東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー) Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. 【契約者専用】KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー) Part3

広告を掲載

契約済みさん [男性 50代] [更新日時] 2024-06-14 11:50:57

入居まで約1年半ほどになりました。
物件の完売も目の前にせまり、今後は契約者同士の情報交換もより具体的なものになると思います。
有用な情報交換の場にしていきましょう。

【東京のマンション住民掲示板へ移動をしました。2015.8.16管理担当】

[スレ作成日時]2015-08-16 13:52:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

KACHIDOKI THE TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 4381 入居済みさん

    1回のファミマ側の喫茶店でやってるの?

  2. 4382 住民板ユーザーさん6

    >>4380 匿名さん
    場所はつくられるもの。
    再開発のたびに店舗スペースはうまれますから。

  3. 4383 匿名さん

    一応経営者の会みたいなのは入っていてさ
    ここらは大手以外無理っぽいって話になるんだよね
    場所無い、あっても高い、新居組は儲からない、近隣の地域に幾らでもある・・・ETC
    要は、他地域でいくらでも利益率上げられるのに合わないって話になっちゃう
    湊も同様
    それと、同域で店舗名は違っても経営は同じ飲食が多い理由あるんだけど
    ここで、数店舗出すのは今のところリスク大

  4. 4384 契約済みさん

    質問です。

    どうなれば、リスクがすくなると思いますか?

    たとえば、①もっと居住人口が増える。
    ②環状二号線が開通する。
    ③店舗のテナント代が安くなる。
    ④店舗の供給が増える。
    ⑤試験的に店を出してみて、様子をみる。

    等、教えていただきたくお願いします。

  5. 4385 匿名

    自分は業種が違うので、今日の集まりの時に聞いてきますね
    ちなみに、テナント料もだけど保証金かな
    試験的でも、数千万掛かるからね

  6. 4386 住民板ユーザーさん4

    以下ネガティブコメントですが、、
    そもそも、勝どき晴海はファミリーメインで飲食店が流行らないんではと思います。既存店舗なんて大した数ないのに、一部除いて予約なしで余裕で入れるし外食需要が少な過ぎかと。結局、ファミリーは家で食べるしたまの外食は勝どきに店無くても銀座やら汐留辺りでカバー出来るので、地元に飲食店が発展しないのでは。

    あと、小規模から大規模までマンション開発ばかりで、個別店舗に向いた建物が無さすぎるのも問題です。再開発の商業エリアは家賃も高いし、路面店が少ないショッピングモール構造なので飲食店が出店しにくく、最近竣工のマンションはデベ利益優先のためろくに店舗スペースすら設けていません。清澄通り沿いのビル、店舗入っているのは築年数古いマンションばかりです。

    勝どきは将来人口が増えるから店舗も増えるはずと楽観的な予測をされる方もいますが、残念ながらそんな簡単にはいかないと思います。現に豊洲なんて開発されて10年近く経ちますが人口は増え続けるのに飲食店の貧弱さは相変わらずです。街の特性、入居可能な店舗スペースの確保が改善されない限り、10年後も大差なしかもしれません。

    勝どき駅南再開発には期待してますが、どうやらかなり雲行き怪しい噂ですし、、

  7. 4387 入居済みさん

    飲食に関していうと、正直この地域は難しいと思うよ。
    理由は
    ・まとまった需要が見込めない(なんだかんだいって、いわゆる「社用」需要はでかい)
     平日需要(夜だけじゃなく昼も)の見込みづらい住宅メインの地域では、飲食店は厳しい
     住宅地で成功するには昼間の主婦層獲得がマストだけど、2馬力が多い地域だと…。
    ・地域を回遊する動線になっていない(豊洲はららぽーとで終るし、晴海トリトンの会社員も中で事足りる)。
     個性的個人経営のお店が多い地域は、いわゆる「街めぐり」が出来る地域が多い。
    ・近隣に充実した飲食店を持つ地域(築地~銀座)がある
    あたり。

