大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミストタワー大阪新町ローレルコート」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 西区
  7. 新町
  8. 西大橋駅
  9. プレミストタワー大阪新町ローレルコート
匿名さん [更新日時] 2020-05-19 16:18:08

情報源は下記の通りです 現時点で公式発表はされていませんが、業界新聞等によると計画進行中ですので、情報交換しましょう
公式情報の追加は管理人に依頼して下さい


大和ハウス工業株式会社:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/index.html#search
近鉄不動産株式会社:http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/


プレミストタワー大阪新町ローレルコート
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/shimmachi-tower/
売主:大和ハウス工業株式会社、近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社 大林組
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
所在地:大阪府大阪市西区新町二丁目1番2(地番)
交通:大阪市営地下鉄堀鶴見緑地線「西大橋」駅から徒歩2分
大阪市営地下鉄四つ橋線「四ツ橋」駅から徒歩6分、大阪市営地下鉄御堂筋線「心斎橋」駅から徒歩10分


【情報源】
建設ニュース【民間】西大橋の大阪屋本社ビル跡地に38階建て超高層マンションを計画/設計は大林組、15年7月に着工/大和ハウス工業と近鉄不動産
http://constnews.com/?s=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B1%8B

大阪屋旧本社ビル跡の再開発(仮称)西区新町タワープロジェクトの状況14.12
http://saitoshika-west.com/?q=%E8%A5%BF%E5%8C%BA%E6%96%B0%E7%94%BA%EF%...

2014年12月17日 (水)旧大阪屋本社跡地 地上38階、高さ約131mの「(仮称)西区新町タワープロジェクト」に建築計画のお知らせ掲示!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2014/12/post-0116-1.html

【マンションコミュニティ】
ダイワハウスのマンションって、どうですか?(その2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47379/

管理会社の大和ライフネクスト株式会社(旧・コスモスライフ)はどうですか。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46002/

プレミスト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%...

西大橋
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E8%A5%BF%E5%A4%A7%E6%A9%8B/

四ツ橋
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%9B%9B%E3%83%84%E6%A9%8B/

【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf

自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1224&cid_...

[スレ作成日時]2015-05-20 17:23:56

スポンサードリンク

サンクレイドル塚口レジデンス
ザ・ライオンズ南塚口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミストタワー大阪新町ローレルコート口コミ掲示板・評判

  1. 733 匿名さん

    >>731
    当方、3LDKtypeの北東角か南西角を狙ってます。今の状況を教えてもらえませんか?

  2. 734 匿名さん

    >>733
    すみません、南東角に関してはHPで分かるのですが他の部屋は分かりません。
    どの階でも良ければまだ残っているのではないでしょうか。

  3. 735 匿名さん

    よく前の公園を利用するけどホームレス見たことないなぁ。
    千日前線の方ではたまに見るけど。でも大阪市内ならどこにでもいるんじゃないの。
    花街は堀江にもあったよね。

    戸数、もう少し売れるかとは思ったけど。
    まぁまだ4月入ったばかりだしこの値段だし、2期までに売れればOKなんじゃないの。
    グラメも抽選になって殆ど売れたとはいえ30戸しかない中やっぱ2割くらいは残ってるみたいだもんね。

  4. 736 匿名さん

    >>734
    ありがとうございます。またどなたかMRに行かれた方で現在状況を見られた方おられましたら情報提供よろしくお願いします

  5. 737 匿名さん

    いまはどこも高いですもんねぇ。
    安かった頃みたいにポンポンは売れないんでしょうね。

  6. 738 匿名さん

    >>728
    中之島を買った人に対しては、気を悪くする意見を言ってしまったのかも知れないね、ごめんなさい。でも、新町のスレだから言ったのであって、中之島のスレで、そこの否定的なことを、アレやコレやと言う趣味はないよ。
    ここに未練が残るのはわかるけど、中之島に決めたのなら、オプションや家具のこと考えて、ワクワク楽しんだらいいと思うよ。

  7. 739 匿名さん

    そうですよね〜
    私も中之島は素敵だしマンション自体も素敵だと思うけど、不便すぎて、、
    中之島ブランドで買われるか、他の所にそんなに行かないか、基本的に車移動ならいいと思いますが。
    うちはそうじゃないのでこっちですね。

  8. 740 中之島花子

    中之島の掲示板に新町の書込はない
    しかし新町の掲示板にはなぜだか中之島に関する書込がたくさん。ここを考える人にとって中之島は圏外なの。価格はここより中之島のほうが安いのはいいんだけど、場所が不便なの。ここが高いのはわかるし、中之島がご立派なのもわかる。でも高いけどこの立地が好きなの。だから中之島の書込はいい加減飽きたのでやめてください。

  9. 741 匿名さん

    >>721
    >>724
    通勤、通学には、西大橋、
    待ち合わせは、クリスタ長堀。
    四つ橋、心斎橋、長堀橋が地下で直線で繋がってるから便利なんだ。

    >>723
    それ、ダイワの営業じゃなく、ダイワ横の胃腸科に通う、買いたくても買えない客だろ。

    >>728
    そのホームレス、冬場ジオ新町隣公園で寝泊まりしてたよ。桜開花してから移動したんだ。

  10. 742 匿名さん

    ということで前向き、建設的な話をしましょう。
    近所なのでライフによく行くけど、ここの公園でホームレスは見たことがないですね。ただ現状は少し暗い感じですね。1丁目のひびきの街の公園も入居前まで、同じようでしたね。でも去年の春に入居が始まり、今では子供と若い夫婦で溢れ、明るい雰囲気に様変わりしました。ここの公園も2年後には、間違いなく、入居者の方々のパワーで生まれ変わると思います。交通の便利さ、スーパーなど買い物の利便性に加えて、公園が隣接していることは、非常にいいですね。ご近所として、2年後が楽しみです。

  11. 743 匿名さん

    中之島の話ってどのレスですか?

    読んでてよく解らなかったです、、、。

  12. 744 匿名さん

    >>729

    凄い地歴ですなあ、、、汗

    飛田のようだったんですか、このあたり一帯は!苦笑

  13. 745 匿名さん

    >>726
    中之島も900戸中、300戸売れたとか盛り上がってましたね笑
    これから半数以上売っていかなきゃだめなのであちらも大変そうです。

    >>743
    ご自身でよく探してみてください。いっぱいあります。

  14. 746 匿名さん

    >>742

    此処のような小規模ではサンクタスタワーのようなパワーは出ないと思います。
    サンクタスタワーは隣に劇場も有るしね。

  15. 747 匿名

    昔遊郭があったという地歴を教えたいのでしょうが、担当から元々ここに新町演舞場があって、その前は新町あたりは遊郭で栄えていたと聞いていますよ。私が興味あったので調べてもらったのですが。
    今の松島や飛田とこの立地をイコールにさせたい気持ちは分かりますが、それがネックになるから買わない。とは残念ながらならないでしょう。

  16. 748 匿名さん

    1次の販売状況はデベとしてバランスほぼ最適ではないでしょうか。
    即日完売にでもなったら上層部から「なぜもっと高くしなかった」ってなるかも。またターゲット実需でファミリーでこの個数は十分賑やかさで地域に影響出ると思うよ。地域の人も多くは歓迎すると思うよ。やかましく思う人もいるとは思うけど子供が増えるのは喜ばしいよ。

  17. 749 周辺住民さん

    批判的なコメントされてる方って
    他社の営業、暇人、妬みetc
    どちらにしてもこの物件が気になるんでしょうね笑
    それだけ注目されてる物件だという事です

  18. 750 匿名さん

    ひびきの前の公園は賑わいすぎて土日などはかなり混雑しているくらいなので、こちらぐらいがちょうどいいのでは。

    新町遊郭といってもメインはそれこそオリックス劇場の方じゃありませんでしたっけ?
    それでもひびきは完売だったので、気にしない人が圧倒的に多いという事ですよね。

  19. 751 匿名さん

    調べたら遊郭メインはスカイタワーの辺りですかね?どちらにしても1丁目かな。
    スカイタワーの中古価格も、売り出し時価格よりいま上がって販売されていますが人気のようですし、やはり関係はないでしょうね。
    いまの新町の雰囲気を知っているので、私などは遊郭の歴史も面白く感じますが。
    気にされる方は買わない、それでいいのでは。

  20. 752 匿名さん

    その通り、過去に遊郭があったとか、気にする人は勝手にしたらいいですね。それより、将来起こり得る地震、津波、洪水などのリスクを考えるほうが建設的ですね。川沿いにある某マンションより、液状化、津波、洪水にも比較的安全だし、地震時には、隣接公園が避難地にもなるし、ここの地理的な立地は、まずまず良いのではないでしょうか。

  21. 753 周辺住民さん

    昔遊郭、だからなに? 現役の松島新地なら嫌だけど。
    多分それが嫌で買わない人なんていないと思うよ。
    無理くり感出過ぎてます笑。もう少し考えてコメントしてみてよ

  22. 754 匿名さん

    昔ここの土地は、何々だったとか考える人って、住むところ探すの大変でしょうね。京都以外の大都市は空襲あったし、京都は古くから内戦がたくさんあって、大勢の人が死んでいるから、あっちこっちで幽霊が出るんではないの。山ん中で住処探すしかないのでは。不動産鑑定じゃなくて、神霊鑑定でもしてもらって、不動産を買わないといけないのではないの。それと、風水も考えなくて良いのかな。
    ちなみに、私は、鈍感ですから、そんなこと信じる信じない以前に、考えもしないですね。

  23. 755 匿名さん

    721です。
    そーなんですよね。西大橋が最寄駅というのが居住にしろ投資にしろ売りですよね。でも西大橋駅が最寄りの必要性がどこまであるかなと思いまして。長堀鶴見緑地線って南北に通ってないし。四ツ橋線、御堂筋線に出るには徒歩で充分かなと思いまして。もし堀江、新町辺りに既にお住いの方がいましたらご意見を伺いたいです。

  24. 756 物件比較中さん

    昔建ってたのが墓場か寺でない限りうちも気にしないねー。

    で、うちは買いたくても買えないのはこの狭さと収納のなさが一番ネックなんだけど、
    ファミリーでここ買う人って子ども何人なの?
    ほんとに荷物入るの?教えてほしい、北向きだって5千万超えるから
    それなりの収入のご家庭だろ?嫁の服やご自分のスーツとか入るの?

