大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー御堂筋本町」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 中央区
  7. 本町駅
  8. ブランズタワー御堂筋本町
マンコミュファンさん [更新日時] 2020-08-25 14:43:49

現時点で公式発表はされてませんが、業界新聞等によるとタワーマンション計画は進行中のようなので情報交換しましょう


所在地 大阪府大阪市中央区南本町4丁目1番3(地番)
建物竣工 2017年10月上旬予定
引渡し 2017年11月下旬予定

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/midosujihommachi/

売主:
東急不動産http://sumai.tokyu-land.co.jp/kansai/index
近鉄不動産http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/
神鋼不動産:http://www.kobelco2103.jp/gclef/
施工会社:株式会社竹中工務店

交通:大阪市営御堂筋線 「本町」駅 徒歩1分 、大阪市中央線 「本町」駅 徒歩1分
大阪市営四つ橋線 「本町」駅 徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:37.91平米~120.17平米


【情報源】
大阪府商工会館跡地の再開発計画(仮称)中央区南本町4丁目集合住宅 新築工事の状況15.04
http://saitoshika-west.com/blog-entry-3111.html?q=%E6%97%A7%E5%A4%A7%E...

2014年12月16日 (火) 
大阪府商工会館跡地 地上38階、高さ約134mの「(仮称)中央区南本町4丁目集合住宅 新築工事」に建築計画のお知らせ掲示!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2014/12/2014108-70c3.html

【民間】大阪府商工会館跡地に38階建てのタワーマンション/竹中工務店で15年4月の着工を予定/東急不動産近鉄不動産、神鋼不動産
http://constnews.com/?tag=%E6%97%A7%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C%E5%95%8...

【マンションコミュニティ】

ブランズタワー
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%...

本町
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E6%9C%AC%E7%94%BA/

東急不動産のマンションってどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47436/

東急コミュニティーの評判は?その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/297581/



【物件情報の一部を追加しました 2015.6.22  管理担当】

[スレ作成日時]2015-05-14 12:02:39

スポンサードリンク

シーンズ天王寺烏ヶ辻
シーンズ神崎川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー御堂筋本町口コミ掲示板・評判

  1. 551 匿名さん

    最近どう?

  2. 552 匿名さん

    >>549 匿名さん

    電車乗るまでは良いけど、降りたあとはどうするんだろうね。駅構内をウロウロして帰ってくるのかな。

  3. 553 匿名さん

    駅に直結っていうのは普通に有利な点であると思う人は多いでしょうし、資産価値という観点から考えてもいいのでは?
    ただその代わり、駅の周りにもっと生活が便利になる店舗(スーパーマーケットやドラッグストア、クリーニング等)がないと、何かをするのに遠くに行かなければならなくなるとうのがあるのかなぁ。スタバは近くにありますが…。

  4. 554 周辺住民さん

    277さんってかっこいいしレベル高いなあ。


  5. 555 匿名さん

    10月31日の情報で、オンワードHD子会社が、ブランズタワー御堂筋本町の北側の大阪本町ビルを売却したと発表されました。相手は日本法人1社です。すごく気になります。誰か、買手の情報は持っていませんか?

  6. 556 坪単価比較中さん

    >>555
    売却したのはオンワード樫山大阪支店本町ビルが2つあって本町通り沿いの方みたいですね

    隣りのファミリーマート本町四丁目店、
    ファミリーマートの横の小さい駐車場、
    樫山大阪支店本町ビル別館ビル、
    ブランズタワー御堂筋本町から道路を挟んだ向い側の大きい駐車場、
    この土地を買収して集合すれば、目の前にここよりも大きいタワーマンションを建てることも出来ますね

    売却先を秘密にしてるってことは仕入れ側からの依頼だろうし、
    購入者が土地を集約買収する時に秘密にする場合が多いみたいですけどどうなんでしょうね?

    オンワード樫山大阪支店本町ビルだけの土地にマンションかホテルかビルを建てるだけなら
    地図上で面積を計算するとだいたい600㎡しかないのでせいぜい20階程度の鉛筆マンションになるので
    ブランズタワー御堂筋本町の眺望には問題ないでしょうしね

    それにしても大阪の経済は大丈夫かな?
    取り壊したビルの跡地のほとんどがマンションになっちゃって働く場所はどうなるんだろう?


    http://www.constnews.com/?p=25650
    http://www.constnews.com/wp-content/uploads/2016/10/161a3fdfda19f2be46...

