埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー川口クロス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 川口市
  6. 栄町
  7. 川口駅
  8. プラウドタワー川口クロス
匿名さん [更新日時] 2024-06-13 22:11:10

川口駅近でまた超高層マンションが建ちます。野村不動産とブランド力もばっちり、下層階は商業施設となるようです。情報交換をお願いします。

住所:埼玉県川口市栄町3丁目
交通:京浜東北線川口駅徒歩3分
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b115430/
http://www.kawaguchi-sakae-saikaihatsu.jp/

売主:野村不動産株式会社
施工会社:前田建設工業・埼和興産共同企業体
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社


物件名 プラウドタワー川口クロス
所在地 埼玉県川口市栄町三丁目601番(地番)
交通情報  JR京浜東北線 「川口」駅 徒歩3分
      ※敷地入口まで徒歩3分(メインエントランスは徒歩4分/約320m)
土地権利/借地権種類 所有権
構造・規模 RC造(一部鉄骨造) 地上28階 地下2階建て
建物竣工時期 2023年2月下旬 (予定)
入居(引渡)時期 2023年3月下旬(予定)
総戸数 481戸 (非分譲住戸31戸含む)

[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー川口クロス 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/7430/
【遠征】「プラウドタワー川口クロス」プロジェクト発表会参加 期待の大規模&駅近&再開発物件 PART①「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/16963/
[スムラボ 関連記事]
【遠征】「プラウドタワー川口クロス」一期の予定価格!購入するなら一期でいくべし!! PART②「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/19097/
【関東遠征】「プラウドタワー川口クロス」2期の価格は!?72㎡3LDK6,500万円以下からのスタート 引き続きオススメ! PART③「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/42689/
【関東遠征】「プラウドタワー川口クロス」待望の東向き高層階の販売!予想通りの10%程度の値上げ・・・それでもオススメ! PART④「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/50343/

[スレ作成日時]2016-09-17 18:06:27

スポンサードリンク

オーベルアーバンツ秋葉原
クレアホームズ朝霞台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー川口クロス口コミ掲示板・評判

  1. 2668 マンション検討中さん

    今日は第一期の登録説明セミナーですね。
    いよいよです。早く申込、契約したい。

  2. 2669 匿名さん

    >>2668 マンション検討中さん
    緊張しますね。
    抽選にならないと良いですね。

  3. 2670 マンション掲示板さん

    >>2653 マンション検討中さん
    どーなります、住宅ローン控除?
    これかなり大きい話ですよね。  
    改悪ってききますが、具体的にどーなるのでしょうか?

    金利も上昇傾向なので、気になります

  4. 2671 検討板ユーザーさん

    >>2670 マンション掲示板さん
    住宅ローン控除の話はいいけど、金利は大事ですね。固定も悪く無い気がします。

  5. 2672 マンション検討中さん

    >>2671 検討板ユーザーさん
    素人感覚だと住宅ローン控除が金利分しかなくなるなら金融機関的には金利下げるメリットないので金利あげようってなりそうですがどうなんですかね。
    変動あがるなら固定も上がるでしょうし。

  6. 2673 eマンションさん

    変動金利も上がるでしょうから、固定でローン控除でも支払える収入を確保しましょう。

  7. 2674 匿名さん

    >>2672 マンション検討中さん
    金利は下がることはないので、アメリカの長期金利上昇と黒田さんの任期を考えると基本はあがるのは間違いないので、あとは上昇幅ですよね。

    引き渡しまで、1年半弱あるので、金利の上昇は懸念事項です。

    住宅ローン控除は、メリット薄まりますが決まった
    ことに従うしかないですね。

    一時取得者は関係ないですが、現在分譲マンションからの買い替え需要で、現行の1%控除使ってる方は、ちょっと考えるでしょうね

  8. 2675 マンション検討中さん

    >>2674 匿名さん
    ありがとうございます。勉強になりました。
    買い替え需要の方は買い替えると改悪の影響を受けるんですね。迷ってたらたしかに考える材料になるかもですね。

  9. 2676 マンション検討中さん

    住宅ローン控除改悪か…
    言っても据え置きじゃないですかね、コロナもありますしと言ってましたが、、

  10. 2677 匿名さん

    >>2667 評判気になるさん

    工事は、半導体不足影響するのでしょうか?

  11. 2678 マンション検討中さん

    >>2676 マンション検討中さん
    ニュース見る限り改悪は確定であとはどの程度改悪になるかということみたいですよ。
    1%が0.6になるのか0.7になるのか。そうなると金利が最安でなくても諸費用の安いとこがいいかもですね。

  12. 2679 マンション掲示板

    >>2678 マンション検討中さん
    現行と比べて、控除が減る分で累計200万弱負担が増える感じか

    それよりも、まだ引き渡しまで長いので、
    金利の上昇の方が怖いですね

  13. 2680 マンション検討中さん

    ローン特約付かないみたいですが、
    素人でお聞きしたいのですが、新築マンションだとつかないのが一般的ですか?それともプラウド?野村不動産?は大体そうですか?

  14. 2681 eマンションさん

    今日MR行きました。20階までくらいはほとんど要望入ってましたね。明日は休みですし、抽選になりそうです。

  15. 2682 マンション検討中さん

    要望出したけどやっぱやーめた で買わない人多そう

  16. 2683 匿名

    >>2681 eマンションさん

    2LDKもですか?

  17. 2684 マンション検討中さん

    2Lは不人気で余ってました

  18. 2685 マンション検討中さん

    >>2680 マンション検討中さん

    つかないわけない。提携ローンつかうならつきますよ。
    素人ならちゃんと聞いた方が良い

  19. 2686 評判気になる

    >>2682 マンション検討中さん
    モデルルームいきました。
    上の階とか2Lとか意外と全部埋まってないんですね

    まだ、全体の1/4の売り出して、
    このペースで大丈夫なんでしょうか

    散々人気のある高層階で、抽選必須ですと女性の担当者に煽られたんですが、営業トークだったんですね

  20. 2687 匿名さん

    >>2678 マンション検討中さん

    金利が低いので控除の制度はなくて良いと思います。

  21. 2688 匿名さん

    >>2686 評判気になるさん

    単純に高いんでしょうね。
    エントリーはものすごい数でしたし、実際案内が遅れている方もいらっしゃったみたいですからね。
    ただ、「便利なのに安い」という川口のイメージでMRに行くと、あれ?となるんでしょう。

  22. 2689 評判気になる

    >>2688 匿名さん
    確かに、物件価格は高い。
    でもそれ以上に一般の3Lでの毎年の支払いがキツイ

    ①管理費 3万円後半?
    ②固定資産税 最初5年は半分ながら、
    その後は月平均4万程度?
    ③住宅ローン控除と金利高 少なくとも0.7%計算になると、今まで40万控除出来てたのが、28万程度で、月1万は改悪。

    ここが、ほんとに理解して、検討しようと思ってる人にはキツイ

  23. 2690 マンション検討中さん

    >>2687 匿名さん
    いやいや、控除なかったら年間40万、月3万以上負担違うんだからいるに決まってるでしょ。金利なんていつ上がってもおかしくないのに。

  24. 2691 匿名

    >>2684 マンション検討中さん

    正式な金額でました?

  25. 2692 マンション検討中さん

    >>2691

    出てますよ。要望書出している方と今週モデルに行った方には正式価格開示されてます。

  26. 2693 匿名

    >>2692 マンション検討中さん

    6800万台ってことは、6899って感じでしたでしょうか?

  27. 2694 マンション検討中さん

    >>2693 匿名さん

    細かく設定されてます。検討されてるならモデルいくなり担当の営業に聞くなりした方が良いと思いますよ。

  28. 2695 匿名

    >>2694 マンション検討中さん

    10月2週目に行きましたが、その時は曖昧でしたので。東向き検討ですが、西側は売れ残りそうですね。

  29. 2696 匿名さん

    東向きは半年先って言ってましたのでまだまだですね

    西向きも2Lは半分くらい要望書はいってましたよ。
    西向き3LDKはほんの数戸要望書は入ってないところありましたがローン打診中のところいくつかあったのでなんだかんだほとんど申込入りそうな感じでした。

  30. 2697 マンション検討中さん

    最高額の坪単価510万円ですね
    プラウド浦和を上回る

    販売戸数
    135戸
    販売価格
    60,980,000円 (1戸) ~178,980,000円 (1戸)
    最多価格帯(100万円単位)
    7,000万円台
    (15戸)
    間取り
    2LDK~4LDK
    専有面積
    56.99m2 ? 115.77m2

  31. 2698 eマンションさん

    >>2689 評判気になるさん

    低炭素住宅なので上限5000万円になって35万円/年になるかと思っています。
    それでもおっしゃる通り管理費が高くて二の足踏んでます。

  32. 2699 マンション検討中さん

    管理費高いのは確かだが野村かつタワマンで共用施設ついてるからしょうがない。
    そこが気になるなら野村のマンションは対象から外した方がいいと思う。

  33. 2700 マンション検討中さん

    管理修繕費いくらですか?ここ

  34. 2701 マンション検討中さん

    抽選になるって連絡きました。当たるといいな。

  35. 2702 検討板ユーザーさん

    当たると思う

  36. 2703 マンション検討中さん

    当たりますよ、そんな人気ないですか

  37. 2704 eマンションさん

    >>2700 マンション検討中さん
    3LDK73平米で合計36000円くらいです。いきなりこれなので高いですよ。

  38. 2705 評判気になる

    >>2703 マンション検討中さん

    >>2703 マンション検討中さん
    戸数が少ないといえ、ここより1割近く高い大宮プラウドは完売。
    クロスは、一部の特定の住居以外は抽選もなく、
    一期も完売もビミョーなところ。

    この違いはなんだ?
    客観的にみて、大宮く川口な気がするだが。

  39. 2706 検討板ユーザーさん

    大宮戸数少ないから完売しやすい

  40. 2707 匿名さん

    大宮の駅近マンションはそれだけで希少性が高いから仕方ない。
    大宮・浦和と川口は検討層が違うから影響ないでしょう。

  41. 2708 eマンションさん

    73平米で固定資産税46万円、こんなもんですか?
    プレミスト王子神谷は70平米26万円でした。
    タワマンになると高い?

  42. 2709 評判気になる

    >>2708 eマンションさん
    だいたい20万前後ですよ 50万くらいって異常に高いので、前に嘘だろと話題になってました。


    ゆとりある方は関係ないにしろ、我が家は
    管理費と、年間50万にビビって足踏みしてる感じです。

    年間50万って今の低金利で計算しても借入になおすと1800万くらいですからね、、

  43. 2710 マンション検討中さん

    >>2708 eマンションさん

    普通に立地の違いでしょ
    ここの地価と王子神谷駅の地価の違いを見てみな

    マンションの固定資産税は土地+建物
    固定資産税を比較するなら川口駅の一等地と同等のレベルの所と比べるのが普通

    固定資産税を抑えたいならマイナーな地価の安い場所をすすめる

  44. 2711 マンション検討中さん

    年間50万円の固定資産税…
    10年で500マン、35年で1800マン近い支出が管理費修繕費以外にあるのか。
    修繕積立金は年々上がっていくだろうし、かなりお金に余裕のある人じゃないと厳しそうですね。

    仮に数年後に購入時と同等で売却できたとしても、
    固定資産税と管理費と修繕積立金で裕にマイナスになりそう。それプラス金利でしょ… うわ

  45. 2712 匿名さん

    川口の地価が著しく高いわけでなく栄町の一部がめちゃ高。徒歩5分違うだけで半値になる。

  46. 2713 匿名さん

    ナンバーワンマンションって話題の割に、固定資産税の話になると途端にみみっちいスレが目立つのは何で?

