横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセWISEたまプラーザ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 青葉区
  7. 美しが丘
  8. たまプラーザ駅
  9. ドレッセWISEたまプラーザ
元たまプラ住人 [更新日時] 2018-11-17 19:54:47

公式URL:http://www.wise-tp.com/index.html
売主:東急電鉄、三菱商事三菱地所レジデンス、大林新星和不動産

所在地:神奈川県横浜市青葉区美しが丘一丁目8番1(地番)
交通:東急田園都市線「たまプラーザ」駅より徒歩4分
間取り:2LDK~4LDK(予定)
専有面積:61.92m2~96.33m2(予定)
総戸数:278戸〈会員優先販売済みCOURT[A](88戸)含む〉
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー(予定)

【物件情報の一部を追加しました2017.4.25 管理担当】

[スレ作成日時]2016-12-15 21:58:35

スポンサードリンク

MJR新川崎
ミオカステーロ大倉山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ドレッセWISEたまプラーザ口コミ掲示板・評判

  1. 3551 匿名

    マンションの植え込み見えますよー。安っすいやつやん。安っすいやつやん。

  2. 3552 匿名さん

    三連休に確認するわ。A棟購入したん?

  3. 3553 匿名さん

    >>3551 匿名さん

    こういう書き込みほんとに不愉快ですね。買わない方には関係ないし、買う人が確認して決めればいいだけ。わざわざここに書き込む必要ないと思います。

  4. 3554 マンション検討中さん

    >>3553 匿名さん
    本当にそうですね。
    愉快犯か、買えない人でしょう。

  5. 3555 購入検討中さん

    >>3551 匿名さん
    買えないから、悔しいのですね(笑)

  6. 3556 マンション検討中さん

    だから釣りに反応するなと何度言ったら、、
    あなた方が無視できないからまた現れるだけ

  7. 3557 匿名

    美しが丘アドレス(このマンションも)か成城アドレスでマンション購入検討しています。
    どちらの方が資産価値ありますか?

  8. 3558 匿名さん

    >>3557 匿名さん
    どちらも資産価値重視で選択する街ではない気がしますが。

  9. 3559 匿名さん

    成城よりは絶対美しが丘。成城は家がぐちゃぐちゃしとるわ

  10. 3560 匿名

    >>3559 匿名さん

    ありがとうございます。

  11. 3561 匿名さん

    都内成城と川のあっち側のたまプラーザじゃ比較にならないですよ。たまプら周辺じゃ高級といわれている美しが丘の一戸建て住宅地だって、すぐ裏側は尻手黒川通りだかんね。新興住宅地だから道路も整備されてすっきりしてるけど、所詮開発の遅れた理由はあるからね。比較は成城に失礼。

  12. 3562 通りがかりさん

    気に入った街に住めばいいことかと。
    比較は、自分自身が何に重点を置くかで違うと思うので。

  13. 3563 ワイズ

    確かに、シートに覆われて見えなくて残念。周辺にだいぶ気を使ってるんでしょうね。高さだけはわかるけど。今は6階くらいまでになってるかな。着々と。楽しみ。

  14. 3564 マンション検討中さん

    最終期のようですね、あと20戸。
    結局すこぶる順調な販売だった。
    やはりこの場所はたまプラーザ一1だから強かったのかな。

    最終期は今まで取っておいた高層階4LDKも売りだされたよう。
    坪500万円超えだけど、これまで4LDKの抽選に外れてきた方々には人気でしょう。
    幸運を祈ります。

  15. 3565 匿名さん

    500/坪超えなら都内でも問題ない価格ですね。
    やはらたまプラ恐るべし。

  16. 3566 検討者さん

    10階の4LDKって最後の目玉にしたんですかね?ちなみにいくらかしら?
    そこって歩道橋側ですかね?

