東京23区の新築分譲マンション掲示板「アップルタワー<東京キャナルコート>5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 辰巳駅
  8. アップルタワー<東京キャナルコート>5

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-10-25 08:39:00

東京発!! 天然温泉 タワーマンション


過去スレ
1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38333/
2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44704/
3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44156/
4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43750/




こちらは過去スレです。
アップルタワー<東京キャナルコート>の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-08-06 20:22:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アップルタワー<東京キャナルコート>口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

  2. 202 匿名さん

    >197
    まずその必要はありません。豊洲からでも十分座れます。こんなんで有楽町線って採算取れてるのかなって思うくらいです。

  3. 203 匿名さん

    社長がファン?というのもそうですが、グループ代表も、漢字は違いますがトシちゃんなので
    それもかけたんじゃ?という営業さんのお話でしたよ(笑

  4. 204 匿名さん

    購入者です
    家電なども新たに購入しようと考えています.
    洗濯物などバルコニーには干す金具がありませんが、購入者のみなさんはどうされますか
    浴室乾燥機で十分でしょうか(まだ使用したことがないので..)乾燥付きの洗濯機などいろいろと考えていますが.....
    参考まで教えて下さい.

  5. 205 匿名さん

    全部乾燥機では反エコロジー&電気代がかさむばかりですよ〜

  6. 206 匿名さん

    物干しはありませんが、てすりまでなら干しても良いとのことです
    風などで干せない日もあるとは思いますが

  7. 207 匿名さん

    204です
    ありがとうございます.そうですね、できるだけ乾燥機はつかいたくないと考えています.やはり外にほしたいですね

  8. 208 匿名さん

    新宿、渋谷へは、臨海線で埼京線直通にのれば乗り換えなしでいけますよ!
    おまけにガラガラです。

  9. 209 匿名さん

  10. 210 匿名さん

    ↑内容から、掲示板が有ったりして、ここの利用規約に抵触しませんか?
    直リンク貼ったり、宣伝ぽいのですが問題ないのでしょうか?

  11. 211 匿名さん

  12. 212 匿名さん

    >購入者ではなくて契約者と表現するところに違和感がある。

    何が違うんだか。。。
    別にどっちだっていいじゃんそんなこと

  13. 213 匿名さん

    ん?!っと思う書き込みには反応せずにいい感じのにだけ反応してけば?
    俺はそうしてますよ 物干しの金具ついてないんだ・・・付けましょう!
    実際住み出したらどこで情報交換出来ますかね?!ここ?!

  14. 214 匿名さん

  15. 215 匿名さん

  16. 216 匿名さん

  17. 217 匿名さん

  18. 218 匿名さん

    いつまでも削除うんぬんこだわるよりも、この掲示板の存在意義をもう一度考えましょう!
    コピペ・・・<運営方針>
    マンションコミュニティ(以下当サイトという)ご利用のユーザー様が、各種掲示板共通の話題で
    相互の交流を図り、 より良いマンション生活を堪能し、又、相互の交流により、更なる
    マンション生活の発展に寄与できることを 目的として頂く為に当掲示板を公開します。

    内容の無いレス、流れに乗っていないレス、感情的なレスは、削除依頼あれば削除になると思います。

  19. 219 匿名さん

  20. 220 匿名さん

  21. 221 匿名さん

    >>219さんはペンネーム?

  22. 222 匿名さん

    220さんまで削除?信じられない!!

  23. 223 匿名さん

    ここは物件についてに話題の掲示板だから
    物件の話題から反れる内容は削除対象になってもおかしくないでしょう
    削除議論でこのスレッドを消費するのは好ましくないと思いますが

  24. 224 匿名さん

  25. 225 匿名さん

    >>224さん
    224の書きぶりは、あえて周囲を挑発して、削除されたがっている
    ようにも見えますが。

    どのようなレスに削除依頼が出され、現実に削除されているかは、
    こちらをよくご覧になって、研究されるとよろしいかと存じます。
    https://www.e-mansion.co.jp/com/sakujoirai/index.html

    そして、それでも公平性に疑問を持たれるのでしたら、
    どうぞ、別サーバに競合サイトを立てて、正しい言論のあり方として
    どちらが支持を得るか、多くの市民の判断に委ねてみるとよいと思います。

  26. 226 匿名さん

    私もここの管理者を批判するのは筋違いだと思いますよ
    文句のある人はどうぞ他所で荒しでも何でもして下さいお願いします
    不愉快な所に執着する感覚が理解出来ませんね・・・世の中には色んな方がいる様で 笑
    早いものでもう9月になりますねー
    この前夜に近くを通ったらアパで明かりのついた窓が何個か確認出来ました
    もう中の作業も始まってるんですねー
    MRになかった間取りなので早く実際に中が見たいです


  27. 227 匿名さん

    Wコンの者ですが、クレーンが一つになりましたよ。

  28. 228 匿名さん

    >>226さん
    私もMRには、ないタイプで早く中を確認したり家具の配置を
    あれこれ考えたいです。楽しみですね。
    >>227さん
    私も今朝確認しました!上の作業は終盤なのですかね。
    Wコンさんですとご近所になりますのでよろしくです。
    今、キャナルのS字には、新しいお店とか入る予定
    ないんですかね?もしまた何か情報ございましたら
    お願いします。

  29. 229 匿名さん

    >>228さん
    227です。
    こちらこそよろしくお願いします。
    こちらのスレに時々お邪魔して、Wコンから見たアップルタワーの様子を書き込んでます。
    一緒に東雲ライフを満喫しましょう。
    そしてS字をなんとかしましょう。
    S字じゃないですが、アップルタワーのMRから見えるウェアハウスは9月オープンです。

  30. 230 匿名さん

    東雲のシーフードラストラン?!
    行った事ある方いらっしゃいますか?!

  31. 231 匿名さん

  32. 232 匿名さん
  33. 233 匿名さん

    >>230さん
    もしかしたら晴海通り沿いにある、「ネプチュー○」のことですか?
    以前より気になっているんですが、いつも夜は一杯ですよね。
    クルマで来る人も多いようですが、機械式の駐車場しかないようなので、注意が必要です。
    たしか月曜日が定休日だと記憶していますが・・・。

  34. 234 匿名さん

    なるほど!有明テニスの森の隣の体育館とかあるビルの上にあるネプチュー○の
    本店?!東雲店?!なんですね 笑 有明店は景色はいいけど料理は・・・って印象でした
    けど東雲店ってそんなに混んでるんですか〜 他にはなんか気になる?いい店?
    ご存知の方いらっしゃいますか?! 月島とかの方が美味しいお店ありますよね〜
    オリンピック候補地福岡に勝ちましたね もし東京になったら東雲も色んな意味で
    影響が出そうですね ん〜〜難しい まー日本になる確立もそう高くはなさそうですが 笑

