東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド大泉学園」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 練馬区
  6. 東大泉
  7. 大泉学園駅
  8. プラウド大泉学園
マンション比較中さん [更新日時] 2017-01-11 11:54:27

プラウド大泉学園ってどうですか?
低層の佇まいが落ち着いた雰囲気だなと思いました。
南向きで、プライベート感もあって気になっています。
周辺の利便性や物件のことなど、情報交換しませんか。


所在地:東京都練馬区東大泉四丁目685番1他(地番)
交通:西武池袋線 「大泉学園」駅 徒歩6分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.50平米~83.02平米
総戸数:26戸
売主:野村不動産
施工会社:内野建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上5階
建物竣工時期:平成28年9月中旬 (予定)
入居 時期 :平成29年1月下旬 (予定)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-06-30 11:40:40

スポンサードリンク

アージョ府中
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド大泉学園口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    人気の大泉学園ですが、当マンション前の道路が狭く、歩道もないので危ないという印象です。
    竣工販売のようなので、9月下旬ならモデルルーム公開もそのくらいになりそうですね。
    中村橋の三菱物件と比較したかったのですが、難しそうですね。

  2. 2 匿名さん

    駅までの距離感はとてもいいんじゃないかなーと思いますけれど、周囲の道路のことは考えていなかった。
    そこまで見ていかないとならないのですねぇ。

    竣工後販売なの?
    それならば実際の環境がわかりやすくなってくるので
    検討する側としてはメリット多いかな。

    おそらくデベは青田売りしなくても十分にうれる自信があるのだろうなぁ…。

  3. 3 マンション検討中さん

    営業の方から電話かかってきました。
    70平米中心で5000万台〜6000万台とのことです。
    割とリーズナブル。

  4. 4 匿名さん

    ここは家族向けなマンションになりますね。
    駅に近いのは良いけど、関越自動車道のインターとかには近いの?
    東京に居るなら車は要らないだろうけど、
    一応気になりまして。
    因みに駐車場とかはどのくらい確保されているんだろね。

  5. 5 マンション検討中さん

    関越インターはすぐそばですね。

  6. 6 匿名さん

    9月下旬に販売ということなのでまだまださきなので 情報は出てこないのかな 駐車場情報はまだ掲載されていません その他の情報もほとんど出されていないですので…
    モデルルームが正式にできたのならば出てくるのだろうけれど

    ここだと子供がいる人が購入することも多いのかな
    となれば、車を持つ人の割合は多くなってくるのではないかと思いました。

  7. 7 検討板ユーザーさん

    大泉学園徒歩6分というのは素晴らしいんだが、目の前が狭い道路で歩道のない割に
    交通量は結構なものというとこが激しく微妙だなー

    その分価格を頑張ってくれたら検討の余地あり

  8. 8 匿名さん

    脇の道はみなさん大通りに出るのに使う道ですからね…奥の方の住宅地の人たちが通って行くので、
    どうしても交通量はあるのだろうなと思います。
    大通りといってもあまり広くない都道で歩道もないんですよね。
    駅に向かって朝は皆さん歩きであったり自転車であったり…。バスも通るみたいなので気をつけていかないとです。

  9. 9 マンション検討中さん

    26戸ということで、管理費が気になるところです。

  10. 10 匿名さん

    プラウドシティ
    プラウドタワー
    プラウド

    配達物間違いそう

  11. 11 マンション検討中さん

    歩道のない道路沿いということで、小さな子供がいる家庭はターゲット外なんだろうよ。
    周辺が地元の高齢者がターゲット。

    でも貴重な大泉学園駅近だからハイそうですかとあきらめきれないんだなー

  12. 12 匿名さん

    教育環境の良さも公式サイトで出してますから
    子育て世帯も十分ターゲットなのではと思います。
    道路や交通状況のデメリットは各家庭で十分注意して…というところでしょうか。
    五階は1フロア2邸くらいですかね?この部屋は高くなりそう。
    バルコニー、コンクリート+擦りガラスで良い感じです。
    全面擦りガラス(もしくは透明ガラス)のベランダより高級感があって良いですね。

  13. 13 匿名さん

    販売センターからハガキが届きましたが、想定以上の申込みがあったようですね。
    当初は70㎡台は5000~6000万円台と言っていましたが、申込みを受けて強気に出られそう。。。

  14. 14 匿名さん

    >>5 マンション検討中さん

    関越のインターはすぐそばではないですよ!それに道路が狭いうえにこのマンションの近くが抜け道になっているので交通量が多いんです。

  15. 15 匿名さん

    >>14 匿名さん

    大泉は道路がみんな狭くて、バスが非常に多いので慢性的な渋滞なんですよね!それにこのマンションの近くは開かずの踏切が三ヵ所あるんです!