    【不動産】オンワード樫山が大阪・本町に保有する土地と建物を85億円で売却(会員)[2016年10月31日]

    オンワードホールディングスは、子会社のオンワード樫山が大阪・本町に保有する土地と建物を85億円で売却する。31日に結んだ。譲渡先は非開示で、国内法人1社としている。11月25日に物件を引き渡す。

  7. 557 坪単価比較中さん

    >>556

    600㎡で85億円は高すぎないかい?

    >隣りのファミリーマート本町四丁目店、
    >ファミリーマートの横の小さい駐車場、
    >樫山大阪支店本町ビル別館ビル、
    >ブランズタワー御堂筋本町から道路を挟んだ向い側の大きい駐車場

    その一角すべてじゃないの?

  8. 558 坪単価比較中さん

    >>557
    たしかに!東京の銀座並みになんてありえんよね(笑

    平成25年に取引されたブランズタワー御堂筋本町の土地代は28億円で平米単価約150万円だったもんね

    ってことは、あの一角全部が取引されたって前提に立つとあそこは間違いなく巨大オフィスビルか巨大マンションか巨大ホテルが建ちますね
    仮にオンワード堅山一角全部の取引だと仮定すれば土地代85億円なので平米単価333万円ですね
    土地代だけでブランズタワー御堂筋本町の2倍になるタワーマンション建てて採算合うのかな?

    どっちにしてもブランズタワー御堂筋本町の北側は幅10mくらいしかない道路を挟んで目の前に高層建物が建つ前提で検討するしかないかもね


    ブランズタワー御堂筋本町の一角の土地 28億円
    中央大通り沿い約34*南北約54m=約1,836㎡

    オンワード堅山の一角の土地 85億円
    本町通り沿い約34m*南北約75m=約2,550㎡

  9. 559 匿名さん

    まあとりあえずそのオンワード樫山のビルがこちらのは大きな影響がないのならそれはそれでいいかなぁと思います。
    1つの国内法人が買い取ったとありますが、
    どういう業種なんでしょうね?商業系なのか、それともマンション系担っていくのかっていうのは興味深いところではあります。
    他の方も書かれていますが、
    働くところが少なくなって、マンションが増えて…という傾向に有るのは気になる点。

  10. 560 匿名さん

    オンワードの売却は本町通りから、このタワーマンション前までの全区画ですね。2634m2で85億円ととてつもない高額、1m2あたり300万オーバーで、梅田の住友不動産落札の北小学校跡地(お初天神から御堂筋にかけての超1等地)を軽く超えています。ですからマンションは不可能(ブランズ御堂筋本町も今からの土地価格なら、マンション建築不可能かも?)で、業績好調企業の大阪支店か、宿泊代の高い高級ホテル、商業ビルくらいでしょうか?スーパーマーケット希望ですが、ムリでしょうねえ。今月末の物件引渡しで登記移転もされ、購入企業が判明すると思います。待ちましょう。

  11. 561 口コミ知りたいさん

    >>660
    やっぱり一区画全体ですか
    超巨大敷地ですね

    大阪はグランフロントのオフィスですら入居率80%弱だそうです
    本町だと今でもオフィス需要高いのかな?
    あべのハルカスみたいなホテル兼オフィス兼商業店舗かな?

    どっちにしてもブランズタワー御堂筋本町の北側の眺望は最悪になりますね
    いつもカーテン締め切った状態にしないとプライバシー保てないかもね

  12. 562 匿名さん

    561>>北側の眺望は最悪に・・・はならないでしょう。ビルは本町通り沿いに建てられるでしょうから、距離は離れます。安ホテルやマンションが建たない価格ですから、プライバシーが気になる建物にはならないように思いますよ。オフィスビルなら、視線は案外気にならないものです。11月25日の買手の登記を待って判断しましょうか?

