東京23区の新築分譲マンション掲示板「カテリーナ三田タワースイート9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 田町駅
  7. カテリーナ三田タワースイート9

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-05-02 10:22:00

前スレ1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38861/
前スレ2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43619/
前スレ3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44993/
前スレ4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44771/
前スレ5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44944/
前スレ6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44907/
前スレ7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44861/
前スレ8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44796/



売主   : 有限会社カテリーナ三田タワースイート
       [東京都知事免許(1)第82781号、東京都港区芝4-12-4]
設計・監理: 株式会社三菱地所設計
施工    : 株式会社大林組清水建設株式会社

管理人さんに感謝して、有意義な議論をしましょう。


[スムログ 関連記事]
タワーマンションラウンジ訪問(1) カテリーナ三田タワースイート”スカイビューラウンジ”
https://www.sumu-log.com/archives/2408



こちらは過去スレです。
カテリーナ三田 タワースイートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-11-26 00:02:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

カテリーナ三田 タワースイート口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名さん

    そうですね。
    外国ものシャワーのお粗末さに比べてトイレは良くできていますね。
    オートなどの機能、デザインもさることながら、匂いがしない。

  2. 252 anonymous

    初めて投稿します。 楽しいですねいろいろ勉強になります。

    インターネットには LANケーブルで接続できますがワイヤレスに接続しようとするとネットワークキィー(WEP)が聞かれます。それは誰に聞けば又はどこかにメモってあるんですか? WiFiのネットワークってすごい便利なので一日でも早く接続できればなーと思いです。

    Anonymous

  3. 253 匿名さん

    分からないことや、故障など、すべてコンシェルジュに聞けばいいです。
    自分たちの分からないことでも相当の責任感を持って対処してくれますよ。
    某マンションで、美人の、しかし館内の道案内しかできないと、評判のコンシェルジュを見ましたが、ここのコンシェルジュはなかなか良いですね。

  4. 254 匿名さん

    249さん、具体的には何度くらいですか?
    うちは、湯沸しを42度、給湯を47度にしているのですが、
    あまり効果は感じません。

  5. 255 匿名さん

    ここを選ぶようなハイクラスの方々との人脈作りも、
    物件購入の大きな動機ですので、ぜひ様々なイベントを企画して欲しいです。
    日本ハウズイングさんに期待しております。

  6. 256 匿名さん

    >255
    そうですね。私、恥ずかしくてそういえませんでしたが、それも選択の項目に入れてました。
    低層少戸数の超高級物件が良さそうですが、数と年代が違い、収入以上に社会活動のステージが
    違うことが多くて、ご近所以上のものではないというか・・。
    日ハに期待していいものか?やはり有志なんではと思いますが、しばらくは静かにしてます。
    クラブラウンジなどで、自然に出来るといいですがね。
    でもラウンジバーが小さいのと営業しなくなってしまったので、ちょっと残念です。

  7. 258 匿名さん

    >>257
    それはちと勘違いしてるかも....

  8. 259 匿名さん

    コンシェルジュさんたち深夜もいるんで助かっています。 先日も朝1時過ぎに帰宅したらインタホーンにメッセージが入っていたのでボタンを押したら「宅配便が届いてお預かりしております」と丁寧な対応。 警備の人も深夜の巡回しているし管理はかなり良いと思います。
    電車の音は気になりません。 生まれ育ったのも都心の私鉄から300メートルほどのところでしたので、二重サッシのカテリーナだと遠くを走る電車のように聞こえ、似たような感じがします。 スーパーマーケットも1階にできるとのことでこれで利便性がさらに増すと喜んでいます。 前にもどなたかがおっしゃってましたが、この環境なら大きな冷蔵庫や食料品庫さえ必要ないですね。

  9. 260 匿名さん

    みんなでパーティーしたいですね。

  10. 261 匿名さん

    253さん
    私が試してみたやり方です。裏技的ですが参考まで。
    シャワーに関係あるのは給湯ですね。給湯の設定を44か45度にしておいて、蛇口の温度調節を思いきり暑い方いっぱいにします(多分冷水の混入がゼロ)45度だと暑いくらいです。勢いもそこそこで、これが今のところ自分ではベストです。

