東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「GLOBAL FRONT TOWER(グローバルフロントタワー)その4【GFT契約者限定】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. GLOBAL FRONT TOWER(グローバルフロントタワー)その4【GFT契約者限定】

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-07-05 22:24:39

いよいよ入居開始しました!
情報共有、よろしくお願いします。

【物件概要】
所在地:東京都港区芝浦一丁目33番3、34番5、6(地番)
交通: JR山手線京浜東北線「田町」駅 徒歩10分 、JR山手線京浜東北線 「浜松町」駅 徒歩11分
東京モノレール「モノレール浜松町」駅 徒歩11分 、都営浅草線・都営三田線「三田」駅 徒歩10分
都営浅草線・都営大江戸線「大門」駅 徒歩14分 、新交通ゆりかもめ「日の出」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~120.11平米
売主:三井不動産レジデンシャル、日本土地建物、伊藤忠商事、伊藤忠都市開発清水建設
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/588093/
価格表:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/548747/
見学記:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/539894/
プレスリリース:http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2014/0617/download/sumai...


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
タワーマンションゲストルーム訪問(1) グローバルフロントタワー”SUN”
https://www.sumu-log.com/archives/1821
【芝浦界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.21】
https://www.sumu-log.com/archives/4803/

[スレ作成日時]2016-02-19 12:09:24

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

GLOBAL FRONT TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 294 入居予定さん

    293さんへ

     やはり南向きのバルコニーがある部屋がいいみたいですね。
    中層階以上ならレインボーブリッジもきれいに見えるでしょうし‥。
    富士山が見えるなんて、最高ですね!

  2. 295 匿名さん

    うちは北向きなので寒いです
    東京タワーは綺麗だけど

  3. 296 入居済みさん

    レインボーラウンジにペット禁止のステッカーが貼られましたね。

  4. 297 南に入居済みさん

    >>295

    北西の景色はお部屋でしか見る事ができないので羨ましいです。

  5. 298 入居前さん

     その通りですね。レインボーブリッジはグローバルラウンジから見れますが、
    東京タワーは北側の部屋からしか見れませんもんね。
     以前誰かが書いてましたが、その意味で、屋上ガーデンが欲しかったですね… 残念!!

  6. 299 匿名さん

    >>284
    ご連絡ありがとうございました。
    エアコン設置要領書を確認してみます。

  7. 300 匿名さん

    以前ここで大門に飲食施設 GEMS大門 が出来る記事が紹介されたけど、
    オープンしたみたいね。
    http://shinbashi.keizai.biz/headline/1772/

    ちなみにGEMS 田町ってのが来年(2017/10)できるみたい(下記資料 P24)。
    http://www.nomura-re-hd.co.jp/ir/ir_library/images/materials/141030_ke...

    P24の地図見ると田町駅の三田側っぽいですね。

  8. 301 入居前さん

     これまで芝浦にはあまり縁がなかったんですが、GFT購入もあり、散歩やらランチ巡りやら
    いろいろやってきましたが、芝浦…。いいところですね!!
     港区アドレスで交通の便もいいのはもちろんのこと、湾岸・ウォーターフロントであり、運河
    が張り巡らされた街全体に明るいイメージがあります。飲食についてもイタリアン・フレンチ・
    中華等小粒ながらなかなかいお店があるように感じました。加えて今後の駅前等の再開発が目白
    押しであり、本当に楽しみです。4月の引っ越しが待遠しいです!!

  9. 302 入居予定さん

    浜松町ビルディングも早く建て替えてほしいです。。

  10. 303 匿名さん

    同感です。浜松町ビルディングはやく建て替えしてほしい。
    それと浜松町ビルと浜松町駅をペデストリアンデッキで繋げて欲しいかな。
    これは完全に妄想だけど、浜松町ビルの真下を走る横須賀線の浜松町駅なんて出来たら最高なんだけどね。

  11. 304 匿名さん

    私は浜松町駅の駅舎を早く新しくしてほしいです。
    あとモノレール浜松町駅を東側に移動してくれたら最高なんですけど・・

  12. 305 入居済み [男性 50代]