  13. 563 マンション検討中さん

    普通に考えると本町通り側を開けて奥に高層ビル。
    本町通り+前の開けで圧迫感がない建物が出来る。
    誰がわざわざ裏庭的で高層マンションが建設中の北側に
    ビル建てるんだよ。

  14. 564 匿名さん

    >>563
    普通に考えると本町通り側を開けて奥に高層ビル。本町通り+前の開けで圧迫感がない建物・・・
    こいつは、街中の1戸建てのお家の場合の考え方だね。家の前を開けて日当たり重視にし、かつ、大通りから玄関を離したいですからね。商業ビル、オフィスビルは真逆。大通りに面してメイン入口のアクセスを重視します。人通りの少ない裏を駐車場などにしますよね。
    誰がわざわざ裏庭的で高層マンションが建設中の北側にビル・・・
    残念だけど、建てますよ。土地代85億円の平面駐車場は、有り得ないですから、何か建てるでしょうよ。

  15. 565 匿名さん

    >>564 匿名さん

    そもそもですが、本町なんてオフィスビルだらけで向かい合わせばっかりなんだから公開緑地を除いて敷地一杯に建てますよね。あなたが仰るように勿体無いですから。

  16. 566 匿名さん

    >>564
    そう低層ビルなら、敷地いっぱいにたてます。ここは容積率800%なので、敷地いっぱいであれば14階建て程度の低いビルですね。(郊外都市からすれば、十分な高層ですが。)駐車スペースを取って、駐車スペース分の容積率も活用して、高層建築にするように思えます。共用部を容積率に換算しないマンションの特例を使えば、ブランズのように敷地いっぱいに近いタワーも可能ですが、85億円の土地値から、マンションは考えにくいように思いますが?

  17. 567 匿名さん

    オンワードって儲かっているんですか?バーバリーだったかな?が赤字で「あのバーバリーが」と騒がれていたネットニュースを見ました。服飾業界も入れ替わりが激しいですから、5年前に流行していたブランドも衰退してしまう気がします。

    オンワード、組曲が好きでした。中谷美紀さんがCMされていて、それはそれは美しかったですよ。

    このマンションの価格は4420万円~10940万円。億ションの部屋もありますね。他の人が言うように割高なのかなとも思います。

  18. 568 口コミ知りたいさん

    >>567
    バーバリーは三陽商会でしょ
    先月だったか、三陽商会はバーバリーに代理店契約を解約されて赤字がニュースになってましたね

    オンワード堅山は売上高2,700億円で日本のアパレル業界ではユニクロ、しまむら、ワールドに続いて4位の大手です

  19. 569 匿名さん

    コンシェルジュサービスについてですが、一部ホテルのフロントのようなサービスを
    執り行うようで、需要があるのだろうか?と感じてしまいました。
    例えば居住者へのメッセージの預かりなどは使われるでしょうか?
    タクシーの手配も、住人が自分で電話した方が手っ取り早いように思います。

  20. 570 マンション検討中さん

    >>560 匿名さん
    買い主は積和不動産関西ですよ。11月末に所有権移転されました。これで、40~50階建の大規模タワマンで決定ですね。
    東西南北、、唯一南だけ景色が見られるタワマンになりました。東急不動産も、ここはあきらめて、東洋ホテル跡地に集中してるみたいです。解約者が続出しないか心配ですね。
    ここはホテルマンションと、割り切りましょう。

  21. 571 匿名さん

    中津のBRK地区よりもずっと由緒ある土地柄なんだがね~本町は。
    やっぱり中津選ぶのはウメキタ再開発が大きいんだなあ、、、。

  22. 572 坪単価比較中さん

    >>556
    >>558
    >>560
    予想的中ですね
    高級ホテルやオフィスビルだと回収に時間がかかるからマンションで手っ取り早く回収ってことですか
    大阪の一等地はマンションばかりになって未来が心配

    >>570
    積水ハウスではなく子会社の積和不動産にするっていうのは会計帳簿の問題だけでしょうか

    ブランズタワー御堂筋本町も真横に同じ規模の(仮称)グランドメゾン御堂筋本町タワーが建つってお互いにとってキツイかもね

  23. 573 匿名さん

    >>556
    >>558
    >>560
    >>560
    積和さんは、この御堂筋周辺の商業ビルに強い不動産ですよ。このタワマン近くのセントレジストホテル建築地も、御堂筋沿いの(淡路町だっけ)初めての100m級の建設中の複合商業ビルも積和さん。だいたい容積率800%2600m2の土地を85億(つまり坪あたり1千万超)で買ってマンション創ったら1種(1坪あたりの土地価格)100万超える。今のタワマン建築費(坪150万するね。)を考えると、平均坪単価は400万位かな。つまり中層階あたりの80m2位の3LDKの売り出しが1億円。本町で駅直結でもないマンションの価格として通用するかな?まあ、梅田の北小学校(旧曽根崎小)跡地の住友不動産マンション計画は、この位の値段になりそうだけど、こっちの敷地は、お初天神通り、御堂筋、おまけにうめだ花月ビルに面した超絶一等地(グランフロントが霞む程の)ですからね。

