東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークハウス雪が谷大塚」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 大田区
  6. 北嶺町
  7. 雪が谷大塚駅
  8. パークハウス雪が谷大塚
購入検討中さん [更新日時] 2010-11-09 21:58:47

東急池上線「雪が谷大塚」駅徒歩6分、東急池上線「御嶽山」駅徒歩6分

総戸数 99戸
販売戸数 未定
駐車場 62台(機械式60台、平置2台)
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 2LDK〜4LDK
専有面積 62.62m2〜107.26m2

売主 三菱地所株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所リアルエステートサービス株式会社(販売代理)
施工会社 木内建設株式会社

いくらぐらいになりそうでしょうか?

[スレ作成日時]2007-07-18 00:36:00

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークハウス雪が谷大塚口コミ掲示板・評判

  1. 23 物件比較中さん

    え?いつのまにオープン時期が・・?
    何も案内もらってないのに・・・一ヶ月くらい前に
    秋にオープン!のお知らせは来ましたが。

    まぁ哀しいことに買えそうな価格にはなりそうにないので
    たいして影響ないですけど。

  2. 24 ご近所さん

    あれ?もし間違いだったらすみません!雪谷大塚駅に看板が登場して、そこに「来春モデルルームオープン」とあったもので。

  3. 25 匿名さん

    1階住居の専用庭の植栽が売りになっていますが1階とは地下階になるのでしょうか?最近、居住容積アップのため地下マンションが1階として売りだされていますが行政の指導はないのでしょうか?掘り起こして地下階を1階として売り出すのでは将来的にも問題ありかと推測しますが・・。

  4. 26 物件比較中さん

    植栽デザインを見て、一階庭付きにも魅かれましたが、もし地下住居だとがっかりですね。どこかにきちんと記載されないのでしょうか?

  5. 27 匿名さん

    私も以前、近くに住んでいました。で、ふと気になってはいってみたら。。。そんな、ここで@300はないでしょ、ほんとに・・びっくり。

    賃貸で住んでいたのですが、ここよりも賃料相場の高いエリアに賃貸で引越しし、かつ同エリアにて1年前、新築マンションを購入しました(運良く)。
    @250でした。

    やっぱり、バブルなんですね〜。
    いや〜。
    たしか1年前、ここの近所に新築マンションが売り出されていたことも思い出しました。値段は確認しませんでしたが・・。
    すみません、思い出にひたってしまいました。

  6. 28 匿名さん

    バブルですよ。ここも坪300は超えるでしょうね。つらいなー。雪谷好きなんだけど。

  7. 29 匿名さん

    結局雪谷あたりの適正な価格ってどれくらいなんですかね??

    正直私も坪300万以上は高いと思ってますが・・

  8. 30 匿名さん

    坪単価300万超えてこの戸数さばけますかね?雪が谷の中でも閑静な住宅街とは違って駅は近いけど環境的にには今ひとつの立地ですからね。

  9. 31 匿名さん

    まだ決まっていないとのことでしたが@280〜320くらいとのことでしたよ。小田急新百合で@250、たまプラーザでも@260前後いずれも同条件のなか三菱ブランド等考慮すれば@300はいくのが妥当と考えますが、いかがでしょうか?

  10. 32 物件比較中さん

    今のトレンドを考えれば300超えても別に驚かない。
    でも、間違いなく候補物件からは外れるね・・・ 
    哀しいことにフツーのサラリーマンには、つらいっす。

  11. 33 ビギナーさん

    プロジェクト説明会のお知らせが来ました。わざわざ丸の内で開催なのですね。素人なのでよくわからないのですが、こういうのって、建設地の近所で開くものではないのですか?モデルルームとは違うのですか?

  12. 34 匿名さん

    千歳船橋のパークハウスも説明会は丸の内でしたね。
    その後にモデルルームを開くみたいですよ。

  13. 35 匿名さん

    改正建築基準法の影響で着工が遅れるから、他物件に流れないようプロジェクト説明会っていう名目で関心をひいてつなぎとめておく。モデルルームは土地とかレンタルだから、長く開くと経費がかかる。そんなことで、やむを得ず本社でやるっていう構図じゃないでしょうか。

  14. 36 匿名さん

    事前説明会に行きました。覚悟はしていたものの、やっぱりの高値にびっくり!それでも買える方々がいるのですよね・・価格にがっかりしたのはうちだけでしょうか?行かれた方々、いかがでしたか?