  47. 2714 評判気になる

    >>2712 匿名さん

    そういうことか。
    立地代って、割り切るには高額だな
    まっ、都内からの検討者は気にせんだろう

    背伸びして買おうってファミリー世帯は、子供の進路をちゃんと考えてだね

  48. 2715 匿名さん

    同じ栄町でもそごう跡地やここ周辺が飛び抜けて高い。商業地域なので仕方ないが。周辺マンションと比べて固定資産税が倍近く騰がるので気にしない方がおかしいと思う。

  49. 2716 検討板ユーザーさん

    >>2714 評判気になるさん

    子どもの進路って、学校のことですか?

  50. 2717 マンション検討中さん

    >>2715 匿名さん

    気になる人は買ってはいけないマンション
    27階28階と億超え物件
    周辺タワマンとは次元が違う

    今まで出てた情報が正しいとして毎年24万ほど増えたくらいで、高い払えないと思うような人は次に三井の再開発タワマンまで待てば良い
    駅からちょっと離れるけど、でも王子神谷よりはやはり高くなるのでは?

    王子神谷駅の物件出してた人は王子神谷の固定資産26万円が限界値なのだと思うので王子神谷の物件にすれば良いのでは?
    王子神谷ってハッキリ言って何もない

    無理のない返済、無理のない支出
    自分に合った物件を選ぶのが良いと思うよ

  51. 2718 口コミ知りたいさん

    ここを待つために安い時にマンションを買わなかった

  52. 2719 マンション検討中さん

    >>2718 口コミ知りたいさん
    それって立地優先(プラス ブランドもかな?)なんだから迷いはないよね。
    あと、財布のことは他人が何と言おうが住み続けられるかどうかなんて個々で経済力に違いがあるんだから余計なお世話だよね。
    お互い熟考して、決めたらよい部屋と縁あるといいね。
    ちなみに自分は当初希望の広さを諦めて調整した。

  53. 2720 匿名さん

    私もクロスの再開発はずっと待ってた感じです。
    ここしか買う気ありませんでした。

  54. 2721 匿名さん

    >>2720 匿名さん
    私も西プラの時から待ってました。
    明日から申込み登録ですね。お互い希望の部屋が買えると良いですね。

  55. 2722 匿名さん

    >>2719 マンション検討中さん

    固定資産税とか管理は買えない人には仕方ない話。
    それよりか、購入後に1番大事な居住空間である間取りが残念でないか?
    これは好みの問題で南向きのリビングインの2部屋は好きでなく、西向き3部屋を検討してます。
    先々週モデルルームにいき、図面集をもらい、
    長さをみると、今の60㎡台のリビング、洋室よりも30cm狭い!!
    なぜだ。70㎡以上あるのに。

    モデルルームでも各部屋の梁がすごく気になりましたが、皆さん間取りは妥協ですかね?
    角部屋は高く買えませんでした。
    ただ、場所はいいですからね。

  56. 2723 匿名

    >>2722 匿名さん

    私は、間取りが残念なので東向きを待ちます。
    もちろん西向き検討されてる方、購入予定の否定ではないです。
    1番高い買い物なので妥協したくないから待ちます。東向きの値段が上がりまくってましたら、三井不動産パークタワーまで待ちます。

  57. 2724 匿名さん

    >>2723 匿名さん
    やはり間取りは残念ですよね
    賃貸からの一時取得者はいいですが、
    分譲からだと劣化するケースが多いのでは?

    私も東向き待ちにしました。

  58. 2725 匿名さん

    >>2724 匿名さん
    Hタイプ、Mタイプは使いやすそうだなと思ってましたが、一般的にはダメな部類なんでしょうか?詳しい方、ご教示下さい。

  59. 2726 匿名さん

    >>2725 匿名さん
    角部屋は、いいですよ。
    私は、価格だけなら背伸びすればどーにか。って感じでしたが、固定費高すぎて一般住居しか買えない組なので、一般住居を前提に話すと

    変形間取りだから、廊下長かったり、
    洋室入口やリビング入口部分が屈折してるから、 実際家具おいたりの居住スペースは㎡数以上に狭いと思いますよ。

    どこかのマンションの図面集もらって、単純に長さを比べたらわかります。

    あとは、梁はかなり圧迫感あるでしょうね。
    私は今の家が、壁一面オーダー家具を配置して、今回も考えてましたが、いずれの部屋もくだり天井が多く、オーダーを設置し収納を確保するには不向きで、一期は見送りました。

  60. 2727 通りがかりさん

    >>2726 匿名さん
    一期見送っている方が多いようなので、二期以降に申し込みが集中しそうですね。

  61. 2728 匿名さん

    >>2726 匿名さん
    ありがとうございます。
    大変参考になりました。
    角部屋はとても使いやすそうですが、確かに高いですよね。

    私がMR行ったときは、東向きの間取りは見せてもらえませんでしたが、やはり皆さん言っていらっしゃるように東向きが販売されるのを待つべきなんでしょうか?

  62. 2729 口コミ知りたいさん

    東側を待ってる人が多いので、やはり高いかもね

  63. 2730 マンション検討中さん

    東向きなんですが、間取り図見てないんですが、広さと配置図での大まかな部屋の形を見るとあんまり間取りが改善される気がしないのですが、東向きの図面を見た方はどんな印象ですか?

  64. 2731 匿名

    >>2730 マンション検討中さん

    正直、そこまで変わらないです。
    根本同じです。ただ、西向きで、この部屋が良いとう部屋が無いので、東向き検討する人は多そうです。3エルで田の字は綺麗でしたよ。

  65. 2732 匿名さん

    >>2731 匿名さん
    西向きの3部屋住みづらいよ、この間取。

    東向きはそれぞれ独立してキレイでいいと思いました。
    西口プラウド見送ってここ待ちだったんですが、間取図くらべると、西プラ70㎡の部屋の方が明らかに広い。
    当時は田の字で面白くないな。と思ってましたが、梁少ないし、収納、居住面積の効率が明らかにいい

    東向きは、間取面白いし、けっこう好き。眺望が壁ドンなのがな

  66. 2733 マンション検討中さん

    東向き間取りなんて見せてくれなかったけど?営業にすらおりてきてないと言われたが。

  67. 2734 通りがかりさん

    >>2730 マンション検討中さん

    東だからといって下り天井が改善されるとは思えないし、西と対照に近い間取りになると思いますけどねえ。

  68. 2735 口コミ知りたいさん

    東向きは5000万台はあるかな?

  69. 2736 マンション検討中さん

    東向き一部向かいのマンションと完全にかぶるところあるので、そこは安いと思います。日もはいらないです。

  70. 2737 匿名さん

    >>2733 マンション検討中さん
    同じくです。決まってない訳ないだろーと思いましたが、どうなんでしょうね。。

  71. 2738 匿名

    >>2733 マンション検討中さん

    10月2週目日曜日行きましたが、東向き間取り全部見せてくれましたよ。未完成であるものの、西向き南向き間取りの冊子と同様な冊子を見ましたよ。
    値段だって決まってると思いますよ、東向きの売れ行き次第ですな。

  72. 2739 匿名

    >>2738 匿名さん

    スミマセン。
    西向き南向きの売れ行き次第ですな。

  73. 2740 マンション検討中さん

    世間一般的に東は西より高い。
    加えて川口クロスの東は半年先。
    野村はあとになるほど値段上げてくるのでおそらく西側より坪10万から20万くらい高いのではと予想します。

  74. 2741 マンション検討中さん

    角部屋申し込みました。
    角部屋は今日時点で最上階以外は1倍との連絡だったのでこのままでいてほしいです。

  75. 2742 匿名さん

    >>2741 マンション検討中さん
    結局、135戸で抽選ほぼなしだから、購入者は買えてよかったし、野村にとっても利益を最大化出来るベストな値付けだったわけだ。

    もうちょい安いのが適正価格だけど、それだと抽選になっただろうからね。

    ただ、この勢いで残りは350戸はいわゆる人気の出づらい低層をあまり販売価格を下げないゆってたから売れ行きどーなんだろうね

    野村からしたら、大宮みたいな瞬間蒸発しちゃう値付けよりは、より高く売りたいだろうから竣工後ダラダラ売るだろうな

    商業施設系は出来上がってから人気出るし。

  76. 2743 名無しさん

    大宮も買えず浦和も買えず川口も買えず
    あーだこーだと不満ばかりが目につき、一次取得後10年以上経ち買い替えしたいのに中々買い替えられない皆様
    あなたのマンション、数年後いくらになってますかね
    買いなさい、本能のままに

  77. 2744 検討板ユーザーさん

    それは確実に10数年前よりはいろんな面で質落ちてるからなかなか決められないと思う。

  78. 2745 マンション検討中さん

    >>2742 匿名さん
    大宮桜木町はすごかったですね

  79. 2746 マンション掲示板さん

    135戸すべて完売すると良いですね。

  80. 2747 匿名さん

    >>2745 マンション検討中さん
    瞬間蒸発でしたね。やはり物件によって、というかエリアによって明暗はわかれるんですね。同じブランドのマンションなのに笑

  81. 2748 匿名さん

    >>2747 匿名さん
    戸数が少ないといえ、ここよりか1割以上高い価格で、瞬間蒸発しちゃうのはエリアの底堅さですな

    川口は、高いとはいえ、エリアナンバーワンの商業施設タワマンでも、坪330万の135戸がほぼ抽選にもならず、まだ残りがあるっていうのが、川口エリアの価格の厳しさを感じるな

    中古価格との乖離差が大きいのが原因だろうね。

  82. 2749 匿名さん

    >>2748 匿名さん

    中古との乖離はなかったよ

  83. 2750 マンション検討中さん

    >>2749 匿名さん
    中古との乖離がないのに売れないのは余計にマズイのでは?

  84. 2751 匿名さん

    >>2749 匿名さん
    ここに価格近いのは、西プラだけでしょ?

    まっ、西プラが上がって前例あるからといって、
    クロスの価格での売れ行きを見ると大丈夫とはならんけど

  85. 2752 マンション検討中さん

    売れてないと決めつけてるのは何なんでしょうね(笑)
    西プラウドが高値で取引されてるの事実ですし、具体的にどこのマンションと比べて乖離があると言ってるのでしょう?
    最近の事例を築年数や徒歩分数を加味して具体的に言ってほしいです。

  86. 2753 マンション掲示板

    >>2752 マンション検討中さん

    初代の値上がりはクロスの再開発があの時点で
    見込めたからでは?

    値上がってるとはいえ、初代は成約価格ベースでは15%増くらいでしょうから、クロスの新築時元値を考えると、ある程度の駅前再開発を見込んでの価格設定だとすると、維持が上限と読んでおくのが無難かと。
    管理費、固定資産税面を考えると、資産価値的には、この時期として悪くはないものの、値上がりまではあまり期待しないで、住みやすさを優先して
    購入判断をするのがいいかな。と思ってます

  87. 2754 マンション検討中さん

    >>2753 マンション掲示板さん

    2752への回答に全くなっていないよ。
    あの時点がどの時点か知らないけど、西プラウドは過去・最近の成約事例はしっかり高値取引されているし、しっかりと中古相場は上がっていることが言える。
    乖離があると言っている奴は具体的にいつどの物件なのか言ってみろってことでしょ?もし仮に上げてきた物件が比較対象にならない物件の可能性もあるわけだし。

  88. 2755 マンション検討中さん

    >>2750 マンション検討中さん

    この物件が売れてないって何故分かるのですか?教えてください!