    横須賀線はGFTの下を走っているのだから、どうせなら浜松町でなく、横須賀線GFT駅を地下に作るとか、
    モノレールも、田町駅東口開発の中(芝浦公園)に思い切って「芝浦駅」を作るとか、
    妄想はつきませんね。

  13. 306 入居済みさん

    29階のラウンジが子供の遊び場と化していました。
    GFTを披露したくて友達ママさんを招待したのでしょうが広いしソファはいっぱいなので大声で飛び跳ねたり駆け回ったり。
    ママさん達は誰も注意しないんですね。

    注意して睨まれてもなので、こちらはさっさと退散しました。

  14. 307 入居済みさん

    ここに書いても何ともならないよ。

  15. 308 入居前さん

    306さんへ

     困ったものですね。お友達を呼ぶのはいいけれど、
    他の人の迷惑にならないようにしないと…。

  16. 309 入居済みさん

    >>306
    こういう方がいると本当に迷惑ですね。
    なんでも張り紙をしないの理解できないマナーのない親…残念です

  17. 310 入居済みさん

    別に毎日騒いでいるわけじゃなかろうに
    小さな子供なんてみんなヤンチャでしょ
    指摘するほどのことではないと思います

  18. 311 匿名さん [男性 20代]

    >310
    私もそう思う。小さい子供でおとなしく座ってる方がよっぽど問題ある子供かと思うけどなあ。自分のころに比べたら今の子のほうがよっぽど大人しい。

    備品壊したりするような場合は親がちゃんと注意すべきだけど、ちょっとうるさいくらいは寛容になってあげないと。子供育てたことないけど、大人は子供に話しかけたりちょっと遊んであげられるくらいの余裕がほしいものです。独身、DINKS、老人しかいない単身マンションより子供がワイワイしてる方がよっぽどいい。

  19. 312 入居済

    くつろげる所でギャーギャーされたら嫌に思う人は多いと思いますよ。
    モデルルームや内覧会では用意してたキッズルームがどうして出来なかったのか不思議でなりません。
    先日中国人がスマホでずっと大声で電話でおしゃべりとかしてるの見かけました。
    その1時間後に行ったら誰も居ないことを良い事に音楽を大音量で流してたのですぐに退散しました。
    ゲストルームは電波入らないので仕方無いのかもしれませんが不快でしたよ。

  20. 313 匿名さん

    >>312
    ゲストルームって電波入らないんですか?Wi-Fiはあるんですが。

  21. 314 引越前さん

    GFTにキッズルームは出来ないのですか?

  22. 315 匿名さん

    >>314
    てっきりキッズルームは保育園に変わったと思っていました。
    キッズルームあると嬉しいですが、今から新しい部屋は作れないんじゃないですか?

    我が家も小さい子供がいるので分かるのですが、多くの母親は毎日朝から晩まで子供を叱っていますよ。

    速くしなさい、静かにしなさい、言う事を聞きなさい、大人しくしなさい、先生の言う事を聞きなさい、etc、、、
    ママはいつもいっぱいいっぱいなんです。
    きっとママ友が来たので少しだけ気が緩んでしまったのでは?
    多めに見てあげませんか。


  23. 316 匿名さん

    またまた徒歩圏内に大規模再開発来ました!!
    その名も「(仮称)竹芝ウォーターフロント開発事業」。

    建物の延べ床面積は約10万3000平方メートルで、
    高さは約120メートル。
    低層部に商業施設、中層部にオフィス、高層部にホテルが入る。劇場機能も設ける。

    http://www.decn.co.jp/?p=64584


    http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52365946.html

    劇場機能と商業施設の複合施設、期待しちゃいます!