    うちは南東角はいくらなんでもなので、南西角狙いだけど
    それでも収納とかの少なさが、他のデペのマンションと違いすぎて二の足踏み。
    住友のタワーとか、ちょっとした壁収納とかふんだんにあるのにさ。

    トランクルーム利用してますって回答はいらんよ笑

  25. 757 周辺住民さん

    いま堀江に住んでおりまして、桜川が最寄りですので路線図の配置的には西大橋と似ているのですが、横の線も駅近だと便利で気に入っています。
    ただ桜川はイメージ的にですが少し治安が悪い感じがするので、西大橋いいなあと思います。
    御堂筋などの駅近になるともっと便利でしょうが更にゴミゴミ感が出るので、住む事も考えると横に一駅ズラすのも私はいいと思います。こちらのマンションは四ツ橋も歩いてすぐですし、良さそうな印象ですが。
    なにわ筋線が出来る可能性もありますしね。

  26. 758 匿名さん

    大阪と京都とをなぜ比較されているのか不思議?
    話が飛躍しすぎだよ。

    それよりもホームレスが徘徊する場所って住むにはどうなんだろ?

  27. 759 購入検討中さん

    南東も南西も高すぎて買えません。そもそも80㎡超えてる3LDKで狭いのなら戸建のほうがいいんじゃないでしょうか?うちは4人家族ですが北東の3LDKを考えています。まだ残ってればですが。今は2LDKの賃貸ですので十分広くなります。不要な物は処分して無駄な物は買わないようにしてやりくりしています。

  28. 760 周辺住民さん

    >>758
    ファミリーですがとても快適に住んでいます。
    新町では私は見た事ないですし、堀江の方はたまに見かけますが、何の害もないです。
    誰かおっしゃられてましたが、大阪市内である程度便利な所に住みたいならしょうがないのでは。

  29. 761 匿名さん

    収納を求めるなら場所をもう少しズラす方がいいのでは。この辺りのタワーで、ひびきもスカイタワーも確かそんなに収納多くはなかったかと。
    中之島もそんなにでは。
    ジオタワーは収納多そうでしたよ。そろそろ新中古も出るのでは。

  30. 762 匿名さん

    >>761

    北浜はどうですか?

  31. 763 匿名さん

    >>754

    京都に物件を持ってますが大阪よりも全然資産価値は高いですよ。
    ダイワさんの烏丸御池の物件なんて此処よりも、もっとしますしね〜。

  32. 764 ご近所さん

    新町ライフ近くに住んでます。雨天時は西大橋。天気がよく時間あれば徒歩で心斎橋かな

  33. 765 匿名さん

    >>762
    北浜は考えていないので調べていません。

  34. 766 匿名さん

    >>763

    東京人がセカンドハウスを関西で購入する場合、東京よりも不便で汚いこの辺りの物件よりも京都の方が断然人気ですよ。

  35. 767 匿名さん

    >>766
    東京の人がセカンドハウスで買うならそりゃそうでしょ。それを引き合いに出す事がズレてます。

  36. 768 匿名さん

    ここに関係ない話はつまんないです

  37. 769 匿名さん

    >>744
    >>751
    花街でも、夕霧太夫が芸妓の中でも位が高かったらしいよ。
    http://blog.livedoor.jp/rockkakudo/archives/52091213.html

  38. 770 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  39. 775 匿名さん

    >>756
    南東角でも収納って少ないでしょうか?

  40. 776 匿名

    いやいや、希望求めたらきりがないでしょ。収納と部屋数欲しいなら広さ必要だし、不便が嫌なら中心部に近いマンションが良いし、資産性を気にするならタワーがいいし。
    広くて収納が沢山あって便利で環境の良い物件を5000万だ6000万だで買えないから文句を言う。
    どこかしらの我慢か妥協はできないものですかね?

    自転車に10万円も出しているのに、バッテリーが長持ちして子供も安全に乗せられて、かごが大きくてスタイリッシュな物が買えない。12万円もする。これは明らかに高過ぎです。
    と言っている事に気づきませんか。

  41. 777 匿名さん

    >>776
    広くて収納が沢山あって便利で環境の良い物件の適正価格はいくらくらいでしょう?

  42. 778 匿名さん

    自分で考えなさい。ご自身が適正と思う価格が適正。
    お金の価値観はバラバラです。

  43. 779 物件比較中さん

    そうか~もとが2Lとかなら子ども4人でも大丈夫なんだね・・・
    でも子どもまだ小さいんじゃ?

    >776
    どうせ営業マンだろうけど、グダグダうるさいよ。自転車のたとえとか超わかりにくいぜ。
    7000万出すのに我慢とか妥協とかしてられるか、
    掲示板に書き込む暇があったら客に対する基本的な態度とか姿勢を一から学び直せ。

  44. 780 匿名さん

    まずもって、南東角の値段を出すなら収納は多少はあればと思うので、他のマンションに比べて少ないものなのか聞きたく質問しただけなのですが。
    多くの希望を求めている訳ではありませんし、値段で妥協しようと思っているのでこのマンションで検討しているのです。
    とてもご親切にありがとうございました。

  45. 781 物件比較中さん

    >781

    どうせ年収一本もない営業マンに聞いても無駄だよ、
    ったく6000どころか5000のマンションでさえ買えないくせに
    しょーもないコメントばかり入れやがって

    話は戻るが
    南東角だってそこそこの年収の4人家族が子ども一人一部屋にしても収納は少ないほうだ。
    ありゃモデルルームみたいに一室全部衣裳部屋って金持ちがセカンド使用するのがちょうどいいくらいだろ。
    ここは他のタワマンどころか同じプレミストシリーズの中でもダントツに収納が少ない、
    タワーを作り慣れてないからなのか、ここをデザイン・検討したダイワの中の部隊が相当いけてなかったのか。

  46. 782 匿名さん

    >>781
    ダイワの人、おこだよ

  47. 783 契約済みさん [女性 30代]

    営業マンとバカにされてる方

    年収一本もないとかバカにしていますが、結局何が言いたいのでしょう?
    収納が少ないから?とか言ってますけど、あなたは結局買わないのでしょう?

    なのにこのレス荒らして何がしたいのですか?営業の方達もあなたみたいに文句ばっかりの人相手しないでしょう。なんなら住む方からしたらあなたみたいな方が隣人など恐ろしい。

    このコメント見てまた何か書くのでしょうけど、営業の仕方心配する前に考える事が沢山あるはずでしょう。こんなに誰もが見れる所で何してるの

  48. 784 住まいに詳しい人

    新町に住んでいます。私の場合ですが最寄駅は西大橋駅ですが、もっとも利用する駅は四ツ橋駅になります。西大橋駅はほとんど利用する機会がありません。ちなみに徒歩か自転車が移動手段としては多いです。おそらくこの辺りに住んでる方は大半そうだと思います。

  49. 785 ご近所さん

    私も西大橋駅が最寄りでよく利用しますが、四ツ橋の方があまり使わないです。四ツ橋も近いんですけど、四ツ橋を使って行く所が生活的にあまりなくて。
    子供がいるので歩くよりも家の近くまで電車に乗れた方がありがたい事が多いです。雨の日などはやはり特に。
    でも西大橋も四ツ橋も新町にエレベーターがあるのでベビーカー等便利ですね。
    でも普段は自転車も多いです。

  50. 786 物件比較中さん

    本町や北浜に比べれば、なんだかんだ不便そう。

  51. 787 匿名

    >>753

    同感。
    栄えて人がたくさんいたって、いいと思うんだけどね(笑)

  52. 788 匿名さん

    便利か不便か。これも人によって様々。ただし、不動産資産性に関しては大勢多数の人に便利と思われるほど高くなる。そういう意味ではここは便利な立地ではないでしょうか。
    あとはご自身の問題ですよね。

  53. 789 匿名さん

    >>788

    それに加えマンション自体の資産性も重要。

    だからプレミスト&ローレルブランドは微妙だよね…。

  54. 790 匿名さん

    おそらくそこまで拘る方は少ないと思います。都心部不動産最大のメリットは周辺地域からだけでなく、地方からの大阪に来る人に買ってもらえること。その時に事業主が財閥系だのとかいうよりも、子供がいるなら学校区、会社へのアクセス、大阪を知らない人からしたらなおさら生活至便な周辺環境、かつ公園前の落ち着いた場所などのほうが資産性は高いと思いますよ。新築で買う人と中古で買う人とはニーズもまた違うんですよ。

  55. 791 匿名さん

    >>790

    リセールバリュー的に近鉄や大和マンションってどうなの?
    人気あるの?

