東京23区の新築分譲マンション掲示板「ルフォン扇大橋について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 扇大橋駅
  7. ルフォン扇大橋について
物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2017-09-28 07:43:39

ルフォン扇大橋ってどうですか。
都心への通勤に便利に感じましたが、どうでしょうか。
通勤の混雑や毎日の生活は、便利でしょうか。

物件の事や周辺の住環境について意見交換しませんか。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.lefond.jp/ogi-ohashi/

所在地:東京都足立区扇一丁目4413番他33筆(地番)
交通:都営日暮里・舎人ライナー 「扇大橋」駅 徒歩6分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:66.30平米~81.88平米
売主:サンケイビル
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:サンケイビルマネジメント

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-08-17 08:12:09

スポンサードリンク

グレーシアタワー南千住
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ルフォン扇大橋口コミ掲示板・評判

  1. 324 匿名さん

    インテリアオプション。。。
    やっぱり高いんですね。

    仲間からはカーテンとかは頼んだら楽かもって聞いたけど別で頼んだ方がいいのかな-。

  2. 325 匿名さん

    キッチン棚は数万円で売っているのに、なぜオプションで何十万もするのでしょうか?

  3. 326 匿名さん

    323さんの仰っているインテリアオプションって「建築オプション」のこと?
    それともすでにカーテンや棚などのインテリアオプションのリストが公開されているのかな?
    そうだったら早く知りたいので、モデルルームに問い合わせてみたいと思います。

  4. 327 匿名さん

    キッチン棚の件。
    備え付けにして耐震仕様にしたり、家具の柄や色を室内の扉などの建具に合わせる必要がなければ一般の家具店で買ってきた方が安いと思います。
    このマンションのキッチンは吊り戸棚などもなくオープンな雰囲気なので、キッチン棚などは建具合わせにした方が落ち着くんじゃないかな?
    あくまで予算の範囲内ですが。

  5. 328 匿名

    どこのマンションもそうですが、オプションは1.5~2倍です。

    しかし、入居まできちんと工事が完了している事は利点です。。

    自分で選んだ業者は、鍵の引渡し以後に工事をしなければなりません。

    ただ、2倍近い料金となると考え物ですけどね。

  6. 329 匿名さん

    確かに備え付けにして耐震仕様に大事で、入居まできちんと工事が完了している事は利点ですけど、モデルルームのキッチン棚は70万円するのが、なかなか。。。。

  7. 330 匿名

    ええっ、あれ70万円するんですか?
    我が家は、とても無理です。

  8. 331 匿名さん

    70万円というのは吊り戸棚と下台(人工大理石仕様)の上下セットでということ?
    モデルルームに設置されてるキッチン棚は建築オプションだと思うのですが、インテリアオプションのラインナップに70万円の棚が入っているということでしょうか?
    情報の出処を教えてくれたら助かりますー!

  9. 332 匿名さん

    キッチン棚は建築オプションの時に値段も出ていますが、モデルルームと同じ仕様で作りたいなら70万くらいかかります。
    インテリアオプション会の時にも注文できると聞いていますが、、、

  10. 333 匿名さん

    もちろん吊り戸棚と下台(人工大理石仕様)の上下セットです。

  11. 334 匿名さん

    キッチン棚・・・
    営業の方も『このオプションは高すぎるので、別で購入されたほうが断然安いですね。』って言ってたほどーー!
    (営業さんチクってごめんなさい(笑))

    案の定 オプションの価格表一覧見て、びっくりーー。
    こんな高いもの簡単にポンってお金出せないってば!!(笑)

    ちなみにウチは、自分で用意できないような設備の部分でちょっとお願いしちゃいましたが、10万もかかっていません。

    インテリアオプション会は、8月らしいですよ! ^^
    購入はあまり考えてませんが、イメージトレーニングのつもりで参加します♪

  12. 335 匿名さん

    334の補足です!
    「別で購入」というのは、同じもの他店で購入という意味じゃなく、
    好きな家具を自分で選んで買ってつけたほうが断然に安くあがるという意味です!