  17. 3567 匿名さん

    >>3563 ワイズさん
    ちゃんと養生し気を遣っているのはさすが大手の東急、他ですね。
    ただ、あざみ野中の前のマンション建設地は正直がっかり残念です。
    養生は、ほとんどしてないため、クレーン車や中が丸見えでした。

  18. 3568 匿名さん

    >>3566 検討者さん
    1億3千250万円で87ヘーベイです。
    今迄の販売状況からみるとこの価格でも人気があると思います。

  19. 3569 匿名

    鷺沼、武蔵小杉とか社宅近辺のマンションをドンドン買っているN生命の人達がこの物件を避ける理由は?関連会社が販社になってるのに。生涯年収7+退職時1の高給リーマンなら現金ドーンなのに。何かあるのかな。少し不安。

  20. 3570 匿名さん

    >>3569 匿名さん
    高いからでしょう。
    エリートサラリーマンでも役員レベルじゃないとここの角部屋は買えないから。

  21. 3571 マンション検討中さん

    いや、最近親の遺産をもらった人とか、親の援助を受けている人が意外と多いようですよ。
    少子化の時代は、豊かな子供が増えていくようです。
    私は親から何ももらえなかった、貧民からスタートした人間なので、ここはきついな;

  22. 3572 マンション検討中さん

    >>3569
    1億円以上お金のある人は、駒沢大学とか二子玉川あたりに住むことを考えるでしょうね。

  23. 3573 匿名

    あんな狭いマンションに住めないわよ。この社宅と同じ100平米位ないと荷物入らないわよ。高いお金出して窮屈じゃない?いやーよ。

  24. 3574 名無しさん

    87平米の狭さで1億3千万はやっぱり高すぎるし勿体無いですよ!その金額出してまでどうしてもここに住みたい!と思える人は凄いですねー。

  25. 3575 検討中

    >>3574 名無しさん
    コメントしずらいですね。自分達が良ければいいんですけどね。限度を超えた酷さには、ひとこと言いたくなる。↑隣の社宅住民の方々はいいなー。悩む必要ないもんねー。駐車場並みの使用料で広い所に住めているのに、資産価値が下がる可能性の高い時期に、条件の悪くなる物件を買うのは??急ぐ必要ないしねー。お金がどんどん貯まるねー。悔しいわ。

  26. 3576 匿名さん

    駒澤大学に住むならたまプラーザのがいいっしょ。同じドレッセでも用賀よりたまプラーザのが環境がいい

  27. 3577 匿名さん

    社宅とマンションを比べるとは愚かだな。

  28. 3578 検討板ユーザーさん

    1億3千万出せるなら、あざみ野のイデアリーナの建売はどう?ここに比べれば不便だけど、田園都市線なら一戸建に憧れる。狭いのは嫌だけど。

  29. 3579 匿名さん

    >>3578 検討板ユーザーさん
    イデアリーナは1億3千万円もするのでしょうか?

  30. 3580 匿名さん

    >>3574 名無しさん
    住みたいですよ。

  31. 3581 マンション比較中さん

    何でここがブランズではなくてドレッセなんだろう?
    マンションランキングでは、東急ならブランズが入っているが?

  32. 3582 マンション比較中さん

    ブランドランキングを見ると、東急はブランズですが、何でここは十日市市場や中央林間と同じドレッセなんでしょうか?

  33. 3583 マンション検討中さん

    東急電鉄と東急不動産の違いわかんないの?

  34. 3584 匿名さん

    ブランズとドレッセだったらブランズがいいに決まってる。関西でも通用する。不動産会社と鉄道会社が作ったマンションかの違い。正直ドレッセは田園都市線沿線だけの井の中の蛙的な存在。あざみ野のカリタス跡地はブランズだから期待してる。

  35. 3585 検討板ユーザーさん

    >>3576 匿名さん
    たまプラーザと用賀を比較検討中です。
    出遅れたので選べるお部屋は少ないですが。。

    たまプラーザの駅近くはとても魅力ですが
    用賀の8分も許容範囲です。

    たまプラーザは規模が大きい
    用賀は小さいけど南向きで仕様がいい。

    優先順位がハッキリしてなくて決めれないまま、
    どちらも完売になりそうです。

    3576さんみたいにスパッと判断したいです。

  36. 3586 匿名さん

    >>3585 検討板ユーザーさん
    たまプラーザと用賀に住むことって全く違いますよ。プライドや見栄を気にするなら絶対用賀です。世田谷ならドレッセに拘らすパークハウス、ブランズなど幅広く見たらどうでしょう。

  37. 3587 マンション掲示板さん

    >>3586 匿名さん
    ありがとうございます。
    世田谷にこだわっているわけではなくて
    田園都市線で探しています。
    プラウドなども見に行きました。
    こちらのマンションは勢いがあるし、
    気になっています。

  38. 3588 匿名さん

    >>3587 マンション掲示板さん
    4LDKですか?

