大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミストタワー大阪新町ローレルコート」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 西区
  7. 新町
  8. 西大橋駅
  9. プレミストタワー大阪新町ローレルコート
匿名さん [更新日時] 2020-05-19 16:18:08

情報源は下記の通りです 現時点で公式発表はされていませんが、業界新聞等によると計画進行中ですので、情報交換しましょう
公式情報の追加は管理人に依頼して下さい


大和ハウス工業株式会社:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/index.html#search
近鉄不動産株式会社:http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/


プレミストタワー大阪新町ローレルコート
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/shimmachi-tower/
売主:大和ハウス工業株式会社、近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社 大林組
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
所在地:大阪府大阪市西区新町二丁目1番2(地番)
交通:大阪市営地下鉄堀鶴見緑地線「西大橋」駅から徒歩2分
大阪市営地下鉄四つ橋線「四ツ橋」駅から徒歩6分、大阪市営地下鉄御堂筋線「心斎橋」駅から徒歩10分


【情報源】
建設ニュース【民間】西大橋の大阪屋本社ビル跡地に38階建て超高層マンションを計画/設計は大林組、15年7月に着工/大和ハウス工業と近鉄不動産
http://constnews.com/?s=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B1%8B

大阪屋旧本社ビル跡の再開発(仮称)西区新町タワープロジェクトの状況14.12
http://saitoshika-west.com/?q=%E8%A5%BF%E5%8C%BA%E6%96%B0%E7%94%BA%EF%...

2014年12月17日 (水)旧大阪屋本社跡地 地上38階、高さ約131mの「(仮称)西区新町タワープロジェクト」に建築計画のお知らせ掲示!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2014/12/post-0116-1.html

【マンションコミュニティ】
ダイワハウスのマンションって、どうですか?(その2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47379/

管理会社の大和ライフネクスト株式会社(旧・コスモスライフ)はどうですか。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46002/

プレミスト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%...

西大橋
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E8%A5%BF%E5%A4%A7%E6%A9%8B/

四ツ橋
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%9B%9B%E3%83%84%E6%A9%8B/

【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf

自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1224&cid_...

[スレ作成日時]2015-05-20 17:23:56

スポンサードリンク

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
プレディア平野 ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミストタワー大阪新町ローレルコート口コミ掲示板・評判

  1. 1099 匿名さん


    国語のお勉強やりなおしましようね。
    うーん小3位からかな。
    この読解力では。

  2. 1100 匿名さん

    ここの住所から

    900メートルでアムウェイ
    1.1キロで三角公園(アメ村の中心イメージなので、アメ村の入り口はもう少し距離が近いでしょうか)
    1.5kで韓国領事館

    ですね
    アメ村まで徒歩10~15分ぐらい?自転車ならすぐですね

  3. 1101 匿名さん

    1099は1097向けです。
    アンカーつけるのも勿体無いような気がして、矢印で済ませようとしてしまいました。

  4. 1102 周辺住民さん

    新町の事を全く知らない人が適当な書き込みをしてますね。ただの田舎者でしょうね

  5. 1103 匿名さん

    ほんとですね。
    民泊の件も大丈夫と、この辺りの治安に関してもご近所の方が何度も保障して下さっているのに、紙だけ見て粗探しして同じ文句ばかり言う。
    同じ事の繰り返しでもう飽きました。

  6. 1104 匿名さん

    文句をつけておられるようにもしこの辺りの治安が悪いのなら、
    堀江小学校に沢山人が集まるわけないでしょう。学力も高いわけないでしょう。
    ファミリー世帯がこんなに増えているわけないでしょう。
    治安が悪い場所の小学校は人数が減っています。

    地図だけで判断せずに総合的に物を見る事が出来ないのですかね。

  7. 1105 物件比較中さん

    西区というだけで論外だったのですが、
    周辺住民の方がそんなにおされるようでしたら一度MRに行ってみようかなと思いました
    地図上ではキャッチの黒人が立っているようなエリアに近いため怖いと思っていたんですが候補に入れておきます

  8. 1106 周辺住民さん

    >>1104
    同感です。

  9. 1107 匿名

    民泊は大丈夫というのは、何か根拠があるのですか?
    難波や梅田周辺では、問題になっているマンションがあるのですが…

  10. 1108 匿名さん

    >>1107
    スレ見直して

  11. 1109 匿名さん

    >>1108
    微妙

  12. 1110 匿名さん

    >>1103
    ご近所の方が保障ねえ?
    いいお客さんが多いんだねー笑

  13. 1111 匿名さん

    >>1109
    意味不明

  14. 1112 匿名さん

    >>1110
    このマンションがどうのではなく、新町はいい所だと思います。
    住んでみないと分からないんでしょうね。

  15. 1113 周辺住民さん

    民泊禁止の管理規約になってます
    それでも心配と言われるなら郊外物件を買うしかない、わ
    近隣在住の人からの書き込みがいくつかありますよね。
    信じられないならご自身で歩いてみたらわかりますよ。
    嫌なら買わなければいいだけです

  16. 1114 匿名さん

    >>1105
    あなた、悪質な荒らしですね。
    黒人のキャッチがいるって、アメ村でしょう。
    アメ村や道頓堀からは距離があり、まったく違う街と、皆さんが何度も繰り返しているでしょう。
    四つ橋筋より西に行ったこともないでしょう。
    何も知らないのに、嫌がらせのネガキャンはやめてください。

  17. 1115 契約済みさん

    民泊に関しては、民泊を禁止する規定がきちんと決められているとマンション契約の時に説明がありました。
    平米も広めからの作りなので、民泊使用等に使われる方が買われる率は減ると思います。
    以前にMRに行った時(2月)は、そちら系の方は購入もMRにも来ていないとの話でした。

    それでも民泊がご心配なら場所は梅田・ミナミ近辺からは離された方が良いのでは。

  18. 1116 匿名さん

    サンクタスタワーでは民泊や民度に問題があるようですが、同じ新町で何が違うのですか?

  19. 1117 周辺住民さん

    北堀江、南堀江の1丁目はアメ村にまだ近い。
    四ツ橋筋渡ればすぐですからね。
    それでも雰囲気はガラリと変わりますよ。

    このタワーは新町、そして2丁目。アメ村からだと四ツ橋筋となにわ筋を渡り、さらに長堀通も渡らないとこれません。
    本気でここの治安を悪いとか言ってる人達はミナミとかで遊んだ事もないのでしょうね。
    ミナミ=道頓堀とアメリカ村みたいな発想なんでしょうか。察するに中高生の頃に修学旅行とかで大阪にきたイメージしかないのでは?堀江にすら行ったことないのでしょう。田舎者は黙ってもらえますか?

  20. 1118 契約済みさん

    >>1116
    サンクタスは、販売時・入居時には民泊に関する規定がきちんと決められていなかったはず。
    民泊が問題になったので、最近その規定を作っていると聞きました。なのでこれからは良くなっていくのでは。
    それに、あそこは平米が狭い部屋が沢山ある為、投資用に買われた人も多かったと聞きます。安かったですし。規模も大きいですしね。色んな方がいるのでしょう。

  21. 1119 匿名さん

    周辺住民さんのような方が住まわれている地域が西区、ということでよろしいのではないでしょうか

  22. 1120 匿名さん

    ここの立地の良さが分からない方は買わないでいいのでは?
    買わない物件の文句つける必要が分かりませんが、、
    まさかそんなに文句を言われる物件の購入を迷われているわけじゃないでしょうし、こちらに来る必要も分かりませんね

  23. 1121 契約済みさん

    minimum約57㎡で4000万以上
    他物件に比べて投資目的が少ないと予想される。
    それ故販売日即完売とかはならないのでしょう。


  24. 1122 匿名さん

    >>1118
    サンクタスタワーやOMPが西区の適正価格。
    ダイキンブランドが何で西区の下町にこんな割高な価格を提示してるのか?不思議だよ。
    此処はリセールで何割か値落ちしてもおかしくないような物件に見えるので、静観する方が無難だろうね。

  25. 1123 匿名さん

    >>1122
    君は社会情勢から勉強しなきゃダメだ。
    そんな文言では4000万以上もするマンション購入を考えてる人を唸らせる事は無理だ。無知の恥を晒すだけだ。

  26. 1124 物件比較中さん

    >>1122
    梅田東と同じような周辺環境の立地で同じように強気な値付けがなされてますねえ。
    アベノミクスプライスで何割か高く購入することになるから売るとき損しそうだね…。

  27. 1125 匿名さん

    >>1122
    激しく同意
    まあ今値上がりしてるからサンクタスやOMPと同じ価格は無理にしてもここはやりすぎ
    共用施設も張り切ってるみたいだけどこの戸数であの施設は現実味ないね

    まあ、立地が北区ならこの価格でダイキンでもなんとかセーフかな

  28. 1126 物件比較中さん

    >>1125

    張り切ってアレ?
    なんかデザイナーつけてる割にはイマイチなんだよなあ、、、

  29. 1127 匿名さん

    ここの文句を言いにわざわざきてはる人
    最終目標は何なんですか?

    A他社の営業でここを買わしたくない

    Bここを含むマンションを買いたいけど買えないから腹いせ

    Cここを買いたいけど不安だから考えれるあらゆるマイナスポイントを提議して皆の意見を聞きたい

    Dただの暇人

    教えてくれませんか?

  30. 1128 匿名さん

    此処の物件についての意見交換だけど、何か?

