東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ阿佐ヶ谷ってどうですか? その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 杉並区
  6. 成田東
  7. 南阿佐ケ谷駅
  8. プラウドシティ阿佐ヶ谷ってどうですか? その4
契約済みさん [男性 30代] [更新日時] 2018-03-13 11:04:16

プラウドシティ阿佐ヶ谷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都杉並区成田東4丁目63番28他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「阿佐ケ谷」駅 徒歩13分
東京メトロ丸ノ内線 「南阿佐ケ谷」駅 徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:69.54平米~93.78平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:安藤・間
施工会社:株式会社 安藤・間 西武建設株式会社 前田建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572951/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-26 12:09:08

スポンサードリンク

ルフォン上野松が谷
ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ阿佐ヶ谷口コミ掲示板・評判

  1. 1460 匿名さん

    >>1459 匿名さん

    80て書き込みもあったし、70は特に 全体数から ラストスパートなのねって感じですが?

  2. 1461 匿名さん

    あともう一息でしょ!
    それなりに善戦してると思いますよ。

  3. 1462 匿名さん

    おっ他社営業マン?
    それとも他物件買ってて安心したい人笑
    それかすげー暇なやつ。
    御愁傷様とか言っても何の意味も無いのにね〜。

    野村は最初から竣工後1年て言ってたみたいだし。

    まぁ後70戸だと、竣工後1年では売り切れない可能性がある気もするけど、、
    月10戸以上売れるかなぁ?

  4. 1463 匿名さん

    駅5分の棟なら良いんだけどなぁ。
    5分くらいのとこだと、B-1.B-2.A-1位なのかな?
    旭化成の地権者住戸、86平米7990万でこれが決算で安くなるとかなら、かなりお得な気はするけど、セントラルだしな。
    駅距離気にしない人なら良さそう。
    廊下タイルだし、エアコンついてるし。

    というかこのご時世、86平米で杉並区(阿佐ヶ谷は一応人気の区域、まぁここは南阿佐ヶ谷駅、成田東アドレスだけど)、徒歩5分くらいで、この値段じゃ中々買えなくない?

    全部調べてるわけではないので、わからないけど。
    大手、大規模買おうとしてる人だと、案外最終的にここに落ち着くのかな。
    駅10分以上とかはまた別。

  5. 1464 匿名さん

    >>1460-1462
    竣工してて80も残ってるの⁉︎
    これでラストスパートって、笑わせようとしてるだけだよね?
    半額に値引いたら月10売れるかも笑
    最後は野村投げる予感大。

  6. 1465 匿名さん

    ネガが多いのも 気にしてる人が多い証拠。
    問い合わせも多いみたいだし。
    (本当の不人気物件は ネガさえもなく閑古鳥鳴いてる………)

  7. 1466 匿名さん

    ここも十分閑古鳥鳴いてるかと思いますが…。

  8. 1467 マンション掲示板さん

    >>1466 匿名さん
    裏付けのない個人的主観を押し付け合うのは
    意味が無いからやめましょー


  9. 1468 匿名さん

    まぁ安くしても良いから、それなりの時期に完売はして欲しいすね。

    住んでても、広告の垂れ幕とか付いてるのやだし。
    住友みたいに。

    あっここには現地に垂れ幕はないか。

  10. 1469 匿名さん

    マンションギャラリーでは、今年中ぐらいの完売を目指していると言っていました。 月10戸売れるなら現実的ですね。

  11. 1470 匿名さん

    全体の戸数から言えば、あと70戸はいい線ではないか?大規模新築マンション(住友不動産長谷工施工物件)が多い中で、このグロス価格ではまあまあ善戦ですよ。3月・4月の需要期で一気に50戸はさばけるだろうし、あと20戸は条件の悪い部屋となり地権者住戸の販売も合わせるとなると、全戸完売(入居)までにはあと一年はかかるだろう。それでも来年の今頃には、全戸入居してかなり活気が出てくる。資産的には大きく下げることはないマンションだとは思いますよ。

  12. 1471 匿名さん

    この立地でこの価格、この残り方…。どんな根拠で下げることはないと言えるのか…!?

  13. 1472 匿名さん

    でもここより売れてるところも無いからじゃない?