    1. またまた徒歩圏内に大規模再開発来ました!...
  24. 317 入居予定さん

     子供の件、要は程度問題でしょうね。他に誰もいないような状況であれば、
    多少騒いだって問題ないでしょうが、他に人がいるような場合には、子供で
    あっても傍若無人の振る舞いというのはやはりまずいでしょう。親として、
    最低限迷惑をかけぬよう、注意するのが当然だと思います。もっとも、だか
    らと言って、子供にいつも黙って静かに座っていろとまでは言うつもりは毛
    頭ありません。要はTPOであり、程度次第でしょうね。

  25. 318 匿名さん

    いくつくらいのお子さんかわかりませんが、公共の場は公園や自宅とは違うというマナーも躾の一貫だと思いますので、不快に思われる方がいても仕方ないのでは
    お互い心遣いしたいですね

  26. 319 引越前さん

    腹が立つのは、うるさい子供ではなく、注意をしない親。
    うるさい集団であっても、親たちが目配りをしていることが伝わってくれば周囲も寛容になれます。

    当方は子育て終了世帯なので、小さい子供を見るのは好きです。様々な世代の家族のいるマンションはいいものですよ。現在の住まいは港区でももっと内側で高齢の世帯ばかり。引っ越しが楽しみです。

  27. 320 入居前さん

     その通りですね。まったく同感です!

  28. 321 マンション住民さん

    ラウンジでのことは、子供というより親の問題ですね。
    ママ友さんが何人いたか知りませんが、一人くらい注意しようと思わなかったのでしょうかね。
    子供は広い場所にくると騒ぐもの、でも他人に迷惑をかけないように注意するのが躾の一つ。

    >316
    劇場機能の情報は嬉しいですね。
    劇場が出来れば、人が集まって賑やかになるし周辺が綺麗になりますから。

    出来れば重箱堀の周りが安全に綺麗になって欲しいです。

  29. 322 匿名さん

    >>315

    大目には見れませんっ。見れないのです。

  30. 323 引っ越し済みさん

    >>322
    なぜですか?
    じゃあ親に注意したら良かったのに。

    あそこは遊び場ではないのですしある程度は節度をまもるべきですよね。
    親がちょっとデリカシーないですね。

  31. 324 入居済みさん

    GFTは、もともとDINKS向けと謳ってホテルライクな仕様にしたと聞いています。
    設備もそれに合わせたものになっているのでは?
    もっとも、第三期にもなると家族向けなんて言い出しましたがね。。

  32. 325 匿名さん

    注意して住民トラブルになると気まずいと思うから、なかなか注意できないもの。
    不快と思う人がいるということは、節度を超えていたんではないでしょうか。
    住民同士、節度を持って共用設備を使うべきですね。

  33. 326 契約済みさん [女性 40代]

    もう住んでる方、カーテンの丈は何センチなされましたか?265で問題ないでしょうか?

  34. 327 入居済み

    >>324
    ホテルライクなマンションだったら、小さな子供のいる家庭は忌み嫌われるのですか。
    当初コンセプトの押し付けは、購入者にはできないと思いますよ。
    大前提として、躾するのは、親の責任ですけどね。
    マナーの悪い子どもがいたら、親に話せばいいですし、ある程度の年齢だったら直接注意すればいいのではないですか。

    一方で、カテリーナ三田は、夏休み期間の子どもたちのマナーが悪すぎて、ラウンジが予約制になりました。そのようにしないためにも、一人ひとりの心がけが大切だと感じます。

    ダラダラと失礼致しました。

  35. 328 匿名さん

    大規模タワマンでファミリー向けじゃないタワマンなんてありません。ここもマンション内の子供の多さみても良くわかります。大規模はグロスの大きいファミリー部屋で実質成り立ってますから。ここは70平米以上の部屋の割合が高かったし、もちろんDINKSでそのくらいの部屋買う人はいるけれど、ほとんどはファミリーか子供見越してのDINKSが購入者ですから。大規模ならではの充実した共有施設は、グロスの高いファミリー層の貢献あってのものという側面は多いにありますから、我々シングルでも子供に優しい目というのは持っていたいものです。もちろん前提として、子供、大人、外国人に限らず最低限のマナーはしっかり守って気持ちの良い住居になるといいですね。

    話は変わりますが、個人的には理事会もまだだし、そろそろAIrBなどに対する住民レベルでの監視をしていったほうがいいと思います。国が民泊の許可制と集合住宅では規約に許可となっていないと違法という方針を既に出しています。GFTの管理規約でもAirBなどの不特定多数に対する短期貸しは禁止されているので、このマンションで民泊をやることは犯罪行為になります。しかし、トミヒサクロスやスカイズなどでも民泊被害ででているようなのでGFTも要注意です。犯罪行為としっていながらやる悪徳集団は大抵は賃貸で入ってくる場合が多く、4月からは賃貸住民も入ってくるので監視の目をもつようにしましょう。Airbでは微妙に住所をずらす業者が多いので、GFTのピンポイント部分だけでなく周囲広範囲で高単価のところをチェックする必要があります。

