大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミストタワー大阪新町ローレルコート」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 西区
  7. 新町
  8. 西大橋駅
  9. プレミストタワー大阪新町ローレルコート
匿名さん [更新日時] 2020-05-19 16:18:08

情報源は下記の通りです 現時点で公式発表はされていませんが、業界新聞等によると計画進行中ですので、情報交換しましょう
公式情報の追加は管理人に依頼して下さい


大和ハウス工業株式会社:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/index.html#search
近鉄不動産株式会社:http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/


プレミストタワー大阪新町ローレルコート
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/shimmachi-tower/
売主:大和ハウス工業株式会社、近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社 大林組
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
所在地:大阪府大阪市西区新町二丁目1番2(地番)
交通:大阪市営地下鉄堀鶴見緑地線「西大橋」駅から徒歩2分
大阪市営地下鉄四つ橋線「四ツ橋」駅から徒歩6分、大阪市営地下鉄御堂筋線「心斎橋」駅から徒歩10分


【情報源】
建設ニュース【民間】西大橋の大阪屋本社ビル跡地に38階建て超高層マンションを計画/設計は大林組、15年7月に着工/大和ハウス工業と近鉄不動産
http://constnews.com/?s=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B1%8B

大阪屋旧本社ビル跡の再開発(仮称)西区新町タワープロジェクトの状況14.12
http://saitoshika-west.com/?q=%E8%A5%BF%E5%8C%BA%E6%96%B0%E7%94%BA%EF%...

2014年12月17日 (水)旧大阪屋本社跡地 地上38階、高さ約131mの「(仮称)西区新町タワープロジェクト」に建築計画のお知らせ掲示!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2014/12/post-0116-1.html

【マンションコミュニティ】
ダイワハウスのマンションって、どうですか?(その2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47379/

管理会社の大和ライフネクスト株式会社(旧・コスモスライフ)はどうですか。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46002/

プレミスト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%...

西大橋
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E8%A5%BF%E5%A4%A7%E6%A9%8B/

四ツ橋
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%9B%9B%E3%83%84%E6%A9%8B/

【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf

自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1224&cid_...

[スレ作成日時]2015-05-20 17:23:56

スポンサードリンク

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
グランアッシュなかもず

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミストタワー大阪新町ローレルコート口コミ掲示板・評判

  1. 21 マンション住民さん [男性 60代]

    20さんへ

    オリックス劇場の空中権を買ったので高さを上にのばすこと
    が出来たので個数を増やすことが出来たので安くなったのですよ。

  2. 22 匿名さん

    そうなんですか
    建物の場所がちょうど公認遊廓エリアとして長い歴史がある大阪の4大遊廓のエリアの一つ新町遊廓(他には道頓堀の宗右衛門町や北新地など)だったので、その理由もあるのかなと思ってました
    すいません。

  3. 23 匿名さん

    >>21>>22
    オリックスは大阪厚生年金会館も潰してタワーマンション2棟建てる当初の計画案の方が利益でたんじゃない?

    今は巨大なサンクタスタワーとオリックス劇場に変わったね

  4. 24 匿名さん

    サンクタスに空中権の話しがあってその値段だったら、ここの値段は妥当なんですかね?
    空中権のあったサンクタスより近くの阿波座のタワーの方が安いって聞きましたし新町界隈はこんなもんってことですか?

  5. 25 匿名さん

    >>24
    新町は15階くらいまでの印象あるもんね
    本来ならタワーマンションなんて建つ地域じゃないんあまろうね
    まータワーマンションが庶民向けに安く作れる時代だからそれはそれでいいのかも

  6. 26 匿名さん

    >>25
    ここの値付けは妥当ってことですよね?
    前向きに検討できそうです。

  7. 27 匿名さん

    低層階でも坪@230万円くらいからなのかなぁ。

  8. 28 匿名さん

    未来は誰にもわからないけど・・・

    ・・・将来、資産価値が上がってるといいね。

  9. 29 匿名さん

    >>27
    そのくらいで±@5万ってとこじゃないですか?

  10. 30 匿名さん

    新町あんまり人気ないけどここは高いだろうなー
    5単身向けの部屋だと5平米15階3800万くらいかな?