  13. 336 匿名さん

    8月のインテリアオプション会が楽しみなような、怖いような。

  14. 337 匿名さん

    オプションの設備やアイテムの価格ってどうしてあんなに高いんでしょうね。
    ちなみにインテリアオプション会は、契約者であれば参加が必須になりますか?
    参加したとして、勉強の為の参加で購入ゼロでもお咎め無しでしょうか。
    (無理なセールスなどはありませんか?)

  15. 338 匿名さん

    No.337さん

    建築オプションのときのお話ですが、しつこいセールスは、まっったくなかったですよー。
    一緒にオプション一覧表を見ながら、この設備はこういうものです、っていう流し読み?的な説明のみでした。
    説明後は期日までに連絡をすればいい形でしたので、まったくいやな気持ちにはなりませんでした。^^

    (教えてほしいことがあれば都度 その場で聞くってカンジですね。まぁ、この説明もどうなんだって言われればそれまでですが、わたしはあまり購入意欲がなかったのでこういうスタイルでよかったと思っています。(笑))

    インテリアオプションはどうなんだろう・・・必須ではないと思いますよけどどうなんだろう??

    とりあえず、わたしは今回のオプション会も?(笑)購入意思ゼロでのぞむつもりでいます。^^ 



  16. 339 匿名さん

    建築オプションの担当は双日の女性の方でしたが、押し売りとかそんなこと全くなく気軽に相談に乗ってくれましたよ。
    インテリアオプションも同じ双日さんが担当されるのかな?
    私も購入意欲はそんなに持たず、様子見程度に参加しようと思っています。

  17. 340 匿名さん

    オプション会って、みなさん集まってやるんですか?それとも個別なんですかね?

    インテリアオプションの資料は7月末発送ですとは聞いています。

    エアコン、照明とか30%オフとか聞いてますが、家電量販店の方がやっぱり安いのかなって思っています。

    オプション会以降、またここで情報交換しましょう。よろしくお願いします。

  18. 341 匿名さん

    インテリアオプションの資料は7月末発送なんですね!
    情報ありがとうございます。
    インテリアオプションの話で盛り上がっている流れだったので、もう契約者に資料が届いているのかと思い、届かない我が家は不安に思ってました。
    モデルルームに電話して問い合わせなくて良かった(笑)

  19. 342 匿名さん

    住宅ローンに詳しい方がいらっしゃいますか?おすすめはありますか?ぜひ教えてください。

  20. 343 匿名さん

    モデルルームの赤い花の感じだと残り50もないように見えました。順調に売れていそうですね。

  21. 344 匿名さん

    大分出来てきましたね。
    完成前に完売して欲しいです!

  22. 345 匿名さん

    完売はまだまだとは思いますが、東向きは完売に迫る勢いで売れてるらしいですね。
    東向きのルーフバルコニーがついたお部屋を買えるご家庭が羨ましいなーと羨望の眼差し。

  23. 346 匿名

    いいじゃないですか?

    貴女さまだって、他の部屋購入したのですから。
    購入したくても、できない方もいるのですから。

    上を見てもキリがないし、下を見てもキリがないって事で。

  24. 347 匿名さん

    東側購入しましたが、日照時間はちょっと気になりますね。南側の騒音と比較してかなり迷いました。今の家は朝10時頃にはベランダの日差しが無くなってしまうのでそれよりマシならとは思いますが…

  25. 348 購入経験者さん

    どうして南側よりも東側が売れてるでしょうか。
    不思議ですね。

  26. 349 マンション検討中さん

    舎人ライナーから

    1. 舎人ライナーから
  27. 350 マンション検討中さん

    1. 南
  28. 351 マンション検討中さん

    1. 東
  29. 352 匿名さん

    おっ!!(*^^)写真うれしいです。テンションあがりますね。
    もう最上階まで出来てきてる感じですねー。わくわく!

    舎人ライナー乗ったことがないんですよね。
    利用者曰く朝はものすごく混雑するみたいだけど。。。でも今よりはるかに通勤時間が短くなるのでガマンガマーーン!