  11. 262 匿名さん

    261さん、ありがとうございます。
    さっそく今晩からやってみますね!
    今日、新聞にポロロッカのチラシが入っていましたね。
    お店の中も生鮮モノ以外はだいぶ陳列されていました。
    8時〜23時というのもうれしい限りです。
    ちょこちょここの辺で買い物もしてみましたが、
    スーパーみなとはお惣菜の充実振りがすごいですね。
    ピーコックも充実ですが、やはりちょっと高いかな。
    いずれにせよ、週末まとめ買いなたともかく、デイリーに使うには
    遠いですもんね。
    そうそう、森永のベーカリーは朝はとても混んでいるけど、
    パンの種類や味はイマイチ・・・??
    ポロロッカにベーカリーもあるといいのですが。

  12. 263 匿名さん

    コンシェルジュは、
    全員がホテルなどの経験者ばかりらしいですね。
    深夜も女性と男性がペアで待機しているようですね。
    これも、女性にとってありがたい配慮です。

  13. 266 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/com/manque/index.html#5
    と言うスレあります。読んでないけど。ご参考になるかどうか?
    ちなみに、払わないといけないことになってるとNHKは言ってます。
    その放送法だかの、客観的合法性については、識者間に異論もあるようですし、
    たしかまだ「不払い運動」をして、審議を申し立てしてるような団体もあったかもしれません。

    私は、戸建二軒、M三軒を自家使用してますが、順次「引越し空家ということ」で
    一軒づつしか払ってません。とりあえず一軒くらいはお付き合いをちゃんとしておく感じです。
    詳しくないので、いい加減な行為になってる可能性が高いですけど。
    NHKは専門スレや、2chなどが詳しいと思います。

  14. 267 匿名さん

    久しぶりに来たら、いきなりインターホンが鳴りNHKでした。
    明かりをみはってるらしい?
    あまりのタイミングにゾッとした!ほとんど留守なのに・・・

  15. 268 匿名さん

    よそでもでてましたけど、集金に回られるよりは、
    管理費から一括で払ってくれた方がいいですよね。

  16. 269 匿名さん

    受信料は振込みだよ。

  17. 270 匿名さん

    今売ったら、多少値上がりしてるかな。

  18. 271 匿名さん

    火曜日楽しみだけど売り場面積からすると品揃えは期待できないね。

  19. 272 匿名さん

    >>270
    もともと高く買ってるんだからそれは難しいな

  20. 274 匿名さん

    受信料ぐらい払わんとどうしようもない。

  21. 275 匿名さん

    一部なので恐縮ですが・・
    >第2章-第32条(受信契約および受信料)
    >第1項「協会の放送を受信することのできる受信装置を設置したものは、協会とその放送の
    >受信についての契約をしなければならない。
    >但し、放送の受信を目的としない受信機を設置した者については、この限りでない」
    っという部分でしょうか?
    1家に複数のTVがある時は?
    今となっては「受信機」とは?<ケーブルTVやチューナー内蔵ビデオとか...

    あと確かセカンド購入のマンションでは、本宅でNHK受信料払っていたら免除じゃなかったでしたっけ?
    曖昧ですみません。

  22. 277 匿名さん

    北側の部屋に住んでるかた、日当たりとか明るさとかってどうですか?
    あと、廊下の音が以外に聞こえるなんて、書いてあったりもしたんですが。。
    北側の賃貸どうしよう?って迷ってます。ほんとは南側希望だったんだけど、当たらなくて。
    でも、迷うまもなく、なくなるそうですね、今回も。

  23. 278 匿名さん

    賃貸の方はもう入居されてるのですか?

  24. 280 匿名さん

    このマンションを買った人たちが、NHKの受信料くらいで騒ぐなんて思ってませんでした。
    いろいろな方がいるんですね
    隣人にならないことを祈ります。

  25. 281 匿名さん

    NHK不払いって貧乏学生かよ!