  24. 574 評判気になるさん

    >>573
    じゃーブランズタワー御堂筋本町の北側の土地は
    タワーマンションじゃなく
    高層階は高級ホテル+中層階はオフィスビル+低層階はショッピングセンター
    になるのかな?

  25. 575 匿名さん

    >573です。この北側の開発は、読めません。「高層階は高級ホテル+中層階はオフィスビル+低層階はショッピングセンター」は、確かにありそうですね。譲渡先企業が積和さんだったので、あらゆる可能性が残ってしまいました。80m2中層階で1億のタワマンの可能性だって、無いとは言えないですね。ただ今回のオンワード本町ビル売却で、ブランズタワーがめちゃくちゃ割安に思えてきました。

  26. 576 評判気になるさん

    >>575
    なんかもう完全にバブルですね

    株とかポッと出の金を不動産に換金する程度ならいいけどローンで購入とかなら数年後にバブル崩壊したら辛いでしょうな

    住友の曽根崎の土地も住友が大阪市から買った5年前と比べて2.5倍の地価になったっての聞いたので
    5年後にはオンワード堅山の土地も安かった時代に買って積和はお得だったねとかになるのかも

  27. 577 匿名さん

    >>576
    本当にバブルですね。この御堂筋本町も、当初売り出しは近畿圏最高値だったんですが、昔話に思えます。

  28. 578 匿名さん

    個人的には今の相場はかなり高値圏だと思いますが、長期的に見てバブルかどうかは分かりません。
    昔は日本の不動産は日本人が買う割合が多かったのですが、今や海外の投資家が分散投資として買ったりしますからね。他の先進国の不動産相場とも連動しやすくなってます。
    あと日本の税制上富裕層はある程度賃貸不動産を持たざるを得ない側面もありますから、株式相場が堅調ならば、平成バブルの様なジェットコースターにはならないでしょう。

  29. 579 匿名さん

    >578 平成バブルの様なジェットコースターにはならないでしょう。
     なるほどそうですねえ、同感します。(東京23区はともかく)大阪はまだバブルではないでしょう。中層階で1億超タワーが売り出されてから、やっとバブルっぽくなりますか?といっても、おっしゃる通り、たいしたバブルではないですね。平成バブル崩壊の時は、先輩社員の郊外のなんてことないマンションが1億超えて時があったと聴いて、大変に驚いたものです。あのレベルの中古を、1億で買った人もいるんだろうな。

  30. 580 匿名さん

    >>579

    もう平成バブルを知らない方も増えていると思いますが、当時は場所関係なくめちゃくちゃな価格でした。明らかな異常値でもほとんどの人がまだ上がるとおもっていたり、日本は他の国よりも国土が狭いから割高でも大丈夫という謎理論が展開されていました。

    今は需要がある所は確かに高騰していますが、郊外など需要の少ない所はむしろ厳しいです。多分これからもその格差はつづくでしょうね。

  31. 581 匿名さん

    ここのブランズなど平均坪単価300万未満のタワーは、間違いなくバブル前の値段ですね。

  32. 582 匿名さん

    >>581 匿名さん
    リセールで利益得るつもりなら坪250くらいまでで買わないとなあ。

  33. 583 職人さん

    ここも免震のようだけど再検証が必要になってくるんでしょうね。

  34. 584 マンション検討中さん

    >>583 職人さん

    中之島のスレに、中之島、御堂筋本町、北浜が再検証との記載ありますが、本当ですか?
    簡易スクリーニング結果はどうなんでしょうね。

  35. 585 匿名さん

    >>584
    中長期振動対策は、特に東日本地震以来、どのゼネコンも行っています。が、基準となる揺れの想定レベルが大きくなったって事ですね。メジャー7は、対象の全てを、自主的に再検して発表の方針。これは、万一、不足があれば対策する覚悟を固めたって事っすね。もしかしたら、合格の自信あって、発表資料をまとめるのみじゃあないですか?なにしろ強制でもない合格済みぶっけ再検査ですから。