  30. 353 マンション検討中さん

    東側の前の駐車場はどこかの運送会社の駐車場ですかね。
    トラックいっぱい止まってますよね!

  31. 354 匿名さん

    都内なら通勤ラッシュはどこもすごいと思ってましたけど、舎人ライナーは格別です(笑)
    雨の日なんて乗れない時も多々あります。。。

  32. 355 マンション検討中さん

    ラッシュ時はやっぱり乗れないんですね。
    二〜三本、見送れば乗れる感じでしょうか。

  33. 356 匿名さん

    朝は5分に1本位電車来るので待っていれば乗れますよ!!
    後は満員電車を覚悟して乗れば、日暮里、西日暮里まで1本ですしいいところだと思います(^^♪

  34. 357 マンション検討中さん

    上で建築オプションとインテリアオプションが話題になっていますが・・・

    建築オプション、皆様簡素に済まされているんですね・・・堅実というか・・
    私はつい買いすぎてしまって・・・・汗
    後付できないオプションってどうしてもとりあえず。ってなってしまうんですよね・・・

    部屋の階層にしても、上との差がそれほどないので、もう少し上を購入しておけばよかったかなと・・・

    東側を購入しましたが、景色は皆無でしょうし、廊下にでないと花火も見られなそうでは有りますが、
    折角購入したので楽しみにしています。

    ローンはまだ迷っていますが、知識が乏しいのでどこが良いやら・・・
    舎人ライナーは基本避けて、北千住まで自転車も良いかなと画策しています。

    職場が車通勤を認めているので、それも有りかなという気もします。

  35. 358 匿名さん

    私も「購入時にやっておけば」と後悔したくなくてオプション貧乏ですよ。
    引越し費用を全てオプションに振り切ってしまったので、これから頑張って貯めなければ…
    思い切った分だけ仕上がりが楽しみです。

  36. 359 匿名さん

    オプションで対応できるものって基本的に自分でリフォーム会社に依頼したほうが安くつく。面材の色とか合わせたかったら、営業にメーカーと型番を営業に聞いて、それを伝えれば手配してくれる。

    オプションのメリットは引き渡し時点で取り付けが終わっていることなんだけど、これくらいの規模だと一斉入居の引っ越し待ちで1か月くらいかかることもある。その間に工事すれば同じこと。

  37. 360 匿名さん

    さすが長谷工。今どきアンボンドのスラブを採用している。内部の鋼材にテンションかけているから、音が響いて音問題が出やすいのに。

  38. 361 マンション検討中さん

    週末お邪魔してきましたが、だいぶうまってましたよー!

    そして、ふと首都高速から見て思ったけど、花火、もしかしたら微妙かも!っておもいました。
    千住あたりのほうが高速が高め!視界が開けてないかも。。。と。
    あまり期待しすぎず、が、いいかも。と、相方と話しておりました。
    ま、見れないときは花火の音でも聞きながらビール片手に楽しみたいと思います(笑)

    来年の夏はもうここに住んでるんだなあ…

    1. 週末お邪魔してきましたが、だいぶうまって...
  39. 362 マンション検討中さん

    >>359さん
    確かにリフォーム業者に頼むことも考えましたが、依頼する手間を考えると、
    建築オプションはやってしまっても良いと思いましたね。費用面では確かに安いと思いますが・・
    引き渡し後ですと、近所への挨拶やら規則等の問題で色々面倒なのも有りまして・・・

    >>361さん
    お花の写真ありがとうございます!
    当方購入時はがら空きだったのに、今はほぼ埋まってますね!!
    この調子だと、完売は無いと思いますが、入居までに残り数部屋。という感じになりそうですね。

    花火は東側と南側とで期待感が違いそうですが・・・・
    私はこれに関しては期待せずに・・という所です。

    所で、駐車場を契約された方はいらっしゃいますか?