  35. 235 匿名さん

    >>223
    今回の削除問題はこのスレの運営管理に関するもので、ここの固有の問題です。
    安易な削除は言論統制ではなく言論操作になる恐ろしさを始めて認識しました。
    個人への誹謗中傷、公序良俗に反するもの以外は安易に削除すべきでなく、読者に
    判断を任せるべきだと思います。
    ところで>231さんのご意見は掲載されっぱなしですが、反論するか無視するかは
    良識のある読者が判断すべきですし、そのような人が多いので削除依頼が出ていない
    のでしょう。極端な話ですが、この人がこの発言の削除依頼をし、結果的にその人の
    望む意見だけが残っていくという事も有りえるという事に運営上の不安を感じます。

  36. 236 匿名さん

    >>229さん
    228です。ウエアハウスは、建設当初からいろいろ問題があったようですが、
    現在あの建物には、ゲームセンターとレンタル屋さんのほかに何が
    入るのでしょうか?
    私としては、東雲に居酒屋のチェーン店など来てくれれば大変助かる
    のですが。豊洲まで行かないと小さな飲み屋しかなくて…。
    (食べ物とかおいしいんですけど。)

  37. 237 匿名さん

    >>232さん

    HP拝見しましたが作りはイマイチですね。。。

    美味しいんですか?

  38. 238 匿名さん

    豊洲、東雲あたりの美味しいお店ご存知の方教えて下さい!
    出来れば酒の飲める所?!

  39. 239 匿名さん

    >>238さん
    庶民的でおいしい飲み屋は、菊水。居酒屋というより飲み屋的。
    ジャスコの斜め前、東雲動物病院の並び。
    あと、三つ目通り沿いでヤマトの斜め前のおたふくっていうお好み焼き
    もおいしいですよ!ここは、芸能人とかも行く?みたい。
    飲食店が少なくて私もお酒が飲めるとこもっとほしいです。
    歩いて行ける距離のところが出来ればうれしいのですが…。
    私もお酒好きです。

  40. 240 匿名さん

    >>237さん

    さて?私は10年前に1回行っただけで、味は忘れてしまいました。
    グルメサイトからも引用しておきます。

    http://www.neptune-shinonome.tokyo.walkerplus.com/
    http://gourmet.yahoo.co.jp/0000795764/WV-TOKYO-8BBVG001/
    http://tokyo.gourmet.livedoor.com/restaurant/info/11049.html

  41. 241 匿名さん

  42. 242 匿名さん

    >>236さん
    229です。
    ウェアハウスは私もよく知らないのですが、残念な事にCD.DVDのレンタルは入らないらしいです。
    あんな大きな建物で、ゲームセンターと駐車場だけだとか。
    軽食はできるかもしれませんが。
    オープンしたら1回行ってみます。

  43. 243 匿名さん

    229です。
    さっきウェアハウスを見たんですが、カタカナで「ウェアハウス」と書かれていました。
    英語だけのほうがよかったのに。

  44. 244 匿名さん

    なんか最近、否定も肯定もし辛い雰囲気が漂ってますね。
    なぜだろう?
    論点がずれてると言う理由で私も削除されるのでしょうか?
    堅苦しい息苦しい掲示板になりつつあり、非常に残念です。

  45. 245 匿名さん

    仰るとおり
    物件について真面目に書くと、その意見に反対の人が、不愉快だという理由だけで削除してしまう
    結果的に残るのは、近所のシーフードレストランとかゲームセンターとか物件の本質と関係ない、当たり障りない書き込みばかり
    購入者にとって重要なのは構造の問題とか、管理会社のアパコミュニティーの問題とか、売り主のアパが抱えている若葉がとか成田だとかの信用問題だと思うんだけど
    不愉快なひとが削除しちゃうから誰も触れなくなっちゃった
    若葉の問題とか7月には解決される約束なのに9月になってもなんの発表もないし
    購入者としては売り主が信用できるのかどうかというかなり危機的な状況ですが何か新しい情報お持ちの方はいらっしゃらないでしょうか

  46. 246 匿名さん

    ちょっと違う感覚を持っています。
    書き込みが減ったのは販売がもう最終盤に差し掛かっているからです。
    いろいろ言われつつも、それなりに順調に売れているようです。

    構造とか管理会社、事業主の問題は過去スレで散々議論されています。
    新しい材料・情報がない以上、書き込みようがないのです。
    それから、ここのスレだけが特に削除(依頼)が多いということもないと思います。
    管理人殿はむやみに削除したりはしていません。その点については、
    >>225をお読みください。

    (1)過去スレを全部読むこと。(たったの4スレ・約2,000レスです。)
    (2)他のマンションのスレも最低10物件程度は目を通すこと。

    ご批判される前に、この2点の実行をお勧めします。

  47. 247 匿名さん

    9月になっても若葉の件が一向に解決されないことそのものが新しい材料でしょう

  48. 248 匿名さん

    >>247さん
    そうすると、その件は議論の題材としては価値があると思います。
    ただ、客観的な事実・根拠を基にした議論でないと、議論が堂々巡りしたり、
    事実から離れた推論に終始したりすることがあります。
    そうした議論は無意味であったり、不安や疑念だけを増幅したりすることすらあります。
    そこをどうハンドリングしていくかが、匿名掲示板の難しいところだと思います。

  49. 249 匿名さん

    ヒューザーの事が有りましたから、売り主の信用や、その企業の財力や、上場企業かどうか等が気になります。
    それにしましても、若葉駅前や成田はどの様になったのでしょうか?
    ちゃんと、責任有る解決がなされたのでしょうか?

  50. 250 匿名さん

    若葉駅前、悲惨そうですね。

    半年近く工事が止まっていても、未だ合意解約しかしてもらえないみたいです。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26835/

    やはり、財閥系の上場企業でないと、後々心配なのでは?