  36. 329 匿名さん

    これは今まで言われていた竹橋再開発とまた別の案件なんですね。駅前が劇的に変わりますね。意外と竹芝が熱い。新たな案件は竹芝再開発よりちょい先でGFTから1.2-1.3キロくらいだからゆっくり歩いて15分くらいかな。十分遊びにいけそうですね。

  37. 330 入居済みさん

    ある日の夕方、GFT1階エレベーターでの出来事。
    私が一人でドアの開いたEL.に乗り、行先階のボタンを押してるところにランドセル
    をしょってる小学生低学年の子が早足に乗り合わせました。

    小学生 「こんにちわ!」
    私 「こんにちわ、何階?」
    小学生 「xx階です!、、、ありがとうございます」
    私 「・・^^」

    これだけの会話でしたが、先に降りた小学生は扉が開くや笑顔で「さよらな!」と
    ひとこと私に、飛び跳ねて降りていきました。

    たったこれだけのこと。どう見ても歳の差孫とおじいちゃんの二人、初対面でしたが、
    この子とそのご両親が隣人と思うと心温まるものを感じます。

    色々なお子さん、親御さんが隣人です。


  38. 331 匿名さん

    >>330
    凄い子ですね。
    GFTではないですが、今住んでいるマンションには挨拶しない大人が大勢います。
    逆に大人が見習わなければならないですね。

  39. 332 匿名さん

    >>329
    >これは今まで言われていた竹橋再開発とまた別の案件なんですね。

    そうです。今までの竹芝再開発と全くの別案件の大規模再開発みたいです。
    今まで竹芝再開発と呼ばれていたのは、国家戦略特区の都市再生ステップアッププロジェクト
    今回のは、竹芝ウォーターフロント開発事業
    竹芝は数年後には見違える街になりそうです。

    ちなみに都市再生ステップアッププロジェクトで使われている竹芝地区の計画地に
    竹芝ウォーターフロント開発事業の計画地を追記してみました。
    結構な規模の開発案件だと分かると思います。

    1. そうです。今までの竹芝再開発と全くの別案...
  40. 333 入居予定さん

    竹芝駅が開発されると隣の日の出駅も盛り上がるといいのですが。あとは、浜松町駅に向かうペデストリアンデッキはできたら嬉しいですね。

  41. 334 入居済みさん

    朝から晩まで電車の音うるさすぎる。気になって眠れない。皆さん大丈夫ですか?

  42. 335 匿名さん

    >>334
    どちら向きですか?高層階?

  43. 336 匿名さん

    >>334
    東ですが、電車の音は本当にまったく聞こえません。窓を開けても聞こえないのが不思議なくらいです。
    やっぱり西はうるさいんですか?でも二重サッシを超えて我慢できないほどの騒音が発生するとは考えにくいですが… 基準騒音値を下回るかは、三井は全部屋でチェックしていたはずです。

  44. 337 匿名さん

    北東ですが、電車の音なんて全く聞こえないなぁ。

  45. 338 入居済みさん

    334です。

    北向きの中層階です。2重サッシではないタイプの部屋です。やっぱり現物見てから買わないと駄目ですね。
    人生最大の失敗かも。

  46. 339 匿名さん

    >>338
    そうなんですか。自分は北東向き中層中住戸ですがあまり気になりません。ちなみに北西側ですか?

  47. 340 匿名さん

    >>338
    北向き中高層って二重サッシじゃないんですね。
    南東ですが、たまに一重にすることもありますが、それでも殆ど騒音は聞こえません。ヘリと汽笛の音がたまに聞こえますが風情があっていいくらいです。首都高騒音が酷いなどとネガられてたのは南東でしたが、北のほうがうるさいとは意外です。
    かなり気になるようなら防音フィルムを貼るなどして対策をされたほうがいいかと思います。

  48. 341 匿名さん

    一番電車音がきこえるはずの北西角ですが全く聞こえませんよ。本当に住人ですか?