  40. 363 匿名さん

    駐車場契約しました!!
    近くにもあるとは思いましたが利便性など考えて契約しました。
    周りの駐車場代に比べて少し割高かなと感じてます。

  41. 364 匿名さん

    >362

    規約の確認とか管理組合への届け出、近所へのあいさつってリフォーム業者がやってくれるよ。

  42. 365 マンション検討中さん

    >>364さん
    そうなんですね!なにせ初めての購入なので、しらない事ばかりです・・・

    >>363さん
    駐車場、今でも余ってるんですかね?
    話によると、1期で契約すると確定、2期以降はどうなるのかなと?

  43. 366 マンション検討中さん

    うちも駐車場契約しましたよー!
    うちはめんどくさがりなので(°°;)敷地内で契約しちゃいました(*^_^*)

  44. 367 匿名さん

    363です。
    私は2期で契約しました。
    担当の方のお話によると、まだ余っているような感じでした。
    人数が多いと抽選とかになるんですかね、、、
    場所は指定出来ないけれど申し込みをしたら契約はできるという話だった気がします。わかりずらくてすいません。。。

  45. 368 匿名さん

    >362

    引き渡し直後だと、まだ、引っ越してなかったりするから、リフォーム中なのでご迷惑かけますってマンションの掲示板への表示だけだったりする。

    今のマンションに入居した時に、いきなりリフォームするって考えがなかったから驚いた記憶がある。

  46. 369 マンション検討中さん

    騒音は(測定器は1階南側)車が通ると60〜70、車が通らないとき50〜60くらい?って感じでした。
    たぶん、わたしは騒音は気にならず眠れると思うので、あまり気にしてはいませんが(笑)

    周りの住宅も洗濯物を干してるおうちもたくさんありましたので、さほど粉塵問題も神経質にならなくてもいいかなぁと。
    あくまでも個人の感想ですが(*^_^*)

    1. 騒音は(測定器は1階南側)車が通ると60...
  47. 370 匿名さん

    長谷工で拡底杭使ってるって思ったら、杭が52mって支持層深いんだね。これだけ杭が長いのなら鋼管巻きも必要でしょ。阪神淡路大震災の時、杭が折れたなんてマンションもあった。

  48. 371 匿名さん

    花火・東京スカイツリーの見え方が気になる方も多いと思いますので、舎人ライナーから見える荒川とマンション位置の写真をアップします。
    実は足立の花火がどの位置に見えるかは知らないのですが、普通は上空に上がるものなので6階以上の部屋なら南・東向きでも期待できそうな位置にあるのではないかと思います。
    真意のほどは住んでみなければわからないですが、参考程度にはなるかもしれません。

    1. 花火・東京スカイツリーの見え方が気になる...
  49. 372 匿名さん

    もう1つ。
    舎人ライナー高野駅からの写真。
    こちらも6階以上なら南・東向き両方ともで東京スカイツリーも見えるのではないか?と思いながら角度を確認するために撮影したものです。

    1. もう1つ。舎人ライナー高野駅からの写真。...
  50. 373 匿名さん

    花火は見えると思いますが、東棟からは鉄塔が邪魔しないか心配です

  51. 374 匿名さん

    以前Googleアースでのシミュレーションを提案してくださった方のアドバイスで周辺を見てみました。
    東棟(ブライトコート?)周辺から鉄塔は見えるものの絶妙にスカイツリーから外れていたし、花火を完全に隠してしまうレベルの鉄塔ではないかなと楽観しています。
    でもまあ邪魔ですよね。

  52. 375 職人さん

    富士山はどの辺ですか?なかなか見つかりませんね。。。

  53. 376 匿名さん

    現時点で富士山が見える位置から写真を撮るのは難しいかと思います。
    また、夏場は空気が湿っているのであまりはっきりとは見えないと思いますよ。
    南向きの上層階で冬場の空気が澄んでくる時期、バルコニーから右手側に見えてくるんじゃないかな〜と期待してます。
    あまり地理に詳しくはないので間違っていたらごめんなさい!

  54. 377 匿名さん

    今月の23日に足立の花火ですが、マンション近くの土手から見えるか行こうかと思ってましたが、仕事で行けなくなってしまいました。

    もし、行かれる方いらっしゃれば、感想を聞きたいです!

