横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リヴァリエC棟ってどうですか?Part1」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 川崎区
  7. 港町
  8. 港町駅
  9. リヴァリエC棟ってどうですか?Part1
匿名さん [更新日時] 2015-03-01 19:27:53

B棟はまもなく完売なのでC棟スレに移行

所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番8(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩2分
京急本線 「京急川崎」駅 徒歩19分
 ※ウォータープロムナードB棟側より計測
間取:1LDK~4LDK
面積:57.15m2~123.50m2
 (C70-Bタイプ・C65-Kタイプは1.19m2、CP90-Jタイプは1.18m2のマルチストレージ面積を含む)
売主:京浜急行電鉄
売主:大和ハウス工業 東京本店
販売代理:京急不動産
販売代理:日本住宅流通
施工会社:大林組
管理形態: B・C棟区分所有者全員により管理組合を結成し管理会社に業務委託
 
販売予定時期: 平成27年3月上旬(予定)

【スレッドタイトル一部変更し、物件概要を追加しました 2014/12/26 管理担当】



こちらは過去スレです。
リヴァリエの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-12-25 19:05:03

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リヴァリエ口コミ掲示板・評判

  1. 84 匿名さん

    >>83
    広さは同じ?
    >80は坪194〜233万円くらいだったと思う書いているのと同じで、そんなに高くはないように見える。

  2. 85 匿名さん


    安いね

  3. 86 入居予定さん

    >>75
    B棟のときも3~5階くらいは休めに設定されているけど、中層~高層はあまり価格差なかったです。
    ある程度上の階になると、外からも見えにくいし、多摩川が身近に感じられる・エレベーターの待ち時間が少ない等のメリットが低中層階にはありますね。
    確かに、多くのタワーマンションと比べると、階層による価格差は少ないマンションだと思います。

  4. 87 匿名さん

    なんで低層だとエレベータの「待ち時間」が少ないの?

  5. 88 入居予定さん

    すいません、、乗っている時間の事を言いたかったのです

  6. 89 購入検討中さん

    北向きの眺望を取るか、南向きの日当たりを取るかの選択になると思うのですが、北向きの採光ってどんな感じなのでしょうか?
    北向とは言え中層階以上であれば日中の照明はいりませんか?
    また、同じく北向でリビングの真ん中に柱のあるプランも有りますが、それでも採光は日中も照明は無くても大丈夫なのでしょうか?

  7. 90 入居予定さん


    北中住戸ですが、内覧会行った時に感じたことは
    現在の家(低層角部屋)より明るかったよ、
    本当にビックリしたほど、嬉しかった!
    因みに北高層階です!

  8. 91 匿名さん

    北角ですが、A棟との被りが無かった。
    想像以上の絶景で大満足です♪

  9. 92 匿名さん

    東角は270度の大パノラマ
    東京タワー、東京スカイツリー、多摩川、ディズニーの花火、羽田空港、海ほたる、みなとみらい

    南東にも向いているので朝日を毎日浴びれる。明るく暖かい。
    初日の出は毎年自宅から見れる。

    東側にはリヴァリエ以上の高い建物は存在しないから眺望は最高でしょう
    人気出そうです

  10. 93 匿名さん

    低層はエレベーター下りるときは良いですよね。朝はエレベーター混んでて乗れないとかあるんですかねー

  11. 94 購入検討中さん

    ディズニー花火が見えるのは高層だけでしょうか?
    MRでは10階程度の中層でもスカイツリーは見えると言っていましたが
    それくらいなら花火も見れるのかな

  12. 95 匿名さん

    あくまで多摩川のリバービューが憧れなので、北角高層狙いです。
    B棟のときはもう売り切れでしたが、C棟がどうなるのか心配。
    下馬評通り東角に行ってくれると助かります♪♪

  13. 96 匿名さん

    北角は一番人気かもね
    最後のC棟を狙ってる方々がたくさんいるかも
    抽選覚悟の上で検討すべきかな

  14. 97 匿名さん

    北西側が以外に穴
    武蔵小杉のタワー群が見え
    多摩川ん渡る電車と車の往来が夜景に動きがあります
    東京タワーも東京スカイツリーも見えます
    眼下には多摩川で素晴らしいです
    価格にも魅力を感じます

  15. 98 匿名さん

    配置がよいのでどこも眺望はいいと思います。

    1. 配置がよいのでどこも眺望はいいと思います...
  16. 99 匿名さん

    おおー、これはすごいきれいですね。
    ちなみに北角ではなく中住戸でしょうか?だとすれば北西もすばらしいですね。
    私はとにかくリバービューの惚れているので、実は東角にあまり興味はないんです。というか高くて買えない。

    北東狙いでしたが北西もいいなぁ。それにA棟も気にならないですね。

  17. 100 購入検討中さん

    >>90
    ありがとうございます!
    やっぱり眺望が開けてるので北でも明るいんですかね?