  49. 342 匿名さん

    北西で窓一つ閉めただけで聞こえないので二重サッシじゃなくても良かったんではと思っているくらいです。信じがたい話ですが、本当に住民なら三井にチェックしてもらったらいかがでしょう。

  50. 343 匿名さん

    北西よりの西ですが、全く音の問題ありません。
    334さんのコメント??
    窓あけてますが何の問題もありません。

  51. 344 匿名さん

    ここの電車の音がうるさいと感じる人は都内の利便性の高いマンションはどこも向いてません。
    郊外のバス便の物件をオススメします。

  52. 345 匿名さん

    2014年以降販売のCMC地区高額マンショントップ10。
    トップは虎ノ門ヒルズレジデンスの坪1261万だそうです。

    https://zuuonline.com/archives/100954

  53. 346 住民

    >>338
    まずは以下の①と②をやってみて、ダメだったら③と④をご検討になってはいかがでしょうか。
    ①奥の部屋で就寝すれば何も聞こえないと思いますが、いかがでしょうか。
    ②三井さんに一度確認に来てもらいましょう。
    ③二重窓を取り付け、防音効果をあげましょう。
    ④不向きのため、引っ越しましょう。

  54. 347 入居済みさん

    「北向き」と表現するところが住人ではない感じがしますね。

  55. 348 契約済みさん

    「北向き」ですが、電車の音はうるさいです。
    内覧会のときはそこまで気にならなかったのですが。
    北西で全く気にならないとおっしゃっている方がいるのに驚きました。
    やはり一度三井さんに見てもらうことにします。

  56. 349 入居前さん [男性 40代]

    最近、友人から指摘を受けたのですが
    マンション近くに暴力団の組事務所があるそうですが
    ご存知の方、いらっしゃいますでしょうか?

    目の前の信号を、渡った所に昔からあるそうで、今日これから見に行ってみようと思います。

    小さい子供がいるので少々不安です。

  57. 350 入居前さん

    組事務所は契約の際に説明があったはずですが。

  58. 351 匿名さん

    私も北西ですが気にならないと言うより全く聞こえませんよ。多分荒らしでしょうね。

  59. 352 契約済みさん

    うちは北西中層ですが、窓を閉めていればほぼ聞こえませんし、開けていたとしてもよほど神経質な方でなければ全く気にならないレベルだと思います。
    騒音は測定していますので、不良住宅の可能性はないと思いますが、気になるのなら三井に連絡して、問題ありませんという回答をもらったらよいのではないでしょうか。

  60. 353 匿名さん

    >>350
    契約者でそれはあり得ない。同じ人物のあらしに見えますね。出禁依頼だしましょうか。

  61. 354 匿名さん

    >>352
    真面目に答える必要はないかと。アク禁明けか新たなデバイス使ってのいつもの粘着荒らしさんですから。

  62. 355 入居済みさん

    >>351
    そうですね、スルーしておきましょう。

  63. 356 入居済みさん

    >>353
    重要事項説明で説明されましたよ。もし三井からの説明がなかったのであれば、そちらの方が問題だと思います。

  64. 357 契約済みさん

    荒らし扱いされるのは構いませんが、皆さん全く聞こえないということにショックを受けています。。
    一度確認して貰います。
    他のお部屋のことが伺えて良かっです。有難うございました。

  65. 358 匿名さん

    >>357
    全く聞こえないし風通しで開けてるときも大した音ではないですね。
    ちなみに部屋のタイプは?

  66. 359 匿名さん

    >358
    答えないでしょうね、部外者ですから(笑)

    私は北西ブロックの北向きだが室内では電車の音は聞こえない。そもそもGFTは線路から130メートル以上も離れているので、線路沿いの物件のような騒音はありませんし。にもかからずサッシの遮音性能は最新のランクの高いものを使っているので尚更聞こえない。

  67. 360 匿名

    4月から保育園だけでなく、新しく小児科クリニックも出来るんですね。だんだん子育てのしやすい街になっていくんでしょうね。

  68. 361 契約済みさん

    >>359
    意見が異なる方を排斥するような発言は、やめられた方が。子供のいじめと同じですよ。自身を恥じなさい。音やにおいなどの感じ方は人それぞれだと思います。

  69. 362 入居済みさん

    >>358
    >>359

    北向きでダブルサッシじゃない部屋って2タイプしかないですよね。
    そちらこそ本当に住人ですか?図面集みればわかりませんか?

