東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドタワー東雲キャナルコート【契約者専用】 Part7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. プラウドタワー東雲キャナルコート【契約者専用】 Part7

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-03-31 14:05:08

立てました。
重複がないかプラウドタワー東雲で検索しようとしたら予測で
「プラウドタワー東雲 理事長」と出てきてもやっと……


所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分 、東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
   山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:64.02平米~103.15平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社
前レス:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/361246/


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/
湾岸マンションコロナ禍での値上がり率ランキングトップ5【後編】
https://www.sumu-log.com/archives/41533/

[スレ作成日時]2014-09-21 16:03:21

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判

  1. 651 匿名さん

    >>647
    免震とか耐震とかの構造の問題ではなく、震度4以上の揺れが起きた後は点検員がチェックをしないと勝手に再稼働をさせられないってニュースで言っていましたよ。

    さすがに免震と耐震のタワマンで揺れ方に差がないって事はないと思います。

  2. 652 マンション住民さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  3. 653 マンション住民

    東雲という軟弱な地盤の事を考えると、耐震の方がいいと大林組は判断し、野村は売れる免震より、その専門家の意見を優先したとの事です。

    <別の専門家の意見>
    ※本物件とは関係のない専門家からの引用です。

    軟弱地盤の上に建てるなら、免震より耐震の方がいい場合もあります。土が柔らかいと地震の波がゆったりと伝わる。そして免震の建物もまた、ゆったりと揺れるので、その波長が重なってしまうと共振という現象が起きて、揺れが増幅されてしまう場合があるんです。このように建物の安全性にも土の性質は関係してくるんですよ。

    【引用元】
    http://professor.kanagawa-u.ac.jp/eng/architecture/prof18.html



    私は専門家ではないので真偽の詳細は分かりませんが、住民である以上こっちの意見を信じて生活をしたいと思います。

  4. 654 マンション住民さん [男性 30代]

    このマンションの前は免震タワーの高層階に住んでましたが、やっぱり揺れの質は違いますよ。免震の方がソフトで気づくのが遅かったです。
    ただ、揺れよりもエレベータが止まる方がよっぽど深刻です。車に水とか備蓄しようかなと本気で考えました。

  5. 655 匿名

    >653 私がⅠ期マンションギャラリーで担当営業マンに聞いた時には、
    このマンションを免振構造にできなかったのは、
    マンションの「縦:横:高さ」の比率の関係から免振構造にしても効果が得られない。から。
    と、答えていました。
    横長に比べて幅狭く高層過ぎる為に一番安全で有効なのが「耐震」だとの事でした。
    「軟弱な地盤」とは、ひと言も言っていませんでした。が、真相は如何なんでしょうか。

  6. 656 マンション住民さん

    ドンキの跡には、フィットネスクラブだそうです。

  7. 657 マンション住民さん

    低層です。

    結構揺れました。

    みしみしもいってましたが、
    高層階・中層階の人たちと連絡取り合ってたけど、
    そこよりは揺れは短かったようです。

    私も、ここの地盤では免震は不向きと大林が判断したといっていました。
    同業者の主人がそれでいいといったので、
    私はそれを信じています。

    免震、メンテナンスにすごいお金がかかるとも聞いたし
    どこだかわからない会社が立てたわけではないので
    仮にも日本のトップ5ゼネコンがそう判断して立ててるわけですし

    もし何かあったらその時の社会的影響も当然考えての上だと思います。
    その辺はきちんとしているのではないかと思うのですがどうでしょうか?

    免震では本当に揺れに気付かなかったならすごいことですね!
    その揺れを吸収したゴムは傷まないのかな?