    北中とのことですが、リビングに柱のある間取りでしょうか?
    無い間取りだとしたら、柱があっても採光性はいいと思いますか?

  18. 101 匿名さん

    周りに高い建物がない
    というより建たないので
    どこも眺望はいいですよ。

  19. 102 匿名さん

    >>99
    西角なので北西でしたら問題ないでしょうね。

  20. 103 匿名さん

    北西は夏の花火が目の前で見れそうですよね。

  21. 104 匿名さん

    東角買いたかったが、C東2年待てないので、日当たりを優先して南東にしました。東角は日当たりも北東の眺望も素晴らしい。

  22. 106 匿名さん

    >>105
    私はよくわかりませんが、b東内覧の時に南東の部屋に入った瞬間「明るいね。北の部屋は暗いよ」と大林組の方に言われました。照明要らず部屋の隅々が確認できました。窓が付いていない部屋だけは内覧のために照明が必要でした。

  23. 107 匿名さん

    あぁ、友人はA棟の北西で夏は13-16時の間シビアな日差しでカーテンが開けないです。だが、眺望は素晴らしい〜

  24. 108 匿名さん

    A棟の北東側に住んでますが、一般論として、以下の傾向があると思います。

    ・北側よりも南側のほうが明るくなる。
    ・上層階ほどマンションの影の占める割合が減り、拡散光が多く入る。
    ・窓が大きいほど採光が良くなる。
    ・採光を妨げる柱や梁などが部屋の内外にないほうが明るくなる。
    ・建物の前方を塞ぐ建物がないほうが採光が良くなる。ただし、前方の建物の反射光が入る時間帯は明るくなる。B棟が建ってから、B棟の反射光で明るくなる時間帯が短時間ですができました。
    ・北側の直射日光が差し込まない部屋は冬(夏)に日光で暖かく(暑く)ならない。
    ・北側でもカーテンを全開にするなどにより採光を妨げないようにして、部屋の中を暗い色にしなければ、日中電気をつけていないといけないほどの気になる暗さにはならない。

  25. 109 匿名さん

    南角は今の時期、とてもあったかいでしょうね。
    見晴らしも最高♪

  26. 110 購入検討中さん

    多摩川のリバーサイドに魅力を感じてマンション探しをしていたところ、こちらに行き当たりました。
    当初は下丸子の中古を検討していたのですが駅から遠いことと駅前の寂しさと何よりも中古にもかかわらず
    強気の値段にびっくりしました。
    こちらはリーズナブルで発展途上なのも魅力ですね。
    夫婦二人暮らしでいろいろと便利なところも気に入りました。
    東角に人気があつまるとよいですね。
    私たちは断然北です。

  27. 111 購入検討中さん

    c棟の北角はみんな120平米越えとのことで、値段は全く手が届かない別次元。東角は6000以下であって欲しい!!

  28. 112 匿名さん

    北角はやはり抽選でしょうか…
    ここでしたら北角以外は考えられないのですが。

  29. 113 匿名さん

    >111
    それほんとですか。。。。相当ショックな情報ですが。

  30. 114 匿名さん

    >>112
    120超えだと、8000超と想定され、抽選になるほど購入希望者が集まるかな??早い者勝ちだけど、最後まで残りそうな予感。。

  31. 115 匿名さん

    ≫111さん
    120㎡(p)北角はプレミアム階のことではないでしょか?

  32. 116 匿名

    >値段は全く手が届かない別次元
    >120超えだと、8000超と想定

    手が届く、簡単
    楽勝あるよ。

  33. 117 匿名さん

    >>116
    役割語はやめなさい。
    8000万超になるとしたらプレミアム階の坪単価でしょう。

  34. 118 匿名さん

    中国人などの富裕層を対象としてるので

    簡単に売れる、楽勝である

    と書けばよろしい。

  35. 119 匿名さん

    今日の日経新聞にも出ていたけど、景気がいいのは中国人を始め外国人のおかげなんだよね。日本製品爆買だってさ!

  36. 120 購入検討中さん

    120平米は北角のプレミアのみで、8000万後半です。ほかにも100平米超えはいくつかありましたがすべてプレミアです。ちなみに2フロアのみです。

  37. 121 匿名さん

    横須賀の、タワマン完売御礼なんて京急不動産なかなかやるじゃないか!

  38. 122 匿名さん

    間もなくB棟も完売御礼です

  39. 123 購入検討中さん

    北角は85m3位ですよ!
    上層のプレミアムは120ですけど!
    それなりに高かったけど!