  55. 378 匿名さん

    377さん
    去年前の土手から花火を見ました☆
    土手まで出れば少し遠いですが綺麗に見えますよ!!

  56. 379 匿名さん

    こちらのまとめに扇大橋から見た花火の写真がありますよ。
    参考までに。

    http://matome.naver.jp/m/odai/2146795132507193001/2146796364024382003

  57. 380 匿名さん

    377です。

    378さん、379さんありがとうございます!

    せっかく近いんだから、打ち上げ場所早めに場所取りして見に行くのもいいんですが、ゆっくり家のベランダから見るのも楽しみなので、今から待ち遠しいです。

  58. 381 匿名さん

    入居日の日程ってどうなるんでしょう?
    2月末を予定してると聞いたのですが、世帯数が多いのできっと何世帯かに日程をわけて入居するのですよね。
    決まり次第マンションギャラリーから随時アナウンスが入るのかな?
    大規模新築マンションに入居するのが初めてなので、あまり感覚がつかめません。

  59. 382 匿名さん

    何日かに分けると聞きましたよ!
    引越し業者の案内?をする人を置くみたいです。
    161世帯もあるのでたいほんですよね。。。
    一応希望とかは聞いてもらえるんですかね???

  60. 383 匿名さん

    お返事ありがとうございます!
    やっぱり何日かにわけるんですね。
    ということはまだ引越しの業者選びや見積もりなどの詳しい計画は難しそうですね。
    382さんのおっしゃるように希望日とか聞いてもらえたらいいなぁ。

  61. 384 匿名さん

    以前聞いた時は、一日3、4世帯くらいずつ引っ越しで、一応第三希望くらいまでとってそのなかから決めると言ってましたよ。
    希望が通るといいですが、前半は混みそうですね。

  62. 385 匿名さん

    1日に3、4世帯なんですか。
    各棟それぞれなら良いのですが、全棟にわたってその数ならかなり日数がかかりそうですね。
    学校や保育園の件などもあるので、子どものいる我が家には悩ましいです。
    情報ありがとうございます。

  63. 386 匿名さん


    朝のエレベーターラッシュ?(渋滞?)とかあるのかな。
    降りる時間も入れて通勤時間を考えなきゃ~!!!(笑)

  64. 387 匿名さん

    マンションギャラリーから今後の予定について書いてある封書が届きました。
    インテリアオプション会のことも書いてありましたね。

    それと「建物は今はここまでできています」とカラー写真付きでレポートがあるのが嬉しいです。
    新築マンションを竣工前から購入するのは初めてなのですが、どこの販売業者さんもこのようなレポートを送ってくれるものなのでしょうか?

  65. 388 匿名さん

    うちも届きましたー
    ローン相談会まだ一回しか出てないのですが、いろいろお話を聞いた方がいいんですかね。。。
    何もかもが初めてで。。。気持ちばかり焦っちゃいます(~_~;)

  66. 389 匿名さん

    あれ、今日は足立花火だったのでは!
    残念ながら見に行けなかったのですが
    マンション近辺から見た方いらっしゃいますか?

  67. 390 匿名さん

    封筒、私も届きました。

    住宅ローン、全くどうしたものやら・・・
    本やネットで色々比較検討していますが、契約前の仮審査で通った銀行のほうが、
    楽ではあると思いますが、それで良いのかどうか・・・

    この低金利時代、却ってフラット35とかのほうが良いのかもしれませんね・・

  68. 391 匿名さん

    住宅ローン私も悩んでいます。
    私は金融機関選びより、変動金利と固定金利の割合に悩んでます。金利が上がるリスクを恐れてますが、こればかりはどうなるか分からないですね。この前はその辺りを相談してみました。

    マンション完成が近づいてきてますね。
    気持ちがウキウキしてきます。

  69. 392 匿名

    ここ10年変動で契約した方が、お得の状況でしたね。

    今の所、10年固定も低金利です。

  70. 393 匿名さん

    インテリアオプション見てますか?