  26. 282 匿名さん

    そうですね。必要な出費みたいなもんとして、年払いの引き落としにしましょう。
    それしきの金額でがたがたいわれたくないでしょ?
    私はここには、テレビもテレビPCも置かないので徴収されないとおもいますが。
    (週に二晩、考え事、読書、調べ物、書き物、とかに行きます。)
    電車の音も小さく聞こえるけど、気になりません。
    廊下の音は聞いたことないけど・・エレベーターの音声が大きいので、聞こえそうだけどね。

  27. 283 匿名さん

    自宅、学生の為下宿、自営先、マンション等ある場合は大変なのでしょう!?
    最大の理由としてNHKの不祥事がありますし・・・
    金額はわずかでも、一部の人の私腹をこやすために協力したくないのです!

  28. 284 匿名さん

    北側といっても高さによるのでは?
    向かいのビルより高ければなんら問題がないのでは。
    音などはとても静かですよ。
    廊下やエレベーターの音とは?
    一度も聞こえたことありません。

  29. 285 匿名さん

    >そうですね。必要な出費みたいなもんとして、年払いの引き落としにしましょう。
    >私はここには、テレビもテレビPCも置かないので徴収されないとおもいますが。

    NHK問題で盛り上がるつもりは毛頭ないのですが、「自分は払わないけどテレビがある人は管理費から引落にする」ってことですか?考え方がちょっとおかしくありません?管理費とはそういう類のものではないと思います。「契約は戸別で。ただ、年払いがお得です」という趣旨ならばわかるのですが。

  30. 286 匿名さん

    ウエストの話ですが、日通が引越し用に日通専用として、
    優先呼び出しの車椅子用のエレベータを独占して使って使っているのはどういうことでしょう。
    企業モラルが問われますね。

  31. 287 匿名さん

    使ってがWってしまって失礼!

  32. 288 匿名さん

    ウエスト北側です。
    向かいのビルから高い階(恐らく12階以上くらい?)なら明るさはなんら問題ありません。
    バルコニーが透明で光を通すためだと思われますが、驚くほど明るかったです。
    北側の間取りはワイドスパンが多いことも関係あるでしょう。
    もちろん、日光が燦々と差し込むということは皆無ですが、明るさという点では問題ないと思われます。

    音ですが、部屋の中にいるとほぼ無音ですが、玄関や廊下にいる時など、たまに外の廊下の子供の声や人の話声などが聞こえて来たことはありましたが、不快に感じるほどではありませんでした。
    まあ感じ方は個人差があるでしょうからなんとも言えませんが。

  33. 289 匿名さん

    >>286さん
    車椅子用エレベータは、車イス専用ではなく、最も大きいことから引越しなどの指定エレベータになるのは、ごく普通のことですよ。
    それと企業モラルが問われるなら、それを許可又は指示してるデベや管理組合イコール貴女自身の問題ともいえます。

  34. 290 匿名さん

    >このマンションを買った人たちが、NHKの受信料くらいで騒ぐなんて思ってませんでした。
    >いろいろな方がいるんですね

    ↑ご自分の物差しでは計れない輩は拓さんいらっしゃいますよ!
    そんなオレもBS分は払ってない(爆)!!!

  35. 291 匿名さん

    いや、一番大きくはありません。
    荷物運搬用ということではカテリーナには別に専用のがあり、
    これが一番大きいエレベータです。
    他の運送会社には使わせないで、
    幹事会社である日通が専用に使っているの事実もあります。
    管理組合はまだ発足していません。

