東京23区の新築分譲マンション掲示板「アクアテラ C街区(東京ブルー)(TOKYO100平米計画):ワンダーワイドⅡ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 新田
  7. 王子神谷駅
  8. アクアテラ C街区(東京ブルー)(TOKYO100平米計画):ワンダーワイドⅡ
シンデンⅢ [更新日時] 2009-09-09 21:44:55

100㎡STYLE TOTYOの住まいの基準を変えてゆく。
それが「WONDER WIDE WORLD」です。


前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44660/

所在地:東京都足立区新田3丁目19番2他(地番)
交通:東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩16分 (A・B街区)・徒歩18分(C街区)(3番出口)
   京浜東北線 「王子」駅 バス14分 バス停から 徒歩1分
   都電荒川線 「王子駅前」駅 バス14分 バス停から 徒歩1分



こちらは過去スレです。
アクアテラの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-05-24 02:25:00

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アクアテラ口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名はん

    川向にある団地で眺望がよくなさそうなんですけど。
    遠くまで見えないですよね

  2. 3 匿名さん

    ですね

  3. 4 匿名さん

    南はほぼ同じ高さでブロックされてますね。 ここは川幅だけの100mほどは
    開けていますけど、日照はともかく眺望で買うマンションじゃありませんよ。

    同じ足立区だったら、イニシア千住曙町のほうが眺望的には圧勝でしょう。
    眺望だけで、内容は50歩100歩ですが、90㎡とちょっとしぼっても高層は6000万。
    眺めだけに1000万以上払える人限定でしょうね。

  4. 8 匿名さん

    イニシア千住曙町は駅4分

  5. 9 匿名さん

    千住曙町は あえて北千住駅距離で表記してますけどね。
    京成も東武線もいまひとつつかえない。

  6. 10 匿名さん

    ハートアイランド西(新豊橋の近く)から王子駅まで今日朝、バスで20分かかりました。
    歩いたほうが早かった。

  7. 11 匿名さん

    イニシア千住曙町、すごく眺望がよさそうなので期待しています。
    アクアテラは南側の眺めが全くダメ。
    川縁の良さが発揮できない位置関係です。
    残念です。

  8. 14 匿名さん

    レコは価格的には別格ですよね。
    それに対して、イニシアとアクアテラは非常に好比較対象ですよね。
    よくよく注意しなくてはいけません。

  9. 36 購入検討中さん

    今日のMRの込み具合はどうでした。

  10. 38 匿名さん

    荒川をなめんなよ
    http://www.ara.go.jp/shinsui/index.html

  11. 39 入居済み住民さん

    土曜、日曜日はMRに結構人が来てましたよ。

  12. 40 購入検討中さん

    分譲済みになってるのが結構あって意外だった

  13. 41 物件比較中さん

    車いっぱい止まってましたね。
    私も再検討して真剣に考えてみます。

  14. 47 匿名さん

    以前、花が結構ついていて、「広いお部屋がよければお早めに」と書き込みしましたが、削除されてしまいました。
    デベ関係ではなく事実を書いただけですけど。

    CMや新聞で取り上げられており、また現在分譲しているほかの物件と比較して割安感があるので、結構出足は良いと思うのですが。

    これも削除されるのかな?

  15. 49 匿名はん

    広い部屋から売れていくでしょうね。
    周りの状況みたら、やっぱり安いですもん

  16. 57 匿名さん

    何だか削除ばっかりで、この掲示板自体、意味があるのか不明ですね。

  17. 58 購入経験者さん

    買うためがんばる

  18. 59 匿名さん

    確かにここより広くて駅に近い新築の戸建の方が1000万円くらい安いのですが、
    それでもここが良いと思っています。なぜなら、ダイエットしたいから。
    ここは駅まで歩くし、荒川沿いにジョギングもできる。それが決め手になりました