  89. 2756 匿名さん

    川口のマスはグロス5000万前後だからな。
    6000万オーバーが頻繁に動くエリアではない。
    真偽を知りたいなら不動産屋(彼らが真実を伝えるかは怪しいが)か有料のマンションアドバイザーに確認すれば良い。

  90. 2757 匿名

    >>2755 マンション検討中さん
    売れてないというか、抽選になるほど売れていないってことではないですか?
    確かに満を持しての川口1番の立地て再開発。
    条件良い高層階から販売。
    野村さんも利益最大化したいから、
    そもそも抽選なんかどうでも良くて、
    買える人に450戸売れば良いだけ。
    商売上手です。
    竣工後販売も視野に入れてる値段付けです。
    川口市民をマーケティングしてないですよ。
    その証拠に池袋にモデルルームありますよね。
    同時期の大宮、浦和は現地です。
    あくまで都内から見たら条件が良いだけ。
    川口にありますが川口の物件と比較してたら、
    買えない人が多いですよね。
    しかも、固定資産税、ランニングコストも高い。
    それでも、良いと思う方が購入されると思います。
    川口にありますが、ここに限り川口の相場と比較するのではなく、固定資産税が同じくらいの土地の物件と比較されたら良いのではないですか。

  91. 2758 マンション掲示板さん

    ここの競合は川口駅近の戸建てだと思いますよ。

  92. 2759 買い替え検討中さん

    このマンションをきっかけに、川口の価値がもっと上がるといいですよね!

  93. 2760 口コミ知りたいさん

    >>2754 マンション検討中さん
    高く売れてる西口プラウドのみでは?

    ほかはきかないな

  94. 2761 マンション検討中さん

    川口駅周辺ハザードマップが3-5m浸水すると予想されており他地域と比べて浸水リスクが高くて気になっています。マンションであれば住居内が浸水することはなくても、断水、停電で隔離されたり、車が水没する被害が想定されます、またそうなった場合、資産価値も大幅に下がるリスクがあると思います。
    災害リスクについて皆さんどうお考えですか?
    申し込みされた方で、営業マンが災害リスクについてどのようにセールストークをしていたか内容が聞けたらありがたいです。

  95. 2762 通りがかりさん

    >>2761 マンション検討中さん

    要望書を出させて頂いた1人です。
    災害リスクですが、自分が聞いたのは防潮板がある事と、機械室が4階になっているのでリスクヘッジは出来ていると聞きました。
    仰る通りリスクはある地域ですが、荒川は治水も行っているので、武蔵小杉の様にはならないかと思っております。
    ※完全には大丈夫とは言えませんが。。
    駐車場については番号固定パレットと固定ではないパレットがあり、固定パレット(低めの位置にあるパレット)は水没する可能性もあると聞きました。。
    個々人の感じ方かと思いますが、リスクの心配ばかりしても
    と思いましたので、申し込みました。
    参考になれば幸いです。

  96. 2763 匿名さん

    それなりの金額の買い物ですから、本気で検討してる人は災害の件はこんな所でくっちゃべってないで自分で十分検討するんじゃない?
    買う気の人にネガってもしょうがないと思いません?
    まぁ、いつもの買〇ない人の自分を納得させる為のレスでしょうけど...。

  97. 2764 マンション検討中さん

    抽選になるほど売れていないってなんやねんw抽選なってないだけで大体の部屋は申し込み入ってるし、つまり全部売り捌けるってことなのに何が売れてない?笑
    昨日申し込んできたけど、申し込み開始までは要望書も入ってなかったのに申し込み開始してからかなり埋まってってる気がするけどな。抽選避けたくてもともと希望してた部屋より下の階にしちゃったぐらいです。

  98. 2765 口コミ知りたいさん

    >>2761 マンション検討中さん
    野村曰く、西プラはこの2ヶ月で4件成約してるとのこと。
    いずれも購入価格より、115%前後と言ってました。

    ほかは、パークハウスが66㎡で6400万で売出しに出ていてここがいくらで着地するかも東口築浅としては興味深い。

    いずれも、川口の相場が6000万は中古でもゆうに超えてる事実であり、クロスも底固いと言ってました

  99. 2766 マンション検討中さん

    パークハウスは目の前にタワーマンションが建つんですよね?

  100. 2767 マンコミュファンさん

    >>2765 口コミ知りたいさん

    クロスの相場は全然問題ない、維持費用は問題

  101. 2768 匿名

    >>2767 マンコミュファンさん

    川口だと2Lは、需要ないですかね?

  102. 2769 マンション検討中さん

    ここの2Lは割高すぎるかな。
    3Lが坪310↑なのに、2Lは坪350↑
    3Lが6000万円台からなのに、2Lも6000万円台から
    1割以上高いね。

  103. 2770 マンション検討中さん

    4Lの間取り良いけど、高いな。低層なら8000万位で買えるだろうか?

  104. 2771 マンション検討中さん

    >>2770 マンション検討中さん

    絶対にそれはない

  105. 2772 マンション検討中さん

    >>2770 マンション検討中さん

    低層は10月時点で9000万からとのことでしたので、9000万前後かと思います。

  106. 2773 マンション検討中さん

    >>2772 マンション検討中さん
    そうですか…。
    ここも800?1000万位安ければ、桜木町みたく瞬間蒸発祭りだったですかね。まぁ、願望ですが。

  107. 2774 口コミ知りたいさん

    >>2773 マンション検討中さん
    そうですね。管理費や固定資産税を考えると、1000万くらい安いのが適正価格でしょうね

    でも、そうしなかったから、野村は儲かり、購入者も希望の部屋を買えた。みんなハッピーですよ

  108. 2775 マンション検討中さん

    2Lで坪350ということは、階数にもよりますが4000万円台で買えますか?

  109. 2776 匿名

    >>2775 マンション検討中さん

    東向きの壁ドンの部屋は、安いかもですね。
    その分、上階層で単価調節は入るみたいです

  110. 2777 マンション検討中さん

    >>2775 マンション検討中さん

    どんな計算ならそうなるのかわからないけど無理だと思います。西向きは5700万から5800万くらいが下限じゃないでしょうか。
    レーベンが目の前の真っ暗部屋でもそこまでいかないと思います。

  111. 2778 匿名さん

    申し込みされた方に質問ですが、オーダーチョイスというオプションってみなさん普通やりますか?自分の発想が貧乏人だからかも知れないですが、なんかとんでもない気がしてまして…
    ガスコンロとか食洗機とか便座とかって、そもそももともとある仕様のものをアップグレードするのであれば差額で十分なのかなと思いますが、今見てるともともとの仕様の価格は一切考慮せずに追加購入費用のように見えて、しかも基本定価での購入になっていて、電気屋やネットなどで購入するよりも大きい場合だと倍近く高かったりしています。その上、変更手数料とかでまた2万とか5.5万とかさらに取られますよね。
    これならオプションで申し込まずに自分で後から業者に頼んだ方が絶対安くなりそうな気がしているのですが、そうでもないのでしょうか?(最初施工時じゃないと交換などができないなど)
    無知かつ貧乏くさい質問で申し訳ないですが、みなさんのご意見伺えればと思います!

  112. 2779 匿名

    >>2777 マンション検討中さん

    西向き4階、2L 5700ならあまり価格差ないですね。東向きは、どうなるか。ここの2Lは3L買えない人が、買いそうですね。

  113. 2780 マンション検討中さん

    >>2777 マンション検討中さん

    すみません!1LDKの価格が知りたかったんです。記載が漏れてて申し訳ございません。
    一期は対象ではなかったので、オンライン説明会にも参加していないので営業さんから聞いた方もいるかなと思いまして、、、。

    ネットに計算式が販売価格÷面積(平米)×3.3とのっていたので、41平米のこの物価は4500万だったら坪360くらいかなと考えたのですが間違っておりますでしょうか?最近購入を考え始めたので知識が不足しており申し訳ございません。

  114. 2781 マンション掲示板さん

    >>2778 匿名さん
    仰る通りマンションのオプションは元々の設備の費用を考慮せず、追加購入する費用体系になっています。ただこれは野村不に限らずどこもそうです。
    差額を負担すれば良いというお気持ちは非常に良くわかりますが、オプションは販売会社が利益を上げることのできる最後の手段です。言葉は悪いですが明るい未来を思い描いて舞い上がっている購入者につけ込んでいます。

  115. 2782 マンション検討中さん

    >>2778 匿名さん
    自分も同じ感覚なので、おそらくオーダーチョイスはやらないです。

  116. 2783 マンション検討中さん

    オーダーチョイス、コンセントの増設とダウンライトの増設等自分でやるには大変そうなものだけ考えてます。

  117. 2784 マンション検討中さん

    >>2783 マンション検討中さん

    食洗機の深型への変更は自分でできるものでしょうか?

  118. 2785 マンション検討中さん

    >>2784 マンション検討中さん
    私も食洗機、考えてました。
    引き出しのサイズが変わったり、面材合わせとかもあるので、オプションが無難かなと思ってました。

  119. 2786 検討板ユーザーさん

    5Fぐらいでも坪単価320万ぐらいいっちゃうのかな、6500万ぐらいで3LDK70㎡売ってください…

  120. 2787 マンション検討中さん

    >>2786 検討板ユーザーさん

    見えないだけでこういう人多いんだろな。

  121. 2788 マンション検討中さん

    >>2786 検討板ユーザーさん
    南低層3L、72㎡なら坪310前後、6700から6800であるんじゃないでしょうか?

  122. 2789 マンション検討中さん


    川口地元の方って川口のこと嫌いなんですかね
    https://kawaguchishi.com/kawaguchiekichika#toc1

  123. 2790 マンコミュファンさん

    >>2789 マンション検討中さん
    えー、これじゃ川口ではマンション買わないほうがいいですよね
    こわー

  124. 2791 マンコミュファンさん

    >>2776 匿名さん

    一般的には、北の次に安い西向きが、まさかの南向きが値下がって同じ価格になったのは、南向きが壁ドンだから考慮され、当初価格よりけっこう値下ったのをみると、東向き壁ドンは安くなるのでは?

    ただ、価格表見ると、1階あたり20万しか安くなってないから低層も100万から200万しかかわらないかもね

    低層はお得感少ないなあ

  125. 2792 評判気になるさん

    >>2790 マンコミュファンさん
    地元に住んでる方が言うんだから間違いないですよね…

  126. 2793 匿名さん

    >>2789 マンション検討中さん
    荒川の口の川口…
    水害、治安、外国人居住率… なるほど。うーん、

  127. 2794 匿名さん

    >>2789 マンション検討中さん

    定期的にこれ持ってくる人いるけど、そもそも水害ならタワマンだから問題なく、30年以内に来ると言われている大地震は本当に起きたらぶっちゃけ川口云々じゃないでしょwそれ考えたら家は買わずにずっと賃貸に住んでればいい。

    あと、実際住んでて治安がーっていうほどのことも感じないかも。外人がいっぱいいるのは確かだけど、なんか危害を加えてくるわけでもなく、ただいるから避けたいというのであれば、この先どんどん増えてく(コロナ終息後)はずだから結局都内の一部の高級エリア以外はある程度の外人はいそうだからそういう場所に家を買うかだね。まあそもそもそんなとこ買える人が川口クロスの掲示板覗いてるわけないでしょうけどw

    まあ結局ご自身で決める話だけど、おれは川口に引っ越してきて、実際住みやすいと思ったからこのマンション購入するわ。

  128. 2795 匿名さん

    川口は街の幸福度ランキングや住み続けたい街ランキング等にランクインしないことからわかるように住民の川口愛は低いよ。
    それと良く言われるのが、川口住民は元々の地元住みの老人と外部から越して来たファミリー層で二分化されてて、それぞれで川口の捉え方が全然違う。ここで意見がぶつかるのも捉え方が違うだけで、根本は同じ事象。

  129. 2796 マンション検討中さん

    この物件の現地視察に行った際に、近くの自動販売機横の空き缶用ゴミ箱の上に大量の一般ゴミが置かれてて、さらに通りがかりの外国人の方がその上に更にゴミを置かれてる様子を見て、
    あ、ちょっと無理かもとは思いました。
    外国人の方だけがどうこうということではありませんが、街に対する思いや考え方はかなりバラけているのは事実なんだろうなと感じました。
    その多様性を許容できるかどうかでしょうね。

  130. 2797 マンション検討中さん

    必死なネガさんが最後のあがきかな?
    まあ頑張って下さい。
    幸せになりましょう。

  131. 2798 匿名さん

    ただ事実ですよね

  132. 2799 マンコミュファンさん

    ネガの事実デフォルメだな。
    どんな町にも負の部分はある。
    そのなかで川口が「本当に住みやすい町連覇」は確固たる事実。

  133. 2800 マンション検討中さん

    >>2789 マンション検討中さん

    タワーマンション 乱立は狂気の沙汰 

  134. 2801 eマンションさん

    >>2799 マンコミュファンさん

    そのとーーり!