  39. 3589 匿名さん

    イデアリーナは8000万強じゃないかな

  40. 3590 匿名さん

    >>3589 匿名さん
    イデアリーナで現在売出中は8000万台の土地が2つと、1億2300万台の建て売りが1件です。

  41. 3591 マンション検討中さん

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  42. 3592 マンション検討中さん

    >>3584
    あざみ野のカリタス跡地って良い場所
    とても期待!

  43. 3593 匿名さん

    >>3590 匿名さん
    1億2300は良さそうだね。
    みてみるかな。

  44. 3594 匿名さん

    イデアリーナ、、高いですね。
    不動産に1億以上払って通勤地獄とか意味分からないです。
    しかも駅から結構遠いし、、誰向けなんだろう?
    売れてるんですかね?

  45. 3595 匿名さん

    >>3594 匿名さん
    駅から遠いの?
    駄目だな、そりゃ。

  46. 3596 匿名さん

    イデアリーナは戸建てだから駅から遠くても高いのは仕方ない。
    あざみ野も美しが丘まではいかないがブランドだから。
    でも戸建てに住んで思った事は駅10分以内。
    個人的には戸建てもマンションも10分以内でないと。

  47. 3597 検討板ユーザーさん

    イデアリーナはあざみ野徒歩13分か。
    奥さんが外車で毎日駅まで送り迎えだろうな。

  48. 3598 匿名

    >>3584 匿名さん

    名前もブランズの方がいいですね。
    ドレッセって何かとイマイチな気が。高級物件なのかと思いきや他は長谷工物件だそうでここのイメージも落ちませんか。

  49. 3599 匿名さん

    >>3598 匿名さん
    なんにも知らないで何行ってんだか。

  50. 3600 匿名

    >>3598 匿名さん
    名は体を表すのは間違いなく、フラッグシップとかほざいているのが恥ずかしくなるほどの安物仕様と感じる。中は金をかければ何とかなるけど。

  51. 3601 匿名

    そもそも成り立ちが怪しい色モノ物件と見た。地域支援施設で制限解除?何だそりゃ。それで公開空地ひろびろで主役の建物がきちきち。駄目だろこりゃあ。駐車所まで何分?制限解除してこれだけの規模にしたんだから地下駐つくれよ。とりあえず、公開空地はどんな輩が集まってくるか分からんぞ。こんなリスク抱えた物件、よく買いますねー。地域支援施設とか、公開空地とか、みんなが認めて欲しい高級物件という名にふさわしくない。以上。

  52. 3602 匿名さん

    あんたに関係するないでしょ。
    順調に売れてるよ。

  53. 3603 通りがかりさん

    >>3601 匿名さんはきっと満足な高級物件に住んでいるのでしょう。
    そういう方は他の物件のこと悪く言わないで欲しいです。
    納得して購入してるのです。

    素晴らしいお家で精神的にゆっくりして下さい。

  54. 3604 比較的検討中

    マンションここ数年間、探してましたが、タイなどに住もうかと思います。
    将来的に何があるか判らないので。

  55. 3605 マンション検討中さん

    今は鷺沼で朝の準急電車に乗れない人が出ているが、数年後には、中央林間、南町田、長津田などの大規模マンションの影響でたまプラーザでも乗れなくなると予想。

  56. 3606 通りがかりさん

    >>3605 マンション検討中さん
    では二子玉川ではもっと乗れなくなると予想?
    二子玉川で降りる人がいるから大丈夫?

  57. 3607 匿名さん

    東急は責任もって早急になんとかしてくださいね!

  58. 3608 名無しさん

    実際ピーク時間帯準急の最混雑区間は鷺沼ー溝の口と池尻ー渋谷 溝の口で大井町線使う人がかなり降りる

  59. 3609 名無しさん

    沿線に続々とマンションできるけどそれと同程度に団塊の方々が続々と定年を迎えておられるのもまた事実

  60. 3610 評判気になるさん

    ピークの時間帯はどの沿線でも混雑していませんか。
    なので混雑を理由に田園都市線を回避するほどでも
    ないと思います。
    実際ちょっと時間と車両をずらしたらかなり楽です。

  61. 3611 検討板ユーザーさん

    たしかに定年退職者もいるから、増える一方ではないですね。もし仮に、たまプラからでも準急乗れなくなったら、京葉線のように全ての列車を各駅停車にしてしまうっていうのも一つの考えだと思います。

  62. 3612 マンション検討中さん

    準急は、二子玉川からではなく、鷺沼から各駅停車にするとか? 小田急の準急もこんなもの。

  63. 3613 検討板ユーザーさん

    みんななんでわざわざ田園都市線沿線に住むのか?

