東京23区の新築分譲マンション掲示板「カテリーナ三田タワースイート 8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 田町駅
  7. カテリーナ三田タワースイート 8

広告を掲載

芳名 さん [更新日時] 2006-12-03 23:32:00

前スレ1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38861/
前スレ2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43619/
前スレ3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44993/
前スレ4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44771/
前スレ5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44944/
前スレ6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44907/
前スレ7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44861/


売主   : 有限会社カテリーナ三田タワースイート
       [東京都知事免許(1)第82781号、東京都港区芝4-12-4]
設計・監理: 株式会社三菱地所設計
施工    : 株式会社大林組清水建設株式会社

管理人さんに感謝して、有意義な議論をしましょう。


[スムログ 関連記事]
タワーマンションラウンジ訪問(1) カテリーナ三田タワースイート”スカイビューラウンジ”
https://www.sumu-log.com/archives/2408



こちらは過去スレです。
カテリーナ三田 タワースイートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-09-02 21:18:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

カテリーナ三田 タワースイート口コミ掲示板・評判

  1. 451 匿名さん

    >450
    現時点ではそうかもしれませんが、もう少し長いスパン(未来に向けて)だと
    何ともいえないのでは?

  2. 452 匿名さん

    446に私も同意。
    金額の問題でなくて、センスの問題です。
    このマンション自信がダサくみえるし、その住民だと思われるのも恥ずかしいです。

  3. 453 匿名さん

    垂れ幕は入居前に外されるという話ですし、
    購入者にとってはどうでもいい話ですね。

  4. 454 匿名さん

    >446、450
    昨日、残り物があったら買おうと行ったら、
    高級タイプのうちの広いのしか残ってなかったよ。
    これは、どこのマンションだってそんなものでしょう。

    欲しかった、狭いタイプを紹介してもらったが数戸しかなかった。
    あんたが、心配するほど売れてないってことはないみたいだよ。

    それに、マンションを買うのに、あんたのように情緒的面で決める客ばかりではないよ。
    立地、間取り、スーパー、制震など、ハード面で選択する人も多いよ。
    マンションの販売後の価値は、立地、管理、生活利便などであり、
    宣伝で作られたイメージは、販売時だけでしかないのは当たり前のことかな?

  5. 455 匿名さん

    そこまでいうなら新築買う意味ないじゃん。
    全ての虚飾がはがれた中古で購入するのがベスト。

    わざわざ新築を青田で買うのは、イメージを含めた夢や期待感、満足感、小さな優越感、
    そういう新築ならではの価値を楽しむためでしょう?
    それなのに、買って入居も前から中古価値でしか語れないなんて。
    マンションパビリオンとかも無駄だったわけですね。

  6. 456 匿名さん

    >455
    →わざわざ新築を青田で買うのは、イメージを含めた夢や期待感、満足感、小さな優越感、
     そういう新築ならではの価値を楽しむためでしょう?

    それは、あなたの価値観だって。
    何があなたの頭の中を支配しているか披露するのは歓迎だけど、
    すべてがそうだと考えるのは幼稚すぎるかな?

  7. 457 匿名さん

    >>456
    あなたひょっとして今、横浜の方に住んでいる人?

  8. 458 匿名さん

    違いますけど...

  9. 459 匿名さん

  10. 460 匿名

    >459
     いつごろ購入を決意されたのでしょうか?
    内覧会もすんだのに、後悔される理由は?
     こちらは、駅に近い、ぎりぎり山手線の内側、低階層の価格は
    格安感があり、その割に仕様が満足、
    これから開発が進む、芝浦に住むのはいやだけど(地震が怖い)
    芝浦、お台場などを散策できる
    などが理由で気に入りました。

  11. 461 匿名さん

    >460
    459さんは購入者ではないと思いますよ。
    そうですよね459さん。

  12. 462 匿名さん

    芝浦の方が建物倒壊度低いですが...