    すごいですねー!
    ほしいーー!
    でも高ーい!(笑)

  71. 394 匿名さん

    インテリアオプション届きました!!
    すごい入居まですごく楽しみですが、お値段高くてびっくりです。。。
    うちは購入出来なさそうです(笑)

  72. 395 匿名さん

    うちも届きましたよ。(^!^)

  73. 396 匿名さん

    だんだん足場が取れてきましたねぇ!^^
    お花も以前より埋まってきたかなって感じですね!

    早く中に入ってみたい!!!
    ってまだあと半年以上先なんですけどね。

    エコカラット…やっぱりいいなーー。
    高いけど(笑)

    1. だんだん足場が取れてきましたねぇ!^^お...
  74. 397 匿名さん

    インテリアオプションいいですね!
    エアコンは相場に比べてどうなんですかね・・・

    エコカラットも高めですが、リビングぐらいはつけてもいいかなと・・・
    とりあえず、相談会では興味があるものなら説明を聞いておくのもありかもしれませんね・・・

  75. 398 名無しさん

    >>393 匿名さん
    オプションは、やめた方がいいですよ。マンション建設関係者ですが、あのオプションで荒稼ぎするのです。
    後々、安い業者に依頼したほうが絶対お得ですよ。しかし、キッチンにしろ、あの価格は建設関係者からみたら有り得ないです。

  76. 399 匿名さん

    鏡面パネルとエコカラットに興味があるんですが、これも後付けの方が安いんでしょうか?
    相場感が良く分からないので勉強しないとと思っています。

  77. 400 匿名さん

    通勤だるい。
    早く完成して。

  78. 401 評判気になるさん

    >>400 匿名さん
    通勤時間が往復でかなり短縮されるので、わたしも同感です!

  79. 402 匿名さん

    エコカラットで悩まれている方が多そうなので一言

    初めてマンションを購入した時に、私も迷いましたが
    建築関係の知人に相談し、製品詳細仕様も確認した結果
    自分は購入を見送りました

    理由は「効果を発揮させるにはかなりの施工面積が必要」と
    理解したからです

    部屋のタイプや施工個所の面積は様々だと思いますので
    検討中の方は、是非こういう部分も確認した方が宜しいかと思います

  80. 403 匿名さん

    エコカラットは、急を要していないならDIYという選択も。
    https://iemo.jp/68580

  81. 404 マンション比較中さん

    ここまで成約されたのはやはりコスパでしょうね。

    ある意味ここは価格破壊をしたと思います。
    というのはこの辺り一帯竹ノ塚や西新井も含めて中古マンションが結構な数販売されてますが、
    2000万台がゴロゴロあります。

    正直新築でここのようなスペックコスパであれば10年、20年の中古を似たような価格で買うはずないと思います。
    ましてや少子化、オリンピックのピーク・・・

    空き中古マンションラッシュが来るのではないでしょうか。

  82. 405 匿名さん

    独身ですが独立の為に、マンションを探し始めた者です。
    今日、初めて説明を受ける前に現場をグルリと一周見学してきました。高速の音もありますが、その前の道を走る車の音が気になりました。
    ブライトコートはアリーナコートが防音壁になって、音は劇的に静かですが、南側低層階の日照は絶望的ですね。前に住宅の無いところは分譲済みですし。
    価格表をもらいましたが、残りが20。普通なら今時分の動きだしは遅く無いのに、想定よりかなり早く売れているそうです。
    先着販売で1番安い部屋を買うか、抽選になってでも日照の無い安い部屋を買うか悩んでいます。価格差が500万以上ありますから、本当になやんでしまいます。初めての物件探しなものですから。

    1. 独身ですが独立の為に、マンションを探し始...
  83. 406 匿名さん

    405さん、独立のためという事は日中外に働きに出るのではなくご自宅でお仕事をされるのでしょうか?
    もし日中ずっと部屋で過ごすのなら日照は重視された方がいいかと思います。
    自宅に居るのは夜だけというスタイルなら日照の少ない安い部屋がベターだと思います。

    現在、日照のほぼ無い部屋で働いていますが冬は寒く夏はジメジメして結構息が詰まります。
    職場なので不満はないですが、これが高い買い物をして買った自宅なら気分が落ち込むと思います。
    ファミリーでのご購入では無いようですので、ご自分の生活スタイルに合わせた良いお部屋が見つかると良いですね。

  84. 407 匿名さん

    このマンションは会社組織が事務所として
    使用する用途で購入可なのですか?