  56. 792 匿名さん

    先の通りです。中古マンション市場において事業主は財閥系でないと買いません、なんて人は極めて少数です。それよりも立地、間取り、価格です。高いけど三菱だから買おう、なんてほとんどないです。極端な例ですが新築においてもCT大阪天満なんて住友ですが売れ残ってます。しかしプレサンスであれ、奈良の地場不動産屋が分譲した天王寺のタワーマンションであれ場所が良ければ売れるのです。まあ、ある程度の規模があったほうが安心ですがね。近鉄、大和はある程度だと思いますよ

  57. 793 匿名さん

    >>792
    立地と間取りと価格は間違いないですよね。
    今立地が悪いところを買うなんて考えられない

  58. 794 匿名さん

    少子化時代ですからね。人口増加してるなら多少不便な立地でも買う人はいましたが、人口減少してる今は少しでも好立地であることが望ましいと思います。

  59. 795 匿名さん

    うーん、いくら立地が良いっていっても梅田のグランフロントやザ・キタハマのような立地でない西大橋のダサいマンションのリセールが良いとは思えないが。

  60. 796 匿名さん

    >>790

    東京ではリセールバリューの重要な条件の一つがブランドです。

    マンションブランドやブランドアドレスが付加価値として広く認識されてます。

    大阪でも徐々にマンションのブランドやグレードを意識する方が増えてくると思いますよ。

    ただ現状は792さんのような古い考えの方がまだまだ居られるし、そういった方の需要に応えた、残念なマンションがまだまだ売れているのも事実ですからね。

  61. 797 購入経験者さん

    どちらが時代遅れなものか....
    笑わすよね

  62. 798 匿名さん

    >>791

    プレサンスやリバーと同等だよ。

  63. 799 匿名さん

    >>797

    立地がいいなら即完売かな?笑

  64. 800 匿名さん

    ブランドがどうのこうの、グランフロントやザ北浜がいいのだと言ってる人って、いったいどこに住んでる人かな?そこに住んでる人で無いのは間違いないけど、多分郊外の賃貸で、いつかはタワマンって、夢見ている人なんだろうね。夢が叶うことを祈ってるよ、頑張れ!

  65. 801 購入経験者さん

    同感! ブランドアドレスって言葉そのものが気持ち悪いです。なんかここまできたら重症ですね。お気の毒です

  66. 802 匿名さん

    >>801

    だから西大橋のような土地柄を好むのでは?

  67. 803 匿名さん

    >>729

    大変歴史のある場所柄ですなぁ!

  68. 804 購入経験者さん

    >>803
    不動産を買う大人、それに超がつかなくてもそこそこの価格のする不動産を買う大人としてちょっと信じられない会話になってきましたね。アナタの発言には寧ろ哀れみすら感じます。お気の毒です。お大事になさって下さいね

  69. 805 物件比較中さん

    >>792

    此処って一期でどれくらい売れたの?

    ほぼ完売?

  70. 806 匿名さん

    >>805
    150戸を売り出して19戸が先着申込受付中みたいなので、131戸が売れたのではないでしょうか。
    高い割には思ったよりも売れてますね。

  71. 807 匿名さん

    >>806
    大半が高いと思ってることを考慮すれば販売的にはは成功と言えるでしょう。
    ブランドの話が出てますがブランドは大切で日本人は気にする国民と思います。
    でも財閥系イコールブランドというのは時代遅れと思います。
    ブランドは顧客が購入、利用(使用)し、その多くが良いと評価して育てていくものです。財閥系でもそうでなくとも良いものを提供し続けていけば信用が生まれいずれはブランドになっていきます。

  72. 808 物件比較中さん

    このマンションって80平米位で固定資産税が幾ら位になるか解る方っていらっしゃいますか?

    あと管理費や修繕費などの月のランニングコストって幾ら位ですか?

    ご教示お願いします。

  73. 809 匿名さん

    >>807

    此処って竣工前に完売しそうですか?

  74. 810 匿名さん

    >>807

    販売戸数など、財閥系とダイワや近鉄などとでは差がかなりありますがねえ。

  75. 811 匿名さん

    >>801

    東京なら港区アドレス。
    大阪なら北区や中央区、とりわけ北浜アドレスに住みたいって思う方は多いと思いますよ!

  76. 814 匿名さん

    >>809
    807です。
    個人の単なる予想ですが、竣工時300完売は厳しいかと思います。
    先にも書きましたが、1期130/150は好調とは思いますが、本当に欲しいと思っている人は残り150を待っていないと思いますから。販売価格も先数年下がるより上がる可能性の方がまだ高いと思う人の方が多いとも思うし。ので残り20(19?)を順調に消化しないと2期以降は苦戦するのではというのが予想です。
    でも竣工までまだ2年近くもあるんだよね。

  77. 815 匿名さん

    >>810
    807です。
    私のイメージでは財閥系は首都圏、関西圏以外は札幌仙台名古屋広島福岡くらいしかやらないのでは。それで戸数上位。
    つまり財閥系は土地情報、土地仕入れが抜群に有利だから地方や郊外はやらなくてよい、だから好立地のマンション多くイメージ良いということでしょうか。
    ダイワと近鉄は関西では財閥系と渡り合える??かな
    ダイワは地方も強いけど。
    ブランドの話に戻すと売れてるイコール人気があるとも取れなくはないですけど、戸数イコールブランドに直結させるのはどうかとは思います。
    昔は大京が長期間ブランドナンバー1になっちゃいます。

  78. 816 匿名さん

    >>803
    梅田なんて、少し前まで沼地。
    大阪市内は、最近の埋立て地だらけ。
    新町は江戸時代から街があった場所だから、信用できる地盤として評価していますよ。

  79. 817 匿名さん

    大阪市内の地盤なんて台地を除いてどこも五十歩百歩ですよね。
    だからこそ地下何十メートルも杭を打ち込んでいる訳ですから。

  80. 819 匿名さん

    西区なのに一期でこれだけ出るとは予想外でした
    後はどうしても欲しい層が買った後の売れ残りがどのぐらいのペースではけるかが問題ですね
    300戸未満だしなんとかなりますかね

    西区でも長堀鶴見緑地線でも、収納少なくてもこの値段でこれだけ売れるんだ!
    という力を見せてくれると他の物件の刺激にもなりますね

  81. 820 匿名さん

    多分これからが苦戦しそうだな。次のHP更新時に残り19からどれだけはけてるか。これは厳しいぞ。どうするハウチュ? 

  82. 821 匿名さん

    実際に見に行った知人から聞いたけど2期以降で少し値段の見直し(値下げ)があるとか聞いたけど実際のところどれくらいさがるの? そもそもほんとに下がるの?

  83. 822 匿名さん

    >>821

    下がっても僅かなら厳しいぞ。
    どうするハウチュ?

  84. 823 物件比較中さん

    早々に完売するのは厳しいかもしれないね。

  85. 824 匿名さん

    ハウチュは1期即完を考えていたんだろうな。131戸は外から見たら健闘してるよに見えるが、見直しなどあるならば実際に焦りが見えるな。

  86. 825 匿名さん

    >>824

    立地が全てっていう考えでの奢りでは?
    設備や仕様を節約していても買い手が付いてくるだろうから、高くても即完売するだろうってデベは踏んでたんだろうね。
    ところがどっこい、最近は価格やタイミングなども加えてトータルで考える検討者が増えてるからねえ。
    現状の価格だときっと苦戦すると思うよ。

  87. 826 匿名さん

    一目見ただけでコストカットだとわかる超ダサ北浜駅直結なんかは、
    ここよりもっと立地頼みの感じになりそうだけどどうかな?
    それでもやはり北浜だから完売になるのかな

  88. 827 匿名さん

    おいおい、1期である程度売れて2期が心配なんてどこでもある話だろ。即完なんてそもそも考えてないだろ。150のうち131も売れてて2期から値下げなんて常識的に考えてあるわけねーよ。他社営業のネガキャンはもういいよ。

  89. 828 匿名さん

    >>827

    131って少なくねぇー??

  90. 829 匿名さん

    ハウチュの営業さん
    見てるなら教えてくれませんか?

  91. 830 匿名さん

    >>829

    もし見てたら余程暇なんだろうね。

  92. 831 匿名さん

    >>826

    とは言っても、此処のタワーほどコストカットしてないと思うけどね。

  93. 832 匿名さん

    >>831
    ここ、そんなにコストカットなの?
    まだMR行ってないんだよね

  94. 833 匿名さん

    タワー中之島も梅田東タワーも両方のMR見ましたが、内装はかなりコストダウンしていました。最近のタワーマンションは、坪単価は30%以上高くなっているのに売れているのが驚きです。

  95. 834 匿名さん

    これ、書き込みの大半が他社の関係者なのでしょうか。

    担当さんは、ここを見るけど書き込みしたらログとかで誰が書いたかわかるから、それが会社にバレたらクビになる、だから見ても書くことは無い、社内でも禁止されていると言っていましたよ。

    私は中之島や東梅田や北浜は検討エリアではないので対象になりませんでしたが、こうもヤラセ感出されると逆効果だと思うのですが…

  96. 835 マンション購入勉強中さん

    >>833

    内装のコストカットの見方を教えてください。よろしくお願いします。

  97. 836 購入検討中さん

    オプションだらけのモデルルームでコストカットが
    わかるのですか?

    システムキッチンやバスのことをおっしゃてるので
    すか?それとも真空2重ガラスサッシ?