  13. 463 匿名さん

    >460さん
    釣られちゃたね。

    >459
    ハイハイ、白々しい。
    まだ、ここ覗いているの?
    あんたが住人じゃなくてよかったよ。

  14. 464 匿名さん

    心の貧しいひとの書き込みは無視しましょう。

  15. 465 匿名さん

    >455
    それはそうですよ。
    中古でも新築でも良かったんですよ。
    しかし、田町駅付近で考えたら中古新築を問わず、
    カテリーナのような資産価値高得点の物件は他にないですよ。

  16. 466 匿名さん

    このマンションのスレって
    どうしていつもこういうおかしな流れになるんでしょうか?!
    煽るほうも意味不明ですが、
    いちいちムキになってる購入者も少しは大人になったらいかがですか?

  17. 467 匿名さん

  18. 468 匿名さん

    カードキーを携帯フェリカにできないのでしょうか?
    SUICAと仕組みが同じだと説明会で言ってたのですが。

  19. 469 匿名

    来月には引き渡し。住人となる人のコミュニケーションなど
    このスレも他のスレのように前向きの話題にしたいですね。
    こちらが心配してるのは
    土日、長期休暇のごみの回収がないこと
    内覧会のときに気になったのですが
    窓やベランダの汚れがひどいことなどです。
    入居後の窓拭きはどれくらい毎にやることに
    なるのでしょうか?
     ところでヤマギワの相談会に行かれたかたいますか?
     

  20. 470 匿名さん

    >>455
    >>465
    完成後までに望みの条件の物件は残らない、しかも、
    中古になってから望みの条件の物件が出るかはわからない

  21. 471 匿名さん

    >>469
    あれは工事のときの汚れるもので、入居後はあんなには汚れないと思います。
    ちなみに近隣構想物件住人です。

  22. 472 匿名さん

    ヤマギワ、行きましたよ。
    造作収納など頼むつもりでしたが、あまりにひどい
    対応のため、よそに頼むことにしました。
    何を聞いても的を得た答えが返ってこず、
    それについてクレームをいうと、
    「高望みしすぎでは?」「変に目が肥えてらっしゃるのね」
    「カテリーナの説明会は助っ人も頼んでいるので不慣れなものも
    おりまして・・・」
    などなど。あと、割引があるとはいえ、やはりとても
    割高だとも思いました。リビングのテレビボードと
    壁面収納の見積もりが120万円。それも合板で。
    よそでは無垢の木で半額で見積もりしてくれました。
    カーテンなども、高層マンションにおいて、
    どの程度の遮光性が必要か、などの質問にまったく答えられず、
    むしろ内覧会のときについてくださった建築会社の方のほうが
    ずっと詳しく説明してくださいましたよ。

  23. 473 匿名さん

  24. 474 匿名さん

    痛いところを突きましたね!

  25. 475 匿名さん

  26. 476 匿名さん

  27. 477 匿名さん

  28. 478 匿名さん

    郊外型や港南や大崎の広々の歩道と比較すると狭くて、
    小さなオフィスビルの裏道って気になりますね。
    田町駅まで、ずっとビルの裏と間の近道というか通用道も一部使って歩くとたしかに、
    晴れ晴れとはしないですね。でもそれは近道。
    ふつうに第一京浜に沿って歩いて、勝海舟の方じゃなくて、蟹幸を入れば、極めて都会的な道のり
    ですが?暗くもないんじゃ?あの道がうらぶれてるなら、赤坂からTRの道の方が相当やばいけど。

  29. 479 匿名さん

    失礼しました。「三田駅」からの道か、晴れ晴れしない方ですね。

  30. 480 匿名さん

  31. 481 匿名さん

    >郊外型や港南や大崎の広々の歩道と比較すると狭くて、
    ビルと一体で開発したから舗道が整備されて植込みや間接照明もあるし、
    私はあんまり気になりませんでした。
    ビルに地下鉄の出口が出来上がれば徒歩1分だし。
    むしろ港南や芝浦のあの排気ガスと駅までの長い道のりは・・・。
    JRの芝浦口も人の移動を想像するとぞっとする。

  32. 482 匿名さん

    第一京浜の排気ガスもひどいと思いますけど。。
    むきになるとまた荒れますよ。

  33. 483 匿名さん

    >481
    普通にいいマンションだと思うので、他の物件
    なんかいいじゃないの。
    それぞれ良い所悪い所あるでしょうから。

  34. 484 匿名さん

    東京ガスあとは決まった?