  40. 124 匿名さん

    子育てブックのプレゼントとは面白いですね。子育て中の方は情報がとても助かります。情報で時間を短縮したり気づかれや体力を消耗しなくて済みますからね。小児科や歯医者など子供にやさしいクリニックも探しておきたいです。こちらのサイトは防災についても触れられていてとても参考になりました。今はデータも大事な持ち出し品なんだなと。

  41. 125 匿名さん

    Cは値段が高めだね。Bで決めときゃ良かったかな。

  42. 126 匿名さん

    モデルルーム見れるようになったんですね。
    低金利はしばらく続きそうですが、B棟より上がった分が他社との競合で多少不利になりますかね。
    北東側の眺望は魅力ですが。

  43. 127 購入検討中さん

    57平米はいくらくらいからでしょう❓

  44. 128 いつか買いたいさん

    正式版ではないけど4階、10階の予定価格表見せてもらいました。4階57㎥以外4000以上だったと思います。57が3800くらいだったような。

  45. 129 購入検討中さん

    >>128
    ありがとうございます。
    でもちょっとその価格は高くて驚きですね(*_*)
    ちなみに57平米はまた北西向きでしょうか❓
    あと57の1つ上はなん平米くらいでしょうか❓

  46. 130 匿名さん

    A棟B棟を買った人にとっては
    C棟の値段が高いと、中古の価格も高く出来るので
    決して悪いことではありません

  47. 131 匿名さん

    DFSは建築コストがかかるのかな。

    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150118/k10014774561000.html

    >建築コストは通常より3%ほどかかりますが、874戸が完売したということです。

    先行して長周期地震動に対応しているというこのマンションは、DFS構造のザ・サンクタスタワーっぽい。

  48. 132 購入検討中さん

    66.95、69.03平米ですね。どちらも4000万~です。価格差は100万位です。

  49. 133 購入検討中さん [男性 30代]

    57平米はいくらからですか?

  50. 134 購入検討中さん

    >>133
    3300万くらいからですね。方角によっては3500からでした。

  51. 135 購入検討中さん

    なんか、単純計算でB棟の買った部屋を入居せずにそのまま売りに回せば、300万円くらい高く売れそう

  52. 136 匿名さん

    DFSってここは制震構造でしょ。
    三井のパークタワー晴海だと日本初DFS+免震構造になってましたー
    技術の進歩ってやつですかね。。

  53. 137 匿名さん

    大林組凄いね!

  54. 138 匿名さん

    DFSは制震というより制振構造ね。

  55. 139 匿名さん


    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150118/k10014774561000.html

    昨日のNHKのニュースで取り上げられていました。

  56. 140 匿名さん [男性 20代]

    dfsだけじゃだめなんだね。

  57. 141 匿名さん

    NHKがDFS構造の宣伝ですか

  58. 142 匿名さん

    リヴァリエはnews every.で「長周期地震動の対策が採られたマンション」として取材されたこともありました。

    1. リヴァリエはnews every.で「長...
  59. 143 匿名さん

    最近の三井の自社タワーはすべて免震構造ですよね。
    それで大林組もDFS免震に取り組む事になったのでしょう。

  60. 144 匿名さん

    リヴァリエって何気にスゴイね。
    大林組ってマンション作っているとは知らなかったよ。

  61. 145 匿名さん

    c棟もDFS免震ならよかったのに。

  62. 146 匿名さん

    やっぱ免震じゃないと建物に被害でるからかな?

  63. 147 匿名さん

    DFSは免震と同じくらい地震エネルギーを弱めてくれますよ。

  64. 148 匿名さん

    >>147
    それなら何故免震+DFSなんてタワーマンションがあるんですかね。

  65. 149 匿名さん

    >>148
    優れた地震対策があれば、柱や梁の出っ張りを減らせるので、居住性が増します。
    免震にせよ、制震(制振)や耐震にせよ、柱や梁といった構造を強化すれば耐震性は強化できます。
    揺れの特性は違いますけどね。

  66. 150 匿名さん

    免震+DFSがあるから免震のないDFSが不十分だという理屈なら、DFSのない免震も不十分だってことになるし、どっちもない耐震はどうなっちゃうのって感じ。

  67. 151 匿名さん

    >135
    300万円くらい高く売った後
    300万円くらい高くなってる物件買えば
    おんなじだべさ

  68. 152 入居予定さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  69. 153 匿名さん

    >>150
    耐震、免震は実績あるし、確立されている。
    DFSだけでは不十分だから免震と合わせたのだろう。

  70. 154 匿名さん

    >>153
    あなたの願望はわかったけど、子供っぽい嫌がらせにしか見えない。
    DFSは建築予定を含め10棟以上になるのに、免震と合わせたものは世界初、実績ゼロ。
    免震だって超高層マンションへの採用はつい最近まで向かないとされていて、実績が豊富で確立されているなんて言えるものじゃない。
    様々な形状や技術の建物がなぜ大丈夫だといえるかといえば、信頼できる解析技術があるからだよ。