  36. 586 匿名さん

    [投稿が重複しているため、削除しました。管理担当]

  37. 587 匿名さん

    「国土交通大臣認定の超高層マンション」という事ですが、今回の件でも有効なんでしょうか?

    http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/midosujihommachi/structure/

  38. 588 匿名さん

    カジノが大阪夢洲に来て中央線が延伸されたら、このマンションからは気軽にカジノに行けますね。^ ^

  39. 589 口コミ知りたいさん

    北側のオンワード跡地ってどこが取得したか判明したんですか?

  40. 590 匿名さん

    >>589 口コミ知りたいさん
    積水ハウス系の積和不動産だったと思います。

  41. 591 口コミ知りたいさん

    >>590
    ありがとうございます
    検索したら記事がありました

    >>562
    >>11月25日の買手の登記を待って判断しましょうか?

    11月25日に登記するってよく解りましたね
    不動産業界の関係者でしょうか


    https://www.constnews.com/?p=26400

    【不動産】積和不動産関西が大阪・本町の土地と建物を85億円でオンワード樫山から取得(会員)[2016年12月01日]

    積和不動産関西(大阪市北区)は、オンワードホールディングスの子会社であるオンワード樫山が大阪・本町に保有する土地と建物を取得した。売却額は85億円。11月25日に所有権の移転を終えた。

  42. 592 口コミ知りたいさん

    ここにも記事がありました

    たった3年で大阪都心部の坪単価が2倍が上がるって凄いですね
    もうアベノミクスはバブルなんじゃないですか?

    ここは南側にアパホテル、北側に積水不動産のホテルかオフィスかタワーマンションができるって結構挟まれまくりですね
    やはり、お金持ちのセカンドハウス購入者が多いのかな?


    http://meiho24.com/wp/2016/12/sekiwa-real-estate-kansai-acquires-onwar...

    積和不動産関西取得のオンワード本町ビルとブランズタワー御堂筋本町
    投稿日: 2016年12月13日

    積和不動産関西が今後この土地をどう活用するのかは注目です。御堂筋沿いの所有地、旧日鉄御堂筋ビル跡地ではコインパーキングを始めるようですが、本町のこの物件でコインパーキングは無いと思います。
    超高層タワーマンションか、親会社積水ハウスがすぐ近くの本町ガーデンシティで最高級ホテル「セントレジス大阪」を手掛けているのでタワーマンション+オフィス+高級ホテルの組み合わせなどが考えられます。ホテル併設は開発事業の安定(賃料収入)につながり、カジノ合法化の流れが強まっているのも追い風です。ただしタワーマンションなら用地取得価格が高いので、かなりの高額物件にならざるを得ないでしょう。

  43. 593 マンション検討中さん

    北側は積和不動産の巨大ビル(想定)東側は巨大アパホテル、
    西はオリックスタワー、南は高速道路
    難しい立地になりましたね。

  44. 594 口コミ知りたいさん

    http://www.constnews.com/?p=26898

    約300坪を39億って、そんなにこの付近って人気がある?

    それとも、単にまわりの相場がそれぐらいになってきているのでしょうか?

  45. 595 マンション検討中さん

    >>594 口コミ知りたいさん

    梅田、心斎橋、なんばの次くらいに人気がある場所ですよ。その他のとこより断然高いです。何と言っても御堂筋ですから。

  46. 596 匿名さん

    大阪は梅田、中之島、北浜、本町、心斎橋、なんば。

  47. 597 匿名さん

    外観をみて思ったこと。

    ダサい。

    この一言しかないな。しかも安っぽい。ヒドイな。

  48. 598 匿名さん

    >>597 匿名さん

    二言になってますよ。

  49. 599 匿名さん

    >>596

    天王寺、夕陽丘が漏れてます。

  50. 600 匿名さん

    >>599 匿名さん
    本当は心斎橋まで。
    それよりも南は下品だからね。

スポンサードリンク

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