  19. 60 匿名さん

    1000万円のダイエット、天晴れです。

  20. 61 匿名さん

    水害や地震に対する安全性は戸建てと比べてだいぶ違うのでは?
    スーパー堤防なので、豪雨で戸建てが床上浸水するような場合でもここは大丈夫でしょう。

  21. 62 匿名さん

    そもそも、ここより安くて駅に近い新築戸建は中州にはないですよ

  22. 63 匿名さん

    戸建は土地も所有できるし、駐車場もタダだしねぇ。一般的には
    マンションのメリットは戸建が立てられない駅のそばに立てられることなんですが

  23. 64 匿名はん

    戸建て購入希望ならここは関係ないでしょ。

    ここは明らかにカクヤスです

  24. 65 匿名さん

    ちょっとありえない価格ですよね。この場所で。見ものです

  25. 66 匿名さん

    まだまだ、価格が高い、場所が悪いと中傷も見られますが、だんだん購入検討者の書き込みが増えてきた感じですね。

    東京100へーベー、へーベー50万前後の物件は今後しばらく出ないでしょうから、100へーベー超のタイプから売れていくのではないでしょうか?
    まだ発表になっていない部屋の間取りも気になりますが、これから発表になるタイプの価格も同等レベルで売り出していただきたいです。
    C棟は少し安くなる?それとも強気で来る?? 気になります。

  26. 67 匿名さん

    ここまで立地に妥協できるなら、東京脱出すればもっと広いとこ安く買えるのに。
    都心部へのアクセスだって、駅から近いとこ買えば帰って短時間になるよ。

  27. 68 匿名さん

    >>67さん

    いつも電車に乗るとは限らないでしょ。
    たとえば池袋駅とか東京駅で飲みすぎちゃって終電過ぎた場合、、、、

    池袋から現地まではタクシー深夜料金で3,000円しないよ。 駅近の郊外物件で100へーベーだと千葉新都心(藤和)とか同じ南北線の浦和美園とか???結構かかっちゃうのでは?
    駅近で電車にたくさん乗るほうが良いのか?駅まで遠いけど電車に少し乗る方が良いのか、これも人によって価値観はさまざまでしょ。

    関越、東北、常磐道、首都高へのアクセスも良いし、都心に出るのも時間かからないし、ここ少なくとも50年以上水害なんてなし、地震で崩壊したとかもないし、、、
    結構穴場なんだよ。ここ。って考える人もいるんだよ。

  28. 69 匿名さん

    たとえば新聞屋さんから巨人戦の自由席のチケットをもらった。
    すごい暇だから急遽行って見るかということで、徒歩15分で王子神谷、そして南北線で15分で東京ドーム、ちょっと野球の雰囲気だけ1時間程度味わって、東京ドームシティーでお買い物と食事して21時に電車に乗って21時半過ぎに帰宅。

    という行動をしたときに、やっぱりこの辺って住むのに便利ね。。。って思ったことありますよ。
    時間は変わらないのかもしれないですけど、距離的に近いって結構ポイントにしています。
    ちなみにタクシーでも3−4000円ちょっと、時間は20分で東京ドームとも言い換え可能です。

    やっぱり23区!!

  29. 70 購入検討中さん

    Cは予定より遅れて来年9月入居予定だとか

  30. 71 匿名さん

    東京脱出しちゃうと「駅近なのに満員電車に長時間」ということもあるのでは?

  31. 72 匿名さん

    >>68さん

    タクシー料金を気にする人なら、ここは買わないですよ。
    駅近物件と駅17分の物件の将来の資産価値の差を考えると、
    タクシー代なんて微々たるものですから。

  32. 73 匿名さん

    >>72さん

    資産価値を気にする人なら、ここは買わないですよ。

    家族でよい環境で幸せに過ごす。
    将来いくらで売れるかなんて微々たるものですから。

  33. 75 匿名さん

    >>73さん
    私も同感できそうで出来ません。
    ここの購入に6000万位ですか?(OP、諸経費込み)
    私は1億弱の現金しかありませんから、6000万も使ったら4000万しか残りません。
    微々たるものとは思える73さんは数億以上の現金を持ってそうですね...