  35. 485 匿名さん

    ガス跡は、
    まだ、決まらないようだね。
    地元では、小学校と交換らしいといっているけど。

  36. 486 匿名さん

    正面入口前の道路は道幅がかなり狭いですね。
    そのため北側の中低層階の住戸は日野自動車とリアルなお見合い状態になっていますが、何か対策は講じられるのでしょうか?

  37. 487 匿名さん

    スーパーはポロロッカで決まりです。
    いろいろありましたが、きてくれてよかったよかった。
    託児所もできてくれるとうれしいな。

  38. 488 匿名さん

    みんなでポロロッカ盛り立てましょうね!
    出店は、大英断だったと思うから。

  39. 489 匿名さん

    芝浦口に、デパート(可能性あるのは?伊勢丹・東急・SEIBUかな?勝手な予想)
    できてくれるとうれしいですね。
    間違って三越・高島屋とかできてもうれしいけど。
    それなら東京ガス跡地でも許せるかもしれない。

    公園から芝浦の方へくぐっていく道は、どんな感じなんでしょうか?
    夜は寂しいところかな?とちょっと懸念します。あまり通りませんけど。

  40. 490 匿名さん

    残念ながら託児所は無くなったそうです、本当に残念です。ポロロッカは12月中旬にはオープンだそうですよ。営業時間はまだ未定らしいです。

  41. 491 匿名さん

    託児所は残念です・・・。
    公園に隣接にしているし、ニーズはあると思う出すけどね。
    芝浦口にデパートは結構ありえる話だと思います。

    芝浦への道はここに情報があります。
    http://blogs.yahoo.co.jp/sumuzominatomirai/41537018.html

  42. 492 匿名さん

    >491さん
    ありがとうございました。とってもいいブログですね。なんか、集ってる人みんなよさ気な方々。
    芝浦タイムトンネルは、入り口も出口も公園なんですね。
    以前からご存知の地域の方々が、とってもきれいになった、植栽がいい、明るくなった・・と
    おっしゃっているので、安心です。
    カテ住人としても、うれしいし、地域の皆さんとも、仲良くして住まいたいと思わされます。
    実際はほとんど平日夜しかおりませんが、なんか満足感と地域愛意識を持ちました。

  43. 493 匿名さん

    でも、あの周辺ってホームレス多いですね。

  44. 494 匿名さん

    >でも、あの周辺ってホームレス多いですね。
    何年前の話ですか?
    今全くいませんけど。
    芝浦口方面が発展してくれればいいですね。
    ちいバスは便利だと思っていたんですけど、
    これだけ人口が増えるといつも満杯かもしれませんね。
    でも三菱化学ビルの地下鉄出口ができれば駅まで徒歩1分。
    ほとんど雨に濡れることもなくて本当便利になりますね。

  45. 495 匿名さん

    当然ながらこのへんもホームレスはいるよ。都心ならどこでもいるけどね。
    地下鉄からは一番使い勝手の良いJRに繋がってないことを忘れてるね。

  46. 496 匿名さん

    地元民ですが本当にキレイになって昔が嘘のようです。
    このあたりのホームレスは、
    芝浦方面の公園一帯あっちこっち回遊しています。
    どこで寝ているんでしょうか?
    ねぐらは、カテリーナのところの公園じゃないのだけは確かです。

  47. 497 匿名さん

    現在も港区に住んでいますが、
    普段JRを利用することってほとんどありませんね。
    地下鉄でほとんど行けちゃうし、
    空いていていいですよね。
    都営線にも今後駅の中に店舗ができるみたいだし、
    三田駅も益々便利になりますね。

  48. 498 匿名さん

    タクシーを一番使いますが(笑)
    浅草線三田線とも結構使いではありますよね。

  49. 499 匿名さん

    地下鉄の入り口が第一京浜沿いだけでなく、カテリーナ側にもできました。
    便利ですよ!