    それと聞こえるのは線路の音ではなく、鉄橋の音です。窓を開けて全く聞こえないはウソです。

  70. 363 匿名さん

    北向きですが電車の音聞こえますが騒音とは思いません
    二重サッシです
    10階以下?かなにかは一重サッシだからですかね?

    ご近所様にご挨拶してないのですが皆さんされてますか?ちなみに来られてもないです

  71. 364 匿名さん

    >362

    窓開けて全く聞こえないなんてだれも言ってないけど何をいってるのやら。恣意的ですね。まあ本当に住人だというのなら、都心は向いてないと思いますよ。神奈川千葉埼玉なら窓開けて静かで小鳥のさえずりが聞こえるような素晴らしい場所はいくらでもあるのでおすすめします。

  72. 365 入居済みさん

    少々荒れ気味ですが、、、
    音の伝わり方は高さやによっても違うと思うので同じ方向でもある階だけピンポイントに騒音が強く伝わる事はあると思います。流石にそれ位は想定していると思いますが。ただ、周辺の建物の反射によるもので想定以上のものがあるのかもしれませんね。
    >>363
    お隣へのご挨拶は、うちが先に住んでてお隣からされました。逆隣りも入居されたみたいなんで、うちから挨拶に行こうと考えてます。

  73. 366 匿名さん

    北の西ブロックは線路・橋から各住戸を結ぶ線にほとんどの部屋にはなにかしら建物があるので音はかなり減弱されます。音の入射角が一番音が伝わりやすい正面より45度以上角度がついているのと、中住戸はベランダや隔壁板が遮蔽板代わりになるので音はかなり伝わりにくくなります。また北だと距離も150メートル以上離れることになるので、窓締めていてうるさいと感じるのはちょっと一般的な感覚からは外れているような印象はあります。北の東ブロックは入射角的が90度超えているのでほとんど影響はないはずです。ただ音楽関係の仕事をされていたりすると可聴域が広かったり聴覚がセンシティブな方もいるそうなのです。皆さんが言うとおり郊外向きの方かもしれませんね。実家が埼玉ですが、ちょっと不便ではありますが、音に敏感な方は郊外の戸建てはオススメです。私も年取ったら田舎暮らしするつもりですよ。

  74. 367 マンション住民さん

    上層階北西ですがベランダに出ると電車が通る時は「こぉ〜」と言う音がします。

    室内では全く聞こえないです。

  75. 368 入居済み

    >>360
    情報ありがとうございます。小児科の名前と場所を教えて頂けたら幸いです。

  76. 369 匿名さん

    北西のDWの部屋ですが、電車音など室内では全く聞こえません。
    当方30代。まだ聴力は衰えていません。
    電車音が気になると主張されている方が本当に住民の方なら部屋に問題があると思います。三井に連絡すべきです。
    部屋に問題がなかった場合、失礼ですがご高齢の方ですと難聴などの病気を患っていて耳鳴りが聞こえている可能性もありますよ。

  77. 370 入居予定さん

     もうそろそろ、この話題は終わりにしていいんじゃないですか。

  78. 371 マンション住民さん [ 30代]

    私は北西高層階です。DWではない部屋なので、その部屋以外って事でしょうかね。
    確かに二重サッシなので、音は軽減されてますが、吸気口(壁にあるもの)や
    お風呂や台所の換気口から音が入ってきている気がします。ここが問題なんですかね。
    鉄橋の音(特に山手線が)はどこの部屋でも聞こえると思っていたので諦めてたのですが、
    私も三井に聞いてみます。

  79. 372 匿名さん

    部外者が粘着しているようです。
    皆様、これ以上この話題に反応せずスルーでお願いします。

  80. 373 匿名

    >>368
    小児科の名前は東京シティクリニック三田で、4月1日開院みたいです。
    友達の子供が広尾の日赤で前からその先生にかかっているみたいなんだけど、とても優しい先生みたいですよ。

  81. 374 契約済みさん

    >>373
    三田側なので、あまり近所っていう感じはないですね。マンションから徒歩6分くらいでしょうか。これなら愛育にいったほうがよくないですか?