  34. 76 75

    因みに私は、資産価値が微々のMS(残債なし)に住んでいます。
    狭いですがこの物件より交通の便利は良いです。

  35. 77 匿名さん

    なんか、自慢しの集まりになってきた。
    でも、掲示板なので、モノポリーの話しかも。
    それなら、私は、虎の門に超高層ビル1棟しか資産が
    ありません。たかが、数百億です。

  36. 78 匿名さん

    私はホリエモンの隣に住んでいます。
    資産は数千億ですが、何か?

  37. 80 75

    >>77
    凄いですね。
    私は商才も卓越した才能もない一般サラリーマンです。

  38. 81 75

    >>79
    >たったの1億弱かよ。
    すみませんでした。
    1億弱では手が届かない物件でした。
    今後書き込みはしません。
    覗くことはお許し下さい。

    1億弱ですが質素な生活ならば暮らしていけると思っています。

  39. 82 匿名さん

    金融資産1億以上って世帯は日本に80万世帯近くあるんですが...
    最低でも5億(それでも6万世帯)ないと威張らないでほしいな。

  40. 83 匿名さん

    金融資産1億
    現金1億

    違いがあるよ!

  41. 84 匿名さん

    金融資産だけ1億以上はたしか国内に150万世帯だったはず。
    これに土地や家も含めると、ぐっと増えて、全世帯の2割くらいは1億を超えます。
    金持ちはどんどん金がたまる。貧乏はどんどん金がなくなる。という構図。
    金持ちは資産価値が落ちないところに物件を投資できる。
    貧乏は資産価値が落ちまくるところにローンで買うことになる。

  42. 85 匿名さん

    1億弱なら覗くことも止めて下さい。

  43. 86 匿名さん

    足立区物件のスレで、何を見栄の張り合いをしてるんだか。
    この物件だと98%の人がローンだと思うんだけど、違いますかね。

  44. 87 匿名さん

    だから、お前らの勝手な想像で意見するなと言ってるだろ。
    世の中にはいろんな奴がたくさんいるんだよ。

  45. 88 匿名さん

    ここをローンで買うくらいなら周辺の賃貸に住み続けたほうが結果的に得です。

  46. 89 匿名さん

    ↑そういいながらも気になって見てる・・・ぷっ

  47. 90 匿名さん

    気になるのは 本気で買うやつの顔が見てみたいというか声が聞いてみたいから

  48. 91 ご近所さん

    今日明日は相談会のようですね
    この物件の分厚いチラシが毎週3〜4回投函されます
    買う気の無い人にとっては正直迷惑です
    大幅値下げでもしてさっさと売り切れないかな〜

    ホチキスで小ビラを貼っつけてくるディカプリオ物件のチラシもしつこいです。

  49. 92 匿名さん

    ハート愛ランドの住民はみんなここの分譲の存在は知っているのに
    チラシを毎週投函するのってほんと馬鹿じゃないかと思う。
    ここを知らない人たちが住んでいる場所で投函しないと宣伝の意味ないだろうに

  50. 93 匿名さん

    ここもある意味で人気ですね。
    鬱憤を晴らせるスレッドも意外いいね。
    最初はリーズナブルな価格を期待してて、書き込みもいい方向に向かってた。
    いまじゃ不良債権。

  51. 94 匿名さん

    面白くなってきたね〜。
    掲示板っていうのはこうじゃなくちゃダメだね。

  52. 95 匿名はん

    買ったのはまずかったのか・・・

  53. 96 匿名さん

    大規模複合商業施設のサンスクエア(車で約5分、約3.3km)が近くで便利だね。
    味のある店がいっぱいあるよ。

  54. 97 匿名さん

    貧乏なのはまずかったのか・・・

  55. 98 匿名さん

    車に乗った時点で、近いといえるのだろうか?。
    車だったら、3分も10分もそんなに変わんないのでは?。
    (どちらも遠いと言う意味で)
    徒歩3分だったら近いし、徒歩10分とは差別化できるが。