  50. 500 匿名さん

    浅草線三田線とも結構使いではありますよね>>まあこんな言い方をしてるということは余り利用したこと無い証拠

  51. 501 匿名さん

  52. 502 匿名さん

    三田駅からだったら、
    太陽が欲しくなるような距離ではないでしょう?
    オフィスビルの「勝手口」の表現も聞いたことない表現ですね。
    為にして書いているとしか思えないですね。

  53. 503 匿名さん

  54. 504 付近の勤務者

    501さんの意見は間違っていないと思いますよ。少なくとも私は同感です。
    どのMSでも良いところと悪いところはあります。
    一般の購入者(検討者)同士なら、良くないところも情報共有したいもんです。

  55. 505 匿名さん

    501の書いてる事なんて、検討者で現地を見てみれば誰でも分かる事。
    今更ここで書くような事でもないだろう。
    検討者や購入者のフリをしたネガキャンととられてもしょうがないな。

  56. 506 匿名さん

    でも事実は事実。逆ギレするほどのことじゃないし。

  57. 507 匿名さん

    506
    勝手口が事実かい?
    知らない人が聞いたら事実かと思わせるやり口は、
    バレバレ、プロによるネガキャンみたいなやり口だな。

  58. 508 匿名さん

    私は、『裏通り』だろうが『勝手口』だろうが、
    第一京浜に面していないからこそ保てる落ち着いた立地が良いと思いましたけどね。
    エントランスへ向かう道もキレイに整備されて、暗いだとか、道幅が狭いだとか、圧迫感だとか、
    そんなマイナスはまったく感じませんが…。

  59. 509 匿名さん

    今週の駐車場抽選会に行く予定です。
    昨日書類が届きましたが、
    駐車場は予想以上に応募した方がいたようですね。

  60. 510 匿名さん

    夏の暑い盛りに見学したので、日陰が涼しくて気に入りました。
    共用部の夜間使用は、自由になるのでしょうか・・・

  61. 511 匿名さん

    どこのことですか?
    ウエストの会員制のクラブがポシャッたかどうかということですか?
    果たして、応募者はいるんでしょうかね?
    そのほかの共用部分も意外と早い時間に使えなくなってしまうようですね。

  62. 512 匿名さん

    前にも言ったけど、今更ネガキャンなんてするやついないよ。
    今書き込んでるのは近隣マンションの住民と検討者くらいだよ。もっと真摯に聞いた方がいいよ。

  63. 513 匿名さん

    残り戸数もわずか、
    ここも、もう購入者スレ化してしまっている。
    もう、余計なおせっかいは、
    もはや、よろしいんではないか?
    ご指摘を受けて、キャンセルする人なんていないだろうし。

  64. 514 匿名さん

    会員制クラブがメンバーが集まらずに、当分運営しないというお知らせがきました。
    運営しないとあの場所はどうなるのでしょうか。
    管理費は関係してきますかね。

  65. 515 匿名さん

    購入者です。

    会員制クラブの応募者不足で当面の運営中止、
    駐車場の大幅不足、
    自転車駐輪場は逆にかなりの余裕・・・

    等、デベロッパーさんの数々の見込み違いには
    少し呆れています。

    特に駐車場不足に関しては、
    希望者アンケートはかなり前に提出したはずで、
    抽選会3日前という直前になって、
    「議決権数3以下の方はほぼ当選しませんので、
     了承の上、抽選会場にはお越しください」という
    主旨の書類が送付されてきたことには憤慨を覚えました。

    1月後半に正式発表すると言っていたスーパーの件も
    いまだに正式コメントをもらってないし・・・。

    こんなことでは日々の管理面も不安が募ります。
    頼みますよ、日本ハウジングさん!
    その他に関しては、ほんと購入してよかったと
    思っているんですから、
    期待を裏切らないで欲しいです。

  66. 516 匿名さん

    北西向き12階以下の住人にはもれなくトラック会社社員とのお見合いがプレゼントされます。
    しかも60平米以下の部屋なら100%駐車場なし。

    リートにしか売れないな、これじゃ。

  67. 517 匿名さん

    抽選に漏れた人向けの周辺駐車場の案内はあるのですか?