  31. 1129 匿名

    市内中心部では、管理規約で民泊禁止にしていても民泊問題が発生しているマンションが多数あります。
    購入時、民泊等はしませんって念書でも書かせたいですね。

  32. 1130 匿名さん

    ここが高いのではなく全体的に上がってます。15年前、10前、5年前、今。どんどん上がってます。ではいつが買い時なんでしょうか? 欲しくなった時が買い時なんですよね。買えない人は買える物件を買えばいい。それだけ

  33. 1131 匿名さん

    >>1130
    買えるけど買わない。
    エントランスやマンションの造りがチープ。なのに価格が上昇。

  34. 1132 匿名さん

    今は高いなあ、高いなあ、まだ買い時ではないなあ、と思ってる間に老いていくパターン

  35. 1133 匿名さん

    >>1132
    バブル時代を忘れられない痛い人と同じパターン。
    いつかまた建築コストがさがり、地価もさがり、でも不景気になり、でも自身は金銭的に買える余裕がある時代が来ると思いいつまでも待ってるパターン

  36. 1134 マンコミュファンさん

    >>1131
    買わない買えないどちらでもいいけど結局いつまでも買わないパターン

  37. 1135 物件比較中さん

    >>1134

    ここと何件か比較中だよ。
    ここは買う確率が一番低い、現時点で。

  38. 1136 匿名さん

    民泊に関しては、自治体としてガード下げた状態だから気を付けた方がいい。
    私の所は、此処よりもまだ地域としてはairbnb向きでは無いが、来期理事会で対策お願いするつもり。私がやるも考えてる。
    条例施工は9月か10月だからね。あと解ってると思うけど、民泊はインバウンド客相手とは限らないからね。

  39. 1137 匿名さん

    良いと思うなら買う。
    悪いと思ったら買わない。
    それでいいじゃないか!
    どこの物件も賛否両論がある。
    完成は二年後
    ちなみに最安値4000万越なので投資目的は少ない。
    総戸数300 一期分譲150中133売れた
    これを少ないとみるか、多いとみるか。
    あとはご自身の判断で

  40. 1138 タワー好きさん

    >>1137

    少ないだろ笑

  41. 1139 匿名さん

    住友不動産みたいな需要にあわせて値引きせずじっくり時間をかけて売り抜く考え方なら売れすぎで値付け担当者が怒られる感じじゃないかな?
    逆に完売狙いの需要より安く値付けした考え方なら少なかったのかな?
    今の値段は需要より安い?

  42. 1140 匿名

    >>1139

    ダイキンごときと住不を同じ扱いにしたら怒られるよ!笑

  43. 1141 匿名

    すげー、半分くらい売れてるやん。
    割合でいくと中之島と変わらんペースじゃない?

  44. 1142 匿名さん

    >>1140
    じゃーここの値段は需要より安いって事ですね!

  45. 1143 物件比較中さん

    民泊は物件価格が高いから、発生件数が少ないとは言えません。
    うちの現在居住中のマンション。6000万以上する部屋も数件、民泊されてます。

    市内中心部は分譲マンションでビジネス禁止規約入れても、
    オーナーの開き直りで今のところ効果ありません。

    特に駅近物件は2年後も変化はないかもしれませんよ。
    最近完成したブランズウェリスnorthも、早速民泊業始まるような気がして注目してます。

    居住目的で探してるものにとっては悩ましい問題です。

  46. 1144 匿名

    >>1142

    信者って怖い…苦笑

  47. 1145 匿名さん

    へえ。

  48. 1146 匿名さん

    >>1144
    だって住不と違う値付けなんですよね?住不は適正価格での販売を目指し結果、営業利益率が同業他社に比べて高いですよね?
    だったらここの今の販売ペースが住不の他のマンションより早いなら適正価格より安いと考えられるんじゃないですかね?

  49. 1148 匿名さん

    久々にスレを覗きましたが、このマンション結構な人気ですね。
    ネガな、必死な書き込みがあるってことは、それなりの注目を浴びてるってことですね。ネガたちは、収入の関係で買えない人か、勇み足で他のマンションを契約した人か、他のマンションの営業マンのいずれかであることは、間違いないですね。でも彼らがいるから、このマンション、ますます盛り上がっていきそうですね。

  50. 1149 匿名

    >>1148
    あ、その通りですが、そういうこと言わない方が楽しいですよ!

  51. 1152 匿名さん

    >>1148
    同感です。何でこんなに投稿多いのか。それも売れてるのにマイナス投稿が多い。売れてなくてぼろくそマイナス投稿多いのはよく見るけど。売れてることが納得できないのかな。でも逆なんだからマンション見る目無い人ってことか。

  52. 1154 マンション投資家さん

    >>1152

    売れてるって小規模の100戸位でしょ?
    自慢するほど売れてないやん。笑

    小規模で人気物件って抽選倍率が高い上に即日完売が普通だよ。

  53. 1156 匿名

    >>1154
    一期で半分が即日完売する300戸程度のタワマンは具体的にはどこですか?

  54. 1157 匿名さん

    >>1154
    この価格設定なら充分売れてると思うよ。即日完売できるような価格設定だったと思うか。私の見方は1期150のうち130売れたのはデベも申込者も双方喜ぶ絶妙なバランスだよ。
    即日完売なら申込者大喜びでデベは微妙。うーーんもう少し高くしておけばよかった。もう一度言うけど双方喜ぶ絶妙な売れ方だよ。

  55. 1158 匿名さん

    >>1156

    本町や心斎橋のブランズタワーの方が売れゆきいいよね。

  56. 1159 匿名さん

    >>1157

    本当にデベ想いのいいお客さんばかりでダイキンさんも有り難いだろうなあ。笑

  57. 1160 匿名さん

    >>1159
    誰もデベのことなんか気にしてませんよ。
    自分のために判断するんです。
    あんただってそうだろ。

  58. 1162 匿名さん

    >>1161
    私は購入しないけど誰もデベのためを思って大金出さないだろうということ。
    それから、客観的に絶妙な価格設定だったなという感想です。

  59. 1163 匿名さん

    自然な流れ。

  60. 1164 匿名さん

    >>1162

    客観的にみて、数割高い。
    購入価格でのリセールは絶望だろうね。
    頑張って永住覚悟で住んで下さい。

  61. 1165 匿名さん

    >>1161
    君は新町南公園を意識した方が数倍良いよ。

  62. 1166 匿名さん

    >>1164
    あ、セカンドなので

  63. 1167 匿名さん

    はいはい。

  64. 1168 匿名さん

    >>1158
    他の売れ行きはしらんが投資用が多数あるから売れやすいと思うよ。何度も繰り返しいいますけどここの最安値は4000万前半57平米1LDkです。3LDKの割合も多いしね。それでいてこれだけ売れるのはいいよね。

  65. 1169 匿名さん

    完成まで約2年あって、半分近く売れてる物件なんてありますかー?我が家の担当さんは上記のどこかで書いていたように、即日完売するような値付けには今時どこもしない、と言っていましたよ。値段もプラン発表会から上下させて、悩む価格帯になってますとドヤ顔でしたし。(笑)昔の予定価格を知っている人は、今の価格から比べるとビックリ価格ですからね。

  66. 1170 匿名さん

    ここに限らずこういうスレッド
    どれだけの人が買える人かは知らないけど
    うちの小5になる子供のメール内容と何ら変わりない。大人って自分も含めてこんなもんなんだろうな

  67. 1171 匿名

    ルール内で書きたいことを書く場所です。こんなもんですよ。

  68. 1172 匿名さん

    こんなもんってな人が集まる、西区新町仕様かな

  69. 1173 匿名さん

    今のところ、順調。
    良い兆候だ。

    今後の景気や地震などの自然災害等々、
    先は誰にも分からないが、
    多くの人はデフレ不況など望まないはず。

    もっと賃金を上げ、保育施設を増やして世帯収入を上げ、
    インバウンド投資も途切れないように
    した方が良い。

  70. 1174 匿名さん

    >>1173

    そらそうでしょうね!
    バブル弾けたら真っ先に此処の資産価値はみるみる下がるんだからさあ。(苦笑)

  71. 1175 匿名さん

    >>1174
    ここが真っ先に落ちならここは超人気な場所ってことですね!
    確かバブルとバブル崩壊後の土地の値動きに幅が出るのは場所の人気が関係してたはずなんで!
    なら、景気が上向けばここもっと上がるね!

  72. 1176 匿名さん

    >>1175
    そんなに言うならもちろんもう契約済ですよね?

  73. 1177 匿名さん

    >>1176
    まだです!
    私はここすごくいいと思っているため贔屓目で欠点の見落としそうなんでここ見て疑問は質問してます!
    バブルで真っ先に値動きするってことは人気場所ってことでOKですよね?

  74. 1178 匿名さん

    >>1177

    マンションって土地だけ買うんじゃなくて、建物や管理も重要だよね。

    此処のデベと管理会社ってどうなの?
    私は直貼りタワーは以前住んで嫌だったから二度と買わないけどね。

  75. 1179 匿名さん

    >>1177
    欲しい時に欲しい物件を買うのが一番だよ
    他の人がなんと言おうと満足して買うならそれでいいと思う

    ただ多くの人があげている通り、この場所でこの値段は適正価格じゃないけどね
    リセールするのではなく実需で長いこと住むなら買ってもいいんじゃないかな
    そもそも売らないか、売る時に高く買いすぎて損してしまっても後悔しないならどうぞ
    あなたは売り手にとってはとても良いお客さんだと思います

  76. 1180 匿名さん

    >>1179

    大半がローンで買う訳だから、いくら実需って言っても永住できるかどうか分からないからなあ。
    金利もずっと今の水準ではないだろうし、失業なんかして売らないといけなくなるケースもあるんだしね。
    そりゃあキャッシュで買えるなら話は別だけど、キャッシュで買える層には、此処のファミリー層が多くてエントランスや共用施設に豪華さの無いタワマンをわざわざ選ぶとは思えないからね。

  77. 1181 匿名さん

    ファミリー層が多いか、投資用で買われ賃貸率が多いか、良し悪しではないですか?
    私的には賃貸率が低い方が断然いいですけど。

    まあ、豪華さに拘るのならここには無いかもしれませんね。不動産は何より気に入った立地が最重要だと考えております。自分の気に入った立地をとるか、建物をとるか、なら基本立地をとります。
    その上で建物を考えますが、私にとってはsimpleな悪く言うと簡素かもしれませんが、ここのタワーで十分です。
    エントランスや共用部分で生活するわけではないですしね。

    価格の件は価値観によりさまざまです。
    私的には先の方も言っていましたが、価格が安くなるためには不景気にならないといけない。そして資材が安くなり、建築コストも下がる。なのに自分には購入できる余裕がある、という状況にならないと安く、グレードが高い物件は買えません。いつまで待ちますか?
    まだまだ高いマンションが建築されていきます。ここは決して高すぎではないと思いますし、そう簡単に相場は下がりませんよー

  78. 1182 匿名さん

    安い時代になれば、そのタイミングでまた買い増せばいい。70前後のサイズなら5年で1000万も下がらないでしょう。
    妥協することが重要です。

  79. 1183 匿名さん

    実需は強いでんなぁ

  80. 1184 匿名さん

    シンプルをわざわざsimpleと表現されるような方にぴったり物件

  81. 1185 匿名さん

    いろーんな意見があるけれど
    全ては結果
    今のところ売れてるんだからいいんじゃない?