  56. 99 匿名さん

    >>73さんのような方々が多いと、購入時点で不良債権化が心配。

    >資産価値を気にする人なら、ここは買わないですよ。

    >家族でよい環境で幸せに過ごす。
    >将来いくらで売れるかなんて微々たるものですから。

    金融機関のローン審査はリスク回避で審査を厳しくします。

  57. 100 匿名さん

    そのために藤和スーパー住宅ローンがあるんです。

  58. 101 匿名さん
  59. 102 近所をよく知る人

    99
    全く意味不明。

  60. 103 匿名さん

    ↑ 
    全く同意。99の真意は?

  61. 104 匿名さん

    那須の共同別荘付ってどうなの

  62. 105 物件比較中さん

    ずいぶんと寂しくなったものです。アクアテラのHPが更新されていますね。
    90㎡台 4,000万円台〜 100㎡台 4,600万円台〜

    となっていますね。確か販売開始ごろは、
    90㎡台 4,900万円台〜 100㎡台 5,100万円台〜

    となっていたはずですけど、表記を変えただけですか、それとも価格を下げたのかな?

  63. 106 匿名さん

    確かにHP上で変わってる、一番人気なさそうな部屋だけ
    大幅値下げでもしたのでしょうか。
    値下げなら大人気物件に早変わり。

  64. 107 購入検討中さん

    値下げというか価格表で出してなかったところ様子見てちょっと下目で出してきたんじゃないかな
    価格表で100㎡台4800万円台はあったから
    予定販売価格も最多価格帯もとりあえず同じようなものだし

  65. 108 匿名さん

    どっちにしても高過ぎる。
    3,800万円前後を最多価格にしないとね。

  66. 109 購入検討中さん

    そんなに下げなくても売れます。
    高すぎと思うならば他にいきなされ。

  67. 110 入居予定さん

    隣の賃貸もすでに1ヶ月経つというのに、ほとんどの部屋が空いてるよね。
    人気ないエリアだからしょうがないけど。
    王子神谷にはバスが1時間1本しか無いし、王子行きバスは歩くのとおなじくらいになるほど渋滞するし、王子神谷周辺の駐輪場は少なくてどこも一杯だし。
    真夏に王子神谷まで20分歩くのはつらいし。どうやって駅まで行けばいいの。

  68. 111 匿名はん

    タクシーかハイヤーでどうぞ

  69. 112 購入検討中さん

    お金持ちがここを買うんだから、タクシーやハイヤーで移動するのは当たり前です。
    貧乏人は買わなくて結構です、というより買えないか・・。
    こんなにお安いのに周辺環境はうっとりするほど素敵ですね。

  70. 113 購入検討中さん

    王子行きバスが歩くのとおなじくらいって
    そんなに渋滞してたか?
    15分くらいだけどな。雨の日ならもっとかかるけど

  71. 114 入居予定さん

    バスで15分ってすごくない? 歩いて15分でもすごい駅遠物件と言われるのに。

  72. 115 大学教授さん

    >貧乏人は買わなくて結構です

    それは納得。
    買おうと思えば買えるけど、ここを買うほど金にじゃぶじゃぶ余裕は無いな。

  73. 116 匿名さん

    土日は土手で運動、平日は駅までウォーキング。
    その生活を20年も続ければきっと長生きできる。
    その時、あなたは心の底からこの物件に感謝するだろう…