  135. 2802 eマンションさん

    受付番号01で今のところ1倍ですが、まだ買うかマヨックス

  136. 2803 匿名さん

    >>2802 eマンションさん

    間取りはどこですか?

  137. 2804 マンション検討中さん

    抽選避けれるならなんでもいい。
    ここに住みたい。

  138. 2805 匿名さん

    >>2802 eマンションさん
    わかります。私も登録は一応したけど、キャンセルしようか迷い中。

  139. 2806 マンション検討中さん

    マンマニのおすすめじゃないし掲示板荒れてるしなんか冷める気持ちワカル

  140. 2807 匿名さん

    西プラの荒れ方はここの十倍以上でしたけど、売れちゃった。
    ここは眺望除けばいいマンションだと思うよ。
    そごう跡地がタワマンになってもどっちみち眺望よくないから、ペデストリアンデッキで誰にでも入口まで近付かれるよりは、ちょっとだけ街中を歩いて気分転換できるこっちの方がいいかも。

  141. 2808 口コミ知りたいさん

    >>2805 匿名さん

    不安になるのわかります。
    不人気でないにしろ、これだけ大規模なタワマン
    この売れ行きはどーなんでしょうか?

    純粋に価格が高いというよりは、
    間取りやら眺望、固定費が高いとかが
    ネックでしょうか。

    少なくとも、上にある水害は乗り越えた方がここで検討してるわけで、ちょっとそれ以外のマイナス面が目立つのがね。

    でも、残債割れはしなそうだし、住みやすさは
    あるだろうし、検討にはあがるんだよな

  142. 2809 検討板ユーザーさん

    2L以外はだいたい申し込み入ってるのに売れ行きが良くないとはどういうこと??抽選ならないと売れ行き良くないの??全部売れても??

  143. 2810 匿名さん

    そごう跡地とかそもそもタワマンになるかどうかもわからないし、もしなるとしてもこれから利害関係の調整とか開始するとしたら相当な時間がかかると思う。それを気にしてたらいつまで経っても家は買えないのではないでしょうか。またそごう跡地にタワマンが立つとしてもここと眺望そんなに変わらない気もする。むしろ電車の音がうるさいのでは?

  144. 2811 買い替え検討中さん

    >>2805 匿名さん

    迷うくらいなら買わなければいいのでは?なんでここに書くのかすらわからん。
    3Lなら買いたい人は今後もでてくるだろうしキャンセルすればいいのにww

  145. 2812 eマンションさん

    西側にもタワーマンション計画がすすんでいるのであまり低い部屋は後で後悔するような気がするけどね

  146. 2813 eマンションさん

    後はタワマン特有の安いコンクリート使っているから音漏れを気にしなければ選んでもいいのかとおもうけどね、お金あれば細かいことは気にしない

  147. 2814 eマンションさん

    >>2810 匿名さん
    騒音は無視できないうるささだけど利便性との駆け引きでしょうね

  148. 2815 マンコミュファンさん

    >>2812 eマンションさん
    タワマン計画あるんですか!!?

  149. 2816 マンション検討中さん

    >>2815 マンコミュファンさん

    そんな計画ないよ。

  150. 2817 匿名さん

    眺望良い部屋ありますか?ここ

  151. 2818 検討板ユーザーさん

    東向きが出たらと思っているものです。
    その前に制振ってどのくらい期待していいんでしょうか。
    今朝の地震連発で気になりまして・・山梨の地震で埼玉の数少ない震度3地域が川口だったり、1ヶ月前あたりの茨城の地震も最高震度出したのが川口だったり。地盤が悪いのは折込み済みですが、悪い地盤だと制振の効果も薄いのかなとか。

  152. 2819 通りがかりさん

    リンコス!

  153. 2820 マンション検討中さん

    明日、1期締切ですね。
    緊張してきた。

  154. 2821 口コミ知りたいさん

    >>2818 検討板ユーザーさん
    川口は、地盤気になる人はやめたほうがいい。
    せめて、免震がいいね

  155. 2822 マンション検討中さん

    >>2820 マンション検討中さん
    ですね!抽選にならないことを祈ります。

  156. 2823 マンション検討中さん

    この物件抽選なるんですか!?

  157. 2824 匿名さん

    >>2818 検討板ユーザーさん
    川口揺れましたね

  158. 2825 マンション検討中さん

    今日、1期締切!
    どうかこのままで!

  159. 2826 匿名さん

    >>2815 マンコミュファンさん
    上にも書いてあるそごう跡地のことでしょう。何も計画なんてありません。

  160. 2827 匿名さん

    >>2823 マンション検討中さん
    3Lはなるところもあるみたいですね

  161. 2828 マンション検討中さん

    川口はタワマン多いからここのリセールは心配ですよね。今出てる川口の中古タワマンと比べてもかなり割高ですし、ずっと住むつもりならいいんでしょうけど住み替えは厳しそう。

  162. 2829 マンション検討中さん

    >>2828 マンション検討中さん

    私も価格については1割程度高いなと感じました。
    ただ、これまで都内や埼玉県内で見てきたマンションと比較しても、この物件の東口3分の立地、複合再開発、売主、設備仕様、間取り(特に角部屋)、専有面積など、かなり良いレベルでまとまっていると考えてます。リセールは正直、買った値段以上の値上がりというのは無いと考えてます。まぁ、部屋にもよるでしょうが。ただ、資産としての価値(近年の狭小化の中のしっかりとした面積帯やランドマーク性)や住んでからの満足度等は間違いないと考えてます。

  163. 2830 通りがかりさん

    12:45に倍率付いちゃいましたって電話来ましたけど野村の作戦ですかね?他にそんな方いますか?

  164. 2831 マンション検討中さん

    >>2830 通りがかりさん

    まだ連絡ありません。
    どうなったんでしょうか?
    抽選ですかね?

  165. 2832 匿名さん

    川口という場所をどうみるかによってこのマンションの価格が適正なのか割高なのかの判断が分かれるような気がする。埼玉県民からすれば浦和、大宮より地ぐらいが下であえて川口に住もうという人は少数派なのでこの価格は高いと思われている。一方地方出身者からすれば埼玉の都市ヒエラルヒーは知らずに、単純に東京に一番近いという理由で川口を評価するので浦和、大宮より安ければよいという理由で適正と判断する。
    川口のマンションを購入する人の大半が川口市民と地方出身者だと思うが、今後川口の地ぐらいがあがり、埼玉県内の都市ヒエラルヒーにも変化が生じるのだろうか。

  166. 2833 検討板ユーザーさん

    今日ではないですけど、うちも抽選って連絡きましたよー。。もうすぐですね。

  167. 2834 通りがかりさん

    >>2831 マンション検討中さん
    13時の時点で、1倍の人にも連絡するって言ってましたけどね。ちなみにまだ下の階あるのに下の階はすべて1倍で、うちだけ2倍と言われました。

  168. 2835 ご近所さん

    13時ごろ、1倍で当選確定連絡ありました~!やったー!

  169. 2836 通りがかりさん

    4倍、3倍、2倍とありますね。。

  170. 2837 名無しさん

    >>2835 ご近所さん
    おめでとうございます。
    これから抽選みたいですねー

  171. 2838 マンション検討中さん

    うちも1倍で確定との連絡がありました!
    確定された方、これから宜しくお願いします。

  172. 2839 eマンションさん

    2倍のとこ全部1番であやしー笑

  173. 2840 eマンションさん

    当選しました?

  174. 2841 マンション検討中さん

    当選しましたー!

  175. 2842 eマンションさん

    >>2841 マンション検討中さん

    1でした?2ですか?

  176. 2843 マンション検討中さん

    1でした。

  177. 2844 マンション検討中さん

    抽選通りました!
    皆さんよろしくお願いいたします??

    早速ですがオーダーチョイス申込みますか?
    割高感がすごくて迷っています。

  178. 2845 eマンションさん

    >>2844 マンション検討中さん

    食器棚だけどうしようかなーと。あとは玄関のセンサーライトはつけたいです。

  179. 2846 マンション検討中さん

    抽選になってるのは西向き3Lですか?最大倍率はどれ位でしたか?

  180. 2847 マンション検討中さん

    >>2846 マンション検討中さん
    最大倍率は4倍でした。南向きの角部屋の抽選が多かったですね。
    西向き3Lはぼちぼち。

  181. 2848 マンション検討中さん

    >>2847 マンション検討中さん

    ありがとうございます。
    抽選があったということは、2期も値下げは無さそうですね。

  182. 2849 マンコミュファンさん

    抽選落ちた人ってここにいますか?

  183. 2850 マンション掲示板さん

    >>2849 マンコミュファンさん

    初めて投稿します。
    2倍落ちましたけど…

  184. 2851 通りがかりさん

    >>2849 マンコミュファンさん

    なんか、操作抽選なような気もしてます笑

  185. 2852 口コミ知りたいさん

    >>2851 通りがかりさん
    かなりにおうね
    普通目の前でガラガラするからね
    おそらく人気に見せるため、既に要望書が入ってる部屋に入れ込んで、高く2期を売るための抽選に思えてならない

  186. 2853 匿名さん

    はいはい、2倍なのに落ちた者が通りますよー。
    最上階角部屋が4倍でビックリしましたね。

  187. 2854 匿名

    >>2853 匿名さん

    利益最大化したいので、多くオプションしてくれそうな客を選びますよ。当たり前です。野村さんからすれば、最後の小銭稼ぎですから。

  188. 2855 マンション検討中さん

    あれ、今回ガラガラでの抽選でzoomで中継するって言ってたけど、やらなかったんですか?

  189. 2856 マンション検討中さん

    >>2852 口コミ知りたいさん
    抽選会を中継するとかまさにそれですよね笑

  190. 2857 マンション検討中さん

    zoomできちんと抽選してたみたいですよ。番号入った玉を入れるところまで見せてたんでおそらく操作はされてなさそうな気がしました。

    勿論それでも操作してないとは言い切れないですが、外形的には公平にやってる感じでしたよ。

    ご報告までー

  191. 2858 匿名さん

    >>2856 マンション検討中さん

    そもそも最初135戸とか少なすぎだし。 
    500戸近い一期で1/4売出しって。。

    そりゃ、抽選出るよ 
    これで2期も高額売出しで、儲けるぞーって感じ

  192. 2859 匿名

    >>2858 匿名さん

    2期は階20万下がる感じですか?

  193. 2860 匿名さん

    会場には20人くらい来てましたね。
    ガラガラポンでカメラにも玉見せて、2人体制で毎回一個一個確認してました。
    当選して帰った方、落選して再商談で空いてる部屋を確認して帰る方も1倍の部屋にした方も再抽選の方いましたね。

  194. 2861 マンション検討中さん

    抽選にならないだの、申込入ってないだの言ってたネガはただの買えないマンだったのかしら?
    フタ開けてみたら3L以上は人気じゃないか。
    ほんとネガキャンどうしようもないですね。

  195. 2862 マンション検討中さん

    >>2861 マンション検討中さん

    本当ですね。どこも1倍かなと思ったら、倍率ついてる部屋が多くてびっくりしました。

  196. 2863 匿名さん

    大体ですが、全体で1/5くらいは倍率ついてて、
    また、1/5くらいは申し込み入ってなかったですね。
    人気なしとも人気ありとも言えない気がします。

  197. 2864 マンション検討中さん

    130戸の売出しに対して、何戸売れたか分かる方いますか?例えば、130/130売れてて一部人気の部屋は倍率2倍3倍4倍付いたのか、80/130売れてて同じく一部2倍3倍4倍付いただけなのか知りたく。

  198. 2865 マンション検討中さん

    >>2864 マンション検討中さん
    要望書時点なので実際はわかりませんが、2LDK以外に少し残が出たくらいだと予想します。プレミアムも何部屋か抽選ですし、南の角も抽選多かったので、人気の部屋は抽選になってた印象です。
    詳細は営業に聞きましょう!