  82. 1187 匿名

    >>1186
    中之島4丁目にとても近いところですねぇ、恐いです。

  83. 1190 匿名さん

    本田は北区と面してて隣町は中之島でしたっけ?

  84. 1191 匿名さん

    区別に言うなら北区や中央区のほうが犯罪は多いやろ。
    馬鹿の一つ覚えみたいに北区アドレスがどうのこうのとか。頭沸いとるな。

  85. 1192 匿名さん

    毎度思うけど、事件が有った場所や被害者じゃ無くて
    事件を起こした犯人を晒せよと。

  86. 1196 匿名さん

    西区とか北区とかどうでもいいじゃないですか
    確かに西区はネームバリュー的に価値は低いけど、頑張っていきましょう!

  87. 1197 匿名さん

    >>1196
    そうなんですよね。
    要するに売れてるか、売れてないか。
    これがまず大事ですもんね。

  88. 1198 匿名さん

    検討者にとって有用な情報交換の場としたいですね。

  89. 1199 匿名さん

    西区でも頑張れる、そんなシンボルになるといいですね

  90. 1200 匿名さん

    >>1199
    北区中之島と言うだけでこのマンションより路線価の安い中之島タワー

  91. 1201 匿名さん

    >>1200
    よかったねえ
    おめでとう

  92. 1202 匿名

    犯罪まで張り出して…
    余程悔しいのですね。

    あ、西区で強盗が発生!
    これでは、西区の治安が心配だから、北区でマンション考えよう。
    とはならないよ。(笑)

  93. 1203 匿名さん

    本当にここのマンションは人気がありますね
    皆が羨むマンションです

  94. 1204 匿名さん

    >>1202
    おっしゃる通りです。暇でディスるにしてももう少し捻った大人の知的ある文言が聞きたいですね。

  95. 1205 匿名さん

    上げも下げもどっちもどっちのような書き込みしかないですね(苦笑)

  96. 1206 匿名さん

    >>1196
    西区は充分に人気地区だと思うよ。
    去年の所謂、大阪都構想の選挙で危うく西成区と纏められる所だったけどね。
    だから区で、どうこういうのはナンセンスだとは思うけどね。

  97. 1208 匿名さん

    <犯罪率に興味ある方>
    大阪市の公式ページです。ご参考までに
    http://www.city.osaka.lg.jp/shimin/page/0000036925.html

    西区新町の地歴、北区中央区にとてつもなく憧れを抱いている方>
    プレミストタワーの前面道路路線価、坪単価換算約205万
    中之島タワーの前面道路路線価、坪単価換算約139万

    言いたいのはだから西区が、この物件がいい、という事ではないです。
    ここは物件を検討している人達が集う情報交換の場なんです。
    見ているとあまりにもくだらなく、次元が低いコメントが多いので細かいですがコメントしました。


  98. 1209 物件比較中さん

    >>1208
    わざわざコメント内に北区中央区中之島を比較して書き込んでいる時点で、
    あなたも他のコメントと同じ低俗な部類だと思われます

    有意義な情報交換の場としたいなら慎むべきですね

  99. 1210 匿名さん

    そうですか?
    ここはあまりにもくだらないコメントが多いのです。
    新町が元花街だから...とか、治安が悪いとか...
    毎回馬鹿の一つ覚えみたく、低次元なコメントをされると気分が悪いので、どうせ言うなら先のコメントに対し反論してもらえたらと思いコメントしました。

  100. 1211 匿名さん

    >>1208
    わざわざ中之島を持ち出して何なんだ?
    ライバル意識?被害妄想?
    こんな方がいらっしゃるマンションってどうなんだろうねえ…

  101. 1212 匿名さん

    路線価と公示価格って違うの? 中之島より土地価格が高いっていうは意外でした。でもまあ住めば都ですもんね。自分が納得すればいいじゃん。

  102. 1213 匿名さん

    いるんですよね、>>1210みたいに正論ぶって叩いてやろうという迷惑な人
    結局逆に荒らしを呼ぶんだからやめてもらいたいんですけど
    普通に情報交換をしたい人にとってはどちらも低次元です
    大体現状、区が○○だから、なんて話で盛り上がっているの、ここの板だけじゃないですか、ばからしい
    ここを気に入った人が買えばいいだけです

  103. 1214 匿名さん

    >>1208
    広域比較は、全然、的得てないですよ、こだまでお帰り下さいね。

  104. 1219 匿名さん

    西区批判が結構ありますが、西区って西区に住んでみないとわからないのかもしれませんね。
    ただ散策しただけではわからないかもしれません。
    新町は大きな道路に囲まれてますので、道路を一本渡るのと渡らないのではかなり環境が違うように思えます。
    私の勝手な本能ですが、自転車をコンビニなどの前に止めるとき、四つ橋筋から東だと鍵をかけ、西側だと鍵を付けたまま買い物したりします。ま、なんとなくの安心感でしょうか?(笑)

  105. 1220 物件比較中さん

    ほら、>>1208があおるから増えた(苦笑)

  106. 1221 匿名さん

    >>1219
    信者さんってポジティブですね!(笑)

  107. 1223 物件比較中さん

    >>1215
    ダイワ近鉄ブランドのマンションってどうなの?

    北浜の三井や中之島の三菱の方がブランド的にも良さそうに見えるけど。

    詳しい方教えて!

  108. 1224 匿名さん

    >>1218
    それが本音、建前バレてるよ。

    >>1219
    四ツ橋筋より西の歩道や公道に安い自転車の鍵の掛け方しっかりな人ほど、
    だらしがないって見てる。

    反対に高い自転車のチョイ乗りの鍵掛けしない人ほど、
    タイムスケジュール管理がしっかりなされている印象

  109. 1225 匿名さん

    普通、車庫で保管する以外は必ず鍵はかけるでしょう
    田舎の一軒家じゃないんだから...タイムスケジュールとか(笑)新町愉快すぎ

  110. 1227 匿名さん

    訂正
    1208で全て解決してます

  111. 1228 マンコミュファンさん

    北区と中央区の犯罪率の高さに笑た

  112. 1229 匿名さん

    >>1228
    だから煽るなって

  113. 1230 匿名さん

    >>1219
    その安心 盗られたときに 馬鹿をみる
    by新町住民代表

  114. 1231 匿名さん

    煽り耐性の低さにおどろき

  115. 1232 匿名

    近くでこんな事件がありましたねって投稿に、過剰反応がすごいですね。

  116. 1237 物件比較中さん

    プレミストタワーの前面道路路線価、坪単価換算約205万
    中之島タワーの前面道路路線価、坪単価換算約139万

  117. 1238 匿名さん

    >>1236
    それを言うなら北浜でしょ
    上には北浜ばかりあがってるじゃない

  118. 1239 匿名さん

    >>1238

    中之島が今まで散々荒らされてたからね。
    自慢や目立つレスすると奴は湧いてくるから注意が必要。
    荒らしたい奴らって、結局何処も買えない僻み連中って相場は決まってるからね。

  119. 1240 匿名さん

    >>1239
    ここの板、沸点低いから格好の的になってますね

  120. 1241 匿名さん

    住民スレとか契約者のスレとかはないの?

  121. 1242 匿名さん

    >>1240
    その沸点の低さのまま、フェードアウトでよろしくお願い致します。

  122. 1243 匿名さん

    盛り上がってますねー
    早く1期の残数消化して2期販売になって欲しいな
    目指せ竣工前完売

  123. 1244 匿名

    ここも含めて、都市中心部のタワーが竣工前に完売しないようでは、大阪の未来は厳しいです。

  124. 1245 匿名さん

    二期はいつからでしょうか?

  125. 1246 匿名さん

    大和に乾杯

  126. 1247 匿名さん

    二期分譲はいつからですか?

  127. 1248 匿名さん

    HP更新されて、一期二次登録という形で、新しい部屋も売り出し始めたのかな?
    今週末に抽選となっていますが

  128. 1249 匿名

    誰も次を作ろうとしない
    1200越えてるよ(笑)

  129. 1250 匿名さん

    >>1249
    システム改善で1000越えても良い仕様になったんだよ。

  130. 1251 匿名さん

    契約者のスレ、作りませんか?
    作り方がわからないです。

  131. 1252 契約済みさん

    【契約者限定】スレ、作りました

  132. 1253 契約済みさん

    【契約者限定】スレ、有意義に活用していきましょう!

  133. 1254 匿名さん

    いきなりスレ止まりましたね。
    今日サンクタスから、この辺りを散歩してきたので書き込みます。
    サンクタス周辺(なにわ筋以東)は、時間貸しパーキングの料金上限無しばかりなので、知人が車で来た時の駐車に悩みそうですが、こちらは(なにわ筋以西)は上限有りなのでそれで悩む事は無さそう。
    更になにわ筋のパーキングチケット枠があるエリアなので、平日短時間ならそちらも可。
    あとは、四方接道で勿論公開空地は有るのですが、なにわ筋側以外は結構敷地一杯に建つのかなと感じました。
    ライフの買い物客がソコソコ歩いてますので、居住為さる方は車の出入り注意して下さい。
    当たり前の事を書いてスミマセン。

  134. 1255 匿名

    >>1237
    ここのタワーの固定資産税は高く、中之島タワーの固定資産税は北区なのに安いということになるのでしょうか?
    タワーって固定資産税が高いと聞いたので気になります。

  135. 1257 土地勘無しさん

    松島新地ってここから近いのでしょうか?