  68. 518 匿名さん

    >517さん

    先日送られてきた書類には、
    抽選漏れの人への周辺駐車場の案内の件は記載されて
    いませんでした。
    私もその点が非常に気になります。

  69. 519 匿さん 

    駐車場の件、ひどいですね。
    やっぱり、分譲経験が浅いとノウハウが無くてこんな程度になっちゃうんですね。

    >>516 北西向き12階以下の住人にはもれなくトラック会社社員とのお見合いがプレゼントされます。
    そんなこたぁ契約者は分かってますよ。
    今更そんな事言ってどーするの。

    ほんとに今更ここでネガキャンしてもしょーがないよね。
    周り(たとえば島とか)だって一年まえは厳しかったかもしれないが、今の新価格で分譲開始したとこ
    との競合ならば、お買い得物件とまで言われてしまう状況だからそこのデベではないと思うんだよね。
    たんなる愉快犯だと思うよ。
    どうせなら有意義なレスお願いします。

    田町駅前開発の商業施設誘致あるのかとか。
    是非、有益な情報よろしく。

  70. 520 匿名さん

    田町ビル地下に月ぎめがありますが、空かないそうです。時間貸しもあるので、ゲストはそちらに。
    駐車場はアンケートでは余裕があるように聞いていたので、リートの参加も大きい要因では?
    リートはアンケート出してないでしょうから。
    普通抽選には参加しそうな気がするけど、集計はそこを勘定しなかったんではないでしょうか?
    駐車場などの抽選ははニチハではなく、スミフ系だが、たしかにお粗末だ。
    販売時〜抽選会事前の駐車場情報として、今少し確度の高いものをもっと早い時期に
    提供してくれることはできたはず。

  71. 521 匿名さん

    管理会社の駐輪場・駐車場の予想外の結果には呆れています。。。
    ソフトバンクもこの予想外にはびっくりでしょう…
    アンケートまで取っておきながら、抽選前にこの始末。。。
    どこが管理会社No.1なのでしょう・・・
    住民の思い・希望・需要も無視して。。。
    購入者ですが、あまりにもひどい対応にホント呆れています。。
    議決権2・3の方への配慮(周辺駐車場の案内など)もなく一方的に…
    当然REITがどの程度の駐車場の取得の権利を持ってるかは開示されるのでしょうか??

  72. 522 匿名さん

    駐車場が足りないのは初めからわかっていたんじゃない。
    だって750戸に対して駐車場は250台ぐらいでしょ。
    もともと議決権2・3の人はノーチャンスだったと思うのですが。

    倶楽部については読みが甘いというほかないですね。
    大体利用料の設定がおかしい。
    ゲストルームも10000円の利用料金じゃ閑古鳥でしょ。
    倶楽部にしろゲストルームにしろ半額ぐらいが適正だと思う。

  73. 523 匿名さん

    議決権2・3はほぼ無理、議決権4が3倍強、それ以上は確保。
    ただアンケートでは、議決権4までで、余りがありそうだった様なニュアンスで、
    議決権4は確実とはいえないが、大丈夫そう、って感じでした。私は4ですが。
    と言うことは、{議決権3でもそこそこ可能性ならありますが}ってな感じであったのでしょうか?

    もしかしたらリートはあまり関係ないのかも?
    ふたを開けてみたら、議決権2・3の方からの申し込みが、余りにも多くて・・
    慮ってのお知らせか? まあそれにしても遅すぎ、お粗末。

    倶楽部は後で退会できるし、せっかくだからと思い申し込んでみましたが、
    まあ毎月5000の得と考えます。しかし752-260戸で、地権+分譲=498戸(住戸結合や複数購入を
    考慮せず)で100人もいなかったんですね。みんな賢人だ。営業しなくてもいいけどね。
    月会費なしとか、やるなら隔日制限なしとか、場所もキャパ小さすぎで、ちょっと半端すぎで
    もったいない使い方だったかもな、あのスペース。

    さすがに、まさかポロは大丈夫だろうな?