  15. 37 匿名さん

    >36さん
    我が家は検討中なのですが、この連休はどうしても都合がつかず
    事前説明会に参加できませんでした。
    ちなみにどれくらいの価格帯だったか教えていただけますか?
    どれくらい高かったのでしょうか?

  16. 38 匿名さん

    大雑把な価格帯でしたが、主に西や東棟の低層階、南棟では2LDKあたりは5000台から。よくある田の字の3LDKは6000台から。角や上層は8,9000〜1億・・だったような。
    上限設定のため、ここから下る可能性はあるそうです。
    冷静に見ると妥当でしょうか?

  17. 39 買いたいけど買えない人

    トランクルームなし、ディスポーザーなし(「大田区の物件は区の決まりで付けられません」と言っていたが、区に確認したら、敷地内に処理槽を設ければOKとのこと)、収納少な目で間取りは典型的な田の字型。エレベーターは99戸に対して2機、共用施設は地下のパーティスペース(集会室)とちょっとした中庭と植栽くらい。中高層地域なので、南側の社宅と駐車場には今後同規模のマンションが建つ可能性あり。環八とは一区画隔てただけだし、1階専用庭は特徴があるけれど、これで値段が1億近くとは、ちょっとビックリです。

  18. 40 物件比較中さん

    なるほど・・・
    冷やかしでモデルルーム行く気さえ失せてしまった。

    頑張れば手が届く・・・ならまだしも、あまりにも価格設定が強気で
    かつディスポーザーなしとかいろいろ聞いてしまうと、
    もういいやっ!!って気になってしまいました。

  19. 41 匿名さん

    雪谷の街が好きな人、好きになった人向けなんでしょうね。
    たまにいきますが、適度な賑わいでいいですよ。
    下町に住んで、たまには田園調布・自由が丘・二子玉川に
    遊びに行くレベルの方向けかと。

  20. 42 周辺住民さん

    雪が谷大塚の商店街の賑やかさや住宅街の穏やかな佇まいを堪能するなら、線路の東側です。ところで、雪が谷大塚だと、朝は東京駅まで50分近くかかる。この物件、そんなに豪華ではないらしいから、ディンクスならもっと利便性が高くてゴージャスな仕様の都心寄りの物件を選ぶのかな。ファミリーなら、大井町線池上線でも、同じ価格レベルでもっと環境の良い物件か、リーズナブルな物件。結局、昔からこの辺りに住んでて、子供は独り立ちし、今は悠々自適のリタイア生活、家が古くなっていろいろメンテが面倒なので、家売ってマンションに引っ越すかという老夫婦なんかが最適なんだろうと思いました。なんかすべて中途半端なんです。でも高い。

  21. 43 匿名さん

    >ファミリーなら、大井町線池上線でも、同じ価格レベルでもっと環境の良い物件か、リーズナブルな物件

    最近この辺り物件少ないんですよ。

    あと、改行お願いします。とても読みづらい。

  22. 44 近所を少し知る人

    ここは池上線雪谷・おんたけに加えて、多摩川駅まで徒歩15分程です。
    東横線目黒線〜都営三田線も行けますからけっこう便利ですよ。
    多摩川駅周辺(田園調布も)は駐輪スペースが割と広いので自転車も使えます。
    帰りは坂登りますが・・

    最寄2駅は池上線沿線では乗降数が多いほうなので、今後商店街・スーパーが
    極端に寂れるようなこともないでしょう。

    環八の騒音は人によってはやはり気になるでしょうね。

  23. 45 物件比較中さん

    プレオープンでモデルルームを見てきました。
    超高級ではない、ミドルクラスのパークハウス仕様か。
    専用庭は、思っていたよりも広かったです。
    ディスポーザーが区の指導で付けられないのは仕方ないとしても、
    LDが壁掛けエアコンなのには、正直萎えました。。。
    といって、その分天井高が高いわけでもなく。
    ところどころ安っぽい設計思想が見え隠れしていたのが残念です。
    ほとんどの物件で、LDと居室とが水回りで分断されており、
    LDを拡張するカスタマイズは無理だと思います。
    管理費・修繕費は、供用施設がほとんどないのに、
    3万円前後もします。。。