    私も833さんに具体的に教えていただきたい。

  98. 838 匿名さん

    結局、なんの根拠もない。コストカットと言いたいだけ

  99. 839 購入検討中さん [ 30代]

    階高、二重床、二重天井、アウトポール、
    戸境壁、ゴミステーション、タイル張り、
    後から変えられない所はモデルルームでは
    解りづらいが、この辺りがしっかりしてるなら、
    内装は後からなんとかなる。コストカットで
    上記を全てされると立地がよくても抵抗でますね。

  100. 840 匿名さん

    >>839

    なーんだ、、、そんな基本的な事ならみんな知ってるよ。笑

  101. 841 匿名さん

    >>839
    そんな当たり前のことドヤ顔で言われても...期待して損した

  102. 842 匿名さん

    けど大事だよ。こういったところでさえ
    カットされてかつ値段上昇なんだから。
    そこに立地も求めると購入層が一気に減るからね。

  103. 843 匿名さん

    大事なのはわかってるけどいちいちえらそうに書かなくても基本事項としておさえてるっていう話

  104. 844 匿名さん

    免震やなく制震。だけど大林組の特許工法。
    二重床ではない。二重天井。階高は3150。
    内装はどこも似たり寄ったり。
    大規模ではないのでエスカレーターがあったりゴージャスな共用施設はない。
    場所は人それぞれ価値観、生活スタイルは違うけど北浜に住むよりここの方が何かと便利と思う方は多いはず。
    トータルで考えて良いと思う。

  105. 845 申込予定さん

    どこが偉そうなのか。初心者には有り難いですよ。

  106. 846 匿名さん

    ともかく順調な滑り出し。
    2期以降もこの調子で。

    北浜は駅直結がウリだし、
    お初天神は大阪駅すぐ、がウリ。
    (ま、デザインその他はさておき)
    相当な高額になることは間違いないだろうから、
    今後のこの物件販売にマイナスにはならないと予想。

  107. 847 匿名さん

    >>845
    そういう思考のあなたにはここの物件が本当によくお似合いですよ

  108. 848 物件比較中さん [男性 30代]

    北浜直結や本町直結と比べたら全然ダメ。
    使えない西大橋駅近なら、ある意味京阪中之島駅の方がまだ使える。

  109. 849 匿名さん

    >>848
    場所にそんなにニーズがないなら仕様、価格とか何がご自身のニーズに合致されてここを見るのに時間を割いて、どんな情報が欲しくて書き込みにお時間を使ってらっしゃるんですか?

  110. 850 購入検討中さん

    >>847
    揚げ足とりはどうぞご退場を。
    ここは有意義な情報の場です。
    良いことも悪いことも専門的な話題も
    初心者向きの話もでます。

  111. 851 匿名さん

    それにしても、皆さんお書きになってるように、
    なかなか得難い立地。

    この土地の購入に成功した時点で、
    デべとしてはほぼ決まりという感じだったんでしょう。

  112. 852 購入検討中さん

    立地をとやかく言う人。
    今はどちらに住まれていますか? 
    クラッシー、プレサンスレジェンドなど利便性はあると思います。しかし平日昼間、マンションから一歩でるとサラリーマンやOLでごった返してます。子供の幼稚園、買い物、犬の散歩、何をするにもそんな中を歩くなんて私は絶対嫌。落ち着かない。

    北浜エリアは洗練されたビジネス街感はありますが、夜になれば暗いし、生活して愉しいとは思える気がしない。

    中之島は、、、すいません。
    これからに期待するしかない、としか言えません。

    そしてここ。
    文句いう前にご自身で歩いてみて下さい。

    北区、中央区に住みたいだの、ブランドアドレスだの、って言うてる人、おそらく今の自宅アドレスコンプレックスが強いんでしょうね。そしてブランドのlogoさえあれば何でもよく見える、物の本質を見る目がない人なんだと思います

  113. 853 匿名さん

    >>852
    凄いね西区神話だね
    そんなに褒め称えるならさっさと買えばいいのにどうして検討中なの?

  114. 854 契約しました

    >>853
    鬱陶しい、無視無視。
    有意義な情報交換の場所にしましょう。

  115. 855 匿名さん

    >>853

    同感。

  116. 856 匿名さん

    >>852

    西大橋に本質があるんですか?
    ダイワ近鉄マンションが本質なんですか?
    全然違うと思うけど、、、。

  117. 857 匿名さん

    >>856
    1期で売り出した大半の100以上が契約された事が事実なら他の販売中の財閥系マンションじゃなく、ここを買う需要が実績程度ここにあった証明じゃないですか。
    販売中の財閥系マンションが全てここより坪単価高いわけでもないでしょうし。

  118. 858 匿名さん

    150戸出して、先着19戸ということなので、131戸は成約済と見受けられます。
    数字が本当なら初回の売り出しで40%を越える成約となりますので、最近売り出した近隣のタワーの中では一番売れていますね。

    数字が本当ならですが。

  119. 859 購入検討中さん

    ここのタワーマンション4人家族、6000万以内、リセールバリューも考慮したらどのタイプがオススメですか?

  120. 860 匿名さん

    >>858
    やはり売れましたね。
    不動産買う勇気のない人たちはネガばっかでしょうが、これが現実ですね。
    中之島もあんな立地でよく売れてるし。

  121. 861 匿名

    >>860
    即完してないよ笑

  122. 862 物件比較中さん [男性 30代]

    >>860

    中之島は三菱ブランド、竹中工務店施工日本一の超高層免震タワー、北区中之島アドレス。

    此方はダイワ近鉄ブランド、大林組施工の制震タワー、西区新町アドレス。

    どちらも良いタワーだから売れているんだと思いますよー。

  123. 863 マンション投資家さん
  124. 864 ご近所さん [男性 40代]

    繁華街へのアクセスでみると、心斎橋は徒歩圏内。堀江もすぐそこ。四ツ橋駅で梅田も3駅。自転車でもいけますね。北浜も周りの雰囲気は好きですが、梅田へは電車だと淀屋橋まで歩かなきゃいけません。ミナミへは堺筋線で日本橋へ。繁華街のど真ん中へ行くにはちょっと北浜は遠い。悩むところです。

  125. 865 匿名

    アドレスアドレスって信者
    田舎ッペだろ

  126. 866 住民でない人さん

    長堀通より南は時間貸し駐車場が高い。こちら側はまだまし。
    ニッチな情報です。

  127. 867 匿名さん

    >>864

    ここら辺なんかとは、北浜周辺って別格だよ。
    比べるのはナンセンス。

  128. 868 匿名さん

    >>867
    でた、住所オタク。
    あなたの生活で北浜が便利に思えるなら住めばいいじゃん。ただ、どちらが生活してて楽しいかは多分此処だよ。確かに北浜の地価は高い。だけどもビジネス街として価値ある場所であり、居住地として考えるとイマイチだよ。そんな実用的な事よりオレ北浜に住んでんねん、とか言いたいなら北浜を買えばいいじゃん。

  129. 869 新町LOVERS

    新町は、士農工商の江戸時代に、唯一、自由恋愛が許された街どすえ。
    そりゃ、格なんて有りゃしまへん。
    今、時代は、選べる自由恋愛が主流でしょ。
    それで、住所も選べるんどす。住みたい方が住んだらええんどす。
    後、新町南公園近くは、蕎麦発祥の地で、
    http://www.sankei.com/west/news/140906/wst1409060012-n4.html
    人気店が繁盛し過ぎて、閉鎖に追い込まれたライバル店に、
    繁盛店主が「私とあなたは同業、いわば兄弟みたいなもの。廃業などとんでもない」と夜8時になると店を閉め、お客をまわした。この話が伝え広がり、さらに店は栄えたという。
    自分の店の利益だけを追求するのではなく、同業者とともに栄えようという、本当の大阪商人の気性のある街どすえ。



  130. 870 匿名さん

    >>869

    さすが花街だわ。
    色気があるね。

  131. 871 匿名さん

    >>868
    アドレスだけで買う人すごいわ。
    六丁目やのに中之島だから買うみたいな笑

  132. 872 匿名さん

    で、ここ平米単価いくらくらいなの?最多価格帯で

  133. 873 匿名

    >>871

    アドレスを気にする方って風俗や治安に敏感なんだろうね。
    あと地歴とか?

  134. 874 匿名さん

    日本語で住所って言葉をデベの宣伝に乗せられてわざわざアドレスなんて言うてる時点で滑稽ですよ笑
    上の方が言われてるように中之島、て付くだけで利便性よりも住所に惹かれて購入する。自分にとってそこが不便でも北浜だから購入する、本庄西でも北区って付くから素敵とか、都心部に住んだ事ないのか表面上しか地理を知らないから西区を馬鹿にするとか、、、ほんとに滑稽ですよ。

  135. 875 匿名さん

    アドレスとか西区とかキャンキャン反論するのはそれだけ劣等感があるからかなあと思う
    気にしなければいいのにねえ

    外部から入ってきて住む人にはあまり関係ないのかなと思いますが

  136. 876 匿名さん

    >>874

    北浜や中之島は景色や夜景、周辺環境が良いから選ばれてると思うけど。
    ホームレスがうろついたりガヤガヤして治安の悪さが嫌いって人も多いから。

  137. 877 匿名さん

    >>876
    現地歩かれての感想ですか?
    感覚の問題なんで個人差があるのかそれぞれ現地を歩いて見た私の感想とは違いました。私は、ガヤガヤは平日の北浜の方がしているイメージです、サラリーマンが颯爽とお仕事されたりアフター5を楽しんでいるガヤガヤですが、中之島はおっしゃる通り人通りが少なく閑散としたイメージで、ここはその中間でした。
    ホームレスについては、北浜、中之島、ここ共に歩かれてるの見かけました。拠点を作られているのは緑地が多く人通り少ないためか中之島でいくつか拝見し、北浜、ここでは拝見しませんでした。
    治安が悪いとは3箇所共に私は感じませでした。