  8. 658 マンション住民さん

    ドンキ跡はフィットネスかぁ
    情報ありがとうございます。
    パチンコとフィットネスだとあまり相性良くない気もしますがどうなるでしょうね。

    ベンツ横ビルの新ビルにもどんなお店が入るか興味津々です。

  9. 659 マンション住民さん

    不審者が出たって話を聞きました。東雲小からメールが出たそうです。ビーコンの前で男の子が声をかけられ、プラウドまで連れてこられて解放されたそうです。

  10. 660 匿名さん

    >>659
    それって変質者がプラウドの住人だったってことですか・・・?怖いですね。

  11. 661 マンション住民さん

    耐震のみになった件は専用のパンフレットまで作って野村らしいと思ったけど、あれ見ても言い訳にしか聞こえなかったなぁ。塔状比から免震が採用できないのは分かるけど、制震(制振)は採用できるからねぇ。
    大林組だってよそのタワーでは制震も免震も使ってるし、ここ数年のタワーで耐震のみって聞かないし。
    制震だったらここまで柱を太くしなくて済んだのにと思う。

  12. 662 マンション住民さん

    でも、ココは安心なんでしょ!?
    3・11後に建ったし。

  13. 663 匿名

    当物件のように細長いタワー構造ですと、免震とした場合は長期振動に耐えきれず低層階の構造部分が破損します。
    一方、制震とした場合はマンションの中央部に一連の装置を組み込めません。
    以上のことから耐震を採用しています。

  14. 664 マンション住民さん

    >>662
    「建物」は安全です。頑丈です。
    ただ、地震の揺れを抑える設備はないので、住戸内での家具等の転倒やそれに伴うケガなどには注意が必要です。

  15. 665 マンション住民さん

    >>663
    比較的細長いタワーだとは思うけど、制振装置を組み込めない程ではないよ。

  16. 666 マンション住民さん

    固定資産税きましたね。みなさん10~15万円位の感じでしょうか?軽減されてそのくらいですよね。

  17. 667 住民さんA [ 30代]

    今現在、隣戸の人がベランダでタバコ吸ってる〜
    この人、ずっとこうなんだよね。。
    幼い子供がいるファミリーのご主人。
    掲示板でも再三再四にわたり注意喚起してるのに、伝わらないのかな?

  18. 668 匿名さん

    いまどき喫煙してる人なんて、自己中か非常識の確率が高いんだから伝わるわけ無いよ。
    特定できてるなら、部屋番号明示で管理人当たりに言って注意させないと・・・

  19. 669 マンション住民さん

    体は部屋で煙だけ外に吐いてるだけかもしれないし

  20. 670 マンション住民さん

    喫煙に関してはどこのマンションでも問題になってますね。

    ここに引っ越してきて、あまりの肩身の狭さに
    禁煙成功しましたよwww

  21. 671 匿名さん

    >>670
    えらい!

  22. 672 マンション住民さん [男性 30代]

    最近、理事長の姿をめっきり見なくなった。

    選挙落ちてから。

  23. 673 マンション住民

    >>672

    総会資料見てないの?見た方がいいよ。

  24. 674 住民

    ベンツ横のビルは何かお店が入るんですか?
    外観がバルコニーっぽかったんで、てっきりマンションかと…。

  25. 675 マンション住民さん [男性 30代]

    総会資料によると、現理事長は一理事になるだけで、最近見かけなくなったこととの因果関係はよくわからんな。

    理事長だから積極的に見回りして、一理事になったらそれはやらないってことでOK?

    てっきり、また選挙対策で引っ越したのかと思ってた。

  26. 676 マンション住民さん

    ベンツ横は賃貸マンションらしいですが、低層が商業棟になるようです。
    ゆりかもめから帰る場合の動線なので興味ありますね。

  27. 677 マンション住民さん

    本日は、新しいネットワークサービスの説明会でしたね。

    うちは最初からこのサービスに加入させていただいたのですが、
    月額の料金が約1/3、ネットワークの速さが2倍以上になり、
    とても感謝してます!

    来週の日曜日も説明会と体験会もありますので、
    未加入の方は、話しを聞いて(体験して)みてはいかがでしょうか。
    (実際のネットワークの速さを体感できます!)

    何と、申し込めば回線が当日(すぐに)開通するするそうですよ!