  11. 31 購入検討中さん

    サンクタスタワーが安かったのは土地を購入した時期がアベノミクス前だったのと、旧厚生年金会館の運営維持も土地競売の条件となったため多くの業者が入札を断念し、かなりの好条件でオリックスが落札出来たと聞きました。
    これが本当だったらサンクタスタワーの価格はある意味例外で、今後景気がガタ落ちしない限りはサンクタス分譲時のような価格は出ないでしょうね。

    ここのタワーは大通りに面していて西区の中では立地はかなり良いと思いますよ。

  12. 32 匿名

    >>30
    全国学力テスト市内トップクラスの堀江小学校区だから新町は子育て世代に人気って聞いたけど、タワー民は私立がに行く人が多いとかで学区人気はタワー人気にはつながらないんですか?

  13. 33 物件比較中さん

    31さん、大通りに面してるのってプラスなんですか?なにわ筋近くに住んでましたが、夜も交通量が多くうるさかったのでこちらも断念することにしました…。

  14. 34 サラリーマンさん

    大通りに面してるのはマイナス。
    新町でいうとサンクタスやジオみたいな立地が一番いい。

  15. 35 匿名

    ブレミストローストビーフ、いいマンションかもしらんが響でかすぎて、相対的にショボくみえそいなのが気がかり。

  16. 36 匿名さん

    新町ってブランドになる地名なの?

  17. 37 匿名

    >>36
    ここで新町はタワー4、5本目ぐらいだから学区人気とあわせて不動産屋さんが人気エリアだって一般人にあおってブランド化進めて今は一般人に少し浸透してきたぐらいの状態じゃないかな?
    ライオンズとかマンション名に新町入ってないし。

  18. 38 購入検討中さん

    31です。

    大通りに面してるのはプラスと考えていましたが、確かに音に関する問題がありますね。
    私は今住んでいる場所も交通量が多い所なので、音にはある程度耐性があるのでこの立地は問題無いのですが、閑静な場所から引っ越す場合は交通量は重要な部分だと思います。

    私が立地的にプラスと考えていたのは大通りに面していた方が地価が落ちにくいと思っていた点でした。ただ、西区でもなにわ筋より西側は地価がかなり落ちると聞いたことがありますので、地価を気にするならそもそもここを買うなという事にもなりますが。。。

  19. 39 購入検討中さん

    学区の件ですがサンクタスタワーに住んでいる知り合いによると、子供を私立幼稚園(パドマ等)に通わせているご家族が目立つということでした。確かに堀江小学校は西区1番人気と言ってもいい公立小学校ですが、タワーマンションを購入される方で学区を重視されている方はもしかするとそれ程多くないのかもしれませんね。

    ただ公立の校区を考えるなら西区なら堀江小学校が1番だという話は相当多く耳に入ってきますので、今後もこのあたりの人口は増えそうです。

  20. 40 匿名さん

    >>36
    新町は隠れ動物王国です。

  21. 41 匿名

    >>40
    専門学校のカピパラかわいいですよね。

  22. 42 匿名さん

    >>41
    カピバラちゃんは新町のアイドルです。

    朝方は、猫も道のど真ん中で、のんびりしていますよ。

  23. 43 匿名さん

    >>39

    五条、常磐より堀江が上って話は聞いたことがないな~

  24. 44 匿名

    ここによると去年は常盤、五条より良くて市内2位っぽい。正確な数字が気になるか方は各校HP参照がオススメ!
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7113/

    しかし平均が良いと内申点で不利を受けることないんかな?

  25. 45 匿名さん

    44さん、情報ありがとうございます!

    内申点のつけ方ってどうなんでしょうね?
    相対評価なのか、絶対評価なのかにもよるけれど。
    全体的なレベルが高いなら、絶対評価だとしても、基準が上がってしまって大変になってしまうかも知れませんね。

  26. 46 購入検討中さん

    >>44
    しかし平均が良いと内申点で不利を受けることないんかな?

    それを心配されるなら、レベルの低い学校(どのエリアの学校かは想像つくでしょうけど)
    に入れることをお勧めいたします。


    さて、資料が届きましたが全く物件のことがわかりません。
    間取りもこれかららしいですよ。

    目の前が公園なので、かなり気になりますが、価格はどうなんでしょうかね?

  27. 47 匿名さん [男性]

    大和ハウスのマーケティングの方に価格表を見せてもらいました。
    70㎡でだいたい5,000万とかでした。 強気ですね〜

  28. 48 匿名さん

    >>47
    今のご時世、妥当な価格なんでしょうか。
    個人的には低層階、坪@220万円くらいかなぁと思ってたんですが。

  29. 49 物件比較中さん

    坪230くらいですか?意外と安いんですね。

  30. 50 匿名さん

    >>47
    新町にしては20%くらい高いな

    オリックスタワーが安かったしこれから買う価格としては微妙だね
    まー東京五輪まで限定なら高くはないんだろうけどその後がね

  31. 51 匿名さん

    >>47
    価格一覧表の写真も投稿して下さい

    その表は資料請求すれば誰でも貰えるものかな?