    あと、やっぱり大規模再開発物件は家賃面で個人には敷居高いし、匂いの苦情もでやすいから
    マンションになっちゃうと飲食を入れるハードルはさらに上がる。
    本気で飲食増やしたいなら、それこそどっかの敷地を丸々飲食店用のモールにでもしないと無理だと思う。

    月島は、先にもんじゃが有って、そこから有楽町&大江戸線だから。

  8. 4388 住民板ユーザーさん2

    築地跡地にららぽーと築地でもどうかね。
    賃料高すぎるか…
    その前に移転できないか…

  9. 4389 匿名さん

    勝鬨橋のたもとにあるデニーズは流行ってますよ。
    チェーン店は論外という反応が返ってきそうですが、子供の数は半端ないからファミレス需要は相当にあると思いますけどね。

    つくづく住友生命ビルのオフィス用途が勿体ないと思うこの頃です。

  10. 4390 住民板ユーザーさん2

    同じくファミリーかなり増えてるから、ファミレス需要相当あると思います。
    安っぽいとか景観を損ねるとか言われそうですが、実際子どももかなり多いし…。
    個人的にはCoCo壱・ミスド・ケンタッキー・丸亀製麺あたりの気軽に使えるチェーン店が近くに欲しいです。

  11. 4391 住民板ユーザーさん7

    >>4390 住民板ユーザーさん2さん

    同意です
    あとこのへんのオフィスのサラリーマンはどこでご飯食べるんだろう?すき家?

  12. 4392 入居済

    すき家や松乃家が多そうですけど、不便そうですね。
    あとはオリジン弁当とか…?
    結局コンビニになりそう。

  13. 4393 入居済みさん

    TTT住民で勝どき在住10年近くになりますが、勝どき1丁目のデニーズとビュータワーに入っているサイゼリヤはいつもいつもかなりの混雑具合。
    あとマルシェも相当混雑している。

    4387さんのいう「勝どき晴海はファミリーメインで飲食店が流行らないんではと思います。」というのは、どうかな・・・。まったく同意できないかも。
    ここいらの保育園の数知ってますか?こんなにファミリーが増えている地域は日本全国見渡してもそうそうないレベルだし、世帯数1~3位のマンションが横並びしているのに、ファミリーの飲食需要ないんですかね?
    むしろ私の周りでは、めんどくさいから外食するかって感じでよく外に出る家庭が多いと思います。

  14. 4394 住民板ユーザーさん5

    再開発の話がない路地裏に期待。
    別に大きな再開発じゃなくても、既存の建物の改装やら建て直しで十分ですよね。

    勝どき3丁目の路地に少しだけヘアサロンやらイタリアンがありますけど、あんなお店が増えるだけでも嬉しいなぁ。

    それ以外のメジャーどころは、銀座、トリトン、ららぽでいいっすわ。

  15. 4395 住民板ユーザーさん1

    子連れでいける飲食店なら勝算ありそう

  16. 4396 入居したて

    月島の人口動態も一考の価値ありだと思いますし、まだ月島にも路地住宅がたくさんあります。
    この辺りは研究の価値ありでしょう。

    勝どきも同様ですが、まとまった土地が再開発されているところが月島との差異ではないでしょうか。
    今後の再開発(駅東、四丁目運河沿い、豊海高層ツインタワー、晴海選手村跡、五丁目西再開発)などと、商業モールが配置できるかどうかで街のデザインが決まってくると思います。
    中目黒や京都市街のように、個人店で個性のある店が出店しやすい環境にできればなぁと思います。

  17. 4397 住民板ユーザーさん1

    飲食店観点でいえば勝どきは将来性ないですよね。
    そもそも銀座が外食ホームなので関係ないですけど。

  18. 4398 住民板ユーザーさん1

    高層階でワイマックス使ってる方いますか?みなさんフレッツ光でしょうか?

