古も新築とそんな変わらないしね。

  35. 3389 デベにお勤めさん

    ネガが湧くのは人気のバロメーター。
    目指せレス5000!

  36. 3390 匿名希望さん

    >>3387 検討者さん
    区分所有していても、リスクは変わらないのでは?

  37. 3391 マンション検討中さん

    ネガの方々もっと頑張ってください(ライバル減らしてほしい)

  38. 3392 匿名さん

    >>3387 検討者さん

    今どきの新築が崩壊するような大地震、命があればそれでよし。想定しずらいけどなー。

  39. 3393 匿名希望さん

    >>3392 匿名さん
    しかも、ここの物件は地盤に難がなく、タワマンでもないので、検討の甲斐がないです。

  40. 3394 匿名希望さん

    >>3391 マンション検討中さん
    ディベートの感を成してきましたね。その結果、この物件が優れていることが証明されてしまうかも。

  41. 3395 検討者

    実は市ヶ谷に住んでいる。
    こんなちんけのマンションがくるのを
    ウェルカムできない。
    市ヶ谷の土地を渡さないNTTが最も
    強欲で賢者なんだが。

  42. 3396 マンション掲示板さん

    >>3395 検討者さん
    だから?

  43. 3397 匿名さん

    >>3395 検討者さん

    自分の土地をどう活用しようと、勝手でしょ?定借だから借地にするんであって、一般借地なら借りてる人が強すぎて出てこない土地。貸す方も借りる方も、定借制度でwin-win。

  44. 3398 マンション検討中さん

    >>3395 検討者さん
    ここは、市ヶ谷では無いと思うのですが。。。

  45. 3399 匿名希望さん

    >>3395 検討者さん
    美しくない物言いですね。教養の程度が知れます。ネガにもならない。恥ずかしくないですか?

  46. 3400 マンコミュファンさん

    >>3391 マンション検討中さん

    ネガティブキャンペーンしないと買えないほどの人気物件でもお得な物件でもないですよ!



    こんな感じですか?

  47. 3401 マンション検討中さん

    生産性のない話は無視で!

  48. 3402 デベにお勤めさん

    >>3398 マンション検討中さん
    市谷ですかね

  49. 3403 デベにお勤めさん

    >>3399 匿名希望さん
    自分のマンションよりいい感じだから嫉妬してるんじゃないですか

  50. 3404 匿名希望さん

    検討者さんが、ここに住むと言ったら強力なネガにかるかも知れませんね。都合の悪い指摘には黙るのですから困った人です。

  51. 3405 匿名さん

    >>3377 eマンションさん
    こちらのマンション買って70年住んだ場合の見積もりも教えてください。

  52. 3406 マンション検討中さん

    基本入居時の賃料が維持される場合がほとんど?!正気?!

  53. 3407 デベにお勤めさん

    >>3406 マンション検討中さん
    インフレあるかもよ。デフレ時代はもう終了しました。

  54. 3408 マンション検討中さん

    >>3402 デベにお勤めさん
    そうそう、このエリアは市ヶ谷とは一緒にはできないです。

  55. 3409 eマンションさん

    フジタがマンション建築するのは久しぶりですかね。
    最近聞かないような。

  56. 3410 マンション検討中さん

    確かにここを市ヶ谷というのは微妙。
    砂土原や払方町とは違う。
    しかし定期借地でこの坪単価。
    もう市ヶ谷飯田橋は買えない値段。
    中古も高いし。

  57. 3411 匿名さん

    >>3410 マンション検討中さん
    外堀の外だから砂土原や払方も一緒だよ。
    新宿区側は市ヶ谷というのは微妙。

  58. 3412 検討板ユーザーさん

    定義の問題で云々しても意味ないような。
    定義の問題だが市ヶ谷エリアに新宿区が入らないのは違和感。防衛省も市ヶ谷駐屯地と言われてるわけだし。地名も新宿区側が市谷なんだし。

    千代田区側の市ヶ谷エリアを指したいなら、番町麹町エリアと言えばいいだけでは?

  59. 3413 マンション検討中さん

    >>3412 検討板ユーザーさん
    3395の市ヶ谷に住まわれている方かな?
    定義というより、こちらのマンションが市ヶ谷エリアですと言われると、違うんじゃ無いと言いたいのだと思いますよ。防衛省は、まだ市ヶ谷よりですし。

  60. 3414 検討板ユーザーさん

    >>3413 マンション検討中さん

    3395さんとは違います。市ヶ谷エリアってどのあたりのことを普通言うんですかね。
    このマンションは何エリア?柳町エリアですか?ギリギリ端っこ神楽坂エリア?
    全部、微妙な距離なのでちょうどいいラベルがないですね。

  61. 3415 マンション検討中さん

    >>3414 検討板ユーザーさん
    同意します。エリアの定義が無いので、主観になりますよね。良いラベルが無いです。

  62. 3416 マンコミュファンさん

    >>3409 eマンションさん
    ホームページを参照した上言っていますか?

  63. 3417 マンション検討中さん

    みなさんビルトインオプションはいくらぐらいかかる予定ですか?