  51. 251 匿名さん

    Webサイトもずっと閉鎖状態が続いていますね。
    もっとも、トップページ以外は見られますが。
    http://www.apple-w.com/outline/index.html
    http://www.apple-w.com/landplan/index.html

    ちなみに、若葉駅というのは次のところにあります。
    池袋まで東武東上線で40〜50分程度です。

    埼玉県鶴ケ島市大字藤金字大境852-1(地番・従前地)、
    若葉駅西口土地区画整理事業施工地区内街区番号10画地番号3 (仮換地)
    交通 東武東上線「若葉」駅徒歩1分

  52. 252 匿名さん

    若葉の掲示板読みました
    同じアパ+住友の「兄弟マンション」の契約者の方が苦しんでいらっしゃるのには胸が痛いです
    そしてあすは我が身です
    仮にこのマンションに設計上の問題がなくても、施工不良・温泉がちゃんとでるのか・管理会社は大丈夫なのか
    そのトラブルがあったときにもアパは今回のように顧客に対して誠実に説明をせず放置し、何事もないように装い、アップルタウンなどという広報誌もとい同人誌を送り付けてくるのでしょうか
    ジャパネットたかたは不祥事で会社の存立が危ないときに高田社長が自ら矢面に立ち、全面的に謝罪、素早い説明責任を果たしました
    東横インの社長ですらさんざん叩かれましたが会見し、最終的にホテルを全面的に改修しました
    アパの元谷代表は会見すら開かずなんの説明責任も果たさず隠蔽を計っています
    アップルタウンで安倍官房長官を称えるときは能弁でも、若葉のワの字も書いていないんです
    こんな時に近所のシーフードレストランに浮かれていてもいいのでしょうか
    若葉のひとたちのためにも、自分たちのためにも、隠蔽体質を改め、説明責任を果たすように抗議をすべきではないでしょうか

  53. 253 匿名さん

    若葉駅前や成田の物件は確かに気になる所です
    単純にこれ以上論じ合う必要がなくなっただけではないでしょうか?
    構造ネタや地盤ネタはもう飽きました 笑 ってかまだ検討中の人っているんですかね・・・

  54. 254 匿名さん

    アパガーデンパレス成田の掲示板です。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38353/

  55. 255 匿名さん

    で、ここは若葉スレじゃないのですが・・・
    さんざん既出ですよ!憶測や、噂を元にわざわざこのマンションのスレを使うことが、良いと思いますか?
    それぞれ掲示板が有ります。そちらでお願いします。
    誰も注目してくれないからと言って、性懲りもなくこのスレを利用するわけですね?
    結局、このスレを悪意で利用することになり、詰まるところ荒らしと言われても仕方ないでしょうね!

  56. 256 匿名さん

    べつに浮かれててもいいのでは?マンションかったら浮かれますよ
    No.252さんは購入したんですか?
    講義する予定がおありなら実際どの様に動こうとお考えですか?
    このタワーに関してはまだ問題が生じたわけでもないのに
    今から騒いでも何も対応してくれないと思うのは私だけでしょうか・・・
    アパにはちゃんとした対応を期待したいのは私も同じですけど
    これでいいのですか?!って問いかけるだけじゃらちがあきませんよ
    「今後のアップルタワーの為に若葉駅前成田を応援する会」の旗揚げでも
    するのでしょうか・・・

  57. 257 匿名さん

    255=256
    1人2役ご苦労様

  58. 258 255

    >>257
    残念ながら違います。
    あなたのことを煽りと言うのですよ・・・よお〜く おわかり?w

  59. 259 匿名さん

    他物件とはいえ、気になる。マスコミやTVでもっととり上げれば世間で注目とされ、しっかりと調査をし、早急な回答がえられるのでは?
    早く白黒はっきりと、すっきりしましょうよ

  60. 260 匿名さん

    若葉や成田、それにこの物件、各々個別の瑕疵ではなく、もし自分が買った物件に、問題が有った場合、若葉駅前の様になかなか、解決してもらえなかったり、ホったらかしになったり、不誠実な対応を取られやしないか、心配だと思います。
    若葉駅前の対応を見ていると、アパと言う会社のカラーが分かる様な気がします。

  61. 261 匿名さん

    No.260さんのような書き込みがもう飽きたといわれる典型だと思うのは私だけ?
    皆さんは遠い昔から心配し始め今も若葉成田の動きを気にかけながらやってます
    いまさらアパのカラーとか論じてもね・・・
    買った人はある意味大きな問題にならないほうがいいと思う気持ちも心のどこかに
    あるんだと思います 変な騒動になったらアップルタワーも更に不人気になりかねないし
    アパの問題物件も早めに大掛かりなことなくマスコミに騒がれる事なく誠意ある対応して何も
    無かったかのごとく入居したいんですよ 実際はまだアップルには問題生じてないいんだし。

  62. 262 匿名さん

    マンションは一度買ったらそれで終わりではありません。例えば、管理の問題があります。
    管理会社「アパコミュニティ株式会社」もアパグループの一員ですから、
    アパの企業風土・体質の問題は入居後も少なからず影を落とすように思います。
    よって、アパグループについて論じることは意味があることです。
    ただ、過去にも散々論じられてきたので、新情報がないと、またか、
    というふうに捉えられてしまうかもしれません。

  63. 263 匿名さん

    もう成田と若葉の書き込みはいらない。

  64. 264 匿名さん

    アパ系管理会社は、理事会で追い出せば済むのでは?
    三流デベなんだから、そこいらへんは割り切りましょう。

  65. 265 匿名さん

    264に賛成
    ちょっとでも問題があれば管理組合総会でアパコミュニティーを追い出してアパとこのマンションの縁を切りましょう
    マンション名にアパと付いてなくてよかった
    アップルって微妙だけど
    東京キャナルコートも意味不明だから外しましょう

  66. 266 匿名さん

    できる限り、アパの痕跡を消せば消すほど資産価値は上昇するでしょう。
    管理会社も、イメージが着く前に早く変えたほうがいいですね。
    出来れば、名の通った会社に入ってもらって、イメージを再構築しましょう。

  67. 267 匿名さん

    正式な購入前から、デベと縁を切ろうという意見が出るのは悲し過ぎる。

  68. 268 匿名さん

    アパのマンションって内覧会での設備の傷等のクレームに対する
    対応が良くないとどっかの書き込みで見た記憶が有ります
    なので内覧会は専門の方を連れて行おうと考えてますが皆さんはいかがされますか?

  69. 269 匿名さん

    そう言えば以前、アパ物件の内覧会が大荒れで内乱会という噂ありましたね。
    業者は10万くらいでしたっけ?
    安心を買うと思えば安いかな。

  70. 270 匿名さん

    会社の風土や体質自体が、愛想つかされて仕方ないと思いますよ。
    不祥事起こしたままほったらかしなんて、信用なくなって当たり前。
    明日はわが身、なんて思わないで済むように、ちゃんと誠意ある対処してくれないと。
    対処してくれないなら、顧客の側から手を切るのは当たり前です。

  71. 271 匿名さん

    >アパ系管理会社は、理事会で追い出せば済むのでは?
    管理会社を変えても
    瑕疵担保責任はアパにあります。

  72. 272 匿名さん

    住宅購入って、大きな事だと思います。

    だから、細心の注意をして購入すると思います。

    同じデベロッパーでも、他の物件は問題が有るが、この物件は大丈夫だと、よい方に自分を思い込ませ、自分は大丈夫だと、なんら根拠の無い思い込みをし、都合の悪い事に目を向けないのは、住宅が高額なのでリスクが大きいと思います。

  73. 273 匿名さん

    >>272

    だからどうしろって言うんだろ?
    解約しろとでも言いたいのかなあ?
    参考までに教えてください
    あなたのお宅は何処のデペ・施工・設計ですか?