    それにしても値段が高い!
    池上線側の南東の角部屋は、軒並み8、000万円〜、
    高層階は1億近くです。
    グランドオープン前に、すでに脱落決定です。

  24. 46 購入検討中さん

    私も壁掛けエアコンにはがっかりしました。フローリングの素材も、お手入れが便利らしいですが、なんだかビニールみたいな・・面倒でも木材の方が趣きがあると思うのですが・・今のマンションでははやっているのですか?
    期待してたのですが、案外平凡なマンション。なのに価格は高いし、残念です。大井町とかみたく便利な立地ではないはずなのに。

  25. 47 物件比較中さん

    壁掛けエアコンは私は気になりませんでしたが、
    価格が高すぎでしたね。
    期待して待っていましたが、価格・仕様・立地のバランスが悪いので
    私はあきらめます・・

  26. 48 マンション鑑定素人

    今どき壁掛けエアコンとは安く仕上げましたね。
    中庭が駐車場。な〜んか一昔前の分譲マンションって感じだね。
    一本中に入っているとはいえ、西と北に交通量の多い幹線道路。
    周りも高級住宅街とはお世辞にも言えず、中途半端な場所。
    設備も三菱にしては、かなりの低グレードで纏め上げたね。
    最近はみんなマンション見る目は肥えてるからすぐ見抜かれるよ。
    始めてこの地を訪れる人は多分がっかりして買う人すくないだろな。
    まあ、スーパーが駅の近くにあるから、それだけは便利かな。
    購入層はほとんど近所の人たちってとこでしょう。
    ほかの物件でも三菱は最近強気の値段つけているけど、なかなか売れないで売れ残り結構あるみたいよ。
    ここも苦戦するでしょう。
    庶民向け仕様で作った庶民向けの物件は、それなりの価格設定にしないとね。
    最上階でも坪300万越えは高過ぎるんじゃないかい!
    不動産の相場、すでに下降し始めたんだから。
    東横線田園都市線沿線ならまだしも・・・  場所を良く考えないとね。

  27. 49 周辺住民さん

    モデルルームを見て、これは良いなと思ったところを書きます!

    1.専用庭が広い。
     広いです。
     印象的には、モデルルームのLDと同じくらいの広さでした。
     また、HPにもあるとおり、芝生庭ではなく、3つのタイプから選べる。
     専用庭の先は比較的豊かな植栽で囲まれています。
     専用庭は、この物件の最大の売りですね。
     高層階よりも1階住戸の方が魅力的だと思いました。

    2.全ての引出し、開き扉にサイレントクローズ機能が付いている。
      キッチンと洗面台のサイレントクローズ機能つきは他の物件でもありましたが、
      下駄箱、居室のクローゼット、リネン庫、トイレの吊戸棚など全収納に標準で
      付いているのは珍しいと思います。
      バタンバタン開け閉めすると傷みが早いので、これは良いかも。

    3.すべての住戸がカスタマイズ対応可能
      面積にかかわらず、すべての住戸で可能だそうです。

    4.断熱・保熱性が高い?
      パンフレットによると、壁の断熱材が40㎜となっています。
      例えば、世田谷のパークハウスフォレストリエは9㎜なので、
      こっちの方が断熱性・保熱性は高いのではないでしょうか。
      遮音性にも、ある程度影響する気がします。

    5.地下住戸がない

    6.キッチンに食器棚が標準装備

    7.ユニットバスの壁の色がおしゃれ
      壁がセレクト色に合わせたもの
      (例えばマチュアならこげ茶)になるそうです。

    8.交通アクセスが比較的便利
      池上線の場合、1回は乗換えが必要になりますが、
      川崎・お台場(大井町か大崎経由)・品川・渋谷いずれにも、
      それなりの時間で行けます。

    良いところも結構あると思うのですが、
    お金のかけどころに統一性がない気がしました。
    あと1,000万円安ければ、リーズナブルな物件かも。
    せめて、正式価格があと500万円くらい低くなれば検討しますが、
    マンションのメリットはあるものの、雪が谷大塚あたりだと、
    土地80㎡くらいの一戸建てで7,000万円台があるので(木造ですが)、
    現段階では、この物件は対象から外れそうです。

  28. 50 物件比較中さん

    やっぱりお高いですよね。唯一頑張ったらギリギリ手が届くかも・・・っていう部屋は
    全て西か東。この沿線が好きなので狙ってましたが、まだまだ強気な価格設定なのですねぇ、、、

  29. 51 物件比較中さん

    近くに保育園はありますか?