  74. 524 匿名さん

    倶楽部は、5000円×100人=50万/月をバーテンなどの人件費や固定費を考えると最低ラインでしょうが、ドリンクなどを別途収益とするならもうちょい粘っても良いと思いますね?
    私のとこのMSでも、週6日で1名のバーテンが勤務しますが、ドリンクが極端に安い上、会費制でないので、管理費からの持ち出しも多いです。
    それは、使わない人にとっては余計な負担ですからね?

    あの付近の駐車場は非常に厳しいと思います。
    月額55000円〜なのに一杯なのは、やっぱオフィス街だからでしょうか?
    徒歩10分まで距離を伸ばせば、ビルによっては少数ですが空いてます。ただそのビルのテナント用ですから、外部の人に月極めで貸すか?は不明。
    NNビルも時々空いているようですが、入出庫の時間帯制約がありますね?

  75. 525 匿名さん

    公式ホームページ見たら、中低層北側なくなっちゃってますね。
    お見合いプレゼントもついたし、投資目的の人が買っていったのでしょう。
    北はインカム派オーナーかな。南低層も50と60のみ。南はセカンド以上、キャピタル派ですね。
    120㎡以上のお金持ち用が残ってる、これは来春相場が上がる頃に一瞬で売れるまでこのままだな。
    60Bとかイーストのかぶりを気にせず、駐車場なくてもいい人ならお得。
    売る時は、南東角部屋、全室窓あり、と表示できる。

  76. 526 匿名さん

    内装最終チエツクがあります。
    前回、床傷数箇所の指摘だけでした。
    他に何か参考意見ありましたら、お願いします。

  77. 527 匿名さん

    今朝、マンション前の第一京浜を通ったらあきらかに
    住民用と思える信号が2セット、計4信号付いていた。
    まだ起動してないが。

  78. 528 匿名さん

  79. 529 匿名さん

    ↑怖い・・・・

  80. 530 匿名さん

    信号の件は良かった。
    歩道も付くなら、タイムトンネル利用住民も歓迎だね。

  81. 531 匿名さん

    >>520
    >>521
    >>523
    リート系の賃貸広告には、決議権3や4の物件にもきちんと「駐車場つき」と書かれていましたよ。
    まあ沢山買ったら駐車場の1つや2つおまけについてくるのでしょうが。
    せめて決議権4くらいの人に対しては、周辺の駐車場紹介ぐらいしたらいいのにね。
    デベ気がきかなすぎですね。

  82. 532 匿名さん

    クラブ会員集まらないなんて、あのくらいのお金みんな気持ちよく出しましょうよ!
    この分ではハウスメイドサービスなども、採算とるの大変そう。
    スーパーもポロロッカでよかったですね。背伸びしたら大変なとこだった。

  83. 533 匿名さん

    ハウスクリーニングって、曜日の組み合わせとかプリフィックスじゃなくて、
    もっと自由に、随時予約(一日の仕事量から、定数戸の枠は当然あっていいから)できると
    助かるのにな。「明日お掃除の人が来る」っていうのも、お願いしてるくせにストレス。

  84. 534 匿名さん

    >>532
    お金の問題ではなく、魅力があるかないかの問題
    簡単なものでもいいからスポーツジム設備でも作ってくれた方がいい
    ただだと管理費が出ないだろうけど、1回300円くらいだったら使います

  85. 535 匿名さん

    普通駐車場の紹介ぐらいしますよね。

  86. 536 匿名さん

    >>531さん
    ちょっと驚いたのでリートの出している賃貸広告を見てみました。 三井の賃貸Resident First のサイト https://www.mitsui-chintai.co.jp/resident/websearch/A0201SpecialIndex.... では、高額賃貸物件も含め、すべての物件で駐車場無しになっています。

    どちらのリストで駐車場付きと書かれていたのでしょうか?

  87. 537 匿名さん

    >>536
    それ以外にも沢山広告出てますよ
    JALの機内誌にまで出ていました

  88. 538 匿名さん

    このMSは賃貸マンションですか?