  32. 52 匿名さん

    価格表は今の段階ではモデルルームでしか見せていただけないのでは?
    希望すればコピーをとっていただけるなどして持ち帰れるのでしょうか。
    デベロッパーにもよりますが、今はネットで情報が流出するのを恐れ
    間取りや価格表をギリギリまで出さないところも増えているように思います。

  33. 53 匿名さん

    >>52
    野村不動産はこういう一覧表くれるけど
    他の大手はくれないもんかな?

    プラウドシティ塚口マークフロント 第一期 価格一覧表
    http://farm9.static.flickr.com/8731/16290936984_f73930f729_o.jpg

  34. 54 匿名さん

    まだ優先案内でしょ。
    第1期なんてまだまだ先で正式なやつは年末ぐらいにくれるんじゃない?

  35. 55 物件比較中さん

    70㎡でだいたい5,000万ですか?
    この辺りでは高いですね。よほど見栄えのするタワーマンションなのでしょうか?

  36. 56 匿名さん

    >>55
    いくらなんでもそんなに高いとは思わないけどね
    それだと今年新築のサンクタスタワーより35%高い計算になるし

  37. 57 周辺住民さん [男性]

    47です。
    価格表は見ましたが、さすがに写真は撮れないです。
    現在私は大和ハウスのマンションに住んでいて、
    マンション事業部の人から急に電話があり、お菓子と持って来られました。
    そして、新しく建てるマンションについて、意見を色々と聞かれました。

  38. 58 物件比較中さん

    >>57さん
    70㎡で5000万、何階くらいでしたか??

  39. 59 ご近所さん [男性 30代]

    新町2にしては価格高すぎます。
    ここに限らずですが、ほんとに今は手出さないほうがいいくらい高いですよ。建築費や色々とあるのでしょうが。
    オリンピックといっても東京で、大阪にはそんなに影響ないと思いますし、高い確率で4.5年後には高すぎた時期の物件としていわれるでしょうね。
    新町は1丁目でないと意味ないです。
    2丁目のジオ新町も当時は苦戦しました。
    テナントなんかでも、1丁目と2丁目では家賃にはかなり開きがあります。堀江などとはまた違い、新町とはそういう場所です。
    1丁目のサンクタスタワー20階越えで165万の部屋を保有してますが、安かったとは思ってません。これが適正だと思ってます。
    230?240?2丁目?
    時代なんですかねー。

  40. 60 匿名さん

    >>59
    建築費高騰前の値段では適正でしょう。
    新町1アドレスが欲しい方は投資物件として既に買われていますよ。
    新町2とは言え、祭がある公園前。此方が本命になるでしょ。

  41. 61 匿名さん

    まー5年前だと中央区のタワーマンションでも坪単価180万円くらいだったらしいな
    2,3年前に友達がパークタワー梅田の70平米台の20数階買ってたけど4200万円とか言ってたし

    でも5年待つと今の家賃13万の5年分を使い捨てになるしなー
    去年、今年結婚した人は迷うだろうな

  42. 62 匿名さん

    >>61
    5年前だと、中央区とはいえ備後町外れの中層階までならそうでしたね。
    扇町公園隣りも建築費高騰前で病院とお見合い物件として当時は有名でしたね。
    何方も今は高値で売れますが。
    先見ある方は既に買われているのですよ。
    新町1丁目と2丁目でケチつける人は居ないでしょ。
    最近の人は知らないけれど。

    此方買う人は、価格で選民されてて、いなせで気風有る住民ですよ。

  43. 63 匿名さん

    ライフ前のマンション一階庭付き住戸なんて祭時の享受感半端無いでしょ。
    250〜を高いと思うか安いと思うか人其々って処はそこよ。

    お孫さんや孫のお嫁さんで民謡舞踏出来る方をお持ちの方が買われたら
    場所得感は充分に満喫出来る場所では有るし。

  44. 64 匿名さん

    >>59
    ジオ新町は新町2じゃなく新町3ですよーあと竣工半年前ぐらいには確か完売してキャンセル待ちがでてたはず?苦戦かな?