  36. 292 289

    >>286さん、291さん
    知らずにレスして失礼しました<(_ _)>
    管理会社は既に機能してるはずですから、理由を聞いてみてはいかがでしょう。

  37. 293 匿名さん

    292さん
    いえいえ、ありがとうございました。

  38. 294 匿名さん

    >278さん
    大手からの賃貸の入居開始は、23日土曜日のようですよ。
    個人の貸主からの賃貸の方は既に入居されているかもしれませんが。

  39. 295 282

    >285さん
    すみません。そう読めてしまう文章でした。
    もちろん285さんのおっしゃる意味です。「年払いの自動引き落としがお得で便利」と。
    ちなみに「管理費」とは申してませんし、テレビの「必要な出費」、という意味でした。
    ごめんなさい。

  40. 296 by285

    >282さん
    こちらこそ、早とちりですみません。
    読み直してみたのですが、とげとげしい文章で反省してます。

  41. 297 匿名さん

    >294さん
    278です、ありがとうございました。うちの両隣、賃貸のようなのでちょっと気になっていました。

  42. 298 匿名さん

    ヤマギワのオプションでアイレベルを付けた方いらっしゃいますか?
    当初は棚下灯の下の設置は、アイレベルの影ができるのではと懸念して設置をしなかったのですが、いざ入居してみると手拭タオルを掛ける場所がなく、悩んでおります。
    吸盤のものをつけてみましたが、どうも貼り付かないようです。

    実際、アイレベルの影はできますか?
    また、アイレベルを設置していない方、タオルはどのようにされていますか?

  43. 299 匿名さん

    ポロロッカ、行ってきました!
    新しいこともあり、とても店内がきれいで明るい。レイアウトもまあまあ買い物しやすくてよいと思いました。
    これでさらに生活しやすくなりますね。

  44. 300 匿名さん

    ポロロッカ開店これでひとまず安心。
    都心3区山手線内側、山手線と地下鉄2線5分以内、スーパー棟内、コンシェルジュ常時(実際に質の高いサービス)、二重(三重)オートロック、高層海が見える、二重サッシで静粛、実際に見なきゃ分からないが仕様の良さ。
    このスレでもそうだが、入居者からの目だったクレームがないというのも頷ける。

  45. 301 匿名さん

    他の店舗の進行状況はどうなってるんでしょう。
    テイクアウトの出来るイタリアンでしたっけ?
    まあラーメン屋はないとしても、他には何か進行してますか?

  46. 302 匿名さん

    ラーメン説が強いみたいだね。
    収益の上がらないレストランだとすぐに空になるからね。

  47. 303 匿名さん

    >298さん
    アイレベルは使用してませんが、うちは吸盤式(レバー付き)タオルかけを使っています。
    このレバー付がなかなか強力で、最初はどうせ落ちるんでしょと思ってましたが、一度も外れてません。
    吸盤式も今は進化してるんだと感心いたしました。
    あとは前の棚の底板にはめこむ形の吊り棚(うまく表現できませんが)、ステンレスのものにしましたが、見た目も悪くなく照明も遮ることもありませんし、ちょっとした洗い物をおいたりフキンをかけたり多目的に使えます。

  48. 304 匿名さん

    前回行ったとき、カード入会しました。次回ぜひ寄ってみます。日用雑貨が充実してること
    期待します。

  49. 305 匿名さん

    賃貸入居 そろそろですね。
    全分譲のほうが理想てきなのでしょうか?
    賃貸を棟とか階数で分けてるとこも、ありますが・・・

  50. 306 匿名さん

    賃貸とはいえそれなりの値段を払う方なんですから問題ないのでは?

    それよりラーメン屋というか中華屋みたいなのが入って欲しいですな。
    『王将』なんてどう?私的には『バーミヤン』でもOKだけど。。。。

  51. 307 匿名さん

    王将もまずまずですね。
    でも本格派志向の人には吉野家もお勧めです。

  52. 308 匿名さん

    賃貸は、支払い能力以外にもいろいろ審査があるからね。
    分譲よりも身元はしっかりした人である可能性が高いものだよ。
    一般的には、このくらいの値段の賃貸を借りる人は分譲よりファッショナブルな人が多いかな?
    楽しみにしてましょう。

  53. 309 匿名さん

    ポロロッカ、私も行きました! 正直
    コンビニに毛の生えたようなレベルで覚悟していましたけど
    お惣菜、パン、生鮮、ワイン、お豆腐なども種類豊富で
    日常の買い物には問題なさそうです。
    ホっとしました!