    加入世帯が増えれば、今より月額料金が下がるかもしれないですね。

  28. 678 マンション住民さん

    大規模修繕費用の為にも、管理費節約をして欲しいと願うのは、私だけでしょうか。
    http://wangantower.com/?p=9104
    20億円は必要なんですよ。

  29. 679 マンション住民さん

    >>678
    管理費と修繕積立金は別物ですよ。
    もちろん、管理費削減して修繕積立金に振り返るのもありますが、それってそもそも管理費が高すぎて、修繕積立金が少ないということでもあります。

  30. 680 マンション住民さん

    >>679
    それでは管理費項目と、修繕積立金のバランスを管理組合に整えてもらう必要がある訳…と解釈すれば良いのでしょうか?

  31. 681 匿名さん

    >>679
    それは間違いです。
    管理費会計は、毎月の所有者からのお金と、駐車場などの利用費からなります。
    修繕費のほとんど必要としない新築間近い時期は、管理費は余剰傾向になります。
    でも、その事で管理費が高いとか、還元とかの判断は将来真っ暗です。
    今のうちに余剰は修繕会計に回して備えるべきです。それが長い目でみたら資産評価を維持しますが、10年くらいで売却予定の人は別の判断もしますので気をつける必要があります。

  32. 682 匿名さん

    将来の大規模修繕の費用は、
    修繕積立金の真水分だけでは
    全く足り事を理解していれば
    別物なんて言えないと思うよ。
    会計は明確に分けて管理する
    のは確かだけどね。

  33. 683 マンション住民さん

    管理組合は、10年以内で売り抜ける…という考えを持つ人達だけだと、このマンションの将来を全く考えないで備品ばかり買い替える訳なんですね。

  34. 684 マンション住民さん

    総会の出欠表に質問を初めて書きましたが、あれっていつ回答して貰えるんですかね?総会中?

  35. 685 主婦さん

    ゲストルームが全部予約で埋まって困ります。
    噂では湾岸マンションの共有施設を外国人のホテルとしてビジネスにしている問題があると聞きました。うちのマンションでもそういう使い方をしている可能性があるのでしょうか?

  36. 686 匿名

    住人の常識が無さすぎる。それと理事連中が馬鹿過ぎる。子供が騒いでいたら、直接、理事が注意するのが筋でしょ。とにかくまともな住人がいなさすぎる。警備の方達の働きがとてもいいです。

  37. 687 匿名

    理事会の全て解散を強く希望します。

  38. 690 匿名さん

    >>686
    子供くらい騒がせてやれよ。

    お前も子供産んで少しは社会貢献しろ。独身、DINKSは今や社会のお荷物。

  39. 691 匿名さん

    >>690
    子供が騒いで当たり前というのは、子持ちが言ってはいけないセリフだぞ。

    投稿の内容からお前も人の親だと思うが、恥ずかしいこと言うな。

    子供は騒いで当たり前と公に言っていいのは子供いない人達だぞ。分かる?この意味。

  40. 692 匿名さん

    >>691
    わたしは、まだ独身で言ったんだけど。子供はうるさいくらい元気あるくらいじゃないとね。海外生活が長かった経験から欧米は子供に寛容かつとても大事にする。日本の子供なんて比較したら行儀よくて静かな方、子供にうるさいとかいうような狭量野郎はまずみない。