  74. 274 匿名さん

    273
    お前が解約しろ

  75. 275 274

    訂正
    >>272
    お前が解約しろ

  76. 276 匿名さん

    無視

  77. 277 匿名さん

    順調に売れてるとこ見ると売主気にしてる人って意外と少ないなと思う。
    やはり金額とか間取りとか立地とか個人の特性が大きいようだね。

  78. 278 匿名さん

    売ってるとこより、作ってるとこや設計してるところの信用が大きいでしょうね
    (ってかくとまた大林だってどうたらこうたらってレスされるのかなw)

  79. 279 匿名さん

    4百数世帯くらい、気にしない人がいても不思議じゃないのでは?
    世の中、○落地域や朝○地域も関係なく気にせず買う人もいますから。
    ただ、気にする人と気にしない人の比率はどうでしょうね。よくわかりませんが。

  80. 280 匿名さん

    気にする人はカナデベの物件に最初っから興味は示さないでしょう。
    財閥系のカタログ取り寄せてその中から自分にあった立地、仕様のもの
    を選ぶでしょう。多少割高な分譲価格も安心料として割り切るんです。
    いわゆる「保守層」と呼ばれる人々です。トヨタのセダンを乗り継ぐ人達
    と同族です。

  81. 281 匿名さん

    こちらは設計が大林組だから問題ないのと違いますか。
    むこうは株式会社 タムラ建築設計事務所というところですけど、イーホームズ
    云々ではなくて、株式会社 タムラ建築設計事務所が問題なのではないかな。

  82. 282 匿名さん

    281さん
    そういう風に考える人とそうは考えられない人がいるのではないでしょうか?
    建物的に問題が無くても売主的には問題があるのでは?っと考える方もいるでしょう
    ちなみに私は281さんた280さんと似た様な考え方かもしれません
    人の価値観なので非常に難しい問題ですね
    だから人の価値観を小ばかにする様な書き込みには不愉快な思いをさせられます
    ここはそういう場所だと割り切るしかありませんね

  83. 283 匿名さん

    >>280

    一流デベ買う人=保守層というのはどうかなあ?
    多分、エアバッグ付きの車を買うかどうかの違いじゃないかな。
    万が一に備えてエアバッグ付けるより、事故なんて起こさないからエアバッグ無しで安い方が良いという感覚じゃないかな?

  84. 284 匿名さん

    おそらくヒューザー事件のときに、
    勝手にリスクをとってカタカナデベから買っておいて、
    リスクが表面化したらお涙頂戴や、国や自治体にネゴするなど、
    そういうのを不快に思ってる人が多いんじゃないですかね。

    ただアップルの場合、万が一にことが会っても大林が倒産で逃げたりできないので、
    一般人にまで迷惑が及ぶ事はないと思うのですが。

  85. 285 匿名さん

    一流デベ買う人=保守層 はちょっと違うでしょうね そう思いたい言いたい人の発想?!
    でもエアバックはいまどき付いてない新車を探すのも難しいですね 笑
    ディスポーサーより普及してますよ
    こんなんどうでしょう?!リコール隠しが発覚したタイミングでそのメーカーの車を買う感じ?!
    どのメーカーも今はしっかり信用回復していい商品作ってますよ
    その前に家と車じゃ値段が違うでしょ・・・
    狂牛病問題も気にはしながらもせず牛肉食べてた人も沢山いましたね・・・ちょっと違うか?!
    何かにたとえるのは難しいのでやめましょう!

  86. 286 匿名さん

    東雲の一流デベ物件ってどこ?

  87. 287 匿名さん

    とりあえず、両隣は三菱地所でなかったっけ?

  88. 288 匿名さん

    今現在どのくらい販売済みなのでしょう?どなたか今週末にでも
    MR行かれるかたいらっしゃいますか?HPも更新されてないので。
    随分完成さらて今内装に移ってますね。いろいろなこと公開してくれれば
    楽しいのにな^^

  89. 289 匿名さん

    住○ナビ他、残10戸となってますね

  90. 290 匿名さん

    管理者の運営方針を疑問に思ったので参加しないと決めたけど
    やっぱし見ているだけでは寂しいですね。
    残は本当に10戸しかないのですかね。これからは資金面から
    キャンセルも出るでしょうからある数は常に販売中が出る
    出るでようけれどもね。スーパープレミアムの高層階は全部
    売れたのですかね。ここが残っていると寂しいですよね。
    この前も営業に電話したのですが声が元気だったので売れ
    行きが悪く無いのは確かですね。

  91. 291 匿名さん

    秋からインテリア説明会
    年内に住宅ローン説明会
    年明け早々入居者説明会
    3月〜4月は内覧会
    5月〜6月いよいよ入居
    月日が経つのは早いものですね
    タノシミ・タノシミ

  92. 292 匿名さん

    >>284
    大地震でマンションが傾いたりした場合も大林組の責任で直してくれると考えて
    良いんでしょうか

    東雲は政府が発表した揺れやすさランキングで赤色に入っているようで
    躊躇していましたが、もしそうなら価格も手ごろなので検討してみようかな
    http://www.bousai.go.jp/oshirase/h17/yureyasusa/tokyo.pdf

  93. 293 匿名さん

    >>270
    耐震強度偽装問題は収束していない
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45252/res/181

  94. 294 匿名さん

    倒れるほどの地震が来たら、それは想定外として瑕疵責任は追及できないでしょう。
    その時は日本全体が少なくても経済的には沈没しているでしょうね。
    安心料としての保険料が入っていないと点で言えば、今がお買い得でしょうね。
    余裕が出来たら自分で安心料として地震保険に入ることもできますしね。
    あと10戸しかないとすると選択の余地はほとんど無いですね。
    嘘でも良いから一度は完売と打ち出して欲しいですね。

  95. 295 匿名さん

    >>292
    この揺れやすさの地図、すごい略図ですね(笑
    これだと、有明の隣と思うと赤の所のような・・・豊洲の下と思うとオレンジの所のような・・・
    ちょっと寸法がおかしいですね。
    でも、オレンジまたは赤に変わりはないのであまり気にするところではないですが。
    都の発表冊子だとオレンジだった記憶です。

    ただ表層の揺れなので上に乗っているだけの戸建ては表層の揺れが倒壊にかなり左右されますが
    支持層に杭を打っているマンションは表層の揺れはどちらかというと倒壊ではなく液状化に
    影響すると云われていますよね。