  16. 16 通りがかりさん

    >>9 マンション検討中さん

    毎年、管理組合の役員?

  17. 17 匿名さん

    管理組合は、理事長・副理事長・理事・監査の4人一組じゃないでしょうか。
    となると毎年ではないですが、約6年に一回は回ってくる計算になってくるかもしれないですね。
    中小規模のマンションだとこれは想定内で検討されている方が多いのではないでしょうか。

    マンモスマンションだと、何か事が起きても、
    なかなか規模が大きすぎて動けないということも多いそうです。

    これくらいの規模の方がスムーズに意思統一をすることができるのではないでしょうか。

  18. 18 eマンションさん

    >>15 匿名さん

    大泉学園駅の西側は再開発で踏切がなくなったかと思うのですが、まだそんなに渋滞していましたっけ?

  19. 19 練馬 石神井公園 大泉学園マンション捜し

    渋滞は駅~新座方面でしょう。学園町7出身でしたが、雪や雨で大変な渋滞なります。
    しかし、このマンションは駅近いのでバス便は関係ないでしょう。。
    前の通りの交通量、お子さまの飛び出し
    気になりますね

    上の階は学園町の地主が買うんじゃない?

  20. 20 匿名さん

    どこの踏切がなくなったんですか?

    私が認識している混雑区間の踏切はストリートビュー見る限り残っているようです。
    (もう何年も現地にはいっていませんが)

  21. 21 eマンションさん

    >>20さんがおっしゃっているのは、わりと保谷駅寄りの踏切のことですかね。
    私は、ホームのすぐ西側にあった踏切のことを言っておりました。
    そこはもう10年以上も前に再開発でバス通りが線路の下を通り、だいぶ車の流れが良くなったと思うので、気にされなくて大丈夫だと思いますよ。
    ただ、確かに保谷駅側に向かう道はまだ渋滞が多いような気もします。

  22. 22 プラウド大泉学園検討中

    施行の内野の評判は?

  23. 23 ご近所さん

    前の道路はたしかに交通量多いですし歩道も狭いので、小さい子供がいる家庭には多少デメリットですが、学校に行くのは裏道を使えるので長い距離をこの道路歩くわけではありません。また、上記問題や渋滞がありますので、この道路と並行して道幅が広い道路が整備されること決定しています。10年程度かかりますが。

    踏切はどこもなくなっていません。ただし、よっぽどのことがない限り渋滞はしません。

    駐車場は通常9台、身障者用1台の合計10台。

  24. 24 匿名さん

    >>22 プラウド大泉学園検討中さん

    施工実績をみると賃貸のワンルームマンションがほとんどなのでプラウドマンションはかなり荷が重いですね!

  25. 25 匿名さん

    >>24 匿名さん

    確かになんでこの程度の会社がプラウドマンションを施工したのか不思議です!

  26. 26 匿名さん

    >>23 ご近所さん

    たしか数年前にこのマンションの一番近い踏切で大きな事故があったような気がします。

  27. 27 匿名さん

    >>22 プラウド大泉学園検討中さん

    分譲マンションの実績がほとんどないので不安ですね。

  28. 28 ご近所さん

    近くの踏切は開かずというほど酷くはありません。
    ただラッシュ時は多少待ちます。
    駅西側の線路下のトンネルを使えば車も自転車もスムーズです。
    行先にもよりますが、石神井駅の方の踏切は無くなりましたのでそちらも使えます。
    駅に近いのはとてもいいですね。
    大泉は駅前にお店や病院も集中しているのでとても便利です。
    池袋までも15分くらいだし、吉祥寺もバスや車で意外と近いんですよ。