    ただしその頃、この物件の資産価値はないであろう。
    しかし資産価値よりプライスレスな健康をあなたは手に入れる。
    すばらしい人生。

  74. 117 匿名さん

    資産価値うんぬん。
    どうせたいした額ではないのですから
    住みたい人がすめばいいですよ。

  75. 118 匿名さん

    足立区にはもはや資産価値という言葉はないでしょう。
    新区長が誕生したが、財政を再建できるのでしょうかね。
    金持ちには引っ越してきてもらいたいもんだね。

  76. 119 購入検討中さん

    116はなかなかユーモアがあって久々に面白かったな。
    しかしながら土手で散歩や駅までウォーキングなどはもっと格安な物件があるわけで、プライスレスな健康はここまでお金ださなくても手に入れられるよ。

  77. 120 匿名さん

    えらい盛下がり様なんで上げときますんね。

  78. 121 匿名はん

    今週末結構契約された方がいたみたいですね。

  79. 122 匿名さん

    下げ止まらないの物件だけじゃなくて、
    ここも下げ止まらない。
    上げてときます。

  80. 123 匿名さん

    しっかし、当初よりも随分と価格を下げてきましたね。
    一番高い部屋などは600万くらい下がりましたね。
    最初からその価格にしておけば、もっと売れたかもしれません。
    MRに行ったら、まだ随分と未契約でした・・・

  81. 124 匿名さん

    「○○○○円台中心」の表現から「○○○○円台〜」に変えただけでしょ?
    いきなりそんなに下げないでしょ。

  82. 125 匿名さん

    123さん

    一番高い部屋が下がったというのは、物件概要に記載ある最高金額の数字ですよね。これは下がったのではなくて、売れちゃったので、現時点での最高値が載ってるんではないですか?間違ってたらごめんなさい。

  83. 126 匿名さん

    ここ高い高いといわれてますが高い部屋から売れますよ。
    他に比べたら安いですからね

  84. 127 住まいに詳しい人

    >>126

    駅からこの距離でこの値段は他に比べたら高い。
    売れてないよ。ほとんどはダミーで契約済みと言ってるだけ。

  85. 128 周辺住民さん

    隣のダイワの賃貸って入居始まってるのに、ほとんど人居ないよ。
    夜見ると、数階に1戸灯りが付いているだけ。

  86. 129 ご近所さん

    ダイワの賃貸は7月から入居のはずだが
    まだ工事中なんだけど1戸灯りが付いているのか?

  87. 130 デベにお勤めさん

    ↑良くご存知ですね。図星です。販売戦略上付けているだけですが、要望があればいつでも花はとりますよ。ここの物件は都内であって都内ではない、他物件と比較するのが非常に難しい物件です。ですので販売会社では苦戦している事をお客に悟られないように心理的に焦らせる形と視覚効果(見栄え)を狙ってお客を買う気にさせるように仕向けるのです。まあ商売としては常套手段ですが。マンションたるもの最要素である利便性としてはゼロに近いです。特に都内に通うサラリーマンのパパには同情しますね。

  88. 131 契約済みさん

    ↑重要事項説明会の参加人数と花の数はほぼリンクしてましたよ。煽るのはやめましょう。そんなに花だらけにしてるかな???購入をあせらせるなら、もっと花付けても良いくらいだったですよ(笑)

    本当に欲しい人は、冷静に情報を見極めて検討してください。

    建物南側の土手も整備が終了し、一般の人が歩ける様になりましたね。対岸で釣りをしている人や散歩している人などの風景を見ていると入居が待ち遠しいです。

    ほめてばかりですが、デベの関係者ではありませんよ。契約者ですからご容赦ください。

  89. 132 匿名さん

    MSバブル崩壊ですよ。
    このスレの書き込みも参考になります。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43607/