  19. 4399 4383

    大手のチェーンとかファミレスが欲しいのでしたら、何れは入ると思いますよ
    CoCo壱・ミスド・ケンタッキー・丸亀製麺等やサイゼリヤ・マルシェも同様です。

    てっきり、おしゃれなカフェとか、バーとか、個人営業のフレンチやイタリアンが欲しいって事だと思っていました。
    そういう業態は、厳しいって事です。
    そう言った業態で収益寄与度が高いのは、会社や公共機関、教室系など宴会です
    次に収益が高いのは、独身と子供に手がかからなくなった世帯です
    基本的にランチなどは客寄せであって、ファミリー層は儲からないそうです
    長時間席を占領してワイワイしているランチ組は、層に限らず言うに及ばずです
    夜の宴会なら別ですけど~

    大体のお話は、>>4386>>4387さん達の言う通りです
    出てきていない話では、バイトと飲食店街と集客域です
    アルバイトの人が集められるかどうかです
    特に学生、ここはどこから呼ぶのでしょうか?
    家族以外と飲食する際は、何でもそろっている場所に行く傾向があります
    混んでいてもどこか開いているとか、休みを気にしなくて良いとか、行ってから食べたいものを決めるとかです
    ここは、集中して飲食店が集めることが出来るでしょうかね?
    集客域ですが、お店をする際に半径500Mとか1KMとかって集客が見込める範囲があります
    お店の場所から、コンパスで円を引いて後は人口見るだけです
    問題は、線路や橋の向う側は集計に入れない、大きな道路で分断されている場合は交差点以外反対側を入れない等、各業態で基準があります
    ここでしたら何処で開業したらよいか、地図で見てみると良いと思います

  20. 4400 4383

    都内で開業って中々リスク高いです
    保証金に設備投資、最低半年間の人件費・経費・維持費、これだけでマンション1室買えます。

    ①居住人口もですが、独身と子供に手がかからなくなった世帯が増える事
    ②環状二号線が開通しても、複数台駐車場が無ければ意味ない
    ③店舗のテナント代が安くなると共に、保証金が1000万超えない事
    ④店舗の供給が増える事もですが、飲食店街が必要
    ⑤試験的に店を出してみて様子をみるのは、リスクしかない

    ひと昔の、大型団地を考えてください。
    周囲にあるお店は大抵クリーニング店と個人の定食屋
    いつまでたっても増えませんよね
    個人で開業するにあたって、新興の住宅地や団地周囲、大きい道路で区分された場所はNGなんですよ。

  21. 4401 4383

    補足です。
    私の言っている「個人で開業」は、複数店舗を経営していることを指しています
    経営者=調理&家族=フロアではありませんので
    紛らわしくてすみません。

  22. 4402 匿名さん

    >>4398 住民板ユーザーさん1さん
    40階付近でWiMAX使ってるけど電波悪いね。光に変更だな。

  23. 4403 入居済みさん

    大手ファミレスなら、というか大手ファミレスしかこの辺で飲食出すのは厳しいと思う。
    まさに豊洲がその状況なので。

    ただ、大手ファミレスが来る条件として「ある程度広いスペース確保」があるけど、
    特に住宅地再開発案件は、元々いた業者のスペース確保優先で、地味に大手が
    出店するだけのスペース確保が難しい。
    ららぽーとのように、社有地一括払い下げだと、その辺の問題クリアできるだけど。

    さらに、スペースが空いたとしても、マンションだとファミレスより小売店の方が客
    (入居者)受けが良いから、まず小売店を入れるし。

    なので、今後の勝どき周辺の再開発物件では大手ファミレスの出店も難しいかと。
    唯一ねらい目なのは晴海の選手村跡地くらいじゃないかな。

    まだ、オフィスビルが建ってくれたほうがファミレスセットの可能性がある。
    クロノ・ティアロの下に飲食はないけど、手前のオフィスビルにサイゼとすき家があるように。

  24. 4404 匿名さん

    そんなに飲食店少ないかな?
    ファミレスもチェーン店もあるし、個人経営のお店も帰る途中に結構見かけますけど、あまり興味がなくて目に入ってないとか?
    もっと良い食事がしたいなら銀座方面行ったらいいし、飲み屋がいいなら月島方面でもいいし。
    周辺で済ませたいなら勝どきもそれなりにお店はあるような気がしますが、私の感覚がおかしいですかね?