  45. 65 匿名さん

    ジオ新町は、販売時期がサンクタスタワーやブランズタワー南堀江と被ったから、低価格でもかなり苦戦していましたよ。
    しかも周囲が同じような高さのマンションに囲まれて、上層階でも埋没してるようで価値を感じなかった。

    ここの方が周辺環境はいいと思います。

  46. 66 匿名さん

    ジオ新町は子育てしやすそうだし、Qの間取りは好きですね。

  47. 67 匿名さん

    >>65>>66
    ジオ新町は20%くらいが賃貸になってるみたいだから試してみればどう?
    今も少し募集してるよ

    サンクタスタワーは150室くらいが投資マンション化してるらしいね
    家賃目的とか転売目的とか相続対策とか色々あるんだろうな

    ジオ新町の空室一覧
    http://chintai.door.ac/detail/free4949552.htm

  48. 68 匿名さん

    >>67
    賃貸率って何処で知れるか教えて貰えませんか?他のマンションも知りたいのでお願いします。
    あと、リンクの下3件は同一階の同一間取りみたいですが、ここって同一階に同じ間取り無いはずなんで、重複カウントで率があがっていたら、同一階の重複省いた賃貸率ってわかりますか。

  49. 69 匿名さん

    >>65
    新町は競合があって苦戦したマンションでも竣工前に完売するならやっぱり、ここは競合ないしさらに人気するんかな•••

  50. 70 匿名さん

    >>65
    どっちも順調でブラウド完売前にジオ完売してたと思うけどなー。板マンはお好きではありませんか?

  51. 71 購入検討中さん

    >>57さん
    VIP待遇うらやましいです。
    うちにはお菓子どころか、価格表すらできてないから、と
    見ることもできませんでした。

    それだと>>14さんのいう
    57㎡3900万円~という価格が信憑性ありますね。

  52. 72 購入検討中さん

    営業の方が70㎡で6000弱って言ってましたけど。

  53. 73 購入検討中さん

    "70㎡の平均が6000万円弱なら
    このマンションの価格は坪280万円ですね。

    もし70㎡が、6000万円弱~なら
    平均で坪300万円以上ということになりますよ。

    どれが正しい情報なのでしょうか。

    私の担当は価格は全く決まっていないの一点張りですが、
    皆様は上の方?の担当なのでしょうか?"

  54. 74 物件比較中さん [男性]

    えー
    坪300とかありえへんわ。
    280もどうなん?て話や。
    さすがにそれはないわー。

    と思いたいけど高そうやね、ここ。

  55. 75 購入検討中さん

    中層階で坪270らしいっすよ

  56. 76 匿名さん

    おお、そうなんですか。
    教えていただいてありがとうございます。
    中層階でそれくらいならいいのでは?
    かなりの目安になってくるのではないかと。
    1階差あたり、どの程度の価格差になってくるのかはわかりませんが…。
    でもある程度法則を見つければ、価格は推測できるかもしれませんね。

  57. 77 物件比較中さん

    こんな場所で坪270とか、誰が買うの?笑える価格ですね。
    ここの適正価格は、坪180前後って感じで思うけどね。

  58. 78 匿名さん

    >>77

    それは3年前の話。

    がんばって、時代について来てください。

  59. 79 物件比較中さん

    >>78
    いやいや、増税前のせいぜい2年前の話だけど、時代の先を行く人は違うね~。
    どうぞどうぞ、買っちゃって下さい。

  60. 80 購入検討中さん [男性]

    サンクタスの中古が坪270で実際に売れてるから、
    ここの新築で270ならそこそこは売れる時代かも。

    それにしても高過ぎるわ。

    本当に270なん

  61. 81 匿名さん

    サンクタス坪単価300以上での成約情報もネットでみましたよー。

  62. 82 匿名さん

    中国と相続税対策の爆買がこれからも続くというですね。

  63. 83 匿名さん

    相続税対策としては、現預金よりも断然不動産、特に都心タワーでしょう。
    住民は日本を含むアジア系。
    いずれにしても、富裕層のお買い物ですね。
    中国経済が大きく崩壊しなければよいのですが。

  64. 84 匿名さん

    理想はバラの花が咲く緑濃い靭公園と南面で接するレジデンス。
    木漏れ陽射すプレミストを買おうかなと思ったこともあったが、やや駅から遠かったし。

    個人的には
    ハウチュよりは近鉄のほうが一応まだましな感じ。

  65. 85 匿名さん

    最新の記事が出てる
    それにしても名称が酷いな
    新町にもブランド感ないからせめて四ツ橋のがマシだった


    大阪屋本社跡地 地上38階、高さ約131mの「プレミストタワー大阪新町ローレルコート」 2015年9月28日の建設状況
    2015/10/01 6:30:00
    http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/154333/84808/83511928

