東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティタワー有明 【契約者・入居者限定】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 東京駅
  8. シティタワー有明 【契約者・入居者限定】

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-03-24 00:42:29

湾岸の開放感と都心の利便性を教授する
地上33階建て免震タワーレジデンス シティタワー有明誕生

ダイナミックパノラマウィンドウ×免震構造×ホテルライクな内廊下

所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩10分 ※平成22年度末には「有明テニスの森」駅より徒歩8分になります。有明北地区地区計画(平成20~22年度事業)における整備計画に基づく。
   東京メトロ有楽町線豊洲」駅 バス10分 かえつ有明中高前バス停から 徒歩1分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分

管理会社:住友不動産建物サービス 
売主:住友不動産 住友商事
販売会社:売主/住友不動産
施工:前田建設



こちらは過去スレです。
シティタワー有明の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-07-14 14:35:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー有明口コミ掲示板・評判

  1. 201 199です

    >>200さん
    似たようなことを考えていました!
    柱と玄関に鏡、貼りたいと思ってました。インザルームに見積もりを出したら、シスコンより安かったですよ。
    逆に、エアコンの塩害加工は、家電量販店の方が高かったです。
    ただ、どちらも住み始めてからでも問題ないそうなので、しばらく考えます。

  2. 202 195です

    備忘録参考になって幸いです。

    扇風機とはまた考えましたね。
    そういう発想を聞いていると面白いです。

    扇風機併用で思いつきましたが、シーリングファンも一考です。
    http://www.sekaidenki.com/SI-RINGUFAN.htm

    私も庶民中の庶民ですが、シーリングファンには憧れがあります。
    シーリングファンある部屋ってなぜかセレブっぽいですから。
    雰囲気セレブっぽくしたいものです。

    洋室とリビングが続いていますが、
    確かに洋室につけた方が風の流れがスムースになりましたね。
    危うくリビングにつけるそうでした。
    安かったらシスコンでつけてもらいたいな。安くないか・・・><

    シスコンから見積もりすでに取っている人いらっしゃるんですね。
    私も早速見積もり聞くだけ聞いてみます。

  3. 203 195です

    あと、壁紙も重要ですね。私も柱を鏡にするか、写真のようなクロスにするか考えています。
    わかりづらいですが、一流ホテルだけあって、さすがにMRなんかとも一味違います。
    行ったことはありませんが(爆)

    リビングの壁一面ホワイトの壁紙も質素すぎる印象があって、なんとかしたいですが・・・。
    ま、憧れは憧れで、結局は家電重視なので、なにもしないと思います><。

    1. あと、壁紙も重要ですね。私も柱を鏡にする...
  4. 204 契約済みさん

    やっぱりエアコンはシスコンに依頼した方が良さそうなんすね。
    我が家はマルチが2機必要なので、安い方がいいかな~と思っていただけに、オプションを練り直しです。
    それもまた、楽しみではありますが。

  5. 205 契約済み

    今日、CTA前の道路をイオン東雲SCのシャトルバスが走行しているのを見かけました。
    空バスの回送走行なのか、偶然走行なのか不明ですが有明近辺にはまだ停車地点は設定されていないようです。
    CTA前の道路が回送走行ルートなのであれば、ダメモトでイオンさんに有明への停車地点設置を打診するのもよいかなと思いました。
    自動車、自転車使用しない方にとっては利便性向上するのではないかとの勝手な思い込みで記載させていただきました。

  6. 206 契約済みさんRX

    >>205さん
    私もイオン東雲に下見に行った時巡回シャトルバスのルートを見ましたが、有明方面は回らない様でした。
    有明も人口が増えつつあるので、この調子で行けばその内、頼まなくとも巡回し出すでしょうね。
    ブリリアで折り返せばBMA、オリ、ガレ、CTAの住民は拾えますからね。

  7. 207 契約済みさん

    ららぽもバス出していたら、来てほしいものですね。
    あとは、前の土地に商業施設来たら、楽天が優勝する何十倍もうれしいですね。

  8. 208 契約済みさん

    「東京五輪」に政府支援確約、首相がIOCに書簡

    http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20090923-OYT1T00820.htm

    政府保証がついたので少しは五輪確率が上がりましたね。

  9. 209 契約済みさん

    206さん
    207さん

    205です。
    確かに有明人口増加すればイオンのバスひとりでに、やってきますよね。
    有明テニスの森の横の空き地にショッピングセンターとか建造されれば最高だな〜と私も思うのですが、
    しばらくは無理かな〜と主観的に感じてます。