  199. 2866 匿名さん

    >>2863 匿名さん

    少ない一期で、けっこう空いてて注文入らず完売してないのに、驚きました。

    好みがかぶって抽選が発生するのは当然として

    これから安くない低層は売りづらいだろうから
    思った以上に販売に時間がかかると推察

  200. 2867 マンション検討中さん

    まぁ30%売れれば、元とれるでしょうから、あとはすべて利益だから、焦らずゆっくり売って行くだろうね

  201. 2868 マンション比較中さん

    検討エリア外で全くノーマークだったのですが、郊外とはいえランドマーク性のある
    プラウドタワーでも外廊下は意外ですし残念過ぎますね。

  202. 2869 マンション検討中さん

    >>2868 マンション比較中さん

    内廊下で管理費と修繕合わせて月5万ぐらい払うつもりだったのでしょうか?それとも買わ(え)ないけどただ横から残念とか言ってるだけ?笑

  203. 2870 マンション検討中さん

    てか川口を郊外って言ってるのね…笑

  204. 2871 マンション検討中さん

    川口って郊外ちゃうん?

  205. 2872 マンション検討中さん

    どう分けるかによりますが、都心・近郊・郊外で分けるなら川口は間違いなく近郊扱いでしょう。都心と郊外の区別なら郊外でしょうね。

  206. 2873 名無しさん

    >>2868 マンション比較中さん
    「検討エリア外で全くノーマークだったのですが」
    誰からも見ても不要な一文を入れてしまうセンスが…笑
    ならなぜこんなとこにいるの?悔しさと切なさが滲み出ちゃってて草ですよ

  207. 2874 名無しさん

    作者の気持ちを述べよ
    「郊外の外廊下タワーマンションすらも買えなくて辛い」

  208. 2875 口コミ知りたいさん

    >>2866 匿名さん

    この手の目玉再開発物件としたら、売れ行きはかなり低調な部類に入ると思います。

    ただ、一般的なマンションとしてみたら平均的な売れ行きではないでしょうか?

    最初の人気部屋で勢いつけきれず、残戸数も
    350戸あるから先行きは心配ですが。

    でも安くせず、時間をかけて利益をとる戦略だと思います。この手の再開発物件は、通常は即完する人気物件も多いですが、出来上がって利便性がわかってから売れていく強みは出てくると思うので、テベは売れ行きとは別で、強気です。

  209. 2876 マンション検討中さん

    皆さん、NEXEPASS10は申し込みされますか?
    8年間補償が延長されて、あの値段なら、良いかなと思いましたが、月々で考えると8年間毎月3000円程度だといことに気づき、迷っています。
    対象設備一覧を見ても、普通に使ってて10年以内に故障する?ということに疑問もあります。
    初期不良ならおそらく2年以内に故障するでしょうし問題ないと思っています。
    かなり頑張ってマンション購入するので少しでも余計な費用はかけたくないと思っております。
    営業からのコメントだと多くの人が申込すると聞いていますが、
    皆さんをご意見を聞きたいです。

  210. 2877 匿名さん

    今日の重要事項説明会の方々お疲れさまでした。
    野村の営業さんに聞きましたが、2LDKは想定通りの進みだったようですが3LDKは思った以上の進捗で計画は上振れたとのことでした。
    平均的な売れ行きとか、売れていないとか何目線か何様かは知りませんがエビデンスを何のどこと比べてるのか出してもらえませんかね。

  211. 2878 坪単価比較中さん

    大宮のタワーも外廊下なのか・・・もう、埼玉では内廊下の真っ当なタワマン
    期待できないのでしょうかね?

  212. 2879 匿名

    >>2877 匿名さん

    営業さんなら売れていないとは絶対言わないですよ。上ぶれくらいはどのマンションでも言います。
    何様かは分かりませんが、それを鵜呑みにするのはどうかと、、、逆に上ぶれしているエビデンスあります?まさか、営業さんの言葉ではないですよね笑

  213. 2880 マンション検討中さん

    >>2876 マンション検討中さん

    私も無駄な費用はかけたくない派です。割高感のあるオーダーチョイスなども一切無しで後から自分で好きにしようと考えてます。

    ただ、ネクストパスは設備の安心を10年買うという意味でありかなと思ってます。一応24時間受付してくれるコールセンターもあるようですし。管理費払えるゴールドカードは不要そうですが。笑

  214. 2881 マンション検討中

    >>2879 匿名さん
    はい、まさにおっしゃる通り。

  215. 2882 マンション検討中さん

    >>2879 匿名さん

    「逆にじゃなくて」さ、そちらが売れてないエビデンスだしてくださいよw
    営業の言葉じゃなくても売れてるのはわかるじゃないですかww
    135戸売り出して3LDKは3つ開いてるだけ、2LDKも半分ぐらい申込はいってるんですよ?単純に90%弱ぐらい入ってるの。総戸数500戸近くで販売100戸以上だして90%から全部に申込はいってるのってそんな数ないと思うけど。
    早くどこの物件と比較してんのかだしてきてくださいよwww
    出せないんでしょ?
    ネガも大概にしたら?暇なの?

  216. 2883 マンション検討中さん

    wの数に知性を感じるな

  217. 2884 マンション検討中さん

    ここ賃貸で借りる場合はいくらぐらい?絶対賃貸出るから、借りようと。

  218. 2885 マンション検討中さん

    >>2883 マンション検討中さん

    あなたこそ知性のある発言してみたらどうでしょう?
    全く知性がみえませんよ。人のことコケにする前に御自分を見直してくださいね。

  219. 2886 匿名

    >>2883 マンション検討中さん

    トーンポリシングですか笑
    返答に困った場合の良くあるパターンですね。内容については反論できないから人身攻撃して論点をすり替えて逃げるとw

  220. 2887 マンション検討中さん

    ここまでネガが発生するとは。買えない人の妬み僻みにしか見えませんね…

    >>2879 匿名さん
    売れてないという根拠を是非示してほしいですね。

  221. 2888 通りがかりさん

    fが変な間取りだから売れないわな。
    完売はしてない、というならまあ分かりますね。

  222. 2889 名無しさん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  223. 2890 マンション検討中

    >>2888 通りがかりさん

    価格というか間取りだと思います。
    といえ一時取得者は大半がよくなるだろうから、
    いんじゃないと思います。
    自己責任で購入するわけで、周りがとやかくいうことでない。

    ただ、分譲からの住み替えで、比較する場合には狭く、効率が悪いことは増えるかも。

    変形間取りだから、廊下長くや洋室入口、リビング入口も曲折し、くだり天井も多くて、居住スペースでいうとちょっと残念な間取りは詳しい人が、みたらよくわかるのは散々議題にあがった通り。

    毎日のことなので、1番重要視してるので東向きに期待し待ってるとこです

  224. 2891 マンション検討中さん

    >>2888 通りがかりさん

    Fタイプいいと思いますよ。駅の様子が見えるタイプですし。
    間取りでいうとDはリビングが実質9帖切る形なので狭く感じるかもですね。

  225. 2892 マンション検討中さん

    Fはいいですよ。穴場だと思います。
    リビングにウォールドアあるから広く使えるし、部屋とリビングが分離されているから、多少うるさくしても邪魔されずに寝れる。
    子持ちの家族なら、リビング広く使いたいだろうし、後で、家族が増えたら、部屋として使えるし。
    なのに平米単価安い。

  226. 2893 匿名さん

    >>2891 マンション検討中さん

    確かに商店街のペデストリアンデッキに向かう道を通して下層階でも駅の様子見えそうですね!

  227. 2894 検討板ユーザーさん

    2期のモデルルーム予約開始はいつごろですかね?

  228. 2895 マンション検討中さん

    住宅ローン控除結構減りますね…

  229. 2896 マンションマン

    >>2890 マンション検討中さん

    払える人は間取りは重要でしょうね
    そもそもは、高価格帯に加え、管理費、固定資産税
    追い打ちをかけるように、住宅ローン控除改悪。
    0.7%で、4000万から3000万はでか過ぎる

    本質は川口価格からかけ離れたとこに、重たい負担がネックだと思うけど

  230. 2897 マンション検討中さん

    住宅ローン減税総額の引き下げって不動産価格に影響しますかね?結局どれぐらい改悪になるのかわからないし、このまま契約していいのか、、ってなってきました

  231. 2898 マンション検討中さん

    >>2897 マンション検討中さん
    価格は据え置きでしょうね。。。減らす理由がデベにないと思います。

  232. 2899 匿名

    >>2897 マンション検討中さん

    ゆうても10年でマックス120万しか違わないですからね。
    それがないから買わないとならないですし、価格には跳ねないですよ

    少なくなるのは大きいですが

  233. 2900 匿名

    すいません。3000万で14年だと約100万減ですね

  234. 2901 マンション検討中さん

    >>2877 匿名さん
    営業は順調っていうに決まってますよ。
    仮に売れてなくても不調です、なんて顧客を不安にさせるようなこと絶対言うわけないじゃないですか。

  235. 2902 匿名さん

    今日の重説出てきました。二時間半長かったですね。

    どうしても売れてないことにしたい方がいるようですが、3LDKは95%売れたみたいです。計算すると3LDK116戸(非分譲あるので正確ではないですが)のうち110戸は売れてる計算かと。完売じゃないと売れてないと感じる方もいるかもしれませんが個人的には十分売れてるように感じますね。

  236. 2903 マンション検討中さん

    >>2902 匿名さん
    別に不人気ではないでしょ

    ただ、再開発物件の全体の2割しか売り出さない一期で、特に人気があると言われる向きの高層階が、完売にすらならないのは、けっこう野村も苦戦してる印象あると思うよ。

    西プラすら、販売2ヶ月間の第一期で半分の100売れてる。けっこう完売までは時間かかりそうな印象。

    絶対売れてません。なんて言わないからさ。

  237. 2904 匿名さん

    >>2903 マンション検討中さん

    売れてる売れてないの評価は比較対象によるし貴方の主観的なものなのでもういいんじゃないでしょうか。

    全体の3割売り出してるのに2割とか不正確な情報出したり、野村が絶対言わないとか勝手な決めつけで印象操作されるのはいかがなものかと。あまりひどいと業務妨害になるのではないでしょうか。

    個人的には売れてる売れてないなんてどうでもいいので、ローン控除やプラウド購入時の留意点など伺いたいです。 武蔵小金井の欠陥問題もありますし懸念はありますよね。

  238. 2905 匿名さん

    >>2901 マンション検討中さん
    要望書受付中の話ですが、2LDKはそんなプロモーションしてないので、不調って普通に言われましたよ。

  239. 2906 マンション検討中さん

    >>2903 マンション検討中さん
    結構人気って言われてる向きには目の前にタワマンが立っている。それでも瞬時に完売すると予想するアホなデベロッパーなんていないでしょう。その割にあれだけ売れてるから野村としては想定外の好調なのでは?

  240. 2907 検討板ユーザーさん

    低炭素認定住宅であるおかげで、川口クロスは控除率0.7%に下がってもローン残高の上限5000万まで維持になりますね!40万から35万への下げで期間延長となれば、トータルで400万から下がることはなさそうで安心しました。

  241. 2908 マンション検討中さん

    月々の高熱代どのぐらい減らせますか?

  242. 2909 マンション検討中さん

    月々の光熱費はのぐらい減らせますか?

  243. 2910 eマンションさん

    >>2907 検討板ユーザーさん
    13年経ってまだ5000万円残債ある予定ですか?