  64. 3418 評判気になるさん

    >>3417 マンション検討中さん
    収納が足りないのでTVボード兼収納で150
    キッキン収納100
    カーテン照明エアコン150
    最低でもこのくらいかかります

  65. 3419 マンション検討中さん

    近くのスーパーはどこが便利でしょうか
    牛込神楽坂駅と牛込柳町駅にスーパーがありますが少し距離があるので歳を取ったらキツそうですね。

  66. 3420 検討板ユーザーさん

    >>3419 マンション検討中さん

    キッチンコートが便利と住民板に書いてありました

  67. 3421 マンション検討中さん

    >>3420 検討板ユーザーさん
    重い荷物を持って片道15分も坂道を歩かなければなりませんね
    若いうちは良いですが歳を取ってからが毎日のことだけに心配です。
    この物件は諦めることにしました。

  68. 3422 マンコミュファンさん

    >>3421 マンション検討中さん
    キッチンコートは牛込神楽坂そばなので、徒歩7分くらい坂はありません。

  69. 3423 検討板ユーザーさん

    >>3421 マンション検討中さん

    電動自転車買えばいいですよ。あとクックパッドマートも付いてるし。結構安いし便利そうですよ。

  70. 3424 マンション検討中さん

    まだ現地を見ていませんが真南に建つDNPの超高層ビルの圧迫感はありませんか?
    また、超高層ビルの北側に工場か何か建設しているようですが何階建てになるのでしょうか?

  71. 3425 検討板ユーザーさん

    >>3424 マンション検討中さん

    めちゃくちゃ離隔あるので全然気にならないですよ
    市谷の杜もあるので眺望面では一番優れています

  72. 3426 匿名さん

    >>3425 検討板ユーザーさん

    連日お疲れ様です!

  73. 3427 マンション検討中さん

    >>3425 検討板ユーザーさん
    南東ですか?

  74. 3428 マンション検討中さん

    まあ安いから文句はいえない。
    土地は70年後には返還だが。

  75. 3429 マンコミュファンさん

    >>3427 マンション検討中さん
    確かDNPビルまで100mだったと思います。その北側の建物は、高さは大したことはなかったと思います。具体的な高さは失念しました。

  76. 3430 マンコミュファンさん

    >>3428 マンション検討中さん
    そんな感じではないですね。十分贅沢な眺めだと思いますよ。

  77. 3431 マンション掲示板さん

    >>3430 マンコミュファンさん
    真ん中にどーんと巨大なビルがあって遠くを見渡せるような眺めは期待出来ない気がしますが大丈夫でしょうか?

  78. 3432 マンコミュファンさん

    >>3431 マンション掲示板さん
    サウスコートは、冬にいっときだけ、DNPビルの日陰に入る感じです。現地とギャラリーのシミュレーションでご確認ください。

  79. 3433 検討板ユーザーさん

    >>3431 マンション掲示板さん

    そういうのは無理です。あくまで杜ビューを楽しめるだけです。まあ、まだ杜も育ってきてないのでいい感じになるまでは何年も掛かりそうですが

  80. 3434 匿名さん

    >>3433 検討板ユーザーさん
    杜も狭い範囲ですから育っても期待できないでしょうね。何にしても南の眺望はDNPで期待はできないのでは。
    むしろ高層階であれば、西あるいは東の方がいいと思いますが。

  81. 3435 マンション検討中さん

    >>3434 匿名さん
    高層階って何階からですか?

  82. 3436 検討板ユーザーさん

    >>3435 マンション検討中さん

    6階以上でしょう。6階以上になると窓の形状が少し違っていてリビング側の窓のガラスの面積が増えます。

  83. 3437 マンション検討中さん

    先日現地を見ましたが、南側は歩道も道路も整備されており、綺麗でした。
    DNPもまだ工事中ではありますが、開放感もありましたよ。
    東側も思ったより中学校と離れているようでした。

    北側のエントランス道路は狭く感じましたが、完成すれば少しは広くなるのかもしれません。

  84. 3438 マンション検討中さん

    コープ市ヶ谷築57年ワンルームなのに、
    2700万で売りにでている。

    やはり土地の区分所有権は貴重

  85. 3439 匿名さん

    >>3438 マンション検討中さん

    土地の所有は重要であることは間違いないけど、その価格で成約するかどうかはまた別の話。

  86. 3440 マンコミュファンさん

    >>3438 マンション検討中さん
    何が貴重かわかりません。私は魅力的な物件とは思いませんでした。ご自身で購入したらいかがですか。

  87. 3441 通りがかりさん

    >>3438 マンション検討中さん
    リノベーションに相当かけてある感じなので正味の残存価値は2000万円程度ではないでしょうか。それにしても築56年でこんな感じで現存するのですから建物は70年は十分いけますね。

  88. 3442 マンション検討中さん

    >>3434 匿名さん

    南側の部屋はDNPビルで働く社員さんの視線も気になるかもしれませんね。

  89. 3443 マンション検討中さん

    >>3442 マンション検討中さん

    DNP高層ビルは南東だと真正面の位置なので南西側なら気にならなそうです

  90. 3444 マンション検討中さん

    >>3442 マンション検討中さん

    余程視力が良くない限り見えませんよ

  91. 3445 匿名さん

    >>3442 マンション検討中さん
    DNPは商業ビルだから窓も大きく、夜は電気がつくから結構目立ちます。
    気になる人は確認した方が良いと思います。

  92. 3446 マンション検討中さん

    >>3444 マンション検討中さん
    実際見えないかも知れないけど気持的な問題が大きい。

  93. 3447 マンション検討中さん

    70年後には解体ですよ。
    お忘れなく。

  94. 3448 マンション検討中さん

    >>3445 匿名さん

    しかもマンション側にビルを増設するんだから、一層近距離になるしかなりヤバいんじゃないかな。増設するビルの階数にもよるけどね。

スポンサードリンク

バウス氷川台
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