    モデルルームの地図には載ってませんでしたね。聞いてみるのを忘れました。

  30. 52 購入検討中さん

    田園調布保育園があります。

  31. 53 匿名さん

    住まいサーフィンの「今週の旬なランキング」で第一位だったようです(^^
    http://archive.mag2.com/0000089598/index.html
    注目度は高いですね!

  32. 54 匿名さん

    あてになるの?

  33. 55 購入検討中さん

    あてになるかどうかは個人によって違うと思いますが、住まいサーフィンのそういったデータは私は結構好きです。
    あそこの会員数は12万人いるみたいですが、その中でパークハウスが気になっている人が52人いて、リンク回数が339回あるっていうのは面白いかなと思います。
    販売会社や売り主の評価等も載っているので、興味のある人は覗いてみたら如何でしょう。

  34. 56 周辺住民さん

    パークハウス周辺環境についての情報交換です。
    2点あります。
    1:ヤマト運輸
    パークハウス横のヤマト運輸が移転する情報をキャッチしました。
    跡地に何ができるかご存知の方いますか?
    運ちゃんに聞いたら、小さい喫茶店と言う人も入れば、マンションという人も
    います。

    2:調布大塚小学校の前の土地
    小学校と、中原街道の挟まれた、マンション3棟ぐらいがいつの間にか
    さら地になっていました。また、その横にある2棟の家もあるのですが
    住んでいなそうです。これも何が建つかご存知ですか?

    この周辺、フィットネスクラブ含めて、環境が変わりそうです。

  35. 57 申込予定さん

    この物件を買おうと思っております。

    昨日、価格を確認したところ、向きによっては
    価格が下がったような気がします。

    私は、南側か東側で検討をしています。

    内装は、ちゃっちい部分もありますが、
    物件の場所の良さを購入の条件と思っています。

    多少の、基本コンセプトから変更をしようとは思って
    おります。

    まぁ、多少高いですよね。

  36. 58 周辺住民さん

    折り込み広告に価格が出ましたね。
    西向き74平米で5840万円からということは、最初の予定よりは下がったのでしょうか。
    手が届かない価格ではないような気がします。

  37. 59 匿名さん

    西向きはちょっと・・・条件悪いから。 それにしては、安くないよぉーー

  38. 60 匿名さん

    昨日今日で第一期の価格発表となっていましたが、本日行かれた方はいますか?
    当方仕事で行けなかったものでどのようになったかと?
    教えてください。

  39. 61 匿名さん

    今日初めて行ってきました。最上階は1億超えなんですね。。
    気になるのは周辺環境。利便性は高いけど、環八と中原街道がクロスする立地で、排ガスが心配です。ご近所の方に大気環境について聞いてみたいところです。

  40. 62 匿名さん

    西は当初予定価格より200〜300万円ぐらい極端に下げてますね。
    南で言うと2階が人気薄みたいでそこそこ下げてたかな...
    やはり専用庭のついた1階が人気みたいです。
    今回は全99戸の内、60戸の販売。倍率の付く部屋とそうではない部屋極端に分かれるんじゃないでしょうか...

  41. 63 購入検討中さん

    南西角の90㎡弱の部屋は、
    2、300万円くらい下がったのではないでしょうか。
    8階でも8,000万円程度だったかと。

    南西角は、この物件の中では、一番間取りの良い部屋だと思います。
    雪が谷大塚らしさはあまり感じられないかもしれませんが、
    5階以上であれば眺望も望めるのではないでしょうか。
    窓を閉めれば、外の音は聞こえないでしょう(そもそもうるさくないですが)。

    考え方次第では、中途半端な間取りの東・南東よりよいかもしれません。

  42. 64 物件比較中さん

    やはりネックは排ガス懸念か・・。
    周辺住民さんのご意見を伺えればよいのですが、どなたか書き込み頂けないでしょうか?

  43. 65 匿名さん

    匿名掲示板の意見を鵜呑みにするの?