  244. 2911 検討板ユーザーさん

    >>2910 eマンションさん

    ん?上限の話をしているわけですが…
    いまだって認定住宅であれば10年/13年経ってまだ5000万残債あるかどうかの話はあるわけですし。

  245. 2912 マンコミュファンさん

    気になったんで調べて見たんですが、プラウドタワー亀戸クロスが約940戸で第一期が150戸、パークタワー勝どきサウスが約1600戸で第一期233戸でした。
    この2つみたいに売れてると言われてるマンションでも約15%くらいの供給ですね。川口クロスは約30%の供給なのでぜんぜん売れてると思います。
    そもそもコロナでいろいろ制限がかかってたみたいですし、これで売れてないっていうのはかなり無理矢理なネガかと。。。

  246. 2913 マンション検討中さん

    色んな情報があって、契約するか迷う…

  247. 2914 匿名さん

    そんなに悩むことあるだろうか、自分の所得と物件並べるだけ。
    ぼくの所得ではここが予算丁度だったので即決。
    お金あるなら都内にすればいいんじゃない?

  248. 2915 マンション検討中さん

    1期2次は1月下旬でHP更新されてますね。

  249. 2916 第一期購入者

    今週末購入契約予定の皆さん、Nextpass10って入ります?

    あまり活発ではないですが、以下のスレでは好評ではなさそうです。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/615886/

    安心と思って入っておくか、修理になったら仕方ないと割り切って入らないか迷ってます。皆様のご意見いただきたく。

  250. 2917 匿名さん

    インテリアオプションで設置するエアコンは保証対象に入るようなので、1台ぐらいは壊れると見込んで加入しようと思ってます

  251. 2918 口コミ知りたいさん

    >>2916 第一期購入者さん
    個人的には要らないと思います。経験上15年目から少しずつ問題が発生する感じですので

  252. 2919 第一期購入者

    >>2918 口コミ知りたいさん

    ご返信ありがとうございます。参考になります。

    28万円分もとをとりたいというケチな考えだと不要そうですね。24時間対応してくれるコールセンターなどの安心代と割り切るか悩ましいですが、不要な気がしてきました。

  253. 2920 マンション検討中さん

    こういう補償は、ほとんど全部利益。故障などはまれ。しかも仕入れのメーカーさんの保証もあるから、ほとんど利益になる

  254. 2921 マンション検討中さん

    私もやらないですね。修繕レベルだったら28万まで全然いかないと思いますよ。
    機械の当たりはずれはありますが…メーカーの交換推奨は7,8年とかが多いですけど。

  255. 2922 匿名さん

    オーダーチョイスはみなさんやられるのでしょうか?
    割高感はありますが、ダウンライトは後から自分で手配するのも諸々面倒だなと思っており…

  256. 2923 匿名さん

    安心なんとか、8割くらいの人は入るって言ってましたが、私は不要派です。国産家電はほとんど壊れないですし、1つ2つ壊れても28万円かかりませんね。

  257. 2924 第一期購入者

    >>2923 匿名さん
    悩んでましたが、私も今日の契約時には申込みませんでした。
    これに入らなくても何かあったら管理会社に言えば対応してくれるんですよね。
    3年目以降は有償になるんでしょうけど、、

  258. 2925 マンション検討中さん

    第ニ期は南と西の16階以下みたいですね。

  259. 2926 通りがかりさん

    https://www.shindo.gr.jp/cms/wp-content/uploads/2021/10/weekly292.pdf

    イメージ図見ると公民館跡地にタワマン建ってますね。そごうはそのまま。

  260. 2927 マンション検討中さん

    >>2926 通りがかりさん
    かなり前から取り上げられてたけど、ついに出しちゃいましたね。

    そもそも、隈研吾さんのいる検討会資料では、もっと詳しく将来ビジョン書いてあるからね。

    やはり、公民館跡地と東口のマルイ跡地から東口の駐輪場あたりはタワマンたつよな

  261. 2928 匿名さん

    >>2926 通りがかりさん

    これみるとプラウドの北西側にタワマン立つんですねー。あと東口の駐輪場あたりかな。まだ三井の本町タワマンみたいに正式には決定されてないみたいですが、いつ頃公的に固まるんでしょうね。

    二期以降の販売に影響でそうですねえ…

  262. 2929 匿名さん

    第二期での購入をしていますが、駐車場で悩んでいます。
    第一期の駐車場の抽選状況をご存知の方いますか?
    ev車なら抽選せずにいけますかね?

  263. 2930 第一期購入者

    >>2929 匿名さん

    激戦だったのかすんなり通ったのか聞いてませんが、私は駐車場第一希望で通りました。ただ、機械式で商店街の立地的に車の動線良くなさそうで、車生活は逆に不便なのかなとも思ってきており、車手放そうか少し悩んでいます。

  264. 2931 検討板ユーザーさん

    >>2926 通りがかりさん

    これ見るとそごうの向かい側のいまパチンコとか入ってるところにタワマン?が建つんですかね?

  265. 2932 マンション検討中さん

    >>2931 検討板ユーザーさん
    私はマンションというよりかは、オフィスビルか商業施設にみえました。デザイン的にベランダとかなさそうなので。

  266. 2933 マンション検討中さん

    続けてすみません。
    このペデストリアンデッキいいですね。
    クロス側からの道に階段もありそうですし。
    今はそごうの下の階段かエスカレーターに回り込まないといけないので、こうなったら、30秒くらい駅まで短縮できそうです。

  267. 2934 匿名さん

    市にはカラス・鳩対策をしてもらいたい。
    キュポラ広場も西口公園も糞害が酷くててげんなりする。折角の施設も台無し。

  268. 2935 口コミ知りたいさん

    購入された方、オーダーチョイスどうするかもう決められました?

  269. 2936 検討板ユーザーさん

    >>2933 マンション検討中さん
    このイメージ図、実現するとしても20年は先でしょう。
    2005年に始まった交渉で2020年にようやく回答が若干前向きになっただけですよ?
    まるで合意みたいな書かれ方ですが、JR側と費用面ではこれから交渉です(JRはお金出す気はなく、市負担と言っている)。
    更に15年かけて交渉、工事に3年ほどと考えれば、周辺マンションのイメージはともかくペデストリアンデッキは駅舎はずっと先でしょうね。

  270. 2937 匿名さん

    仮にペデストリアンデッキ直結のマンションが来年エントリー開始したとしても、僕には手を出せない価格になりそうだから選択肢なんてなかった

  271. 2938 マンション検討中さん

    >>2935 口コミ知りたいさん

    うちはキッチンのプレミアム使用に変更とトイレ、食洗機のグレードアップを考えてます。あとは、インテリアでカップボードかな。

  272. 2939 口コミ知りたいさん

    >>2938
    なるほど、ありがとうございます。

    うちはキッチン水栓はグレードアップするとして、コンロをどうするか迷ってます。
    後から交換した方が安そうだし悩ましい…。

  273. 2940 eマンションさん

    住まいサーフィンの沖式価格出てましたね。

    最も信憑性があると参考にしてるんですが、
    ㎡単価91万(坪300万)ってけっこう低くないですかね?
    実際販売価格は坪330万だし。

    西口プラウドが㎡単価85万(坪280万)
    東口パークハウス&ステーションコートで、
    ㎡単価75万(坪245万)
    でしたので、西口プラウドと比べてそんなに価格差がないのが気になるところ。

  274. 2941 マンション検討中さん

    >>2940 eマンションさん
    割安感はないからこんなもんじゃないかしらね?

  275. 2942 マンコミュファンさん

    >>2940 eマンションさん
    数ヶ月前にも全く同じ文章書いてましたけどどっかの業者さんかなんかですか(笑)

  276. 2943 匿名さん

    日本もそろそろ物価は上がると思いますので、不動産価格もさらに上がると思います。

  277. 2944 マンコミュファンさん

    ここの投稿見てると世帯年収に対してかなり頑張って買ってる人多そうな印象だけど、大丈夫ですかね?
    世帯年収の6倍以上だと子育て本番の頃辛くなると思うのでこれから検討されるからよく資産計画考えた方がいいですよ。

  278. 2945 eマンションさん

    >>2944 マンコミュファンさん

    管理費、固定資産税の固定費多いから、6倍だとかなりキツイと思いますが?

    7000万程度のマンションだと、頭金1000万として
    世帯年収1200万がカツカツだと思います。
    出来れば1400万程度はほしいかな。

  279. 2946 マンション検討中さん

    次の販売に向けて牽制が入りましたかね。
    不安な人はFPに相談しましょう。

  280. 2947 検討板ユーザーさん

    一般的には5?6倍じゃない?
    頭金はいれないのが今は賢いよ

  281. 2948 匿名さん

    数年住んでみて経済的にダメそうなら売ればいい話。最初は修繕積立金もやすいのでお試ししやすい。運良く、価格が上がったらそれはそれで良い。

  282. 2949 匿名さん

    低金利であれば頭金ゼロで、その分を投資に回した方が良いのが今の考え方。
    ぶっちゃけ残債割れさえ起こさなければ問題ないよね。経済的理由、家族構成の変化、転勤等が発生したら売ればいいだけの話。
    都心部なら不動産の流動性が高いので与信限度ギリギリで購入しても残債割れしない安心感があるけど、川口は怖くない?高価格帯の流動性はないよ。

  283. 2950 匿名

    >>2949 匿名さん

    全く同意見です。
    売るとしてもプラスは見込めなそうですね。
    買われた方々が満足されて住まわれる分には申し分ないですが、諸事情で売却するには、スムーズにいかなそうな気がします。特に2Lきつそうですね。

  284. 2951 匿名さん

    今でも赤羽、浦和、大宮より安いので、まったく問題ないですね。
    周辺地域の相場と比べ、現在の販売価格が異常に高いのであれば別ですが、そうではない。

    仮に、残債割れに転んだとしても微々たるものでしょうし、川口クロス購入する方ならおそらくその程度のリスクは自己解決できるのでは?と思います。

    個人的には残債割れはしないと思います。今が一番安いので買った方がいいですね。

  285. 2952 検討板ユーザーさん

    >>2949 匿名さん
    都心部は流動性高いけど、川口は?って…その理論なら埼玉はどこもダメで、都内でも一部のエリアしかダメってことですかね?東京から一駅の川口ですら都心部じゃないから流動性ないと言うなら笑

    てかあなた自身はその一部のエリアでマンション購入できるほどのお金持ってますか?笑

  286. 2953 匿名さん

    >>2949 匿名さん
    残債割れしても資産的に痛手にならないので購入しました。
    怖い場合はやめておくことをオススメします!何が起こるかわからないですから。

  287. 2954 匿名さん

    >>2952 検討板ユーザーさん

    普通にここの検討者なら中古まで広げれば都心部でも購入できるでしょ。それと貴方は埼玉アドレス(浦和除く)の弱さを低く見積もり過ぎてる。

  288. 2955 マンコミュファンさん

    >>2954 匿名さん

    浦和も埼玉だよーん。
    埼玉県さいたま市って2回もサイタマって書くのが浦和なのに(除く)ってなになに?
    その浦和も将来的にはさいたま新都心に越されるのが目に見えてるし。
    川口は今年三連覇(本当に住みやすい町ランキングで)はならなかったが2位。
    1位は辻堂。
    あの辻堂と争って負けたなら悪い気はしないなー。

  289. 2956 検討板ユーザーさん

    >>2945 eマンションさん

    世帯年収1200万でここ買っても辛そう。
    子育てに教育費もかけたいなら5倍までじゃない?
    たぶん川口外からここ買う人は余裕あるんだろうけど、地元民は背伸びして買う人もいそう。
    うちもそうだけど、世帯年収1500万までは裕福でもなんでもないよね。子供がいないから気軽に買えるけど。

  290. 2957 第一期購入者

    購入者としてはどんな属性の方が同じ住民になるのか気になるところです。話合う同じくらいの生活スタイルの方と友人になりたいです。

    1億8千万の部屋が抽選で4倍でしたし、かなりのお金持ちが住人になりそうですよね。派手な暮らししたい方は都内の内廊下にいかれるんでしょうから、お金ある程度持っていても堅実な方が多いのかもしれませんね。

  291. 2958 検討板ユーザーさん

    川口の中古タワマンで売れ残ってる物件結構あるけど、それは川口にタワマンが多くて需要より供給が上回ってるからだろうなぁ。

    あと、街としての魅力がある浦和は指名で住みたい人がいるけど、川口は東京に近くて安いから選ばれてるだけで、価格メリットがなくなったら今後川口が選ばれる理由がなくなるんだよね。

  292. 2959 匿名さん

    >>2955 マンコミュファンさん

    住みたい街ランキングって、一民間企業(しかも中小企業)が勝手に言ってるだけだからね。川口市民(と自治体)はランクインしてるから大騒ぎしてるけど、世間一般はそもそも認知してないよ笑

  293. 2960 マンション検討中さん

    単身年収1000万以下ですけど、厳しいですかね?