  54. 310 匿名さん

    美味しい肉はどこで買いますか
    そこら辺が重要ポイント

  55. 311 匿名さん

    肉好き?

  56. 312 匿名さん

    二重サッシは暖かいですね。
    まだ、うちでは暖房要らずです。

  57. 313 匿名さん

    うちもまだ暖房入れてませんが、来客は暖房入れてると思っているようでした。
    暖房費かからなくて良いのですが、電気代の請求が来てびっくりしました。今までより6〜7千円アップです。皆様のお宅はいかがですか?

  58. 314 匿名さん

    電気代ですか。
    うちは以前は蛍光灯を使っていたのを今回は全て白熱灯にしてしまったので、当然電気代の増加は避けられないと覚悟していました。
    でもその分かなり神経質に節電(ダウンライトを調節したり不要な電気をすぐに消す)していたら、なんと今までよりも30%くらいダウンでした。
    暖かいためエアコン不要でほとんどつけてないことも大きいでしょうね。

  59. 315 匿名さん

    インテリアを良く見せるための安易なやり方は照明です。
    標準でついているの照明は、ただただその方向で見せているだけで、
    そのために電気代が高くついてしまいます。
    特に玄関の人感センサーは廊下を通過するたびについて煩いですね。
    まぁ、落ち着いたら、自分の気に入ったスタンドに変えたり、
    もう少し風情と雰囲気、温暖化にも貢献できる照明にしなければと思っています。

  60. 316 匿名さん

    賃貸には有名どころのデザイナーや作曲家が入るとモデルルームの人から聞きました
    どの程度有名どころなのかは知りませんが、、

  61. 317 匿名さん

    洗濯乾燥機をフルに使っていると電気代がかさみます。
    うちも、浴室乾燥では間に合わない分を洗濯乾燥機で
    やったりしていたら、約10%アップ。

    あと、床暖房、ものすごく優秀じゃないですか?
    前の家にもあったんですが、ここのはほんの15分で
    暖まるし、部屋全体もあっという間に暖かく。
    しかもなかなか冷めないですね。
    機械って進化してるんだなーとビックリ。

  62. 318 匿名さん

    うちも蛍光灯から白熱灯に変えてしまいましたので、それが原因かと。暖色系の蛍光灯スタンドなどで工夫が必要かもしれませんね。食洗機もなるべく、いっぱいになるまでためて洗うようにしました。315さんのおっしゃるとおり、温暖化にも気をつけないといけないですね。

  63. 319 匿名さん

    317
    二重サッシは冷房も暖房も費用的に安く済みますね。
    ここの床暖房はちょっとオーバースペック気味でしょうね。
    うちでは、冷蔵庫もスペースと色をあわせて買ってしまって、これもオーバースペック。
    誰かが書いていたように下にポロロッカという大きな食料庫があるんだから...

  64. 320 匿名さん

    インバーターの電球色なら電気代も安いはず、検討してみたらどうでしょう?

  65. 321 匿名さん

    >303さま
    ありがとうございます。レバー付き吸盤タオルかけを探してみます。我が家では、とりあえずと思い、MUJIで購入したのですが、30分もすると落ちてしまいました・・・

    あとは前の棚の底板にはめこむ形の吊り棚(これ、分かりました!)も、デザイン的にいいものがあるかどうか探して見ます。

    ありがとうございます。やはり、同じ仕様の物件にいらっしゃる方の意見なので、参考になります。

  66. 322 匿名さん

    AEGの食器洗浄機、洗い終わってもなんだか洗剤の泡がまだついていたり、ちっとも乾いてないんですけど、そういうものなのでしょうか。今まで食器洗浄機自体使ったことがなかったのでよくわからないのですが。
    モードは通常のAUTOMATICにしています。

    何か使い方にコツがあれば教えていただけないでしょうか。

  67. 323 匿名さん

    賃貸はサラリーマンが多いでしょうね。

  68. 324 匿名さん

    >322さん

    それはメーカーへのクレームとしてだした方がいいと思いますがいかがでしょうか。

  69. 325 匿名さん

    >>322さん
    食洗機の説明書ご覧になりましたか? いくつか注意事項が書いてあるはずです。

  70. 326 匿名さん

    今の時期、乾燥は扉を開けておいた方が早くないですか?