  25. 4405 匿名さん

    飲食なんて人の好みによりますよ
    アルコール欲しい方と欲しくない方ってだけでも全然違いますからね
    ファミレスやチェーン店が大好きな方もいれば、もっとおしゃれな程々の高級店が良いとか、
    チェーンでも良いけど専門の料理人がいるところ以外は入らないって方とか
    いっそ思いっきり高級店とか、反対に牛丼屋や立ち食い麺系だけあれば良いとか
    後はどこの街と比べているか、吉祥寺とか三茶と比べたら流石に足りなく感じるでしょう
    4404さんの感覚がおかしいとかではなくて、
    単に皆さんが今の状況には満足していないって事だけです

  26. 4406 入居済みさん

    >4404さん
    僕もそう思います。イタリアンやらスペイン料理やら蕎麦屋、定食屋、タイ料理、インドカレー、和食屋、とんかつ、ラーメン、餃子屋、ハンバーガーとステーキ屋、ビュータワーまで足を延ばせば、サイゼリヤや寿司屋もあるぞ。豊海には中華料理もあるし。以外にあると思うけど。

  27. 4407 GK

    比較論にもなるとは思いますが、以前はどちらに住んでいらしたのでしょうか?一つの駅周辺としてはどう見ても少ないでしょう。足りているのはコンビニの数くらいではないでしょうか。

    駅降りて帰宅までの間の「少し何かを」が欲しいところです。ファーストフード、ファミレス、ラーメン系、お気軽カフェチェーン等で十分です。

    銀座・築地も近いのは確かですが、それでも駅で言うと1~3駅程度の距離はあるのでやはりお出掛け感覚です。美味しいもの目的でたまに利用できる程度かなと。

    使い分けをしたいところですが、地元活用としての選択肢が少なすぎると思います。

  28. 4408 匿名さん

    勝どきは街としてのデザインが無いよね。ビュータワーの失敗がいい例。大きなマンションしかない。月島のように人が住んでいた歴史も無いし。豊洲のように三井が街を造る事も無かった。場当たり的な街。

  29. 4409 住民板ユーザーさん2

    そう思います。
    単身者メインの街なら今の飲食店等でいいと思うのですが、想像を遥かに超えるファミリー層の多さに対して街が全く追いついていない感じ。
    とりあえず人だけ来て皆今後に期待している感じ。

  30. 4410 匿名さん

    勝どきはターミナル駅があるわけでも、繁華街でもないから、主要駅に比べたらお店が少ないのは当然だと思うんですが・・。
    住宅が多い地下鉄駅前って、どこもこんな感じだし、勝どきよりお店が少ないところなんてそこら中にありますよ。
    私も新たな出店があれば大歓迎ですが、住む前からわかっていたことだし、現状のままでも特に不満はありません。

  31. 4411 入居済みさん

    勝どきには大きな企業跡地がないから、豊洲みたいにするのはそもそも無理。
    都内でららぽーとのような施設を含む街を作るためには、企業所有の広い敷地の出物がないと。
    (豊洲ららぽーとはIHIの工場跡)