  136. 1258 周辺住民さん

    >>1257
    徒歩圏です。

  137. 1259 匿名さん

    >>1257>>1258
    徒歩20分くらいです。
    帝塚山から西成に行く距離感でしょうか。

  138. 1260 匿名さん

    >>1259
    東のアメ村
    西の松島新地

    賑やかな立地ですね。

  139. 1261 匿名さん

    >>1260
    大阪市内はどこもそんなもんだろ
    いちいちくだらないことコメントするな

  140. 1262 匿名さん

    >>1261
    一緒にするな!

  141. 1263 匿名さん

    まあ同じ西区内やから話題に出ても仕方がない。

  142. 1264 匿名さん

    松島料理組合こと松島新地を見学してきた。
    日本の裏の現実を知ったわ。

  143. 1265 匿名さん

    >>1262
    どこと?

  144. 1266 匿名さん

    で、ここ売れてるの?

  145. 1267 匿名さん

    >>1264
    さすが西区!(笑)

  146. 1268 匿名さん

    大阪市内で30分歩いて評判悪いエリアに届かない場所なんかない。
    だいたい、大阪市は日本で一番犯罪が多い街なんだから、どこも50歩100歩。

  147. 1269 匿名さん

    >>1264
    此処ってそこの組合員さんに人気があるの? (苦笑)

  148. 1270 匿名さん

    いよいよ2期分譲開始時期が発表されましたね
    楽しみですね

  149. 1271 匿名さん

    北区、中央区西区エリアの新築が希望なのでいくつかのマンション周辺を歩き回ってきました。子供がいるので子育て環境も考慮すると住宅街、スーパー近い、学校区が良い、公園前、駅近、かつ大好きな心斎橋に近い。私にとってここはパーフェクトでした。気になるのは北浜直結マンション。中之島のメインな場所にも近いしなんと言っても駅直結が魅力的でしたが、子育て日常生活がちょっとイメージし難い場所でした。子供がいない家庭、完全私学志向の家庭なら問題ないかも。
    あと心斎橋やアメリカ村に近いから治安が悪いとか言われてる方がいますが実際周辺を歩くと全く問題ないのがわかりました。松島は大きな安治川を超えた九条駅あたりなので全く問題ないです。
    大和ハウスと近鉄が分譲というのがダメ出しされてますが私にとっては2つ共にじゅうぶん安心できる会社だと思います。

  150. 1272 匿名さん

    >>1271
    良かったですよね!
    あなたにはお似合いの物件なんでしょうね。笑

  151. 1273 匿名さん

    >>1272
    ありがとう

  152. 1274 匿名さん

    2期で価格はあがるのでしょうか?

  153. 1275 匿名さん

    うーん、1期が一瞬で完売したくらいの人気だったら上る可能性はあると思いますが、
    そうでなければこのままの基準なのではないかなと考えられますが…いかがでしょ。

    デベによっては1期が一番やすいということがあります
    ダイワハウスの場合ってどうなのですか?
    なにか戦略に癖があるとかありますか?

  154. 1276 物件比較中さん

    一期は様子見価格って感じなのはどこでも同じように思います。
    此処は値上げするような売れ行きではないようだから価格据え置きが妥当だろうと思います。

  155. 1277 入居済みさん

    >1276さん

    え、値上げするような売れ行きだと思っていたのですが、
    違うのでしょうか?

    パンフレットが出来上がって1ヶ月くらいで、300戸の内
    半数を売り出し、その大多数がすぐに売れた実績でしたか
    ら、当然、売主は強気に出ると思ってました。

    他の大規模マンションの実績をご存知だったら教えてくだ
    さい。(値上げした例、値上げしなかった例)

  156. 1278 匿名さん

    >>1277
    即日完売や抽選倍率が高いような状況ではなくて、現実出した部屋全てが売り切れなかったんですからね。普通は値上げするような強気判断にはならないと思いますよね。

  157. 1279 匿名

    バランスよく各タイプを売りに出して、希望の部屋+αの戸数が150戸と聞きました。先月の第一期二次では20戸売りに出して、全部売れたとも聞きましたよ。
    完成まで二年近くあるのに、半分前後は売れているのは、単純に売れているのでは?

  158. 1280 匿名さん

    二期の値段が
    上がってたら発表通りに売れてるってこと
    同じだったら実は二割くらいは売れてないってこと、
    下がってたら・・言わずもがな~

  159. 1281 匿名さん

    二割って誰が決めるの?(笑)御社ではそうなのかな?

    ブランズnorthやシティタワー梅田東は値上げたけど、ひびきのはあれだけ売れたのに値上げずに即日完売。値上げは会社によるのでしょうか。大和ハウスや近鉄で途中値上げした物件は知らないのですが、あるのですかね?

  160. 1282 一流好きさん

    デベがダイキンのタワーってなんかイケてない。

  161. 1283 匿名さん

    売る人がいて、買う人がいる。
    需要があるから売れている
    嫌なら買わなければいいだけ
    ダイキンとかくだらない、ボキャブラリーのない、馬鹿の一つ覚をオウムみたいにくり返すしか言えない人、しつこいわ。飽きてるから。

  162. 1284 匿名さん

    ダイキンファンがんばれがんばれ
    ここは強力なファンがついているから安泰ですね

  163. 1285 匿名さん

    >>1284
    只の肥やしにされる信者だろ笑

  164. 1286 物件検討中

    前に『ココは設備が古い、インターホンなんて20年ぐらい前のを使ってる』というカキコミを見ました。本当でしょうか??
    もし本当なら、なんでインターホンの事までわかるんですかね??

  165. 1287 土地勘無しの検討中さん

    松島新地の存在って此処(新町)の不動産価値に影響を及ぼしてますか?

  166. 1288 匿名さん

    >>1287
    まったく関係ないです。
    むしろ、中之島タワーの方が松島新地に近いくらいです。

    このマンションは松島新地から30分程度は離れているし、より近いマンションはたくさんあるのに、
    どうして、このマンションでだけ執拗に松島新地を繰り返すのか。
    何のための嫌がらせ?

  167. 1289 土地勘無しの検討中さん

    ちなみに中之島タワーからは徒歩何分ですか?

  168. 1290 匿名さん

    >>1288
    個人差はあるが此処から徒歩15〜20以内で到着しますよ。
    自転車なら5分くらいかな。
    道頓堀や難波の方が遠いよね。


  169. 1291 匿名さん

    >>1289
    中之島からは30分近く掛かりますね。
    中之島からよりも此方からの方が間違いなく近いです。

  170. 1292 匿名さん

    >>1288
    嘘つくならもう少しわかりにくくつこうや
    グーグルマップで見たら検索しなくても目視で嘘ついているのバレますよ
    松島新地に近くても買う人は居るんだから胸張ってていいんですよ

  171. 1293 匿名さん

    此処のビューラウンジって飛行機のビジネスシートに座って景色を眺める風なデザインですね。
    個人的には高級感が無いしオシャレじゃないから好みじゃないなぁ。
    デベがデザイナーに余りお金を掛けていない気がします。

  172. 1294 匿名さん

    ここを買うのに松島新地のこと考えてる方いるなんてびっくり。ほんと現地を知らないんですね。
    そんな方は買わなければ良い。
    ヴィークタワー検討ならまだ分からなくもないけど。

  173. 1295 匿名さん

    松島新地もアメリカ村も近いと言えば近いですが気にしない人にとっては遠く思えます
    そういった人だけでここは完売するから問題ありません

  174. 1296 匿名さん

    周辺環境は微妙だなあ……

  175. 1297 購入検討中さん

    前の公園でまたホームレス見かけたけど、あまり気分が良いものじゃないなぁ〜。

  176. 1298 匿名さん
  177. 1299 匿名さん

    北浜スレでは、唯の下町の新町を晒し、此方のスレでは、西区の広域地区で話す変な人が現れると聞きました。

  178. 1300 匿名さん

    >>1299
    金融投資家か迷い人じゃないの?苦笑

  179. 1301 匿名さん

    >>1300
    気に入らない投稿をすべて三丁目投資家と決めつける安直な考えはやめましょう。
    三丁目投資家の方が、ムカつくけれどマシな発言をします。
    松島新地やアメ村をネタに嫌がらせを執拗に繰り返している人は、別人です。
    次元の低い嫌がらせですが、このマンションを真剣に検討している人や契約した人、周辺住民には迷惑行為です。
    嫌がらせ、荒らし投稿として、皆で削除依頼を出して、出入り禁止にしたらいいですよ。

  180. 1302 匿名さん

    ここの仕様が微妙と思うのはわかりますが、立地が微妙と言えるのは味音痴と一緒ですが、、、、
    皆でいい所でおいしく食べてても、一人だけこの料理は出汁が〜と、批判する人いますがね。そんな人に限って味比べしたら分からない人なんです。

  181. 1303 匿名さん

    迷い人 必死だな。笑

  182. 1304 匿名さん

    >>1298
    必死ですねー

    ここの方が中之島タワーより路線価が高いことや、
    北区や中央区の方が西区より犯罪件数が多いことがよほど悔しいのでしょうw

  183. 1305 購入検討中さん

    >>1304
    路線価が高いと固定資産税っ高くなるのかなぁ?
    詳しい方がいらしたら教えてください。
    よろしくお願いします。

  184. 1306 匿名さん

    西区新町はコンプレックスの塊みたいな購入者が多いのかな?
    色々目をつむればいいところもあるのにもったいない

  185. 1307 匿名さん

    >>1304
    中之島タワーは関係無いだろうが!
    直ぐに比較に持ち出すなよな!!

  186. 1308 匿名さん

    路線価が高いんだからね(ドヤ顔

    へー・・・w

  187. 1309 匿名さん

    迷い人のようなヤツが住むかもしれん物件ってリスキーだね。

  188. 1310 物件検討中さん

    ココの間取りと眺望はどうなんでしょうか??