  71. 327 匿名さん

    322さん
    それはありえません。
    もちろん他のメーカーのものでもです。

    うちはスイッチを入れたら、30分モードでやっています。
    量が多くてもこれで十分。ツルピカに仕上がります。
    念のためうかがいますが、食洗機専用の洗剤を使って
    らっしゃいますよね?

    それでもダメなら、間違いなく機械がおかしいと思いますよ。

  72. 328 匿名さん

    うちは業務用しかつこうたことないけどすぐに乾きます
    3分で洗い終えます。

  73. 329 匿名さん

    ポロロッカ予想以上にいい感じですね。

  74. 330 匿名さん

    本当に便利ですね。何もかも。

  75. 331 匿名さん

    知り合いは、ウエストのエレベータホールから見た海側の景色に感動していました。
    ポロロッカ、他のポロロッカよりもパンのできは良いのではないかと思います。

  76. 332 匿名さん

    何パンが旨いのかな。
    カレーパンが美味しいと最高。

  77. 333 匿名さん

    確かにポロロッカ、想像以上でした。
    一時期少し心配していたこともありましたが、ちょっと失礼だったかもしれませんね。

    ここに引越してからあまりの快適さに、ずっと家にいたくなってしまって困っています。
    仕事からも早く帰りたくなっちゃうし、外にもほとんど飲みに行かず家呑みになり・・・。
    休みの日もせいぜい買い物してそそくさと帰ってくる・・・。
    これじゃあ引きこもり生活だ!

  78. 334 匿名さん

    322です。
    そうですか、やっぱりうちのAEG食洗器はおかしいのかもしれませんね。
    そういえば最初の1、2回は問題なかったような気もしますし。
    メーカーに問い合わせしてみます。
    コメントして下さった方々ありがとうございました。

  79. 335 匿名さん

    問合せは、メーカーじゃなくてコンシェルジュでいいはずです。
    すぐに、まだ館内に常駐している施工側の担当者が飛んできますよ。

  80. 336 匿名さん

    今日はずいぶん引越しが多いようですね。

  81. 337 匿名さん

    昨日も新入居祝いパーティーみたいな人複数みました。
    初めてポロロッカに行きました。結構便利、あるとないとじゃ大違いですね。
    初来店と、自分が儲かったご祝儀に、シャンパンを買いました。
    すでに飲んでて、一人じゃ飲みきれなそうだったので、
    POPを 5ケース(御縁が着くように)頼みました。
    賃貸の方はさっさと入居してくるでしょうから、本格的に人が増えたら
    ポロも繁盛しそう。
    ほとんど汚れてないけど今日は大掃除しよう。

  82. 338 匿名さん

    >322
    試してみました。
    カレーパンは特に美味しいと思います。

  83. 339 匿名さん

    ポロロッカ、ぜひどんどん使って繁盛させたいですね。
    ちょっと高級で値が張る品物でも、あっという間に売り切れるようなら、
    きっとお店もそういう品揃えを強化してくれるでしょうし、
    利益がふんだんに出るようであれば、店の内装やサービスも充実してくれるでしょう。
    住民みんなで店を育てていきたいものですね。

  84. 340 匿名さん

    でもねぇ、値段が随分高いのもあるよ。
    同じモノ、たいしてサービスが違わないで人様より高く買って喜ぶ人はいないでしょ?
    ピーコックより、だいぶ高いモノが多いと思いますよ。