  138. 878 匿名さん

    ここがうまく行って、
    10年いや20年先には西区が一大ブランドになっているといいですね
    今は未だ遠い目標ですが頑張って欲しいものです

  139. 879 匿名さん

    ブランド何たらとか言うてはる人って、アイドルはトイレに行かないと妄想している小学生と同じレベル。中身を知らず机上の妄想でしかない。

  140. 880 匿名

    >>879

    凄い例え、、、
    さすがですね。

  141. 881 匿名さん

    >>879
    ここを買う人の脳内環境はこのような形なのですね

  142. 882 匿名さん

    >>879
    まぁね。
    ブランドは愚か者から金を巻き上げる最高の方法だと言いますし。

    ただ、それで判断している人がかなり多いと思われるのが事実で、リセールを考えるなら考慮した方がいいファクターでもあるよね。
    日本人、中国人、韓国人みんなブランド大好きだからねー

  143. 883 契約済みさん

    立地がどうの、事業主がどうの、散々言われてますが、高いと言われてる中で、なにがともあれ1期で150戸のうち131戸売れました。これが全てでは?
    安くて売れるのは当たり前。これだけ高いとかコストカットとか言われても、売れてるのだからやはりいい物件だったと思いますよ。これからの売れ行きが楽しみですね。

  144. 884 匿名さん

    >>883

    頑張れ!笑

  145. 885 匿名さん

    >>883
    何を言われても契約済みになったからにはドンと構えていくしかないですね
    より良い生活になることをお祈りしています
    がんばってください

  146. 886 匿名さん

    子供が地域社会に参加する場を提供するのは大人の役目。
    大人が子供逹に奉仕する事を見せることは、非常に良い勉強になりますから。
    次世代を担う若手が、風習や文化を継承し、尊厳を忘れない。
    そんな大切を築ける場所でしょう。

  147. 887 匿名さん

    土地柄、伝承を乗り越える事も無さそうですし。

  148. 888 匿名さん

    西区神話誕生のための第一歩ですかね(笑)

  149. 889 匿名さん

    >>888
    隣町オシャレタウン堀江のように堀江の力を借りてまず町名から大阪中に轟かせよう!

  150. 890 匿名さん

    ホリエモンの知名度にあやかって轟かせるのは如何かなあ?笑

  151. 891 ご近所さん

    このあたりは花街でしたが、飛田や松島とは別格で京の島原、江戸の吉原に並ぶ三大遊郭の一つでした。
    昔は三味線の音が鳴り響く粋な街だったそうです。
    遊郭だった町だから・・・と敬遠される方もいらっしゃいますが、私は歴史ある素敵な街だと思います。

    病院、区役所、図書館、公園、スーパーといろんな施設が近くにあるので、子供さんがいるご家庭にはすごく便利だと思います。
    各、私立の中学、高校へのアクセスも割と良いのではないかと思います。

    ただし、問題は堀江小学校のマンモス化です。
    多すぎて、来年あたりから教室が不足するのではないかと心配です。
    幼稚園の移転計画がありますが、平成31年くらいだったかと思います。
    堀江小学校に入れたいからという理由でここのマンションを選ぶことだけはやめた方が良いかもしれませんね。
    今後どうなるかわかりませんから。

  152. 892 匿名

    毎日毎日、宣伝と誹謗、中傷お疲れ様です。

  153. 893 いつか買いたいさん

    先日知人がモデルルームに行く予約していたのですが、急な用事ができたためキャンセルしたそうです。
    普通なら次の予約を入れて貰う為に営業が電話してくることが多いですが、それから連絡がないそうなんです。
    ってことは売れてるってことでしょうか?それかたまたま営業が忘れてるだけ??
    その知人の方は開業医なのでここのマンションの高層階の100㎡クラスでも購入するだけの収入は間違いなくあるので、営業から相手にされないことはないはずなのですが・・・。
    高すぎるという声もある中、お金の余裕のある方にとっては妥当な価格なのでしょうか??

  154. 894 匿名さん

    >>893
    答えがわかる人、いますか?

  155. 895 匿名さん

    >>892
    冷やかしもね!

  156. 896 匿名さん

    開業医の評価は勤務医より下です。
    営業から連絡ないなら、自分から連絡しましょう。

  157. 897 契約済みさん

    >>896
    欲しけりゃ自分で電話したらいいじゃんっていってあげたら? 単純にそれだけ。子供じゃないんだからさ

  158. 898 匿名さん

    >>891
    遊郭だったから、、、敬遠する??? そんな奴いないから笑

  159. 899 匿名さん

    >>898

    風俗繁華街ミナミエリアにはそのような名残りがあるんでしょうなあ。

  160. 900 匿名さん

    おっと付け加えておくが俺様は肥後橋に住んでるんじゃ。風俗街とは無縁なのじゃ

  161. 901 匿名さん

    肥後橋なんて良いの?

  162. 902 匿名さん

    財閥系デベだったらよかったのになぁ・・・

  163. 903 匿名さん

    >>902

    そんなこと言っちゃダメ!
    信者からボコボコにされますよ!

  164. 904 匿名さん

    大和&近鉄、西大橋、コストカット、制震、高い、何がいいの?

  165. 905 匿名さん [男性 40代]

    あくまで印象ですが、中央大通りより北のエリアだと靭公園が至近距離、落ち着いた雰囲気。
    しかしスーパーがちと遠い。ライフはより阿波座駅側に移転。肥後橋超えれば堂島、西梅田。
    福島が近くなりますね。しかし御堂筋線へのアクセスが悪い印象で本町も淀屋橋もやや遠い。(場所によりますが)西大橋だと心斎橋まで一駅、もしくは歩けますね。この差をどう見るか。新幹線出張が多いので…。福島から大阪駅乗り換えで新大阪もありだけど。。

  166. 906 匿名

    >>904

    864:ご近所さん [男性 40代] [2016-04-06 22:30:28]
    繁華街へのアクセスでみると、心斎橋は徒歩圏内。堀江もすぐそこ。四ツ橋駅で梅田も3駅。自転車でもいけますね。北浜も周りの雰囲気は好きですが、梅田へは電車だと淀屋橋まで歩かなきゃいけません。ミナミへは堺筋線で日本橋へ。繁華街のど真ん中へ行くにはちょっと北浜は遠い。悩むところです。



    との事です。笑

  167. 907 匿名

    >>331
    全く同感!
    モデルルーム見に行ったけど、
    営業マンの強気な態度に気分が悪くなった

  168. 908 匿名さん

    >>907
    営業が 嫌なら買うな すきにしろ

  169. 909 物件比較中さん

    >>908

    民度が低いマンションのようだね。

  170. 910 匿名さん

    >>909
    中之島スレみたいになってきましたね。

  171. 911 匿名さん

    >>910
    正しくは、中之島を荒らしてたのがこっちに流れてきた、かな
    また半年もすれば別の所に流れるでしょう

  172. 912 匿名さん

    民度の低いマンション住人も困りますが、910のような板荒らし目的の愉快犯はもっとタチが悪いですからねえ。

  173. 913 匿名さん

    >>904
    売れてるんだから多くの人にとってあなたが書いていることはあまり重要では無いんだよ。

  174. 914 匿名さん

    >>902

    同感だわ!!

  175. 915 匿名さん

    今日HP更新でまだ残19戸

  176. 916 匿名さん

    >>915
    更新を見るお時間があって羨ましいです。

  177. 917 匿名さん

    >>915
    出足好調ときいていましたがそうでもない?

    >>916
    ここを見に来る時間があってうらやましいです

  178. 918 匿名さん

    売れてるの? 売れてないの?
    買いなの? 買いじゃないの?

  179. 919 匿名さん

    >>821
    私は2期以降で値段は下げる事は絶対にない、部屋によっては上げる可能の方性が高いと聞きました。

  180. 920 匿名さん

    上々の滑り出しでしょう。

    今後の景気動向にもよりますが、
    このペースでいくと、
    完成時にはあまり残っていないような気がします。

  181. 921 匿名さん

    >>920

    つまり竣工前の完売は難しいって事かぁ……。

  182. 923 匿名さん

    >>918

    DHだからなあ…。

  183. 925 匿名さん

    >>924
    じゃあどこが買いだと思う?

  184. 928 匿名さん

    >>926
    単に予算オーバーということが分かりました。しかし、今時は5000万出してもタワーだと間取りや方角が選べない物件が増えてきましたね。

  185. 934 匿名さん

    高所平気症って…ちょっと考えさせられる。
    税負担も高層階が高く設定されるとなると…。
    ん~。

  186. 938 匿名さん

    てっきりレスがなくなりましたね

  187. 939 購入検討中さん

    西川きよしと黒田の番組で
    高級タワマンとして紹介されてましたね

  188. 940 匿名さん

    あんなに賑わっていたのにピタッと止まりましたが何かあったのでしょうか?
    テレビ見逃したのでどんな内容だったか見たかったです。再放送とかないかな

  189. 941 匿名さん

    >>940
    番組名で検索したら動画落ちてましたよ。

  190. 942 匿名さん

    ここはいい。立地がよすぎる。
    価格も当初は高く感じましたが、これから販売されるタワマンはもっと高くなっていく事を考えると決して高くないですね。大和&近鉄、じゅうぶんでしょう。そしてスーパーゼネコンの大林組。全然問題ないでしょう。1期は希望住戸がなかったので2期販売で買いに行きます。

  191. 943 匿名さん

    >>942

    いいお客さんだあ!

  192. 944 匿名さん

    >>942
    2期はいつ頃から販売予定なんでしょうか?