    また実際に自分含めて独身、DINKSは社会のお荷物だと思ってるよ。そろそろ結婚して、子供つくらなきゃね。

  41. 693 匿名さん

    >>692
    なるほど、独身者でしたか。
    それでしたら失礼しました。人間できてらっしゃる。

  42. 696 匿名

    プラウドタワー東雲キャナルコートの非常用エレベーター中がすごく暑い、早期にクーラーを入れてほしい。

  43. 697 匿名

    【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

  44. 698 匿名

    タワーマンションなのに低層階を買う人の気がしれない。高層階、中層階からの眺めは、抜群です。

  45. 699 匿名

    今回の夏祭り、ベアーズが主催だったのにも関わらず、準備、片付けがまるでなっていなかった。来年は、絶対に中止すべきだ。

  46. 700 匿名

    【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

  47. 701 匿名

    【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

  48. 703 匿名

    カフェは営業しても赤字なのだから、いっそのこと撤退させるべきだ。

  49. 704 コンシェ

    【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

  50. 710 匿名さん

    総会での理事会の説明によれば、厨房なんかの設備はマンションが用意したうえ(厨房設備や換気設備で数百万かけましたね)、毎月数十万円を払って運営会社に来てもらい、それなのに売り上げはすべて運営会社のものだとか。
    いったい、何のためにやってるのかわからないですよね、これ。
    住人にメリットが一切ないと思うのですが。

  51. 711 マンション住民さん

    私は下で食事ができるメリットをとても感じていますし、友人が遊びに来た際にも大変便利だと感じています。友人にも好評です。もともとカフェ付きマンションであったので、今更とやかくいうのはどうかと思いますし、エントランスの臭いのための換気設備導入にも、今は臭いもさほど気にならないので、とても良かったのではないかと思っています。600世帯もあるので、さまざまな意見があるのは当然です。100%の賛成なんてありえませんよ。夫婦2人でも、意見が違ってけんかしますしね。だからわざわざこんなところに書き込みしなくても良いのではないかと思いました。意見あれば投書箱ありますし。私は会社の転勤やらで、このマンションが4件目ですが、一番良かったと感じています。なにも不満が無いですし、コミュニティの為にも理事会の方々はよくやられていると思いますし感謝しています。私の認識では、今までは抽選で当たった人がいやいややるのが理事会でした。そういう意味でも感謝しています。 以上 一人の老人のたわごとでした。

  52. 712 匿名さん

    屋上の床に車輪の跡がすごいですね。また修理かな。

  53. 713 入居済みさん [男性 30代]

    >698
    私はいわゆる低層階の住人ですが、日々満足しております。
    もちろん中層階、高層階の方々のお宅からは眺めが素敵だと思われるので、その点はとても羨ましく思います。
    ただ私は、景色が見たくなったら屋上や空中庭園に足を運び、眺めるだけでもある程度満足できる人間なのです。
    そこと身の丈に合う予算を天秤にかけた時、低層階を選びました。
    私の場合は景色だけでなく他の利便性とのバランスも考えて、このマンションを選びました。
    パーティールームや1階のジムに、カフェにも、コンシェルジュの対応にも大変満足しています。 このマンションにこれらの共用施設がなく、屋上もなかったとしたら、購入していなかったでしょう。
    様々なマンションを1年間探しながら、吟味を重ねた上で、このマンションの低層階を選びました。
    そんな人もいることを信じて頂けたら同じマンションの住人として幸いです。

  54. 714 住民さんD

    人間が小さい。

  55. 715 住民さんA

    今夜の15階のゲストルーム、
    泊まってる人と、泊めたプラウド住人、
    今しがた、夜中0:30、廊下で大声で話したり笑いあったり、うるさ過ぎ!!

    このプラウド住人の顔が見てみたい。
    本気で腹立つ。
    マナーの悪さ、なんとかならないの?

  56. 716 匿名さん

    顔が見てみたい!じゃなくて管理にクレームあげましょう。
    個人対個人になるような発言は荒れる元になります。
    その方も何度も注意受けてるようなら、使用禁止などの措置もあり得ますし、初めて使ってのことなら注意を受けて次からは気をつけるでしょう。

  57. 717 マンション住民さん

    夜中なら防災センターですね。
    すぐに警備員さんが駆け付けてくれますよ。

    問題が大きくならないように、
    その場で解決しましょう。

  58. 718 匿名さん

    住民向けのマナー講習会とかを、それこそイベントでやればいいのに。

  59. 719 匿名

    マナー守らない人が自発的に講習会に来てくれるなんて、理想的ですが難しいでしょうね

  60. 720 マンション住民さん [男性 40代]

    最近ホントにゲストルームが取りにくい。
    商売には使わないように、なんて注意が回ってましたがその点は管理できてるのかな。

  61. 721 住民さんD

    最近、テレビが突然消えるのは、家のテレビが故障している?それともアンテナのせいかしら?
    皆さんの家はどうですか?