    購入者で実際に住む方の比率ってどれ位なのでしょうか?
    購入者と賃借者のモラルの違いはMS内のコミュニティー形成に大きく影響してくるので気になります。

  89. 539 匿名さん

    半分くらいですよー。

  90. 540 匿名さん

    モラルはともかく意識の違いはあるよ

  91. 541 匿名さん

    駐車場抽選に行ってきました。
    抽選進行の時間割が、当日配られましたが、これは、事前に配布できたはずだな。
    少なくとも、「議決権2・3は厳しいよ」のお知らせと同時にできたんでは(努力すれば)と思う。
    でも、デベもけっこうご苦労ではあった。
    駐車場がそもそも、理解しづらいのと、共用部見学会とかに来てない人が抽選会に出動している
    家庭もけっこうあったのかもしれないが、区画を選ぶ壇上で、いろいろ説明を聞き返すやりとりも
    少なくなかったですね。

    議決権4が始まる段階で、平面往復式(エレベータータワー式)のみ一般車86台、ハイルーフ車6台
    あったと思います。確実だった議決権5までの総数206で、157台。引渡し数は手元の資料と数字が
    変わっていると思われるので、はっきりしませんが、売主や業者っぽい人は代理人として、数個分
    を選択してるだけに見えました。一般購入者の希望者をちゃんと優先してるとは思われました。
    最期は抽選と言うより、タワー式は区画の固定がないので、ただくじ番確認して名前書かれるだけ。
    とりあえず、都心なのに私のような安い部屋で、駐車場までゲットできて、大満足でした。
    一般車用で、フェラーリもレンジローバーも入りませんし、高速パレットでもないですがね。
    普通のMでもダサMとか線路際とか言われても、完璧に近い買い物だったわ。長すぎごめんなさい。

  92. 542 匿名さん

    あっちのリンコスは、いまひとつ使い勝手が良くないみたいですね。
    ポロロッカで良かったのかもね。

  93. 543 匿名さん

    一部の担当者の対応に不満はあったものの、それなりに滞りなく進行していましたね
    駐車場は結局議決権2や3の人にもきちんと配分されたのでしょうか?
    また、配分されない方への紹介などもきちんとなされるのか、
    今後のデベロッパー姿勢を見るためにも、その後の対応も知りたいです

  94. 544 匿名さん

    ポロロッカはまだ決まらないの?

  95. 545 匿名さん

    もうそろそろ工事が始まってもいいのに、まだ発表すらされていませんね。

  96. 546 匿名さん

    ここ1年ちかく、ポロロッカに決まったという書込みと
    ポロロッカに未だに決定せずという書込みが錯綜してますね。
    かなり不思議な対応をするデベですね。

  97. 547 匿名さん

    ポロロッカもだめかもね...

  98. 548 匿名さん

    来月には入居も始まると言うのに、入居予定者に対する説明も全くなく、
    10月14日時点で内外装の工事すら始まっていないばかりか、
    「○○月XX日開店予定!!」の看板すら立っていないので、
    年内にオープンするとは考えられませんね。

    これでオープンしなければ、会員制ラウンジの件といい、
    これに惹かれて購入した人に対するある種の詐欺行為になるのでは?

  99. 549 匿名さん

    会員制ラウンジは、
    最初から定員に満たなかったらやらないことになっていた。
    募集定員に満たなかったということは、
    ある意味、居住者の多数意見の具体化ということ。
    結構なことです。
    口頭だが購入者には、
    デベは、ポロロッカは12月中旬に開店オープンだと話している。
    ここで心配している人は明らかに外部者だね。

  100. 550 匿名さん

    購入者です。会員制ラウンジは運営しないとなると、あの場所はどうなるのでしょうか。
    自由にいつでも行けるようになるのでしょうか。それは規約を変えるということですか。

  101. by 管理担当

スムログに「カテリーナ三田タワースイート」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,300万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.99平米~75.68平米

総戸数 462戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,098万円~1億198万円

2LDK~3LDK

59.06平米~75.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,900万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~1億7,800万円

LDK~2LDK

31.57平米~76.73平米

総戸数 120戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