  82. 375 匿名さん

    >>371
    粘着さん、残念ながら北西の部屋はすべてDWなんですよ。荒らし目的がバレバレです。粘着さんには残念な話ですが、北西以上に電車音が聞こえやすい部屋はありません。私は北西ですが窓を閉めていたら全く聞こえませんし、風通しで開けてる時もコーッと言う音が多少聞こえる程度で間違いありません。

    同じ粘着さんが続けてるだけだから、もう一回なにか粘着したら必ずアク禁依頼だしますね。

  83. 376 匿名さん

    >373
    3月17日HP開設したばっかりでちょっとタイミング良すぎるのでちょっとステマ臭もするところですが、主に臨床畑を歩んできたようなので小児一般としてのキャリアは十分あるようです。医学博士は取ってないようですがアレルギーを得意(専門)としているようです。愛育の小児科はより近いし頼りになりますが、5分以内でいくつかの選択肢があるというのは悪い話ではないと思います。

    ここはいくつかのクリニックを経営している医療法人が経営者で、院長先生は恐らく雇われかと推測されます。関係ありませんが、HPのアクセス見ると大江戸線三田駅4分と間違った記載がありますので修正された方が良さそうですね。

  84. 377 契約済みさん

    >>375
    子供かっ!笑

  85. 378 入居済み

    >>373
    情報ありがとうございます。
    普段は愛育にお世話になっておりますが、愛育の診療時間外には活用したいと思います。

  86. 379 匿名さん

    ちょっと面白いデータを見つけました。芝浦地区の2015年12月から2016年3月1日時点までの人口推移データです。

    GFT効果で見事に1丁目の人口が400世帯1000人増加して倍増しています。1丁目以外は当然ながらこの4か月で変化はほぼなかったよう。いままで人口ビリだった1丁目ですが、3丁目を抜いて見事3位に上昇(祝)。GFTで増加した世帯は1世帯あたり2.5人になるのでシングルやDINKSの数もある程度いることを考えると3-4人家族の方の割合がかなり高いことが伺えます。この時点で世帯数はおよそ400戸しか増加していませんので、住民票を移した人はまだ半分以下ということになります。するとさらに480世帯増加するはずなので1世帯2.5人とすれば1丁目人口は最終的には3200-3400人と2丁目とほぼ同等になるかと予想できます(もしかしたら100世帯くらい住民票を移さない人もいるかもしれませんが)。4丁目は範囲が広いというのもありますが、芝浦の人口の大半を占めているというのは非常に興味深いですし、純粋な芝浦の人口は2万3千人くらいというのも初めて知りましたし、GFTだけで芝浦人口を10%程引き上げる効果があったようですね。以上御参考まで。

    芝浦一丁目(GFT882戸)
    世帯数871→1,278
    男性663→1,166
    女性560→1,039
    総人口1,223→2,205
    芝浦二丁目(PT芝浦370戸、インプレストタワー114戸)
    世帯数1,898→1,903
    男性1,641→1,647
    女性1,762→1,747
    総人口3,403→3,394
    芝浦三丁目(グローリオ田町45戸)
    世帯数1,080→1,079
    男性979→973
    女性1,047→1,050
    総人口2,026→2,023
    芝浦四丁目(グローブ833戸、ケープ1095戸、エア871戸、ブルーム1028戸、キャピタルマーク869戸、TBT171戸)
    世帯数7,040→6,978
    男性7,642→7,615
    女性7,800→7,779
    総人口15,442→15,394

  87. 380 マンション住民さん [ 30代]

    >>375
    残念ながら住民です。最上階のエレベーターホールは
    絵でないものが置いてありますよね。しかもさっきのが人生初投稿ですし。。。
    DW部屋ではないので、そういう面では北北西というんですかね。
    まあ、私の場合はうるさくて寝れないというレベルではなく、
    通気口や換気口から音が来るというものなので、部屋の問題でしょうか。
    下を歩いてても鉄橋の音が聞こえるのでうるさいのが当たり前と思ってましたが、
    これを機にちゃんと三井に調べて貰います。
    このマンションの羨望はほんと最高で気に入っているし、ここだけが引っ掛かっていたので。

  88. 381 入居済みさん

    え、通気口や換気口を開けてれば外の音が聞こえるのは当たり前じゃないですか。。

  89. 382 匿名

    首都高から見ても目立ってかっこいいつし、買って良かった!