  294. 2961 匿名さん

    厳しねぇ。

  295. 2962 匿名

    >>2960 マンション検討中さん

    私も単身です。
    年収800程ですが、2L購入予定です。

  296. 2963 口コミ知りたいさん

    >>2956 検討板ユーザーさん
    ここは、固定資産税とか鬼高だし、そこまで含めたトータルで見たら資産価値面は厳しいよ 皆さんが書いてる通り、安いから需要がある。
    でも余裕をもって買ってる人なら川口は住みやすいから、売らない前提の居心地はよいと思う。

    地元民が年収1000万そこそこで買う人はきついよ。最低世帯年収で1500万はほしいところ。
    この住宅ローン以外の高額な固定費に、子供の教育費考えたら、地獄だよ。

    ゆとりある人が、過ごしやすさを買う物件

  297. 2964 通りがかりさん

    >>2957 第一期購入者さん
    抽選4倍は1億3千万の部屋ですよん。

  298. 2965 評判気になるさん

    川口って東京の北区(特に赤羽)のほぼ下位互換なんだよな。だから、北区のマンションより高値になったら需要がなくなる。仮に川口が北区より高く売るようになったらみんな北区の方を選ぶようになるだろうね。
    浦和とか大宮はそれぞれ独特の持ち味があるけど川口にはそれがないから街としてちょい厳しいところがある。上野東京ラインが通るようになればいいんだが。

  299. 2966 検討板ユーザーさん

    >>2957 第一期購入者さん

    極端な資産家やカツカツで頑張る人以外は、ある程度は似たような属性の人が集まるんじゃないかな?
    例えば浦和じゃなく川口派は、子供は私立ありきの家庭が多そうかなっていう気がする。
    それなりに稼いでる層が集まるとは思うけど、民度が低くないことだけは願うなぁ。

  300. 2967 匿名さん

    >>2959 匿名さん
    残念でした、全国一般に認知してますよ。
    テレビでやりますからね。
    繰り返し川口下げのネガの狙いは、
    買えない妬みかな?
    どうしても欲しいし余裕で買えるが他者と被りたくないから?
    それとも売れ残ってガクッと値下がればトライできるかもとか?
    最後のだけは無理ですよ、野村新築の最近の売り方は値下げなんてしないよ。
    そもそも川口なんて全然興味ない浦和推しならなんでこのスレきてあの手この手で川口ネガるんだよ?普通そんなことしないよ、浦和推しの人は。

  301. 2968 名無しさん

    >>2967 匿名さん
    川口住民ですが、川口ディスをしてる人の次にあなたみたいな人が川口の評価下げてますよ
    冷静さも品位も感じない

  302. 2969 匿名さん

    ネタではなく本当にあのランキングを信じてる人がいるのか。今年のなんて酷すぎるだろ。評価エビデンスもなく、不動産屋が売りたいエリアをピックアップしただけ。

    浦和や浦安のような街自体に強みがない埼玉・千葉のエリアは上値を東京23区に抑えられてる。>>2952>>2967のような認識で川口に手を出したら後悔する。埼玉県、ハザード真っ赤、外国人比率を指摘されても「知ってる笑」と言えずにムキになるタイプは川口やめとけ。

  303. 2970 デベにお勤めさん

    >>2947 検討板ユーザーさん
    年収の5-6倍。。。この場合年収って手取り?額面?どちらで考えればよろしいのでしょうか?(一般的なことをこのスレで伺って申し訳ありません)

  304. 2971 購入予定者

    >>2968 名無しさん

    何をおっしゃってます?
    2967への返事がそれですか?あなたこそ落ち着いて深呼吸してみましょう。
    本音をつかれたとバレてますよ。

  305. 2972 口コミ知りたいさん

    >>2968 名無しさん

    激しく同意
    お互い荒らすのは、やめましょう
    冷静にw

  306. 2973 マンション検討中さん

    >>2967 匿名さん

    なんか必死すぎて逆に川口の評価下げてるよ。

  307. 2974 マンション検討中さん

    >>2970 デベにお勤めさん

    一般的には額面ですね。

  308. 2975 通りすがりさん

    >>2967 匿名さん
    テレビで取り上げるっていっても夕方のニュース番組の1コーナーくらいでしょ?
    それで全国一般に認知されてるって言えるのかね。

  309. 2976 匿名さん

    購入者か一部の近隣住民だろうけど、川口に対するコメントとカワックスに対するコメントをイコールと捉えてるよね。偏差値50の学校の偏差値60の生徒が学校への評価に対してムキになってるような印象。

  310. 2977 マンション検討中さん

    こんな人が住んでるマンション(エリア)嫌だなぁと思われたらそれだけで損なことに気付かない購入予定者の皆さん
    あなた達の必死の反論を見て検討者がどう思うかよくお考えください。
    売り言葉に買い言葉では印象は悪くなる一方ですよ。
    こういう人がいっぱいいるマンションなんて住みたいと思いますか?

  311. 2978 マンション検討中さん

    海風を受けた築5年の中古、駅から30分、管理費は5万近く… なぜ悪条件の「元東京五輪選手村・晴海フラッグ」が“倍率111”の人気物件になったのか

    https://news.yahoo.co.jp/articles/1654d584f1f2c855f4bcd9f5d6b5e1877678...

    川口市プラウドタワーと晴海フラッグの比較で盛り上がるSNS
     晴海フラッグ関連のツイッターを読むとその像はさらに明確になる。ツイートする人たちがマウントを取り合う姿も滑稽だ。そして彼らの話題は埼玉県川口市で販売中のプラウドタワーと晴海フラッグの比較で忙しい。専門家の私からみれば、坪単価が近いというだけで、川口と晴海はそもそも立地も、コンセプトも全く違う街。住宅としての住み心地などを比較するうえでは、そもそも比較対象にはならないはずのものだ。

     ところが、彼らの話題は「どっちが値上がりするか」に夢中だ。これでは住居と投資が完全にごっちゃになっている。

  312. 2979 匿名さん

    >>2973 マンション検討中さん

    必死にはみえないけどなあ?
    逆にネガが必死な印象。


  313. 2980 匿名さん

    >>2977 マンション検討中さん

    業者さんですね。
    おつかれさんです、しかしいつも計画的ですな。


  314. 2981 マンション検討中さん

    川口から距離的に通いやすい私立は、浦和テール、赤羽の星美ですかね。川口からスクールバスがないから、やはり電車しかないね

  315. 2982 通りすがりさん

    >>2973 マンション検討中さん
    こういう掲示板のやりとりで土地や建物の評価まではさがらないですよ。
    匿名掲示板で、どこの誰かもわからない、どんな思惑で投稿してるかも多様でしょう。
    ただのヒント貰いと暇潰しに見るスタンスが一番では?
    肯定派にもネガにも正面切って言ったって無意味。
    まー、購入者出て来てからネガがとても増えたのは目立ちますけどね、正直。
    うまくやってくださいな、ネガ君。



  316. 2983 マンション掲示板さん

    >>2978 マンション検討中さん

    いちど変な流れになると突っ走る傾向にありますね。
    自分が何を望んでそこを希望してるか詰めて考えてから、参考程度に反対意見も聞いてみると
    いいかもですね。
    住まいで暮らすことと、投資をすることとではベクトルがちがいすぎますよねぇ。

  317. 2984 第一期購入者

    >>2964 通りがかりさん
    そうでした、失礼しました。ATYPEの部屋でしたね。1億7千万強の部屋は2倍でした。

    世帯年収が話題になってますが、部屋や子供の有無、現在の年齢によって適正世帯年収は変わるでしょうから、前提を揃えないまま意見をぶつけ合っても不毛な気がしますね。といっても、リアルでは世帯年収なんて話せないわけですが。

  318. 2985 マンション検討中さん

    >>2963 口コミ知りたいさん

    単身であれば、教育費にかかる費用はないからいけるかなと余ってるんですけど、どうでしょうか。

  319. 2986 マンション検討中さん

    >>2985 マンション検討中さん

    最後まで独身だったら、ここは最高

  320. 2987 検討板ユーザーさん

    >>2965 評判気になるさん

    それは違うんじゃない?北区でも赤羽から徒歩15分のマンションと川口から徒歩3分のマンションならみんな北区だからってことで前者を選ぶとは限らないでしょう。そもそも赤羽に川口クロスのような条件が揃ってるタワマンってありましたっけ?

  321. 2988 通りすがりさん

    赤羽はプラウドとシティタワーがあるね。
    赤羽は上野東京ラインと湘南新宿ライン,埼京線が通ることが強みじゃないかな。

    あと、川口から乗る人は面倒くさいからわざわざ赤羽で京浜東北から上野東京ラインに乗り換えないでしょ。

  322. 2989 ご近所さん

    >>2988 通りすがりさん

    赤羽のシティタワーはThe板マンという感じで小規模で背も低いですし、プラウドは築10年以上の通常マンションなのでカワックスとは比較にならない気がしますね。個人的には王子の飛鳥山ザ・ファーストタワー&レジデンスの中古とここで少し迷いました。

    川口からの京浜東北線の単線通勤も辛いかもしれませんが、赤羽から混雑電車に乗るのも辛そうです。

    素朴な疑問ですが、ここと比較対象候補になるマンションってどこなんでしょうね。

  323. 2990 マンション検討中さん

    >>2986 マンション検討中さん
    最後まで独身の予定です。もし二人で住むことになっても子供の予定はないです。私は1000万も年収ないけど、ここの人たちは、そんなに稼いでるんでしょうか?

  324. 2991 匿名さん

    >>2987 検討板ユーザーさん

    なんで徒歩15分と3分と全然違う条件で比較してるの?比較するなら条件は揃えないと意味ないでしょ。

  325. 2992 マンション検討中さん

    >>2991 匿名さん
    それ以上言うなって。みんな気づいてるから。

  326. 2993 eマンションさん

    うん、気づいてる。
    川口の方がいいって。

  327. 2994 名無しさん

    >>2984
    私はガーデンクロス東京王子と悩みました?。
    王子駅9分ですが。

  328. 2995 口コミ知りたいさん

    >>2989 ご近所さん
    川口と赤羽は駅力違いすぎるでしょ。
    赤羽までいけるけど、川口までいけないって何回あったことか。

    今日も風が強いって程度でたった一駅の川口⇔赤羽間て、何十分もかかるし

  329. 2996 マンション検討中さん

    まぁマンションぐらい誇らせてやってもいいんじゃないか?
    さいたま県2番目のビッグシティなんだから。

  330. 2997 マンション検討中さん

    赤羽と川口なら赤羽だけど北赤羽と川口だったら川口のほうがよいな。同じ値段前提で考えても。

  331. 2998 口コミ知りたいさん

    なんでだろ~なんでだろ~ななななんでだろ~♪
    「駅力駅力っていうけど、赤羽の人がなん人もわざわざ川渡って、川口中央図書館利用してるの、なんでだろ~」

  332. 2999 マンション検討中さん

    不思議なのは、プラウドの浴室はどこの物件も茶色の壁です。問屋で卸してる?(笑)、全然面白くないな~。個人的に淡い色の好きです。

  333. 3000 マンション検討中さん

    今見たら、ほかの大手新築も(浴室)濃茶の壁だね。中古リフォーム会社も大手の真似して茶色壁のお風呂にしてるし。

  334. 3001 マンション検討中さん

    >>2999 マンション検討中さん

    ん?うち中古プラウドだけど淡い真珠みたいな色だよ。
    選択できたよ、暗い色もあったけど。


  335. 3002 名無しさん

    赤羽おしって「駅力」しか言わない。

  336. 3003 評判気になるさん

    役所の開いてる時間も地味に大事なんだよね。
    川口駅前にも市役所があって平日20時まで、土日や祝日も17時までやってるって聞くと便利だなと思う。
    生活しやすさの面で比較検討中。

  337. 3004 匿名さん

    埼玉県民になりたくないからだよ。

  338. 3005 匿名さん

    >>3004 匿名さん
    じゃなんで埼玉県物件のスレのぞいてるわけ?