  29. 29 検討中

    >>28 ご近所さん

    不動産投稿かね(笑)

  30. 30 ご近所さん

    28です。
    違いますよー。
    大泉学園に住んでいるので、良いところを教えたかっただけです。
    すぐ決めつける人多いですよねw

  31. 31 マンション検討中さん

    地元住民の方にお尋ねします。最近気づいたのですが、大泉学園は駅北口方面に建設するマンションが多いように思いますが何故ですか?
    駅南口の物件で少しでも石神井公園に近いほうが立地やマンション価値も高くなるように思うのですが。変な質問してすみません。

  32. 32 ご近所さん

    はっきりとしたことはわかりませんが、南側は道路が狭く戸建が多いですね。
    まとまった土地が出ないのかもしれません。
    石神井公園は近いといっても結構歩くし、駅からは遠くなるのでマンションの需要は少ないかもしれません。
    あと公園の周りは住宅地域だと思うので公園ビューの高い建物は建てられないのかもしれません。
    素人考えですが、参考になりますでしょうか。

  33. 33 マンション検討中さん

    この辺りの環境が気に入っていますが、大泉学園駅と石神井公園駅の住みやすさは西武池袋沿線駅と比べてどんな優点があるか教えていただけませんか?やはり都心に近い練馬駅の方が条件が良くなるので価格もかなり高くなるのでしょうか?今は地方勤務ですが来春から東京駅近くの勤務になる予定です。

  34. 34 匿名さん

    >>31 マンション検討中さん

    大泉の南口は狭い道路がほとんどで車が1台通るのがやっとなんです!広い道路などに面していないと階数の高いマンションは建てられないんですよね

  35. 35 口コミ知りたいさん

    >>32 ご近所さん

    情報提供いただきありがとうございます。

  36. 36 マンション検討中さん

    >>34 匿名さん

    やはり道路事情があるのですね。
    ありがとうございました。

  37. 37 ご近所さん

    >>33さん

    この辺りは公園や緑が多く住宅環境は良いと思います。
    なのに池袋まで15分程度で便利です。
    スーパーや病院も充実しています。
    練馬の辺りはビルばかりで都心とあまり変わらない住環境です。
    ターミナル駅なので新宿にも池袋にも近いですし、タクシーでもそんなにかかりません。
    もちろんマンションの価格も高いです。
    ようは何を重視するかですね。

  38. 38 マンション検討中さん

    >>37 ご近所さん

    7年ほど前に単身で都内人形町のマンション(会社にとにかく近い所優先)で暮らしましたが周りはビルばかりで二度と同じような環境で生活はしたくありません。精神的にも住環境は大切ですね。練馬の環境を教えてくださりありがとうございました。

  39. 39 検討中

    >>33 マンション検討中さん

    大泉学園は複雑な交差点で道路渋滞が難。
    40年以上住んでいたが道路渋滞が嫌で
    隣の石神井公園へ移り住んだ

    石神井公園は、急行で次が大動脈である山手線へすぐ! 南口には石神井公園池があり、休日は歩行者天国になりボートやランニングなど休日を楽しむに最適な所。

    時々、大泉学園へ行くが23区の端の大泉学園1丁目以降の自転車族うざい

    大泉学園から引っ越した人は大泉学園が苦手という人もいる。 石神井公園の雰囲気と決めるのは余りに違いすぎる。

    だんぜん、石神井公園!

  40. 40 マンション検討中さん

    >>39 検討中さん

    >>39 検討中さん
    そんなに二つの駅周辺の住環境に違いがあるとは知りませんでした。
    石神井公園駅から徒歩圏内の新築マンションがないためじっくり見比べることができませんでした。よろしければ中古も含めて双方の駅では北口と南口ではどちらが
    おすすめでしょうか?是非参考にしたいと思いますので情報提供をお願いします。