  96. 296 匿名さん

    地球保険笑えますね

  97. 297 匿名さん

    地震が来てもしアップルだけ倒壊、他のマンションなどは無事と言う場合でも
    保証は難しいのでは

    構造が問題なければむりなのでは
    それに倒壊理由を建設会社が証明するのではなく被害者が証明するのではないでしょうか

  98. 298 匿名さん

    ヒュー○ーのように耐震偽装などの場合は、責任もってやってくれるでしょうと
    284さんは仰ってるんだと思いますが。
    地震は天災ですので、よっぽどの問題がなければ直してくれることはないと思います。
    住人がお金を出し合って補修する、建て直すという形だと思います。
    タワーは計算上、1人約2000マンも出せば解体、建築が可能です。
    戸建てが焼失してもそれくらいは建てるのにかかるので同じくらいでしょうか。

  99. 299 匿名さん

    一人 ではなく1世帯ですね(訂正です)

  100. 300 匿名さん

    >>292

    そんな事は、地震が来て、傾かなくては、分からないし、今の大林の社長ではなく、その傾いた時の社長でなくては、確実な答えはできないと思います。

    でも一般的には、地震は免責で、デベロッパーや、施工業者は責任をってくれないでしょう。

  101. 301 匿名さん

    和牛と、アメリカ産の肉はなぜ、和牛が高いのだろう。
    美味しい和牛を、アメリカ牛の様な安い値段で食べたい。

    きっと、和牛は、牛にビールを飲ませたり、マッサージをしたりして、肉を柔らかく、美味しくしているのだろうな。

    アメリカの牛は、ただ肉コップンを食べているだけなのだろうな。

    三菱地所や野村、三井の販売するマンションは、なぜ高いのだろう。
    きっと、耐震性や、基礎、地盤に手お掛けているのだろうな。

  102. 302 匿名さん

    デべはただのブランドでしょ。

  103. 303 匿名さん

    ブランドは中身が伴なわなければ成り立たない。
    信頼の証であり、心を満たすものであり、保険でもある。
    決してタダノ〜で片付けられるものではない。

  104. 304 匿名さん

    ブランドなんてそんなもんだよ
    同じ工場で作った同じTシャツもナイキのロゴが入るだけの違いで
    値段が倍になったりするんだよ
    大切なのはロゴじゃないよな

  105. 305 匿名さん

    そういうブランド志向のひとは、デべが地所なら、施工が○○建設でも買うのかな

  106. 306 匿名さん

    ブランドとして確立されたものはそれなりに品質や機能性で優れているものが多いと思います
    なので特に品質や機能性を確認しなくてもある程度のものであるという安心感が得られますね
    残念ながらそのブランドも大きくなったり有名になりすぎると当初の品質や機能性を保ちきれない
    製品や商売上ライセンス製品なるものを作らざるおえなくなって来てしまうのが悲しい現状ではありますが・・・
    なのでやはりモノを見極めるだけの目を持った方がいいのは間違いありませんね
    用途によっては最高級ではないモノの方がベストな場合も多々ありますから
    そういう意味ではここの皆さんは随分マンションの勉強もされてる様ですし立派ですね
    皆さんの納得の行く買い物が出来ます様に

  107. 307 匿名さん

    フロアのレベル迄窓になってる部屋はスリリングだね。私のような高所恐怖症は窓のそばに行けない。

  108. 308 匿名さん

    No.307さん
    三角のリビングがある間取りですね 私も高所恐怖症気味です
    エレベーターから部屋までの廊下の内側って吹き抜けなんですよね?
    そっちの方がちょっと心配です

  109. 309 匿名さん

    シャツ1枚と数千万するマンションを単純比較しているのがとても悲しい。
    ブランドの、
    イメージの価値(ご指摘のナイキのイメージ)
    信頼の価値(粗悪物件販売は行わない)
    は違う次元の話。

  110. 310 匿名さん

    ↑意味解らん!!

  111. 311 匿名さん

    ブランドも何も大林信用出来なかったら買えるマンション
    かなり限定されるが?

  112. 312 匿名さん

    >>310
    ボク〜。小学校に行き直して、国語のお勉強をもう一回やろうね!

  113. 313 匿名さん

    施工会社のブランドじゃなくデべのブランドの話でしょ
    大げさに言えば、デべが地所なら、木○建設でもいいってことを301は言っている感じ。
    いくら三井や地所のデべブランドあっても・・・ということ

  114. 314 匿名さん

    確かにブランド物は品質管理がしっかりしているものが多いのは事実。
    この為に高いものを買う人もいるのも事実。
    私も昔はSONY製品と同じ物のOEMで安い製品があったときに、
    高いSONY製品をわざわざ買った時もあったね。
    という私もなんちゃって製品のものを買って満足している時もある。
    ところでアップルの大林組の設計施工はブランドものではないの?
    私としてはこれは充分にブランド物として購入したつもりですけどね。
    訳の判らないところの設計施工だったら買わなかったでしょうね。

  115. 315 匿名さん

    誰も施工ブランドの話はしていない。
    デべの話

  116. 316 匿名さん

    私も、大林組なら大丈夫でしょ、と、60過ぎる母の太鼓判をもらって決断しましたよ。歴史のある会社なんだな〜と思いました。アパ?しらんのぅ〜とはいわれましたが。
    職場で話してみても、同じような評価でした。
    正直不安はあって豊洲とか、三田線沿線のモデルルームまで見にいったりしましたが、無類の温泉好きとしては、最後はあんまり迷いませんでした。

    あと、全然違う話ですが、、モデルルームの人に、部屋のポストまで新聞来ますよって言われてたのも、ちょと気に入ってましたが、ほんとかなぁ〜とも思っています。

  117. 317 匿名さん

    別のデベですけど、新聞配達を部屋迄希望する人が多いらしいです。客には逆らえないので、新聞配達サービスをやってる所が多いようです。しかし、その時間帯はセキュリテイ−上の穴があいてしまうので、私は大反対。

  118. 318 匿名さん

    >315
    仮にここの売主がスーパーブランドだったとして購入者は具体的に
    どんな恩恵をうけれるのでしょうか。

  119. 319 匿名さん

    私は大林が設計施工をしてるので、
    安心して契約しました。
    販売が最終期を迎えていますね。

  120. 320 匿名さん

    私も新聞は朝刊のみ各住居に配られると聞いています。
    下まで取りに行くのも面倒なので大賛成です。
    ただセキュリティー上の穴とは具体的にはどのような懸念があるのでしょうか。
    身元の判っている配達員が入ることが出来るだけではないでしょうか。

    ところで別件で売主がスーパーブランドだと本当に恩恵があるのでしょうか。
    三菱でも住友でも別会社の資本金も多くない販売会社が扱っている場合が多いですよね。

  121. 321 匿名さん

    ここを見てるとよく「きれいな町」とか言ってる人がいるので
    今日ジャスコ行きがてら町を歩いてみたが
    これは「きれいな町」じゃなくて「無機質な町」だな
    テナント見ても空き家かくだらない塾ばかり
    がっかりな町だった。