  85. 408 匿名さん

    そういうのはマンションギャラリーに質問したら?

  86. 409 匿名さん

    406さん、ありがとうございます。

    説明足らずな書き方をしまして、すみませんでした。実家から独立という意味です。
    やはり、自分1人で決めきれない部分もありましたので、職場の先輩に相談しましたら、日当りは重要とのアドバイスをいただきました。
    確かに日中は働きに出ておりますが、休日などに晴れているのに薄暗い部屋はいやだなとの思いが強くなりました。
    趣味がバイクで、バイク駐車場の残りがラス1だった為、当初よりも予算オーバーでしたが、何とかなりそうだったので、本日先着販売の部屋を申込みをしました。
    1人暮らしには贅沢すぎる部屋ですが、くつろぎの部屋にしたいなと思っています。
    契約された皆様、よろしくお願いします。

  87. 410 匿名さん

    409さん、ご契約なされたのですね。
    おめでとうございます。
    楽しい新生活を迎えられたら良いですね。
    409さんとバイク仲間になれたら嬉しいです!

  88. 411 匿名さん

    バイクすきなら、舎人ライナーの西新井大師西駅降りて、すぐ隣にバイクの有名な店がありますよ!!テレビで紹介されました!

  89. 412 匿名さん

    そうなんですね!
    バイクショップ探してみます。
    情報ありがとうございます!

  90. 413 匿名さん

    おっ!
    私もバイク乗ってまして、駐輪場もゲットしてます。よろしくお願いします。

  91. 414 匿名さん

    きっとこれからバイク置き場で何度も顔をあわせますね(笑
    どうかよろしくお願いします!

  92. 415 匿名さん

    どおりで、バイク駐車場の空きが少なかった訳ですね。
    まだ半分位空いていたら、もう少し様子見したと思います。
    実家ではツーリング用と買い物用のスクーターの2台所有しておりますが、スクーターは処分する予定です。9年間乗ったので愛着はありますが…戸建てと本当に迷いましたが、将来のことや地域コミュニティを考えて、こちらに決断しました。
    似た様な価格帯の新築マンションですと、バイク駐車場が無い所ばかりで、都内では貴重な物件でした。
    このサイトだけで、これだけのバイクユーザーがいて、何だか安心しました。よろしくお願いします。

  93. 416 購入経験者さん

    同じような購入動機の方がいらっしゃってよかったです。
    当方も実家からの独立目的で購入しています。

    同じく日中は家にいない為、日照については悩みましたが、
    今にしてみれば、もう少し高層階を購入すればよかったかなと・・・

    そして、オプション会、一応参加しますが、高いですよね・・・・
    まだローンを組む銀行すら決めていませんが、楽しみですね!

  94. 417 匿名さん

    416さん、同じ実家からの独立という事で、よろしくお願いします。
    銀行は販売担当の方に、私の返済計画を話したら手数料の安い銀行を紹介してもらい、事前審査も通りました。返済プランは各々あると思いますから、じっくり納得のいくのを探した方がいいですね。

    たぶんオプション会ではなく、家財道具は安い店で買うと思います。実家からの独立ですから、白物家電で持っていくのはテレビ位ですし、家具も本棚、あとは寝具一式でしょうか。引越しより、買い出しが大変です。