  90. 134 匿名さん

    131さん

    私は130じゃありませんが、WWWの営業に「バラを付けているところは契約済みだというわけではありません」とはっきりと聞きましたよ。

  91. 135 契約済みさん

    134さん

    確かにそうですね。花の下に分譲済みと表示されているのが、契約物件。花の下に価格が表示されているのが申込、登録物件って言っていたかも知れません。

    ありがとうございます。

  92. 136 匿名さん

    10年後は一戸建てで隠居生活ですので
    全然かまいません。

  93. 137 匿名さん

    新築時にこれだけ販売に苦労しているわけだし
    ここはいったん買ったらもう買い手付かないよ〜 
    10年後に戸建に鞍替えするんなら、その前までに誰かがここを
    買ってくれると見込んでるわけだよね
    気をつけてね

  94. 138 匿名さん

    河川敷ビジネス
    日本列島改造論を思い出した。

  95. 139 近所をよく知る人

    多摩川には、お墓ができるらしいよ。

  96. 140 匿名さん

    137さん
    自分の子供に譲ります。
    彼が売るなり住むなり自由にすると思いますよ

  97. 141 マンコミュファンさん

    駅からの遠さが問題なだけ
    な気がしますけど

  98. 142 匿名さん

    140
    だから、いくら損してもいいよっていう人には別にいいんじゃない?

  99. 143 契約済みさん

    自宅で損も得も関係ないでしょう。

    買い替えを前提としていないので将来の価値なんて気にしません。

    次に購入するときも、ここは残したまま購入します。

  100. 144 匿名さん

    その場合は賃貸回しですよね ちゃんと借りる人のつく
    賃料レベルが、毎月の返済+固定費の支払いを超えないと
    単に毎月赤字を抱えるだけになると思うのですが、
    143さんは、単純利回り何%とれるとお考えなのでしょうか。

    買い替えないまでも、自分で自分のマンションに住めなく
    なるリスクってのは、いろいろとありうると思うのですが、
    まさかマンションと心中もできないですよね

  101. 145 購入検討中さん

    単純利回りとか考えてる人は新築マンションを
    検討しちゃダメですね。
    土地になじみがあったり、気にっていれば値段が下がっても
    後悔しないのでは・・・

    今の情勢だったら5年は新築マンションの値段は下がらない。
    それより5年後都内じゃ買えなくなっちゃってるかもね。

  102. 146 匿名さん

    5年経っても下がらないのであれば。
    5年以内ならデベが売値で買い取り補償をすべき。
    でもそれは無理そうなので5年経ったら、半値で買取補償をすればいい。
    そうすれば、みんな安心でしょう。

  103. 147 デベにお勤めさん

    まさかこの物件購入する方の中で将来賃貸にだそうなんてかんがえていませんよね?このマンションの販売のコンセプトは永住目的が第一ですからね。これからますます少子化進んでいく状況で90㎡〜100㎡などの間取りは転売や賃貸の販売実績の中では1割にも満たないのです。これからますます大きい間取り(90㎡以上)や駅遠物件は購入者のニーズからは疎外されていくことは間違いないと思います。

  104. 148 不動産購入勉強中さん

    ↑真面目にマンション購入を考え勉強している方ならそんな事くらいちゃんと研究しているでしょ。わざわざスレすることでもないよ。でもまだまだ日本人の住宅購入願望はどうしても間取りの広さをまだまだ重要視していますよね。そこをデベもうまく突いて販売していきます。都内の駅近・人気エリアであれば広い間取りでも即買い手がつきます。ただ都内でも江東区有明などの中心から外れた場所はやはり販売は苦戦してるみたいですが。

  105. 149 周辺住民さん

    3日1日くらいポストにWWWって広告が入ってる。

    広げてません。ゴミ箱直行です。ハートアイランド住民はみんなWWWの存在は知ってるのでチラシ入れても効果ないと思いません?>デベさん

  106. 150 周辺住民さん

    訂正
    3日1日→3日に1回

  107. 151 購入検討中さん

    なんだなんだこの掲示板は?

    くだらねー事ばっか書き込んで全然ためになんねーじぇねーか!