  122. 322 匿名さん

    施行が木村建設でも、デベロッパーが、三菱なり、住友なら、瑕疵担保責任が発生した時、責任を果たしてもらえると思います。
    反対に施行が大林で、デベが、ヒューザーなら、瑕疵担保責任は果たしてもらえない可能性があります。
    法律上、瑕疵担保責任は、施工業者ではなく、デベロッパーに求められています。

  123. 323 匿名さん

    大林が設計施工ですよ〜
    大林が手抜きをするってあり得るのかな?
    現実味がなくて失笑しました

  124. 324 匿名さん

    >>323さん
    世の中に絶対はありません。故意がなくても過失があります。
    1万人の善人の社員の中に、1人の悪人の社員が混じっているかもしれません。
    元請けがしっかりしていても、下請けはどうでしょう。
    末端の一人一人まで、人格も技術も完璧な人ばかりでしょうか。

    むやみに心配しても仕方ありませんが、どんな大企業であれ、役所であれ、
    盲目的に信じることは危険です。心してかかりましょう。

    なお、「施工 アパ建設株式会社 , 株式会社大林組」となっています。

  125. 325 匿名さん

    ヤレヤレ〜〜〜
    また始まった〜〜〜

  126. 326 匿名さん

    >322
    残念ながら今の法律では瑕疵担保責任は売主が潰れても施工業者に移行します。
    だから逆に施工業者は弱小デベの物件はやりたがらないのです。じゃあ何故
    大林は当物件の施工を請け負ったのか?
    儲かるからなんです。要するに掛かっただけお支払いしますので大林さん
    お願いしますっていう感じです。しかし分譲価格は安いのは売主の抜き代が
    少ないんです。売主が儲からないってことは有事の際の耐力に欠けます。
    財閥系はマンション事業で分譲価格を高く設定してかなり儲けます。その代わり
    責任の施行能力は高いです。どちらを取るかってことでしょう。
    個人的には安全であればわざわざ割り高な買い物はしたくないので売主より
    施工会社、構造を買います。

  127. 327 匿名さん

    結局、アップル申し込みやめました。東側Jタイプ、一見安そうなので申し込もうと思ったの
    ですが、バルコニーがCFT 80Aと比べるとほとんどなくて、面積的にCFTの方がぜんぜん安い
    ことがわかりました。売主と怪しい温泉も気になったので。

  128. 328 匿名さん

    そうそう間取りによってベランダが小さめだったり19階?天井の低い部分が多いみたいですね
    327さんの判断もある意味立派だと思いますよ 購入を決めた方も納得し決めたのだから立派です
    何個もマンション見ていくと途中でわけがわからなくなってきたりしますよね 笑
    どこかでそれぞれのあきらめと納得のバランスがとれる物件が決まって絞られていくのでしょうね

  129. 329 匿名さん

    No.309
    だから難しいっていってるんですよまったく
    個人的には温泉よりもフルオートバス(携帯やPCでのコントロール付)とか
    方がよかったな・・・仕方ないけど

  130. 330 匿名さん

    >>326
    結局、なにもなければお買い得と言うことですよね。

  131. 331 匿名さん

    デべの話をしているのに、結局施工会社が大○だからいいんだ!という話になるのですね。
    まぁ、そうでなければここは買わなかったということなのでしょう。
    大○も、今年になって禁止の方向とは発表していますが、今まで名義貸し、丸投げをして
    いた会社ですので、安いと不安ではありますが、ゼネコンを信じなければマンションは
    買えませんものね。
    ここを読んでいると、購入者もデべには信頼をよせられないのでゼネだけが頼りという
    ことがよくわかりました。
    みんな、同じですね^^

  132. 332 匿名さん

    ベランダでかいのってなんか意味あるの?
    ここのマンションは管理規約で、どうせベランダに洗濯物も布団も干しちゃダメなんだから
    ベランダなんてむしろ要らないでしょ

  133. 333 匿名さん

    物干しの金具はついていませんが、フェンス以下なら洗濯物干し可ですよ。

  134. 334 匿名さん

    えっ以外とベランダ広くないですか?Wコンよりも奥行きあるとMR
    では、おもいましたが。
    あと温泉使わなければオートバスですよ。温泉は、循環させない
    とのことで追い炊きしちゃだめなんですよ。

  135. 335 匿名さん

    >331
    ここが中堅ゼネコンだったら今の三分の一しか売れてないだろう。

  136. 336 匿名さん

    物干し不可だよ
    管理規約読みなよ
    フェンス以下って…バレなきゃいいってもんじゃないんだから
    だいたい物干し金具なんかベランダに取り付けたらそれこそ器物損壊だよ
    ベランダは共有部分なんだから

  137. 337 匿名さん

    ?営業の説明ではOKでしたよ。
    金具を取り付けたら問題ですが、金具を取り付けなくても洗濯物は干せますよ。
    当初、禁止の方向だったが、周りのマンションも見えない部分での物干しはOKなので
    ここもOKにしました。それが設計が終わってから変えた部分なので金具は間に合いません
    でしたので、ないままです。室内用などの物干しをベランダに出して、倒れないように
    紐などでくくりつけたりして、ご自分で工夫して干してください。と言われました。
    これは営業さんが売りたいための嘘だったんでしょうか?

  138. 338 匿名さん

    売りたいがために適当に言ってるだけだよ
    バレなきゃいいから干したきゃ勝手にほせよってことだろ
    管理規約集もらっただろ
    よく読みなよ
    ここの営業なんてウソばっかりだから信用しちゃだめだよ

  139. 339 匿名さん

    洗濯物普通に干すよ。私は。管理規約全て読んでその通りにするの
    えらいね。今もタワーに住んでるけど布団とかも干してるし。
    確かに干さないでくださいって書いてあるけどみんな干してるよ。
    飛ばないように気をつけて。  けっしていいことではないけど。
    迷惑かけないようにすればいいんじゃん。

  140. 340 匿名さん

    >>326
    >残念ながら今の法律では瑕疵担保責任は売主が潰れても施工業者に移行します。
    本当? どの法律の規定ですか?

  141. 341 匿名さん

    ベランダデカイのは意味あるでしょ・・意味無い人もいるのか 笑
    管理規約でダメでも洗濯物ほとんどの人が干すでしょうね(その柵の下ってヤツに漬け込んで)
    よく読みなよって言われてもね・・・苦笑

  142. 342 匿名さん

    洗濯乾燥機買う金もないのか
    この安物マンションの住民は

  143. 343 匿名さん

    環境意識が高いだけです!
    見てくればかり気にして電気浪費して、地球温暖化なんてもってのほか。
    使える太陽エネルギーはどんどん活用しましょう。

  144. 344 匿名さん

    ↑ 人それぞれなんだからいいんじゃない。金の問題じゃないと思う。
    っていうかあなた何様?すごく感じわるい。

  145. 345 匿名さん

    全住民が他人に迷惑かけなきゃ規約なんか守らなくてもいいじゃんとか言っていたら、このマンションの価値は下がる一方ですね。
    だいたい軽々しく規則破るような奴は、迷惑かけなきゃいいとか言っても、そいつの常識自体が既にずれている事が多いから、これから非常に不安なマンションだね〜。
    売主も購入者も大した事ないってことだね、このマンション!