    リビングの窓はFIXで、窓の外はすぐ下界、バルコニーは別にあって洗濯物も干せる・・そんなタワマンが理想です。
    http://pl-tower337.com/model_p-b.html

    こんなリビングに憧れます。

  189. 1311 匿名さん

    これはヒドイ…

  190. 1312 匿名さん

    >>1309
    安心して下さい。
    迷い人も金融投資家も低所得者でホームレス予備軍だから、そもそもタワーマンションなんて買う事出来ないからwww

  191. 1313 匿名さん

    >>1310
    こんなリビングは、タワマン高層階の角部屋で、25畳以上のLDKを確保できれば、どのマンションでも可能性でしょう。
    予算があるなら、MRに行きましょう。

  192. 1314 物件比較中さん

    此処はパークフロントが売りのようですが、公園は小さくてタバコの吸い殻やゴミがあっちこっちに落ちていて、正直どうなんだろうって思いました。

  193. 1317 匿名さん

    >>1314
    >>1315
    朝方は、居ませんでしたよ。そこの公園、自治会の目が凄くて、寝てる処を見た事無いけど、お昼時は居るのですね。
    後、公演に、ゴミを捨てる方でマナー悪い方々は、オリックス劇場の公演で言うと倖田來未の公演日でした。今日はコロッケですね。
    わざわざ、写真をご苦労様です。

  194. 1319 匿名さん

    >>1317
    その熱意、
    仕事に生かされないものかねえ、、、。

  195. 1321 ご近所さん

    この方、昼過ぎくらいから夕方くらいまでいてはります。
    夕方からはモンベルの裏あたりでもよく見かけます。
    たぶん、目の前にある100円ローソンやライフでカップ麺など購入してる感じですね。

    ここの公園はゴミが多くてキレイとはお世辞でも言えませんが、サンクタスの前の公園のようにマンションが建つ頃に整備されると良いのになと思います。
    整備されるとそのような方もいなくなるのでしょうか?

  196. 1322 匿名さん

    >>1321
    100ローソンがマンションの目の前にあるなんて、何という利便性の高さ!

  197. 1323 匿名さん

    子供が怖がらないか不安だなあ。

  198. 1324 匿名さん

    近所なので子供連れてよくここの公園行きますが、汚いと思った事ないですよ。
    小さいし遊具も少ないのは間違いないですが。
    タバコの吸殻はオリックスのところも堀江公園もこの辺はどこの公園でも落ちてますね。やめて欲しいですが都会なのでしょうがないかと。

  199. 1326 匿名さん

    迷い人と金融投資家はあっちこっちで荒らしまくってるから注意した方がいいですよ。
    先ずは相手にしない事です。

  200. 1327 匿名さん

    そうですね。
    大体このマンション、近所に住んでる方が住み替えで買う割合も多いと聞きますし、公園の雰囲気やら周辺の雰囲気はご存知の方も多いでしょう。
    なのでそこに文句つけられてもきっと関係ないですしね。

  201. 1328 匿名さん

    大阪市内の公園でそういう人が来ないという衛生面、治安面でベストを求めるのは無理でしょう。
    そういう公園を求めるなら阪神山手か千里中央の物件へ行くこと。
    近所の人が良いと言ってるのだからこの公園はこの立地にしてはベターなんでしょう。

  202. 1329 匿名さん

    写真撮って投稿した人って何が目的なんだろう。購入希望で現地に行ったのかな。それとも買う気は全然無い人なのかな。近所の人でマンション建設に反対なのかな。不思議だ。

  203. 1330 匿名さん

    >>1329
    浮浪者の写真を投稿したり、この地域から遠い松島新地やアメ村ネタを何度も繰り返し投稿したり、執拗な嫌がらせの投稿がひどいですね。
    おそらく同一人物と思いますが、あまりにもしつこくて迷惑です。
    中之島のポセイドンみたいに、管理の人がまとめて削除してくれたらいいですね。

  204. 1336 匿名さん

    >>1329
    昨日初めてこちらのスレを覗いたものです。

    必要以上の中之島上げ他地域下げをする世間知らずが北浜と中之島の比較スレに居たので、こちらに画像投稿がある前日(8日)に中之島内にもブルーシートがあるんだから他を叩くなってことで該当のスレに写真を投稿しました。(他の人から見れば私も十分過ぎるほどに「荒らし」だと思います。)

    その後、なぜか私がこちらのマンションの検討者・契約者と勘違いしたんでしょう。逆上して翌日に写真撮影と投稿をしたんだと思います。

    ですから、マンション建設反対とか何かしら目的がある投稿ではないと思いますよ。(←を伝えたかった。)

    この人が別スレでも荒らしていることを知らなかったとはいえ、トバッチリを与えと不快な思いをさせてしまい、申し訳ございませんでした。また、長々と検討とは関係のない書き込み(荒らし)本当に失礼致しました。

  205. 1338 匿名さん

    >>>昨日初めてこちらのスレを覗いたものです。

    信じ難い発言だなあ、、、(苦笑)

  206. 1340 匿名さん

    昨日現地に行ってきました。
    HPのイメージで現地を想像していたのでガッカリしました。
    感想としては、清潔感に欠ける周辺環境に思えてしまいました。

  207. 1341 口コミ知りたいさん

    (個人的見解)現在販売中のタワマンの周辺環境
    ・パークハウス 中之島タワー
    良>中之島という立地が好きな人にはウケる。
    悪>端っこ。駅も不便な中之島。まだまだ倉庫街の面影が強く残り暗い

    ・ブランズタワー御堂筋本町
    良>本町駅上は非常に便利。
    悪>スーパーもないようなオフィス街、阪神高速かぶりつき....。

    ・ブランズタワーウェリス心斎橋
    良>長堀橋駅上、心斎橋エリア
    悪>繁華街からすこし外れてるとは言えちょっと街中過ぎる。

    ・北浜タワー
    良>北浜駅直結! 中之島の素敵なスポットに近い。
    悪>昼間に行くとビジネスマンだらけ。スーパーとかもなく日常生活を継続するにはちょっと辛そう。

  208. 1343 匿名さん

    >>1341
    西大橋も不便な駅だけどなあ〜
    よく自分トコ棚に上げて言えるなあ、、、。

  209. 1344 匿名さん

    1336と1341は同一人物(迷い人)のようだね。

    余り他所から反感を買うような事は書かない方が良いのでは?
    1336ではしおらしく謝ってるが、当スレには迷惑この上ない書き込み。

  210. 1345 匿名さん

    >>1342
    新町遊郭の所在地は、正しくは西区北堀江です。
    知らないことを言わないように。
    ちなみに、
    江戸時代の新町は、諸藩の大阪藩邸と当代随一の繁華街心斎橋に囲まれた華やかな街です。

  211. 1346 匿名さん

    >>1345
    堀江新地と勘違いしてるんでは?
    新町は大阪でも有数の女郎屋街だったようだが。

  212. 1347 匿名さん

    >>1346
    大尽が沢山居たの。お相手するのはお殿様や豪商、一流武士が士農工商別け隔てなく自由恋愛が出来た場所だよ。

    1. 大尽が沢山居たの。お相手するのはお殿様や...
  213. 1348 匿名さん

    >>1347
    参りました!そのポジティブ思考に!笑

  214. 1349 匿名さん

    >1348
    江戸の吉原の花魁の場合は、今のお金にすると、年収7000万程稼いでいたらしいよ。新町では夕霧太夫が老舗銘菓に成る程。

    美貌に教養も兼そなえ、舞踊に琴に江戸の花形でないと、一流花魁には登れないけどね。

  215. 1350 コピペしますね

    ここの物件の良さ、ほんとに物件周辺を歩いた人にはわかるよ。
    自分に嘘はつけいもの。
    悔しいかもしれない、認めたくないかもしれない、だが新町タワーの立地は良いの。
    でもね言いたいんだよね、北区中之島、中央区北浜、本町が良いって。
    いいよ、確かに悪くないよ。でもね、新町タワーの立地はもっと良いの。
    治安が悪いところの学校区は人気ないよ。でもねここの学校区は堀江小。調べてみてね。人気の学校区。
    で、オフィス街でも商業地でもなく住宅街なの。昼間の散歩、買い物も気軽にできる。そしてライフは歩いて1分。ちょっといいスーパービッグビーンズも歩いて2分。コンビニもツタヤも100円ショップも全て歩いて5分圏内。
    そして心斎橋も歩いて10分圏内。でもね心斎橋は近いけど、なにわ筋を超え、四ツ橋筋を超え、長堀通を超えないといけないので歩いて10分圏内にもかかわらずこちらは住宅街なので全然ガヤガヤしてないの。
    松島が近いとか言ってる方がいますけど、ここは新町2丁目の東端。新町は4丁目まであるの。そして安治川という大きな川を渡らないと松島は行けないの。歩いたら結構遠いのよ。
    ところで松島って実際に見られたことあります? 確かに遊郭だけど普通の風俗街よりも落ち着いた雰囲気なんですよ。私的には北区兎我野町や中央区日本橋のような風俗街のほうがよっぽど嫌です。
    あとね南側は公園、東側は銀杏並木が綺麗な大きななにわ筋。でもこれがまた交通量が比較的少ないの。
    新町は全体的に道幅が広いので北側のビルともじゅうぶん間隔があるのでそんなに気にならないと思いますし、西側にこれから高層が建つようには思いませんし安心。
    駅は西大橋というあまり聞かれない駅かもしれないけれど意外と使えるの。東西ラインだけど南北ライン、JR、京阪とアクセスできるし、何と言っても歩いて1分。四ツ橋駅は歩いて6分、心斎橋駅は歩いて10分。
    ま、何を言っても文句ばかり言われる方がいてますけど、悔しい気持ちはわかるよ。
    だってここの物件いいですもの。
    ここまで言うと次に言われるのが大和ハウス、近鉄が事業主なんて嫌だなどと言われる方がいてます。
    私も全く知らない、最近できたばかりの事業主なら心配。でも大和も近鉄もじゅうぶんに大手。なにかあった時の心配は不要だと思います。それ以上に財閥系じゃないと嫌だというなら向いてませんね。でもね不動産ってまずは立地。立地がいい物件なら古くなった今でも高額取引されてるの。事業主が良いから立地が良くないけど高額取引されるなんてないの。
    おわかりいただけたかしら?
    文句言われるならありふれた言葉はやめてね。しつこいし飽きてますので(笑)

    写真、面白いですね(笑)

  216. 1351 匿名さん

    頻繁に板があがってくるからのぞいてみたら、
    いやはや妄信的通り越して狂信的ですね・・・
    お願いですから西区の板から出てこないでいただきたいです
    住み分けは大事ですから、どうぞ素敵な西区新町をご堪能下さい
    北区や中央区にやっかんでるコメントが多数見受けられますが、
    北区や中央区の板では西区の話題あがってきませんので・・・相手にされていないんですよ

    住み分けていきましょう、それが平和

  217. 1352 匿名さん

    >>1351
    そこに住んでた豪商も一流武士も皆、新町に惚れこんだ事が一度は有るでしょう。

    お互い世界平和で居ましょうね。

  218. 1355 匿名さん

    此処ってまだ躯体自体にはお目にかかれない低さだけど、いつの完成なの?