  62. 722 匿名さん

    災いの前触れかもしれませんね(笑)
    ちなみに我が家は絶好調です!

  63. 723 匿名さん

    >>719
    自己中ママ友軍団は強制参加でお願いします。

  64. 724 マンション住民さん

    今コラボってダウンしてますか?

  65. 725 マンション住民さん

    >>724
    すみません、解決しました。

  66. 726 住民さん

    今日来てた警察はなにがあったのでしょうか?

  67. 727 マンション住民さん

    エレベーター内の保護材、もう鋭利なものでえぐられていますね。一体誰がやるんでしょう。高価なので弁償してほしいものです。

  68. 728 匿名さん

    防犯ビデオで確認して欲しいですね。

    今年のハロウィンイベントは去年より楽しめました。受付で並ばずに済んだのが良かったです。子供はウサギの着ぐるみが気に入ったようです。ボランティアはどのくらいいたのかな?ただ、ガラスにペタペタ貼るのだけは大人がやるべき。子供の手跡が酷すぎる……

  69. 729 住民

    >>727
    傷が確認できたその日に警備員がビデオを精査し、傷をつけた人の映像が確認ができて、傷をつけた人が責任を認め、新品に交換準備中らしいです。管理組合がお金を払うことはないと聞きました。エレベーターの保護材はすごく良いアップグレードですね。

  70. 730 匿名さん

    プラウドタワー東雲は、旭化成建材問題は関係ないのでしょうか?お分かりの方、いらっしゃいます?

  71. 731 住民さんA

    >715です。

    >716さんと、>717さん、お返事ありがとうございます。
    そうですね、防災センターに電話すれば良かったんですね!
    次からはそうします。
    貸した人の部屋番号が分かるわけだから、貸主にも借主にも、注意してもらえますね!

    それにしても、
    平日でも毎日埋まってるのが不思議です。
    一部(もしかして大部分の可能性も‥)ホテル化してるのは間違いないと思いますよ。
    そろそろ対策を打っていく必要があるんじゃないでしょうか?

  72. 732 住民さんE

    >721さんへ

    うちも全く同じ現象が発生しています!
    テレビが急に真っ暗になって、数秒してまた点灯するという現象です。
    以前はこんなことなく、ここ最近のことです。

  73. 733 住民

    >>730
    一切関係ありません。丸五基礎工業です。

  74. 734 住民さんD

    732さん

    同じ現象でした、念のため、テレビとDVDのカードをスマホ用のクリーナーで拭いたら現象がなくなりました、一度試してみてください。

  75. 735 匿名

    >>733
    それはそれで大丈夫なんでしょうか?

  76. 736 匿名さん

    最近、落ち着いてきましたね。
    仕事から帰り、ロビーの緑に癒される毎日です。

  77. 737 住民

    >>735
    http://wangantower.com/?p=10797
    (以下抜粋)
    マンションの杭打ち施工不良が問題になっていますが、湾岸タワーマンションのほぼすべてが、既成杭ではなく、現場打ち杭です。いま問題になっているのは元請け会社が支給した既成杭の長さが足りず、下請けが決められたスケジュールの中、申告できずにそのまま素通りしていることが問題の背景です。現場打ち杭は、少なくとも「足りなくてもしょうがない」というインセンティブは働きませんから、そこの部分については問題ではないかなと推察します。

  78. 738 マンション住民さん

    https://mobile.twitter.com/xeno_rappafuki/status/663575743373295616

    マンションのロビーにも欲しい貼り紙ですね。

  79. 739 マンション住民さん [男性 30代]