  146. 346 匿名さん

    規約に疑問があるなら、組合の総会で改正案でも提出するってのが人の道ってもの
    なのに最初から守る気がないなどと、このような場で宣言する輩がゴロゴロと・・・

    所詮デベも住民もこのレベルって事ですか、この物件は

  147. 347 匿名さん

    345も346もこの物件が気に入らないのなら買わなきゃいいし、
    そういう発言は、すごく不愉快なのでやめてください。
    興味ないのならレスしなきゃいいのに。単なる嫌がらせ?

  148. 348 匿名さん

    管理規約を初めっから守る気のない購入者がいる掲示板って始めて見ました(笑)

  149. 349 匿名さん

    その通り
    管理規約を守る気のない347こそ出て行け

  150. 350 匿名さん

    337です。当方の発言がきっかけでしょうか??
    当方は検討者ですので、規約なるものは頂いていませんし、存じません。
    ですので、営業の方に嘘をつかれていたということがわかりました。
    洗濯物を手すり以下でも干せない物件であるなら、検討対象外であります。
    が、そうでなくても、口調があまりに下品な購入者ばかりのようで閉口です。
    同じ住人になったらトラブルに巻き込まれそうなので遠慮したい物件となりました。
    ここは、まだ完売ではありませんので検討者がいることをお忘れなく。

  151. 351 匿名さん

    500戸もあればBAD APPLEが紛れ込んでくるのは覚悟してたけど、目の当たりにすると、やはりショック。
    規約を守らないと堂々と宣言するとは。

  152. 352 匿名さん


    下品なこと言ってるのは殆ど購入者じゃないと思うけど(笑)
    まぁこの物件のイメージを一生懸命悪くしたい勢力がいるのは事実だけど。

  153. 353 匿名さん

    そうですか?
    管理規約を読めということは購入者でしょ。

  154. 354 匿名さん

    つづき
    管理規約云々言ってるその言い方も充分下品ですよ。

  155. 355 匿名さん

    建て前と本音が日本社会ではないですか。
    私も手すり以下ならベランダで干せると営業に聞いています。
    Wコンフォトは目立ちませんが現地から他の高層マンションを見ると
    ベランダに布団をかけている状況が沢山見られますよね。
    でも建て前上は駄目なのですよね。

  156. 356 匿名さん

    じゃぁそろそろ次のお題!というわけではありませんが、私は、各フロアにごみ置き場があるというのも密かに気に入って契約したのですが、どこのマンションでもあるもんですかね??

  157. 357 匿名さん

    最近は、一般的と思いますが。

  158. 358 匿名さん

    タワーなら一般的かな。
    各フロアに生ゴミ置かれてもこまるので、
    ディスポーザーも付くことになる。

    ゴミ回収のために人を使うから、管理費が少しあがるけど
    その利便性をどう評価するかでしょうね。
    私は便利だと思います。

  159. 359 匿名さん

    ベランダの管理規約は入居後に組合で話し合って決めるという事でどうでしょう?
    高層ではここ数年では普通になってきてるのかもしれませんがゴミ回収が各回なのは
    私も気に入ってます
    高層マンションは始めてなんですけどエレベーターの待ちってどんな感じなんですかね?
    朝イライラするのはイヤだなーって・・・今までが2階で階段で直ぐなもんで

  160. 360 匿名さん

    >残念ながら今の法律では瑕疵担保責任は売主が潰れても施工業者に移行します。

    確実でないことなら言わないほうがいいよ。

  161. 361 匿名さん

    瑕疵担保責任は
    アパと特定目的会社にあるはず

  162. 362 匿名さん

    >>361
    売り主が潰れたらの話ですよね。
    特定目的会社が目的達成で解散し,アパが潰れたらこの建物の問題であれば
    この建物を作った施工業者に瑕疵担保責任を追及できるのではないですかね。

  163. 363 匿名さん

    >この建物を作った施工業者に瑕疵担保責任を追及できるのではないですかね。
    その根拠は? 建設業法にはそのような規定はないと思いますが・・・

  164. 364 匿名さん

    建設業法では注文主は瑕疵担保責任を追及できないとでも書いてあるのですかね。

  165. 365 匿名さん

    あくまで購入者が瑕疵担保責任を求めるのは売主だということです。

  166. 366 匿名さん
  167. 367 匿名さん

    だから、多くの人はデべブランドに拘るのだよ
    自由ですがね

  168. 368 匿名さん

    367さん
    そうですね! 私もここかいましたが・・・笑
    昨夜、高層マンションのメンテナンスのニュースがやってましたね
    今はバブル期の高層マンションの老朽化の時期?で現在、技術的に建物事態の修繕方法が
    確立されておらずそこに努力をしている企業・・・みたいな感じでした
    ニュアンスが違っても突っ込まないで下さいね 笑

  169. 369 匿名さん

    高層マンションの修繕は今後の課題ですね
    企業には頑張って欲しいです、建てっぱなしってのは困る

  170. 370 匿名さん

    >363
    請負業者に瑕疵担保責任追求できるのは「品確法」ですね。
    ただし内容にはかなり制限があるよう。

  171. 371 匿名さん

    駐車場の抽選の案内が来ましたね。
    何かよく抽選方法が判らないのですけど、
    皆さんはすぐに判りましたか?
    駐車場は高層階?の方が安いのは
    車と住居とのアクセスにそんなに
    不便なのですかね。

  172. 372 匿名さん

    瑕疵担保責任が触れられているのは民法ではないですかね。
    もっとも期限付きですし、想定外の地震で使い物にならなくなっても、
    瑕疵担保責任では当然の事ですが追求できないですよね。
    いずれにしても契約書とおりに作らなかったという範囲の
    限定的なものですよね。床に仕様通りの鉄筋が入っていないことが
    購入後に判れば設計監理者や建築者に責任を追及できるでしょうね。

  173. 373 匿名さん

    来客用の部屋が作られてきましたね。たのしみです。

  174. 374 匿名さん

    371さん
    上層階の方が優先順位があるとは理解しましたが
    金額が違うってどこかに書いてありましたっけ?