    生活の流れが見えるまでは、服などは手持ちでやり繰りするつもりです。数ヶ月の収支で、何となく見えてきますから、来年の今頃は趣味の旅行も行きたいと思っています。

  95. 418 匿名さん

    こちらの書き込みを拝見して、単身者の方が独立のために購入されておられると知り「なるほど!」と思っています。

    選ぶ基準は人それぞれなのでどれが正解とは言えませんが、単身者用のコンパクトな部屋を買うのとあまり変わらない価格の部屋もありますし、将来的にファミリーになった時にも引き続き住むこともできるのは良いですね。

  96. 419 購入経験者さん

    417さん、こちらこそよろしくお願いいたします。

    住宅ローンは未だに迷っています。
    私も仮審はすでに通っていますが、金利的にこの銀行でいいのかどうか・・・
    と悩んでいます。あとは固定か変動か・・・

    家財道具については、寝具・エアコン・その他諸々かなり必要になります・・
    冷蔵庫や洗濯機も必要ですね・・・いくら予算があればいいやら・・・

    オプション会は、上で一部語られていますが、転居後にあとからつけるのが面倒なものだけ、
    多少高くてもつけてしまいたくなるんですよね・・・・

    旅行が趣味なんですね!同じですw
    ただ、私は417さんとは違い、低収入なので、そのような余裕はなさそうですが・・・

  97. 420 購入経験者さん

    418さん、

    当方の場合、一生独身を決めた事もあり、マンション購入を決意しました。
    一生に一度ぐらいは自分の家を持ちたかったですし、いつまでも親元で甘えていては、
    この先の人生、何も変わらないまま終わってしまいますからね・・・

    そして、万が一失業等があっても、路頭に迷うのは自分だけなので、躊躇がなかったです。
    私の場合、逆に職場からは離れるため、周りからは変人扱いですが、
    老後を考えると、都内でなくては売却が難しいと考えましたが、
    32㎡の単身マンションですと、買い手が付きにくいと聞いたのもあり、
    広々と一人で過ごせ、かつ売却もある程度はできるかな。という妥協点と、
    自分の予算の中で決めたのが大きかったですね。

    その分、低収入の自分にはローンは大きな負担ですが、
    やれるだけやってみるしかないですねw

  98. 421 マンション検討中さん

    うちもオプションはあまりつけられないかなってかんじですよー(__;)
    でもインスタやらイエモ、ルームクリップなどいろんな方のを拝見していたら、ゆっくり自分らしくしていくのが楽しみになってきました!
    あと半年、今から少しずつイメージを作って自分らしいおうちにしていけたらなー♪と。

    ちなみに私はバイクは乗れませんが、愛車のチャリで(笑)荒川サイクリングロードを走るのが楽しみ!

  99. 422 マンション検討中さん

    オプションの家電品!
    いやー、高いですね。

    最初につけてもらえば楽!ってゆう楽さの点で考えればそこは劣りますが(笑)でも隣駅の〇ーズデンキさんしかり、他で購入したほうが絶対安い!!併せて何かあったとき買った販売店が近いのも◎!なんとなく心強い気もします。

    実際、メーカー勤務の友達に相談がてら、オプションの機種の値段見せたらびっくりされました。

    ポイントがつく量販店もありますから、エアコンの大口ならポイントで他の家電品も買えちゃうかもしれない「棚ぼた」なメリットも期待できます。

    2月3月なら工事の混み具合も夏場よりは待ちも少なそうだし。大雪に見舞われない限りは、ですが(笑)

  100. 423 購入経験者さん

    確かに家電は高いですよね・・・
    エアコンや照明は見送る感じです・・・・

    ただ、ピクチャーレール、エコカラット、バルコニータイル、浄水器・・あたりは検討していますが、
    まずはオプション会で見てからですかね・・・高いので・・・

スポンサードリンク

サンクレイドル南葛西
イニシア日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6丁目

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49㎡~68.25㎡

総戸数 76戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2丁目

4898万円・4998万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

50.64m2~76.67m2

総戸数 50戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円~9780万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草一丁目

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31平米~53.83平米

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石二丁目

5188万円・5198万円

3LDK

67.10平米・70.10平米

総戸数 68戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江五丁目

6170万円~8880万円

2LDK~4LDK

65.63平米~107.26平米

総戸数 106戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