  41. 41 ご近所さん

    まあ人それぞれですからね。
    確かに急行が止まらないのは大泉学園のマイナス点です。
    ただ高架化のおかげで石神井公園乗り換えで池袋までの時間は短縮されました。
    石神井公園は駅もきれいになってスーパーやお店も増えましたね。
    それまでは買い物は大泉学園の方が便利だと感じてたけど、今はその利点もないかな。
    病院等は大泉学園の方が駅近に集中しているような気もしますが。
    あと学校は大泉学園の方が良い学校が多いかも。
    バスは大泉学園の方が充実していますが、駅近に住むなら関係ないですね。
    その分石神井公園の方がマンションの価格も高いのでそれはマイナスでしょうか。

  42. 42 口コミ知りたいさん

    >>41 ご近所さん

    わかりやすい情報ありがとうございました。
    今は石神井公園駅北口か大泉学園駅南口方面で中古を含めて検討中です。プラウド大泉学園は駅近くで間違いなく良い物件ですが、石神井公園に出来る限り近いところを探したいと思います。両駅ともファミリータイプの物件が意外に少ないので残念ですが。

  43. 43 匿名さん

    全然盛りアガンネエナ。

  44. 44 ご近所さん

    この辺りはまだまだ戸建てが多いですからね。
    駅近でお探しですか?
    中古が出てるかどうかはわかりませんがプラウドシティ大泉学園なんかは大規模で素敵な空間です。
    また駅からは遠くなりますが大泉中央公園も大きくて良い雰囲気の公園ですよ。
    この辺りは緑が多くて気持ちがいいです。
    ただ駅からはかなり遠いので住むのは不便かもしれませんが。

  45. 45 匿名さん

    プラウドシティはしょっちゅう中古で出てますよ。でも何だかんだで新築とあまり変わらない価格になりそう。

  46. 46 検討中

    >>40 マンション検討中さん

    東京駅近くへご勤務なら、大泉学園問わず、桜台 中村橋(新築マンション3つ) 石神井公園 (中古はすぐ完売) ご検討されては?
    とくに中村橋は隣の駅練馬駅から地下鉄で色々行けますよ 路線図みてご検討ください

    せっかく購入するのだから、よくご検討くださいm(__)m

  47. 47 ご近所さん

    中村橋や桜台、のんびりした雰囲気で嫌いじゃないですが、電車はとても不便だと思います。
    各駅停車の本数は結構少いです。
    急行・準急待ちで時間もかかります。
    特に練馬以東は地下鉄の乗り入れ便もなく、朝のラッシュは急行や準急よりも酷いです。
    電車以外の通勤が可能ならマンション価格も低めで穴場的な魅力があると思います。

  48. 48 匿名さん

    各停って通勤時間帯は3~4分に1本は来るし、中村橋なんかは隣駅の練馬での乗換でどこへでもスムーズに行ける
    ちなみに中村橋に最近できたとあるマンションの平均価格は300万@坪超えだからね(最高価格は430万@坪)
    最近の高騰を見ると決して割安な感じはしないな
    桜台は少し安いかな

    ここの物件は前面道路が狭いうえに交通量が多いという点がネック
    歩道もないし子連れとしてはなかなか踏ん切りつかない・・・
    悪くない物件なんだがなぁ

  49. 49 ご近所さん

    各停は通勤時間帯でも桜台は5~6分おきですよ。
    中村橋は地下鉄乗り入れ線があるからもっと多いけど、定期は使えないからあまり意味ない。
    上にも書いてあるけど、急行・準急待ちで表記時間はあてになりません。
    朝の忙しいときには結構ストレスです。
    それと江古田からの激混みは酷いです。
    まあ気にされない人もいらっしゃるでしょうけど、私はかなりストレスでした。
    今は都内どこのマンションもかなり高いので、都心に近い割に中村橋は相対的に安い感じがします。
    ここだっておそらくかなり高いと思われます。
    中村橋のザ・パークハウス練馬美術の森は、駅近で三菱なので強気の価格でしたね。

  50. 50 検討板ユーザーさん

    >>47 ご近所さん
    え、大泉学園なんかの酷さよりは都会に出やすいですよ…
    バス便 自転車族 のせかせかしてる感じは30年経っても変わらないww

スポンサードリンク

プレミアムレジデンス武蔵浦和
レジデンシャル王子神谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

[PR] 東京都の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