  10. 210 契約済みさん

    オリゾンの南の土地、伊勢丹も入札に参加するらしいですよ。
    伊勢丹できたら私たち勝ち組ですねw

  11. 211 匿名さん

    >>210さん
    マジですか?落とせたらいいですね~。
    その余力があるかどうかが心配ですが・・

  12. 212 契約済みさん

    >>210さん
    すごい、嬉しいですね。伊勢丹。
    ちなみに、どこからの情報ですか?
    差し支えなければ、ソースを教えてください。

  13. 213 契約済みさん

    私が聞いた話によると、前回流札になったときはトウタテとその他の企業の共同事業体が打診していましたが、ご時勢の影響により棄権したらしいです。
    今回は金額を30%程下げての入札になるので必ず決まるはずだと聞いています。
    前回と変わらずトウタテとその他の企業の共同事業体が参加する予定らしいですが、「その他の企業」には伊勢丹などの流通系企業も入るでしょうね。
    応札要件が「有明北地区まちづくりマスタプラン」に適合した事業提案をするようになっています。
    詳しくはリンクの内容を読んでみてください。

    http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090330c3b3005830.html
    http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/business/rinkai/youkou/pdf6/honbun.pd...
    http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/jigyo/arikita-masterplan/pdf/2106meik...

  14. 214 契約済みさん

    トウタテや森ビル、三井、三菱などが開発してくれるといいですね。
    参考URLをもう一つ。

    http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2008/06/2008_4c3c.html

  15. 215 契約済みさん

    入札の件、メチャメチャ興味あるのですが、すみません
    全く別の話になりますが、質問させて下さい

    最近マンションを購入した友人から「マンションを購入するとき、フローリングのコーティングと内覧会同行業者は絶対に必要」と言われました。
    どう思いますか?


  16. 216 匿名さん

    内覧会同行業者は私も検討しています。
    が、、財閥系物件なら心配はいらない、という知人もいました。

  17. 217 契約済みさん

    216さん
    ありがとうございます
    私の友人が購入したデベは、3井なのですが、いっぱいチェック箇所が出たそうです
    内覧会同行業者は、配管パイプの中のゴミまでチェックをしたそうです
    しかし絶対に現場担当者でアタリハズレが出てくるとも言っていました
    迷います

  18. 218 契約済みさん

    シスコンでウッドデッキの見積もりを取ったかたいらっしゃいますか?
    確か20数万円だったかと思うのですが、
    私はタイルデッキのがいいなぁ、と考えていたのですが、
    タイルデッキは禁止のような事を言われました。

    他にタイルデッキを検討されていた方はいらっしゃいますか??
    シスコンの推奨するウッドデッキは、色が気に入らなくて、
    どうしようか迷い中です。

    デッキをつけてからでないと、エアコンの室外機も設置できないので、
    段取りも含めて迷っています。

  19. 219 匿名さん

    私も色が気にくわなくて聞いたら、ウッドデッキは4種類くらいありました。
    色もいろいろ。
    お互い、禁止されているものをやるのはやめておきましょう。
    茶色ウッドデッキでも観葉植物やガーデンファニチャーを置くことで味わいがでます。

  20. 220 匿名さん

    ↓こんな理事でないか心配です。

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5319249.html

    理事会を私物化しようという理事です。
    検討板では自称専門家なる変な人も張りついていて、そんな方が
    住人になったらと思うと、ぞっとします。
    TOTやCTSにも理事会への不満が多いようです。

    自分の意見をごり押しせず、調和を図り、ごみ捨て、マナー違反には
    鋭く小まめに指摘してくれる理事がいいですね。
    杞憂であればよいのですが。

  21. 221 匿名さん

    218です。

    ウッドデッキの色は4色くらいありましたね。本物の木じゃないので、腐食しないような事を言われたのですが、
    私はモデルルームの色と同じ仕様の部屋なので、白っぽいものを選んでも違和感がある気がして。。。

    他社のウッドデッキでできないかな、と日々検索中です。

    あと以前にモデルルームのように柱に鏡をはるとの意見が出てましたが、
    私は、梁の部分の形状に合わせずに、柱の2面を鏡張りにする見積もりを、
    自分で調べた業者で見積もりしたら、10万円くらいでした。

    玄関の壁一面に鏡張りにする見積もりと合わせても18万円でした。

    こんな感じで、一社づつ見積もりを取っていけば、安く済みそうですね。

  22. 222 契約済みさん

    221さん
    鏡張りの価格参考になりました。
    MRで価格を見せてもらったときは鏡張りやめよ〜と思いましたが、やってみようかな〜と思いはじめました。
    ありがとうございました。

  23. 223 匿名さん

    219-220です。
    鏡の価格、参考になります。シスコンに頼むと1面15万くらい?だったと思うので
    安く済みそうです。

    バルコニーは当然他社でも可能ですよ。こんなのもあります。
    http://wooddeck.koken-network.jp/balcony/index.html

    私がいま気になってるのは壁紙かな。
    MRとちがう色の部屋なので壁紙変えたいですね。
    どこに頼むかと柄が問題。
    あと、新築の壁紙なので張替えする必要あるか、現物見ないと。

    新築マンションに引っ越すって数ヶ月前から準備しておかないと本当に間に合わないですね。

  24. 224 匿名さん

    >>223

    この業者高知県じゃないかい。どこまで出張サービスするねん。

  25. 225 契約済みさん

    シスコンからCTAのインテリア相談会の案内、届きましたね!