  44. 66 マンコミュファンさん

    以前南雪谷に住んでいた者です。
    排ガスの件ですが、環八、中原街道ともにこの辺りはほとんど渋滞しません。
    城南の環八で混むのは蒲田と瀬田付近。
    中原街道も都心方面から環七を過ぎるとスイスイというイメージがあります。
    246なんかと比較した場合、交通量、排ガスともに断然少ないのではないでしょうか。

    ところでこの物件の専用庭付き1F住戸、とてもよいですね。
    うちも別物件ですが1Fを購入したので、
    こちらの庭のデザインセンスを参考にさせていただこうかと思ってます。
    どのタイプのお庭が人気あるのでしょう?

  45. 67 匿名さん

    近所のマンションに住む者です。
    (環八沿いではなく環八から一本入ったところなので、こちらのマンションと
    同じような立地だと思います。)

    ご懸念の騒音、排ガスについてですが、騒音に関しては「慣れ」だと思います。
    日中でも窓を開けていれば気になるときは気になりますし、
    気にならないときは全く気になりません。
    もともとが静かなところで暮らしていた方には、しばらくは慣れるまでは
    結構気になると思います。
    トラックも結構通りますから、騒音が気にならないといえばウソになりますが、
    慣れてしまえば大したことないかな、と思います。

    排ガスは私はあまり気にならないのですが、やはりベランダの手すりの部分なんかは
    結構ほこりで真っ黒になっているときもあります。
    洗濯物もベランダに干していますが、だからと言って薄汚れたりしていた
    ことはありません。

    あと、これは環八の影響かどうかはわかりませんが、夏場はしょっちゅう
    光化学スモッグ警報が発令されてます。

  46. 68 物件比較中さん

    64です。
    66さん&67さん、どうもありがとうございます。とても参考になりました。

    南でももちろん許容範囲のような気がしますが
    何と言っても安い価格という魅力が否めない東向きかな・・と今考えております。
    でも東も結構人気みたいだから、抽選になりそう。なかなか決められません・・

  47. 69 購入検討中さん

    ご参考
    SPMは、ある程度(20m)以上離れれば、遠方と大差ないって事?
    http://www.k-erc.pref.kanagawa.jp/center/gakkai/kh1702.pdf

  48. 70 購入検討中さん

    追加です
    http://www.pref.aichi.jp/kankyo-c/research/h16hppyoukai/h16sum3.pdf

    ちなみにうちは環八から300m離れたところにありますが、
    ベランダの手すりの部分はほこりで少しは黒くなります。

  49. 71 物件比較中さん

    幹線道路に近いですからね。
    それらマイナス要因含めて考えなくちゃならないんですよね〜

    バルコニーが黒くなるのはなぁ・・

  50. 72 購入検討中さん

    70です。
    ほこりは雑巾ふき取って、少し黒くなります。手すりや壁の見た目は、黒くなりません。また、この汚れが環八からきたのかもわかりません。土ぼこりかもしれません。
    予想では、交通量がそれほど多くないのと、20m以上離れればだいぶ拡散することと、建物が近いところでも40m離れていることと、障害物(フィットネスクラブ)があり上方向に拡散しやすいことで、それほど心配することではないと思っています。

    騒音は、とりあえず、昼や夜に行って騒音などを確かめました。
    車1台のエンジン音というより、複数の車のタイヤの音が支配的だと思います。「コーー」という音です。湾岸の高層マンションの上の方だと、結構聞こえますよね。でも、それよりかは小さいような気がします。
    階が高いと、環八の音がダイレクトに伝わる可能性が高いからです。
    東なら心配しなくても良いんじゃないかなと思います。

  51. 73 周辺住民さん

    ここのロケーションは環八、中原街道の影響はそれほどないと思いますよ。
    もちろん感じ方に個人差があるし、数値では表せませんが、ただ雪谷大塚という割には
    周りが殺風景のような気がしてなりません。
    坪単価も高いし・・・

  52. 74 購入検討中さん

    そうですね。多少殺風景かもしれません。
    環八沿いの高い建物や、まわりの家が古いし、密接しているので影が多いいからですかね?
    南雪谷のように第1種住宅地域ではないので仕方ないですね。
    まあ、南雪谷のようなところだったら、このような価格で買えないでしょうね。

  53. 75 購入検討中さん

    訂正です。第1種住宅⇒第1種低層住宅

  54. 76 申込予定さん

    今週申込みを入れるつもりのものです。
    池上線の洗足池から雪が谷大塚の環境が気に入っている方なら
    この先出てこなさそうな物件だと思います。
    なによりほかの物件は、ほとんど街道に面しているため
    それらと比較すると中原街道、環八の音もほとんど気になりません。

  55. 77 物件比較中さん

    一階は良さそうですね。でも大大大の虫嫌いである私は、やはり無謀かなとも思います・・・。
    一階に住んだことないから実際には経験したことないけど
    蚊も蛾も蜘蛛も、たくさん出没するとか・・・ゴキブリも一階は多く出没するんでしょうか?