    むしろ、築地再開発に期待してた。豊洲と築地に挟まれていい感じになってくれると思ったけど
    はてさてどうなるか。

  32. 4412 入居済みさん

    豊海町は水産関係の冷凍庫群が並んでいるけど、ここはもともと東京水産振興会が東京都知事の免許をもらって埋め立てたものです(世間では全部都有地と思われているようだけど、私有地(処分に東京都知事の許可が必要)と区有地から成る)。http://www.suisan-shinkou.or.jp/about/index.html

    そういう意味では、豊海町・東京水産振興会と豊洲・IHI・東電・東京ガスとは同じような権利関係にはあるんだよね。

    環状3号線で浜松町と繋がるに際しては、築地・豊海町・新豊洲とがらがらポンして、グッとくる再開発をしてほしいなぁ。早稲田かどこかの教授がシドニーのオペラハウスみたいのを作ればよいというのを目にしたことがあるけど、一体開発で魅力のある街づくりをしてほしいと思うこの頃です。

  33. 4413 住民板ユーザーさん4

    >>4411
    今の議論では豊洲を目指してる訳ではありませんよね。ららぽやビバホームみたいな郊外型大型ショッピングセンタは不要で、人形町や月島や門仲あたりの下町みたく商店街があり軽い街歩きができる商業規模が欲しいのでは。スーパーやドラッグストアなど日用品の店はもう十分ですし。
    理想言えば荻窪辺りのような駅前の大規模商業と街歩きできる魅力的な個人飲食店が共存する町並みがベストですが流石に不可能ですね。せめて四丁目裏路地のようなイタリアンやバーがもっと増えれば良いのにとおもいます。

  34. 4414 住民板ユーザーさん1

    むしろファミリー層が多いし、どちらかというと豊洲的なのを望んでる人が多いんじゃ…?
    スーパーや日用品のお店ももっとあっていいと思いますよ。
    これから数千人単位のタワマンがボコボコ建つし。

  35. 4415 4387.4403.4411

    >>4413
    だから、そういう小規模店舗の新規出店は今の勝どきじゃ厳しいって上で議論出てた。
    (商売が成立するために必要な固定需要が見込めないから)
    (個店の平均敷地を40坪として、この辺の家賃を1.2万円/月とすると、家賃で約50万円。
    とすると、望ましい売上高は月500万円以上となり、1日平均16万円売り上げないといけない。
    客単価4千円として、平均40人の客を取らないといけない。)

    現状の勝どきでは大手ファミレス系以外の出店は厳しい状況で(それすらも難しいけど)、
    バラエティーに富んだ個人商店的店舗を求めるなら多くの人が回遊する商店街(できれば
    専門店街)を作らないと無理。

    残念ながら、勝どきは地形上商店街を作りにくい。商店街を作るには両サイドから人が流れ込む
    ように設計しないといけないけれど、三方を水に囲まれた勝どきで難しい。
    (晴海通り(か清澄通り)ともう一本大通りが有って、勝どきを挟んでくれないと商店街は難しい)
    (これは晴海も豊洲も同様)

    だから、商店街を擬似的に作るならららぽーとのようにある程度のまとまった土地に店を
    まとめることが必要だけど、勝どきにはその土地がない。(月島はそもそも商店街が先に有った)
    (もし4412さんがいうように、水産振興会が土地持ってるならいけるかもしれないけれど、
    前提として彼らが土地を売ってくれないことには…)

  36. 4416 入居済みさん

    >>4415

    (もし4412さんがいうように、水産振興会が土地持ってるならいけるかもしれないけれど、前提として彼らが土地を売ってくれないことには…)

    それを言ったら、豊洲・IHIだって同じではないか??
    築地市場が閉鎖となれば、豊海町に冷凍倉庫を維持する役割を終える日が来るかもしれない。ちょうど造船業が落日となってIHIが業態を変更し豊洲工場を閉鎖していったように。

  37. 4417 住民板ユーザーさん3

    でも豊洲に住んだら?と言われてもイヤですよね?
    立地やステイタスを考えれば、これくらい何てことなし。

  38. 4418 入居済み

    とりあえず、久しぶりに見たらタバコ議論が終わってて良かった。

  39. 4419 住民板ユーザーさん1

    ネームプレートが業者から届くのですが、どうやってプレートを付けるのか分かる方教えて下さい。

  40. 4420 入居済みさん

    磁石になっているだけですよ。
    元からついているプレートを剥がして
    新しいのを貼るだけ。

  41. 4421 マンション検討中さん

    豊洲移転中止!太田市場統合予想キター!