    我が家は15年程前子供ができて新居を探している時に同僚が多くこの沿線を選んでいて勧められたから。
    最初他の駅、今たまプラーザ。

    この沿線に住んでみて思うのはまず安全で住んでいる人に変な人がいないこと。

    成熟してきている街ながらやはり綺麗な街並み。
    子供の教育機会を含めての子育てのしやすさ。

    あとたまプラーザは生活に必要な施設がコンパクトに揃っていて便利。

    こんなところかな。
    やはり通勤地獄にはヘキヘキするけど。

    今回たまプラーザに今後も住む決断をしてWISEを購入。

  64. 3614 検討中

    >>3613 検討板ユーザーさん
    他のドレッセにも住んだと聞きましたが、
    凄いですね。
    何度住み替えされてますか?

  65. 3615 検討板ユーザーさん

    >>3614 検討中さん
    はてはて、他のドレッセ?
    プラウドには住んだことありますが。

  66. 3616 検討中

    検討板ユーザーさんはいろんなマンション購入してるね。凄いなぁ。
    ブランズみなとみらいとか、フロラージュとか、プラウドとか(笑)

  67. 3617 マンション検討中さん

    既に書き尽くされたことですが高級マンションをうたう割には設備がショボすぎですね。
    このグレードなら駐車場は地下にあるべきだし内廊下にもすべきでした。
    C棟の車止めにしてもあの狭さだとUターン出来ないし雨ざらしの機械式駐車場では立派な外車が泣きますね。
    車所有者を切り捨てた老人向け仕様です。
    駅近以外は価値を感じられず見送りです。

  68. 3618 匿名

    ここは、駅から近いから良いと思い、見たら残念でした。
    たまプラーザ-美しが丘アドレスで良いマンションはなかなか探すのは大変だとわかりました。

  69. 3619 匿名さん

    >>3617 マンション検討中さん
    へっ!?
    内廊下じゃない!?
    まあ、管理費にエアコン代かからないから、建物相応の設備としてよしとしましょう!

  70. 3620 匿名さん

    >>3617 マンション検討中さん
    地下駐車場があるとグレード感が上がりますよね。
    でもバブル時代でないのだから、郊外大型物件でそんなのを作っても
    購入する人が値段についてこれなくなりそう。
    今は駐車場が余ることが問題になっていますし。

  71. 3621 マンション検討中さん

    あと十年したら自動運転になり車は所有するものでなくなると聞きました。
    それならなおさら各棟にきちんとした車止めは必要だと思います。
    住民は車利用でなく電車利用のみが前提の人たちですか?

  72. 3622 買い替え検討中さん

    B棟とC棟の間の階段をやめて車寄せを作ったら?
    車寄せからC棟車庫へもつなげたい
    今の出入り口は出口専用ということで
    さらに屋根も作ってB棟とC棟をつなげた方が良い
    今のままだとAB棟とC棟が分断して別のマンションみたいに見えるし
    AB棟の人は隣のマンションに車を出し入れしに行く感覚になる
    追加工事費用はA棟最上階の人が4等分して出してくれそうな気が。。

  73. 3623 匿名さん

    余裕がある人が購入する分は、周りの意見は関係無いでしょう。
    ギリギリ購入する人は今後売却するとき、値下がりしたら大変な事です。

  74. 3624 周辺住民さん

    ご近所の築50年の1,000戸を超える、たまプラーザ団地はどうするのかな?

  75. 3625 マンコミュファンさん

    >>3623 匿名さん
    値下がりすることは想定内で買わないの?
    値下がりしないと考えているなんて図々しいし甘い気がします。
    マンションによって値下がりしにくいはあるでしょうけど。
    数年前の安い時期の購入ならともかく、
    この時期に買ったら下がるものと思っています。
    それでもトータルで考えて買います。

  76. 3626 マンション検討中さん

    私は以前のバブルの頃、10年で1/3になったのを経験しました・・・齢がバレるか^^;

  77. 3627 通りがかりさん

    >>3617 マンション検討中さん
    車所有を切り捨てた老人向けなんてヒドく悪意がある書き方。
    車所有に興味がない若者向けくらいにしてたら柔らかいですよ。