    それから地域によって違ったりするのかな、虫の量は。
    近くに森があるわけもないから、そんなに心配する必要はないのでしょうか、それとも・・・

  56. 78 匿名さん

    この近くの昭和チックな白っぽい
    建物、どこかの社宅ですか?

  57. 79 匿名さん

    御嶽山方面?

  58. 80 匿名さん

    このあたり全然知識がないから方角がわからないんだけど
    駅から歩いてきて、このマンション用地に着くちょっと手前で
    奥のほうに白っぽい古びた社宅のようなものが見えたんだけど・・
    感じ的には宿舎とかNTT社宅のような雰囲気の建物なんだけど。
    こんな説明じゃわからないかな。

  59. 81 購入検討中さん

    たしか日本製罐の社宅です。

  60. 82 購入検討中さん

    訂正です。東洋製罐の社宅でした。

  61. 83 匿名さん

    そうなんですか!どうもありがとう。
    あのあたりは古い社宅やアパートおまけにヤマト運輸があって、
    今までもっていた雪谷のイメージとどうも違う・・
    スポーツクラブができるとちょっと変わるかな?

  62. 84 購入検討中さん

    ヤマト運輸もなくなりますよ。
    スポーツクラブができると、路上駐車が増えそう。
    沢山駐車場を用意しているのかなー。

  63. 85 匿名さん

    スポーツクラブにいると、少なくとも2時間はいることになっちゃうので
    路駐する人は少ないと思われます。
    怖くてそんなに車を放置できないよ。
    ・・・というか路駐常連の車は、どんどん通報するようにしたら、どんな人間も怖くて
    路駐はできないでしょう。

  64. 86 購入検討中さん

    道に駐車しやすい安全地帯(っていうんでしたっけ、斜線が引かれているエリア)があるし、
    会社の近くのスポーツクラブは、隣が公園で夜になると入りけれないのか、よく路上駐車していたんで、、
    でも、警察署が目の前だからきっと大丈夫ですかね。

  65. 87 申込予定さん

    雪が谷大塚からマンションに向かって奥(南の御嶽山)方面ですか。
    4階建て?の白い社宅なら、東洋製缶の社宅です。
    ちなみに、パークハウスの土地は、前はニチメンの社宅があったみたいです。
    商社の社宅の跡地なら悪くないなと思います。

  66. 88 物件比較中さん

    今日マンションの無料雑誌読んでて気が付いたのですが
    セキュリティ料を毎月チャージする売主ってあまりいないのですね。
    どういう事なんでしょう・・

  67. 89 匿名さん

    第1期登録受付が始まりましたが、登録具合はどうでしょうか?
    もう、どこも登録あり状態でしょうか?

  68. 90 物件比較中さん

    我が家も検討中です。
    いろいろな物件を見にいきましたが、
    モデルハウスに来られる方の品のよさでは、
    ここが一番でした。
    もしここに住めたら、環境も、人も良さそうですし、
    穏やかな暮らしができそう。

  69. 91 申込予定さん

    申し込みをしました。
    申し込み状況は上々のようです。
    来週の抽選で希望の部屋が当選することを祈っています。

  70. 92 匿名さん

    次の売り出しも、検討している方はいるみたいです。
    この売れない時期にしては、販売状況は良さそうですね。
    検討されている方は、大体同じような人柄だそうです。

  71. 93 購入検討中さん

    >検討されている方は、大体同じような人柄だそうです

    ちなみに、こういうのって担当営業の方から聞くんだと思うけど
    どこまで信頼できる情報なのでしょうか?
    すみません、別に頭から疑ってかかっているわけでもないけど、柄の悪い方々が多くても
    そんなこと正直におっしゃるかしら???と少し疑問に思ったので。