  339. 3006 検討板ユーザーさん

    >>2991 匿名さん
    価格という条件を揃えて比較したんだけど?赤羽徒歩3分で川口徒歩3分と同じ価格でマンション買えるとでも思ってるの?そもそも赤羽のマンションなんて見たこともない?笑

  340. 3007 評判気になるさん

    トレンチピット階ができて、
    いよいよというか
    やっとというか
    マンション部分の建設が始まったようだね

  341. 3008 ご近所さん

    鶏口牛後って意味ではクロスはありではないでしょうか?最近は近隣相場と関係なく地域TOPのマンションは強いです。地方中核都市ですら。

  342. 3009 ご近所さん

    クロスは県下では間違いなく最大規模の商業施設1体型のマンションとなります。人通りも大宮徒歩5分より今でも多いです。またそごう建て替えで上層階にマンションが建つようであれば坪400は超えざるを得ないのでクロスにとっても好影響です。そうなる頃にはメトロポリタン川口、リッチモンドホテル川口等ができておりあくまでも駅近ですが1ランク街のレベルが上がるでしょう。

  343. 3010 匿名さん

    元都民、現川口民だけど、都民におらが街アピールしても一切刺さらない事を知ってる。川口住民に大宮以北のアピールされても刺さらないのと同様に。
    必死に都内と張り合っても虚しいだけだから。大宮以北が張り合って来ても相手にしないでしょ。

    都民に川口タワマン住みをアピールしても変な空気になるのは川口あるある?

  344. 3011 マンション検討中さん

    固定資産税が高いとありますが、年間70平米台で30万以上はかかるということでしょうか?

  345. 3012 ご近所さん

    3011さん 18万くらいです。

  346. 3013 マンション検討中さん

    >>3012 ご近所さん

    >>3012 ご近所さん
    有難うございます。
    そんなに高くはないですね。
    参考にさせていただきます。

  347. 3014 口コミ知りたいさん

    >>3009 ご近所さん
    ホテルの情報はどこが出どころ?

  348. 3015 マンション検討中さん

    3009さん。
    そごうが開発された場合の推測です。川口は高級ビジネスホテルないこと立地から十分ありうると思います。PIAのところにリッチモンド、駅開発ビルにメトロポリタンが入っても都市規模から違和感全くないかとおもいますよ。

  349. 3016 マンション検討中さん

    おそらくクロス完成後時間がたつにつれて川口中心部の活性化とともに価値は維持されると思います。儲かるとは正直思わないですが、火傷もしなかと思います。川口に住みやすさを感じられる方でお金があれば買いでしょう。

  350. 3017 マンション検討中さん

    70平米で固定資産税は18万?高くはないね

  351. 3018 マンコミュファンさん

    都内との張り合いなんて別にここを検討してる人は誰もそんなこと考えてないでしょ。ただ赤羽から一駅しか離れていない川口のことを、まるで市場価値のないど田舎のような訳もわからないネガをしてくる連中がいるからそういう流れになっているのでは?

  352. 3019 匿名さん

    営業マンからのシミュレーションではFタイプ(72平米)の固定資産税等の税金の予想は年間46万でしたよ。
    70平米で18万?どっちが正しいんだろ?

  353. 3020 eマンションさん

    >>3019 匿名さん
    私も営業からは3LDK75平米ほどで48くらいと伺っております。
    どちらが正しいのでしょうか。。

  354. 3021 マンション検討中さん

    >>3020 eマンションさん

    さすがに固定資産税50万近くはないでしょ。。
    川口だよ、ここ。
    月の返済にしたら、4万じゃん。

    そんな高かったら資産価値も心配だが、パワーカップル(1500万以上)以上にしか買えないよ

  355. 3022 通りがかりさん

    そごうは今の段階では全く開発されないです。
    三井が買ったという話はただの噂ですよ。

    あそこはまだ30年くらいですし解体にかなりお金かかるので既存を利用すると思います

  356. 3023 マンコミュファンさん

    もう第一期がこんだけ売れちゃったからここでどうネガしても効果ないのでは?マンコミュネガでストレス発散してる人は違う物件行った方がいいと思います。
    第一期が売れたことをどなたかがデータで説明してからネガさん達すごく静かでしたが、ネガ友が出てきてまた元気になりましたね。

  357. 3024 匿名さん

    購入者だけど固定資産税の目安事前にに案内されてるけどな

  358. 3025 マンション比較中さん

    固定資産税は、最初の5年間は半額になりますので、18万円は最初の5年だけの額ですよ。

  359. 3026 匿名さん

    >>3010 匿名さん
    親戚、ほとんど都民だけど川口タワマン住みになってもアピールなんてしないな。
    そもそも価値観が違って戸建て一番という親戚なんで。
    向こうも埼玉に興味なかったのが川口があの賞で二連覇して「凄いね~」「都心に近いんだね~」と余裕で喜んでくれた。(余裕で)
    だから張り合うつもりなんてさらさらないさ。
    ただ、都内でも大したことない場所に上からされるとチクッと言いたくなるわけ。

  360. 3027 マンション検討中さん

    毎月の管理費と修繕積立金、固定資産税あわせるとかなりの額になりそうですね。やはり、相当な世帯年収が求められてますね。

  361. 3028 マンション検討中さん

    >>3025 マンション比較中さん
    2023年竣工物件も対象になると思ってる人

  362. 3029 マンション検討中さん

    商業施設一体のいわゆる墓石マンションは、普通のタワマンより管理修繕費が高い
    最初のうちは安くても修繕計画が立ち行かなくなるんじゃないかな。

  363. 3030 マンション検討中さん

    >>3018 マンコミュファンさん
    川口をど田舎のようにディスってる口コミなんてこの掲示板なんてと思いますが、、、。
    もしあるなら具体的に示して欲しいです。

    あと川口と赤羽の比較で図書館や行政センターを引き合いに出して東京にマウントを取ろうとしてる人がいますがそんな超ピンポイントのミクロな視点なじゃなくて、もう少し俯瞰して街は比べた方がいいと思いますよ。

  364. 3031 マンション検討中さん

    >>3027 マンション検討中さん
    実際には、通常のマンションと比べ、管理費、固定資産税で月2万から3万高いイメージ。
    残債が減らない掛け捨ての支払いだから、
    川口で7000万以上の中古で販売する難易度も考えかつ毎月の掛け捨て固定費増を考えると、資産価値面は厳しいとみておいて、維持が出来たらラッキーと考えるべきだろうと。

    なので、坪350万程度の物件として住宅ローン換算でもう1000万は高い物件価格を想定して、お子さんの教育費とかライフプラン組んだほうがいいかも。

    でも、便利で住みやすいから、ゆとりがある購入
    者にとっては、ほかのエリアより満足度高いのは間違いない。坪350万でここより、大規模なマンション比較があまりないからね

  365. 3032 マンション検討中さん

    >>3030 マンション検討中さん

    よこから失礼しますが、俯瞰で見て川口駅前はとても住みやすいと思います。

  366. 3033 マンション検討中さん

    川口は駅前で生活が完結するぶんにはよいですね。赤羽は交通利便性がよいですね。どちらを優先するかは生活スタイル次第かと。さらに子供の教育とかハザードとか都内在住のステータスとか何を優先するかは人それぞれ

  367. 3034 匿名さん

    ストローマン論法でしたっけ?些末な部分を曲解して論点をすり替える手法。ここでは頻繁に見られますね。

  368. 3035 マンコミュファンさん

    川口って地価が高くなってますよね。
    不動産屋に聞いたら駅周辺の月極駐車場が3万くらいすらって言ってたけどガチですか?
    浦和より高いから流石に盛ってるだろって思ったんですが。

  369. 3036 マンション検討中さん

    >>3035 マンコミュファンさん

    私使ってますが、駅前と言ってもこのマンションより近いところにはなかなかないです。駅から5分くらい歩くところで、2万です。

  370. 3037 マンコミュファンさん

    >>3036 マンション検討中さん

    ありがとうございます。
    2万ジャストですか?流石に3万はやっぱり盛られてたんですね、、。

  371. 3038 マンコミュファンさん

    >>3030 マンション検討中さん
    都内若しくは都心とは違って川口は将来資産性が…とか言ってる口コミなんていっぱいありますよね?
    そもそもあなたが言ってるのかもしれないですね。マウント取るとか訳わからないこと言い出すぐらいですし笑
    あと、あなたは川口と赤羽をどのように比較しているのか書いてみたらどうですか?マクロな視点でどの点を比較して、どういう結論に至ったか。マクロな視点だから路線がいっぱいある以外にも赤羽がマウント取ってるところいっぱいあると主張されたいわけですよね?ぜひ教えてください。

  372. 3039 匿名さん

    >>3033 マンション検討中さん

    申し訳ないが、赤羽で都内在住のステータスを語られると最早どうしたらいいのかわからない。
    困ったな。


  373. 3040 マンコミュファンさん

    >>3038 マンコミュファンさん

    こわ、、、

  374. 3041 ご近所さん

     川口市栄町3丁目開発地の推定地価が約坪600万になっていることを考えると高くはないかもしれませんよ。ここまで地価上がると店舗はそれなりの店舗しか入れないので資産性は向上すると思います。

  375. 3042 マンコミュファンさん

    >>3040 マンコミュファンさん
    まともな返答もできないからこわ、、、とかで話逸らそうとするのですね…まあよくわかりますよ。あなたたちってなぜか無駄なネガはしてくるけど根拠を示してくれ、と言われると結局何も回答できず消えますもんね。
    また来週辺り戻ってきてまたネガするでしょうけど笑

  376. 3043 匿名さん

    推定地価坪600万?どこからやってきた数字なんだ…

  377. 3044 検討板ユーザーさん

    そごうの跡地とか高級ホテルの話とか、正確なソースがない憶測を断定するやつ表現するのやめちくり??

  378. 3045 検討板ユーザーさん

    >>3038 マンコミュファンさん
    将来の資産性がって話と、ど田舎のように言うネガって全く別物では?過剰な被害妄想な気がする。

    資産性の話も全く価値がなくなるとかそんなこと誰も言ってないし、話にあがってたのは残債割れリスクとか川口のタワマン中古が売れ残ってる話でそれぞれの投稿の中に根拠も書いてあったと思うけど。

  379. 3046 口コミ知りたいさん

    >>3044 検討板ユーザーさん
    ある程度想像力ないと不動産買えないですよ。

  380. 3047 匿名さん

    エリア相場観として都内と川口の比較なのに、都内のAマンションと川口のBマンションの比較にすり替えちゃうんだもん。都内への対抗意識が強すぎる。川口の強みって都内より劣る分、高コスパであることなのに。

  381. 3048 匿名さん

    買うのかい?
    今はマンションが一番高い時期だぞ

スムラボの物件レビュー「プラウドタワー川口クロス」もあわせてチェック

スポンサードリンク

オーベルアーバンツ秋葉原
ルジェンテ上野松が谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

[PR] 埼玉県の物件

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