  26. 226 匿名さん

    マルチエアコン50%!?てことは40万のマルチエアコンが20万以下?
    あのシスコンのことだから、たぶん定価100万にして50%とかいって売るだろう。
    定価なんてあってないようなものだからな。
    定価っていつの時代だよ。

    シスコンって有利な立場を利用して高く売ろうとするから、詐欺とはいわないけど、あこぎだな。
    独占禁止法的には他の業者もいれないと違法ではないか。

  27. 227 匿名さん

    そりゃあ関西企業だもん
    抜け目ないよ!

  28. 228 匿名さん

    阿漕ともいうけど、ピンハネともいうよね

  29. 229 契約者さん

    一昔前は定価ってのが明確にあって何%オフかだったけど今はオープン価格って表示になってるからわかりにくいよね。各メーカーは定価って謳うのを避けているけど暗黙の定価的なものは存在します。数社の見積を比べる場合には機種・型番を同一の物で、仕様もしっかり合わせれば比較検討しやすいと思います。一般的に定価的金額の4がけぐらいではどこの業者も仕入れられるはずです。あとはどれぐらい乗せるか…で売値が決まるわけです。あとは工事費やら雑材費やらがプラスされます。

  30. 230 契約済みさん

    自分たちでいろいろ調べる手間隙ん考えたら、エアコンぐらいはもうシスコンに頼もうかなー
    ああ住友の阿漕な商売に負けそうだー

  31. 231 マンション住民さん

    >>226
    三井のデザインテックも同じようなもんだった。
    関西、関東も関係なくデベの子会社は似たようなもん。
    デベ関連で激安なとこがあればいいんだけど、無理だろうな。
    型番で検索してカカクコムで買うのが一番安い。

  32. 232 by 匿名さん

    エアコンは、普通にヨドバシなどの量販店でよいと思いますよ。
    マルチもあるし。

    部屋の構造上、マルチしか駄目な場合は仕方ありませんが、個人的には
    マルチはちょっと苦手。最新の機種が少ない感じですし1台壊れたらもう
    1台も駄目だし。

  33. 233 契約済みさん

    私は最初食洗器をシスコンに頼もうと思っていたのですが、シスコン担当者の
    話し方が好きではなかったので、自分で探そうと思っています。

    知人が以前分譲マンションに食洗器をつけたときには下記の会社に頼んだそうです。
    http://www.citygas.co.jp/

    シスコンよりも安く済みそうなので、自分もココにしようかと思ってます。

  34. 234 住民さんA

    >>233さん
    情報感謝です。
    こちらの掲示板で情報共有しあっていくと有意義ですね。

    入居後、住民主体となって業者を広く集め、一斉に食洗機、エアコンを発注する相談会を開くのもいいですね。大口契約と同じなので、交渉が有利となり、工事日が一斉であったり、価格的に交渉できるかも知れません。

    電気屋、壁紙職人などなど募集中です。自信がある工事会社いたら書き込んで欲しいな~。

  35. 235 契約済みさん

    週刊東洋経済「大解剖!東京の実力」P89に築地移転に関する記事があり「念には念を入れた土壌汚染対策を実施したうえで移転を行うのが、落ち着きどころといえる。」と書いていました。いつも辛口の東洋経済は、築地移転を進めるべきと述べていますよ。そのとおりに進んで欲しい!

  36. 236 契約済みさん

    234さんに大賛成!

  37. 237 住民さんA

    ホントですか。ありがとうございます。
    住民主体で賛同してくれる業者を呼んで、ロビーに特設会場作って、相談会を開く。
    とても簡単なことですね。

    シスコンのようにマージンがないから格安。
    しかも、工事業者としては1箇所で複数工事できるため、技術も上がり、きれいな
    仕上がりが可能。コストも低減できるメリットがある。

    まずは理事会ありきかな。
    理事会主体で相談会を開けば住民も喜ぶ。
    そんなことやってくれる理事さんいないかな?