  66. 86 匿名さん

    住所通り、正直は正直ですね

  67. 87 ハム [男性 30代]

    マンション名が長すぎる・・・

  68. 88 匿名さん

    立地的な面も良いなと思うのですが、
    共用施設の充実しているのも良いと感じます。
    間取りなど詳しいことも早くオープンになると良いなと思います。
    想像以上の価格帯になると厳しいですが検討したいマンションです。

  69. 89 購入検討中さん

    坪270からさらに価格上げるって聞いたよ‥
    マジか‥

  70. 90 購入検討中さん

    大和ハウスのお偉いさんらしき役職の方が来て直接聞いた話では、20階より上で、80㎡以上の角部屋は7000万円くらいかららしい。
    単純に坪300超えとるやん。

  71. 91 周辺住民さん

    この辺立地はいいですよ~。。

    高級タワーに住む方は駅が近いとかはあまり関係ないかもしれませんが、私はこのあたりが好きなもんでお金があれば引っ越したいなと思います。
    でも、みなさんの書き込みみるとかなりお高いみたいですね。
    プレミストブランドのマンションは内装が安っぽいところが多いですが、ここは近鉄も入ってるのとタワーということもあって高級志向なのでしょうか?

  72. 92 サラリーマンさん

    便はいいと思うけど、なにわ筋沿いという立地は騒音、排気ガスが懸念され微妙。
    サンクタスみたいに路地に入ったとこなら最高だったのに。

  73. 93 匿名さん

    >>92
    ところがどっこい!解る人には違いが解る場所なんで。
    解らない人には一生解らないわ。
    あー、此処住める人、羨ましいなぁ。。

  74. 94 匿名さん

    新町なら四つ橋のみずほの横が一番いいなー

  75. 95 匿名

    南公園はいいですね。新町公園ほど綺麗で遊具はないですが、夏に盆踊りがありますよ。
    スーパーも二つありいいですね。
    低層なら南西がいいですね。車の騒音も無いしね。
    低層の北向きは、、、うーん
    あと、大和と近鉄というのが心配。
    内装安っぽくてもいいから、アウトポールや天井高、リフォームではどうしようもないところの仕様が良いことを祈ります。今度の発表会楽しみにしています。

  76. 96 匿名さん

    今回、問題となっている基礎杭問題で、住まわれている方には気の毒ですが、事業主の三井不動産は資金力に物を言わせて大手らしい補償内容かと思うんです。
    戸建てで有名な大和ハウスはそこそこ全国展開されて有名ですが、ローカルは「近鉄不動産」って施工監督、補償的な面って大丈夫なんでしょうか?

  77. 97 匿名さん

    そのようなとき、共同プロジェクトだとそういう事になるのかっていうのは
    ハッキリさせておいてあるものなのでしょうかね?
    共同で保証面でも責任を負っていくのでしょうか。
    大林組が施工ということなので、信頼できるのではないかとは思います。
    大手ですから!

  78. 98 匿名さん

    3日に
    大雑把な価格帯の発表はありましたか

  79. 99 匿名さん

    西大橋でそんな坪単価なら全然いらないなー。

  80. 100 匿名さん

    >>96

    保証面を気にするなら財閥系デベが安心感あると思うけどね。

    三菱や住不のタワマンを選ぶことをお勧めするね。

  81. 101 匿名さん

    大手だからといって安心できるという時代ではなくなってきましたね。
    アフターケアに関しては大手の方が安心できるという点はあるのかな。
    管理会社もしっかりしているでしょうし、しっかりと運営はしてくれそうです

    立地に関してですが、子育て向きというよりは単身者、DINKS向けといった感じに見受けられましたがどうでしょうか

  82. 102 匿名さん

    価格が7000万円とか普通。
    今はブランズタワー御堂筋、心斎橋、プレサンスタワーレジェンド堺筋本町あたりでの競争。
    杭打ちの問題前に杭打ちしてるマンションは除外。

  83. 103 匿名

    >>102
    大阪市内のタワマンで杭を打ってない物件ってありますか?