  78. 3628 買い替え検討中さん

    >>3626
    豊洲はバブルが弾けて売るに売れない状態らしいが
    ここはどうなるか
    まだ二子や小杉よりましかな

  79. 3629 匿名さん

    >>3625 マンコミュファンさん

    あなたも図々しいと思います。
    購入された方に失礼です。

  80. 3630 口コミ知りたいさん

    >>3629 匿名さん
    3625の意見は図々しいですか。
    このマンションを悪く言ってませんよ。
    新築時より値下がりするという不動産の一般論。
    ここを購入している人にとっては常識だと思います。
    失礼なんて感じてないと思います。

    3629さんが失礼と思った根拠を教えて下さい。
    ここは絶対下がらないと思っているからですか。
    ここは人気で中古でも売りやすそうですが、
    それと新築価格から下がらないという話は違うと思います。

  81. 3631 匿名さん

    >>3630 口コミ知りたいさん

    その通り。

  82. 3632 評判気になるさん

    >>3631 匿名さん

    若い人はこの低金利のときに頑張って買っていいと思う。
    しかし一般常識は身につけとこう。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  83. 3634 通りがかりさん

    [No.3633と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  84. 3635 匿名さん

    築10年、都区内のJR駅前1分のパークタワーに住んでいますが、駐車場は入居者の利用が減り、住民で近隣に貸し出すか否かの議論が高まった結果、一部入居者のアレルギー反応により否決され、追加修繕費用の捻出を行い、メンテナンス費用低減のため、駐車場一部閉鎖と相成りました。今後の利用者が減るようであれば、更なる閉鎖のための修繕費用の追加負担か近隣者への貸し出しを改めて議論することになりそうです。利用者として何度となく議論に参加し、もう疲れました。巻き込まれるのが嫌で、近くの有料駐車場を借りるか検討中です。

  85. 3636 匿名さん

    因みに、機械式です。

    その後、駐車場の利用者はさらに減っている模様です。高齢住民を中心に、駐車場の利用者は減るものだとつくづく感じました。住民による議論って、本当に温度差があって、疲れます。年数を減るにつれ、色んな議題が立ち上がります。マンションには初めて住みましたが、一番きつかったのは、役員に当たった時です。1年辛かったぁ。

  86. 3637 eマンションさん

    >>3636 匿名さん
    役員お疲れ様でした。
    今は駐車場少なめ。
    そして大きな車が増えたので大きめ。
    の流れのようですね。

  87. 3638 匿名さん

    >>3637 eマンションさん
    個人的な感想としては、共用部分(駐車場含め、休憩スペース、マンション内公園、歩道等)はなるたけ少なめ、マンションとしての機能をなるたけ小さくする方が、長く住む前提では、不用な議論、心配をせずに安心して住めると思いました。マンション内歩道利用についでも、閉鎖の議論がここ数年立ち上がっています。駅から近く、不特定多数の利用が多いとのことで、セキュリティ面から一部住民の苦情が立ち上がり居住者で現在検討中です。

    引越しも検討しています。
    本物件はどうかなーって、ちょっと考えながら今に至ります。笑

  88. 3639 買い替え検討中さん

    共有部を最近の大規模マンションは売りにしていますが、トラブルの元ですよね。

  89. 3640 名無しさん

    >>3635 >>3638 さん
    ご自身の体験に基づく書き込みありがとうございます。
    実際に経験されているだけに説得力が違います。
    一方で、お住まいのマンションは日本でも屈指というかほぼ無敵の鉄道利便性を誇る駅前と思われますので、駐車場や共有緑地の位置付けという点では(「郊外最強」と言えども)たまプラと比べるのは難しいのかなと言う気もいたします。
    またもし差し支えなければ超高利便性立地のタワマンにお住まいになって通勤や買い物や住み心地、気づき点など色々教えていただけると幸いです。
    なにしろコスギのタワマンとは交通利便性の次元が違います(武蔵小杉が悪いという意味ではありません)。

  90. 3641 匿名さん

    >>3639 買い替え検討中さん
    うちのタワマンも、かつては共用部にあったエントランス付近のソファ、テーブル、植栽は撤去になりました。不自然な空間が。。。原点に帰り、マンションは室内を充実させる方が良い。

  91. 3642 匿名さん

    室内→住居室内

  92. 3643 名無しさん

    タワマンもいろいろな時代だと思います。
    素晴らしい共用施設も資産のうちとも考えられます
    モラルが高い人が多くて
    また管理費用が高くてもよいと考えられるかどうか。
    ズバリお金で解決と割り切れたら、快適そうです。