  108. 152 匿名さん

    ↑ためにならないのは、あなたの努力不足では?
    情けなし。

  109. 153 匿名さん

    広い部屋を望む方にはいい物件なのでは
    高い高いといいますが、物件名は控えますが
    王子駅徒歩10分、120平米で、1億超えてました。

    この近辺の購入者は、永住を考えて買う方が
    ほとんどなのでは

    立地を割り切れて、広い部屋を望まれる方には
    良いんじゃないですか?

    広い間取りは年々減ってますからね

  110. 154 匿名さん

    イニシアが下げたらしいよ。
    ここも落ちるな。くくく

  111. 155 匿名はん

    残念ながら下げるつもりはないんですよ。

  112. 156 周辺住民さん

    >王子駅徒歩10分、120平米で、1億超えてました

    うそはいかんよ

  113. 157 匿名さん

    >>153
    ダイアの飛鳥山か?
    滝野川と足立神殿とは違うだろ。

  114. 158 匿名さん

    王子のレクセルでしょ

  115. 159 匿名さん

    くくくすでにHP上では下げてたな。

  116. 160 物件比較中さん

    書き方変えただけで下げたと思わせるんだから
    デベが巧いのか見るやつがあれなのか

  117. 161 物件比較中さん

    ある意味、みんなこの物件でこの価格はないだろうという
    コンセンサスがあるので、その意識に沿った情報は真実か
    どうかはともかく受け入れやすいということに過ぎないの
    ではないかしらん。デベがそこを巧みについたとすれば、
    皮肉なことだが、デベ自身がこの物件の割高感を認めざるを
    得ない状況になっているということのような気がする

  118. 162 物件比較中さん

    坪単価はそこまで高くない。
    80平米からしかないので割高感があるのだよな。
    そこがここの長所でもあるが。

  119. 163 匿名はん

    安いと思うけどなぁ

  120. 164 物件比較中さん

    3月ごろから集客が悪くなってきたそうだが、全部が悪いわけではなく
    物件ごとに二極化しているそうだ。こちらのデベも、集客力アップの
    ために、シャトルバスや別荘に、はたまたテレビCMまでしているのだが、
    依然として集客力が改善されない。このデベは惜しげもなく販促に
    コストをつぎ込むのだが、はたして集客できれば完売する自信がある
    のだろうか?MS戦国時代、引き際を間違えると痛手は大きい

  121. 165 物件比較中さん

    板橋区で「WWW」とひときわ目立つ宣伝用塗装をされた都バスを見た
    よ。本当に金に糸目をつけず、あらゆることをしているような気がして
    きた。そのうち、飛行船でも飛ばすんじゃなかろうか

  122. 166 物件比較中さん

    ディカプリオやマドンナに比べればまだまだ足りないと思っているよ
    うです。これらの物件は集客に苦戦しているとはいえ、少なくともア
    クア寺よりましなので、デベは販促をさらに進める必要があると考え
    ているようですが、どうなんでしょうね

  123. 167 匿名さん

    >板橋区で「WWW」とひときわ目立つ宣伝用塗装
    wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

  124. 168 匿名さん

    バス便で足立区というところが厳しいんじゃないのかな。
    マンションというのは立地が一番重要だからね。
    安ければいいというものではない。(ここは安いと思わないけどね。)

    広い家が欲しければ、戸建の方がいいと思うよ。
    なんのためのマンション?
    便利さがとりえでしょ。ちょっと遅れたら終バスなくなるよ。
    でかければいいというものでもない。

  125. 169 匿名さん

    ↑本当にその通り、やはりマンションは
    立地が一番、その他はおまけみたいなもの!

  126. 170 匿名さん

    販促に今度はジャニーズでも起用しては?
    もうそれくらいしか手だてはないでしょうね。

  127. 171 匿名さん

    CMやその他の広告でアクアテラという名前を見なくなったのは
    なぜなのでしょう?