    ま、この掲示板で○○という業者いいよ、というだけでも大きいかな。

    ホントまず電機関係の費用や設置、手配が心配です。
    これが片付けば、家具なんて即効ですね。

  38. 238 契約者さん

    わたし、ビルのマネジメント会社勤務で仕事柄、色々な工事業者と取引あります。皆さまの役にたつなら管理組合を通して働きかけてみてもいいもんでしょうか?お節介な気がして気が引けるのですが…でもこれから色々な見積を取るので随時情報を提供させて頂こうと思います。同じマンションに住む方同士の一体感、なんかいいですね。みなさんでいい物件にしていけたら嬉しいです。

  39. 239 住民さんA

    >>238さん

    そういう伝手のある方がいるもんですね
    入居時に一緒に買い付けていったり、工事頼んだりすれば、一体感生まれて
    近所づきあいあるマンションになりそうですよね?

    私がいま住んでいるところは20年くらい住んでいるのに、
    まったく地域、近所づきあいがないので、CTAでは近所づきあいあるんですかね?
    みなさんはそういうのわずらわしいんでしょうか?
    400世帯だから、みんな顔見知りになれそう。

  40. 241 契約者さん

    238です。まとめてお願いしたほうが安い可能性が高いと思います。メーカーから品物を仕入れて職人に施工させるでしょうから、二人の手(職人)で半日か一日の仕事かと思います。別々に頼んだ場合はそれぞれ二人づつ必要だとした場合、単純計算で人件費が倍になっちゃいます。エアコンと食洗機なら同じ職人さんで施工出来るでしょうから効率がいいです。逆に言うと内装工事とエアコンの取り付けみたいに全く異なる工事はそういった一括依頼のメリットはあまりないと思います。総合的に出来る業者はそれぞれのジャンルで別々の下請けに仕事を出して統括で監督してそのマージンを取るわけです。面倒もなくスムーズなのは否めませんが。ただ業者にも得手不得手もあれば仕事の幅は様々なんで一概に言えないのですが。長々書いて一概に言えない…ですいません。見積を取る際のテクニックとしては予算あまりないから取り合えずどっちかだけやろうと思うとか言って2つを別々に取る。で後からやっぱり一緒にお願いしようかな、一緒にやったら安くなりますか?なんて言って2つ一緒の見積を取る。で比べてみて下さい。見積は1つでも100でもタダです。気兼ね無くお願いしてみましょう。

  41. 242 契約者さん

    239さん
    わたくし、取り合えず入居したらマンション内で会った人に元気良く挨拶します!(笑)

  42. 243 入居予定さん

    検討板にも書き込みがありましたが、、どなたかSNSでコミュニティたちあげませんか?

  43. 245 契約済みさん

    >>243さん

    いまも仕事上SNS立ち上げています。
    最初、mixiでやってたんですが、確かに使い勝手はよいのですが、いろんな人が
    入ってくるので自前で立てました。

    いずれは理事主体となってCTAのサイトを立ち上げるでしょうね。
    やはり理事会と住民をつなぐ回覧板サイトが必要ですからね。
    こちらの掲示板で書き込んでいくと、どっかのMSみたいに資産価値を落としかねない。

    あとはそのサイトをみんな見てくれるか、ですね。
    mixiだとアカウントもっている人多いから、ついつい見てくれるんですが、わざわざ
    別のサイトにログインしてくれるでしょうか?
    私みたいにmixiに拒絶反応がある人もいますから、どっちもどっちなんでしょうけど。

    個人的な理想としては、近所づきあいの一翼を担うとよいと思っています。
    みんな知らない地に引っ越すと思うんですよ。
    SNS内でブログを書いてもらいSNSが起爆剤となって、会話もしやすくなりそうですね。
    果たしてそんなふうになるでしょうか?

  44. 247 契約済みさん

    私はmixiにアカウントないので、見れません・・ orz
    CTAには、住民達の集会所ってありましたっけ?
    31階のラウンジになるのかな。

  45. 248 入居予定さん

    なかなか難しいんですね。SNSでコミュニティ。
    mixiにブリリアマーレのコミュニティがあったので、どうかなーと思ったのですが。

  46. 249 契約済みさん

    >>248さん

    ただSNSは必ず必要となるでしょう。
    こんなオープンな環境で内輪のことを暴露できません。
    資産価値低下、プライバシー漏洩につながります。
    肝心な情報が出てこないので近所づきあいといった交流の起爆剤ともなりません。
    よい案を考えてみます。

    SNS内で情報が充実すれば、アカウント(1分)を作ってくれる人も増えるでしょう。
    私のブログでも立ち上げましょうか?w

    ホテルにいくとカフェや料理をルームオーダーする会員サイトがあります。
    自分の部屋から施設内のあらゆる情報をキャッチできることは住民にとってもメリットがあります。
    遅かれ早かれ理事会が設立されたら、作られるでしょう。
    作られなかったら・・・?

  47. 250 契約済みさん

    233です
    234さんの仰る通り、まとめてお願いすることで安くできれば良いですね!
    私もそう言う集まりがあればいいなぁと思っておりました。
    SNSみたいなコミュニティーあると良いですね。。。

  48. by 管理担当

スムログに「シティタワー有明」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