  175. 375 匿名さん

    すいません。高層階というのは居住区の事ではなく、
    駐車棟の高い階の意味です。こちらは高い階の方が
    駐車料金が結構安くなっているのですねと言うことです。
    そんなに不便なのですかね。

  176. 376 匿名さん

    なるほどそういう意味ですか失礼しました!
    実際どうなのでしょう?駐車場希望者は多いのでしょうか?
    当初営業さんは土地柄希望されない方もいるから多分大丈夫みたいな事言ってましたけど・・・

  177. 377 匿名さん

    豊洲のマンションなどは、駐車場問題深刻みたいでしたけど、
    実際東雲は、どうなんでしょう。車を現在持ってるかたは、必須
    だと思いますが、これから購入されるかたは、借りられるのか?
    借りかれたとしても入れにくいとこしかなかったり。
    ここは、立体がないぶん楽だとは、思いますが、上のほうの階に
    住んでるかたは、一度一階まで降りてからまた駐車場の階数
    まで登るんですよね。慣れればどおってことないとおもいますが。

  178. 378 匿名さん

    >>362
    検査の結果ははっきり公表されるべきだと思うのですが…

    アップルガーデン【若葉駅前】
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26835/

  179. 379 匿名さん

    たまたま住友不動産のリンクを見ていたら分譲ガレージ2戸の案内が出ていました。
    番号からして1階の良い場所のような感じですが分譲価格は610万となっています。
    こちらも当初よりは高くなっている感じがしませんか?

  180. 380 匿名さん

    1年前は530位だったような

  181. 381 匿名さん

    安部官房長官との黒い関係暴露。ここも週刊ポストに出てます。

  182. 382 匿名さん

    ここのマンションのことも書いてあるのですか?
    毎度の安晋会や若葉の事だけではないのですか?
    何か新しい情報があるのでしたらポストを買って
    見ますけど。立ち読みしてみようかな。

  183. 383 匿名さん


    若葉、成田、所沢はどうなったのですか?

  184. 384 検討者です

    すみません、他の検討者、ご契約者の方に情報交換のためお伺いしたいことがあります。1.ここの物件はダブル配筋ではないようですが、購入を決められた方はどう判断されましたでしょうか。2.また、MRで排水管について質問したところ、塩ビ管と言われましたが、ちょっと考えられないのですが、これについて質問された方はおられますでしょうか。パンフレットには排水管について何も書かれていないので。3.最後ですが、修繕計画について聞いたところ、3案見せられましたが、うち2案については赤字の案でした。大規模修繕の期間も15年毎と長めのようです。高層マンションの修繕期間としてこれは通常の長さなのでしょうか。営業の方は、戸別の修繕積立金の計画についても分からないようでしたが、これについて説明を受けられた方はおられますか。(不安を感じるなら購入しなければいい、といった類のレスは、確かにそうであると良く分っています。改めてのご指摘はご勘弁ください)

  185. 385 匿名さん

    高層マンションの修繕は10〜15年と先日のWBS(テレビ東京)でやってましたよ

  186. 386 検討者です

    ありがとうございました。特に長すぎるということはないのですね<15年

  187. 387 匿名さん

    温泉など水物の共有施設を抱えているマンションは将来の修繕が大変だぞ。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45252/res/111

  188. 388 匿名さん

    >若葉、成田、所沢はどうなったのですか?
    若葉は工事停止から7ヶ月
    現場はサビサビ
    契約者はホッタラカシのようです
          ↓
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26835/

  189. 389 匿名さん

    ポ○トの記事も若葉の昔の話だけ。現在の状況や見通しの新規の調査は何も無い。このスレを見ている人には知っている話が少しだけ出てるだけ。そういう意味ではひどい記事。ここや2chの古いネタで記事を作ったと言う感じ。週刊誌の記事とはそれレベルなのかな。他の記事の信憑性も疑いたくなるね。

  190. 390 匿名さん

    報道ステーションあたりで取り上げてもらいたいですね

  191. 391 匿名さん

    同じ週刊ポストにのっている「ベイエリアが水没」という記事が気になりますね。
    こんど上陸した台風が東京にきたら、どうなっていたんでしょうか?

  192. 392 匿名さん

    やっぱり、1流でしょう。

    なぜ、2流3流って言う言葉が有るのでしょう。

    類は友を呼ぶ。

    1流には1流が、

    2流には、、、、

  193. 393 匿名さん

    東雲はぎりぎり海抜0ではありませんので、水没するのは海抜0以下の
    ベイエリアではないですかね

  194. 394 匿名さん

    満潮の時の運河の水面を確認しましたが,1メートルくらい下でした。
    もっとも埋立地ですから,水面以下で造成する様な事はしませんよね。
    イオンの前のように,水はけが悪くて溜まる所は有るようですけどね。

  195. 395 匿名さん

    東雲って海抜何メートルですか?ご存知の方教えて下さい
    一流とか二流とか意味のない書込は置いておいて・・・
    千葉、埼玉の物件の進み具合も素早く誠意ある対応をしてくれればと願っていたので
    残念ですね・・・余計な心配が増えてしまいます 余計な書込みもですね

  196. 396 匿名さん

    関西国際空港の地盤沈下は10年で3m!

  197. 397 匿名さん

    台風の気圧低下や風の影響で海面は上がるようです。
    伊勢湾台風の時は東京湾では4m近い高潮だったようです。
    東雲に限らず湾岸地区の水没はやむをえないところがあります。

    とりあえず住居や駐車場は3階以上にした方がよさそうです。

  198. 398 匿名さん

    397さん
    そうなんですか 地盤沈下も地震も本当に気を付けるって意味では
    東雲は避けるべきなのでしょうけど 東雲に住むと決めた人は
    次に何を検討するかですね 関東大震災の時の古い住宅が密集した地域での火災は
    ここでは多少安心ですかね?!タワーでの火災も特に大きなものは聞いた事ありませんし

  199. 399 匿名さん

    >>396さん
    埋立地での地盤沈下は最初から計算済みです。
    その計算をした上で建てています。3mも想定内だそうですよ。
    そして、ある程度年月が経つと、沈下は自然に落ち着いてとまっていくものです。
    過去の数字がそう示しています。

    以前の大型台風で冠水したのは、イオン〜晴海通りでしたね。
    一応、江東区の冠水ハザードマップでは東雲1丁目は大丈夫な区域になっているので、
    何年かに1度の、大型台風直撃時は、イオン〜晴海は危険だと思います。

  200. 400 匿名さん

    江東区のハザードマップでは浸水区域になっていませんでした。
    が、大型台風上陸など数年に1度は状況によって浸水するということでしょう。
    その場合、低い部分のイオンなどに雨水が流れ、はけきれずに冠水ということに。

    海抜は、以前のNHKの番組でもお隣の辰巳から0地帯という色分けがされていました。
    具体的に何メートルかはわかりませんが・・・
    満潮時でも1m以上あるように見えるので、もっとあると思います。
    また東雲辰巳間に水門があるので、ある程度調節可能かと思いますがいかがでしょうか。

  201. by 管理担当

スムログに「アップルタワー<東京キャナルコート>」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