  219. 1356 匿名さん

    此処は梁の出っ張りがおもいっきり有るなあ、、、
    床は直貼りだし。

    1. 此処は梁の出っ張りがおもいっきり有るなあ...
  220. 1357 匿名さん

    >>1356
    壁補強せずとも梁にTVを取り付けられますね!

  221. 1358 匿名さん

    >>1357
    呆れたw

  222. 1359 匿名さん

    >>1357
    そこ壁って、テレビ取り付けたらダメな壁ではないのかな?

  223. 1360 匿名さん

    >>1356
    こんなベランダ側のど真ん中で梁がドーンと出っ張ってる間取り、初めてだわー、、、((((;゚Д゚)))))))

  224. 1361 匿名さん

    此処のマンションは、なんでこんなに梁の出っ張りの多い間取りになったの?
    今売り出し中のタワーマンションの殆どで、梁は外になるような間取りに工夫されているのにねえ・・・

  225. 1362 匿名さん

    この間取りは斬新だね
    新町スタイルと名付けようか

  226. 1363 匿名さん

    >>1362
    ぷっ
    吹き出しそうになったわ笑笑

  227. 1364 匿名さん

    >>1362
    ワロタw

  228. 1365 匿名さん

    柱を挟んで、一正座とニ正座が出来ますね!

  229. 1366 評判気になるさん

    ココは高級マンションではないんですね、残念・・・

  230. 1367 匿名さん

    此処はリバーレベルのダイキンタワーです。
    価格はリバーよりも高くて制震凸凹間取りが特徴です。
    一部の信者には受けてるようですが、、、苦笑

  231. 1368 匿名さん

    >>1367
    ダイキン凸凹タワーなんですねwww

  232. 1369 匿名さん

    ただひたすら嫌がらせの誹謗中傷投稿を続けてる人は、何がしたいんだろ。
    毎日何度も嫌がらせを続けて、何が楽しんだろ。
    このマンションは、強力粘着性ストーカーに目をつけられたようですね。

    たぶん、自分のマンションの方が路線価が低いとか、
    周りに風俗店が多いとか、犯罪率が高いとか、
    天井が低いとか指摘されて、逆恨みしているのでしょう。
    気持ち悪いストーカーですね。

  233. 1370 匿名さん

    しかし、そろそろケチばかりつける輩もネタが尽きてきた感がありますな。
    まっ、今販売中の都心タワーマンションの中でここは住環境においてベストバイですからね。
    不動産購入の肝心要である立地より財閥系じゃないと買わないと言う人は別ですけど。
    あっ、こんな事言えばまたやっかみが増えるかもしれませんね(笑)

  234. 1371 周辺住民さん

    昼間サラリーマンだらけのオフィス街、駅真上でも高速や大通りに隣接してる立地、オフィス街と商業地が融合された街、静かな街だけど生活感が無いところ、そういう立地に比べたら新 タワーは住むのにベストだね

  235. 1372 匿名さん

    >>1369
    他スレで暴れまくってる迷い人の自演だったして、、、 ^ ^ ;

  236. 1373 物件比較中さん

    友人が阿波座のOMPに住んでます。
    で『新築未入居の空き部屋あるから』・・と、やたら勧めてきます。
    実際にその友人の部屋に何度か遊びに行きました。ホンマいい感じでした。部屋からの眺望はマジ最高でした・・特に夜景が・・。気になるのはエレベーターが少ない事ぐらいです。

    皆さんなら、ココとOMPどっちを買いますか??
    ちなみに、ココはエレベーター何基あるんですかね??

  237. 1374 マンション比較中さん

    上が推しの人の主張
    下がディスな人の主張

    駅から近くて最高だよ!
    ただしマイナー鶴見緑地線

    心斎橋や難波にも近い!
    ただし料理組合やアメリカ村のほうが近い

    料理組合やアメリカ村は全く近くない!
    なら心斎橋や難波が近いって無理あるだろ

    人気の学校もあるよ!
    私立に通う場合は関係ない

    路線価が高いよ!
    そこがアピールポイントになると思ってるのって正直アピールポイント少ない物件でしょ

    便利で洒落た若者にも対応した利便性の高い生活空間
    乱雑で小汚い下町エリア

    値段は他のタワマンに負けない価格帯だよ
    その価格帯なのに共用施設やディティールが安価マンションレベルだよ

    新町が大好きな熱狂的な周辺住民がいるよ!
    正直怖いです。わざわざホームレス撮影しに行く人まで居るし

    出っ張った梁がオシャレな間取りの新町スタイル!
    お、おう・・・やっぱ財閥系のデベがいいな



    こんな感じ?

    ここはここでいいと思うよ
    ただ値段に見合った設備や間取りじゃないので私はやめました
    推しの人の地域愛は感じるんだけど、結局マンション自体の設備などを褒める意見があがってきませんしね

  238. 1375 匿名さん

    >>1374
    まとめ方から察するに、各スレを荒らしまくってる人と同一人物の可能性が高いですが、訂正を含めつつ質問。

    > 正直怖いです。わざわざホームレス撮影しに行く人まで居るし
    わざわざ撮影したのは、ここの周辺住民じゃないでしょ?なぜディスな人の主張なんでしょうか?

    > 出っ張った梁がオシャレな間取りの新町スタイル!
    どう読んでもディスってますよね。なぜ推しな人の主張なんでしょうか?

  239. 1376 職人さん

    まだまだ哀れな人がいるね
    不動産購入の肝心要は立地。
    戸建なら土地が決まってからどこのハウスメーカーで建築する云々はわかる。
    マンション購入においてはまずは立地。
    共用部分に住むんじゃない。
    生活不便な豪華マンションに住んでても、豪華だけど生活不便だね。で終わりますよ(笑)

  240. 1377 匿名さん

    ディス意見のほとんどが実際に物件をみていないし、新町や堀江に行ったことのない人ばかりだね。修学旅行で大阪に来たことある程度だと思う。

  241. 1378 匿名さん

    擁護意見の人たちの信念が凄い
    戸数は300以下だしこういった熱狂的な人たちだけでもきちんと売り切れるのではないでしょうか
    マンション全体が新町愛に溢れた人情味のある物件で、理事会なんかも非常に白熱すると思います

  242. 1379 物件比較中さん

    >>1378
    正直キモいです。ここの信者って。自分は堀江も新町も知ってるけど、住みたいようなオシャレな町って事もなく、最寄り駅が西大橋駅。徒歩圏に心斎橋。

    これなら梅田徒歩圏の本庄西の方が新町よりも条件がいいと思います。
    躯体もアウトフレームでパノラマビュー。共用空間も此処よりも数段豪華。価格帯も此処と似たり寄ったりだし。
    資産価値や立地も北区なんで西区よりも条件良さだし。

  243. 1380 匿名さん

    >>1373
    品質にうるさい方ならどちらもパスでしょうね。

    OMPも此処も間取りや設備がチープ過ぎます。

  244. 1381 匿名さん

    >>1380
    此方もOMPのような民度になるんだろうなあ、、、

  245. 1382 匿名さん

    現地見てきました!
    ここの下町って書き込み見ていたのでドキドキしましたが、ポルシェやボルボのディーラーを見つけた瞬間とても私には下町と思えませんでした。

  246. 1383 匿名さん

    もし下町だったとしても、数千万円もするポルシェやボルボを売ってる下町ってなにか響きました!

  247. 1384 匿名さん

    松島新地、アメ村が近い、ホームレスがいるから治安が悪いといわれてます。
    が、
    堀江小はなぜか人気があり、なぜかファミリーマンションが多く、なぜかコジャレた飲食店があり、なぜかちょっとした高級スーパーやライフに若い女性や子連れ主婦が多く、なぜかAudi、Porsche、Volvoの販売店がある。
    下町とか言われてますが下町ってだいたい戦時中に焼けなく昔から残ってるような町の事をさすことが多いのですが、ここって、元花街で戦時中にやけて新しい町だから新町。だから道路も広くとられてますよね。
    不思議だなあ、下町って言われる昔の面影もないし、治安が悪いようにも見えない。ナゼデスカ?

  248. 1385 匿名さん

    あばたもえくぼってやつですね
    片目を閉じて買えば大満足

  249. 1386 匿名さん

    >>1380

    >OMPも此処も間取りや設備がチープ過ぎます

    そう思うなら、何でココを見に来るの??