    ドラム式洗濯乾燥機(シャープ ドラム洗濯乾燥機 ヒートポンプ式)を、購入しました。
    しかし乾燥後、排水口から下水臭が上がってきます。きっと、トラップの水が蒸発しているのだと思いますが、
    皆さんのお宅では如何でしょうか。メーカーによって違うのか、メーカーに対応して貰うのか、野村不動産に排水口をドラム洗濯乾燥機用に改善(変更)して貰うのかetc・・・
    アドバイスを頂けないでしょうか。
    宜しくお願いします。


  80. 740 住人G

    >>739
    蒸発臭対策として、メーカーに連絡するとホースフックがもらえると思いますよ。

  81. 741 住民さんD

    739さん

    排水口の戻り臭がひどいのはうちも以前(昨年秋頃から)同じ状況でした。その頃は パナソニックのNA-VT8200Lを使用しており野村のサーポートに調査していただいたところ、乾燥時に排出されるエアーが排水パイプからも排出される為、下水のトラップたまっていた水が下水管に排出されてしまい空っぽになってしまう為、戻り臭が発生してしまうことが判明しました。その後パナは洗濯のみで浴室にて乾燥しいましたが、予約タイマーで洗濯⇒乾燥をと思いいろいろ調べた結果、日立のBD-V9700に行き着き買い換えました。

    いまは、臭気はまったくありません。

  82. 742 #739です [男性 30代]

    >#740,#741さん、
    早々にご丁寧にありがとうございました。
    ホースフックで先ずは試したいと思います。
    上手くいけば良いのですが。
    ちょっとガッカリです(´;ω;`)

  83. 743 住民さんA [男性 30代]

    >741さん

    そうですよね、ななめドラムについて排水の戻り臭の問題で一部メーカーも縮小し宣伝もしなくなりましたよね。






  84. 744 マンション住民さん

    中層に住むものです。季節的に今は少なくなりましたが、今年の夏はベランダによく虫がいました。小さいものから大きいものまで。。。この高さまで来るのかとショックで、洗濯物も外に干せません。一体どこからやってくるのか。。うちだけ?!みなさんも同じでしょうか。何か対策があれば知りたいです。

  85. 745 住人G

    高さがあるため、源はないと思いますよ。徐々に減るものですのでコツコツ殺虫剤で撃退しましょう。

  86. 746 マンション住民さん

    >>745
    ありがとうございます!そうですよね、源はないですよね。。。夏はカブトムシレベルの大きさの虫が歩いていたり、ゴキブリの死骸が落ちていたこともあってかなりショックでした。。。ベランダを覗くのが恐怖でした。セミもやたらと飛んできますし、、、春夏が来るのが恐ろしいです。

  87. 747 匿名さん

    あけましておめでとうございます!屋上での初日の出はどうだったのかな。

  88. 748 マンション住民さん

    隣家(だと思います)からピアノの音が聞こえてきます。音からして電子ピアノではなく本物のピアノだと思うのですが、防音や重量など、大丈夫なものでしょうか?

  89. 749 住民ママさん [女性 20代]

    家もアップライトのピアノを保有しています、マンション購入の時に営業マンに確認しました、重量については問題無し、防音については設置する場所によっては多少音が漏れるかもしれないので防音マットを敷き日中の節度のある時間帯であれば大丈夫でしょうとの事でした、一応、隣と上下には引っ越したときにはピアノの事は伝えておきました。

  90. 750 マンション住民さん

    >>749
    回答ありがとうございます。所持されてる方のご意見、参考になります。
    重量は問題なしなのですね。マンションでピアノなんて…と思っていたのでビックリしました。では、結構ピアノがお家にある方って居そうですね(^_^;)うちには挨拶に来たことがないので、離れたお宅なのかな。それにしても、ピアノってエレベーターに積めるんですね。部屋の廊下も通れなそうなイメージがあるのですが(@_@)皆さん苦労して入れて貰ってるのかな。。

スムログに「プラウドタワー東雲キャナルコート」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