  14. 1473 マンション掲示板さん

    >>1471 匿名さん
    1470さんは根拠書いてますよ。
    正しいかどうかは、しばらく分かりませんが。。

  15. 1474 匿名さん

    善福寺川緑地の自然が豊かな環境で、杉並区アドレス、さらに駅近の低層マンションということで、こういう住まいを探してる人にはこれ以上はない物件だと思いますよ

  16. 1475 匿名さん

    本当にそうだったら、もっと売れ行きが良いでしょ。結果が全てを物語ってるんじゃないの。

  17. 1476 匿名さん

    相対的に論じているまでですよ。他の同じような大規模新築マンションの売れ行きから比べてもいい方だということです。確かにここの今の売れ行きは絶対的に見ればそんなに良くはないです。一時に比べればかなりペースダウンしてます。これは野村さんの販売戦略の失敗です。もっと初期の頃に販売戸数を稼いでいればよかったのです。半分完成売りにしてまで販売スケジュールを引っ張って高値を追及しなければ、今頃は完売してるはず。でも他の大規模準郊外型マンションはもっと苦戦してるんです。そういう意味では善戦だと思うんです。絶対的に見ればいいマンションなんですから、完入居して活気が出て流通する部屋も少なくなれば、価格は維持されるのではないかと思いますよ。

  18. 1477 匿名さん

    新築ですらこれほど大量に売れ残ってるんだから、実際問題、中古は相当値下げしないと売れないですよ。。。

  19. 1478 匿名さん

    まぁ買った価格を維持するのは難しいでしょうね。でもそれは今どこも同じじゃないかな。
    その中で言えば、まぁまぁ維持出来そうな気もする。
    第1種低層にこれだけの規模で、この環境ってのは中々無いから。駅5分くらいでね。

    この近辺だと、パークホームズ善福寺川とかもヤバそうだし、すみふ荻窪だって、全然売れてないみたいだから、そんな中では検討中。

  20. 1479 匿名さん

    ここ買った人ですぐ売りに出す人なんていないでしょ。
    隣の人とかと話してても、すごい満足してるし。
    うちの嫁も、期待以上に生活が豊かになったって喜んでるよ。
    ここに住んだら他には住めない。
    まあ、高すぎて買える人が少ないんだろうね。

  21. 1480 匿名さん

    環境が素晴らしいので、純粋に住みたいという人は沢山いると思います。ただここの物件は並みな年収では買えませんね

  22. 1481 匿名さん

    グロス8000万を越えてくる部屋が多いですからね。
    60㎡後半くらいが多い中、70㎡後半が多いのは良いですね。

  23. 1482 匿名さん

    いま住んでいる人は、多少値下がりはするだろうけど、それは織り込み済みで、とても満足している。

    そしてまだ購入していない人の一部や、高くて買うのを諦めた人がこの物件に対して懐疑的な見方をしている。

    これが、事実なのではないでしょうか。

    もし野村さんがもう少し値下げを検討したら、住みたい人はきっとたくさんいますよ。だってこのマンションは紛れもなく良いマンションですし、今はどうかわかりませんが、初期価格が高い分、住んでいる方の質も高いので。
    まぁ、実際に住んでみればわかりますよ。

  24. 1483 匿名さん

    都心のタワマンに住んでたときは、ゴミゴミしてて子育てしづらいと、嫁は不機嫌なこともあった。
    ここに住んだら嫁は毎日ニコニコしてる。
    多少値下がりしても、この満足度があれば全然おしくないね。

  25. 1484 匿名さん

    このマンションには、お金(資産)には代えられないものがあるということですね。よくわかります。ここは再開発が決定してから紆余曲折あり10年以上もかかって建て替え(解体)がはじまっています。特例中の特例である地区計画の導入もあって、道路も付け替えて広くなりハイレベルの住環境が確保されています。当時の周辺住民の方のご理解や地権者の方々のご尽力もあり、地区計画が導入されたことで低層エリアでもあるにもかかわらず高さ制限の緩和や一定の戸数が確保されて収益も上がり、その結果、居住性のアップにつながっています。つまり、それだけ希少性が高い街づくりであるという点で資産性も維持されると思います。

  26. 1486 匿名さん

    客観的評価です。悪しからず・・・。

  27. 1489 匿名さん

    旭化成のはよさそうだね。

  28. 1490 匿名さん

    >>1489
    日本住宅流通?のは 野村のネクストのような保証が無償でつくらしいですよ。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  29. 1491 匿名さん

    >>1490 匿名さん

    すみません、1457じゃなく、1487の打ち間違えでした。

  30. 1494 匿名さん

    [No.1485~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  31. 1495 匿名さん

    ほら、訳わかんないやつ来るから削除されて、意味わかんなくなっちゃったよ。

    ネガは物件のネガにしましょう。
    人の揚げ足取りは無駄なやり取りで、削除されるんで笑

    これも誰か削除依頼するかな?

  32. 1496 ご近所さん

    自分の部屋にだけ酔っていればいいのに、下手にタワマンより良かったとか、駅近より静かでいいとか、この価格でも満足みたいな他と比べた、私は間違ってないみたいなコメントするから、負け惜しみとかってからかわれるんですよ。



  33. 1497 匿名さん

    >>1496 ご近所さん

    また変なやつキタ━━━━ヽ(゚Д゚ )ノ━━━━!!