  250. 1387 マンション比較中さん

    二期まで待とうとしばらく来てなかったが凄い荒れようだな笑

    うちは値段と中身が合ってないから購入検討中なのだが、
    立地について、松島が近いとか言ってるやつ、ほんとわかってないな笑

    確かに近いが、そんなこと言ったら大阪で良い公立小と言われる北区の堀川小区だって、
    ちょっと歩きゃ外人の柄悪い立ちんぼが溢れてるトガノがあるんだよ。
    立ちんぼだけじゃなく、変なキャッチとかウロウロしてるから余程危険。
    松島なんて、料理屋の軒先でいてるんだから外に出てこないし、
    その通りだけで完結してるし、立ちんぼとかいないしある意味安全。

    そんな当たり前のことで新町けなすより、このマンションの内装とかでちゃんと批判したらどうだ?
    立地は問題ないんだよ。確かに夜は近隣の専門学生とかがたむろしてちょっと柄悪いが、
    せいぜい壁に落書きするくらいでそこまでひどくはない。

  251. 1388 匿名さん

    街の多様性を考えますねぇ。新町堀江のこまい路面店、心斎橋の大箱係繁華街、本町船場のオフィス街が程よく日常に溶け込んでいる。駅力とか設備とか投資の観点だとツッコミどころがあるのでしょうが。

  252. 1389 匿名さん

    外車販売店があるからってドヤ顔で自慢げに語られても困るよね、、、^ ^ ;

  253. 1390 匿名さん

    >>1389
    どこの田舎もんだよ(苦笑

  254. 1391 購入検討中さん

    此処は大通りに面してるから排気ガスや暴走族の爆音が凄そうですね。

    何か対応策ってあるのかしら?

  255. 1392 匿名さん

    >>1390
    通りかかって見えたらほしくなってワクワクしません?
    車検前とか特に私はワクワクに勝てません!

  256. 1393 匿名さん

    >>1392
    爆買いする中国人も最近は小慣れてきて、ワクワクしないとか。
    クルマなんかでまだまだワクワク出来るなんて羨ましいなあ。(笑)

  257. 1394 匿名さん

    >>1393
    分かります!
    ワクワクできることがあるって幸せな事ですですよね!
    なんで、その近くに住むのってきっと私にとったら幸せな事です。
    妻にとったらストレスの原因かもしれまでんが(笑)

  258. 1396 匿名さん

    ほんとにネタ切れしたみたいだね。
    別に外車販売店を自慢してるんちゃうよ。外車販売店が下町にあるかっていう話をしてる。話をすり替えるな。
    とりあえず立地が良いのは周知の事実。

  259. 1397 匿名さん

    >>1396
    この荒らしは、ホームである中之島スレでも話が通じないことで悪名高い信者です。議論するのは諦めてください。

  260. 1398 匿名さん

    >>1397
    迷い人や金融投資家って何が目的で荒らしてるんだろう?
    真面目な検討者には本当に迷惑ですよね。

  261. 1399 匿名さん

    ここの立地が最高なのはよく理解できた。
    しかし、皆が言う、ダイキンマンション。
    投資用ではないため共用部分がしょぼいのも確かに理解できた。
    では、他に設備では具体的に財閥系とどう違うのか?
    知りたいです。
    例えばキッチンのグレードが違うとか。
    直床らしいけどその分天井高が高くなってないの?
    他は二重床だけどここの直貼よりも高さあるの?
    などなどが聞きたいです。

  262. 1400 匿名さん

    ここの立地が最高なんて思えない。
    ファミリー層云々で住宅地を探すのなら阪神間か千中を検討する方が論理的。

  263. 1401 匿名

    >>1396
    岸和田にもボルボありますが…?

  264. 1402 匿名さん

    鶴見緑地線は便利ですか?

  265. 1403 匿名さん

    だれも阪神間の話はしてませんよ?
    大阪市都心部タワーマンションの話をしてるんです。
    場違いな方がいてますね。
    あと、岸和田にボルボがあるとか言い出していますが話の次元がひくすぎてレス省略です。

  266. 1404 匿名さん

    >>1402

    徒歩1分の西大橋駅利用
    西大橋駅⇔心斎橋駅 心斎橋駅から御堂筋線 (心斎橋駅まで徒歩でも10分)
    西大橋駅⇔長堀橋駅 長堀橋駅から堺筋線
    西大橋駅⇔谷町6駅 谷町6駅から谷町線
    西大橋駅⇔森ノ宮駅 森ノ宮駅から環状線、中央線
    西大橋駅⇔西長堀駅 西長堀駅から千日前線
    西大橋駅⇔大正駅  大正駅から環
    西大橋駅⇔京橋駅  京橋駅から京阪線、環状線

    以上、過去の引用です

  267. 1405 匿名さん

    此方の見学記を読んで見ましたが、見学記からは、一目惚れするような魅力溢れる物件ではないような空気を感じました。

  268. 1406 匿名

    >>1403
    確かに。輸入車ディーラーがあると言い出したのがまずかったですね。

  269. 1407 匿名さん

    >>1400
    大阪の中心部から遠いエリアでもいい方は、阪神間や千里中央がいいと思います。
    同じファミリー層でも、大阪中心部を検討する人と郊外を検討する人では、求めるものがちがうので、比べることに何の意味もありんせん。
    そんなこともわからないのに、くだらない投稿しないで。

  270. 1409 検討してます

    なんか久々にみたらレベルが低くて引いた。

    価値観も所得もまちまちで、もろもろ納得した人が買うんだよ。こんな当たり前のことが理解できないような人間がここを買う経済レベルにあるとは思えない。だからわざわざここのスレには来ない。何らかの意図を持ったやつが荒らしに来てるんだよ。なんてことはみんなわかってるでしょ。

    だとするとそんなのはほっといて、有意義で建設的な話をする場にしようよ。レベルが低いやつの相手をする時間ほどバカバカしくてムダなものはないね。

  271. 1410 匿名さん

    >>1409
    毎日覗いてそうwww

  272. 1411 購入検討中さん

    皆さんは梁の出っ張りって気になりませんか?
    リセールバリュー的には如何なんでしょうか?
    詳しい方、教えてください。

  273. 1412 匿名さん

    確かに梁の出っ張りは気になります。
    ただその分部屋を広く出来る様な気もする。
    出来ればその出っ張りの部分はクローゼットなどの部分にして欲しいという考えもあるけど、考えようには四隅を有効的に使うことも出来る。
    どんな部屋も一長一短があるでしょうね。

  274. 1413 匿名さん

    >>1411
    リセールに関しては需要があれば問題ないのではないでしょうか?
    少なくとも、このスレッドで高いと言われている価格+指摘にある間取りでも苦戦することなく完売しそうなので、需要としては十分にあると考えられると思います。

    また、多くの方が便利で治安の良い立地を買っていると書かれているので、似たような考えの方は多くいると考えられます。
    モノ(建物)は確実に価値が下がりますが、土地は不動産市場の傾向次第ではあるものの価値は常にあるものなので、その点は安心できると考えています。

  275. 1414 匿名さん

    >>1411
    梁の位置は確かにマイナスに思う人がほとんどだろうけど、その間取りって1種類くらいじゃないの?
    売主だってマイナス面わかってるんだからそのタイプはちょっと安くなってるんじゃないの。
    それが理由で安いんだったら望むところだって人もいるんじゃないかな。
    嫌な人はその間取り買わ無ければいいだけだからそんなに何度も出すようなことではないでしょう。
    建物全体や他の部屋に影響あることではないし。
    デベかこの開発に恨みでもあるのかな。

  276. 1415 購入検討中さん

    >>1414
    本当、傲慢な方だなあ。

  277. 1416 物件比較中さん

    ゲストルームが一部屋だけって少ないような気がするんだけど。一部屋だけだとなかなか利用できる機会が回って来ないかも?
    あとエレベーターは何機あるんですか?

  278. 1417 検討してます

    >>1416

    2部屋あるしエレベーターは4機だよ。ちゃんと検討する気ないですよね(笑)

  279. 1418 物件比較中さん

    >>1417
    ゲストルームは一部屋では?
    あなたビューラウンジをゲストルームにカウントしてませんか?

    エレベーター4機は朝混みそうですね。

  280. 1419 匿名さん

    1417って、自分こそちゃんと検討する気ないくせにさぁ、他人に偉そうに言うんじゃないよ。

  281. 1420 匿名さん

    >>1419
    >>1417ではないですが、このページ上部の物件概要から確認したらゲストルーム二戸になってましたよ。

    ホームページも二戸ってかいましたね。
    http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/Osaka/shimmachi-tower/gaiyo....

    2/300と3/900のあたりで、何か気に食わないことでもあったんでしょうか?

  282. 1421 匿名さん

    >>1420
    捻くれ過ぎててドン引き
    相当嫌な事でもあったの?心療内科かかったほうがいいよ

  283. 1422 匿名さん

    >>1420
    確かに気持ち悪い。
    新町スレには来ないでほしい。

  284. 1423 匿名さん

    >>1419>>1421>>1422
    何で?
    >>1417>>1420の通り、ラウンジやパーティールームとは別に、ゲストルーム2部屋ありますよ。

    あなた方、MR行っていないでしょう。
    行ったなら、投資用ではなく実需向けマンションなので、生活に重点を置き、高級仕様にはしていないとも説明を聞いたはず。

    超高層の大規模マンションではないので、ゲストルームもエレベーターも過不足ない数と思います。

    あなた方の方が、検討もしていないのに、ただ嫌がらせだけの荒らしでしょう。
    気持ち悪いストーカーですね。
    もう、このスレに来ないでください。

  285. 1424 匿名さん

    .   総戸数 ゲストルーム エレベーター
    新 町  298戸 2部屋  4機
    中之島  894戸 3部屋 11機
    ひびき  874戸 3部屋 11機

    総戸数に対する比率で考えれば、充分ではないですか?