  71. 156 匿名さん

    耐震構造は固有周期の揺れに弱いという事実が確立していると言える。
    阪神淡路大震災で何故あれほどの建物が倒壊したかというと、地震のリズムと建物の固有周期が一致して共振したから。

  72. 157 匿名さん

    ここにはDFS教みたいな人がいるので困りますね。

    免震もDFSも耐震性の一手段。
    149が言うように建物の耐震性能が上がれば、
    柱や梁の出っ張りを減らせる事が可能で、より良い居住性が実現できます。

    つまりリヴァリエのように太い柱が室内にくい込むような間取りを避けるために
    DFS+免震構造にしたでしょう。

  73. 158 匿名さん

    スカイズなんかも免震と制震でできた余裕で柱の間隔を広げてるね。
    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20130911/631735/?...

    こういった最近のタワマンと比べると耐震構造のタワマンは柱の密度が明らかに違う。

  74. 159 匿名さん

    なかなかHPが更新しませんね。早くMR見たいなぁ。

  75. 160 匿名さん

    地震大好きな人が多いね。地下室にでも住んだ方がいいんじゃないだろうか。

  76. 161 入居予定さん

    B棟残りあと何戸ですか?

  77. 162 購入検討中さん

    2戸減って、あと7戸ですよ☆

  78. 163 購入検討中さん

    来場プレゼントって何がもらえるんですか?
    行ったのに何もくれなかったんですよね?

  79. 164 入居予定さん [男性]

    B棟は住宅エコポイントもらえますか?

  80. 165 匿名さん

    残念ながら住宅エコポイント対象にはならそうです、

    >○完成済み新築住宅を購入する場合
    >平成26年12月26日までに建築基準法に基づく完了検査の
    >検査済証が発行されたもので、予算成立日以降に売買契約>を締結した新築住宅が対象(着工日の条件なし)
    だそうです。
    http://suumo.jp/journal/2015/01/21/76604

  81. 166 匿名さん

    B棟はあと7戸しか残ってないみたいですね。入居前にしてほぼ完売ですね。

  82. 167 匿名さん

    A棟(B)とC棟を比べたら単純にA(B)の方が良いじゃない。 
    駅もコンビニも近いから(それだけじゃないけど)
    本当はCの方が安くなければ釣り合わないのに、A,Bはその価格差以上の価値があるということですか

  83. 168 匿名さん

    過去の価格と比べても意味がないことは他のマンションを見てもわかるでしょ。

  84. 169 匿名さん

    いくら良くても、もうA棟B棟は買えねんだ。
    (残り物で良ければ、まだB棟7戸があるようだけど)

    C棟にしときな。

  85. 170 匿名さん

    確かにすでにB棟の検討の余地はない。

  86. 171 匿名さん

    本日、C棟のモデルルームを見学してきました。
    やっぱり123.5㎡のプレミアは広かったです。
    他の購入検討者の皆さんも70㎡では現実的な話をされていましたが、プレミアはこんな世界もあるんだ的なノリが多かったように感じました。
    まぁ、相変わらず間取りは面白かったですが、来訪者は多かったですね。

  87. 172 購入検討中さん

    >>171
    ちなみに57平米の価格はいくらでしょうか❓

  88. 173 匿名さん

    >>135
    新築購入の諸経費は物件価格の約7%(4000なら280)、中古売却するのに仲介手数料は売買価格×3%+6万(4000なら126)なので新築価格の400万高く売ったとしても、この経費の分損するわけだから、実質変わらないよ。

  89. 174 匿名さん

    >>173
    マンション購入にかかる諸経費だけなら多分150万円くらい。
    280万円には引越しやら家具、家電の買い替え費用も入っている?

  90. 175 匿名さん

    >>168,169,170

     そっかー 残念だな

  91. 176 匿名さん

    A棟 B棟より駅から離れ価格が上がるのは買う気にならない。

  92. 177 匿名さん

    >176
    それなら
    何でこのスレ見てるの?

  93. 179 匿名さん

    >>177
    暇潰しでみてます

  94. 182 匿名さん

    距離は確かに一番遠いですが、問題ないレベルです。実質的にB棟と同じ、
    駅前と呼んでおかしくない距離です。
    A棟が近すぎるだけでしょう。

    むしろ気になるのはメインのエントランスがB棟と共通の為、
    新築物件に入居するのにエントランス部分は若干使用感が漂っているという事でしょうか。

    これも数年経てば解らなくなりますが、気になる人は気になるでしょうね。

  95. 183 ビギナーさん

    月9の来週は、リヴァリエA棟が映りますね

    以前、堀北真希のドラマ撮影にも使われましたが

    全国放送されるマンションですね

  96. by 管理担当

スムログに「リヴァリエ」の記事があります

スポンサードリンク

クレストシティ鎌倉大船サウス
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