    アクアテラの名前に何か問題でもあるのでしょうか?
    せっかく、良い名前なのに。

    アクアテラてら。

  128. 172 匿名さん

    水寺でいいんじゃない。

  129. 173 匿名さん

    いろんな名前があるのでしょうか?

    しっかし葉書が毎週来ますね。
    一体いつまで広告攻撃するのでしょう。

  130. 174 周辺住民さん

    今日はWWWの広告が2回入ってた。
    新聞広告と、直接投函チラシ。
    ポストの上には、みんなが置いたWWWのチラシであふれ返っていた。
    最近になって広告の頻度が多くなった気がする。売れてないんでしょうね。

  131. 175 匿名はん

    結構売れてましたよ

  132. 176 匿名さん


    嘘つき

  133. 177 匿名さん

    確かに。

  134. 178 匿名さん

    いくら売れてても、これだけの部屋を売り切るのは、
    大変なエネルギーが必要ですね、頑張ってもらいた
    いですね。

  135. 179 匿名さん

    売れてるから買うというのも、なんだね。
    最終的には自己判断だからね。
    逆に売れてないから、買うという勇気も必要です。

  136. 180 周辺住民さん

    ここを買おうと思っている人に注意をひとつ。
    隣にレスキューの設備があるのをご存知ですか?
    最近は毎日、深夜・早朝に、そこから巨大な音でサイレンを鳴らして消防車が出て行くのが、ハートイアランド3番街からもはっきり聞こえてきます。冬は戸を閉めるからいいけど今は網戸にしているので、朝とか子供がサイレンの音で起きます。アクアテラはレスキューの真隣だから、音はもっと大きいのではないでしょうか

  137. 181 物件比較中さん

    MRに行って話し聞けばそんなこと説明されるよ
    隣に下水処理施設が建つとかも

  138. 182 匿名さん

    下水処理場は酷いな。マジに臭い!

  139. 183 匿名さん

    いいぞ、貧乏人ども!!
    完成したあかつきには、自分のウンコ投げつけてやれ。

  140. 184 匿名さん

    >>182
    失礼ですね。下水処理施設で働く人に敬意をはらいなさい。
    食事中の人も見てるんだら。ウンコの話しは止めましょう。

  141. 185 匿名さん

    早く買えば?

  142. 186 匿名さん

    不買運動起こそう!

  143. 187 匿名さん

    下水処理場はちょと酷すぎます。
    それでは買う人がいなくなちゃうよ。
    いくら安くとも無理かも!
    困ちゃうな!

  144. 188 ご近所さん

    東隣だから今、販売してる2街区とは直接的には影響は少ないかも?
    どの程度の下水処理施設が建つかも決まってないみたいだしね

  145. 189 匿名さん

    下水処理場が建つと分かっていれば・・・
    3000万円でも買わないよ。

  146. 190 匿名さん

    じゃあ、やめれば。

  147. 191 匿名さん

    300万円でも買わないよ

  148. 192 匿名さん

    あっそ。
    3万円ならどう?

  149. 193 匿名はん


    売ってくれ

  150. 194 匿名さん


    それ、いくら何でも安すぎだよ。
    もし3万円で買えたら、俺に1,380万円で売ってくれ。

  151. 195 匿名さん

    **、**、**、ほれほれ、**

  152. 196 匿名さん

    くそとご近所

  153. 197 匿名さん

    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2003/07/20d74100.htm

    水再生センター だと聞こえがいい。

  154. 198 物件比較中さん

    正確には下水処理場ではなくて下水道ポンプ施設みたいだけど

  155. 199 匿名さん

    味噌、くそ、一緒

  156. 200 匿名さん

    2年後あたりに棟内モデルルーム投売りかな?
    金利上昇により、売り渋りもだめでしょう。
    景気が悪くても、日銀は政策金利を上げるらしいからね。
    銀行の住宅ローンの貸し出し金利が8%超えたら終わり。

  157. by 管理担当

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
サンウッド西荻窪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