  42. 4422 住民板ユーザーさん1

    >>4420 入居済みさん
    ありがとうございます。
    簡単ですが、盗まれちゃいますね。

  43. 4423 入居済みさん

    >>4418
    びっくりするぐらい同意 笑

  44. 4424 住民板ユーザーさん2

    入居後の初期の不具合ってどの程度対応してくれるんですか?キッチンの建具の不具合、蛇口の不具合など些細なことですが‥

  45. 4425 住民板ユーザーさん2

    ちなみに○ヶ月点検みたいなものってありましたっけ?

  46. 4426 住民板ユーザーさん5

    鍵の引き渡し時にもらった書類がヒント

  47. 4427 匿名

    皆さん週に何回ぐらい外食するのですかね
    ちなみに、我家は夫婦で週3回&各々一回位
    アルコール飲まないので、安上がりですけどね
    妻は専業主婦です

  48. 4428 住民板ユーザーさん1

    んなもん家庭によって違うっしょ
    大きなお世話w

  49. 4429 匿名

    大きなお世話は、余計なお世話なり

  50. 4430 匿名

    飲食に向かない地域なのが、よく分かる返答だね

  51. 4431 匿名さん

    ネームプレートを付ける方っていらっしゃるんですね。

  52. 4432 住民板ユーザーさん1

    毎日朝晩旦那のためにご飯作ってる身からしますと、専業主婦で週に三回も外食なんて、羨ましいと言いますか、ズルいと言いますか。。。

  53. 4433 入居済みさん

    >>4421
    太田統合なら、豊洲市場跡地を再々開発できるし、環2を走るトラックも減るだろうし、
    この近辺の水産倉庫会社も移転するだろうしで、良いこと尽くめですね。
    小池さんありがとうw。築地移転延期による環2問題も都民ファーストで早急に解決してね。
    じゃないと選手村造成に大きな影響出ちゃうよ~。

  54. 4434 住民板ユーザーさん2

    太田統合いいね。
    環2と築地大橋はどうにかしてほしいが。

  55. 4435 匿名さん

    表札は出した方がいいと思う。そこからだと思う。正々堂々、名乗ってナンボだと思う。社会生活って。

  56. 4436 住民板ユーザーさん2

    >>4432 住民板ユーザーさん1さん
    これで忙しくて家事できないとか言ったら詐欺よねw

  57. 4437 マンション検討中さん

    豊洲移転中止、大田市場統合で築地市場再開発、環状2号開通になればスゴイことになる。ぜひ実現を

  58. 4438 住民板ユーザーさん1

    TTTとKTTだけでも圧巻なのに、
    3000人超のトリプルタワーができるだなんて、
    勝どきは凄いですね。
    商業施設がなにか出来れば、、
    利用者は充分いるはずですから

  59. 4439 マンション検討中さん

    >>4438 住民板ユーザーさん1さん

    あと豊海にツインタワーも

  60. 4440 住民板ユーザーさん5

    新聞受けは傘立てではありません。

  61. 4441 住民板ユーザーさん4

    >>4415 さん
    とても理論的で分かりやすい説明ありがとうございます!!納得です!

  62. 4442 住民板ユーザーさん4

    >>4404 匿名さん
    はげしく同意!