  90. 383 匿名さん

    >>380
    34F以外のエレベーターホールに飾っているのは絵ではなく建設中のGFTの写真じゃないですか?

  91. 384 匿名さん

    東京はきょう桜の開花宣言だったそうですが、GFTの桜は一輪だけ咲いてました。
    明日には本格的に咲き始めそうです。

    1. 東京はきょう桜の開花宣言だったそうですが...
  92. 385 入居済みさん

    先週あたりからベランダで時々タバコの臭いを感じて困ってます。まだお隣は電気が付いてないのでご入居されてないようですが、昨夜、下からの明らかな煙を見ました。
    私自身がタバコを吸わないので余計敏感になってる部分もありますが、こういう場合はコンシェルジェなどへ報告して、注意などを促していただく方が良いのでしょうか。
    まだ入渠して1ヶ月経たずで、このような問題が起きてとても残念です。

  93. 386 匿名さん

    ベランダで吸ってはいけないんですか?
    どこで吸えばいいんですか?

  94. 387 匿名さん

    >>386
    本当に契約者?ちゃんと一階に喫煙スペースがあるでしょ。

  95. 388 入居予定さん [女性 40代]

    私はつい先日ベランダでたばこを吸っている人を見かけましたが、GFTはベランダでたばこを吸っていい決まりになっていましたでしょうか?現在アイランドの賃貸に住んでますが、こちらはベランダで吸えない決まりになっています。4月に入居予定なのでかなり不安に思ってます。ベランダは共有スペースだと三井さんから伺ってましたが、規約か何かでベランダでの喫煙の決まりはありましたかね?

  96. 389 マンション住民さん [ 30代]

    >>381
    勿論通気口は閉じてですよ。中が空洞だし、蓋もプラスチックだから音が聞こえるんですよね。最初ここに何か防音シートでも詰めようかと思いましたが空気が通りにくくなるからまずいかなと。換気口はOFF以外に何かできるんですっけ。一応来週三井さんの担当が見に来てくれる事になりました。対応いいですね!

  97. 390 マンション住民さん [ 30代]

    >>383
    失礼しました。よく見ると写真でしたね。しかも他のフロアに建設中のGFT写真があってびっくりです。雲だけとかだったりしたので初めて知りました。

  98. 391 入居済みさん

    外の音の話ですが、窓を閉めていれば気になるほどの電車の音ではありません。
    でも24時間換気口からは、かすかですが音は入ります。
    音の捉え方は人それぞれですので、夜間に気になることもあると思います。

    風の心地よい季節に、ベランダや窓をあけて生活するには電車の音は私も気になると思います。


    ベランダでの喫煙は管理規約違反です。
    郵便受けの掲示板にも注意書きが貼ってありました。

    騒音の問題も掲示板に貼ってありましたが、掲示板をスルーされる方も多いと思います。
    音は必ずしも真上とは限らないので、該当住戸と思われる部屋(上下斜め左右辺り)に直接掲示板の貼紙の
    ようなものを入れるとかしないんですかね。

  99. 392 入居済みさん [女性 40代]

    電車の音(鉄橋?)ですが
    (北東2重サッシ)
    明け方?回りが静まり返っている時間帯は
    寝床にいてもうっすら聞こえて(響いて)きます。
    気にはなりませんが。
    さて、エレベーターですがご存知の通りモニターが付いていますね。
    知っていてもつい気が緩むのか、
    深夜エレベーターを待っていたら
    モニターに意味深な雰囲気の男女が…

  100. 393 入居済みさん [女性 40代]

    >>392
    続きです
    マンション内の秩序を保つためにも
    是非気をつけていただきたいと感じました。

スムログに「GlobalFrontTower」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

1LDK~3LDK

40.63㎡~143.42㎡

未定/総戸数 85戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