    申し訳ありませんが3639さんのタワマン
    ソファの使い方がなっていないモラルの低い方がいらして
    ソファの買い換えることを節約することを選んだマンションだと思いました。

  93. 3644 匿名さん

    >>3643 名無しさん
    高齢者及び予備軍が多いところは基本的に注意が必要だと思います。長年住む予定なら尚更です。大規模だと必ず問題提起して来る人がいるので、モラルがどうのというか、多様性を認めるには共用スペースは色んな議題になりうるといことです。今度引っ越すときは、共用スペースはなるべくないところを検討します。

    当初は憧れたんですけどねぇ。もう、住民同士の議論は当分避けたいと思います。時間がたっぷりあれば、より良い住民自治を目指したいのは山々なんですけど。

  94. 3645 匿名さん

    >>3643 名無しさん
    モラルというか、どれだけ住民同士の議論に参加して(参加する時間、考える時間があって)、出てきた結果に合意できるかだと思います。

    基本的にオフラインの議論になるので、現役世代には負担です。

    うち(三井不動産)が撤去になった理由は、誰かが数年経ったのち交換時の費用捻出を反対して、そここら議論が拡がり、

    使わない人もいる
    無駄なコスト
    子供の遊び場(うるさい、汚れる)
    等々

    だったと思います。

    結果、賛成多数で撤去だったと思います。
    モラルがどうのではなかったです。

    都内駅前20階建のタワマンです。(総戸数は200弱です)

    たぁ、確かに自分も使ったことほぼなかったので賛成しました。

  95. 3646 マンション検討中さん

    >>3644 匿名さん

    お家は3回建てないと満足できないと言いますが
    マンションも似たようなものですね。

    現在100世帯の築10年の分譲マンションを借りて住んでいます。
    革張りのソファはキレイなままです。
    ソファで遊ぶ子供はいません。
    児童は児童館に集まって遊んでいます。

    ちょっと家族を待ちたい時
    営業の人との用事
    空間の演出
    ソファってそういうものだと思っていました。

    ソファの撤去が賛成多数、
    駅前のタワマンということなので
    より実用的に特化したお住まいですね。

    否定しているのではなくて
    いろんな形のマンションがあると
    とても参考になります。

  96. 3647 匿名さん

    >>3646 マンション検討中さん
    賃貸住居の方は、確かマンションの組合員にはなりませんよね?
    自分が役員の時は、所有者に議事録等を送っていました。

    賃貸者は組合とはノータッチだったと記憶しています。つまり、組合員の議論は見えてなかったと思います。本当に色んな考え方の人いますよ。

    私のマンションの場合、新築から住み始めて、年数を減るにつれ、コストのかかることは廃止(機械式駐車場縮小、ソファ等撤去)な方向へ、セキュリティ(防犯カメラ設置、共用通路等への外部者の利用禁止→廃止、柵設置、施錠、共用駐車場縮小)は強化へが大きな流れです。

    駐車場が減った分、駐輪場が増設され、共用通路が廃止→植栽、ですかね。

    駅から近いので、とても便利ですけどね。

  97. 3648 マンション検討中さん

    >>3647 匿名さん
    3646です。
    おっしゃる通り管理組合の内情は分かりません。
    なのでとても参考になりました。
    駐車場の撤去などはマンションの黒字経営を
    考えている意識が高い方が多いからこそ実現できたと感じました。

    駅近で管理組合がしっかりしているマンションなので
    良い条件で売れそうですね。

  98. 3649 匿名さん

    >>3648 マンション検討中さん
    管理組合がしっかりしている。。。泣
    意見が多く強く、出席率が良いのは現役を退いた高齢者の方が多いですけどね。。。あと、よく見ているんですよね、あちこち。

    機械式駐車場の利用低下に伴い、外部貸出で収益を上げることを意見しましたが、援軍少なく、車を使わないセキュリティ意識の高い高齢者集団に跳ね返されました。泣

    高齢の方たちは、行動が小さくなりますからね。金持っているのに、自分たちが利用しない必要ないと思うものが多い感じがしました。

    なので、高齢者の多い(予備軍含む)共用部の多いマンションを現役の時に探すにあたって注意するつもりです。

  99. 3650 マンション検討中さん

    何だかんだ言ってるけどあと20部屋で完売らしい
    やっぱり人気物件だった

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

アージョ逗子
クレストフォルム湘南鵠沼

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