    タワマンより良かった
    主観だから間違ってないでしょ
    駅近より静かでいい
    主観だから間違ってないでしょ
    この価格で満足
    主観だから間違ってないでしょ

    いちいち突っかからないの。


    俺もタワマンよりこっちのが良いな。

    あっ自作自演じゃないんで、またその話やめてね笑

    その人とは違う人なんで♪

  34. 1498 匿名さん

    タワマンに無いメリットを感じた人たちがこの物件を買っているわけで。逆も然り。どっちが勝ちとかではなく好みの問題です。

  35. 1499 匿名さん

    低層の中でもここは格別です!
    交通利便性と自然のバランスがちょうど良い

  36. 1500 匿名さん

    他の物件買っちゃった人の妬みか、他営業の書き込みでしょう。
    普通に考えればここは欠点がほとんどない超優良物件ですから。問題は払えるかどうかだけ。

  37. 1501 匿名さん

    そうなんです、欲しいけど高くて買えません。坪単価はそれほど高くないのでしょうが、広い分価格が高くなり手が届きません。中流サラリーマンとしてはそこそこ高収入の我が家で買えないということは、将来売ろうとしても同じ価格では買える母数が少なく下げて売るしかないのだろうと考えてしまうと、ビビって余計に買えません。駅5分、低層、大規模、緑豊か、広い専有部、充実の共有施設、大手デベと非の打ち所がなく、少し無理してしかも将来の損失覚悟で買おうか買うまいか悩みながらここ覗いてます。買えた方の資金力とリスク許容度がうらやましいです。

  38. 1502 匿名さん

    そんな物件と分かっているなら、迷うことなく買わないほうがいいに決まってるでしょ。何を悩んでいるのですか!?

  39. 1503 名無しさん

    >>1501 匿名さん
    半分冷やかしでもMR行ってみてはどうですか? うちも高くて無理かなーと思ってましたが 連休なのに何も予定なくてこちらのキャンペーンの案内で「買えないけどせっかくだから現地室内見られるし♪」で行ったら 買えそうなお部屋が出て来て(笑

    今は よっぽどの物件でないと 売却するときは下げなければならないのはどこも同じですよ。
    (と、誘ってみる)

  40. 1504 匿名さん

    >>1501 匿名さん

    他の方もおっしゃってますが、一度見に行ってみると良いと思いますよ。
    どの位のご予算で考えているのか分からないですが、そこそこの収入とおっしゃっていますので、多分いけますよ。

    年収1000万あれば大丈夫でしょう。

  41. 1505 匿名さん

    >>1501 匿名さん
    住み替える可能性があるからリスクになるのですよ。住み替える気がない人はリスクではないですから。
    住み替えの理由がわかりませんが、大家族になるとかなら、無理に買わずに賃貸で節約していって郊外にマイホーム買うなり、転勤が多いなら利回りの良い都心に買うか賃貸に住むか計画を見直しては?

    投資物件として見るなら住むことやあこがれでなく、利回り等の数字のみで判断すべきです。

  42. 1506 匿名さん

    >>1498 匿名さん

    すみふ目黒、恵比寿、すみふ&みつふ武蔵小杉らへんも検討しましたが、結果的にここを選んだ私のような人がいますしね。

    友人は千代田淡路町とここで迷って千代田淡路町にしてましたが、奥さんはここのほうが良かったと言ってたそうですので、夫婦でも割れるよくある話ですね。

    売ること考える場合、この物件は地権者以外がキャピタルゲイン出ることはないでしょう。今からの日本にもそうそうないと思います。出ても数百万ですから、結果的にとんとんになるのならば、賃貸と変わらないので、キャピタルゲインかインカムゲイン得られる他で投資するという考え方もできます。

  43. 1507 匿名さん

    買い替えや引っ越しの可能性があってここを買っている人少ないでしょうね。
    それでも買ってる人は相当収入ある方でしょう。
    逆に完売している棟でもまだ住んでいない方が大勢いることに驚きです。賃貸にも出してないし、投資目的もここはありえないから、相当資金に余裕のある方なんでしょうね。

    我が家は転勤もないので、せっせと繰り上げ返済するのみです。

  44. 1508 匿名さん

    万が一にも手放さないといけない状況になった事を考えたりしての事なのかもしれませんね。
    そのため、少しでも目減りしないところを買いたいという気持ちはわかります。
    ただ皆さんおっしゃるように、今の不動産購入で利益の得られるものも少ないでしょうし、高い時期ではあるので、下がる事は必至でしょう。
    その上で購入したい人たちがしているんだと思います。
    こればっかりはその時にならないと分からないですしね。

  45. 1509 匿名さん

    5年後に下がったところを買おうという考えもわかる。たぶん下がると思うし。

    ただ、5年分の賃料ほど下がるかな?20万円の部屋に住んでるんだとしたら、5年で1200万円。5年後には金利も上がってるかも。借入額によるけど、金利が1%上がったら総支払い額は1000万円増えるよ。

  46. by 管理担当

スポンサードリンク

バウス氷川台
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

[PR] 東京都の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