  193. 945 購入検討中さん

    今や倒産した事業主のマンションでも、築30年以上のマンションでも、立地良ければ需要はあります。そういう意味ではここは合格。好き嫌いは別として駅前、公園前、心斎橋徒歩圏内は申し分ない。
    北浜直結も、本町直結も、長堀橋直結も、中津直結も便利はいいから資産価値はどれもありますよね。
    ただ、ここは他には無い良さがあります。
    そう、ここは住宅街なんですよね。
    でも直結でないにしろ西大橋1分、さらに心斎橋徒歩10分圏内という好立地。ここが最大の魅力

  194. 946 匿名さん

    >>945

    駅力無くて使えん西大橋駅は評価が低い。

  195. 947 購入検討中さん

    >>946
    長堀鶴見緑地線を知らないの? ほぼ全ての地下鉄と環状線、京阪線にも繋がってますよ。

  196. 948 匿名さん

    >>946
    ほんとそれ
    車両短いし他の路線に比べて本数少ないしね

  197. 949 匿名

    心斎橋に魅力を感じる人が購入するのでしょう。

  198. 950 匿名さん

    ここの立地の良さが分かる人は買えばいいし、分からない人は買わなければいい。
    難波・心斎橋にも行きやすく尚且つ住環境が良い場所の希少価値、そして小さくても公園前。私は良いと思いますが。
    利便性だけを求めるなら他にもあると思いますよ。

  199. 951 匿名さん

    >>950

    前の公園でホームレスがうろちょろしたりアメ村あたりの悪ガキやホテル風俗街も徒歩圏、住環境がいいとは思えない、、、、、

  200. 952 購入検討中さん

    気に入らないなら買わなきゃいいだけ。
    平日はサラリーマンでごった返すビジネス街のど真ん中に魅力を感じる人、天六のような下町情緒溢れる街に魅力を感じる人、帝塚山みたいな高級住宅街に魅力を感じる人 他いろいろ魅力の感じ方は当然十人十色。

  201. 953 匿名さん

    >>952

    ということは、
    此方は小さな公園前っていうのが魅力になるわけですね。

  202. 954 匿名さん

    靭パークサイドコーポ最強説。
    でも35年位経つのかな。

  203. 955 匿名さん

    >>951
    実際この辺りに住んでると良いのが分かるんですけどね。
    そう思われるなら購入しない。でいいと思います。

  204. 956 匿名さん

    ピタッとレスポンス無くなったと思ったらまた文句ばかり言う人がくる。ここのスレッドってなんなんだろう。興味無ければわざわざ見にこなかったらいいのに。先週から2戸売れたみたいで残り17。売れてるからいいんじゃないの?

  205. 957 匿名さん

    ね、文句言うだけなら来なきゃいいのに。
    やからつけて何のメリットがあるのか。

  206. 958 匿名さん

    新築でそこそこ注目物件だと、
    同じ人が何度も執拗にいやがらせのコメントを入れてくるね
    ここだけじゃなくて大阪市内でそこそこ書き込みがある板は何かしらいやがらせが投稿されてる
    どこも買えないから妬んでネガりまくってるんじゃないかな
    有名税とはいえ不愉快ですね

  207. 959 検討中の奥さま

    北堀江2在住、北浜エリア勤務のOLです。北浜の平日日中はサラリーマンだらけです。ザ北浜とかかっこいいし、いいなあと思いますが住むのは私には会ってないかな。ちょっとコンビニやスーパーに行くのにも格好や化粧に気を使わないといけないよな場所だと思う。犬の散歩とかも平日昼間には行きたくないよな場所。男性1人暮らしとか、平日昼間は家にいないよな家庭ならいいと思うけど。

  208. 960 匿名

    いちいち反応しなければいいだけの話。

  209. 961 匿名さん

    >>959
    すごく分かります。

  210. 962 匿名さん

    960は要注意、こいつは荒らしやな。どこも買えない妬みの塊みたいなやつ。

  211. 963 匿名

    「難波へ2分」とありましたが、どうやったら行けるのでしょうか。販売前やし、そこまでむちゃなことを書かなくてもいいのに。

  212. 964 匿名さん

    >>962
    本当ですね
    毎日定時に色んな板にアンチを書き込みまくって、
    それをとがめるようなレスがつくと>>960のようなコメントをして自己満足に浸っている迷惑な奴

  213. 965 匿名さん

    >>963

    同感!

  214. 966 匿名さん

    >>963
    担当者の西大橋の記載間違いですかね?
    公式は西大橋徒歩2分って書いてあるので。

  215. 967 匿名さん

    >>966
    いや、西大橋駅から難波駅二分と書いてる。
    西大橋から電車に乗った瞬間から計測しても、心斎橋乗換時間があるから二分は無理。
    大和さん、こりゃないわ。

  216. 968 匿名

    徒歩6分の四ツ橋駅からでしょ。くだらん。

  217. 969 匿名

    それか、乗り換え時間は含みませんパターンか。小さく書いてないの?

  218. 970 匿名

    乗り換え時間を含まなくても、かなりしんどいような…

  219. 971 匿名さん

    ネガではない。ここの物件を前向きに考えてる。というより多分飼います。しかし、この表記は嘘だ。

  220. 972 匿名

    あからさまな虚偽記載はやめてほしいですね。そこまでしなくても売れるでしょうし。難波まで近いんだから、電車で五分で充分でしょ。

  221. 973 匿名さん

    一番近い車両出口から一番近い車両入口までダッシュしたらいける?かなあ?
    現実的に無理ですがね

  222. 974 匿名さん

    969の言う通りだよ
    乗り換え時間無しはどのマンションでもそうだよ
    乗り換え時間は統一できないし

  223. 975 匿名さん

    多分ここを買ってる人ってほとんどそこ見てないでしょね。ここの立地ってどちらかと言えば知る人ぞ知る的な絶対的好立地。好きな飲食店でもない限り四ツ橋筋から西の新町エリアには行かないだろしね。ミナミエリアが好きな人にとって最も治安良く落ち着いた大人が愉しめる住宅街、それがこのエリアなんです。

  224. 976 匿名さん

    そうですね。ここを買う人は、この辺りの事を知ってる人が多いのでは。
    電車何分なんてこと分かってるから読み飛ばしてますね。
    乗換時間なしの記載はどこのマンションもそうですしね。

  225. 977 土地勘無しさん

    西区って治安はいいの?

  226. 978 匿名

    >>977
    安治川より東は比較的新しい落ち着いた住宅街です
    安治川より西は全く変わって下町情緒溢れる街です

  227. 979 匿名

    >>977
    西区が、という考え方は良くないです。西大橋駅周辺、新町、堀江小校区はどうか? という考えにしないと。北区、中央区でも風俗街や治安悪い場所はあるし、北摂と呼ばれる豊中、吹田でも全てが良いわけではない。治安を考えるモノサシは学校区の人気度が良くわかりやすいですよ。それとご自身で周辺をこまなく歩く事です。平日の昼夜、土日の昼夜をね。

  228. 980 匿名さん

    >>978さんの書き方で言うと川を境に且つ、長堀通より北にはパチンコ屋全くないよね。ひよっとしたら千日前通りより北も無いかもね。
    わたしはパチが無いのを条件に靭公園近辺を選びました

  229. 981 物件比較中さん

    >>980
    パチンコ屋は日本から無くなればいいのにね。三点方式で存在してるグレーなギャンブル。この三点方式を黙認しているのに先日報道された裏カジノは違法。法律、警察ってほんと何のためにあるのでしょうかね。パチンコを合法にするなら賭博OKに法改正するべきですよ。とにかくパチンコ屋の近くには住みたくないですね

  230. 982 匿名

    豊中と吹田市で治安の悪いとこってどこですか?

  231. 983 検討中の奥さま

    >>981

    私はパチンコもラブホテルも飲屋街も近くに無い立地(因みに徒歩10分圏内は避けたいです)を探してます。
    此方の立地は該当しますでしょうか?
    教えてください。よろしくお願いします。

  232. 984 匿名さん

    >>983
    心斎橋駅周辺、四ツ橋にはパチンコ屋、飲み屋はあります。
    ラブホテルだけはないですね。

  233. 985 物件比較中さん

    >>984
    心斎橋は近いですが、なにわ筋、四ツ橋筋、長堀通という大きな幹線道路を越えないといけません。
    幹線道路を越えると雰囲気がガラッと変わるんです。
    ここが良いと言われるところが正にそう、心斎橋に近いのに住宅街なんですよね。
    百聞は一見に如かず、とにかく机上で妄想するのではなく実際に歩いてみてください。

  234. 986 ご近所さん

    アメ村には徒歩圏だから決して治安が良いとは言いづらいよなぁ、、、

  235. 987 匿名さん

    >>986
    百聞は一見に如かず
    机上の空論では何も前に進みませんよ笑
    本当に当物件を検討されてるのなら現地を見に行くべきですし、見に行かれた上で治安が悪いと思うなら他を探されたらいいのではないでしょうか? 

  236. 988 検討中の奥さま

    >>987

    大阪都心部で、実際に見に行かなくても万人が認めるくらい治安の良さがハッキリしていて尚且つ周辺環境が上品で豊かな立地に建つタワーマンションってないのかしら?

  237. 989 匿名さん

    >>988
    自分で調べましょうね
    その条件だと北浜か中之島しかないですが

  238. 990 匿名さん

    988 989
    自作自演ご苦労様

  239. 991 匿名さん

    ↑どゆこと?

  240. 992 匿名さん

    ↓どゆこと?

  241. 993 検討中の奥さま

    >>989

    北浜か中之島って確かに素晴らしいんですよね。しかし毎年の固定資産税や月々の管理費などのランニングコストが此方のタワーよりも掛かるようなので悩んでます。
    また月々の返済プラス維持費、教育費など、掛けられる予算もあるものですから中々希望通りには……

  242. 994 匿名さん

    >>993
    オフィス街ど真ん中のどこが素晴らしいん?
    北浜で子育てとかないわぁぁ。中之島ってあのハジっこのん?? 真っ暗な場所だけどどこが素晴らしいん??
    子育て目線で教えてもらえます?

