物件概要 |
所在地 |
千葉県市川市市川南3丁目1802番58(地番) |
交通 |
総武線 「市川」駅 徒歩5分 (シャポー出口より) 徒歩7分(南口より) 総武本線 「市川」駅 徒歩5分 (シャポー出口より) 徒歩7分(南口より)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
103戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2016年02月上旬予定 入居可能時期:2016年03月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社 [売主]日本郵便株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウド市川口コミ掲示板・評判
-
42
匿名さん 2015/02/18 13:48:29
天井高は一般人が気づかない安易なコストダウンの手法です。買った後に標準より天井が低いのがわかったら嫌ですよー。天井が低いのは安物の象徴。
-
43
匿名さん 2015/02/18 14:14:16
>>39
止めた方がいいよ。建物の造りはパークシティの方がいい。線路脇のマンションに高いお金払うの?
まぁ新築は気持ちいいけどね。
-
44
匿名さん 2015/02/18 14:18:18
天井高245なんてちょっと高級な団地ぐらいのレベル
-
45
匿名さん 2015/02/18 14:18:21
>>42
プラウド市川は前に住んでいた公団と同じ天井高です。それってどうなんでしょうね。いわゆる賃貸仕様ってこと?
確かに投資目的で賃貸用に購入するにはいいけどね。
-
46
匿名さん 2015/02/18 14:18:23
市川自体が1分タワー以外、これってマンションがない気がする。
-
47
匿名さん 2015/02/18 14:29:22
-
48
ご近所さん 2015/02/18 17:47:15
-
49
物件比較中さん 2015/02/18 21:20:21
で、モデルルームも実際の天井高や梁で作られているのかな?これからMR行こうと思いますが実際に確認したい。まさか大きめに作ってあったりしないですよね…
-
50
匿名さん 2015/02/18 22:41:47
-
51
買い換え検討中 2015/02/18 22:45:26
>>50
マーケットに出ればね。いいマンションですが。
-
-
52
購入経験者さん [男性 40代] 2015/02/19 04:31:20
>>49
MRと実際が同じなわけないでしょう
そもそもMRって専門の施工会社が作ってて、おまけに百数万円のオプション付けている
んですから、むしろ見ない方が正しい判断が出来る 天井高も当然実物とは違う
ちなみに、特に女性はキッチン周りの豪華さでコロっとやられるので要注意ですね
-
53
匿名さん 2015/02/19 04:53:36
天井高も違うって本当ですか?そうなるとサッシ高も違う寸法で???
オプションだらけは普通のことですが・・・それはちょっと・・・
-
54
買い換え検討中 2015/02/19 04:59:13
>>53
プラウドのMRは、本物の施工会社が作っています。オプションに惑わされることには注意は必要ですが、49さんには騙されないように。よっぽど酷い業者に騙されたのでしょうね。
-
55
買い換え検討中 2015/02/19 05:00:24
-
56
匿名さん 2015/02/19 05:01:25
そうですよね。天井高が違うMRなんてないですよね。気を付けます。
-
57
物件比較中さん 2015/02/19 05:11:33
>>54
プラウドのMRは、実際の施工会社が作ってるって確信でもあるんですか?
こういう適当な人こそ要注意ですよ まあ営業マンかも知れませんけど
-
58
匿名さん 2015/02/19 05:14:51
>>57
譲って営業マンだとして、野村の営業マンが嘘を言ったら凄いことになりますよ。
-
59
匿名さん 2015/02/19 05:18:46
-
60
購入経験者さん [男性 40代] 2015/02/19 05:35:18
>>58
野村の営業が何を言ったかは不明ですが、プラウド市川の施工を担当する東急建設みたいな大手の
建設会社は、MRの設計、施工はしていませんよ。
というかビルの中やプレハブの中にMR(=建物ではなく”模型”)を作るノウハウがないんです。
私は5年前まで中規模ですが住宅販売会社に勤めていたので、その辺の事情は結構知っています。
MRは彩都コーポレーション、ガイズコーポレーションといったMR作りを事業として行っている会社が
デベロッパーの要望を直接受けて作るケースが殆どです。
マンションの施工会社は一切通しません。これは施工会社を通すとデベロッパーの要望が通らない
可能性があるからです。
まあ、野村の営業の方がウソを付いていると100%断定は出来ませんが、ほぼ間違いなく真実では
ありません。
-
61
匿名さん 2015/02/19 05:37:35
プラウドがどうのじゃなくて、天井高を偽ったMRは普通はないのではないですか?
この物件だけ特別というなら、それははからないとわかりませんが。
52のかたは一般的にMRの天井高は実際より高く作るといっているんですよね。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件