  72. 94 ご近所さん

    近所の社宅に住むものですが、確かにここら辺は雪谷にしては場所柄あんまり落ち着いた場所ではありません。でも都心へのアクセスもさることながら近所に柄の悪い人間が都合のいい場所がないことですよね。
    ですからあながち人柄が同じというのはうそではないのでは?それをいったら集合住宅どこも住めません。100戸近くすんだら変な人間も中にはいますよ。上下両隣にならないのを祈るのみです。

  73. 95 匿名さん

    営業さんに人柄まではわからないと思うので
    「だいたい同じくらいの(収入)や(家族構成)」の世帯ということなのでは?
    私がMRを見学したときは「庶民的」な方が多かったですよ?
    特別品がよさそう・・とは思いませんでした。
    安くはないけど、高くはなかったのでこんなものかな〜?とは思いましたが。

  74. 96 ご近所さん

    品がいいって違和感あるな・・この辺りは94さんの仰るとおり雑然としたところです。
    雪谷久が原エリアって言葉にだまされずによく近隣を見て決めてくださいね。でも生活するには便利な場所ですよ!

    で、近所という事もあり検討していたのですが環8と中原の交差点近く、小学校は中原越え中学校は環8越え、近隣の戸建はごちゃごちゃした感じ、東急の車両基地近くで朝晩は音がうるさそう・・・といった条件を加味して考えるとあの値段は割高だと思います。この辺りなら小さめの戸建なら買えちゃう値段だし。投資家が買うような物件じゃない割りに一般サラリーマン的には高い値づけなので全戸売り切れないと予想。完成在庫がでたところで10%程さげて購入。ならいいかも。

  75. 97 ご近所さん

    小中学校に行くのに、確かに道路は渡る必要がありますね。
    でも歩道橋を渡ってしまえばすぐ向こう側という感じです。
    それよりも、車両基地の音は実際にうるさいとお感じになっているのですか?
    朝は確かめていないのでわかりませんが、
    夜に近くを通っても気にならなかったものですから。
    まあ、音は感じ方に個人差があるので一概には言えませんが、
    駅2〜3分や街道沿いのマンションと比べものにならない静けさ・・・。
    ちなみにペアガラスが快適性を高めてくれるのでは?

  76. 98 匿名さん

    ペアガラスに防音効果を期待するのは間違ってます。
    あれは結露防止が目的ですよ。

  77. 99 ご近所さん

    そうなんですか。
    勉強になりました。
    よく知りもせず、失礼しました。

  78. 100 匿名さん

    割高ですね

  79. 101 申込予定さん

    >雪谷久が原エリアって言葉にだまされずによく近隣を見て決めてくださいね。でも生活するには便利な場所ですよ!

    そうですね。第1種中高層住宅地域だから、やっぱり住環境はこんなものでしょう。
    でも、仕方ないんです。本当の雪谷久が原エリアにあるマンションは、ほとんど出てきません。できたとしても3階建てで小規模マンション。必然と価格は億越えか、小面積。

    ここ4〜5年の間でまともなマンションって出ていないでしょ。
    中原街道沿いだったり、雪谷大塚駅近すぎだったり、徒歩15分のバス通り&新幹線前だったり、小さいマンションだったり。
    中古マンションだったら、良さそうなマンションもありますが、売り出しされずにほとんど賃貸。
    #あっ、オーベル雪谷なら1年に1件ぐらいでますよ!

    、、ということも考慮しました。

  80. 102 匿名さん

    >割高ですね
    と思うなら無視すれば良いことだと思います。

  81. 103 申込予定さん

    >ペアガラスに防音効果を期待するのは間違ってます。
    あれは結露防止が目的ですよ。

    結露防止が目的だと知っていいましたが、多少は防音もあがるかなと思っていたので調べました。
    良いとも言えず、1枚ガラス同じとも言えず、それにサッシに
    ついても考えないと遮音性はいえないですね。

    http://www.iibouon.jp/00400-glass/000024.html

    ようするに、ガラスが吸収するスペクトラムが異なるという
    ことですね。

  82. 104 匿名さん

    ここの営業さんに
    ペアガラスに防音性は求めないでね?と言われました。
    売る側が言っているんだから、そうなのでしょう。

  83. 105 購入検討中さん

    小さい子供がいるのですが、大田区の教育行政についてご近所の方で教えてください。
    23区内はどこも高倍率だと思うのですが、
    働く主婦にとって保育園(またはそれに代わる施設)の充実は
    かなり大きなファクターになります。
    周辺地図では、保育園・幼稚園はありますが、
    現実問題、入れるかどうかは別ですよね。
    それとも、やはり専業主婦の方が多いのでしょうか。

  84. 106 ご近所さん

    105さん>
    質問がよくわからなかったのですが、
    子供を保育園に入れやすいかどうかということでしょうか?