  63. 4443 住民板ユーザーさん

    湾岸でも豊洲みたいにららぽーととか大きいモールができて煩い子供ばかりで汚い溜まり場になるのが嫌だったので勝どきにしました。今後もファミリー向けの店舗なんて僕には必要ないです。平日は会社の近くにちょっと良いお店は山ほどあるし勝どきまで飲んでもすぐ帰れる距離ですし土日は散歩しながら銀座や日本橋にいけばいいです。そういうライフスタイルが勝どきには合ってるかと。さらに折角の休日に煩いのは嫌ですから。ファミリー層でららぽーと見たいなのを求める人は豊洲に住めば?笑。簡単な話。

  64. 4444 マンション住民さん

    みなさんの回線速度はどれくらいですか?e-mansionの1G回線契約したのですが、22MB/sしか出なかったです。
    NTTフレッツのほうが早いかしら?

    速度測定サイト:
    https://fast.com/ja/

  65. 4445 住民板ユーザーさん2

    でも実際既に子どもだらけなのが実情だと思いますが…。

  66. 4446 入居済みさん

    >4444

    フレッツ光の1ギガですが、そのサイトでは60mbpsですね。

    この↓サイトでは170mbpsでした。
    http://www.speedtest.net/?test-4

  67. 4447 住民板ユーザーさん1

    >>4446 入居済みさん
    ありがとうございます。やっぱりフレッツ速いですね。

  68. 4448 住民板ユーザーさん1

    >>4443 住民板ユーザーさん

    残念ながらもろにファミリータウンですよ勝どき。ベビーカーの数ハンパないでしょ
    子供嫌な人は六本木とか番町に住めばいいのにといつも思う

  69. 4449 住民板ユーザーさん1

    廊下に傘置いてる部屋があるが、今度やったらゴミとして始末しようと思う。管理人が直ぐに注意してくれるなら別ですが。
    共用部に置かれていてジャマなものはゴミでいいですよね。

  70. 4450 住民板ユーザーさん1

    相変わらず釣り針でけーな

  71. 4451 住民板ユーザーさん4

    >>4449 住民板ユーザーさん1さん

    性格悪すぎ

  72. 4452 住民板ユーザーさん3

    共用部のものは管理室がしっかり貼り紙で注意してくれるので心配いりません

  73. 4453 住民板ユーザーさん1

    >>4449 住民板ユーザーさん1さん

    こういう屁理屈野郎もジャマだからゴミだね。

  74. 4454 住民板ユーザーさん2

    正直あの新聞受け、傘掛けっぽいよねw
    勘違いしてる人多いと思う。

  75. 4455 住民板ユーザーさん

    >>4443 住民板ユーザーさん
    同感です。勝どきは豊洲みたいになって欲しくないですね。

  76. 4456 匿名さん

    豊洲のような郊外型の街になる必要はないですが、
    もうちょっときれいに整備してほしいとは思います。

  77. 4457 住民板ユーザーさん1

    [前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  78. 4458 住民板ユーザーさん4

    住民じゃないのかもしれませんが、他の地域のことを悪く言うのはやめませんか。
    マンションと関係ないですし。
    荒れる原因にもなります。
    そういう話をしたいなら、検討版に湾岸スレとかあったと思うのでそちらでお願いいたします。

  79. 4459 入居済みさん

    書き込みでなぜ?汚い言葉が出てくるのでしょう。
    この掲示板で汚い言葉を使う必要の場面が無いと思いますが。
    純粋にクレームとか批判の言葉はわかりますが、そこに汚い形容詞が付くのが不思議です。
    同じ住民であれば悲しくなります。
    ある程度、このマンションに住むにはそれなりの方々かと思います。

  80. 4460 住民板ユーザーさん2

    収入があるからって品があるとは限らないんだなと思いますよね。

  81. 4461 入居前さん

    皆釣られすぎてて草

  82. 4462 契約済みさん

    いや、「このマンションに住むにはそれなりの方々」が逆にハッキリ出ていると思いますよ。品がある方無い方がバランスよく?集まっている。価格的にも立地的にもKTTはちょうどそれくらいの立ち位置だと思います。

    港や目黒などのラグジュアリーなマンションや世田谷の立派な一軒家等にはそのような言葉遣いをされる方はいないとは言えないまでも少ないのでしょうが・・・

  83. 4463 匿名

    汚い表現はいやです。
    でも、匿名掲示板なんてトイレの落書きと一緒で誰が書いたかもわからない類のものですよね。
    あまり真剣に考えない方がいいですよ!