  84. 104 匿名

    杭を打たないマンションは市内にはなさそうですね。
    なんせ、地盤はズブズブですから。

    先日のプロジェクト発表会に参加してきました。
    が、11時スタートと書いていましたが、私は20分前には座っていました。しかし、何のアナウンスもなく、 10分遅れて待たされてからスタートしました。
    担当者は何かと常識人常識人と言う方でしたが、遅れて来る人は遅れてもいいから遅れて来る訳ですから、その方たちより、時間を守って来てる人達を優先するのが、常識人ではないでしょうか?

    その時点で、気持ちは萎えましたね。

    建築家?の方の意気込みは伝わりましたが、もう少し内容が濃いものを期待していたので、残念です。

    セミナーは、打ち合わせをしてないアドリブだったのでしょうかね。今時珍しく、『これを買うべき』という押し売り感がなく、逆に客観的なお話で好感が持てました。

    21日からのプラン発表会に参加する予定ですが、価格次第で購入しますので、楽しみにしています。

  85. 105 匿名さん

    >>102
    >>価格が7000万円とか普通。
    >>今はブランズタワー御堂筋、心斎橋、プレサンスタワーレジェンド堺筋本町あたりでの競争。
    >>杭打ちの問題前に杭打ちしてるマンションは除外。

    やはり、そのくらいの価格帯にはなるでしょう。
    それでも人気は出ると思うし、入居までには完売するのかなと思います。

  86. 106 匿名さん

    >>102>>105
    プレサンスタワーレジェンド堺筋本町だけは
    施工会社の質も、デベロッパの質も根本的に違う気がするんだけど…

  87. 107 検討中の奥さま

    >>106
    プレサンスMR行きました。
    おっしゃるとおりです。
    初の30階と聞きせめて施工会社が一流だったら、ですが、それすら聞いた事のない会社でした。検討のひとつにも入りません。
    論外物件です。

  88. 108 匿名さん

    プレサンスは完全に賃貸投資物件やん。
    偵察がてら行ったけど、バッシバシ売れてるぞ。

    投資と割り切りゃやすい。

  89. 109 マンション投資家さん

    >>108
    えっぇ・・安いのはわかるが、販売してんの(笑)

  90. 110 匿名さん

    販売は、確か来年の3月頃だったと思います。
    それまで、こちらでいろいろと情報交換できれば良いなと思っています。

  91. 111 匿名

    いよいよ明日から、間取りと価格が公開されますね。
    私は明後日しか席がないと言われ、明後日聞きにいきます。

    高層階を狙っていますが、値段と間取り次第では南向きの公園ビューもありかなと。

    皆様はどの辺りを考えているのでしょうか。

  92. 112 購入検討中さん

    こちらの物件、なぜ免震ではなくて制震なのでしょうか。大林ながら不安を感じます。

  93. 113 匿名さん

    HPにありますか?

    中之島タワーも含め、今は免振が多いのですが、
    制振だとしたら、その理由は何なのでしょうか。

  94. 114 購入検討中さん

    HPには掲載されていませんね。

    私は日曜日にMRへ行き営業担当様より説明されました。
    免震、制震共にメリット、デメリットがあるとおっしゃっていましたが、イマイチわかりませんでした。

  95. 115 物件比較中さん

    「免震」工法の最大のデメリットは導入コストにあるそうです。
    「免震対策」、「制震対策」のコストを比較すると、新築住宅建築時には約4倍~5倍の差がでるらしく、「免震対策」は軟弱地盤では使用できないそうです。コストダウンの為か地盤の問題かで制震にしてるのですかね。

  96. 116 購入検討中さん

    >>115
    よくわかりました。
    有難うございます。
    今どき制震は引っ掛かりますが、大手 大林さんだし、、、
    悩みます。

  97. 117 匿名

    プラン発表会行かれた方いらっしゃいますか?価格などの説明もあったのでしょうか?本日満席とのことで伺えなかったので、申し訳ありませんが教えていただきたいです。

  98. 118 購入検討中さん

    >>117
    間取りと概算の価格帯の商談でしたよ。
    人気あるみたいで満席でした。
    高額ながら倍率かなりつきそうですね。

  99. 119 土地勘無しさん

    この辺りは排気ガスや騒音は大丈夫でしょうか?

  100. 120 匿名

    >>118
    わざわざ教えていただき、ありがとうございます。高いとのことで、覚悟しておきます。

    南西角か南東角でしたら、どちらが人気になりそうでしょうか。とにかく来週楽しみにしておきます。

スポンサードリンク

ザ・ライオンズ南塚口
プレディア平野 ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・289番13・五丁685番3(アクシス)、大阪府堺市北区中百舌鳥町六丁875番6(ブライト)

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24平米~62.31平米

総戸数 52戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