  85. 341 匿名さん

    パンの20円引き券もって買ってきました。揚げたてカレードーナツ。
    ビーフも4種の野菜もどっちもうまいですね。
    フロマージュの白いパンはできたてだとおいしそう(試食の結果)
    ピザと、ベルギー産使用のフォンダンショコラを購入、まあまあいける。
    かにご飯もまあまあ。お弁当券もつかいました。
    マグロと牛肉も購入。包丁持ってきてないので刺身にしてもらいました。
    99のシャンパンも購入。献立になってないけど、少し育ててきました。

    たしかに引越しの車が埋めてますね。調べたら賃貸の募集残り18戸でした。
    個人の貸主もいるでしょうし、スミフ物件 210戸以上決めたんですね。
    なかなかすごい。(Aタワーも凄いのに)

  86. 342 匿名さん

    >ピーコックより、だいぶ高いモノが多いと思いますよ。
    具体的になんですか?
    何度も利用していますが、ピーコックより全然安いと思います。
    肉類、惣菜類、トイレットペーパーは全然安かったですよ。
    ポイントカードもピーコックは現金かデビット?じゃないと付かないけど、
    ポロロッカはクレジットでもポイントが付いていいですよね。

  87. 343 匿名さん

    339はなんとしても高級スーパーにしたいみたい。成金根性はなはだしい。
    値段はともかくレジの店員の愛想はあまり良くないね。他の店員はそうでもないけど。

  88. 344 匿名さん

    ポロロッカってマルエツだよね
    頑張ってるみたいですねマルエツ

  89. 345 匿名さん

    1階部分全部ポロロッカでもよかったのになあと思います。
    レジまわりがちょっと狭くて、混んでいると買いづらい感じ。
    売り場面積広くて、もっと品揃え充実させても
    じゅうぶんペイできると思うのに。
    ただ、朝8時過ぎにいったら、まだ全然パンは焼きあがって
    ませんでした。駅前の森永ベーカリーなどは
    この時間、朝ごはん(多分会社で食べる)用のパンを買う人で
    にぎわっているのに。売れないのかなあ。

  90. 346 匿名さん

    341
    知り合いの不動産屋が言ってたけど、
    ここの賃貸はすごい人気だそうだ。
    ここの一括賃貸はやっぱりスミフなんだ。
    それならすごく安心。
    前に、スミフの物件を借りた時、
    めちゃくちゃ審査が厳しい様子だった。

  91. 347 匿名

    焼きたてのパンは確か10時からだと思いますが。

  92. 348 匿名さん

    分譲残り一戸です。
    最上階南西角125㎡ 1.85億が一戸だけ残ってるよ。
    売れてた気がするから現金富裕層の年末の資金調整でキャンセルかな?
    坪488万、来春物件考えるともはやバーゲン価格と言えるかも。
    都心3区じゃなくて6区はおろか、23区のそれなりのところでは坪500行っちゃうという
    噂もありますからね。

    2億ちょいで考えてた人用の高級物件は坪700〜1000へ、しかも少ない。(当面は)
    坪700だと、2.0億で100㎡無理。94㎡(しかも壁芯だから)になっちゃうわけで、
    物件が仮に素晴らしくても、125㎡以上のものと比べたら、用途の違う部屋になっちゃいます。
    間取りリフォームするにも広さがある方が有利だし。

    1億代で都心最上階に住めて、資産効果もステップアップできるかもしれないラストチャンス?
    しかも抽選のリスクなし、多分先着順と思われ。
    でも新規購入検討者、他狙ってる人は、誰も見てないだろうなぁ。(駄文失礼)

  93. 349 匿名さん

    どうしてもね、お金に余裕があればあるほど、所有したいと思うより、
    借りてセカンドに使ってみたいって思わせる要素が多いんですよこの物件。

  94. 350 匿名

    それは現在どこに住んでるかにもよりますよね。

  95. by 管理担当

スムログに「カテリーナ三田タワースイート」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,098万円~1億198万円

2LDK~3LDK

59.06平米~75.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