  243. 995 匿名さん

    >>994

    治安が良いし、少なくともあなたのような方には魅力的に映らない環境っていう事がそれを物語ってます。

  244. 996 匿名さん

    >>995
    そう? 子供いてはります? 北浜の昼間とかどんな場所か行ったことあります? サラリーマンだらけですよ。夜になったら暗いですよ。治安はどちらも悪くないと思いますが子育て目線で考えても良いと思います? 住宅街で育てたほうがよいかなと思いますけど。サラリーマンの中をかき分けて自転車乗って幼稚園、スーパーとかいくの?? 

  245. 997 匿名さん

    >>996

    都心部だから郊外のような住宅街の環境を求めるのは無理。だから都会は治安が大切。
    風俗好き独身者や変質者ウケするようなガヤガヤしたエリアの近くにファミリー層が住むのは避けるべきだろうね〜

  246. 998 匿名さん

    >>996
    あなたみたいな考え方の人がいないっていうのが一番のセールスポイントだと思う!

  247. 999 匿名さん

    みなさんどちらに住まれておられるの?
    机上の空論は虚しいですよ
    多分あまり北浜、中之島、新町を知らないのでしょうね。

  248. 1000 マンコミュファンさん

    1000ゲット!

  249. 1001 つぶやき

    ここと、グランフロントは縦横高さの比が同じですね。ここをペンシルタワーと呼ぶならグランフロントもペンシルタワーということになりますね。

  250. 1002 匿名さん

    >>996
    私は同感です。
    子育てをするなら北浜中之島より新町ですね。
    北浜はビジネス街過ぎるし中之島は不便すぎる。
    沢山の方がおっしゃってますけど、ここの治安を悪くいう方は、新町の事をご存知ないのでしょう。
    もしくは、ただ文句を言う点を書類等だけ見て無理やり作っているだけでしょう。

  251. 1003 匿名さん

    北浜は独身の時に、中之島はリタイア後に、新町は子育て中に住みたいですね。

  252. 1004 匿名さん

    >>1003
    同感!

  253. 1005 周辺住民さん

    >>996
    私も同感します。このマンションの前にある新町ライフによく行きますがいい場所です。とても心斎橋まで10分圏内で行けるとは思えないほど落ち着いた住宅街です。いつもいいなあと思いながら見ています。マンションばっかりですよ。家族向けのマンション比率も多いです。公園もたくさんあります。堀江みたいに若者が集まるようなショップはなく小さなカフェやお洒落な飲食店があります。だから心斎橋から徒歩圏ですが外部の人がわざわざ新町や立売堀に来る用事がないので静かなのです。それくらい外部の人はあまり来ない場所なので地図だけ見てウンチク言われる方が多いのでしょうね。

  254. 1006 物件比較中さん

    >>1003

    子育て中なら千中や阪神間の方が良くないかい?

  255. 1007 匿名さん

    >>1006
    仕事の都合で市内で考えていますので。
    それがなければその辺りは良いですよね。

  256. 1008 匿名さん

    >>1006
    子供の習いごとが市内しかないので私はここの方が便利かな。なんで人それぞれ好みでは?
    堀江小学校マンモス校なのに学力テストで結果いいから千中や阪神間と比べてどうかはわからないけど少なくない方が子育ての学力向上には向いてると思って通わせているんじゃないかな?

  257. 1009 匿名

    興味ないので北浜や中之島に誘導するのやめて下さい。
    ここは新町スレですので。

  258. 1010 匿名さん

    仕事は市内、プライベートはキタ、ミナミ。
    永住の可能性あり、夫婦も楽しめて、子供たちにもできるだけいい環境、利便性がよくタワーマンションで資産価値がある物件、で考えると今のところ此処がベスト。わがままなのは承知です。

  259. 1011 匿名さん

    北浜はともかく中之島なんか終わってるやん、知り合いに中之島住んでるって言ったら、なんでそんなとこ住んでるんって言われるのがオチやわ

  260. 1012 匿名さん

    >>1011

    下品な連中ですなあ。(苦笑)

  261. 1013 匿名さん

    1011と1012は同一人
    自作自演ご苦労様です

  262. 1014 匿名さん

    >>1012

    地歴からして下衆な土地柄だからこそ、素晴らしいダイキンタワーをその知り合いにも自慢できるんだろうね。

  263. 1015 匿名さん

    >>1011

    北浜と新町なんかと比べるなんてナンセンスだよ。

  264. 1016 匿名さん

    また、地歴ネタ。もう飽きた、その一連の流れ。

  265. 1017 匿名さん

    >>1011
    お友達、品がないですねえ
    付き合い方考えられた方が良いのでは

  266. 1018 匿名さん

    ところで2期分譲はいつからなんですか?GWに合わせて始まるのかな?

  267. 1019 匿名さん

    新町という場所に特別な思いがある方がいらっしゃるんですかね。
    2年近く前に売り切れたひびきとジオ新町の検討板も共にここと同じく書き込みが急に増えましたね。

  268. 1020 匿名さん

    西区ブランド、最高です!!!!

  269. 1021 匿名さん

    >>1020

    信者も急増ですね。苦笑

  270. 1022 匿名さん

    西区花街アドレスにダイキンブランドタワー。
    最強ですなあ。(笑)

  271. 1023 匿名さん

    梅田よりも北浜よりも中之島よりも心斎橋よりも大阪新町こそ至上!
    ここを買うより他にない(笑)

  272. 1024 匿名さん

    >>1023

    花街信者誕生ですな。苦笑

  273. 1025 匿名さん

    >>1024
    どこの板でもすぐに信者判定しちゃう信者ですな(苦笑)

  274. 1026 匿名さん

    中之島、北浜との比較はもう十分です。
    それぞれのニーズに合わせた場所を選びましょ。
    新町タワーは決して安いマンションではありません。ここを買われる方は今販売している中之島タワーはもちろん、これから販売される北浜も金銭的には買える方は多数おられると思います。でも中之島、北浜でなく新町。だから中之島、北浜をどうのこうの言われたり、新町をけなされたりしても、だから? なんです。
    あと新町は昔花街。だから??
    嫌なの? ちなみに元花街の新町タワーの前面道路路線価、ちょっと面倒ですが皆さんパソコンみてください。
    北浜よりかはかなり安いですが、中之島タワーよりも高いですよ。元花街の新町よりも路線価が安い中之島タワーですけど。

  275. 1027 匿名さん

    >>1026
    もう充分ですと言いながら、思い切り北区コンプレックスにあふれる西区コメントお疲れ様でした

  276. 1028 匿名さん

    >>1026

    中之島と此処ではポテンシャルが違うと思う。
    中之島って空き地だらけだからな。
    今後に期待かな。

  277. 1029 匿名さん

    >>1026
    新町にこの価格はちょっとねえ
    いいお客さんのようですね、ドンマイ

  278. 1030 契約しました

    >>1024
    鬱陶しいからどっか行けよ!
    有意義な情報交換の場なんだよ!

  279. 1031 匿名さん

    >>1026
    同意です。
    ほんと、荒らしは不快ですね。

    中之島を買う方は安く済んで羨ましい。
    北浜はどのくらいなのか知りませんが、新町にしては高いのは承知でもここが良いので購入します。
    そういう方が沢山いるから1期の殆どがもう売れているのです。
    文句つける方は買えないから叩きたいだけでしょ。

  280. 1032 匿名さん

    >>1031

    ダイキンタワーなんかには恥ずかしくて住めないわあ。苦笑

  281. 1033 匿名

    様々な情報を載せる場所。

  282. 1034 匿名さん

    >>1032
    ダイキン…エアコン会社。マスコットキャラクター、ぴちょん君。


  283. 1035 匿名

    >>1034
    エントランスにぴちょんくんの銅像とかあればお子様にも大人気かも

  284. 1036 買い換え検討中

    やっぱりマンション買うなら三井三菱住友野村でしょ?!

  285. 1037 匿名さん

    ダイワキンテツってブランド的には如何なの?
    余り良い評判聞かないようだけど。

  286. 1038 匿名さん

    中之島ってタワマンなのに2千万円からでも買える格安物件でしょ?ビンボー臭い。スーモでも価格バレてるし恥ずかしいと思わないのか

  287. 1039 検討中の奥さま

    >>1005
    >>1026
    >>1031
    この3つで論破されてます。よく読んでくださいね
    何か言いたいのなら同じことの繰り返しでなくもう少し捻って発言してください
    一つ付け加えておきます
    旧財閥系のマンションは色んな意味でいいと思いますよ。これは周知の事実。ここを買われた方も近鉄&大和が住不よりも優れているなんて思ってる方は恐らくいないでしょう。そしてここが新町、近鉄&大和の割に高い、という事も当然わかってますよ。でもね、それでも此処の立地が好きだから買うの。それと近鉄&大和クラスならじゅうぶん安心できる財力はありますので保証も安心です。

    わかりますか? 新町、近鉄&大和、高い、と十二分にわかってながらここの立地がいいから買うの。
    ここが安い物件なら何とでも言われるかもしれませんが、ここの物件って高いですよ。それでも買うの。
    で、この物件売れてなかったら何とでも言われるかもしれませんが、売れてるの。
    ご理解頂けましたでしょうか??

  288. 1040 匿名

    えっ?!売り出し分は完売ですか?