    入れやすいのは、
    2人とも正社員で働いている。(育児休暇していてもよし)
    長年働いている。
    子供が2人以上いる。
    が満たされていると、確率があがります。
    つまり、ポイント制です。他にも条件があるかもしれませんが、、

    また、一番下のクラスが入れやすいです。
    一番下だと新規枠が多いからです。

  85. 107 匿名さん

    第1期は60戸完売だそうです。
    あと、39戸のみ。。
    でも本当に欲しい人は第1期で買うだろうから、
    39戸が多いのやら少ないのやら?
    感触的には売れ行き上々でしょう。

  86. 108 入居予定さん

    本日申込みをしてきました。
    60戸完売で、なんと5倍の高倍率の部屋もあったそうです。
    当たってよかった!早速週末に契約です。

  87. 109 匿名さん

    5倍は、80Fですな。
    角部屋で、手の届きやすい価格だからですね。
    自分的には、80Hや80Hのように北部屋にバルコニーがあるのも良いと思います。

    けっこう、倍率ついたところも多数あるみたいです。

  88. 110 匿名さん

    当選された方々、おめでとうございます。
    池上線沿線には、数少ない大規模かつハイグレードな物件ですね。
    快適な生活が営めるようお祈りしています!

  89. 111 入居予定さん

    出だし好調で安心しました。
    抽選会では、当たっても涙、外れても涙の人間模様があったようです。

    自分は幸い入居することができそうですが、
    今回の第一期で涙を飲まれた方も、次期には笑ってご一緒できるといいですね!

    早く入居したいものです。

  90. 112 匿名さん

    この時期即日完売とは凄い。

  91. 113 物件比較中さん

    「第一期」即日販売です。
    ご存知かもしれませんが、念のため。まだ39戸残ってます。

  92. 114 購入検討中さん

    >106さん

    お返事ありがとうございます。
    やはり両親共に正社員というのが、保育園入園には暗黙の必須条件なんですね。
    働くからには、子供は預けたい。でも近くの保育園は満席状態で預けられない、
    というのが、悩ましいところです。
    勉強になりました、ありがとうございます。

  93. 115 匿名さん
  94. 116 匿名さん

    次の販売は何時なんでしょうか?

  95. 117 入居予定さん

    住宅情報ナビ(画面右側中央)では、販売スケジュール 5月中旬販売開始予定と書いてありますね。
    http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?NC=10001941&AR=030&...

  96. 118 契約済みさん

    今週末に契約してきました。
    モデルルームに来られた方々も契約をしている様子でした。
    入居が待ち遠しいです。

  97. 119 契約済みさん

    今週、契約してきました。次は、内装をどうするかですね。楽しみです。
    みなさんは、どんなセレクトをされます。
    私は、、

    色は、MATURE(こげ茶色)。…落ち着いている。
    洗面鏡下にアクセントタイル。…かっこいい。
    洗濯機上部吊戸棚のサイズ変更。…収納増やしておいたほうが、、
    電子コンベック。…なんかがんばって作るみたいです。
    キッチン上戸棚移動。…モデルルームみたいにして、開放感up。

  98. 120 契約済みさん

    土地代を計算してみました。340万/坪でした。
    路線価図からみると、去年のバブル前の価格に近い。
    平成19年
    http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h19/tokyo/tokyo/prices/html/35030f.h...
    平成17年
    http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h17/tokyo/tokyo/prices/html/35030f.h...

  99. 121 ご近所さん

    本日第一期二次の登録・抽選があったようですが、如何でしたか?
    初回は60戸の完売、今回は22戸販売とのことですが、売れ行きが気になります。
    登録された方、ご意見お聞かせください。

  100. 122 匿名さん

    一次契約者ですが、22戸販売は、22戸購入要望があるから販売
    している状態だとおもいます。2次も完売なんじゃないかと思います。
    となると残りは、17戸。
    これから正念場?

スポンサードリンク

ルフォン上野松が谷
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