  84. 4464 住民板ユーザー

    そもそも住民かもわからないしね。
    話半分で見てます。

  85. 4465 住民板ユーザーさん3

    そもそもスルーが基本です。反応して欲しいだけですから。

    黙って削除依頼出すのがよろしいと思います。
    削除依頼しておきました。

  86. 4466 住民板ユーザーさん8

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  87. 4467 住民板ユーザーさん1

    いくつか初期不良が出てきてるようですが皆さんどうですか?

  88. 4468 住民板ユーザーさん5

    今日は勝どき駅前で太陽のマルシェです!明日もやりますねー。

  89. 4469 住民板ユーザーさん1

    >>4468 住民板ユーザーさん5さん
    情報ありがとうございます。
    あとで行ってみよう!

  90. 4470 住民板ユーザーさん5

    とりあえず今日は天気が最高なので2月にしてはかなり快適なマルシェです。
    安売り市場ではないので値段は安くないですが、めずらしいものや、質の良いものが色々見れて楽しいですね。

    キッチンカーも選考をくぐり抜けた(?)かどうかはわかりえないですが、良いラインナップで目移りします(笑)

    ピザ屋が釜を搭載して本当に窯焼きピザなのにビックリ。

  91. 4471 検討板ユーザーさん

    囲まれてるのでカーテン閉めてるのですが、せっかくのタワマンがないのはもちろんOK!
    囲まれてるけど将来性に期待!

  92. 4472 住民板ユーザーさん3

    >>4471 検討板ユーザーさん

    うわあ、住んでるのに検討版ユーザーになってて大失敗です!

  93. 4473 住民板ユーザーさん3

    KTTはTTTが霞んでしまう良いマンションですね!

  94. 4474 住民板ユーザーさん3

    イエス!勝どき!

    そして
    沈黙






    遠藤周作

  95. 4475 住民板ユーザーさん5

    明日のマルシェは寒そうですね。

  96. 4476 入居したて

    もう少し実用的な話ができないですかね。
    カーテンとかシェードとかカーペットのこととか。
    共用部についてとか。

  97. 4477 住民板ユーザーさん1

    実用的、という言い方はよくわかりませんが、マルシェの話は当物件で生活する上で、非常に有用な話だと思います。

    毎回来ているお店が同じなのか、毎回異なるのかわかっていませんが、同じお店が来ているのであればオススメのお店を共有できたりすると良いですね。

  98. 4478 匿名さん

    もう少し商業的な物ではなく、市場的な物の方が嬉しい
    地方の市場とまではいかなくても、せめて道の駅+αだと利用しやすい

  99. 4479 匿名さん

    床暖房は快適なか?

  100. 4480 住民板ユーザーさん1

    小池婆さんはいつまでメイクドラマやってるのかな。
    豊洲市場をどうするか、2号線はどうするのか、やらなきゃいけないことやらず、政争喧嘩と都議選に興じてる。こいつは、豊洲市場を安全にする英知も集めず、対案も出さず、大改革も今の所、何やりたいか見えず終い。
    都議会を変えるのは、民進党から自民党に戻したように都民がやるから、あんたは都政争ではなく、都政しろと皆んなで言おうぜ。
    まずは、2号線を延期させて失敗したことへの猛省と、今後の確りした計画を東京都に出すよう、マンション理事会の総意で他のマンション理事会と共に出しましょう。

スムログに「勝どきザ・タワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