  289. 1041 近くの住民

    ほぼ1年近くのマンションに住んでいますが住み心地を参考までに
    述べてみます。
    1.非常に便利なところである。(生活至便)
      まず地下鉄の駅まで比較的近い(鶴見緑地線 西大橋 徒歩2分)
                    (四つ橋線 四ツ橋  徒歩6分)
                    (四ツ橋線 本町   徒歩7分)
      心斎橋大丸等心斎橋商店街まで徒歩15分
      難波、梅田は自転車で行ける範囲(よく難波までぶらぶら歩く)
      郵便局、各大手銀行まで徒歩または自転車ですぐ
      大阪市中央図書館が自転車で10分
      買い物近し(ライフ、ビッグビーンズ等)徒歩2分
      大阪ドームのイオンも自転車で15分
      イタリアン、和食等食事処が一杯で選択肢が多い
      堀江も徒歩圏
      公園はうつぼ公園とほかに小さな公園がそこそこある。
    2.治安
      良い方であると感じてる。四ツ橋筋を挟んで西側なのであまり問題は
      感じない。
    3.ヤングファミリーも多く若さも感じられる

    総じて住みやすいところと感じているがそれぞれ個人の価値観に沿って
    選択されたらよいと思います。ただ土地歴やブランドよりもあくまで
    中味をよく検討されたらとは思いますが。

      

     

  290. 1042 匿名さん

    どのスレも購入者ってまるで熱烈な信者だよね。呆れる。笑

  291. 1043 匿名さん

    >>1042
    モハヤ、ネタ。

  292. 1044 匿名さん

    >>1038

    二千万からではなくて2900万台、約3000万が最安値。

    明らかに投資用のサイズ。
    此方の最安値も同じような価格ですよね?!

  293. 1045 契約済みさん

    最安値4000万以上

  294. 1046 マンション投資家さん

    >>1038

    将来的に此処と中之島の評価がどのようになってるかが楽しみだよね。

  295. 1047 匿名さん

    >>1045

    何平米のお部屋ですか?

  296. 1048 物件比較中さん

    此処のデベって価格提示の仕方に不透明感があるよね。
    住友ぽくって嫌。

  297. 1049 匿名さん

    >>1039の論破は当てにならない。

  298. 1050 契約済みさん

    57平米20階が最安値

  299. 1051 匿名さん

    >>1032
    そんなダイキンタワーも買えないんでしょ。

  300. 1052 物件比較中さん

    >>1050

    それって一期の最安値でしょ?
    言葉あそびしてるんじゃないんだから。

  301. 1053 匿名さん

    >>1042
    購入した方、検討している方が集まるスレですからね。
    呆れる方がなぜここにいらっしゃるのかしら。

  302. 1054 匿名さん

    >>1052
    二期でもその価格以下は出ないと思いますよ。

  303. 1055 契約済みさん

    >>1052
    気になるならモデルへGO

  304. 1056 契約しました

    >>1043
    高くて手がでないんだろ
    みじめ

  305. 1057 匿名さん

    >>1042
    もしそうなら気持ちわかるんですが、理由未記載のネガだけの書込みってどんなお気持ちの方が書かれると思います?

  306. 1058 匿名さん

    >>1054

    なんか本庄板で聞いたセリフだなあ、、、(苦笑)

  307. 1059 匿名さん

    >>1058
    気になるならモデルへGO
    ここで親切に答えてくれてる方はモデルで聞いた事を言っているだけでしょ
    自分でご確認を

  308. 1060 物件比較中さん

    >>1059

    MR行ってきたけど、此方の販売員って余り洗練されてない印象だね。

  309. 1061 匿名さん

    確かにイマイチな営業マンもいてるね。でも別に営業どうので決めるんちゃうから普通でいいけど。当たり外れもあるし、どこも似たりよったりちゃうの

  310. 1062 匿名

    ここの営業マンのレベルが低いのは前から何度も出てるよ
    他のMRの眼の前でティッシュ配ったり値下げチラシまいたりはマンションのイメージが下がるからちょっと嫌だな

  311. 1064 匿名

    >>1063
    あ、ごめん
    梅田東への書き込みと間違えた
    新町は最高です

  312. 1065 物件比較中さん

    MRは結構混んでますか?

  313. 1066 匿名さん

    >>1039
    貴女の事 釣りだと思っていたけど、失礼。
    私もジオ出た時、あーって思ったからね。場所は長く住む事考えるなら、本当良いと思う。区役所も近いし。
    今、住んでる所から動かなかった(動けなかったとも)、大病院と、靭公園があったから。
    公園歩くと、本当、心安らぐ、これはかなり大きな要素だったな。
    ちょっと離れてるけど、カミさんは週一位で、そちらのライフ行ってるから大目に見て下さい。

  314. 1067 匿名さん

    >>1060
    うちの担当の方はキチンとされてますよ。
    他のMRも行きましたが色んな方がいるでしょ。

  315. 1068 匿名さん

    >>1064

    新町信者は梅田東で荒らしてるんだぁ、、、苦笑

  316. 1069 匿名さん

    投稿数多い物件って否定するコメント多いですよね。ここも中之島や北浜よりどうとかデベがどうとか地歴がどうとか治安がどうとか割高とか---
    本当に検討している人だったら主旨いいんだけどどう見てもそうでない人ばかりで---
    でも現状の結果でいえば売れてるんだから肯定派の勝ちで否定派の負けだね。

  317. 1070 匿名さん

    >>1069

    勝ち負けカヨ!笑

  318. 1071 匿名さん

    >>1070
    結果だよ

  319. 1072 匿名

    売り出し分は完売ですか?

  320. 1073 匿名さん

    >>1072

    いいえ。それが何か?

  321. 1074 匿名

    必死ですねー

  322. 1075 匿名さん

    全然必死じゃないよ
    結果だけだよ

  323. 1076 物件比較中さん

    此処は迷い人なるオラオラ唸るような下品な輩が推して物件だからやめた。

  324. 1077 匿名

    何の結果??

  325. 1078 匿名さん

    >>1076
    お好きにどうぞ。

  326. 1079 契約しました

    >>1076
    さようなら~✴

  327. 1080 匿名さん

    >>1077
    売れてるという結果だよ。
    この価格で第1期130人が申し込んだという結果。
    デベや地歴とかは多くの人はたいして気にしていないってことだよ。(それで買わない理由にはならないってこと)
    だからそんなくだらないことは言うなってこと。

  328. 1081 購入検討中さん

    >>1080

    黒田きよしの番組で紹介されてたけど、正直言って億ションなのにショボすぎる!!
    あと何なんだ!あの安っぽいエントランスは!!
    MRに行くつもりだったので正直ガッカリしたよ……。

  329. 1082 匿名さん

    >>1081
    ご遠慮していただいて結構結構。エントランスがショボく見えても一億越えても西区でも新町でも、大和でも近鉄でも、抽選になったモデルルームタイプは、あなた以外にもお客さんはいるでしょう。
    私も、知り合いの方々も次々と買っていく予定ですので、黙っていても売れていきますので心配無用だと思いますよ。

    2年後笑うのかそうでないのかは自分次第ですが、楽しみな物件ですね。

  330. 1083 匿名

    >>1081
    中之島にある中国人だらけのマンモス安物タワマンに行くといいよ!爆混み決定の共用施設で優雅に過ごせば?笑

  331. 1084 匿名さん

    >>1082
    正直、羨ましいです。

    >>1083
    三菱はしっかりされてるので、規約の脱けは無いでしょうけど、大規模は、躾が大変には同感です。

  332. 1085 匿名

    ミナミに魅力を感じる人が購入を検討する、それだけの話。

  333. 1086 物件比較中さん

    >>1083

    品の無い奴。
    同じ日本人として恥ずかしい。
    所得が低いからなのか?
    最近は中国人の高所得層の方のマナーが改善されてあなたよりも全然良いぐらいだよ。
    1083さんのような民度の低い方が検討されているマンションって資産価値が下がるリスクがあるから怖いです。

  334. 1087 匿名さん

    >>1081

    ミリカと此処をプッシュしたい番組なんだろうね。

    番組見たがどちらもイマイチ。

  335. 1088 匿名さん

    >>1087
    ああいうのってTV局にお金を払って特集組んで下さい!
    みたいな感じなんじゃないかな...

  336. 1089 匿名さん

    >>1083

    金融投資家と並び立つ荒らし屋のオラオラ迷い人のレスだね。

  337. 1090 匿名さん

    良くも悪くも300戸以下のタワマンでこれだけレスが多いてことは、気になってる人が多いてことやね。

  338. 1091 購入検討中さん

    今販売中、販売予定の都心駅近タワマンで、ここは唯一の住宅街+公園前。中之島ほたるまち周辺のような洗練されたかっこいい街ではないけれど、他にはない環境が兼ね備ってると思いますよ

  339. 1092 物件比較中さん

    >>1091

    西区っていうのがなぁぁぁ…
    あとアメ村に近いから治安も不安。

  340. 1093 匿名

    当然、民泊需要もあるでしょうからどう考えるかですね。

  341. 1094 匿名さん

    道頓堀に近いから民泊には持って来いの立地だね。

  342. 1095 購入検討中さん

    >>1091
    パークビューってどうなの?
    良いの?

  343. 1096 匿名さん

    >>1092>>1094
    あんたら付近のことも知らないで、荒らしたいだけでしょ。
    ここからアメ村や道頓堀は歩く距離じゃないし、心斎橋やミナミとはまったく違う環境だよ。

  344. 1097 匿名さん

    >>1096

    心斎橋と難波はミナミです。
    治安が良いとは言い難いです。
    迷い人さん。

  345. 1098 匿名

    週末の夜に周辺を散策すると雰囲気がわかりますよ。

スポンサードリンク

ジェイグラン羽衣
プレディア平野 ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・289番13・五丁685番3(アクシス)、大阪府堺市北区中百舌鳥町六丁875番6(ブライト)

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24平米~62.31平米

総戸数 52戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