  286. 1425 匿名さん

    住環境の立地、住戸に対してエレベーターとゲストルーム数、は他物件より一歩リード。

    駅は御堂筋線とかに比べるとちょと弱い長堀線だけど徒歩1分。

    財閥系ではないためお洒落感にはやや劣る。
    それでも大和ハウス、近鉄不動産なので保証面は安心

    価格は高い気もするが地価はまだまだ上昇中
    と考えれば普通かも。

    構造が免震でなかったのがなぜか疑問。

    あとやはり、スカイラウンジにお金かけなくてもよいがあのデザインはださいよね。

    エレベーターも各階セキュリティーをつけてほしかった

  287. 1426 匿名さん

    >>1420は最後の一行がなければ卑屈なコンプレックスを表現しない良コメでした

  288. 1427 購入検討中さん

    >>1417さん

    EVは4基しかないんですね。298戸で4基だと、
    かなり待たされそうですね。

  289. 1428 匿名さん

    >>1426
    此処推しの迷い人だよ。
    北区や中央区タワマンスレに出没しては粘着満開でネガを書き散らしてる。
    おそらく此処も買えないんだろうけど、ただ、こんな他スレて暴れまくる輩が推した此処の物件って、奴のおかげでイメージダウンしてしまうのにねえ。
    全く迷惑な話だよ。

  290. 1429 匿名さん

    >>1428

    金融投資家が消えたかなって思ったら今度は迷い人かよ。
    いい加減大人になってほしいなあ。

  291. 1430 匿名さん

    >>1427
    十秒待ったら「かなり待った」と感じる方もいるかもしれないですし、三分待っても気にならない方もいると思います。

    ちなみに>>1427さんは300戸であればどれだけあれば問題ないと考えますか?

    計算(シミューション)するには、平均的に人が待ったと考え出す時間、エレベータが到着するまでの平均時間(速度も関係)、ラッシュ時にエレベータを利用する人の割合を想定した上で、待ち行列の計算をする必要があるかと思います。更に言えば、各階の戸数の隔たりなども考慮したりすれば更に正確になりそうですね。

    しかし、私も計算するのは流石に面倒ですので、直感でも良いので教えてもらえると参考になります。
    ちなみに私の考えでは、どこのデベであってもある程度計算(シミュレーション)した上で設計してると思いますから、平均的な人なら問題ないとは思ってます。

  292. 1431 匿名さん

    >1428
    >1429

    おこだよ。

  293. 1432 匿名さん

    エレベーター数もゲストルーム数も平均的。
    なのに立地をディスっても論破されたからディスるネタが切れてしまい、遂にエレベーター数とかクダラナイ話。やめて

  294. 1433 匿名さん

    エレベーター数に関してはどこのマンション板でも必ず少ないって出てくるからそうやっかみなさんな
    どこのマンションでも多すぎるという意見は見たことがないので大体ちょっと少ないかな?ぐらいで妥当なんでしょう
    エレベーターは台数よりも住民の使用時間のほうが気になりますね
    ここは子供が居るファミリー層が多いと思うので通勤や出勤時間がかぶると混みそうですが


    違う話題が良いのだとしたら、あまり話題にあがってこない外観や共用施設、間取りや屋内設備の話題が欲しいです

  295. 1434 購入検討中さん

    >>1430さん
    1427です、レスどうもです<(_ _)>
    う〜ん??3分ぐらいなら長いとは思わないでしょうねぇ。それを超えると・・。
    ちなみに、友人が阿波座のOMPに住んでまして、そこが565戸で6基です。低層階用と高層階用が3基づつで、高層階用は25階までノンストップだと言ってました。非常用のEVはデカいんですが、残りの5基は小さく9人乗りです。
    その友人の家へ何度か遊びに行ってるんですが、たまに『エレベーター遅いなぁ〜』と思った事があります。

    ココはLIFEが近くにあり、すごく興味のある物件です。今月27日にMRへ行く予定です。
    もし買うなら、20階以上の角部屋が欲しいんですが、5千万越えるでしょうね??
    それと、OMPみたいに眺望がいいのか気になります。

  296. 1435 匿名さん

    20階以上の角部屋で5000万以下ですか?
    北東の角で68㎡の2LDKが4000万円台であったと思いますが、もう売れているかも。南東や南西の角の20階以上は83㎡と86㎡で7000万オーバーからですよ。
    OMPが好きなら、まだ築1年なので、その方が良さそうですね。

  297. 1436 匿名さん

    >>1434
    なるほど。ご自身で判断基準(OMP)を持たれてるんですね。
    エレベータの性能にもよるかもしれないですが、ラッシュ時でないタイミングで待たされたと思うことが多いのであれば、余程運が悪いのかな...と思いました。ワクワクしていて、待ち時間が実際より長く感じているといったこともあるかもしれないですが。。

    >>1435さんが言われているようにOMPの方が良いかと思いますよ。文面を見る限りOMPを気に入っているようですし、何と言っても完成済みのタワーに入ってすべてを確認できるので、「こんなはずじゃなかった」って事がありませんから!

  298. 1437 匿名さん

    北東の角で3LDK上層階もやはり高額でしょうか?タワーなら角に住みたいと思ってます。

  299. 1438 匿名さん

    北東の角は最上階しか3LDKはなかったと思います。

  300. 1439 匿名さん

    >>143
    OMPと違いここは周りに大きな建物があるのでまだ建っていないのでなんとも言えませんが階数と方角によって眺望は大きく異なると思いますよ。そして眺望が開ける予定の部屋は値段に反映されてると思います。
    OMPの立地も好みであれば路線価もこちらの方が高いですし、OMPで探す方が5000万円でより好みの眺望選択できると思いますよ。

  301. 1440 匿名さん

    >>1434
    >友人が阿波座のOMPに住んでまして、そこが565戸で6基です。低層階用と高層階用が3基づつ

    OMPは、低層階と高層階で3基ずつということは、
    平均して282戸に3基。
    ここは、298戸に4基だから、より便利です。

    でも、OMPがお気に入りならそちらも良いと思います。
    中層階以上はどこも景色が良さそうですね。

  302. 1441 匿名さん

    角で3LDKならすべて7000万以上ですか?

  303. 1442 匿名さん

    阿波座タワーとダイキンタワーか…。
    悩みどころですなあ笑

  304. 1443 匿名さん

    >>1442
    民度もよく似てるしなあw
    OMP同様に、住人同士のトラブルが多発しそう、、、 ^ ^ ;

  305. 1444 匿名さん

    このマンションは20階以上での3Lは南東角のみです。(あとは最上階か、35階以上のトップフロアの南西か南東です。)

    広さを取るなら20階以下の南東、上層を取るなら少し狭くして20階以上の南東ですかね。
    35階以上なら南東で広めにすると億ですが、狭くて良いなら南西で億は切るかもですね。

  306. 1445 匿名さん

    >>1441
    角で3Lが希望なら南西角の10階ちょいまでならそれ以下でも買えるんじゃないでしょうか。

  307. 1446 匿名さん

    >>1445
    すみません、20階以下の北東角北西角もそれ以下で買えます。

  308. 1447 匿名さん

    20階以下の北東や北西の眺望はやはり望めないですかね....
    南東や南西ならパークビューですけど。

  309. 1448 匿名さん

    >>1444
    此処の億ションって人気あるの?
    リバーレベルの普通のタワーマンションだし、最上階とその下の階に、極少数の億ションだからねえ。
    億ション買う人って豪華さも条件に入ってくるからなあ。
    億ション住んでるのに庶民派マンションでは、そこ億ションのリセールバリューって必然的に悪くなるよね。

  310. 1449 匿名さん

    >>1448
    億のお部屋なんて買えないのでその辺は分からないですが、1期で1番抽選が重なってたのは億の部屋みたいですよ。

  311. 1450 匿名さん

    眺望ベストはどの方角?

  312. 1451 匿名さん

    億もする部屋が抽選になるの?凄いですよね。億もするところにみんなが集中するんだから、まだまだ景気は良いみたいですね。
    まあそこまでするんだから悪い物件では無さそうだし抽選で見事に大当りするといいですよね。

  313. 1452 匿名さん

    アウトフレームじゃないから、梁の出っ張りで部屋がメッチャ狭く感じるんだよね、、、。

    1. アウトフレームじゃないから、梁の出っ張り...
  314. 1453 匿名さん

    >>1452
    アウトフレームでいくと大阪市内では東梅田だけですかね?あそこは間取り綺麗ですよね〜。
    ここで話題に上がる中之島も間取りによってはそこそこ出っ張ってますし、間取りの評判(口コミ)も今一つですもんね。
    でもアウトフレームだと外観が個人的には微妙になりがちですから、一長一短な気がしますね。
    建設費も高くなって値段に跳ね返りそうだし!

  315. 1454 匿名さん

    >>1452
    ドアでバルコニーに出るようだけど、
    部屋の奥にもバルコニー用ドア付くって見た目ダサくない?
    キッチンに付く分ならまだしも。

  316. 1455 匿名さん

    >>1454
    あなたカーテン付けないの?
    てゆっか、最近の2重サッシで気密性高い窓はドアノブみたいなの付いてるよ。
    古いアパート暮らしだとわかんないかw

  317. 1456 匿名さん

    >>1455
    っていうか、強引な感じがするんだけど。
    高級マンションにはなさそう。
    OMPとここくらいじゃないwww

  318. 1457 匿名さん

    こっちは2つ。笑

    1. こっちは2つ。笑
  319. 1458 匿名さん

    90㎡超えた角部屋ですがなんだか狭く感じる間取りですね
    どの部屋もカクカクしてます

    1. 90㎡超えた角部屋ですがなんだか狭く感じ...
  320. 1459 匿名さん

    ここは小規模なのに盛り上がってますねー!それだけ注目されてるんですね!

  321. 1460 匿名さん

    >>1459
    ダイキンだからなあ苦笑

  322. 1461 匿名さん

    >>1458
    柱邪魔ですよね。
    それでもこのタイプのお部屋は1期完売のようです。

  323. 1462 匿名さん

    ダイキンだし、梁の出っ張りのせいで間取り最悪だし、ファミリー団地だし。
    静かでオシャレに住みたい高年収層には向かなさそうですね。

  324. 1463 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  325. 1464 匿名さん

    >>1456
    高級マンションだから、2重サッシで気密性が高いものを使うんだよ。
    ここは高級マンションではないけど、交通量が多い道路に近いから、その点は気を使ってんじゃない。

    検討もしていない安アパート暮らしの人は来ないでね。

スポンサードリンク

プレディア平野 ザ・レジデンス
シーンズ天王寺烏ヶ辻

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・289番13・五丁685番3(アクシス)、大阪府堺市北区中百舌鳥町六丁875番6(ブライト)

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24平米~62.31平米

総戸数 52戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